JPH09247293A - ネットワーク端末装置 - Google Patents

ネットワーク端末装置

Info

Publication number
JPH09247293A
JPH09247293A JP8085913A JP8591396A JPH09247293A JP H09247293 A JPH09247293 A JP H09247293A JP 8085913 A JP8085913 A JP 8085913A JP 8591396 A JP8591396 A JP 8591396A JP H09247293 A JPH09247293 A JP H09247293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
circuit
transmission
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8085913A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Inagaki
悟 稲垣
Kenjiro Tsuda
賢治郎 津田
Yoshihisa Nishigori
義久 錦織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8085913A priority Critical patent/JPH09247293A/ja
Publication of JPH09247293A publication Critical patent/JPH09247293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 留守宅にかかってきた電話を電子メールで転
送することにより、留守番電話の状態を確認することな
く、伝言の有無又はその内容を知ること。 【解決手段】 電話回線を介して送受信回路101で受
信した信号を信号識別回路103に与え、電話かFAX
かを識別する。信号切換回路102により電話機104
又はFAX装置105に切り替える。ここで受信時に利
用者が不在の場合、相手側にメッセージが流され、それ
に従い相手側はプッシュボタンを操作するか伝言を吹き
込む。そうすると信号変換回路106はプッシュ音又は
伝言音声をテキストデータに変換し、電子メール作成回
路107が所定のアドレスへ電子メールを転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続され、着信データの有無とその内容を転送することの
できるネットワーク端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】第1の従来例のネットワーク端末装置と
して、特開平5-3490号の「異種メディア装置における電
子メール通信方式及び電子メール装置」に記載されたも
のが知られている。この装置では電話機などにおいて利
用者が即座に応答することができない場合に、構内交換
機を用いて自動受信可能なファクシミリ装置又はデータ
端末に配送結果を転送するようにしている。またファク
シミリ装置やデータ端末の電源がオフとなっている場合
は、電源がオンとなっている他の端末に配送結果を転送
するように構成されている。
【0003】また第2の従来例のネットワーク端末装置
として、特開平4-124698号の「電子メールシステム」に
記載されたものが知られている。このシステムでは音声
メール局を設けてコンピュータネットワークに接続する
ことにより、電話を通じて利用者に電子メール到着を告
知可能とするものである。
【0004】また第3の従来例のネットワーク端末装置
として、インターネット等に装置を接続して、指定のア
ドレスで入手したホームページを見ている際に、入力装
置であるマウスを、所定の場所でクリックすることによ
り、他のホームページにアクセスできるようにしたもの
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
従来例のネットワーク端末装置では、構内交換機を用い
ているため、この交換機に接続された機器にしか情報を
送ることができない。そこで本願の請求項1〜3の発明
の目的は、ネットワーク端末装置自身が電子メール等を
用いて現状の公衆回線上で情報の転送処理を行うことの
できるネットワーク端末装置を実現することである。
【0006】また、第2の従来例のネットワーク端末装
置では、音声メール局を設けなくては電子メールの到着
を告知できない。そこで本願の請求項4,5の発明の目
的は、ネットワーク端末装置自身が電子メールの到着を
告知する機能をもたせ、現状のネットワーク環境で利用
者に電子メール到着を告知可能にするものを実現するこ
とである。
【0007】また、同じく第2の従来例のネットワーク
端末装置では、電子メールに対して返事を行う際、直接
相手と電話で話をしたい場合には、電話機を用いてダイ
ヤルする必要がある。そこで本願の請求項6の発明の目
的は、電子メールのアドレスに対応して発信者の電話番
号を予めメモリに格納しておくことにより、マウスや他
の入力装置で簡単に自動ダイヤルができるものを実現す
ることである。
【0008】また、第3の従来例のネットワーク端末装
置では、TVに接続してインターネット上でホームペー
ジを見る際に、ネットワーク端末装置にマウスを接続す
る必要があった。そこで本願の請求項7,8の発明の目
的は、ネットワーク端末装置をTVに接続した場合、マ
ウスを用いることなくテレビのリモコンを用いて操作で
きるものを実現することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本願の請求項1記載の発明は、公衆回線に接続されて
信号を送信及び受信する送受信手段と、前記送受信手段
から受信された信号、又は外部機器から入力された信号
の種類を判別して切換制御信号を出力する信号識別手段
と、前記信号識別手段の切換制御信号に基づいて、前記
送受信手段から受信された信号の出力先を切り替え、特
定の外部機器に出力する信号切換手段と、前記特定の外
部機器が応答しないとき、前記信号切換手段から出力さ
れる信号を公衆回線を介して他の端末に転送するための
信号に変換する信号発生手段と、を具備することを特徴
とするものである。
【0010】また請求項2記載の発明では、前記信号発
生手段は、前記信号切換手段の出力信号に基づき、前記
送受信手段と公衆回線を介して所定の電話又はネットワ
ーク端末に接続するための命令を出力することを特徴と
するものである。
【0011】また請求項3記載の発明では、前記信号発
生手段は、前記信号切換手段の出力信号の少なくとも一
部を文書に変換し、電子メールを発信する電子メール作
成回路であることを特徴とするものである。
【0012】このような構成によれば、ネットワーク端
末装置の設置が設置された部分に人がいなく、外部機器
の1つである電話機の受話器が取られないとき、信号発
生手段によりダイヤルトーンの信号や相手の情報は転送
信号に変換される。この転送信号が送受信手段を介して
他のネットワーク端末装置に伝送される。このため利用
者は遠隔から情報の着信の有無又はその内容を知ること
ができる。
【0013】また請求項4記載の発明は、公衆回線に接
続されて信号を送信及び受信する送受信手段と、公衆回
線を通じて所定の時間毎に自動的に接続及び切断を行う
信号を生成する自動発呼手段と、前記送受信手段から受
信された信号、又は外部機器から入力された信号の種類
を判別して切換制御信号を出力する信号識別手段と、前
記信号識別手段の切換制御信号に基づいて、前記送受信
手段から受信された信号の出力先を切り替え、特定の外
部機器に出力する信号切換手段と、前記信号切換手段の
出力を、各出力先の外部機器に応じて変換を行う信号変
換手段と、を具備することを特徴とするものである。
【0014】また請求項5記載の発明では、前記信号変
換手段は、前記信号切換手段の出力信号を文字情報、音
声情報、画像情報のいずれかに変換することを特徴とす
るものである。
【0015】このような構成によれば、自動発呼手段が
定期的に特定の情報端末に発呼を行い、情報端末にプー
ルされた情報の引き出しを要求する。この情報が送受信
手段を介して自分のネットワーク端末装置に伝送され
る。これらの情報はその種類に応じて信号変換手段によ
り電話、FAX、画像等の信号に変換される。従って利
用者は、他の端末から送信された情報を随時に閲覧でき
ることとなる。
【0016】また請求項6記載の発明は、公衆回線に接
続されて信号を送信及び受信する送受信手段と、電子メ
ールのアドレスに対応した電話番号情報を予め記憶して
おくメモリ手段と、前記送受信手段から受信された電子
メールのアドレスと、前記メモリ手段に記憶されたアド
レスとを比較し、一致するものがあるか否かの比較情報
を出力し、一致した場合には前記メモリ手段に記憶され
た電話番号情報を前記送受信手段に出力する比較手段
と、前記送受信手段から入力された情報を、前記比較手
段の比較情報に基づいて画像情報に変換して出力する画
像生成手段と、前記送受信手段を介して送信するための
電子メールを入力する入力手段と、を具備することを特
徴とするものである。
【0017】このような構成によれば、メモリ手段に利
用者が良くやり取りする相手先の電話番号と電子メール
のアドレスとが記憶されているので、自己の端末に電子
メールの着信があったとき、入力手段を用いて送信相手
とすぐ連絡をとることができる。そして利用者は画像生
成手段で変換された画像を見ながら、情報に関する打ち
合わせをすることができる。
【0018】また請求項7記載の発明は、ネットワーク
に接続されて情報の送信及び受信をする送受信手段と、
前記送受信手段から入力された情報の中から、所定形式
の部分を識別して識別信号を出力する識別手段と、前記
識別手段の識別結果に基づき、前記送受信手段から出力
される情報の一部に番号を付与する番号付加手段と、前
記番号付加手段で付与された番号に対応する情報を画像
信号に変換して出力する画像生成手段と、を具備するこ
とを特徴とするものである。
【0019】また請求項8記載の発明では、前記識別手
段は、前記送受信手段から入力された情報がテキストデ
ータの場合、前記テキストデータ中から所定のコードを
検出し、そのテキストデータの先頭からの位置の情報を
識別信号として出力するものであり、前記番号付加手段
は、前記識別手段の識別信号に基づき、入力されたテキ
ストデータの特定部分に番号を付与することを特徴とす
るものである。
【0020】このような構成によれば、ネットワークを
介して情報のやり取りをする際に、他の情報端末のホー
ムページを閲覧したとき、識別手段と番号付加手段を用
いて他のホームページにリンクされたテキストデータの
有無を容易に知ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)本発明の第1実施形態におけるネット
ワーク端末装置について図1を用いて説明する。図1
は、本実施形態におけるネットワーク端末装置の構成図
である。破線で示すネットワーク端末本体10は、公衆
回線と公衆回線端子100を介して接続される装置であ
る。
【0022】ネットワーク端末本体10には、公衆回線
端子100を介して信号の送受信を行う送受信回路10
1、送受信回路101からの信号を切り替える信号切換
回路102、送受信回路101から入力された信号の種
類を識別する信号識別回路103、信号切換回路102
の出力信号を変換する信号変換回路106、信号変換回
路106の出力に基づき電子メールを作成して送信する
電子メール作成回路107が夫々設けられている。そし
て信号切換回路102に電話機104とFAX装置10
5を接続する。ここで信号変換回路106と電子メール
作成回路107とは、電話機104のような外部機器が
応答しないとき、信号切換回路102から出力される信
号を公衆回線を介して他の端末に転送するための信号に
変換する信号発生手段を構成している。
【0023】このように構成された本実施形態のネット
ワーク端末装置の動作について説明する。送受信回路1
01において公衆回線端子100から接続要求を受けた
場合、信号識別回路103は電話であるか、FAXであ
るかを識別する。その識別結果に基づいて切換制御信号
が信号切換回路102に出力される。信号切換回路10
2は受信信号が電話であれば電話機104に接続を切り
替え、FAXであればFAX装置105に切り替える。
【0024】ここで、例えば受信信号が電話であった場
合に、利用者がいれば電話機104で応答できるが、利
用者が不在であれば応答不能となる。そこで信号切換回
路102は、接続を信号変換回路106に切り替え、受
信を許可する。そして相手の連絡先の電話番号、又は予
め設定してある番号をプッシュしてもらうような定型の
メッセージを発信する。利用者が不在であるかどうかの
判断は、電話のコール回数又は利用者の設定条件により
判別可能である。
【0025】次にこのようなメッセージを相手が受け、
連絡先の電話番号を相手がプッシュしたとする。この電
話番号は信号切換回路102を通じて信号変換回路10
6に入力される。信号変換回路106は受信したプッシ
ュ音を数値データに変換して電子メール作成回路107
に出力する。相手が電話の接続を切断すると、電子メー
ル作成回路107は、電話が入ったという旨の定型文書
と、信号変換回路106から入力された数値データ、即
ち相手の電話番号とを電子メール化する。そして電子メ
ール作成回路107は、利用者が予め定めた電子メール
サービス提供会社へダイヤル接続してその情報を送信す
る。これにより例えば家に電話がかかって来たことを、
利用者が別の場所から電子メールで知ることができる。
【0026】なお、ここで信号変換回路106は、プッ
シュ音を変換するものと説明したが、音声認識を利用し
て相手の話している内容を文字に変換してもよいし、ま
た音声信号を圧縮等の処理を施して一旦メモリに記録し
て、そのデータを電子メールに適した形に符号化して送
信してもよい。また、相手側のFAX装置の送信情報を
電子メール形式に変更することにより、FAXデータの
転送も行うことができる。
【0027】また、電話機104又はFAX装置105
からネットワーク端末本体10を介して電話回線に接続
する際には、その接続装置の情報が信号識別回路103
に入力される。このため、信号切換回路102におい
て、利用者が意識することなく所望の接続に切り替えら
れる。
【0028】(実施の形態2)次に本発明の第2実施形
態におけるネットワーク端末装置について図2を用いて
説明する。図2は、本実施形態におけるネットワーク端
末装置の構成図であり、第1実施形態と同様のものは同
一の名称を付け、詳細な説明は省略する。破線で示すネ
ットワーク端末本体20は、公衆回線と公衆回線端子2
00を介して接続される。
【0029】ネットワーク端末本体20には、公衆回線
端子200を介して信号を送受信する送受信回路20
1、送受信回路201に対して所定の時間又時間毎にダ
イヤルを命令する自動発呼回路202、送受信回路20
1から入力された信号を識別する信号識別回路203、
信号識別回路203からの入力に応じて送受信回路20
1からの入力信号の出力先を切り替える信号切換回路2
04、信号切換回路204からの信号を音声信号に変換
する電話用信号変換回路205、信号切換回路204か
らの信号を文字情報に変換するFAX用信号変換回路2
06、信号切換回路204からの信号を画像信号に変換
するTV用信号変換回路207が夫々設けられている。
そして信号切換回路204に電話機108、FAX装置
209、TV210を接続する。
【0030】ここで電話用信号変換回路205、FAX
用信号変換回路206、TV用信号変換回路207は、
信号切換回路204の出力信号を、外部機器である電話
機208、FAX装置209、TV210に応じて変換
を行う信号変換手段を構成している。
【0031】このように構成された第2実施形態のネッ
トワーク端末装置の動作について説明する。第1の実施
形態と同様に、ネットワーク端末装置に通常の電話がか
かってきたりFAXが送られてきた場合は、信号識別回
路203においてその種類が識別される。そして信号の
種類に基づいて信号切換回路204により信号が切り換
えられ、電話機208又はFAX装置209に与えられ
る。この場合、電話用信号変換回路205及びFAX用
信号変換回路206においては特別な処理は行われな
い。
【0032】次に、自動発呼回路202からダイヤル命
令が送受信回路201に送られる場合について述べる。
自動発呼回路202から送受信回路201に接続要求が
出されると、公衆回線端子200を通じて所定の電子メ
ールサービス会社へ接続される。すると信号識別回路2
03において、自分宛てのメールが届いているか否かの
信号が受信され、メールが届いていない場合には信号切
換回路204に接続オフの信号を与える。すると送受信
回路201にもその情報が出力されて回線が切断され
る。自分宛てのメールが届いている場合には、信号識別
回路203は信号切換回路204に予め設定された機器
に接続するように制御信号を出力する。
【0033】例えば利用者が、電話で着信情報を受けた
い場合には、信号切換回路204が電話機208に接続
されるように設定をしておく。するとメールが届いてい
る場合には、着信情報が信号切換回路204を通じて電
話用信号変換回路205に入力される。ここで電話用信
号変換回路205は、メールが着信した旨の定型メッセ
ージを電話機208に出力する。これにより利用者は電
話機208のスピーカにより電子メールが着信したこと
を知ることができる。
【0034】また電話機208が留守番電話機能付きの
ものであれば、利用者が留守の場合に電子メールが着信
しているということを電話機208を再生することによ
り知らせることができる。なお、ここでは定型メッセー
ジで説明をしたが、メールの受信情報だけでなく、メー
ルの内容を送受信回路201で受け取れば、それを音声
信号に変換して電話機208に出力することもできる。
【0035】同様に、利用者がFAX装置209で着信
情報を受けたい場合には、信号切換回路204がFAX
装置209に接続されるように設定をしておく。こうす
ると、電子メールが着信した旨の定型文書がFAX装置
209に出力される。なお、前述のように電子メールの
内容を送受信回路201で受け取れば、FAX用信号変
換回路206で、電子メールの内容をFAX信号に変換
して出力することもできる。
【0036】同様に、利用者がTV210上で着信情報
を受けたい場合には、信号切換回路204がTV210
に接続されるように設定をしておく。こうすると電子メ
ールが着信した旨の定型画像がTV210に表示され
る。なお、前述のように電子メールの内容を送受信回路
201で受け取れば、TV用信号変換回路207で、電
子メールの内容をテキストデータとしてTV210上に
表示することもできる。
【0037】このように、電話機208、FAX装置2
09、TV210のような家庭用機器に、電子メールの
着信情報を送信することにより、いちいちダイヤル接続
を行わずに、電子メールが到着しているか否かを利用者
が判断することができる。なお、上記では、着信情報を
受ける機器を指定すると説明したが、指定した機器の電
源がオフになっていれば、順次他の機器へ切り替えるも
のとする。
【0038】(実施の形態3)次に本発明の第3実施形
態におけるネットワーク端末装置について図3を用いて
説明する。図3は、本実施形態におけるネットワーク端
末装置の構成図であり、第1実施形態と同様のものは同
一の名称を付け、詳細な説明は省略する。破線で示すネ
ットワーク端末本体30は、公衆回線と公衆回線端子3
00を介して接続される。
【0039】ネットワーク端末本体30には、公衆回線
端子300を介して信号の送受信を行う送受信回路30
1、電子メールのアドレスとその相手の連絡先の電話番
号とを記憶したメモリ回路303、送受信回路301で
受信された電子メールのアドレスとメモリ回路303に
記憶されたアドレスとを比較する比較回路304、比較
回路304の出力に基づき画像を生成する画像生成回路
305、利用者が電子メール等の入力をする入力装置3
07が夫々設けられている。送受信回路301には電話
機302が接続され、画像生成回路305には出力画像
を表示する表示部306が接続されている。
【0040】このように構成された第3実施形態のネッ
トワーク端末装置の動作について説明する。利用者が電
子メールを受信するために電子メールサービス提供者に
ダイヤル接続する場合を考える。電子メールサービス提
供者からの電子メールをネットワーク端末本体30が受
信すると、その情報が送受信回路301を通じて比較回
路304に入力される。メモリ回路303には、予め利
用者が設定しておいた知人のメールアドレスと、その知
人の電話番号とが格納されているものとする。
【0041】比較回路304は、送受信回路301から
入力された電子メールの発信者のアドレスと、メモリ回
路303に格納されているアドレスとを比較する。ここ
で一致しているアドレスがあれば、一致しているという
情報が画像生成回路305に送られると同時に、送受信
回路301に対応する電話番号が出力される。画像生成
回路305は送受信回路301で受信した電子メールの
内容を画像信号に変換する。このとき比較回路304で
比較した結果、一致するアドレスがある場合には、その
旨を表示する画像も付加される。即ち表示部306に
は、受信された電子メールの内容と、メモリ回路303
に格納されている発信者かどうかの情報とが表示され
る。
【0042】利用者はこの画面を見ながら、この電子メ
ールに対する返事を電子メールで送信する。この場合、
入力装置307を用いて電子メールを作成する。ここで
受信した電子メールに対して電話で返事したい場合、相
手の電話番号がすぐに分かることが望ましい。このため
電子メールの発信者の電話番号がメモリ回路303に格
納されていれば、そのことが表示部306に表示され
る。この場合、入力装置307の所定のボタンを押すこ
とにより、現在の接続を切断し、送受信回路301から
発信者に対してダイヤル接続が行われる。ここで電子メ
ールサービス提供者との回線が切断されても、画像生成
回路305で生成した電子メールの内容が表示部306
に表示されたままになっている。これにより、利用者は
電子メールを見ながらすぐさま発信者に電話連絡をとる
ことができる。
【0043】(実施の形態4)次に本発明の第4実施形
態におけるネットワーク端末装置について図4を用いて
説明する。図4は本実施形態におけるネットワーク端末
装置の構成図であり、第3実施形態と同様のものは同一
の名称を付け、詳細な説明は省略する。破線で示すネッ
トワーク端末本体40は、公衆回線と公衆回線端子40
0を介して接続される。
【0044】ネットワーク端末本体40には、公衆回線
端子400を介してデータを送受信する送受信回路40
1、送受信回路402から受信されたデータを識別する
識別回路402、識別回路402の出力に基づき番号を
付加する番号付加回路403、番号付加回路403の出
力を画像に変換する画像生成回路404、利用者が入力
する入力装置406が夫々設けられている。また画像生
成回路404には画像を表示する表示部405が接続さ
れている。入力装置406は表示部405がTVとする
と、リモートコントロール装置(リモコン)を意味す
る。
【0045】このように構成された第4実施形態のネッ
トワーク端末装置の動作について図5及び図6を用いて
説明する。利用者はネットワーク端末本体40を通じて
インターネット接続サービス提供者に接続を行い、指定
したアドレスにあるホームページのデータを受信する場
合を考える。受信したホームページのデータは送受信回
路401を通じて識別回路402に入力される。ホーム
ページのデータは図5に示されるようなデータである。
本図に示すようにホームページ500にテキストデータ
又は画像が表示されるが、下線501、502の部分で
示す内容は、他のアドレスへリンクされていることを示
している。通常この下線501や502の部分をマウス
でクリックすることにより、他のホームページのデータ
を受信することができる。
【0046】図4の識別回路402はこの下線501、
502部分を検出する。そしてその位置が番号付加回路
403に出力される。番号付加回路403は、識別回路
402で検出された下線501、502の部分に対して
図6で示すように番号を順に割り当てる。図6のホーム
ページ600は、番号付加回路403により出力された
ホームページのデータを示し、下線601、602の部
分は図5における下線501、502の部分に番号が付
加されたものである。
【0047】画像生成回路404は、図6に示すような
画像を生成して表示部405に出力する。利用者はこの
表示部405の内容を見ながら、入力装置406である
リモコンの番号を押すだけで受信したいホームページを
閲覧することができる。
【0048】
【発明の効果】以上のように請求項1〜3の発明によれ
ば、不在中にかかってきた電話を電子メールという形で
転送できるため、例えば留守番電話に伝言が入っている
かどうかの確認を行わなくても、自動的に転送される。
またネットワークに接続されたコンピュータ等の業務を
している者にとって、休憩中等に電話がかかってきても
電子メールでメモが自動的に残されるという顕著な効果
が得られる。
【0049】また請求項4、5の発明によれば、これま
で家庭において個人宛ての電子メールが着信しているか
否かを調べるためには、ネットワーク端末により電子メ
ールサービス提供者にダイヤル接続して確認する方法が
取られていたが、自動的に着信情報が電話、FAX等で
確認されるという顕著な効果が得られる。
【0050】また請求項6の発明によれば、電子メール
発信者に電話連絡をとる場合、電子メール画面を見なが
ら、簡単な操作で電話をかけられるという顕著な効果が
得られる。
【0051】また請求項7、8の発明によれば、ホーム
ページの観察にマウスを用いることなく、TVのリモコ
ンを兼用することができるという顕著な効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるネットワーク端
末装置の構成図である。
【図2】本発明の第2実施形態におけるネットワーク端
末装置の構成図である。
【図3】本発明の第3実施形態におけるネットワーク端
末装置の構成図である。
【図4】本発明の第4実施形態におけるネットワーク端
末装置の構成図である。
【図5】第4実施形態における受信データの模式図であ
る。
【図6】第4実施形態における変換データの模式図であ
る。
【符号の説明】
100,200,300,400 公衆回線端子 101,201,301,401 送受信回路 102,204 信号切換回路 103,203 信号識別回路 104,208,302 電話機 105,209 FAX装置 106 信号変換回路 107 電子メール作成回路 202 自動発呼回路 205 電話用信号変換回路 206 FAX用信号変換回路 207 TV用信号変換回路 210 TV 303 メモリ回路 304 比較回路 305,404 画像生成回路 306,405 表示部 307,406 入力装置 402 識別回路 403 番号付加回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆回線に接続されて信号を送信及び受
    信する送受信手段と、 前記送受信手段から受信された信号、又は外部機器から
    入力された信号の種類を判別して切換制御信号を出力す
    る信号識別手段と、 前記信号識別手段の切換制御信号に基づいて、前記送受
    信手段から受信された信号の出力先を切り替え、特定の
    外部機器に出力する信号切換手段と、 前記特定の外部機器が応答しないとき、前記信号切換手
    段から出力される信号を公衆回線を介して他の端末に転
    送するための信号に変換する信号発生手段と、を具備す
    ることを特徴とするネットワーク端末装置。
  2. 【請求項2】 前記信号発生手段は、 前記信号切換手段の出力信号に基づき、前記送受信手段
    と公衆回線を介して所定の電話又はネットワーク端末に
    接続するための命令を出力するものであることを特徴と
    する請求項1記載のネットワーク端末装置。
  3. 【請求項3】 前記信号発生手段は、 前記信号切換手段の出力信号の少なくとも一部を文書に
    変換し、電子メールを発信する電子メール作成回路であ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載のネットワーク
    端末装置。
  4. 【請求項4】 公衆回線に接続されて信号を送信及び受
    信する送受信手段と、 公衆回線を通じて所定の時間毎に自動的に接続及び切断
    を行う信号を生成する自動発呼手段と、 前記送受信手段から受信された信号、又は外部機器から
    入力された信号の種類を判別して切換制御信号を出力す
    る信号識別手段と、 前記信号識別手段の切換制御信号に基づいて、前記送受
    信手段から受信された信号の出力先を切り替え、特定の
    外部機器に出力する信号切換手段と、 前記信号切換手段の出力を、各出力先の外部機器に応じ
    て変換を行う信号変換手段と、を具備することを特徴と
    するネットワーク端末装置。
  5. 【請求項5】 前記信号変換手段は、 前記信号切換手段の出力信号を文字情報、音声情報、画
    像情報のいずれかに変換するものであることを特徴とす
    る請求項4記載のネットワーク端末装置。
  6. 【請求項6】 公衆回線に接続されて信号を送信及び受
    信する送受信手段と、 電子メールのアドレスに対応した電話番号情報を予め記
    憶しておくメモリ手段と、 前記送受信手段から受信された電子メールのアドレス
    と、前記メモリ手段に記憶されたアドレスとを比較し、
    一致するものがあるか否かの比較情報を出力し、一致し
    た場合には前記メモリ手段に記憶された電話番号情報を
    前記送受信手段に出力する比較手段と、 前記送受信手段から入力された情報を、前記比較手段の
    比較情報に基づいて画像情報に変換して出力する画像生
    成手段と、 前記送受信手段を介して送信するための電子メールを入
    力する入力手段と、を具備することを特徴とするネット
    ワーク端末装置。
  7. 【請求項7】 ネットワークに接続されて情報の送信及
    び受信をする送受信手段と、 前記送受信手段から入力された情報の中から、所定形式
    の部分を識別して識別信号を出力する識別手段と、 前記識別手段の識別結果に基づき、前記送受信手段から
    出力される情報の一部に番号を付与する番号付加手段
    と、 前記番号付加手段で付与された番号に対応する情報を画
    像信号に変換して出力する画像生成手段と、を具備する
    ことを特徴とするネットワーク端末装置。
  8. 【請求項8】 前記識別手段は、 前記送受信手段から入力された情報がテキストデータの
    場合、前記テキストデータ中から所定のコードを検出
    し、そのテキストデータの先頭からの位置の情報を識別
    信号として出力するものであり、 前記番号付加手段は、 前記識別手段の識別信号に基づき、入力されたテキスト
    データの特定部分に番号を付与するものであることを特
    徴とする請求項7記載のネットワーク端末装置。
JP8085913A 1996-03-13 1996-03-13 ネットワーク端末装置 Pending JPH09247293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085913A JPH09247293A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 ネットワーク端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085913A JPH09247293A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 ネットワーク端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247293A true JPH09247293A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13872058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8085913A Pending JPH09247293A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 ネットワーク端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247293A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990041535A (ko) * 1997-11-22 1999-06-15 윤종용 인터넷을 통한 자동응답 장치 및 그 서비스 구현방법
JPH11252343A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 通信装置及び通信方法
JP2000295362A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Nec Corp 電話通話とWebページ閲覧との連携による通信の方法及びそのシステム並びに情報記録媒体
WO2001024504A1 (fr) * 1999-09-28 2001-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telephone portable
GB2363690A (en) * 1999-08-10 2002-01-02 Nec Corp Mobile communication system and mobile terminal for email and text communication
KR20020094339A (ko) * 2001-06-11 2002-12-18 주식회사 마인드텔 부재중 전화내용 전달 방법 및 시스템

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990041535A (ko) * 1997-11-22 1999-06-15 윤종용 인터넷을 통한 자동응답 장치 및 그 서비스 구현방법
JPH11252343A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 通信装置及び通信方法
JP2000295362A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Nec Corp 電話通話とWebページ閲覧との連携による通信の方法及びそのシステム並びに情報記録媒体
GB2363690A (en) * 1999-08-10 2002-01-02 Nec Corp Mobile communication system and mobile terminal for email and text communication
GB2363690B (en) * 1999-08-10 2002-06-05 Nec Corp Mobile communication system and mobile terminal
US6609006B1 (en) 1999-08-10 2003-08-19 Nec Corporation Mobile communication system and mobile terminal
AU766968B2 (en) * 1999-08-10 2003-10-30 Nec Corporation Mobile communication system and mobile terminal
WO2001024504A1 (fr) * 1999-09-28 2001-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telephone portable
EP1133141A1 (en) * 1999-09-28 2001-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable telephone device
EP1133141A4 (en) * 1999-09-28 2002-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd CELLPHONE
US6879824B1 (en) 1999-09-28 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable telephone device
KR20020094339A (ko) * 2001-06-11 2002-12-18 주식회사 마인드텔 부재중 전화내용 전달 방법 및 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040202299A1 (en) Method and system for providing alternative media address information
US6567508B2 (en) Communication device
JP2792563B2 (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
JP2001313666A (ja) インスタント・メッセージ通信システム
KR20010007833A (ko) 네트웍 기반 수신자 선택형 통신 시스템 및 방법
US20030061622A1 (en) Multi-media communication management system with automated paging
JP3156816B2 (ja) 通信システム及び発着信制御方法
US6952467B2 (en) Private branch exchange
JPH09247293A (ja) ネットワーク端末装置
WO2007094151A1 (ja) 電話中継装置、電話中継方法およびプログラム
US20020110228A1 (en) Portable telephone/remote control device
KR100613221B1 (ko) 메시지 통합관리 시스템, 메시지 통합관리 시스템의메시지 확인 방법 및 서비스 제공방법
JP3278632B2 (ja) ボタン電話装置、それを用いた電子メールシステム及びそのメール転送方法
JPH1117734A (ja) 電子メール装置
JP2000184093A (ja) 回線端末装置
JPH11136316A (ja) 着信端末機
KR20010106356A (ko) 이동 통신 시스템에서 단문 메시지 송수신 방법 및 장치
JPH04302561A (ja) マルチメディア通信システム
JPH10107901A (ja) 伝言メッセージ通知方式
JP4586713B2 (ja) 電話通信システム
JPH10290350A (ja) ファクシミリ送信システム
JPH1051453A (ja) Lan電話システム
KR100456114B1 (ko) 단문메시지 자동전송기능이 구비된 씨아이디 전화기 및 그제어방법
JPH10215322A (ja) 電話システム
KR20030077310A (ko) 원격메시지전송기능이 구비된 에스엠에스 전화기시스템 및그 제어방법