JPH053528A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPH053528A
JPH053528A JP3153340A JP15334091A JPH053528A JP H053528 A JPH053528 A JP H053528A JP 3153340 A JP3153340 A JP 3153340A JP 15334091 A JP15334091 A JP 15334091A JP H053528 A JPH053528 A JP H053528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical
concave mirror
original
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3153340A
Other languages
English (en)
Inventor
Seisuke Suzuki
清介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3153340A priority Critical patent/JPH053528A/ja
Publication of JPH053528A publication Critical patent/JPH053528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像読取り装置において、色収差による再生
カラー画像の品位の劣化を防止すると共に、占有空間を
拡張することなく、光学系の明るさを格段に向上させ
る。 【構成】 光学ヘッド10M内に、1次元読取り素子1
1に対向して凹面鏡19を配設し、画像原稿GDの光学
像を読取り素子上に結像させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像読取り装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ラインセンサで読み取った画像デ
ータを画像メモリに記憶させ、所定のテレビジョン標準
方式の走査周波数に則って、画像メモリに記憶された画
像データを繰り返し読み出すことにより、静止画表示用
の映像信号を得るようにした画像読取り装置が、例え
ば、本出願人による特開平2−262193号公報など
で知られている。上述のような画像読取り装置を使用す
れば、例えば、数秒程度の短い処理時間で、原稿の画像
を受像機画面に表示することができる。また、ビデオプ
リンタを併用して印刷することもできる。
【0003】まず、図3を参照しながら、従来の画像読
取り装置について説明する。図3において、透明ガラス
からなる原稿台1の上に載置された画像原稿GDに対向
して光学ヘッド10が配設され、図示を省略したモータ
によって、矢印D方向に駆動される。この光学ヘッド1
0には、1次元CCD(ラインセンサ)11,光源12
が設けられて、画像原稿GDからの反射光が、適宜に配
設された3枚の平面鏡13,14,15と、凸レンズ1
6とを介して、ラインセンサ11に到達し、結像するよ
うになっている。ラインセンサ11は、例えば、約20
00個のCCD受光セルが直線上に配列されて、その外
形寸法が、例えば、幅8mm,長さ50mm程度に構成され
る。また、凸レンズ16は、例えば、直径が10mm程度
とされ、明るさ、いわゆるFナンバーが4〜8程度とさ
れる。
【0004】上述の画像読取り装置では、ラインセンサ
11は、電子的に、CCD受光セルの配列方向(垂直方
向)に原稿を走査すると共に、機械的に、CCD受光セ
ルの配列方向と垂直(水平方向)に移動して原稿を走査
するようになっている。また、光源12は、図示を省略
した制御回路により、カラー3原色のR,G,Bに対応
する光を順次発光するようになっている。
【0005】また、図4に示すように、分割型の光学ヘ
ッド10Sを用いた従来の画像読取り装置では、ライン
センサ11と凸レンズ16を含む固定部10fが固定さ
れ、光源12と第1の平面鏡13を含む第1の可動部1
0aが矢印D方向に駆動されると共に、2枚の平面鏡1
7,18を含む第2の可動部10bが、第1の可動部1
0aの1/2の移動量で、矢印d方向に駆動される。
【0006】上述のような従来の画像読取り装置では、
原稿GDの画像が、レンズ16及びラインセンサ11間
の光路長L11と、レンズ16及び画像原稿GD間の光路
長LGDとの比率(L11/LGD)で縮小されて、ラインセ
ンサ11上に結像される。
【0007】ラインセンサで読み取られた画像データ
は、概念的に2次元(M行N列)構成の画像メモリに、
列毎に順次書き込まれる。また、画像メモリからは、テ
レビジョンのインタレース方式に従って、まず、奇数フ
ィールドに対応する奇数行の画像データが順次読み出さ
れ、次いで、偶数フィールドに対応する偶数行の画像デ
ータが順次読み出される。この場合、各フィールド毎
に、メモリセルの行アドレスが歩進するように制御され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像読取り装置
では、前述のように、光学ヘッドに凸レンズが用いられ
る。ところが、このレンズの光学ガラスの屈折率が光の
波長により異なるため、色収差が生じて、再生カラー画
像の解像度が劣化するという問題があった。もっとも、
この色収差の問題は、複数種の光学ガラスを適宜組み合
わせて色収差を補正した、色消しレンズを使用すること
により解消することはできるが、この場合はレンズの価
格が上昇するという問題が生ずる。
【0009】また、読み取り速度を上げるためには、明
るい(Fナンバーが小さい)凸レンズが必要となるが、
この場合は、レンズの色消し条件がきびしくなると共
に、口径比が大きくなり、光学系の占有空間が大きくな
って、装置の小型化は困難になるという問題が生ずる。
【0010】かかる点に鑑み、この発明の目的は、色収
差による再生カラー画像の品位の劣化を防止することが
できると共に、占有空間を拡張することなく、光学系の
明るさを格段に向上させることができる画像読取り装置
を提供するところにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、1次元の読
取り素子11と、この読取り素子に対向する光学的結像
手段とを含む光学ヘッド10Mが2次元の画像原稿GD
に対向して配設されると共に、この画像原稿と光学ヘッ
ドとが相対的に移動するようにされた画像読取り装置に
おいて、光学的結像手段として凹面鏡19を用いるよう
にした画像読取り装置である。
【0012】
【作用】かかる構成によれば、色収差による再生カラー
画像の品位の劣化が防止されると共に、占有空間の拡張
なしに、光学系の明るさが格段に向上する。
【0013】
【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明による
画像読取り装置の一実施例について説明する。
【0014】この発明の一実施例の要部の構成を図1に
示す。この図1において、前出図3に対応する部分には
同一の符号を付して一部説明を省略する。図1におい
て、10Mは光学ヘッドであって、この実施例では、前
述の従来例の凸レンズに代わる結像手段としての、凹面
鏡19がラインセンサ11に対向して配設される。
【0015】ラインセンサ11の外形寸法が前述と同様
の場合、凹面鏡19の寸法は、例えば、高さ10mm,幅
70mm程度とされ、その明るさは、例えば、Fナンバー
で、2〜4相当とされる。また、凹面鏡19及び画像原
稿GD間の光路長LcGDが、例えば、200mm程度とさ
れると共に、凹面鏡19及びラインセンサ11間の光路
長Lc11は、例えば、50〜100mm程度とされる。そ
の余の構成は前出図3と概ね同様である。
【0016】この実施例では、結像手段として凹面鏡1
9を用いることにより、原理的に色収差の問題が解消さ
れる。 また、前出図3の従来装置における、レンズ1
6及びラインセンサ11間の光路に相当する部分が原稿
GD側に折り返されて、それだけ光学ヘッド内の光路の
実効収納寸法が短縮される。更に、凹面鏡19の面積を
レンズの面積よりも大きくすることはきわめて容易であ
って、占有空間を拡張することなく、光学系の明るさを
格段に向上させることができる。
【0017】次に、図2を参照しながら、この発明によ
る画像読取り装置の他の実施例について説明する。この
発明の他の実施例の要部の構成を図2に示す。この図2
において、前出図1及び図3に対応する部分には同一の
符号を付して重複説明を省略する。
【0018】図2において、10Dは光学ヘッドであっ
て、この実施例では、結像手段として、パラボラ凹面鏡
19Pが用いられ、この凹面鏡19Pにおいて2度の反
射があるように、ラインセンサ11,プリズム13P,
平面鏡14と共に、適宜に配設される。なお、図2のプ
リズム13Pは、作図の都合上設けたもので、実際は平
面鏡が用いられる。
【0019】この実施例でも、凹面鏡19Pの寸法と明
るさとは、図1の実施例と概ね同様とされる。また、凹
面鏡19Pでの2度の反射により、凹面鏡19Pとライ
ンセンサ11との間の光路長Lc11は、例えば、30〜
50mm程度に短縮される。その余の構成は前出図1と概
ね同様である。
【0020】図2の実施例では、凹面鏡19において2
度の反射をさせることにより、光学ヘッド内の光路の実
効収納寸法が一層短縮される。また、凹面鏡19の曲率
を小さくすることができる。そして、図1の実施例と同
様に、色収差がなく、また、占有空間を拡張することな
く、光学系の明るさを格段に向上させることができる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述のように、この発明によれば、
1次元の読取り素子に対向して凹面鏡を配設した光学ヘ
ッドにより、2次元の画像原稿を読み取るようにしたの
で、色収差による再生カラー画像の品位の劣化を防止す
ることができると共に、占有空間を拡張することなく、
光学系の明るさを格段に向上させることができる画像読
取り装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による画像読取り装置の一実施例の要
部の構成を示す斜視図
【図2】この発明の他の実施例の要部の構成を示す斜視
【図3】従来の画像読取り装置の要部の構成例を示す断
面図
【図4】他の従来例の要部の構成を示す断面図
【符号の説明】
10M,10D 光学ヘッド 11 ラインセンサ(1次元CCD) 19,19P 凹面鏡 GD 画像原稿

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 1次元の読取り素子と、この読取り素子
    に対向する光学的結像手段とを含む光学ヘッドが2次元
    の画像原稿に対向して配設されると共に、この画像原稿
    と上記光学ヘッドとが相対的に移動するようにされた画
    像読取り装置において、上記光学的結像手段として凹面
    鏡を用いるようにしたことを特徴とする画像読取り装
    置。
JP3153340A 1991-06-25 1991-06-25 画像読取り装置 Pending JPH053528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153340A JPH053528A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153340A JPH053528A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053528A true JPH053528A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15560336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153340A Pending JPH053528A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053528A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133197A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Canon Inc 結像光学系及び画像読取装置
EP1635209A2 (en) 2004-09-13 2006-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging optical system and image reading apparatus equipped with same
JP2010016496A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Finetech Inc 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010093670A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 読取装置
US8284462B2 (en) 2008-07-25 2012-10-09 Ricoh Company, Ltd. Image reading device and image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133197A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Canon Inc 結像光学系及び画像読取装置
JP4497805B2 (ja) * 2002-10-10 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像読取装置
EP1635209A2 (en) 2004-09-13 2006-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Imaging optical system and image reading apparatus equipped with same
EP1635209A3 (en) * 2004-09-13 2006-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging optical system and image reading apparatus equipped with same
CN100413302C (zh) * 2004-09-13 2008-08-20 佳能株式会社 成像光学系统以及使用它的图像读取装置
US7684094B2 (en) 2004-09-13 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image optical system and image reading apparatus equipped with same
US7929187B2 (en) 2004-09-13 2011-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image optical system and image reading apparatus equipped with same
JP2010016496A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Finetech Inc 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US8284462B2 (en) 2008-07-25 2012-10-09 Ricoh Company, Ltd. Image reading device and image forming apparatus
JP2010093670A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016109A (en) Apparatus and method for segmenting a field of view into contiguous, non-overlapping, vertical and horizontal sub-fields
KR100364877B1 (ko) 소정의 화상 판독폭을 유지하면서 촛점 길이를 짧게 할 수있는 광학 렌즈를 가진 광학 시스템의 화상 판독기
EP1667420B1 (en) Image reading imaging optical system and image reading apparatus using the same
JP3970979B2 (ja) スプリットビームを用いた光学式文字読み取り装置
KR100533144B1 (ko) 결상광학계 및 그것을 이용한 화상판독장치
JP4693727B2 (ja) 三次元光線入力装置
JPH053528A (ja) 画像読取り装置
JPH11225965A (ja) 眼科装置
US5078487A (en) Projecting apparatus
JPH11196315A (ja) 画像読み取り装置
JP2767891B2 (ja) カラー表示装置
JPH07322151A (ja) 固体撮像装置
JP2001197255A (ja) 画像読取装置およびこの装置を使用する画像読取方法
Cooper et al. Optical design of a diode laser based dynamic IR scene projector
JPH08204914A (ja) イメージスキャナとその画像読込み方法
JPH0514622A (ja) 画像読取り装置
US20040075913A1 (en) Imaging optical system and image reading apparatus
JP3179854B2 (ja) 画像読取装置
EP0953861A2 (en) Method and apparatus for doubling a CCD's resolution using a gated shifted optical path
JP2008078877A (ja) 画像読取用の結像光学系の調整方法
JP2859629B2 (ja) 等倍結像素子
CA1066098A (en) Optical system for imaging an elongate object in rearranged sections
JP2005241682A (ja) 画像読取用の結像光学系及びそれを用いた画像読取装置
JPH09294192A (ja) カラー画像読取装置
JPH0530436A (ja) 撮像装置