JPH1051624A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH1051624A
JPH1051624A JP8205779A JP20577996A JPH1051624A JP H1051624 A JPH1051624 A JP H1051624A JP 8205779 A JP8205779 A JP 8205779A JP 20577996 A JP20577996 A JP 20577996A JP H1051624 A JPH1051624 A JP H1051624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel data
reading
pixel
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8205779A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Iwasaki
章彦 岩崎
Kazuyuki Hamada
和之 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8205779A priority Critical patent/JPH1051624A/ja
Publication of JPH1051624A publication Critical patent/JPH1051624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高精度な駆動機構や高精度なリニア型イメージ
センサを用いることなく画像の読取精度を向上する。 【解決手段】原稿台2の下方に、原稿台2の長辺に平行
な第1のシャフト3、及び、原稿台2の短辺に平行な第
2のシャフト10を2本ずつ配置し、原稿台2の下方に
は、原稿台2の短辺に平行な第1の光源5及び第1の光
学ユニット6と、原稿台2の長辺に平行な第2の光源1
2及び第2の光学ユニット13を配置した。原稿台2
を、第1のシャフト3及び第2のシャフト10のそれぞ
れに沿って2方向に水平に移動させ、原稿台2がそれぞ
れの方向に移動している間に、原稿台2上に載置された
原稿の画像を第1の光学ユニット6及び第2の光学ユニ
ット13のそれぞれによって読み取り、同一の原稿につ
いて読取方向の異なる2つの画像データを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、原稿の画像をリ
ニア型イメージセンサ等の受光素子により読み取り、読
み取った画像データを所定の処理の後に出力する画像読
取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリニア型イメージセンサを用いた
画像読取装置として、原稿台駆動型、フラットヘッド
型、シート型等があるが、これらの型式に拘らず、一般
に同一原稿に対して光学的読取走査を一回のみ行う。ま
た、画像読取装置では、読み取った画素データに対して
レンズやミラー等の光学系の個体差やリニア型イメージ
センサの画素毎の出力のばらつきを補正するために、シ
ェーディング補正を行うものがある。このシェーディン
グ補正は、照明の不均一性や撮像素子の感度の不均一性
により生じる対象画素の輝度と入力信号の濃度レベルの
変換特性の歪みを補正するもので、一様な輝度分布を持
つ画像に対する入力データから全画素に対する変換特性
を予め求めておき、この変換特性に基づいて入力信号の
持つ濃度情報を補正する。具体的には、原稿の画像を読
み取る前に白画像の読取を行い、その際のリニア型イメ
ージセンサの出力を記憶しておき、原稿の読取を行った
際の画素出力と白画像の逆特性信号との差分を原稿の画
素データとして出力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像読取装置におけるシェーディング補正において、光
学系の影響による原稿の端部での出力値の低下やリニア
型イメージセンサの各画素出力のばらつき度合いが大き
い場合には効果が得られず、読み取った画素データの精
度が劣化し、場合によっては読み取った画素データの走
査方向に対して縞模様が発生する場合がある。このた
め、高精度の駆動機構やリニア型イメージセンサを備え
ていない低価格の画像読取装置においては十分な補正効
果を発揮することができない。
【0004】また、同一原稿に対して光学的読取走査を
一回のみ行う画像読取装置では、各画素の読取精度は、
光学的走査のための駆動機構の精度とリニア型イメージ
センサの精度とに依存しており、高精度な画素データ出
力を得るためには、高精度の駆動機構とリニア型イメー
ジセンサとが必要になる。一方、読み取った一つの画素
データを単純に縦横に補間する方法や、数学理論に基づ
くスプライン関数を用いた補間方法等により疑似的に解
像度を高くするものもあるが、これらの方法では存在し
ない画素データを作り出すことになるため、画像がぼや
けてしまう。
【0005】さらに、光学的読取走査が一回であるた
め、同一画素について単一のデータしか得られず、注目
画素近傍の画素データを用いて画像処理を行うため、平
均化されて画像全体にぼやけが発生する。これを補正す
るためエッジ強調と呼ばれる空間フィルタ処理が行われ
るが、近傍の大きさ(フィルタサイズ)を大きくした
り、処理を何回も反復すると画像がぼやけてしまう弊害
がある。
【0006】これらのことから、疑似的に高解像度化が
可能で、高精度の画像読取を行うためには、高精度な駆
動機構と高精度なリニア型イメージセンサとを用いるこ
とが必須条件となり、画像読取装置の高価格化の要因と
なっていた。
【0007】この発明の目的は、高精度な駆動機構や高
精度なリニア型イメージセンサを用いることなく高精度
の画像読取を行うことができる画像読取装置を提供する
ことある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、原稿の画像に対して互いに異なる複数の方向につい
て光学的読取走査を行うことにより複数の画像データを
出力する光学的読取手段と、光学的読取手段から出力さ
れた複数の画像データの光学的読取走査方向を一致させ
る処理を行う画像処理手段と、を設けたことを特徴とす
る。
【0009】したがって、原稿の画像の1つの画素に対
して複数の方向から読み取った複数の画素データが得ら
れ、出力すべき画素データの精度が向上する。
【0010】請求項2に記載した発明は、前記光学的読
取手段が互いに直交して配置された2つのリニア型イメ
ージセンサと2つのリニア型イメージセンサのそれぞれ
の副走査方向に原稿台を移動させる駆動機構とから構成
され、前記画像処理手段が一方のリニア型イメージセン
サから出力された画像データを90度回転させる画像回
転手段を含むことを特徴とする。
【0011】したがって、原稿の画像の1つの画素に対
して直交する2方向から読み取った2つの画素データが
得られ、出力すべき画素データの精度が向上する。
【0012】請求項3に記載した発明は、前記光学的読
取手段が一方のリニア型イメージセンサにおける主走査
方向の読取開始タイミングを他方のリニア型イメージセ
ンサにおける主走査方向の読取開始タイミングより副走
査方向の1/2画素分の移動時間だけ遅らせる手段であ
り、前記画像処理手段が一方のリニア型イメージセンサ
から出力された1つの画素データとこれに重複する他方
のリニア型イメージセンサから出力された4つの画素デ
ータのそれぞれとの平均を求める手段を含むことを特徴
とする。
【0013】したがって、原稿の画像の1つの画素を4
分割したそれぞれの範囲について画素データを得ること
ができ、現実に検出した画素データに基づいて疑似的に
高解像度化を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態の一
例である画像読取装置の構成を示す図である。この画像
読取装置1は、原稿Dが載置される原稿台2を互いに直
交する2方向に水平に移動できるように構成し、原稿台
2がそれぞれの方向に移動している間に、原稿台2上に
載置された原稿の画像を第1のリニア型イメージセンサ
及び第2のリニア型イメージセンサのそれぞれによって
読み取るようにしている。即ち、原稿台2の下方には、
原稿台2の長辺に平行な第1のシャフト3、及び、原稿
台2の短辺に平行な第2のシャフト10が2本ずつ配置
されており、原稿台2は、この第1のシャフト3及び第
2のシャフト10に沿って水平に移動する。
【0015】また、原稿台2の下方には、原稿台2の短
辺に平行な第1の光源5及び第1の光学ユニット6と、
原稿台2の長辺に平行な第2の光源12及び第2の光学
ユニット13が配置されている。なお、原稿台2の下面
において、一方の短辺の端部近傍には第1の補正用シー
ト4が貼付されており、一方の長辺の端部近傍には第2
の補正用シート11が貼付されている。この補正用シー
ト4及び11は、周知のシェーディング補正に用いられ
る白色のバランスシートである。
【0016】図2は、上記画像読取装置の光学ユニット
の構成を示す断面図である。第1の光学ユニット6の内
部には、ミラー7、レンズ8及びリニア型イメージセン
サであるCCD9が備えられている。第1の光源5の光
の原稿の画像面における反射光は、第1の光学ユニット
6の上面に形成されたスリット6aから第1の光学ユニ
ット6の内部に導かれ、ミラー7及びレンズ8を経由し
てCCD9に配光される。原稿台2がイニシャル位置に
ある状態において、スリット6aは原稿台2を支持する
一方のフレーム2bの下面に貼付された補正用シート4
に対向している。原稿台2は同図に示すイニシャル位置
から矢印A方向に移動することにより、原稿台2上に載
置された原稿Dの画像が第1の光学ユニット6により走
査される。なお、第2の光学ユニット13も第1の光学
ユニット6と同様に構成されている。
【0017】図3は、上記画像読取装置の駆動機構の概
略の構成を示す図である。原稿台2を支持する他方のフ
レーム2aの下面には、2箇所に支持部16が突出して
いる。この支持部16のそれぞれは、2本の第1のシャ
フト3のそれぞれに外嵌している。さらに、第1のシャ
フト3の下方には、プーリ15aとプーリ15bとの間
に張架されたワイヤ17が配置されており、このワイヤ
17の一部に支持部16が固定されている。また、プー
リ15aに回転力を供給するステッピングモータ14が
設けられている。この構成により、ステッピングモータ
14を駆動するとプーリ15aが回転し、このプーリ1
5aとともにワイヤ17が回転することにより、支持部
16を介してワイヤ17に固定された原稿台2が図中矢
印A方向に移動する。
【0018】上記のシャフト3、プーリ15a,15b
及びステッピングモータ14は、支持体18に支持され
ている。この支持体18の下面には、2箇所に支持部2
0が突出している。この支持部20のそれぞれは、2本
の第2のシャフト10のそれぞれに外嵌している。さら
に、第2のシャフト10の下方には、プーリ21aとプ
ーリ21bとの間に張架されたワイヤ22が配置されて
おり、このワイヤ22の一部に支持部20が固定されて
いる。また、プーリ21aに回転力を供給するステッピ
ングモータ19が設けられている。この構成により、ス
テッピングモータ19を駆動するとプーリ21aが回転
し、このプーリ21aとともにワイヤ22が回転するこ
とにより、支持部20を介してワイヤ22に固定された
原稿台2が図中矢印B方向に移動する。
【0019】図4は、上記画像読取装置の信号処理部の
構成を示すブロック図である。画像読取装置1の信号処
理部は、第1の信号処理部30と第2の信号処理部40
とによって構成されている。第1の信号処理部30は、
第1の光学ユニット6のCCD9、A/D変換器31、
シェーディング補正部32及び画像記憶部33を含む。
第2の信号処理部40は、第2の光学ユニット13のC
CD34、A/D変換器35、シェーディング補正部3
6、画像記憶部37及び画像回転処理部38を含む。第
1の信号処理部30において、CCD9の受光信号は、
A/D変換器31によりディジタルデータに変換された
後、シェーディング補正部32及び画像記憶部33に入
力される。また、第2の信号処理部40において、CC
D34の受光信号は、A/D変換器35によりディジタ
ルデータに変換された後、シェーディング補正部36及
び画像記憶部37に入力される。画像回転処理部38
は、画像記憶部37に記憶された各画素データを、原稿
画像における画素位置を回転して読み出す。画素データ
算出部39は、第1の画素データとこれに対応する第2
の画素データとから出力画素データを算出し、プリンタ
等の外部装置に出力する。
【0020】図5は、上記画像読取装置の処理手順の概
略を示すフローチャートである。原稿台2上に載置され
た原稿の画像を読み取る場合、先ず、第1の光学ユニッ
ト6による補正用シート4の読取データに基づいてシェ
ーディング補正の基準値を求める(s1)。この後、ス
テッピングモータ14を駆動して原稿台2を図3(A)
に示した矢印A方向に移動し、第1の光学ユニット6に
より原稿の画像を読み取る(s2)。第1の光学ユニッ
ト6が読み取った画像データは、各画素毎にシェーディ
ング補正が施されたのちに第1の画素データとして画像
記憶部33に格納される。
【0021】第1の光学ユニット6による原稿の画像の
読取が終了すると、原稿台2がイニシャル位置に復帰し
た後に、第2の光学ユニット13による補正用シート1
1の読取データに基づいてシェーディング補正の基準値
を求める(s3)。次いで、ステッピングモータ19を
駆動して原稿台2を図3(B)に示した矢印B方向に移
動し、第2の光学ユニット13により原稿の画像を読み
取る(s4)。第2の光学ユニット13が読み取った画
像データは、各画素毎にシェーディング補正が施された
のちに第2の画素データとして画像記憶部37に格納さ
れる。
【0022】第2の光学ユニット13による原稿の画像
の読取が終了すると、画像記憶部37に格納されている
第2の画素データを90度回転し(s5)、この第2の
画素データと画像記憶部33に格納されている第1の画
素データとから出力画素データを算出する(s6)。
【0023】即ち、画像記憶部33に格納された第1画
素データは、画像記憶部37に格納された第2の画素デ
ータとともに画素データ算出部39に入力されるが、こ
のとき、第2の画素データは、画像回転処理部38にお
いて画像を90度回転した状態で画像記憶部37から読
み出される。画像回転処理部38は、図6に示すよう
に、画像記憶部37から第2の画素データを読み出す際
に、原稿画像における主走査方向(CCD34の長手方
向)の画素位置を特定する主走査方向カウンタ41の計
数値と副走査方向(原稿台2の第2の移動方向)の画素
位置を特定する副走査方向カウンタ42の計数値とを入
れ換える。これによって、互いに直交するする方向に読
み出された第1の画素データと第2の画素データとの原
稿画像における画素位置を一致させる。
【0024】画素データ算出部39における出力画素デ
ータの算出処理は、例えば、原稿画像上の画素位置
(X,Y)について、画像記憶部33から読み出した第
1の画素データを(x1,y1)とし、画像記憶部37
から読み出した回転後の第2の画素データを(x2,y
2)として、出力画素データ(x,y)を、 x=(x1+x2)/2 y=(y1+y2)/2 により算出する。この後、荷重マトリックスによる空間
フィルタリング等の公知の画像処理を行った後、外部装
置に出力する。
【0025】図7は、請求項3に記載した発明の実施形
態に係る画像読取装置における処理を説明する図であ
る。図7(A)に示すように、第1の光学ユニット6に
よる画像読取位置と第2の光学ユニット13による画像
読取位置とを主走査方向及び副走査方向の両方について
1/2画素ずつずらして原稿の画像を読み取る。具体的
には、第1の光学ユニット6を移動させるステッピング
モータ14及び第2の光学ユニット13を移動させるス
テッピングモータ19のステッピングパルスの間隔を、
第1の光学ユニット6の副走査方向(矢印A方向)の読
取解像度及び第2の光学ユニット13の副走査方向(矢
印B方向)の読取解像度の2倍とし、ステッピングモー
タ14のステッピングパルスの計数値が偶数または奇数
のタイミングで第1の光学ユニット6による画像読取を
行い、ステッピングモータ19のステッピングパルスの
計数値が奇数または偶数のタイミングで第2の光学ユニ
ット13による画像読取を行う。
【0026】以上のようにして、図7(A)に示す領域
71について、第1の光学ユニット6により矢印A方向
に読み取った画素データa11〜a33、及び、第2の
光学ユニット13により矢印B方向に読み取った画素デ
ータb11〜b22が、同図(B)に示すように、矢印
A方向及び矢印B方向について1/2画素ずつずらした
状態で重なり合う。このため、例えば、画素データa2
2を画素データb11〜22のそれぞれと組み合わせて
(a22+b11)/2、(a22+b12)/2、
(a22+b21)/2及び(a22+b22)/2の
4つの画素データに分割することができ、出力画素デー
タを疑似的に高解像度化することができる。この高解像
度化においては、従来の補間による高解像度化のように
現実に存在しない画素データを発生することはなく、現
実に存在する画素データを用いるものであるため、画像
がぼやけることがない。
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、原稿
の画像の1つの画素に対して複数の方向から読み取った
複数の画素データを得ることができ、各画素について複
数の画素データに基づいて出力すべき画素データを求め
ることにより、駆動機構や光学的読取手段を高精度化す
ることなく出力画素データの精度を向上することができ
る。
【0028】請求項2に記載した発明によれば、原稿の
画像の1つの画素に対して直交する2方向から読み取っ
た2つの画素データを得ることができ、駆動機構や光学
的読取手段を高精度化することなく出力画素データの精
度を向上することができる。請求項3に記載した発明に
よれば、原稿の画像の1つの画素を4分割したそれぞれ
の範囲について画素データを得ることができ、現実に検
出した画素データに基づいて画質の劣化を生じることな
く疑似的に高解像度化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の一例である画像読取装置
の構成を示す図である。
【図2】上記画像読取装置の光学ユニットの構成を示す
断面図である。
【図3】上記画像読取装置の駆動機構の概略の構成を示
す図である。
【図4】上記画像読取装置の信号処理部の構成を示すブ
ロック図である。
【図5】上記画像読取装置の処理手順の概略を示すフロ
ーチャートである。
【図6】上記画像読取装置の信号処理部を構成する画像
回転処理部の動作を説明する図である。
【図7】請求項3に記載した発明の実施形態に係る画像
読取装置における処理を説明する図である。
【符号の説明】
1−画像読取装置 2−原稿台 3−第1のシャフト 5−第1の光源 6−第1の光学ユニット 10−第2のシャフト 12−第2の光源 13−第2の光学ユニット 38−画像回転処理部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿の画像に対して互いに異なる複数の方
    向について光学的読取走査を行うことにより複数の画像
    データを出力する光学的読取手段と、光学的読取手段か
    ら出力された複数の画像データのそれぞれの光学的読取
    走査方向を一致させる処理を行う画像処理手段と、を設
    けたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】前記光学的読取手段が互いに直交して配置
    された2つのリニア型イメージセンサと2つのリニア型
    イメージセンサのそれぞれの副走査方向に原稿台を移動
    させる駆動機構とから構成され、前記画像処理手段が一
    方のリニア型イメージセンサから出力された画像データ
    を90度回転させる画像回転手段を含む請求項1に記載
    の画像読取装置。
  3. 【請求項3】前記光学的読取手段が一方のリニア型イメ
    ージセンサにおける主走査方向の読取開始タイミングを
    他方のリニア型イメージセンサにおける主走査方向の読
    取開始タイミングより副走査方向の1/2画素分の移動
    時間だけ遅らせる手段であり、前記画像処理手段が一方
    のリニア型イメージセンサから出力された1つの画素デ
    ータとこれに重複する他方のリニア型イメージセンサか
    ら出力された4つの画素データのそれぞれとの平均を求
    める手段を含む請求項2に記載の画像読取装置。
JP8205779A 1996-08-05 1996-08-05 画像読取装置 Pending JPH1051624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205779A JPH1051624A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205779A JPH1051624A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051624A true JPH1051624A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16512538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8205779A Pending JPH1051624A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051624A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471426B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP4653123B2 (ja) 画像取得装置および画像取得方法
US6023537A (en) Image reading apparatus using an image reading position error measuring device
JPH08274956A (ja) イメージスキャナ
JPH1051624A (ja) 画像読取装置
JPH0648844B2 (ja) 画像読取装置
JPH11196315A (ja) 画像読み取り装置
JP3222687B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0735992A (ja) 固体撮像装置
US6697175B1 (en) Image reading apparatus and scanner using photoelectric conversion unit with limited pixel count to read images with high resolution and method thereof
JPH118734A (ja) 画像読取装置
JPH06141242A (ja) 撮像装置
JP2854468B2 (ja) 画像読取装置の読取位置補正装置
JPH053528A (ja) 画像読取り装置
JP3179854B2 (ja) 画像読取装置
JP3160906B2 (ja) フィルム画像読取り装置
JP2000188669A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH1051628A (ja) 画像読取装置
JPH1117892A (ja) 画像処理装置
JPH06205169A (ja) 原稿画像読取り装置
JPH11164104A (ja) 画像読取装置
JPH04304072A (ja) 画像読取装置
JPH0646202A (ja) 画像読取装置
JPH1027236A (ja) 固体撮像素子の位置調整方法及びその装置
JPH1188613A (ja) 画像情報読取装置および画像情報読取方法