JPH1051453A - Lan電話システム - Google Patents
Lan電話システムInfo
- Publication number
- JPH1051453A JPH1051453A JP8193215A JP19321596A JPH1051453A JP H1051453 A JPH1051453 A JP H1051453A JP 8193215 A JP8193215 A JP 8193215A JP 19321596 A JP19321596 A JP 19321596A JP H1051453 A JPH1051453 A JP H1051453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- function
- lan
- telephone terminal
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】十分実用に耐え得るLAN電話システムを提供
する。 【解決手段】LAN上に電話交換システムを実現したL
AN電話システムであって、電話番号とアドレスの対応
関係を表すデータベースを有した接続管理装置と、外線
接続装置と、相手先電話番号を前記接続管理装置に問い
合わせて対応するアドレスを得る機能、アナログ音声信
号をデジタルデータに変換しその変換データを前記接続
管理装置から得たアドレスの電話端末または外線接続装
置に伝送路経由で送る機能、電話端末または外線接続装
置からのデジタルデータをアナログ音声信号に変換する
機能を有する電話端末を備えたことを特徴とする。
する。 【解決手段】LAN上に電話交換システムを実現したL
AN電話システムであって、電話番号とアドレスの対応
関係を表すデータベースを有した接続管理装置と、外線
接続装置と、相手先電話番号を前記接続管理装置に問い
合わせて対応するアドレスを得る機能、アナログ音声信
号をデジタルデータに変換しその変換データを前記接続
管理装置から得たアドレスの電話端末または外線接続装
置に伝送路経由で送る機能、電話端末または外線接続装
置からのデジタルデータをアナログ音声信号に変換する
機能を有する電話端末を備えたことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローカルエリアネ
ットワーク(LAN)で接続された計算機をLAN電話
端末としても使用することのできるLAN電話システム
に関し、特に電話番号の変更やドメイン間通信、LAN
留守番電話機能に関するものである。
ットワーク(LAN)で接続された計算機をLAN電話
端末としても使用することのできるLAN電話システム
に関し、特に電話番号の変更やドメイン間通信、LAN
留守番電話機能に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近オフィスオートメーションの実現と
共にその建物内にLANシステムを敷設することが多く
なっている。そしてそのLANシステムのデジタル伝送
路中に複数のノードを設け、これらのノードにデジタル
電話装置やパーソナルコンピュータ等の通信端末装置を
接続することにより、これらの通信端末装置間で通話や
データ伝送を行うようにしたLAN電話システムが出現
している。
共にその建物内にLANシステムを敷設することが多く
なっている。そしてそのLANシステムのデジタル伝送
路中に複数のノードを設け、これらのノードにデジタル
電話装置やパーソナルコンピュータ等の通信端末装置を
接続することにより、これらの通信端末装置間で通話や
データ伝送を行うようにしたLAN電話システムが出現
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の従来のLAN電話システムでは、電話端末のアドレス
が固定であり容易に電話番号変更ができないとか、LA
Nドメイン間での通信が不可能であるとか、留守番電話
機能が充実していない等の問題があった。
の従来のLAN電話システムでは、電話端末のアドレス
が固定であり容易に電話番号変更ができないとか、LA
Nドメイン間での通信が不可能であるとか、留守番電話
機能が充実していない等の問題があった。
【0004】本発明の目的は、このような点に鑑み、十
分実用に耐え得るLAN電話システムを提供することに
ある。本発明の他の目的は、電話番号変更が容易な電話
番号の変更方式のLAN電話システムを提供することに
ある。
分実用に耐え得るLAN電話システムを提供することに
ある。本発明の他の目的は、電話番号変更が容易な電話
番号の変更方式のLAN電話システムを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明の基本構成は、LAN上に電話交換シス
テムを実現したLAN電話システムであって、電話番号
とLAN上で一意に決まるアドレスの対応関係を表すデ
ータベースを有し、問い合わせのあった電話番号に対応
するアドレスを返す機能を有する接続管理装置と、相手
先電話番号を前記接続管理装置に問い合わせ、対応する
アドレスを得る機能と、公衆回線あるいは専用線からの
着呼を認識し、音声信号をデジタルデータに変換し、そ
の変換データを前記接続管理装置から得たアドレスのL
AN電話端末装置に伝送路経由で送る機能と、公衆回線
あるいは専用線へ発呼し、LAN電話端末装置からのデ
ジタルデータを音声信号に変換し、前記公衆回線あるい
は専用線へ音声信号を送る機能を有する外線接続装置を
備え、前記LAN電話端末装置は、相手先電話番号を前
記接続管理装置に問い合わせて対応するアドレスを得る
機能と、アナログ音声信号をデジタルデータに変換し、
その変換データを前記接続管理装置から得たアドレスの
LAN電話端末装置または外線接続装置に伝送路経由で
送る機能と、LAN電話端末装置または外線接続装置か
らのデジタルデータをアナログ音声信号に変換する機能
を有するように構成したことを特徴とする。
るために本発明の基本構成は、LAN上に電話交換シス
テムを実現したLAN電話システムであって、電話番号
とLAN上で一意に決まるアドレスの対応関係を表すデ
ータベースを有し、問い合わせのあった電話番号に対応
するアドレスを返す機能を有する接続管理装置と、相手
先電話番号を前記接続管理装置に問い合わせ、対応する
アドレスを得る機能と、公衆回線あるいは専用線からの
着呼を認識し、音声信号をデジタルデータに変換し、そ
の変換データを前記接続管理装置から得たアドレスのL
AN電話端末装置に伝送路経由で送る機能と、公衆回線
あるいは専用線へ発呼し、LAN電話端末装置からのデ
ジタルデータを音声信号に変換し、前記公衆回線あるい
は専用線へ音声信号を送る機能を有する外線接続装置を
備え、前記LAN電話端末装置は、相手先電話番号を前
記接続管理装置に問い合わせて対応するアドレスを得る
機能と、アナログ音声信号をデジタルデータに変換し、
その変換データを前記接続管理装置から得たアドレスの
LAN電話端末装置または外線接続装置に伝送路経由で
送る機能と、LAN電話端末装置または外線接続装置か
らのデジタルデータをアナログ音声信号に変換する機能
を有するように構成したことを特徴とする。
【0006】
【作用】接続管理装置はLAN電話端末装置の電話番号
とLAN上で一意に決まるアドレスとの対応関係を表す
データベースを持つ。外線接続装置やLAN電話端末装
置から問い合わせのあったとき接続管理装置は電話番号
に対応するアドレスを返す。LAN電話端末装置は、ア
ナログ音声信号をデジタルデータに変換する機能を有
し、変換されたデジタルデータを伝送路経由で当該アド
レスのLAN電話端末装置あるいは外線接続装置に送
る。外線接続装置は、公衆回線あるいは専用線からの着
呼を認識でき、相手先電話番号を接続管理装置に問い合
わせ対応するアドレスを得た後、音声信号をデジタルデ
ータに変換し当該アドレスに伝送路経由でそのデジタル
データを送ることができる。また、LAN電話端末装置
から外線へ電話する場合には、外部へ発呼し、LAN電
話端末装置からのデジタルデータを音声信号に変換して
送出する。このような構成により、電話交換システムが
LAN上に構築される。
とLAN上で一意に決まるアドレスとの対応関係を表す
データベースを持つ。外線接続装置やLAN電話端末装
置から問い合わせのあったとき接続管理装置は電話番号
に対応するアドレスを返す。LAN電話端末装置は、ア
ナログ音声信号をデジタルデータに変換する機能を有
し、変換されたデジタルデータを伝送路経由で当該アド
レスのLAN電話端末装置あるいは外線接続装置に送
る。外線接続装置は、公衆回線あるいは専用線からの着
呼を認識でき、相手先電話番号を接続管理装置に問い合
わせ対応するアドレスを得た後、音声信号をデジタルデ
ータに変換し当該アドレスに伝送路経由でそのデジタル
データを送ることができる。また、LAN電話端末装置
から外線へ電話する場合には、外部へ発呼し、LAN電
話端末装置からのデジタルデータを音声信号に変換して
送出する。このような構成により、電話交換システムが
LAN上に構築される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1は本発明に係るLAN電話システムの基
本構成を示す構成図である。図において、10は接続管
理装置、20は外線接続装置である。301,30Nは送
受話機能が付加された計算機端末であり、ここでは主と
して電話機能に注目していることからこれをLAN電話
端末装置(以下電話端末と略す)と呼ぶ。40はLAN
の伝送路である。
説明する。図1は本発明に係るLAN電話システムの基
本構成を示す構成図である。図において、10は接続管
理装置、20は外線接続装置である。301,30Nは送
受話機能が付加された計算機端末であり、ここでは主と
して電話機能に注目していることからこれをLAN電話
端末装置(以下電話端末と略す)と呼ぶ。40はLAN
の伝送路である。
【0008】図2は接続管理装置10の構成図である。
図2において、11はデータベース、12は接続制御
部、13は伝送路40に接続するためのインターフェー
ス(I/Fと略す)である。データベース11は各電話
端末の電話番号とLAN上で一意に決まるネットワーク
アドレス(以下単にアドレスという)の対応関係が記憶
されている。接続制御部12は外線接続装置20あるい
は電話端末(代表符号としては3iを用いる)から伝送
路40経由で問い合わせがあった電話番号に対応するア
ドレスを検出して問い合わせ先に返す機能を有する。ま
た、対象の電話端末30iあるいは外線接続装置20の
ビジー(BUSY)すなわち話中のチェック機能等も有す
る。
図2において、11はデータベース、12は接続制御
部、13は伝送路40に接続するためのインターフェー
ス(I/Fと略す)である。データベース11は各電話
端末の電話番号とLAN上で一意に決まるネットワーク
アドレス(以下単にアドレスという)の対応関係が記憶
されている。接続制御部12は外線接続装置20あるい
は電話端末(代表符号としては3iを用いる)から伝送
路40経由で問い合わせがあった電話番号に対応するア
ドレスを検出して問い合わせ先に返す機能を有する。ま
た、対象の電話端末30iあるいは外線接続装置20の
ビジー(BUSY)すなわち話中のチェック機能等も有す
る。
【0009】図3は外線接続装置20の構成図であり、
公衆回線あるいは専用線(以後電話線という)に接続す
るためのインターフェース(回線I/Fと略す)21
と、下記(1) 〜(3) の機能を有する通話制御部22と、
伝送路40に接続するためのインターフェース(I/F
と略す)23から構成されている。
公衆回線あるいは専用線(以後電話線という)に接続す
るためのインターフェース(回線I/Fと略す)21
と、下記(1) 〜(3) の機能を有する通話制御部22と、
伝送路40に接続するためのインターフェース(I/F
と略す)23から構成されている。
【0010】(1) 外部からの着呼があった場合、相手先
電話番号を接続管理装置10に問い合わせ、対応するア
ドレスを得る機能。 (2) 公衆回線あるいは専用線(以後電話線という)から
の着呼を認識し、音声信号をデジタルデータに変換し、
接続管理装置10から得たアドレスの電話端末30iに
伝送路40を経由してそのデータを送る機能。 (3) 電話線へ発呼し、電話端末30iからのデジタルデ
ータを音声信号に変換し、電話線へ音声信号を送る機
能。
電話番号を接続管理装置10に問い合わせ、対応するア
ドレスを得る機能。 (2) 公衆回線あるいは専用線(以後電話線という)から
の着呼を認識し、音声信号をデジタルデータに変換し、
接続管理装置10から得たアドレスの電話端末30iに
伝送路40を経由してそのデータを送る機能。 (3) 電話線へ発呼し、電話端末30iからのデジタルデ
ータを音声信号に変換し、電話線へ音声信号を送る機
能。
【0011】図4は電話端末30iの構成図であり、伝
送路40に接続するためのI/F31と、通話制御およ
び表示制御を行う制御部32と、音声処理部33と、送
受話が可能な受話器34から構成されている。なお、こ
の電話端末は本来計算機端末であるが、必ずしも計算機
機能を必要とするものではない。以上述べたような通話
に係る機能を有するだけの端末であってもよい。
送路40に接続するためのI/F31と、通話制御およ
び表示制御を行う制御部32と、音声処理部33と、送
受話が可能な受話器34から構成されている。なお、こ
の電話端末は本来計算機端末であるが、必ずしも計算機
機能を必要とするものではない。以上述べたような通話
に係る機能を有するだけの端末であってもよい。
【0012】制御部32は、 (1) 相手先電話番号を接続管理装置10に問い合わせ、
対応するアドレスを得る機能 (2) 音声処理部33からのデジタルデータを、接続管理
装置10から得たアドレスの電話端末30iまたは外部
接続装置20に伝送路40経由で送る機能 (3) 伝送路40経由で送られた音声のデジタルデータを
音声処理部33へ与える機能 を有する。
対応するアドレスを得る機能 (2) 音声処理部33からのデジタルデータを、接続管理
装置10から得たアドレスの電話端末30iまたは外部
接続装置20に伝送路40経由で送る機能 (3) 伝送路40経由で送られた音声のデジタルデータを
音声処理部33へ与える機能 を有する。
【0013】音声処理部33は、受話器34からのアナ
ログ音声信号をデジタル変換し、また伝送路40経由の
デジタル音声信号をアナログ変換する機能を有する。
ログ音声信号をデジタル変換し、また伝送路40経由の
デジタル音声信号をアナログ変換する機能を有する。
【0014】このような構成における動作を次に説明す
る。電話端末301から電話端末30Nに電話する場合に
ついて説明する。電話端末301は発呼者から相手先電
話番号(電話端末3Nの電話番号)の入力を受けると、
接続管理装置10にこの電話番号を持つ(割り当てられ
ている)電話端末30NのLAN上のアドレスを問い合
わせる。
る。電話端末301から電話端末30Nに電話する場合に
ついて説明する。電話端末301は発呼者から相手先電
話番号(電話端末3Nの電話番号)の入力を受けると、
接続管理装置10にこの電話番号を持つ(割り当てられ
ている)電話端末30NのLAN上のアドレスを問い合
わせる。
【0015】接続管理装置10は、データベース11を
参照して相手先電話番号に対応するアドレスを検索し、
当該アドレスの電話端末30Nが応答可能であることを
確認する。応答可能な場合は、電話端末30Nに電話端
末301からの呼び出しを通知する。
参照して相手先電話番号に対応するアドレスを検索し、
当該アドレスの電話端末30Nが応答可能であることを
確認する。応答可能な場合は、電話端末30Nに電話端
末301からの呼び出しを通知する。
【0016】電話端末30Nは被呼者に呼び出しを行
う。また接続管理装置10は電話端末30Nのアドレス
を通話可能ステータスと共に電話端末301に送り返
す。電話端末301はこれを受けて電話端末30Nが呼び
出し中であることを認識し、電話端末30Nで受話器3
4が取り上げられるのを待つ。電話端末30Nは、自己
の受話器が取り上げられると、これを接続管理装置10
に伝える。接続管理装置10はこれを電話端末301に
伝える。ここで電話端末301と30Nの間でパスが成立
し、以降電話端末間で通話データの送受が行われる。
う。また接続管理装置10は電話端末30Nのアドレス
を通話可能ステータスと共に電話端末301に送り返
す。電話端末301はこれを受けて電話端末30Nが呼び
出し中であることを認識し、電話端末30Nで受話器3
4が取り上げられるのを待つ。電話端末30Nは、自己
の受話器が取り上げられると、これを接続管理装置10
に伝える。接続管理装置10はこれを電話端末301に
伝える。ここで電話端末301と30Nの間でパスが成立
し、以降電話端末間で通話データの送受が行われる。
【0017】通話が終了し、どちらかの受話器が置かれ
た時点で電話端末は接続管理装置10にその旨を連絡す
る。接続管理装置10はこれを他方の電話端末に伝え
る。この時点で通話パスは切断される。
た時点で電話端末は接続管理装置10にその旨を連絡す
る。接続管理装置10はこれを他方の電話端末に伝え
る。この時点で通話パスは切断される。
【0018】なお、接続管理装置10でアドレスを調べ
たときに電話端末30Nが応答不可能であった場合(他
の電話端末と通話中、電源が投入されていない等の場
合)には、接続管理装置10は電話端末301に通話不
可能の理由を示すステータスを返す。この場合、電話端
末301は電話端末30Nの状態を発呼者に通知する。
たときに電話端末30Nが応答不可能であった場合(他
の電話端末と通話中、電源が投入されていない等の場
合)には、接続管理装置10は電話端末301に通話不
可能の理由を示すステータスを返す。この場合、電話端
末301は電話端末30Nの状態を発呼者に通知する。
【0019】電話端末301から外線接続装置20を経
由して、公衆回線あるいはPBXを経由して一般の電話
機に電話をかける場合について次に説明する。電話端末
301は発呼者から電話番号の入力を受けると、接続管
理装置10にこの電話番号を問い合わせる。接続管理装
置10は電話番号の形態(例えば、内線は****の4
桁、PBXを経由した別のセグメントは7−****の
ように先頭に7を付ける。外部の一般電話は、0−03
−****−****のように先頭に0を付け、以降通
常の電話番号とする等)から、外線接続装置20が指定
されていることを認識し、外線接続装置20と電話端末
301との間に通話パスを設定する。
由して、公衆回線あるいはPBXを経由して一般の電話
機に電話をかける場合について次に説明する。電話端末
301は発呼者から電話番号の入力を受けると、接続管
理装置10にこの電話番号を問い合わせる。接続管理装
置10は電話番号の形態(例えば、内線は****の4
桁、PBXを経由した別のセグメントは7−****の
ように先頭に7を付ける。外部の一般電話は、0−03
−****−****のように先頭に0を付け、以降通
常の電話番号とする等)から、外線接続装置20が指定
されていることを認識し、外線接続装置20と電話端末
301との間に通話パスを設定する。
【0020】外線接続装置20は電話端末301からの
音声データ(デジタルデータ)を外線の仕様に合致した
音声信号に変換(アナログ信号に変換)し送出すると共
に、外線からの音声信号を音声通話データに変換し、電
話端末301へ送る。以降電話端末301と外線接続装置
20の間で通話データの送受が行われる。
音声データ(デジタルデータ)を外線の仕様に合致した
音声信号に変換(アナログ信号に変換)し送出すると共
に、外線からの音声信号を音声通話データに変換し、電
話端末301へ送る。以降電話端末301と外線接続装置
20の間で通話データの送受が行われる。
【0021】なお、外線上の電話機が応答不可能の場合
には、接続管理装置10は電話端末301に通話不可能
の理由を表すステータスを返す。PBXを経由する場合
も同様である。
には、接続管理装置10は電話端末301に通話不可能
の理由を表すステータスを返す。PBXを経由する場合
も同様である。
【0022】次に、公衆回線あるいはPBXを経由して
一般の電話機から電話端末301に電話をかける場合に
ついて説明する。公衆回線あるいはPBXから外線接続
装置20に呼び出し信号(選択信号を含む)が送られる
と、外線接続装置20はこれに相当する電話番号の電話
端末301のアドレスを接続管理装置10に問い合わせ
る。接続管理装置10はデータベース11を参照し、入
力された電話番号に対応するアドレスを検索し、その電
話端末301が応答可能であるか否かを調べる。
一般の電話機から電話端末301に電話をかける場合に
ついて説明する。公衆回線あるいはPBXから外線接続
装置20に呼び出し信号(選択信号を含む)が送られる
と、外線接続装置20はこれに相当する電話番号の電話
端末301のアドレスを接続管理装置10に問い合わせ
る。接続管理装置10はデータベース11を参照し、入
力された電話番号に対応するアドレスを検索し、その電
話端末301が応答可能であるか否かを調べる。
【0023】応答可能な場合は、電話端末301に外線
接続装置20からの呼び出しを通知する。これにより電
話端末301は被呼者に呼び出しを行う。また接続管理
装置10は電話端末301のアドレスを通話可能ステー
タスと共に外線接続装置20に送り返す。外線接続装置
20はこれを受けて電話端末301が呼び出し中である
ことを認識し、電話端末301で受話器が取り上げられ
るのを待つ。
接続装置20からの呼び出しを通知する。これにより電
話端末301は被呼者に呼び出しを行う。また接続管理
装置10は電話端末301のアドレスを通話可能ステー
タスと共に外線接続装置20に送り返す。外線接続装置
20はこれを受けて電話端末301が呼び出し中である
ことを認識し、電話端末301で受話器が取り上げられ
るのを待つ。
【0024】電話端末301は自己の受話器が取り上げ
られると、これを接続管理装置10に伝える。接続管理
装置10はこれを外線接続装置20に伝える。これによ
り電話端末301と外線接続装置20の間で通話パスが
成立する。外線接続装置20は電話端末301からの音
声通話データを外線の仕様に合致した音声信号に変換し
送出すると共に、外線からの音声信号を音声通話データ
に変換し、電話端末301に送る。以降電話端末301と
外線接続装置20の間で通話データの送受を行う。
られると、これを接続管理装置10に伝える。接続管理
装置10はこれを外線接続装置20に伝える。これによ
り電話端末301と外線接続装置20の間で通話パスが
成立する。外線接続装置20は電話端末301からの音
声通話データを外線の仕様に合致した音声信号に変換し
送出すると共に、外線からの音声信号を音声通話データ
に変換し、電話端末301に送る。以降電話端末301と
外線接続装置20の間で通話データの送受を行う。
【0025】また、電話端末301が応答不可能であっ
た場合には、接続管理装置10は外線接続装置20に通
話不可能の理由を表すステータスを返す。PBXを経由
する場合も同様である。外線接続装置20は外線に対し
て話中等の応答を返す。
た場合には、接続管理装置10は外線接続装置20に通
話不可能の理由を表すステータスを返す。PBXを経由
する場合も同様である。外線接続装置20は外線に対し
て話中等の応答を返す。
【0026】このような構成によれば、専用の電話線の
布設が不要であり、また計算機が電話端末としても使用
できる等の利点がある。
布設が不要であり、また計算機が電話端末としても使用
できる等の利点がある。
【0027】図5は本発明の他の実施例を示す構成図で
あり、上記実施例のシステムで更に電話番号変更を可能
としたシステム構成である。図5において、図1と同等
部分には同一符号を付してある。50は電話番号変更要
求装置であり、接続管理装置10aが持っているデータ
ベース中の、あるアドレスに対応した電話番号の変更
を、接続管理装置10aに対して要求する機能を有す
る。
あり、上記実施例のシステムで更に電話番号変更を可能
としたシステム構成である。図5において、図1と同等
部分には同一符号を付してある。50は電話番号変更要
求装置であり、接続管理装置10aが持っているデータ
ベース中の、あるアドレスに対応した電話番号の変更
を、接続管理装置10aに対して要求する機能を有す
る。
【0028】接続管理装置10aは、上記実施例で示し
た機能、すなわち電話番号とアドレスの対応関係を表す
データベースを持ち、外線接続装置20と電話端末30
iから問い合わせのあった電話番号に対応するアドレス
を返す機能を有すると共に、新たな機能として、電話番
号変更要求装置50からの電話番号変更要求に応じて上
記データベースを変更する機能を持つ。
た機能、すなわち電話番号とアドレスの対応関係を表す
データベースを持ち、外線接続装置20と電話端末30
iから問い合わせのあった電話番号に対応するアドレス
を返す機能を有すると共に、新たな機能として、電話番
号変更要求装置50からの電話番号変更要求に応じて上
記データベースを変更する機能を持つ。
【0029】このような構成において、電話番号変更の
必要が生じた場合は電話端末30iから電話番号変更要
求装置50に対し変更を通知する。電話番号変更要求装
置50は当該電話端末30iのアドレスと変更電話番号
を接続管理装置10aに通知する。接続管理装置10a
は連絡を受けた変更電話番号とアドレスに基づいてデー
タベースを更新する。
必要が生じた場合は電話端末30iから電話番号変更要
求装置50に対し変更を通知する。電話番号変更要求装
置50は当該電話端末30iのアドレスと変更電話番号
を接続管理装置10aに通知する。接続管理装置10a
は連絡を受けた変更電話番号とアドレスに基づいてデー
タベースを更新する。
【0030】更に具体例で説明すると次の通りである。
例えば電話番号111がアドレスAAAAを持つ電話端
末に対応付けられ、以下電話番号112,113,11
4がアドレスBBBB,CCCC,DDDDに対応付け
られているとする。電話番号111を電話番号112に
変更する要求があると、電話番号111に対応するアド
レスを電話端末BBBBとして変更登録する。その後接
続管理装置10は111の問い合わせに対しBBBBを
返すことになる。BBBBのアドレスを持つ電話端末は
以降112はもちろんのこと111の端末でもあり得る
ため、111にかかった電話はBBBBのアドレスを持
つ電話端末にかかることになる。
例えば電話番号111がアドレスAAAAを持つ電話端
末に対応付けられ、以下電話番号112,113,11
4がアドレスBBBB,CCCC,DDDDに対応付け
られているとする。電話番号111を電話番号112に
変更する要求があると、電話番号111に対応するアド
レスを電話端末BBBBとして変更登録する。その後接
続管理装置10は111の問い合わせに対しBBBBを
返すことになる。BBBBのアドレスを持つ電話端末は
以降112はもちろんのこと111の端末でもあり得る
ため、111にかかった電話はBBBBのアドレスを持
つ電話端末にかかることになる。
【0031】このように簡単に電話番号変更ができると
共に、登録した電話端末に直接電話がかかるようにな
り、電話の取次ぎや伝言が不要となり、業務の効率向上
に役立つシステムを容易に実現することができる。
共に、登録した電話端末に直接電話がかかるようにな
り、電話の取次ぎや伝言が不要となり、業務の効率向上
に役立つシステムを容易に実現することができる。
【0032】なお、本発明の以上の説明は、説明および
例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎな
い。したがって本発明はその本質から逸脱せずに多くの
変更、変形をなし得ることは当業者に明らかである。例
えば、接続管理装置とドメイン間接続管理装置は別々の
構成要素に別けているが、これを一体化してもよい。
例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎな
い。したがって本発明はその本質から逸脱せずに多くの
変更、変形をなし得ることは当業者に明らかである。例
えば、接続管理装置とドメイン間接続管理装置は別々の
構成要素に別けているが、これを一体化してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば次の
ような効果がある。 (1) LAN上に電話機能を統合したLAN電話システム
を容易に実現することができる。 (2) 外線接続では交換機能を実現し、容易に公衆回線や
PBXに接続できる。
ような効果がある。 (1) LAN上に電話機能を統合したLAN電話システム
を容易に実現することができる。 (2) 外線接続では交換機能を実現し、容易に公衆回線や
PBXに接続できる。
【図1】本発明に係るLAN電話システムの一実施例を
示す構成図
示す構成図
【図2】接続管理装置の構成図
【図3】外線接続装置の構成図
【図4】電話端末の構成図
【図5】本発明の他の実施例を示す構成図である。
10,10a 接続管理装置 11 データベース 12 接続制御部 13,23,31 インターフェース 20 外線接続装置 21 回線インターフェース 22 通話制御部 301,30i,30N 電話端末 32 制御部 33 音声処理部 40 伝送路 50 電話番号変更要求装置
フロントページの続き (72)発明者 大崎 秀哉 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 アドバンストアプリケーションズ株式会社 内 (72)発明者 中島 剛 東京都武蔵野市中町2丁目9番32号 横河 アドバンストアプリケーションズ株式会社 内 (72)発明者 小日向 肇 東京都八王子市平岡町29番地11 株式会社 エイビット内
Claims (2)
- 【請求項1】LAN上に電話交換システムを実現したL
AN電話システムであって、 電話番号とLAN上で一意に決まるアドレスの対応関係
を表すデータベースを有し、問い合わせのあった電話番
号に対応するアドレスを返す機能を有する接続管理装置
と、 相手先電話番号を前記接続管理装置に問い合わせ、対応
するアドレスを得る機能と、公衆回線あるいは専用線か
らの着呼を認識し、音声信号をデジタルデータに変換
し、その変換データを前記接続管理装置から得たアドレ
スのLAN電話端末装置に伝送路経由で送る機能と、公
衆回線あるいは専用線へ発呼し、LAN電話端末装置か
らのデジタルデータを音声信号に変換し、前記公衆回線
あるいは専用線へ音声信号を送る機能を有する外線接続
装置を備え、 前記LAN電話端末装置は、相手先電話番号を前記接続
管理装置に問い合わせて対応するアドレスを得る機能
と、アナログ音声信号をデジタルデータに変換し、その
変換データを前記接続管理装置から得たアドレスのLA
N電話端末装置または外線接続装置に伝送路経由で送る
機能と、LAN電話端末装置または外線接続装置からの
デジタルデータをアナログ音声信号に変換する機能を有
するように構成されたLAN電話システム。 - 【請求項2】LAN上に電話交換システムを実現したL
AN電話システムであって、 電話番号とLAN上で一意に決まるアドレスの対応関係
を表すデータベースを有し、問い合わせのあった電話番
号に対応するアドレスを返す機能と、電話番号変更要求
に応じて前記データベースを変更する機能を有する接続
管理装置と、 この接続管理装置が持っているデータベース中のあるア
ドレスに対応した電話番号の変更を前記接続管理装置に
対して要求する機能を有する電話番号変更要求装置と、 相手先電話番号を前記接続管理装置に問い合わせ、対応
するアドレスを得る機能と、公衆回線あるいは専用線か
らの着呼を認識し、音声信号をデジタルデータに変換
し、その変換データを前記接続管理装置から得たアドレ
スのLAN電話端末装置に伝送路経由で送る機能と、公
衆回線あるいは専用線へ発呼し、LAN電話端末装置か
らのデジタルデータを音声信号に変換し、前記公衆回線
あるいは専用線へ音声信号を送る機能を有する外線接続
装置を備え、 前記LAN電話端末装置は、相手先電話番号を前記接続
管理装置に問い合わせて対応するアドレスを得る機能
と、アナログ音声信号をデジタルデータに変換し、その
変換データを前記接続管理装置から得たアドレスのLA
N電話端末装置または外線接続装置に伝送路経由で送る
機能と、LAN電話端末装置または外線接続装置からの
デジタルデータをアナログ音声信号に変換する機能を有
するように構成されたLAN電話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8193215A JPH1051453A (ja) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | Lan電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8193215A JPH1051453A (ja) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | Lan電話システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1051453A true JPH1051453A (ja) | 1998-02-20 |
Family
ID=16304228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8193215A Pending JPH1051453A (ja) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | Lan電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1051453A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6917676B2 (en) | 2001-09-28 | 2005-07-12 | Hitachi, Ltd. | Telephone set, repeating device and recording medium |
US7046778B2 (en) | 2000-03-31 | 2006-05-16 | Coppercom, Inc. | Telecommunications portal capable of interpreting messages from an external device |
US7069291B2 (en) | 1999-03-06 | 2006-06-27 | Coppercom, Inc. | Systems and processes for call and call feature administration on a telecommunications network |
US8848894B2 (en) | 2000-05-04 | 2014-09-30 | Focal Ip, Llc | Tandem access controller within the public switched telephone network |
-
1996
- 1996-07-23 JP JP8193215A patent/JPH1051453A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7069291B2 (en) | 1999-03-06 | 2006-06-27 | Coppercom, Inc. | Systems and processes for call and call feature administration on a telecommunications network |
US7046778B2 (en) | 2000-03-31 | 2006-05-16 | Coppercom, Inc. | Telecommunications portal capable of interpreting messages from an external device |
US7216350B2 (en) | 2000-03-31 | 2007-05-08 | Coppercom, Inc. | Methods and apparatus for call service processing by instantiating an object that executes a compiled representation of a mark-up language description of operations for performing a call feature or service |
US8848894B2 (en) | 2000-05-04 | 2014-09-30 | Focal Ip, Llc | Tandem access controller within the public switched telephone network |
US9083719B2 (en) | 2000-05-04 | 2015-07-14 | Focal Ip, Llc | Controller for the intelligent interconnection of two communication networks, and method of use for same |
US7436944B2 (en) | 2000-07-17 | 2008-10-14 | Hitachi Communication Technologies, Ltd. | Repeating device |
US6917676B2 (en) | 2001-09-28 | 2005-07-12 | Hitachi, Ltd. | Telephone set, repeating device and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3695563B2 (ja) | データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード | |
JP2535513B2 (ja) | セル式モ−ビル電話通信システム | |
KR20000048634A (ko) | 인터넷 네트워크를 통한 2개의 전화기 장치 간의 인터렉티브 통신 프로세스 및 시스템 | |
US6801522B1 (en) | Method of communicating with subscriber devices through a global communication network | |
WO2005125258A1 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
US7289618B2 (en) | Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system | |
JPH07303146A (ja) | 発信者情報通知システム | |
JPH1051453A (ja) | Lan電話システム | |
JP3294522B2 (ja) | ゲートウェイ選択方法及び装置 | |
EP1198116A2 (en) | System for interconnecting circuit-based terminal devices with packet-based terminal devices | |
JPH09247293A (ja) | ネットワーク端末装置 | |
JP3737627B2 (ja) | 音声サービス機能を備えた通信システム | |
JP3915570B2 (ja) | インターネット電話装置及びプログラム | |
JPH11136316A (ja) | 着信端末機 | |
KR100464488B1 (ko) | 간이교환기시스템의 내선 직접 호출 방법 | |
JP2005167424A (ja) | ネットワーク電話システム、及びネットワーク電話システムの主装置及び電話端末 | |
JP3325330B2 (ja) | 電子交換機 | |
KR20040016518A (ko) | 유/무선 전화기와 브이.오.아이피 전화기간의 호 설정장치 및 방법 | |
JP2001103155A (ja) | 公衆交換網端末機を利用したインターネットホーンサービスシステム及びその方法 | |
JPH1042038A (ja) | Lan電話システム | |
KR100590861B1 (ko) | 전화통화 요청신호를 전환시키는 방법 | |
KR100353713B1 (ko) | 음성 및 데이터를 통합하여 처리하기 위한 통신 시스템 | |
KR100323751B1 (ko) | 통신 시스템에서 통신 운용 방법 | |
JP2853224B2 (ja) | 音声メッセージ送出方法,交換システム,およびアプリケーションプロセッサ | |
JP2001045531A (ja) | 固定無線アクセスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050419 |