JP3189636B2 - 発熱抵抗式流量測定装置 - Google Patents

発熱抵抗式流量測定装置

Info

Publication number
JP3189636B2
JP3189636B2 JP19825895A JP19825895A JP3189636B2 JP 3189636 B2 JP3189636 B2 JP 3189636B2 JP 19825895 A JP19825895 A JP 19825895A JP 19825895 A JP19825895 A JP 19825895A JP 3189636 B2 JP3189636 B2 JP 3189636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
flow
sub
air
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19825895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0943020A (ja
Inventor
信弥 五十嵐
千尋 小林
康典 毛利
人志 石川
内山  薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19825895A priority Critical patent/JP3189636B2/ja
Publication of JPH0943020A publication Critical patent/JPH0943020A/ja
Priority to JP2000249996A priority patent/JP3561219B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189636B2 publication Critical patent/JP3189636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体通路の流体が順方
向と逆方向に変化する流れを有する時にその流れ方向を
判別すると共に、その流量に応じた信号を出力する発熱
抵抗式流量測定装置に係り、特に、内燃機関の吸入空気
流量を測定するのに適する発熱抵抗式流量測定装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置としては、例えば特開昭62−
812号公報記載の熱線式空気流量計がある。この公知例
には、順方向及び逆方向の流れを検出するための発熱抵
抗体の素子構造や、方向判別,流量信号の出力回路構成
ならびにその検出メカニズムについて具体的に記載され
ているが、曲がり部のある副通路内に発熱抵抗体を設け
その発熱抵抗体へ逆流を導く通路構成についての記載が
無く、逆流の測定が明確に可能な通路構成は、主通路中
に検出素子を副通路を設けずに設置したものと、単純な
円管路中に設置したものが記載されている。
【0003】内燃機関の吸入空気のように、定常流から
逆流を伴う脈動流まで全域で精度良く流量検出するため
には、まず第1に、逆流が生じた場合の流量測定装置の
プラス誤差を低減するために、順方向の流量から逆方向
の流量を差し引いた流量検出を行う必要がある。そし
て、前出の公報記載の技術は、順方向と逆方向の両方の
流量信号を出力可能としたものであり、この誤差の低減
についてすでに配慮されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の発熱抵
抗式流量測定装置は、曲がり部のある副通路を有するも
のは、主通路に逆流が発生しても副通路内に逆流が生じ
ず、正確な逆流の測定が困難なものであり、また、副通
路を設けずに主通路中に測定素子を設置したものや単純
な円管路中に設置したものは、測定流体が脈動すると出
力信号がマイナス誤差を示すという問題を有していた。
このマイナス誤差は、発熱抵抗体の放熱特性の非線形性
と応答遅れによるものであり、順方向の流れが脈動とな
ることにより生じるものであるため、逆方向の流量を計
測することで解決できない問題であった。
【0005】したがって、本発明の目的は、逆流を伴う
脈動流のように順方向と逆方向の流れが混在する流体の
流量を適正に検出することができる発熱抵抗式流量測定
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、内燃機関の
吸気通路内に設けられる副通路内に、少なくとも2個の
発熱抵抗体を上流側と下流側に近接して設置し、上流側
と下流側の該発熱抵抗体の放熱量の差から空気の流れ方
向が順方向であるか逆方向であるかを判別すると共に、
順方向と逆方向の流量に対応した信号を出力する発熱抵
抗式流量測定装置において、前記副通路は、少なくとも
1つの曲がり部を有し内部に前記発熱抵抗体を備える第
1の流路と、前記吸気通路に逆流が生じたときに該逆流
を前記第1の流路に取り込む第2の流路とを含むことに
より達成される。
【0007】
【作用】本発明の構成は、流量を検出する発熱抵抗体を
副通路内に設け、副通路に流入した順方向の流れが脈動
時に主通路の流れよりも高い慣性効果を持つように、副
通路の順方向流れに対する流路長さを主通路の同一部分
の長さより長くし、マイナス誤差を相殺するものであ
り、また、逆方向の流れの流量計測も達成できるよう
に、副通路に逆方向の流れを導く流路を設けたものであ
る。
【0008】換言すれば、順方向と逆方向の流れ方向を
判別するとともに、流量の計測を行う発熱抵抗式流量測
定装置は、前記のように公知の技術であるが、その作用
効果を維持しながら脈動流によるマイナスの計測誤差を
回避する技術については開示されておらず、本発明はそ
の対策を実施したものである。
【0009】さらに詳細について説明すると、発熱抵抗
式流量測定装置の流量に対する出力は、発熱抵抗体から
流体への放熱の物理現象により非直線の特性を示してい
る。このため、脈動流の計測に際しては、放熱特性ある
いは制御回路による検出遅れからその計測値はマイナス
誤差を生じる。そこで、脈動流によるマイナス誤差を相
殺するように、脈動流により計測値を持ち上げる副通路
構造を用いる。すなわち、流量を検出する発熱抵抗体を
副通路内に配置し、副通路の全長を同一部分の主通路長
さより長く形成すると、主通路に生じる脈動流に対し
て、副通路内の脈動流は主通路より大きな慣性効果を有
するようになる。このため、副通路内の脈動流の平均流
速が持ち上げられるため、計測値にプラス誤差を生じさ
せることができ、前述のマイナス誤差と相殺することが
できる。
【0010】しかし、上記のプラス誤差を生じる副通路
は、逆方向の流れを十分に発熱抵抗体に導くことができ
ない構成である。このため副通路に逆流を導入する第2
の流路を設け、主通路に逆流が発生したときに該逆流を
副通路に導くようにしたものである。例えば、曲がり部
を有することによって、発熱抵抗体を内部に備えた第1
の流路は、主通路の長さよりも長く慣性効果の大きい副
通路となる。また、第1の流路の発熱抵抗体の下流で第
1の流路と連通する第2の流路は、主通路に発生する逆
流に対して垂直な面に出口開口部を有し、逆流を第1の
流路、即ち副通路に導く流路となる。
【0011】ここで、主通路に逆流を持たない脈動流が
発生したときには、副通路内の流れは主に第1の流路を
流れ、逆流発生時は逆流を第2の流路により副通路に導
くような副通路を構成することが、充分な効果を得るた
めに必要である。
【0012】一方、第1の流路の入口開口面を、吸気通
路の主流に対してほぼ直角な断面に形成し、出口開口面
を主流に対してほぼ平行に形成しているのは、主通路に
順流が流れるとき、第1の流路の入口に動圧を生じさせ
て圧力を高め、出口を主流と垂直な合流面とすることで
圧力を低くし、第1の流路の入口と出口の間の圧力差を
大きくして、第1の流路を流れる流体が流れ易くするも
のである。
【0013】また、吸気通路に逆流が生じたときの該逆
流に対する第2の流路の入口開口面を、その逆流の主流
方向に対してほぼ直角な断面に形成しているのは、第2
の流路の通気抵抗が比較的大きくても、逆流により第2
の流路の入口に動圧を生じさせて、逆流を副通路に導き
易くするものである。
【0014】さらに、第1の流路と第2の流路との分岐
部(合流部)を互いにほぼ直角に形成していること、ま
た、該分岐部から各々の流路の出口までの通気抵抗にお
いて、第1の流路に対して第2の流路の方を大きくして
いるのは、順方向の流れが第1の流路を流れるとき、第
2の流路の方へ流れ難くするためである。
【0015】またさらに、第2の流路の通気抵抗を、逆
流に対する通気抵抗の方が順流の時より小さくするの
は、第2の流路の通気抵抗が大きい程、順方向の流れは
第2の流路を流れ難くなり、第1の流路を流れるための
マイナス誤差は低減するが、大きすぎると逆方向の流れ
の導入量が少なくなり、流れ方向の判別及び逆方向の流
量検出が劣ることになるため、したがって反対に、逆流
に対する通気抵抗を小さくし、逆流を導き易くするため
である。
【0016】また、逆流が第1の流路に流れ込む第2の
流路の出口開口部を、逆流の流れ方向に対して発熱抵抗
体と重ならない位置にシフトして形成しているのは、逆
流を伴う脈動流の周波数が異なる領域持つとき、あるい
は、広範囲の周波数帯で逆流が発生するときに、高周波
域での逆流が発熱抵抗体部分に流れる量を低減し、高周
波域にて逆流の検出量が大きくなり過ぎることを防止す
るためである。
【0017】さらにまた、第2の流路が複数の流路によ
って構成されるのは、各流路の長さが異なり逆流導入に
時間差(変化)が生じ、各周波数域での逆流検出量が適切
に行えるからである。
【0018】
【実施例】以下、本発明による実施例について、図1〜
図10を参照し説明する。
【0019】図1は、本発明による一実施例の発熱抵抗
式流量測定装置を示す横断面図である。図2は、図1の
左側(上流側)から見た外観図である。
【0020】ベース部材7の上面には、電子回路8及び
ハウジング9が固定され、外部機器と電気的に接続する
ためのコネクタ11はハウジング9に一体化され、ハウ
ジング9の上面はカバー10によって覆われている。感
温抵抗体の一種であって流量検出と流れ方向判別のため
の発熱抵抗体1と、体温度検出用の感温抵抗体2とは電
子回路8と電気的に接続されホルダ19に固定されてい
る。
【0021】発熱抵抗体1は、板状基板面に少なくとも
2つの感温抵抗体を上流側と下流側に形成したものであ
る。副通路3は、ベース部材7に対し垂直な面に開口す
る入口開口面301と、入口開口面301からベース部
材に対し平行な通路とベース部材に対し垂直な通路から
成って直角に曲がった曲がり部303を有する第1の流
路302と、ベース部材7に対し平行な面に開口する出
口開口面305とから構成される。換言すれば、副通路
3はL字形の流路で、通気通路としての主通路5を流れ
る空気の主流方向に垂直な面に形成された入口開口面3
01,直角に曲がった曲がり部303を有する第1の流
路302,主通路5の主流方向と平行な面に形成された
出口開口面305から構成される。
【0022】そして、該曲がり部303の発熱抵抗体1
の受感部の直下流に、ベース部材に対し平行で、逆方向
の流れを導入するための第2の流路309が形成され
る。さらに、発熱抵抗体1が第1の流路302内に位置
するように、副通路構成部材4がベース部材7に固定さ
れる。
【0023】一方、主通路5を構成する流量計ボディ6
の壁面には、副通路構成部材4を差し込むための挿入穴
14及びベース部材7を取り付ける取付固定面15が設
けられている。この流量計ボディ6に、副通路3の第1
の流路302が主通路5の順方向流れ方向17と平行に
なるように、副通路構成部材4を挿入穴14から主通路
5内に差し込み、挿入穴14の周囲がシールされるよう
に取付固定面15とベース部材7の底面の間にゴムパッ
キン16を挟んで、ベース部材7が主通路外壁に ネジ
18により固定されている。
【0024】図3は、本発明による他の実施例の発熱抵
抗式流量測定装置を示す横断面図である。上記実施例に
対して、さらに種々の精度向上を図った構成及び副通路
構成部材とベース部材の固定法を具体化した実施例であ
る。図4は、図3の左側(上流側)から見た外観図であ
る。さらに、図5は、図3の第1の流路と第2の流路の
部分拡大図である。図3〜図5を同時に参照し説明す
る。
【0025】ターミナル13がホルダ19の内部を貫通
するようにターミナル13をホルダ19と一体化し、ベ
ース部材7の穴部を通してベース部材7とホルダ19が
固定される。電子回路8は、ベース部材7あるいはホル
ダ19の上面に固定され、ターミナル13とワイヤ等の
導電性部材22を介して電気的に接続される。また、ハ
ウジング9もベース部材7の上面に固定され、ハウジン
グ9の上面は、カバー10を固定することによって覆わ
れる。
【0026】一方、ターミナル13の電子回路8に対し
反対側の端部には、各々2個の発熱抵抗体1及び感温抵
抗体2が上下流に重なるように配置され、電気的に接続
固定される。本実施例では2個の感温抵抗体2は副通路
3の直角なる曲がり部303内部の、内側コーナ近くに
位置するように固定し、2個の発熱抵抗体1は副通路3
の第1の流路302内部の、感温抵抗体2よりもベース
部材7に近い位置に近接して上下流に重なるように固定
している。
【0027】副通路構成部材4によって、主通路5の主
流方向に垂直な面に形成された入口開口面301,曲が
り部303を有する第1の流路302,主通路5の主流
方向と平行な面に形成された出口開口面305から構成
されるL字形の副通路3に、順方向の流れに対して広が
り管路となっているノズル状の第2の流路309が構成
されている。該ノズル状の第2の流路309は、発熱抵
抗体1の方向に突出した形状で設けられているが、第1
の流路302内に位置する第2の流路309の出口開口
部320は、図示のように、逆流の流れ方向に対して発
熱抵抗体1と重ならない位置にシフトされ形成されてい
る。換言すれば、発熱抵抗体1の配設位置は、逆流の主
流方向の延長線上から外れた位置にある。なお、感温抵
抗体2も逆流の主流方向から外れた位置にあっても可で
ある。
【0028】上記のように第2の流路309をノズル状
にしているのは、第2の流路に順流が流れるときの通気
抵抗を逆流の時よりも大きくするためであり、換言すれ
ば、順方向の流れは流れ難くし逆流は流れ易くし、マイ
ナス誤差の補正を適切に行って測定精度を向上するため
である。また、発熱抵抗体1と重ならない位置にシフト
しているのは、高周波域で生じる逆流による発熱抵抗体
1への影響を回避し、高周波域での測定誤差が大きくな
らないようにするためである。
【0029】また、主通路5に逆流が生じたときの該逆
流に対する第2の流路の入口開口面323を、その逆流
の主流方向に対してほぼ垂直に形成する。このようにし
て、第2の流路309の通気抵抗が比較的大きくても、
逆流により第2の流路309の入口に動圧を生じさせ
て、逆流を副通路3に導き易くするものである。
【0030】更に、副通路3内に取り込む空気を広範囲
に導く、特に主通路5の中心付近から導くことを目的と
して設けた周囲に壁を残して堀り込んだ受皿状入口30
6、出口部の流れを安定化することより設けた両側に壁
のある傾斜面307、該傾斜面の先端を出口開口面30
5より下方に出張らせた出口庇308、及び、ホルダ1
9を挿入する穴401とホルダ19との接合面402
が、副通路構成部材4に形成されている。
【0031】また、図5に示すように、発熱抵抗体1の
配設位置322は、主通路5の主流方向と平行な第1の
流路302の中心線よりも、ホルダ19(ベース部材7)
に近い方向にシフトされ、 第2の流路309の中心線
321は、上記の第1の流路302の中心線とほぼ同一
線上に配設される。したがって、第2の流路の入口開口
面323から流れ込み、出口に相当する第2の流路30
9の出口開口部320から吐出する、第2の流路の中心
線321を有する逆流の流れは、発熱抵抗体1の配設位
置322からずらして形成されている。すなわち、第1
の流路内に形成される第2の流路の逆流に対する出口開
口部は、逆流の流れ方向に対して発熱抵抗体と重ならな
い位置にシフトして形成されていることになる。
【0032】また、受皿状入口306の底面と第1の流
路302の内壁との間に、肉盗み穴403を設け、副通
路構成部材4を均肉化しプラスチック成形のひけによる
形状変化を防止するとともに、材料費及び重量を低減し
ている。
【0033】この副通路構成部材4は、ホルダ挿入穴4
01にホルダ19を差し込み、接合面402でホルダ1
9と接着固定される。ここで、ホルダ19に設けた段差
と副通路構成部材4の接合面402により溝部404が
形成される。この溝部404はOリング20の装着溝で
あり、Oリング20により主通路壁面の挿入穴14がシ
ールされる構成となっている。上記により、回路部と副
通路部及び挿入穴シール用のOリングが一体化したモジ
ュールが構成される。
【0034】これを前記の実施例と同様に流量計ボディ
6に固定することにより、発熱抵抗式流量測定装置が完
成される。本実施例では、挿入穴シール用のOリングが
モジュールに装着されているため、ゴムパッキンは不要
である。また本実施例では、ハウジング9をベース部材
7とともにネジ18にて固定しハウジングの固定強度を
増加したものを示しており、さらに、流量計ボディ6の
主通路5の入口面に整流格子21を装着し、計測精度を
より改善したものを示している。
【0035】図6は、本発明による別の実施例の発熱抵
抗式流量測定装置を示す横断面図である。図7は、図6
の左側(上流側)から見た外観図である。
【0036】図8は、図6のA−A断面図である。
【0037】本実施例では、副通路3を主通路5ととも
に流量計ボディ6に一体形成している。副通路3は、前
記の実施例と同様に、L字形の第1の流路302と、逆
方向の流れを導入する第2の流路309により構成され
る。流量計ボディ6と一体に形成するため、副通路3
は、主通路5の直径方向に第1の流路を溝状(下流側が
開いた形状)として橋渡しした形状で形成され、第1の
流路の下流側を塞ぐバックプレート310を固定して副
通路3が完成されるようにしている。
【0038】従って、第2の流路309はバックプレー
ト310と一体に第1の流路の曲がり部303の下流
で、第1の流路302と直角方向に形成され、第1の流
路の出口開口部305は、第1の流路の両側に設けられ
ている。この出口開口面305の上流にはひさし状の突
起308が両側に形成され、第1の流路の入口開口部3
01は受皿状500の底面を傾斜させた形状としてい
る。
【0039】また、第2の流路の開口面も同様に傾斜底
面を持つ受皿状500に形成している。本実施例の発熱
抵抗体1は、円筒形ボビンの上流面と下流面に膜状の感
温抵抗体を形成したもので、順方向と逆方向の流れを検
出でき、ターミナル13に固定され電子回路8と電気的
に接続している。従って、発熱抵抗体1が副通路3の内
部に位置するように、ホルダ19を流量計ボディ6の挿
入穴に差し込みハウジング9を流量計ボディ6に固定す
ることにより、発熱抵抗式流量測定装置が完成される。
【0040】図9は、本発明によるもう一つ別の実施例
の発熱抵抗式流量測定装置を示す横断面図である。本実
施例は、第2の流路309が複数の流路から構成されて
いるものである。そして、電子回路8を内装保護するハ
ウジング9と副通路3を一体形成し、副通路3とハウジ
ング9の大部分が主通路5内に位置するように吸気通路
の壁面に設けた穴14から挿入され、コネクタ11が吸
気通路の外側になるように固定された、発熱抵抗式流量
測定装置の実施例を示すものである。
【0041】ベース部材7の上面には、電子回路8及び
ハウジング9が固定され、外部機器と電気的に接続する
ためのコネクタ11はハウジング9に一体化され、ハウ
ジング9の上面はカバー10によって覆われている。流
量検出と流れ方向判別のための発熱抵抗体1と流体温度
検出用の感温抵抗体2は、板状基盤に一体形成的に構成
され電子回路8と電気的に接続されて、ホルダ19に固
定されてからハウジング9に固定されるか、または、直
接ハウジング9に固定される。L字型の副通路3は、第
1の流路302と、 逆方向の流れを導入するための2
本の第2の流路309a,309bとを含み形成され
る。発熱抵抗体1は、曲がり部303の上流に配置さ
れ、2本の第2の流路309a,309bは、発熱抵抗
体1の上流側と下流側において分岐している。ここで、
発熱抵抗体1の順流に対する上流側で分岐している第2
の流路309aは、下流側で分岐している第2の流路3
09bよりも、かなり長い流路長を持つように、曲がり
部を有する流路となっている。そして、第2の流路30
9bは、第1の流路302の壁面に設けた穴状の非常に
短い流路としている。
【0042】このように長さの異なる複数の(2本の)第
2の流路309a,309bを発熱抵抗体1の上流側と
下流側に設けると、主通路5に逆流が発生したとき、下
流側の第2の流路309bより第1の流路302に導か
れた逆流は、わずかな時間差を持っているので上流側の
第2の流路309aに導かれる逆流によって、打ち消さ
れるように作用する。そのために、発熱抵抗体1の所定
部分を流れる逆流量を脈動流の周波数によって異なるよ
うに制限でき、高周波域での逆流量の検出し過ぎを防止
できる。
【0043】図10は、本発明による発熱抵抗式流量測
定装置を用いた内燃機関の制御システムを示す図であ
る。電子燃料噴射方式の内燃機関を制御する制御システ
ムの一実施例を示す図である。
【0044】エアクリーナ100から吸入された吸入空
気101は、発熱抵抗式流量測定装置のボディ102,
吸気ダクト103,スロットルボディ104及び燃料が
供給されるインジェクタ105を備えたマニホールド1
06を経て、エンジンシリンダ107に吸入される。一
方、エンジンシリンダで発生したガス108は排気マニ
ホールド109を経て排出される。
【0045】発熱抵抗式流量測定装置の、回路モジュー
ル110から出力される空気流量信号,スロットル角度
センサ111から出力されるスロットルバルブ開度信
号,排気マニホールド109に設けられた酸素濃度計1
12から出力される酸素濃度信号及びエンジン回転速度
計113から出力される回転速度信号を入力するコント
ロールユニット114は、これらの信号を演算して最適
な燃料噴射量とアイドルエアコントロールバルブ開度を
求め、その値に基づいて前記インジェクタ105及びア
イドルエアコントロールバルブ115を制御する。
【0046】ここで、 前記のように吸入空気がエアク
リーナ100からエンジンシリンダ107に向けて流れ
ていれば、本発明のような逆方向の流れを検出する機能
を有する発熱抵抗式流量測定装置は不要であるが、スロ
ットルバルブ116の開度が大きくなると、エンジンシ
リンダ107に吸入される空気が時間的に一定ではな
く、断続的であるために吸入空気は脈動流となり、特に
その吸気の脈動周期、すなわちエンジン回転数と吸気系
の有する固有振動数の共振により、脈動流の振幅は非常
に大きくなり、逆方向の流れを伴うほどになる。つま
り、特定のエンジン回転数でのみ、逆流を生じる流れが
発生するため、あらゆるエンジン運転条件でエンジンシ
リンダ107に吸入される空気流量を正確に測定するた
めには、本発明のように順方向と逆方向の流量を検出
し、定常流から逆流を伴う脈動流まで正確に測定可能な
発熱抵抗式流量測定装置が必要である。
【0047】
【発明の効果】前記の内燃機関の吸入空気流量の測定を
基に本発明の効果を説明する。
【0048】図11は、従来の逆方向の流量検出をして
いない発熱抵抗式流量測定装置により測定された空気流
量を縦軸に、スロットルバルブ下流の圧力を横軸にし、
エンジン回転数をパラメータとして測定した結果を示し
たものである。図12は、本発明の図3〜図5に示した
実施例を採用し、同じ測定をした結果を示したものであ
る。図11に示す従来品では、実際にエンジンシリンダ
に吸入される空気流量は、点線のようにほぼ直線となる
はずだが、脈動流によるマイナス誤差や逆方向流れによ
る大きなプラス誤差を生じ、実線のようになる。
【0049】一方、図12に示す開発品では、従来品で
生じていたマイナス誤差をほとんど無くし、逆流による
プラス誤差を全回転数域で1/10程度に低減すること
が可能となる。
【0050】従って、定常流から脈動流、さらに逆流を
伴う脈動流となる流体の流量を、順方向と逆方向の方向
判別をすると共に、流量に対応した信号を出力する高精
度の発熱抵抗式流量測定装置を提供する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の発熱抵抗式流量測定装
置を示す横断面図である。
【図2】図1の左側(上流側)から見た外観図である。
【図3】本発明による他の実施例の発熱抵抗式流量測定
装置を示す横断面図である。
【図4】図3の左側(上流側)から見た外観図である。
【図5】図3の第1の流路と第2の流路の部分拡大図で
ある。
【図6】本発明による別の実施例の発熱抵抗式流量測定
装置を示す横断面図である。
【図7】図6の左側(上流側)から見た外観図である。
【図8】図6のA−A断面図である。
【図9】本発明によるもう一つ別の実施例の発熱抵抗式
流量測定装置を示す横断面図である。
【図10】本発明による発熱抵抗式流量測定装置を用い
た内燃機関の制御システムを示す図である。
【図11】従来の流量測定装置による内燃機関の吸入空
気流量測定結果を示す図である。
【図12】本実施例の流量測定装置による内燃機関の吸
入空気流量測定結果を示す図である。
【符号の説明】
1…発熱抵抗体、2…感温抵抗体、3…副通路、4…副
通路構成部材、5…主通路、6…流量計ボディ、7…ベ
ース部材、8…電子回路、9…ハウジング、10…カバ
ー、11…コネクタ、13…ターミナル、14…挿入
穴、15…取付固定面、16…ゴムパッキン、17…順
方向流れ方向、18…ネジ、19…ホルダ、20…Oリ
ング、21…整流格子、22…導電性部材、100…エ
アクリーナ、101…吸入空気、102…発熱抵抗式流
量測定装置、103…吸気ダクト、104…スロットル
ボディ、105…インジェクタ、106…マニホール
ド、107…エンジンシリンダ、108…ガス、109
…排気マニホールド、110…回路モジュール、111
…スロットル角度センサ、112…酸素濃度計、113
…回転速度計、114…コントロールユニット、115
…アイドルエアコントロールバルブ、116…スロット
ルバルブ、301…入口開口面、302…第1の流路、
303…曲がり部、305…出口開口面、306…受皿
状入口、307…傾斜面、308…出口庇、309,3
09a,309b…第2の流路、310…バックプレー
ト、320…出口開口部、321…第2の流路の中心
線、322…発熱抵抗体の配設位置、323…第2の流
路の入口開口面、401…ホルダ挿入穴、402…接合
面、403…肉盗み穴、404…溝部、500…受皿状
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 千尋 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所 自動車機器事業 部内 (72)発明者 毛利 康典 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所 自動車機器事業 部内 (72)発明者 石川 人志 茨城県ひたちなか市大字高場字鹿島谷津 2477番地3日立オートモティブエンジニ アリング株式会社内 (72)発明者 内山 薫 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所 自動車機器事業 部内 (56)参考文献 特開 平7−5007(JP,A) 米国特許5355726(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01F 1/68 - 1/699

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の吸気通路内に配置され、空気を
    導入する前記副通路を形成する副通路構成部材と、前記
    副通路構成部材が形成する副通路に、前記空気の流れ方
    向の上流側と下流側に設置された少なくとも2個の発熱
    抵抗体とを備え、前記少なくとも2個の発熱抵抗体の放
    熱量の差から前記空気の流れ方向を判別すると共に、順
    方向と逆方向の流量に対応した信号を出力する発熱抵抗
    式流量測定装置において、前記副通路構成部材が形成す
    る副通路は前記空気の逆方向からの逆流を前記少なくと
    も2個の発熱抵抗体に導く流路を形成され、前記少なく
    とも2個の発熱抵抗体は前記逆流を導く流路の出口開口
    から流入する前記逆流の主流方向の延長線上から外れ
    た位置に設置されていることを特徴とする発熱抵抗式流
    量測定装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記副通路は曲がり部
    を有し、前記副通路の曲がり部の上流側に前記少なくと
    も2個の発熱抵抗体を設置され、前記曲がり部の下流側
    に前記逆流を導く流路を形成されていることを特徴とす
    る発熱抵抗式流量測定装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記少なくとも2個の
    発熱抵抗体の放熱量の差から前記空気の流れ方向を判別
    する電子回路を前記吸気通路内に配置して構成したこと
    を特徴とする発熱抵抗式流量測定装置。
  4. 【請求項4】内燃機関の吸気通路内に配置され、前記吸
    気通路内を流れる空気を導入する副通路を形成する副通
    路構成部材と、前記副通路構成部材が形成する副通路
    に、前記空気の流れ方向の上流側と下流側に設置された
    少なくとも2個の感温抵抗体とを備え、前記少なくとも
    2個の感温抵抗体の放熱量の差から前記空気の流れ方向
    を判別すると共に、順方向と逆方向の流量に対応した信
    号を出力する発熱抵抗式流量測定装置において、前記副
    通路構成部材は、前記副通路を形成する壁面に前記空気
    の逆方向からの逆流を前記感温抵抗体に導く穴を形成さ
    れていることを特徴とする発熱抵抗式流量測定装置。
  5. 【請求項5】内燃機関の吸気通路内に配置され、空気を
    導入する副通路を形成する副通路構成部材と、前記副通
    路構成部材が形成する副通路に、前記空気の流れ方向の
    上流側と下流側に設置された少なくとも2個の感温抵抗
    体とを備え、前記少なくとも2個の感温抵抗体の放熱量
    の差から前記空気の流れ方向を判別すると共に、順方向
    と逆方向の流量に対応した信号を出力する発熱抵抗式流
    量測定装置において、前記副通路構成部材が形成する
    通路は、前記空気を前記空気の主流方向に対し垂直な面
    に形成された入口開口面に延設した前記空気の主流方向
    と平行な通路から前記空気の主流方向と逆方向に流れる
    通路を経て前記空気の主流方向と平行な面に形成された
    出口開口面に流すように形成されると共に、前記空気の
    逆方向からの逆流を前記少なくとも2個の感温抵抗体に
    導く流路を形成して構成され、前記少なくとも2個の感
    温抵抗体の放熱量の差から前記空気の流れ方向を判別す
    ることを特徴とする発熱抵抗式流量測定装置。
  6. 【請求項6】内燃機関の吸気通路内に配置され、空気を
    導入する副通路を形成する副通路構成部材と、前記副通
    路構成部材が形成する副通路に前記空気の流れ方向の上
    流側と下流側に設置され、基板に形成されている少なく
    とも2個の感温抵抗体とを備え、前記少なくとも2個の
    感温抵抗体の放熱量の差から前記空気の流れ方向を判別
    すると共に、順方向と逆方向の流量に対応した信号を出
    力する発熱抵抗式流量測定装置において、、前記副通路
    構成部材が形成する副通路は前記空気の逆方向からの逆
    流を前記少なくとも2個の感温抵抗体に導く流路を形成
    され、前記逆流を導く流路の通気抵抗は、前記吸気通路
    に逆流が生じたときの該逆流に対する通気抵抗の方が順
    流の時よりも小さくなるように構成していることを特徴
    とする発熱抵抗式流量測定装置。
  7. 【請求項7】請求項1ないし請求項6のいずれか1項に
    記載の発熱抵抗式流量測定装置を用いて内燃機関の制御
    を行うことを特徴とする内燃機関の制御システム。
JP19825895A 1995-08-03 1995-08-03 発熱抵抗式流量測定装置 Expired - Lifetime JP3189636B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825895A JP3189636B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 発熱抵抗式流量測定装置
JP2000249996A JP3561219B2 (ja) 1995-08-03 2000-08-21 発熱抵抗式流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19825895A JP3189636B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 発熱抵抗式流量測定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249996A Division JP3561219B2 (ja) 1995-08-03 2000-08-21 発熱抵抗式流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0943020A JPH0943020A (ja) 1997-02-14
JP3189636B2 true JP3189636B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=16388143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19825895A Expired - Lifetime JP3189636B2 (ja) 1995-08-03 1995-08-03 発熱抵抗式流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189636B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758111B2 (ja) 1998-03-06 2006-03-22 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP3870969B2 (ja) 2005-05-02 2007-01-24 オムロン株式会社 流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0943020A (ja) 1997-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193837B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
US5892146A (en) Heating resistor type air flow meter with a measuring module inside the main air flow passage body
US7523659B2 (en) Flow measurement apparatus
US6220090B1 (en) Air flow meter
US4502325A (en) Measurement of mass airflow into an engine
JP3189636B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JP3260552B2 (ja) 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP2001108500A (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JP3920848B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JP4755712B2 (ja) 質量流量センサ装置
JP3593011B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JP3782650B2 (ja) 空気流量測定装置
JPH10281836A (ja) 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP2021039025A (ja) 空気流量測定装置
JP3593042B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPH08278179A (ja) 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP3106449B2 (ja) 流量計
JPH08297039A (ja) 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP2002061526A (ja) 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP2981058B2 (ja) 流量計
JP2000314646A (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPH07119529A (ja) 吸入空気量検出装置
JPH1114420A (ja) 発熱抵抗体式空気流量測定装置
JP2004004110A (ja) 発熱抵抗式空気流量測定モジュール
JPH0378628A (ja) 内燃機関用吸入空気流量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term