JPH1053697A - 改良された温度安定で低溶剤膨潤の熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

改良された温度安定で低溶剤膨潤の熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH1053697A
JPH1053697A JP9159201A JP15920197A JPH1053697A JP H1053697 A JPH1053697 A JP H1053697A JP 9159201 A JP9159201 A JP 9159201A JP 15920197 A JP15920197 A JP 15920197A JP H1053697 A JPH1053697 A JP H1053697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
thermoplastic
acrylate
polyester
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9159201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852504B2 (ja
Inventor
Krishna Venkataswamy
クリシュナ・ベンカタスワミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Elastomer Systems LP
Original Assignee
Advanced Elastomer Systems LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Elastomer Systems LP filed Critical Advanced Elastomer Systems LP
Publication of JPH1053697A publication Critical patent/JPH1053697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852504B2 publication Critical patent/JP3852504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 熱可塑性エラストマーは、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、又はこれらの組み合わせ、又は
ポリアミドのような熱可塑性ポリマーから形成され、ポ
リマーはアクリレートゴムとメルトブレンドされたもの
である。アクリレートゴムは望ましくは、約0.5乃至
約5モル%のハロゲン(望ましくは塩素)含有モノマー
に由来する繰り返し単位を有する。その後、アクリレー
トゴムは2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジア
ゾール又はその誘導体と架橋される。 【効果】 本発明の熱可塑性エラストマーは、圧縮永久
歪が50%未満であり、圧縮下での連続する使用を含む
適用において有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル、ポ
リカーボネート、又はポリアミドのような極性ポリマー
を含み、アクリレートゴムと混合され、続いてチアジア
ゾール硬化剤と硬化される、熱可塑性エラストマーに関
する。
【0002】
【発明が解決する課題】得られる熱可塑性エラストマー
は熱可塑性を有するが、熱可塑性極性ポリマーの軟化温
度より高い温度で容易に成形及び付形することができ
る。熱可塑性エラストマーは、望ましくは他の硬化剤で
硬化された類似の組成物よりも低い圧縮永久歪を有す
る。
【0003】
【従来の技術】
発明の背景 ポリエステル、ポリカーボネート、又は、ポリアミドの
ような極性ポリマーに由来し、アクリレートゴムとブレ
ンドされ、続いてアクリレートゴムが硬化される熱可塑
性エラストマーは当技術分野に公知である。チアジアゾ
ール硬化剤は、熱可塑性エラストマー中の塩素化ポリエ
チレンを硬化することで知られている。(例えば、米国
特許第4,910,245号、米国特許第4,978,
703号、及び米国特許第4,978,716号を参照
のこと。)
【0004】
【課題を解決するための手段】
発明の要約 熱可塑性エラストマーは、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、又は、ポリアミド、又は、ポリエステル及びポリ
カーボネートの組み合わせを含む熱可塑性極性ポリマー
の、2,5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール
を含む硬化系と架橋されたアクリレートゴムとの動的加
硫から形成される。このチアジアゾール硬化剤は、急速
に硬化する。そして、所望の大きさの破断点伸び、操作
可能なモジュラス及び/又はショアA、及び、上昇した
温度での所望の低さの圧縮永久歪を有する熱可塑性エラ
ストマーをもたらす。アクリレートポリマーは、望まし
くは約0.5乃至約5モル%のハロゲン含有繰り返し単
位を有する。特に望ましい熱可塑性エラストマーは、極
性ポリマーがポリブチレンテレフタラート、及びアクリ
レートポリマーがエチルアクリレート及び0.5乃至5
モル%のビニルクロロアセテートのコポリマーである
が、この熱可塑性エラストマーは70時間150℃での
圧縮永久歪が50%未満を示し得るものである。これら
のポリマーに由来する、低圧縮永久歪(すなわち、50
%未満)を有する熱可塑性エラストマーは特にシーラン
トとして好ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】
発明の詳細な説明 本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、少なくとも一
つの熱可塑性ポリマー及び少なくとも一つのチアジアゾ
ールで架橋されたアクリレートゴムを含む。
【0006】熱可塑性極性ポリマーはポリエステル、ポ
リカーボネート又はポリアミド、又はポリエステル及び
ポリカーボネートの組み合わせであり得る。「ポリマ
ー」、「ポリエステル」、「ポリカーボネート」、及び
「ポリアミド」という語は、コポリマー、ターポリマー
など、ランダム、ブロック、及び他の変形物を含む。少
なくとも一つの熱可塑性極性ポリマーは、官能的又は反
応性のある末端基又はエポキシのようなペンダント基
を、熱硬化物質とするには不十分な量で有する。これら
の反応基は必要ではなく、熱可塑性極性ポリマーは、物
質を付形し、成形し得るために、熱可塑性を維持し、熱
硬化性でないことを意図される。熱可塑性極性ポリマー
は、望ましくは、約10,000乃至約50,000、
より望ましくは約15,000乃至40,000の重量
平均分子量を有する。ポリエステルが好ましく、望まし
くは、ジカルボン酸又はその無水物と、ジオール又はア
ルキレンオキシドのポリエステル縮合反応生成物であ
る。約160℃乃至約280℃の間の融点又は軟化点を
有する極性ポリマーが好ましい(結晶性ポリマーはやや
好ましい)。代わりに、ポリエステルは、カプロラクタ
ムのようなラクトンの開環重合から製造され得る。ジカ
ルボン酸又はその無水物が脂肪族である場合、それらは
好ましくは約2乃至20の炭素原子を有し、芳香族であ
る場合、8乃至15又は20の炭素原子を有する。ジオ
ール又はアルキレンオキシドは、望ましくは2乃至1
2、より望ましくは2乃至6、又は2乃至4の炭素原子
を有する。一般的に芳香族ポリエステルは、ポリエチレ
ンテレフタラート、ポリブチレンテレフタラート、ポリ
エチレンイソフタラート、ポリナフタレンフタラートな
ど、及び、例えば、一官能価のエポキシポリブチレンフ
タラートのような、これらのエポキシエンドキャップさ
れた誘導体が好ましい。種々のポリカーボネートも又使
用され、カルボン酸エステルも同様である。これらは市
販で入手可能であり、カルボン酸又はホスゲンをエチレ
ンジオール、ジエチレングリコール、及びビスフェノー
ルAのような2乃至20の炭素原子を有するジオール又
はアルキレンオキシドとエステル交換することによって
製造され得る。ポリカーボネートは、エステル交換重合
によっても製造され得る。ポリカーボネートの例は、ポ
リ(カルボニルジオキシル,4−フェニレン−イソ−プ
ロピリジン−1,4−フェニレン)である。
【0007】種々のポリエステルポリマーは、ポリエス
テルの少なくとも一つのブロック、及び、例えば、ポリ
エステルグリコールのような、2乃至6の炭素原子を有
するグリコール、又は2乃至6の炭素原子を有するアル
キレンオキシドから誘導されたポリエーテルのような、
少なくとも一つのゴムブロックを含むようなブロックコ
ポリエステルも又含む。好ましいブロックポリエステル
は、デュポン(DuPont)社のハイトレル(Hyt
rel、登録商標)として入手可能な、ポリブチレンテ
レフタラート−b−ポリエチレングリコールである。
【0008】ポリアミドは、−C(O)N(H)−架橋
を有するポリマーである。これらは、しばしばジカルボ
ン酸又はその無水物誘導体とジアミドとの縮合反応から
形成される。ジカルボン酸及びその無水物誘導体は3乃
至20の炭素原子を有し、ジアミドは1乃至20の炭素
原子を有し得る。ポリアミドの例は、ナイロン(Nylo
n)6、ナイロン610、ナイロン66である。ポリア
ミドはカプロラクタムのような環状ラクタムの開環重合
からも形成され得る。
【0009】アクリレートゴムは少なくとも一つのアク
リレートポリマーである。特定の例は、エチルアクリレ
ート、ブチルアクリレート、エチル−ヘキシルアクリレ
ートなどのポリマーを含む。望ましくは、アクリレート
はポリエステルと技術的に相溶性である、すなわち、ポ
リエステルと共連続相を形成することが可能であるもの
である。アクリレートの繰り返し単位は、望ましくは少
なくとも50モル%、及びより望ましくは少なくとも6
0又は70モル%のアクリレートポリマーの繰り返し単
位である。(アルキル)アクリレートを含むアクリレー
ト繰り返し単位は、望ましくは合計3乃至18炭素原
子、及び望ましくは3又は5乃至13の炭素原子を有す
る。
【0010】チアジアゾール硬化剤での硬化を確実にす
るために、望ましくは、アクリレートポリマーは、約
0.2乃至約10モル%、及びより好ましくは約0.5
乃至約5モル%の、例えば、ビニルクロロアセテートか
ら誘導された、ハロゲン化繰り返し単位(例えば、少な
くとも一つのハロゲン原子を有する繰り返し単位)を有
する官能価されたアルキレートである。ハロゲン化され
た繰り返し単位は2乃至10の炭素原子を有する、一つ
又は一つ以上の異なる繰り返し単位であり得る。ハロゲ
ンは臭素、塩素、又はヨウ素であり得るが、塩素が好ま
しい。(アルキル)アクリレートの他の繰り返し単位
は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸又
はイタコン酸のような、3乃至15の炭素原子を有する
モノ、ジ、又はポリカルボン酸又は前記ポリカルボン酸
の無水物であり得る。望ましくは、モノ、ジ、ポリカル
ボン酸のモル%は、15未満、より望ましくは約2乃至
約8である。アクリレートポリマーは、グリシジルメタ
クリレート又はアリールグリシジルエーテルの重合から
誘導されるようなエポキシ基を有する繰り返し単位も又
含み得る。ハイドロキシ−エチルアクリレートのような
ハイドロキシペンダント基を有するアクリレートモノマ
ーを使用し得る。エトキシ−メチルアクリレートのよう
なアクリレートモノマーは、アクリレートゴムのTgを
低下させ、又、アクリレートポリマー中に存在し得る。
【0011】任意に、コポリマーを形成するために、2
乃至15の炭素原子を有する他のエチレン性の不飽和モ
ノマーも存在してよい。これには、酢酸ビニル、エチレ
ン、アクリル酸、(アルキル)アクリル酸、又は他のカ
ルボン酸、又はジカルボン酸無水物の含有モノマー、ス
チレン及びこれらのアルキル誘導体、及び共役又は非共
役ジエンとして存在し得る。エチレンはアクリレートゴ
ムの約10乃至約70モル%の量、より望ましくは約3
0乃至約60モル%の量で存在し得る。エチレン、アル
キルアクリレート、及びアクリル酸のターポリマーも使
用し得る。典型的には、これらは約35乃至約80モル
%のエチレン、約0.5乃至10モル%のカルボン酸含
有繰り返し単位及び約10乃至約60モル%のアルキル
アクリレート繰り返し単位を有する。例は、デュポン社
のバマック(Vamac)G(登録商標)である。好ましい
実施態様では、エチレンは、存在する場合、少なくとも
一つのアクリレートゴムの全ての繰り返し単位を基準に
して50モル%未満の量で存在する。望ましくは、組成
物は、米国特許第4,978,716号(本明細書に援
用する)に開示されているような塩素化ポリエチレンを
含まない。
【0012】本発明の開示の熱可塑性エラストマーは塩
基性物質及び2,5−ジメルカプト−1,3,4−チア
ジアゾール又はその誘導体を含む硬化パッケージで適切
に硬化される。これらの硬化パッケージは、米国特許第
4,128,510号及び米国特許第4,288,57
6号に開示されており、その教示を本明細書に援用す
る。
【0013】2,5−ジメルカプト−1,3,4−チア
ジアゾールの具体的な誘導体は、
【0014】
【化1】 を含み、式中、Xは水素、-CRR′OH、-(CH2-CH-O)nH、
【0015】
【化2】 から選択される置換基であり、式中、mは2乃至10の
整数であり、nは1乃至5の整数であり、R及びR′は
水素、1乃至8の炭素原子を有するアルキル基、6乃至
8の炭素原子を有するアリール基、アルカリル基、又は
アルアルキル基から選択され、R2は1乃至17の炭素
原子を含有するアルキル基、1又は2の環を含有するア
リール基、7乃至14の炭素原子を含有するアルカリル
基、7乃至8の炭素原子を含有するアルアルキル基、又
はシクロヘキシル基であり、各R3はそれぞれ、1乃至
8の炭素原子を含有するアルキル基であり、X′は水素
以外のXと同一であり、及びYは亜鉛、鉛、
【0016】
【化3】 であり、式中、R4は1乃至8の炭素原子を含有するア
ルキレン又はアルケニレン基、又は、6乃至8の炭素原
子を含有するシクロアルキレン、アリレン又はアルカリ
レン基であり、zは0又は1であり、R5は2乃至8の
炭素原子を含有するアルキレン基、又はフェニレン、メ
チルフェニレン、又はメチレンジフェニレン基であり、
及びR及びR′は上記の通りである。2,5−ジメルカ
プト−1,3,4−チアジアゾール誘導体は全て、一つ
の分子中に、少なくとも一つの
【0017】
【化4】 ジラジカル、好ましくは11を越えないジラジカルを有
することで特徴付けられる。
【0018】2,5−ジメルカプト−1,3,4−チア
ジアゾール誘導体と共役させるのに使用するのに適する
塩基性物質は、例えば、水酸化マグネシウム、酸化マグ
ネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化バ
リウム、炭酸バリウム、ナトリウムフェノキシド、オレ
イン酸ナトリウム、及び酢酸ナトリウムのような塩基性
金属の酸化物及び水酸化物及び弱酸塩のような無機物質
を含む。これらの塩基性物質は、例えば、塩素化され
た、ハロゲン化アクリレートゴムの熱安定化剤としても
作用する。従って、これらは、チアジアゾール誘導体と
共役させるよりも、ポリマーブレンドが熱可塑性混合物
へ変換される前に、アクリレートゴムと混合しておくの
が有利である。所望であれば、追加の塩基性物質を、チ
アジアゾール誘導体と共に添加する。他の塩基性物質
も、ブレンドの成分の一つの変性を促進したり、加硫し
た物質を不活化させない限り、使用し得る。塩基性物質
は好ましくはオレイン酸ナトリウムである。
【0019】2,5−ジメルカプト−1,3,4−チア
ジアゾール誘導体と共役させるのに使用するのに適する
塩基性又は活性化物質は、(1) 1大気圧で約110℃よ
り高い沸点及び約4.5未満のpK値を有するアミン、
(2) 約4.5未満のpK値を有するアミンの、約2.0
より高いpK値を有する酸との塩、(3) 4級アンモニウ
ム水酸化物及び約2.0より大きいpK値を有する酸と
の塩、(4) ジフェニル及びジトリル−グアニジン、及び
(5) 少なくとも等量の無機酸と組み合わせた、アニリン
及び1乃至7の炭素原子を含有する少なくとも一つのモ
ノアルデヒドの縮合反応生成物を含む。「pK値」とい
う語は、水溶液中の塩基及び酸の解離定数をいう。具体
的な値は、the Handbook of Chemistry and Physics, 4
5th Edition, The Chemical Rubber Co., D−76頁
(1964)に示されている。先の段落に記載したよう
に、酸化マグネシウム又は水酸化マグネシウムのような
塩基性物質の特定の量は、ハロゲン化されたアクリレー
トゴムを熱安定化させるためにも又存在し得る。熱可塑
性エラストマー中の2,5−ジメルカプト−1,3,4
−チアジアゾールの量は、望ましくは、前記アクリレー
トゴムの100重量部当たり約0.2乃至約8重量部、
より望ましくは約0.3乃至約3又は5重量部であり、
好ましくはアクリレートゴムの100重量部当たり約
0.5乃至約3又は5重量部である。
【0020】本明細書で使用されている「ブレンド」又
は「熱可塑性エラストマー」という語は、熱可塑性エラ
ストマーマトリックス中によく分散された架橋されたゴ
ムの小さい粒子から熱可塑性エラストマーの共連続相に
わたる混合物、及び部分的乃至十分に架橋されたゴム、
又はこれらの組み合わせを意味する。
【0021】熱可塑性エラストマー中の熱可塑性極性ポ
リマーとゴムの比率は、広く変化し、得られる特性に影
響し得る。熱可塑性極性ポリマーのアクリレートゴムに
対する重量比は1:9乃至6:4の範囲であり得る。抽
出値は、選択するポリマー、可塑剤の量、充填剤の量、
及びゴムの硬化の程度によって変化し得る。高含量のゴ
ムは共連続ゴム相を導き得る。6:4の割合の非可塑化
組成物は、人によっては、熱可塑性エラストマーよりも
むしろ強化プラスチックとして考慮される。好ましく
は、熱可塑性ポリマーの量は前記アクリレートゴムの1
00重量%に対して約20乃至約80又は100重量%
である。
【0022】熱可塑性エラストマー組成物は、好ましく
はアクリレートゴム及び熱可塑性極性ポリマー(ポリエ
ステル、ポリカーボネート、これらのブレンド、又はポ
リアミド)を熱可塑性極性ポリマーの融点より高い温度
(例えば、約180乃至280、好ましくは約225
℃)で混合し、混合中にゴム相を架橋させることによっ
て製造される。熱可塑性ゴム及び他の任意の添加剤は、
望ましくは、それらが均質になるまで、少なくとも一つ
の硬化剤が添加される時点で、上昇された温度において
ブレンドされる。流れ調節剤、抗酸化剤などの他の添加
剤は、通常硬化剤添加の前に添加される。ブレンドはさ
らにゴムを架橋するのに十分な温度及び時間でブレンド
される。剪断速度は、一つ又は複数の分散する相の大き
さに影響する。実施例は、トルク表示装置を有するブレ
ベンダー(Brabender)プラスチコーダーにおいて製造
された。毎分回転数(rpm)は約10乃至約150の間
で変動し得るが、サンプルは90乃至110の毎分回転
数の範囲で実施された。サンプルを混合し、続いて熱可
塑性極性ポリマーの融点より高い温度で、ブラベンダー
プラスチコーダーのトルクが最大になり、一様になるま
で架橋させた。商業的な生産は、望ましくは、例えば、
ラバーミル、バンバリー(Banbury)のようなより大き
いバッチ混合機、例えば、ツインスクリュー押出機のよ
うな押出機、又は連続混合機を使用する。本明細書にお
いて、「融解(melting)」という語は、軟化点より高
い温度で混合され得るポリマーの軟化点を含み得る。硬
化剤が、架橋を開始するのが遅い場合、硬化剤をより早
期に添加することができるが、これは、架橋が開始する
ときに、組成物が全く均質のままであるからである。典
型的には、混合及び架橋は0.5乃至30分で完了し得
る。実施例及び対照を製造するときに、サンプルは、ト
ルクが最大になり、一様になった後に冷圧された。次に
サンプルを225℃へ戻し、約1分間約225℃でブレ
ベンダーを用いて混合した。組成物は次にパンケーキ状
に冷圧成形され、次に、種々のASTMテストのために
約500°F(260℃)で標準的なプラーク状の標本
に成形した。
【0023】本発明に開示する熱可塑性ゴム組成物は、
望ましくは動的加硫を経て硬化される。動的加硫とは、
本発明の組成物のアクリレートゴムを、架橋を開始する
のに十分高い剪断及び温度で、架橋することを意味す
る。結果として、ゴムは一般的に同時に架橋され、例え
ばポリエステルマトリックスのような熱可塑性極性ポリ
マー内に「ミクロゲル」の微細な粒子として分散する
か、又は、共連続相又はこれらの混合物として分散す
る。高剪断源は、ブレベンダー混合機、バンバリー混合
機、ツインスクリュー押出機を含む押出機などを含む。
本発明の組成物の優れた特性はエラストマーゴム部分を
架橋している間に、組成物が、例えば、押し出し機、射
出成形機、圧縮成形機などのような従来の熱可塑性製造
技術及び装置によって生産及び再生産され得ることであ
る。本発明の熱可塑性エラストマーの利点は、フラッシ
ング、スクラップなど、最小の労力で回収し、再生産し
得ることである。
【0024】本明細書の開示の実施例及び対照は充填
剤、可塑剤、他のポリマー、抗酸化剤、加工助剤などに
よって改質し得る。充填剤は特性を改質し、コストを減
少し得る。充填剤は、クレー、シリカ、タルク、TiO
2、カーボンブラックなどを含む。充填剤はゴム相に局
在する傾向にあるが、相との混和性及び混合条件によっ
て熱可塑性相に存在し得る。望ましくは充填剤は、組成
物の100重量部当たり、約0又は5乃至約50重量
部、より望ましくは約0又は5乃至約20重量部で存在
する。可塑剤は、油耐性、熱安定性、弾性を増大させ、
ヒステリシス及び永久歪を減少させ得る。望ましくは可
塑剤は組成物100重量部当たり約5又は10乃至約5
0重量分である。可塑剤はフタル酸エステル、リン酸、
トリメリット酸エステル、スルホンアミド、エポキシド
化油、及び液性オリゴメトリック可塑剤を含む。他の化
合物は、酸化亜鉛、ステアリン酸、硬化促進剤、変質防
止剤、前加硫阻害剤、難燃剤、カップリング剤などを含
む。上記の成分を添加する最適の混合方法は、通常の実
験を通じて容易に確認し得る。
【0025】熱可塑性エラストマーは、例えば、乗物
(例えば、自動車)用の製品として成形され、押し出さ
れ、付形される組成物としての有用性を有する。これら
の製品は、シール、パイプ、ホース、ガスケット、ダイ
ヤフラム、ベローなどである。
【0026】
【実施例】第1表は、従来のアクリレートゴム架橋剤と
の従来の熱可塑性エラストマー(対照1、2及び3)
を、本発明の開示の熱可塑性エラストマー(実施例4)
と比較しており、第1表において、アクリレートゴム
は、ECHO A(登録商標)(2,5−ジメルカプト
−1,3,4−チアジアゾール)及びNPSレッドオイ
ルソープ(Red Oil Soap)(ナショナルピュリティソー
プアンドケミカル(National Purity Soap and Chemica
l)の技術的等級のオレイン酸ナトリウム)で硬化され
ている。第1表において、実施例4はよりよい伸び(2
20%)及び4つのサンプルの中で最も低い圧縮永久歪
(40%)を有した。実施例4の他の物理的特性は、対
照と同等であった。
【0027】第2表のデータは、ECHO A(登録商
標)及びNPSレッドオイルソープの量を変化させたと
きの影響を示している。予期したように、実施例5乃至
7は、極限引張り強さは、ECHO A(登録商標)硬
化剤の量が3倍になると減少し、最大伸び%は、減少す
ることを示す。他の特性は、ECHO A(登録商標)
の量によってあまり影響を受けない。
【0028】第3表のデータは、対照11、12及び1
3及び実施例14、15、及び16において、105部
のアクリレートゴム当たり25乃至66.6部の範囲で
ポリ(ブチレンテレフタラート)の量を変化させたとき
の影響を示す。対照11、12及び13は、アクリレー
トゴムに従来の硬化剤を使用しているが、実施例14、
15及び16はECHO A(登録商標)/NPSレッ
ドオイルソープ硬化剤パッケージを使用している。EC
HO A(登録商標)/NPSレッドオイルソープ硬化
剤パッケージで硬化されたエラストマー(実施例14、
15及び16)の圧縮永久歪は、ポリ(ブチレンテレフ
タラート):アクリラートゴムの重量比に関わりなく、
従来の硬化された対照よりもかなり低い。他の表からわ
かるように、最大伸び%は、ECHO A(登録商標)
で硬化された例においてしばしば良好である。
【0029】第4表のデータは、ECHO A(登録商
標)(2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾ
ール硬化剤)で硬化された組成物を、RD882A
(2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール
の誘導体)で硬化された組成物及びバノックス(Vano
x)829(同様の誘導体)で硬化された組成物と比較
している。ECHO A(登録商標)で硬化された実施
例(18)は、他(実施例19乃至22)よりも低い圧
縮永久歪を有する。
【0030】第5表のデータは、ECHO A(登録商
標)硬化剤が、使用した市販のアクリレートポリマー、
例えば、シアンアクリル(Cyanacryl、登録商標)18
03、シアンアクリル L、及びシアンアクリル 25
03に関わりなくより低い圧縮永久歪を有する熱可塑性
エラストマーをもたらすことを示している。
【0031】第6表のデータは、アクリレートゴム用の
ECHO A(登録商標)が、ポリエステル以外の熱可
塑性ポリアミドをベースとした熱可塑性エラストマーに
使用できることを示している。
【0032】第1表乃至第5表において、ポリ(ブチレ
ンテレフタラート)は、セレネーズコーポレーション
(Celenese Corporation)から入手可能な、約40乃至
50℃のTg(ガラス転移温度)及び約210乃至約2
40℃の融点を有するPBT2002である。アクリレ
ートAR−71は、1993年以前に、日本ゼオン(Ni
ppon Zeon)から購入したが、これは、約5モル%のビ
ニルクロロアセテートを有するエチレンアクリレート及
びビニルクロロアセテートのコポリマーである。ナウガ
ード(Naugard、登録商標)445はユニローヤルケミ
カル(Uniroyal Chemical)から入手可能のアミン抗酸
化剤である。流れ調整剤は、ウィットコ ケミカル(Wi
tco Chemical)から入手可能なケマミド(Kemamide)S
−221である。日本ゼオンの製品である、ハイテンプ
(Hytemp、登録商標)NPC−50は、アクリレ
ートゴム中50%活性のアンモニウム塩である。硬化剤
C−50は、アメリカンサイアナミド(American Cyana
mid)から入手可能な、マスターバッチの形で添加され
る2−エチレンヘキサン酸である。HVA−2は、m−
フェニレンビスマレイミドである。NPSレッドオイル
ソープは、ナショナルピュリティソープアンドケミカル
から入手可能な技術的等級のオレイン酸ナトリウムであ
った。ECHO(登録商標)は、ヘラクレス(Hercule
s)から入手可能な2,5−ジメルカプト−1,3,4
−チアジアゾールの誘導体である。RD822Aは、ア
ールティー バンダービルト(RT Vanderbilt)から入
手可能な2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジア
ゾールである。VANOX 829はアールティー バ
ンダービルトから入手可能な2,5−ジメルカプト−
1,3,4−チアジアゾールである。RD882Bはア
ールティー バンダービルトから入手可能な脂肪族アミ
ンの架橋活性化剤である。
【0033】シアンアクリル(登録商標)1803は、
5%以下のビニルクロロアセテートを有するエチルアク
リレートコポリマーである。シアンアクリル(登録商
標)L2503は、例えば、ビニルクロロアセテートに
由来する、5%以下の塩素含有架橋部位を有するエチル
アクリレートコポリマーである。シアンアクリル(登録
商標)2503は、例えば、ビニルクロロアセテートに
由来する、5%以下の塩素含有架橋部位を有するエチル
アクリレートコポリマーである。これらのポリマーは、
アメリカンシアナミドから入手可能であり、異なる低温
の脆化値(例えば、−18℃乃至−28℃)を有する。
【0034】第6表において、4051EP、4052
EP及び4054EPは、日本ゼオンのアクリレートゴ
ムと約1乃至5モル%のビニルクロロアセテートであ
る。第6表の化合物の下の値は、そのTgである。
【0035】第1表乃至第5表の物理的特性の特徴付け
は、極限引張り強度(UTS)、破断点伸びとしても知
られる最大伸び%、及び100%伸びでのモジュラス
(M)を含んでいた。引張り特性は、ASTM D63
8で測定された。他に特定しない限り、サンプルは、破
壊するために1分当たり50.8cmで引張られた。残
留伸びについてのデータはASTM D638に従い、
23乃至25℃で10分間、100%への伸び、及び、
応力を除いた10分後の、初期長さに対するサンプルの
長さの増加の測定、及びそれを初期のサンプルの長さに
対する%として報告することを含んだ。油膨脹試験は、
ASTM#3油を使用して150℃で70時間浸漬した
後、ASTM D471による標本の重量の増加を測定
し、最初の質量の%として報告された。圧縮永久歪は、
ASTM D395に従い、引用された時間及び温度で
の25%圧縮、及び応力を除去した後に残存する25%
圧縮の%の測定及び報告を含む。ショアA及びショアD
はゴムの硬度として公知の特徴付けである。重量変化の
%は、177℃でのエイジングの効果の重量分析であっ
た。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】本発明の開示の熱可塑性エラストマーは、
5MPaより大きい、より望ましくは6MPaより大き
い、及び好ましくは7MPaより大きい極限引張り強さ
を有することが望ましい。それらは、100%伸びでの
モジュラスが、4MPa以上、より望ましくは4.4以
上、及び好ましくは4.6MPaより大きいことが望ま
しい。それらは、40未満、及びより望ましくは25未
満の油膨脹値(70時間、150℃、#3 ASTM
油)を有することが望ましい。それらは、遮断点伸びが
120又は140%以上、より望ましくは180%以
上、及び好ましくは200%以上を有することが望まし
い。それらは、70時間、150℃での25%保持の圧
縮からの解放10分後の圧縮永久歪が、初期圧縮の45
又は50%未満、より望ましくは約40%未満、より望
ましくは約35%未満及び好ましくは約30%未満を有
することが望ましい。極限引張り強さ及び破断点伸び
は、177℃での168時間のエイジングによって減少
しないことが望ましい。100%伸びでのモジュラス
は、177℃での168時間のエイジングによって50
%以上、及びより好ましくは25%以上変化しないこと
が望ましい。
【0043】特許の規定に関して、最善の様式及び好ま
しい実施態様を述べたが、本発明の範囲はこれに限定さ
れるものではなく、特許請求の範囲によって限定され
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591162239 388 South Main Stree t,Akron,Ohio 44311−1059, United Stetes of Am erica

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性エラストマー組成物であって、 a) ポリエステル、ポリカーボネート、又はポリアミ
    ド、又はポリエステルとポリカーボネートとの組み合わ
    せを含む、熱可塑性ポリマー、及び、 b) 2,5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾー
    ル、又は、これらの誘導体を含む硬化系と架橋されたア
    クリレートゴムのブレンドを含み、 前記アクリレートゴム及び前記熱可塑性ポリマーは熱可
    塑性エラストマーを形成するのに十分に相溶性である、
    熱可塑性エラストマー組成物。
  2. 【請求項2】 前記熱可塑性ポリマーがポリアミドを含
    有する、請求項1の熱可塑性エラストマー。
  3. 【請求項3】 前記アクリレートポリマーが約0.5乃
    至約5モル%のハロゲン含有繰返し単位を有する、請求
    項2の熱可塑性エラストマー。
  4. 【請求項4】 前記熱可塑性ポリマーがポリエステル、
    ポリカーボネート、又はこれらの組み合わせを含む、請
    求項1の熱可塑性エラストマー。
  5. 【請求項5】 前記アクリレートポリマーが約0.5乃
    至約5モル%のハロゲン含有繰り返し単位を有する、請
    求項4の熱可塑性エラストマー。
  6. 【請求項6】 2,5−メルカプト−1,3,4−チア
    ジアゾール、又は、この誘導体が、前記アクリレートゴ
    ムの100部当たり約0.5乃至約5部の量で存在す
    る、請求項5の熱可塑性エラストマー。
  7. 【請求項7】 熱可塑性ポリマーが、ポリ(ブチレンテ
    レフタラート)を含む、請求項6の熱可塑性エラストマ
    ー。
  8. 【請求項8】 前記熱可塑性ポリマーが、前記のアクリ
    レートゴム100部当たり約20乃至約80部の量で存
    在し、前記アクリレートゴムが一つ以上のアクリレート
    モノマー及び約0.5乃至約5モル%の塩素含有繰り返
    し単位のコポリマーである、請求項7の熱可塑性エラス
    トマー。
  9. 【請求項9】 70時間、150℃でのASTM D3
    95による圧縮永久歪値が50%未満である、請求項6
    の熱可塑性エラストマー。
  10. 【請求項10】 5MPa以上の極限引張り強さ及び1
    20%以上の破断点伸び%を有する、請求項6の熱可塑
    性エラストマー。
  11. 【請求項11】 5MPa以上の極限引張り強さ及び1
    20%以上の破断点伸び%を有する、請求項8の熱可塑
    性エラストマー。
  12. 【請求項12】 70時間、150℃でのASTM D
    395による圧縮永久歪値が50%未満である、請求項
    11の熱可塑性エラストマー。
  13. 【請求項13】 a)熱可塑性ポリエステル、熱可塑性
    ポリカーボネート、又は、これらの組み合わせ、又は熱
    可塑性ポリアミド、及び、b)架橋する前に約0.5乃
    至約5モル%のハロゲン含有繰り返し単位を有し、2,
    5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、又は、
    これらの誘導体で架橋された、架橋された形状のアクリ
    レートゴムを含む、熱可塑性エラストマー。
  14. 【請求項14】 5MPa以上の極限引張り強さ及び1
    20%以上の破断点伸び%を有する、請求項13の熱可
    塑性エラストマー。
  15. 【請求項15】 前記熱可塑性ポリエステル又は熱可塑
    性ポリカーボネート又はこれらの組み合わせを含み、前
    記熱可塑性エラストマーが、70時間、150℃でのA
    STM D395による圧縮永久歪値が50%未満であ
    る、請求項13の熱可塑性エラストマー。
  16. 【請求項16】 前記熱可塑性ポリエステルを含み、前
    記熱可塑性ポリエステルがポリ(ブチレンテレフタラー
    ト)を含み、アクリレートが一つ以上のアクリレートモ
    ノマー及び約0.5乃至約5モル%の塩素含有繰り返し
    単位のコポリマーである、請求項15の熱可塑性エラス
    トマー。
JP15920197A 1996-06-05 1997-06-02 改良された温度安定で低溶剤膨潤の熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Fee Related JP3852504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65969896A 1996-06-05 1996-06-05
US08/659,698 1996-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053697A true JPH1053697A (ja) 1998-02-24
JP3852504B2 JP3852504B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=24646440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15920197A Expired - Fee Related JP3852504B2 (ja) 1996-06-05 1997-06-02 改良された温度安定で低溶剤膨潤の熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5942577A (ja)
EP (1) EP0811658B1 (ja)
JP (1) JP3852504B2 (ja)
KR (1) KR100506509B1 (ja)
DE (1) DE69708755T2 (ja)
ES (1) ES2165541T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210874A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 日油株式会社 熱可塑性エラストマー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020431A (en) * 1996-07-26 2000-02-01 Advanced Elastomer Systems, L.P. Dynamic vulcanizates of engineering thermoplastic and acrylate rubber blends with dissimilar cure sites using a common curative
US5777033A (en) * 1996-07-26 1998-07-07 Advanced Elastomer Systems, L.P. Co-cured rubber-thermoplastic elastomer compositions
US5777029A (en) * 1996-07-26 1998-07-07 Advanced Elastomer Systems, L.P. Co-cured rubber-thermoplastic elastomer compositions
US20040039410A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Brooke Ren High-strength balloon with tailored softness
CA2437913A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose construction containing polymer composition
US7288323B2 (en) * 2003-11-13 2007-10-30 Fisher Controls International, Llc Vulcanized rubber composition and articles manufactured therefrom
WO2005071012A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-04 Polyone Corporation Use of a thermoplastic vulcanizate as an impact modifier in blends of polyester and polycarbonate
WO2008085762A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-17 Polyone Corporation Thermally stable thermoplastic vulcanizate compounds
TWI400293B (zh) * 2008-12-24 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 熱塑性硫化體
CN113596678B (zh) * 2021-06-18 2023-08-25 歌尔股份有限公司 一种可用于发声装置的振膜及其制备方法、发声装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434274A (en) * 1982-04-12 1984-02-28 The B. F. Goodrich Company Vulcanizable compositions of halogen and carboxyl containing acrylate elastomers, 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole, a Group IVA metal oxide or salt and a tetraalkyl thiuram sulfide
US4399262A (en) * 1982-04-12 1983-08-16 The B. F. Goodrich Company Acrylate rubber compositions
US4981908A (en) * 1988-02-02 1991-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer blends
US4910245A (en) * 1988-04-07 1990-03-20 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer
US4978716A (en) * 1988-04-07 1990-12-18 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer
ATE107682T1 (de) * 1988-04-11 1994-07-15 Advanced Elastomer Systems Thermoplastische elastomere zusammensetzungen mit niedriger lösungsmittelquellung bei hoher temperatur.
US5300573A (en) * 1988-04-11 1994-04-05 Advanced Elastomer Systems, L.P. High temperature stable, low solvent swelling thermoplastic elastomer compositions
US4978703A (en) * 1990-01-04 1990-12-18 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer
JP3252964B2 (ja) * 1990-10-19 2002-02-04 株式会社シマノ 釣り竿
KR950003190A (ko) * 1993-07-29 1995-02-16 김경수 폐수처리장 방류수의 수질개량장치
US5376712A (en) * 1993-09-09 1994-12-27 The University Of Akron High impact strength polyamides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210874A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 日油株式会社 熱可塑性エラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852504B2 (ja) 2006-11-29
ES2165541T3 (es) 2002-03-16
KR100506509B1 (ko) 2005-10-12
US5942577A (en) 1999-08-24
EP0811658A2 (en) 1997-12-10
KR980002159A (ko) 1998-03-30
EP0811658A3 (en) 1999-12-22
DE69708755T2 (de) 2002-07-18
EP0811658B1 (en) 2001-12-05
DE69708755D1 (de) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898655B2 (ja) 高温で安定な溶剤低膨潤性の熱可塑性エラストマー組成物
JP4731644B2 (ja) 極性プラスチック及びアクリレート又はエチレン/アクリレートエラストマーから製造された高温、耐油性、熱可塑性加硫物
KR100553864B1 (ko) 폴리에스테르 열가소성 수지 및 카복실화된 니트릴 고무의열가소성 가황고무
JPS60210637A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH10505615A (ja) 油膨脹及び圧縮永久歪みへの改良された耐性を有する軟質熱可塑性エラストマー
JP3852504B2 (ja) 改良された温度安定で低溶剤膨潤の熱可塑性エラストマー組成物
US4297453A (en) Compositions of epichlorohydrin rubber and nylon
US5777033A (en) Co-cured rubber-thermoplastic elastomer compositions
US4287324A (en) Compositions of epichlorohydrin rubber and polyester
JP2830879B2 (ja) 高温で安定な溶剤低膨潤性の熱可塑性エラストマー組成物
US5777029A (en) Co-cured rubber-thermoplastic elastomer compositions
AU586617B2 (en) Polymer blends containing a polymer having pendant oxazoline groups
US5523350A (en) Thermoplastic elastomer compositions vulcanized with epoxidized oils
EP4015178A1 (en) Readily-processable, high-temperature, oil-resistant thermoplastic vulcanizates
US5783631A (en) Self-cured rubber-thermoplastic elastomer compositions
JP4242948B2 (ja) 同時硬化されたゴム−熱可塑性エラストマー組成物
US4348501A (en) Thermoplastic compositions of epichlorohydrin rubber and carboxy-ethylene polymer resin
US20220195170A1 (en) High Temperature, Oil-Resistant Thermoplastic Vulcanizates
JP4318126B2 (ja) 同時硬化されたゴム−熱可塑性エラストマー組成物
JPS62942B2 (ja)
JPH0717826B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
US20220195184A1 (en) Readily process-able, oil-resistant thermoplastic vulcanizates
Tsukahara et al. Developments in reactive blending
KR100290819B1 (ko) 폴리에테르에스터블록공중합체수지조성물
KR950013818B1 (ko) 폴리에테르에스테르 블럭 공중합체 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees