JPH1053546A - アルカリアルコラートの接触反応による製造のための方法 - Google Patents

アルカリアルコラートの接触反応による製造のための方法

Info

Publication number
JPH1053546A
JPH1053546A JP9136376A JP13637697A JPH1053546A JP H1053546 A JPH1053546 A JP H1053546A JP 9136376 A JP9136376 A JP 9136376A JP 13637697 A JP13637697 A JP 13637697A JP H1053546 A JPH1053546 A JP H1053546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
amalgam
alcohol
reaction
carbides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9136376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485757B2 (ja
Inventor
Carl Heinz Prof Dr Hamann
ハインツ ハーマン カール
Peter Dr Schmittinger
シュミッティンガー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH1053546A publication Critical patent/JPH1053546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485757B2 publication Critical patent/JP3485757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/68Preparation of metal alcoholates
    • C07C29/70Preparation of metal alcoholates by converting hydroxy groups to O-metal groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルカリアルコラートの接触反応による製造
のための方法。 【解決手段】 クロム、モリブデンおよびタングステン
の炭化物および窒化物並びに炭化チタンからなる触媒の
存在下に反応を実施する。 【効果】 アマルガムとアルコールとの反応は、高い速
度で、連続的にかもしくは非連続的に進行し、高い空時
収量が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリアマルガ
ムおよびアルコールからアルカリアルコラートを接触反
応により製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特にアルコール成分が炭素原子4個まで
を有するようなアルカリアルコラートは、重要な化学物
質である。該化学物質は、例えば触媒として、多くの有
機化合物の合成の際に使用されている。この場合有利
に、ナトリウムおよびカリウムのアルコラートは、実際
的な意味を有するにいたっている。アルカリアルコラー
トの製造のためには、多くの方法が公知である[F. A.
Dickes、Ber. Dtsch. Chem. Ges. 63、2753(1
930)]。従って、アルコール中のアルカリ金属水酸
化物には、アルコラートが平衡して含有されている。例
えば、前記の平衡で存在する水の留去によって、純粋な
アルカリアルコラートが得られる。しかしながら特に、
低沸点アルコールの場合には、前記の種類の平衡の移動
に、極めて多くのエネルギーが必要とされる。
【0003】アルカリ金属を相応するアルコール中に溶
解することによって、直接的に、純粋なアルカリアルコ
ラートが得られる。この場合、水素を発生しながら、ナ
トリウムおよびカリウムが、より低級な脂肪アルコー
ル、例えばメタノールおよびエタノールと激しく反応す
る。より高級なアルコール、例えばプロパノールおよび
ブタノールは、有利に、アルカリ金属の融点を上回っ
て、場合によっては加圧および撹拌しながら該アルカリ
金属と反応する。金属およびアルコールからアルカリア
ルコラートを直接製造する方法は、出発材料として必要
とされるアルカリ金属があまりに高価であるので、商業
的な方法にとってはほとんど問題にならない。
【0004】水銀法による塩素アルカリ電気分解の際に
生じる液状のアルカリアマルガムを、アルカリ源として
使用することは、より経済的である。
【0005】アルカリアマルガムとアルコラートとの反
応並びに前記反応のための触媒の使用は、公知である。
【0006】R. B. Mac Mullin、Chemical Engineering
Progress、1950年9月、第440頁には、就中、
接点としてのグラファイトを有する反応器中でのアルカ
リアマルガムとメタノールとの反応が記載されている。
米国特許第2336045号明細書および同第2761
880号明細書中では、アマルガム化していない物質、
例えば鉄、グラファイトまたはこれらの混合物が接点と
して提案されている。
【0007】米国特許第2069403号明細書中に
は、触媒として、重金属合金からなる金属格子も記載さ
れている。
【0008】欧州特許第0177768号明細書による
方法を用いた場合、アマルガムとアルコールとの間の反
応を本質的に促進させることができている。反応に、表
面が重金属酸化物または重金属酸化物からなる混合物で
覆われている小片状の無煙炭からなる堆積物が使用され
ている。アマルガムおよびアルコールは、対抗流の原理
により連続的に供給され、生成物は、連続的に取出され
ている。
【0009】この場合特に、ニッケルおよびモリブデン
の酸化物の組合せは、高い活性によって顕著である。
【0010】有利に炭素原子1〜4個を有する脂肪アル
コールが反応される。しかしながら、別のアルコール、
例えば4個を上回る炭素原子を有する脂肪アルコール
を、前記の方法の場合に、出発材料として使用すること
もできる。
【0011】しかし、これについて記載された公知技術
水準は、相変わらず不十分である。例えば、アマルガム
と一緒に搬入されたナトリウムの60〜70%しか、メ
タノールと反応していない。従って、アマルガムからの
残留アルカリ金属の除去のための第二の処理工程は、不
可欠なままである。ナトリウムアマルガムとエタノール
との反応の場合には、いわゆる消費量は、僅かに40〜
50%でしかない。更に、酸化物被覆された接点の可使
時間は、不十分である。消費量は、約一年経過するうち
に、接点が新しく交換されなければならないような程度
に低下する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従って、課題は、前記
の欠点を回避するような方法を記載することであった。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題は、請求項の記
載により解決された。
【0014】金属のクロム、モリブデンおよびタングス
テンの炭化物および窒化物並びに炭化チタンからなる触
媒の存在下に反応を実施することによる、アルカリアマ
ルガムおよびアルコールからアルカリアルコラートを接
触反応により製造するための方法が見出された。
【0015】本発明方法により、有利に、炭素原子1〜
4個を有する脂肪族アルコールが反応される。しかしな
がら、別のアルコール、例えば4個を上回る炭素原子を
有する脂肪アルコールを、前記の方法の場合に、出発材
料として使用することもできる。
【0016】アマルガムとアルコールとの反応は、高い
速度で、連続的にかもしくは非連続的に進行し、その結
果、高い空時収量が達成される。
【0017】アルカリアマルガムの分解は、周期律表の
第VIa族の金属の炭化物および窒化物並びに炭化チタ
ンによって、更に、現在使用されている重金属酸化物に
よるよりも本質的に良好に促進されることが見出され
た。例1を特徴付ける標準反応器中での前記物質からの
小片状の完全材料(Vollmaterial)の使用の際に、ナト
リウムアマルガムとメタノールとの反応の場合に、以下
の反応時間が観察された:炭化タングステン0.6分、
窒化クロム1分、炭化チタン1.7分、炭化モリブデン
1.8分、炭化クロム2.2分。
【0018】実際の使用のためには、費用の理由から、
記載された触媒のための担体材料が必要である。
【0019】炭化物の場合に炭素からなる担体材料(石
油コークス、グラファイト、無煙炭)を使用し、かつ被
覆をモリブデンと炭素との反応によって製造する場合に
は、担体と活性層との特に緊密な結合が生じる[A. J.
Hegedues、J. Neugebauer、Z. Anorg. Chem. 305、
218(1990);S. I. Filippov、V. I. Antonenk
o、Nauchn. Dokl. Vysshei Shkoly Met. No. 3、5〜
9(1959);V. P.Elyukin、Yu. A. Pavlov. S. B.
Sheboldaev、Sb. Mosk. Inst. Stali i Splavov No.
49、23〜45(1968);Y. Isobe、P. Son、M.
Miyake、Journalof less common metals 147、26
1〜268(1989)。概説が、1977年のモリブ
デンについてのグメリンの補遺版A1、第85〜87頁
中に見出される。]。従って、非本質的に減少する消費
量の場合にのみ3年を上回る可使時間が可能である。
【0020】
【実施例】本発明は、以下に実施例につき詳細に説明さ
れる: 例 1〜3(触媒試料の活性) 触媒試料の活性の評価のために、標準反応器中に、ナト
リウム0.3重量%を含有するナトリウムアマルガム1
00gを装入し、かつ触媒粒状物10gを、それぞれ同
じ粒度(5〜10mm)の場合に供給した。その上に、
アルコール100mlを装入した。アマルガムとアルコ
ールとを同時に同じ撹拌機で撹拌した。活性の尺度とし
て、60℃で、形成されていくアルコール系アルコラー
ト溶液の導電性の時間的な増加を使用した。こうして測
定された活性は、実際には、工業的反応器の空時収量に
比例していることが判明した。
【0021】前記の標準反応器中で、種々の触媒につい
て、アマルガムの完全な分解までの以下の時間が判明し
た。
【0022】
【表1】
【0023】担体上に塗布された触媒を用いる最良の分
解率は、例2の触媒を用いた場合に生じる。例3の極め
て安価な触媒は、極僅かに劣っているにすぎず、同様に
なお実際に100%の分解を可能にしている。エタノレ
ートは、本発明によれば、以前にメタノレートについて
のみ生じていた空時収量で製造することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリアマルガムおよびアルコールか
    らアルカリアルコラートを接触反応により製造するため
    の方法において、反応を、クロム、モリブデンおよびタ
    ングステンの炭化物および窒化物並びに炭化チタンから
    なる触媒の存在下に実施することを特徴とする、アルカ
    リアルコラートの接触反応による製造法。
  2. 【請求項2】 炭化物を、炭素とともに小片状にされた
    担体材料と金属化合物との反応によって、該炭素担体材
    料の表面および表面付近の帯域に接して発生させる、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 金属としてモリブデンを使用する、請求
    項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルコール成分として、炭素原子1〜4
    個を有する脂肪族アルコールを反応させる、請求項1に
    記載の方法。
JP13637697A 1996-05-29 1997-05-27 アルカリアルコラートの接触反応による製造のための方法 Expired - Fee Related JP3485757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19621466.1 1996-05-29
DE19621466A DE19621466A1 (de) 1996-05-29 1996-05-29 Verfahren zur katalytischen Herstellung von Alkalialkoholaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053546A true JPH1053546A (ja) 1998-02-24
JP3485757B2 JP3485757B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=7795540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13637697A Expired - Fee Related JP3485757B2 (ja) 1996-05-29 1997-05-27 アルカリアルコラートの接触反応による製造のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5942647A (ja)
EP (1) EP0810193B1 (ja)
JP (1) JP3485757B2 (ja)
AT (1) ATE202330T1 (ja)
DE (2) DE19621466A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802013A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung niederer und höherer Alkalialkoholate, insbesondere Kaliumtertiärbutylat, durch mikroheterogene Katalyse
DE19821304C1 (de) * 1998-05-13 1999-09-23 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Herstellung von Alkalimetallalkoholaten
US6437198B1 (en) 1998-06-12 2002-08-20 Basf Aktiengesellschaft Method for producing alkali metal alcoholates
DE19900073A1 (de) * 1999-01-05 2000-07-06 Degussa Verfahren zur Herstellung von Alkalialkoholaten höherer Alkohole
DE10050015A1 (de) 2000-10-06 2002-04-11 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Herstellung von Alkalialkoholaten
DE10352877A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-16 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Herstellung von Alkalialkoholaten
EP3184502A1 (de) 2015-12-23 2017-06-28 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von alkalimetallethanolat

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE593385C (de) * 1932-09-28 1934-02-28 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Alkalialkoholaten
US2069403A (en) * 1936-02-24 1937-02-02 Mathieson Alkali Works Inc Process for making alkali metal alcoholates
US2336045A (en) * 1941-02-14 1943-12-07 Mathieson Alkali Works Inc Amalgam decomposition
US2761880A (en) * 1953-05-05 1956-09-04 Wacker Chemie Gmbh Improved process for making alcoholic solutions of alkali-metal alkoxides
DE3437152A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-17 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur katalytischen herstellung von alkalialkoholaten
US5262133A (en) * 1991-02-11 1993-11-16 Occidental Chemical Corporation Method of denuding sodium mercury amalgam and producing sodium alcoholates

Also Published As

Publication number Publication date
US5942647A (en) 1999-08-24
EP0810193A3 (de) 1998-12-02
EP0810193B1 (de) 2001-06-20
ATE202330T1 (de) 2001-07-15
JP3485757B2 (ja) 2004-01-13
EP0810193A2 (de) 1997-12-03
DE59703846D1 (de) 2001-07-26
DE19621466A1 (de) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101628234A (zh) 催化剂的改进生产方法
JP3474317B2 (ja) 水素化マグネシウムの製法
JP3540954B2 (ja) 微小不均一系触媒作用下でのアルカリ金属第三ブチラートの製造法
JP3485757B2 (ja) アルカリアルコラートの接触反応による製造のための方法
US4596895A (en) Process for the catalytic preparation of alkali alcoholates
CN112552324B (zh) 一种三甲基铝的制备方法
JP5914615B1 (ja) アリルアルコールから3−ヒドロキシプロピオン酸を製造するための不均一系触媒、これを用いたアリルアルコールから3−ヒドロキシプロピオン酸を製造する方法
JP2002114724A (ja) マグネシウムメタノラートの製造方法および生成物の使用
FR2768638A1 (fr) Particules polymetalliques ultrafines, leur preparation et leur utilisation pour l'hydrogenation d'olefines ou pour le couplage de derives halogenes aromatiques
JP3980858B2 (ja) アルカリ金属アルコキシドの接触製造法
Hansley Handling sodium in organic reactions
US7759509B2 (en) Highly reactive zinc form, method for the production thereof, and use of the same
JP2013136539A (ja) テトラアルコキシシランの製造方法
US2671803A (en) Dehalogenation of halogeno acetic acids by hydrogenation
US3557179A (en) Preparation of orthosilicic acid tetramethyl esters
KR860000871B1 (ko) 포름 알데히드의 제조방법
Lewis Recent advances in the direct process
US2734072A (en) Acrylonitrile process and catalyst
US2768064A (en) Preparation of alkali metal hydrides
JPS641401B2 (ja)
JP2000198754A (ja) 少なくとも3個の炭素原子を有するアルコ―ルのアルカリ金属アルコラ―トの製造法
US6294705B1 (en) Method for producing alkali metal alcoholates
US20240132526A1 (en) Preparation method for trimethylaluminum
BE878901A (fr) Procede de production d'alkylene-glycols
JPS6112487B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees