JPH10513499A - 硬化性シリコーンシーラント/接着剤組成物 - Google Patents

硬化性シリコーンシーラント/接着剤組成物

Info

Publication number
JPH10513499A
JPH10513499A JP9501379A JP50137997A JPH10513499A JP H10513499 A JPH10513499 A JP H10513499A JP 9501379 A JP9501379 A JP 9501379A JP 50137997 A JP50137997 A JP 50137997A JP H10513499 A JPH10513499 A JP H10513499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
composition
containing material
group
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9501379A
Other languages
English (en)
Inventor
シュウ.シェン.クン
リッチ.リチャード.ディ
クロザン.アイ.ディビット
クロス.ロバート.ピー
ニューバース.セカンド.フレデリック.エフ
サラモン.ピーター.エイ
Original Assignee
ロクタイト.コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/463,173 external-priority patent/US5605999A/en
Priority claimed from US08/481,908 external-priority patent/US5656710A/en
Application filed by ロクタイト.コーポレイション filed Critical ロクタイト.コーポレイション
Publication of JPH10513499A publication Critical patent/JPH10513499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/148Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリコーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料とを含有してなる硬化性シリコーンシーラント組成物であって、第1のシリコーン−含有材料とその第1のシリコーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料は、下記よりなる群から選択される。I.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物;ここに第1のシリコーン−含有材料が、少なくとも2個のSiH官能基を含有し、2000以下の分子量を有する。また、第2のシリコーン−含有材料が、少なくとも2個のエチレン性不飽和官能基を含有して2000以下の分子量を有し、Si−エチレン不飽和官能基に対するSiHの割合は、約0.8〜約1.2であって、その反応性混合物が、第1と第2のシリコーン−含有材料の相互触媒反応に有効量の白金触媒を組成物中に存在する。およびII.第1と第2のシリコーン−含有材料の反応生成物;ここに第1のシリコーン−含有材料が、式(I)のシランを包含する。 (式中、Rは同じか異なっていて、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアルキル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチレン性不飽和基よりなる群から選択される。Xは加水分解性官能基であり、また、nは0〜3の整数である。)また第2のシリコーン−含有材料は、式(II)のシランを包含する。 (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じか異なっていて、一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールよりなる群から選択される。Xは加水分解性官能基である。mは1〜3の整数で、またm+pは1〜3の整数であって、その反応生成物は、前記組成物中に、(ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および(iii)重合開始剤:と共に存在する。)

Description

【発明の詳細な説明】 硬化性シリコーンシーラント/接着剤組成物 発明の分野 この発明は、熱−硬化性シリコーン組成物と同様な酸素不存在で硬化するシリ コーン組成物を含むポリオルガノシロキサン(シリコーン)シーラント/接着剤 に関する。更に詳しくは、本発明は、プラスチックス、金属および他の多孔性材 料の多孔をシールするのに有用で、例えば、固着や硬化時間、強度、熱安定性の ような優れた物理的性質および化学的抵抗性を有する種々の低粘性の反応性シリ コーンシーラントに関する。 関連技術の記述 各種タイプの嫌気的硬化性組成物は、当該技術において古く、またよく確立さ れている。もっとも初期の組成物は、ポリアルキレンエーテル重合性単量体類お よび有機(メタ)アクリレート重合性単量体類に基づいている。そのような組成 物は、典型的には弱い熱安定性であることが知られている。 優れた熱安定性のために、シリコーン類が多くのシーラント、接着剤および被 覆適用に用いられている。しかし、そのような材料は大量の溶解酸素を含有し、 高い酸素透過性であるから、一般に、シリコーンは嫌気的に硬化し得ないと思わ れていた。 それにもかかわらず、各種のシリコーン組成物は、嫌気的硬化性であるといわ れていると記載されているが、これらの組成物は、すべてその商業的有用性と受 入れ性が制限されるという欠陥が特徴的である。 Baneyらの米国特許第4,035,355号は、アクリレート−含有ポリ オルガノシロキサンおよびヒドロペルオキシ重合開始剤を含む嫌気的硬化性シー ラント組成物を教えている。しかし、Baneyの組成物は、約24時間近くの 相対的に長い硬化時間のために不利である。 Inoueらの米国特許第5,391,593号は、オルガノポリシロキサン 、有機ペルオキシドおよびカーボンブラックを含有するシリコーンゴムシーラン ト 組成物に向けられている。この組成物は嫌気条件下に硬化して改善された物性を 有するシリコーンゴムをつくるといわれている。しかし、かかるシリコーン類は 、酸素除去後、約2〜3日までは完全硬化しない。 東芝シリコーン社の公開特許公報第04268315号は、良好な熱抵抗性を もっと報告されている接着目的の嫌気的且つ紫外線硬化性ポリオルガノシロキサ ン組成物に向けられている。この組成物は、2時間後には接着を与えるといわれ ている。 熱安定性および硬化樹脂の強度特性を犠牲にすることなく短時間に硬化する嫌 気的硬化性シリコーン組成物を提供することは、当該技術における顕著な前進で ある。 微細多孔の含浸シーリングは、各種の物品、構造成分および例えば、鋳造品、 ダイカスト、電子構成要素、金属粉末部品、ファイバー強化樹脂構成物およびそ の他の多孔性を現わす材料のような組立部品をつくる技術分野においては、通常 用いられるやり方である。 本来、材料、製造技術および鋳造設計は、成形物中の多孔の発生を最小にする ように指定されたが、それは微細多孔性が構造的にも機能的にも望ましくなく、 成形物品中へのその発生は低い製造技術述の具現であるとの憶測に基づいている 。この取組は、設計の自由度を厳しく制限し、その結果、実質的多孔特性を示す 部品を強く拒否するようになった。 この設計策略は、エネルギー危機の結果として1970sに変化し、構造的適 用が軽金属類に大きく切替えられることとなった。この期間中、多くの鉄部材が 鋳造アルミニウム構成材に変り、多くの他の部材がダイカストとして設計された 。この軽金属類への切替えは、エネルギーの消耗と工率を最高にすることが重量 な多くの適用技術に重量の節約をもたらしたが、軽金属成形部品中の多孔性とい う新しい頑固な問題が生じた。微細多孔の発生は、金属粉末から形成された構成 部材において特に激しく、そのような多孔部材が流体力学系その他の流体処理の 応用に用いられるとき、特に、工業的利用に大きな障害を与えることが見出され た。 上記タイプの成形物品中の微細多孔の存在に伴う欠陥を克服するために、含浸 シーリング技術は、多孔部品の孔をシーラント組成物で含浸させることにより発 展した。含浸シーラントを硬化させて得られるシール部材は、促進めっき、コー ティングおよび他の成形物の処理と同じような流体にさらされる適用に使用する のに好適である。 含浸の間に、これまで発展してきたシーリング組成物は、嫌気的且つ熱的硬化 機構によって硬化するシーラントと同様な自己硬化性の嫌気性シーラントおよび 熱硬化性シーラントである。 嫌気的に且つUV光にさらして硬化し得る電子的カプセルシーラント/コーテ ィング組成物はまた、そのカプセルシーラントが変圧器のような電気要素の真空 含浸用として発展してきた。そのカプセルシーラントは、装置の内側で嫌気的に 硬化し、また装置を封入するようにUVにより外表面で硬化する。シーラントの 完全な外表面の硬化を達成させるために、そのような組成物は、その硬化性組成 物の重量に基づいて、実質的に5重量%以上の濃度の光開始剤を典型的に含有す る。 更に、シーラント/コーティング組成物は、その組成物が表面適用後に、毛細 管またはローソクの芯の作用によって流れる顕微鏡的あるいは粗い空所を含むラ ミネート、構成材料等のシーリング用として発達した。一般に、そのような適用 に用いられるシーラント/コーティング組成物は、Cannon−Fenske 粘度決定法によって測定されるとき、実質的に1000センチポイズ以上の粘度 を有する高粘度特性のものである。 4200センチポイズのCannon−Fenske粘度を有するそのような 1つの配合処方は、シーラント/コーティング組成物中の硬化成分の重量に基づ いて3.4重量%のUV光開始剤を含有し、組成物の内部嫌気性硬化と組合わせ て、UV照射で組成物の表面硬化を生じさせる。かかる組成物の高粘度は、一般 に微細孔の含浸に長い処理時間を必要とする。 多孔部をシールするための予め発展させた含浸組成物は、確認された特許に記 載された組成物および以下に論ずる組成物類を包含する。 Neumannの米国特許第3,672,942合は、フリーラジカル重合性 アクリレートエステル単量体と、例えばヒドロペルオキシドのようなフリーラジ カル重合開始剤を含有する嫌気的含浸剤を記載している。その特許は、アルデヒ ド−アミン縮合生成物、硫黄−含有フリーラジカル促進剤、または酸化性遷移金 属含有有機化合物のような促進剤を含浸剤に利用することを記載している。この 文献はまた、多孔物品を真空容器に入れ、次いで、その中を真空に引き、記載の 嫌気性シーラントで物品を被覆し、真空を解除して、そのシーラントを物品の空 孔に注入させる真空含浸法を記載している。次に、含浸物品の表面を前述の重合 促進剤で処理し、シーラントを多孔物品の外表面で硬化させる。 米国特許第3,969,552号は、アクリル系嫌気性硬化樹脂とペルオキシ 開始剤を含む含浸組成物を記載している。その洗浄液は、指定された処方の表面 活性剤水溶液である。その特許は更に、表面活性剤水溶液に重合促進剤を含有さ せて洗浄されている含浸部分の表面領域の嫌気性シーラントの重合を行わせるこ とを記載している。 DeMarcoの米国特許No.Re.32,240は、アクリルエステルの ような嫌気的硬化性単量体、例えばヒドロペルオキシドまたはパーエステルのよ うなペルオキシ開始剤、組成物に溶解し、また水と混和して自己分散を与えるア ニオン系またはノニオン系表面活性剤および任意には、例えばスルフィミドのよ うな嫌気的重合用促進剤を含有する多孔性含浸用自己−分散型嫌気性組成物を記 載している。 Garciaらの米国特許第4,632,945号は、(メタ)アクリレート 単量体、ヒドロペルオキシドまたはパーエステル開始剤、−SO2NCO−官能 基をもつ促進剤および銅鉄源並びに鉄塩またはフェロセニル化合物を包含する遷 移金属共−促進剤を含有する嫌気性シーラント材料を記載している。 上記嫌気性シーラント組成物は、代表的には、ウェット真空含浸、ウェット真 空/加圧含浸、またはドライ真空/加圧含浸により多孔性金属部品の孔に含浸さ れる。 これらのおよび他の知られたすべての反応性シーラント組成物は、ポリエステ ル−または有機(メタ)アクリレート単量体−ベースである。結果として、現在 利用し得る反応性シーラント組成物は、約350°Fまでの耐熱性を有するとい う厳しい制約がある。そのような温度に達すると、硬化樹脂は分解し、その結果 、収縮して孔の内部で消滅するかまたはそれにより重量が減ってシールが破壊さ れ る。更に、そのような先行技術のシーラント組成物は、部材の多孔内での硬化が 充分でなかったり、電子部品に用いられている成分の硬化が充分でないならば、 いくらか伝導性であり、従って部品の電気的特性を妨げる。 それゆえ、完全に硬化しないときでさえ、改善された熱的および化学的抵抗性 を有し、非−伝導性であって、それにより含浸電子部品の電気的性質を妨げない シーラント組成物を提供することは、顕著な前進である。 発明の要約 本発明は、低粘度、反応性シリコーンシーラント/接着剤組成物に関し、なか んずくプラスチック、金属および他の多孔性材料の多孔をシールするのに有用な 各種組成物に関する。そのような組成物は、例えば、固着および硬化時間、強度 、熱安定性および化学的抵抗性のような優れた物性によって特徴付けられる。 広い観点では、本発明は、第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリ コーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料を含有 する硬化性シリコーンシーラント組成物に関する。 ここに第1のシリコーン−含有材料とその第1のシリコーン−含有材料と反応 するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料は、下記よりなる群から選択さ れる: I.第1および第2のシリコーン−含有反応性混合材料; (ここに、第1のシリコーン−含有材料は、少なくとも2個のSiH官能基を 含有し、2000以下の分子量を有する。また、第2のシリコーン−含有材料は 、少なくとも2個のエチレン性不飽和官能基を含有し、2000以下の分子量で 、Si−エチレン性不飽和官能基に対するSiH基の割合は約0.8〜約1.2 であって、前記反応性混合物は、第1および第2のシリコーン−含有材料の触媒 反応に有効な白金触媒と共に前記組成物中に存在する。) II.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応生成物; [ここに、第1のシリコーン−含有材料は式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なっていて、ハロゲン、C1〜C12のアルキ ル、C6〜C12のアリール、C7〜C18のアリールアルキル、C7〜C18のアル キルアリール、ハロアルキル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基 を除く一価のエチレン性不飽和基よりなる群から選択される。 Xは加水分解性官能基である。および nは0〜3の整数である。) のシランを含有する。 また、第2のシリコーン−含有材料は、式(II): R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は(メタ)アクリル官能基であり、R2は同じでも異なっていても よく、一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12のアルキル、C6〜C12のア リール、C7〜C18のアリールアルキル、C7〜C18のアルキルアリールよりなる 群から選択される。 Xは、加水分解性官能基である。 mは、1〜3の整数で、m+pは1〜3の整数である。) その反応生成物は、前記組成物中に、 (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)重合開始剤 と共に存在する。] 上記クラス(I)のシリコーン組成物は、熱硬化温度が異なる選択された温度 硬化条件で硬化した、該組成物の物性および/または性能を測定することによっ て、容易に決定される硬化温度で選択される適切な高められた温度条件で熱硬化 される。 クラス(I)シリコーン組成物は、高温および化学抵抗性を有し、含浸電気部 品の電気特性を損なわない反応性、すなわち加硫性シーラント組成物を提供する 。 上記クラス(II)のシリコーン組成物は、好ましくは嫌気的に硬化するが、そ の硬化が加熱により、また高められた温度条件で増大する。 本発明のクラス(II)シリコーン組成物は、ピンとカラーまたはナットとボル トの固着時を重合性有機アクリレート単量体のそれと比較してシリコーン−単独 組成物よりずっと速いことを示している。本発明のシリコーン組成物でのピンと カラーまたはナットをボルトの組立て固着に約15分を要するのに対して、知ら れたシリコーン−単独組成物を固着させるには、通常、最低1〜2時間が必要で ある。 本発明のクラス(II)組成物は、嫌気的に硬化させるとき、驚くべきことに、 有機単量体組成物またはシリコーン配合組成単独より高い強度をもつことが見出 された。さらに、そのようなシリコーン組成物は、250℃で1週間加熱した後 でさえ、有意の接着強度を保留する。重合性有機(メタ)アクリレート単量体組 成物は、比較条件下では完全に劣っている。 本発明の目的に関して、用語(メタ)アクリレートまたは(メタ)アクリル系 は、式 (式中のRは、HまたはCH3である。) のメタクリロキシまたはアクリロキシ基とみなされる一般的表現である。 本発明のシリコーンシーラント組成物は、多孔性材料中の孔に容易に浸透また は充填するように配合され使用される。例えば、真空処理を行うことによって空 気は、含浸さるべき多孔性部材の多孔から除去され、反応性シリコーンで置換さ れる。シリコーンシーラントは、次いで、含浸媒体の特定組成物によって定まる 嫌気的および/または加熱条件で硬化され、含浸部材の孔内に効果した且つシー ル効果組成物を形成する。 ここに用いられているように、低粘度は、含浸されるべき多孔をもつ物品の孔 にシリコーン組成物を侵入され得る充分低い粘度にされる。代表的には、そのよ うな粘度は、約1〜約1000センチポイズであるが、この範囲の外側の粘度は 、適切なとき使用できる。 ここに記載されるすべての粘度は、ブルックフィールド粘度計により室温(2 5℃)で測定され、この中に言及されるすべての分子量は、他に記載がないなら ばゲル浸透クロマトグラフィにより室温で測定される。 本発明の他の状況、特徴および具体例は、以下の記載から更に充分明らかにな るであろう。 図面の簡単な記述 図1は、多孔物品の多孔に含浸させるための本発明の一具体例による処理系の 概要説明図である。 図2は、本発明による含浸シーラント組成物の重量を、高められた温度にさら した経過時間の関数として示すグラフである。 図3は、既知の含浸シーラントの重量を、高められた温度にさらした経過時間 の関数として示すグラフである。 図4は、本発明による含浸シーラント組成物の重量ロスを他の含浸シーラント の重量ロスと比較して、高められた温度の時間の関数として示す三次元的グラフ である。 発明の詳細な記載とそれを実施する好ましい様式 本発明のクラス(I)シリコーン組成物は、第1と第2のシリコーン−含有材 料の反応性混合物を包含する。その第1のシリコーン−含有材料は、少なくとも 2個のSiH官能基を含有し、2000以上の分子量を有する。また、第2のシ リコーン−含有材料は、少なくとも2個のエチレン性不飽和官能基を含有し、2 000以上の分子量を有する。かかる組成物におけるSi−エチレン性不飽和官 能基に対するSiHの割合は、約0.8〜約1.2である。第1と第2のシリコ ーン−含有材料の相互の触媒反応に有効な白金触媒は組成物中に用いられる。 本発明は、クラス(I)シリコーン組成物に関連して、相対的に低い分子量( すなわち、2000以下の分子量)の出発材料を用いることにより、反応性の熱 −硬化性シリコーン組成物が、多孔性物品の多孔に含浸させる含浸工程に使用す るのに製造され得ることは予測されない発見であることに基づいている。驚くべ きことに、そのようなクラス(I)組成物は、多孔性物品の多孔内で硬化すると きでさえ高温耐熱性を有する。その様な加硫性シリコーンを含有する含浸シーラ ント組成物は、これまで知られていない。 好ましい態様では、本発明は、低粘度加硫性シリコーンを含有する含浸シーラ ント組成物に向けられている。そのような粘度は、典型的には、室温で測定して 約1〜約1000、好ましくは約1〜約500で、最も好ましくは、約1〜約1 00センチポイズである。 本発明による加硫性シリコーンシーラント組成物は、任意に、必要な重合禁止 剤や当該技術において通常知られた他のシリコーン組成物添加剤と同様な他の安 定化剤を含有していてもよい。本発明に有用な禁止剤の例は、2−メチル−3− ブチン−オールおよび2−メチル−3−ヘキシン−オールを包含するが、それら に限定されない。 本発明による組成物においては、低粘度加硫性シリコーンが熱−硬化性シリコ ーン組成物であるとき、少なくとも第1および第2のシリコーン−含有材料の一 方は、1000以下の分子量を有する。 そのような本発明による熱−硬化性シリコーン組成物においては、第1のシリ コーン含有材料の例は、それらに限定されないが、線状ポリオルガノシロキサン 、単量体様シラン、鎖の末端または中央部に結合したSiH官能基を有するポリ ジメチルシロキサン鎖および環状シロキサンを包含する。好ましくは、第1のシ リコーン−含有材料は、SiH末端ポリジメチルシロキサン、ポリジメチルシロ キサンとポリモノメチルシロキサンとの共重合体、テトラキスジメチルシリルシ ランおよびテトラメチルシルコテトラシロキサンよりなる群から選択される。 第2のシリコーン−含有材料の代表的例は、それらに限定されないが、エチレ ン性不飽和官能基を含有するポリオルガノシロキサン類およびエチレン性不飽和 官能基を含有するモノメリックシラン類を包含する。好ましくは、第2のシリコ ーン含有材料は、ビニル−末端ポリジメチルシロキサン、テトラメチルテトラビ ニルシルコテトラシランまたはテトラキス(ビニルジメチルシリル)シランであ る。 他の態様においては、本発明は、多孔性物品の多孔をシールする含浸方法に向 けられている。その方法は、多孔性物品を含浸室に入れ、その含浸室に真空を適 用して、中の物品の多孔をからにする。次いで多孔物品を低粘度加硫性シリコー ンを含有する含浸シーラント組成物と、更に高い真空圧で接触させる。それによ り、物品の多孔に含浸組成物の浸入が行われる。次に、その組成物は、多孔をシ ールして物品の多孔内で硬化する。そのような含浸方法においては、物品の多孔 中への組成物の浸入は、随意に、含浸室を加圧によって援助することができる。 本発明のシリコーン組成物を用いる代表的方法は、含浸室に導入されるバスケ ットに含まれる多孔部の含浸に関して、以下に簡単に記載される。それは部材が 適当に小さいサイズであるならば部材包み込みの代表的方法である。大きな部材 の場合には、それは代表的には含浸室を含む処理システムを通って順次移動する 昇降機または他の運搬手段に取り付けられたり吊り下げられる。 ウェット真空含浸法においては、多孔性物品のバスケットは、シーラントの真 空タンクに沈められる。短時間、例えば10〜12分の真空サイクルで、部品の 多孔から空気が除去される。次いで、その室は大気圧に戻され、空の多孔にシー ラントが浸入する。次にバスケット部材は、真空タンク内で簡単に回転され、そ の遠心力で、過剰のシーラント残部が除去される。 ウェット真空/加圧含浸方法は同様に行われるが、含浸室は真空サイクルの終 りに加圧されて、シーラントは小さな多孔に更に押し込まれる。 ドライ真空/加圧含浸法においては、多孔性部材のバスケットは、ドライ真空 室に直接置かれる。空気は選択された長さの時間、例えば10分間部材の多孔か ら引き取られる。次いで、切替えバルブが開かれ、シーラントを貯蔵槽から真空 室に入れる。室は自動的に加圧されて部材にシーラントを押し付ける。含浸後、 シーラントは貯蔵槽に戻されるが、遠心分離操作でバスケットを回転させ、表面 の過剰のシーラントは除去される。 前記方法の間、ウェット真空含浸技術は、ドライ真空/加圧含浸法より、一般 に更に広く用いられるが、本発明においては、いずれかの方法が好適に用いられ る。 最初の含浸に続いて、含浸された部材は、かき混ぜられている水リンス領域に 随意に移して、表面に残留するシーラントや含浸部材の見えない孔に取り付けて いるシーラントを除去する、水リンス領域のかき混ぜは、そのような領域中でバ スケットを動かすことによりおよび/または中の水を循環させる機械的手段によ って行われる。バスケットに含まれた微細多孔部材の場合には、水洗操作を高め 、表面に接触しているシーラント付着物の重合の結果として、相互に粘り着いた 接触状の表面シーラント付着物で部材を予防するために、“タンブリングバスケ ッ ト”方式で水リンス領域を操作することがしばしば望ましい。 その後、含浸部材は最後のリンス領域に移される。この最後のリンス溶液は、 含浸部材を温めて急速に乾燥させ、物品の多孔内部の含浸剤の硬化を促進させる ために、例えば約150°F程度あるいはそれ以上の高められた温度であっても よい。硬化速度は高まる温度で増大する。選択的に、この際、硬化を熱風を適用 して行ってもよい。 最後のリンス工程はまた、含浸物品にラスト(rust)禁止フィルムを適用 するために、適切なラスト禁止材料をリンス溶液に加えることもできる。 本発明に従う嫌気的硬化性含浸組成物の場合には、シリコーン含浸組成物は、 物品の孔の中で硬化するが、すでに述べたように、そのような嫌気的硬化は、加 熱リンスまたは他の高められた温度条件の使用によって増進する。 使用においては、本発明の含浸組成物は、典型的な含浸室で好都合に用いられ る。その中で“ウェット”または“ドライ”真空が含浸されるべき多孔性部材に 課され、その多孔性部材は、含浸組成物と高い圧力、例えば大気圧で接触する。 それにより、含浸組成物は、多孔性部材の多孔中に入り含浸が行われる。ある場 合には、その含浸組成物に触媒または促進剤を加えることも好適である。 図1には、多孔性物品の多孔の“ドライ”真空含浸の処理システムの概要図の 描写が示されている。本発明は“ドライ”真空装置に関して示されているが、こ の記載は説明目的のみのためのものであり、また本発明の含浸組成物が、多孔性 部材の“ウェット”または“ドライ”真空含浸を包含する処理システムの使用に 等しく受け入れられ、“ウェット”または“ドライ”真空含浸の選択は、組成物 と多孔性部材の多孔特性およびその最終的適用によることは理解されよう。 この具体的説明における多孔部含浸システムは、多孔性金属部材(図示せず) を含むバスケット14を処置する内側ボリューム12を有する含浸室10を含有 する。 含浸室10は、その含浸室に真空を選択的に適用するために、真空系18と導 管16によって連通状に連結され、その中の空気は排出されてバスケット内の多 孔性部材の多孔を空にする。 含浸室10の内側ボリューム系12の排気に続いて、貯蔵槽20に貯蔵され、 排気室より高い圧に保たれた本発明による含浸シーリング組成物は、管22を通 って含浸室の内側のボリュームに流れる。真空系18によってつくられる真空条 件は、含浸組成物が含浸室を望ましい範囲まで満たすと停止する。 結果として、含浸シーラント組成物は、バスケット14中の多孔性部材の多孔 に浸透する。そのような流体静力学的含浸は、更に含浸室10の内部のボリュー ム12を加圧するように真空系18を逆動することによって援助され、含浸組成 物は、含浸さるべき部材の微細多孔部に更に圧入される。 本発明のクラス(II)シリコーン組成物は、次の成分類を包含する。 (i) 式(I)の少なくとも1種の第1のシランと式(II)の少なくとも1種の 第2のシランとの反応生成物として形成されるシリコーン液; 式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、水素、C1〜C12のアルキル、C6〜C12 のアリール、C7〜C18のアリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハ ロアルキル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチ レン性不飽和基よりなる群から選択される。Xは加水分解性官能基である。また 、nは0〜3の整数である。) 式(II): R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じかまたは異なり、 一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12のアルキル、C6〜C12のアリール 、C7〜C18のアリールアルキル、C7〜C18のアルキルアリールよりなる群から 選択される。Xは加水分解性官能基である。mは1〜3の整数で、m+pは1〜 3の整数である。) (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および、 (ii)重合開始剤 シリコーン液は、組成物の約40重量%〜約95重量%、好ましくは、組成物 の約50重量%〜約90重量%で、最も好ましくは、組成物の約60重量%〜8 5重量%である。 本組成物によるシリコーン液の形成反応において、前記の少なくとも1種の第 2シランは、前記少なくとも1種の第1のシランと少なくとも1種の第2のシラ ンの合計の約1〜約99モル%、好ましく約10〜70モル%で、最も好ましく は約20〜約50モル%である。それゆえ前記少なくとも1種の第1のシランは 、前記少なくとも1種の第1のシランと少なくとも1種の第2のシランの合計の 約99〜約1モル%、好ましくは約90〜約30モル%で、最も好ましくは、約 80〜50モル%である。 本発明による組成物において、第1のシランまたは第2のシランのいずれかま たは両者中の加水分解性官能基は、Si−O、Si−ハロ、Si−NまたはSi −S結合によってシリコーン元素に付いているとき、水の存在で容易に加水分解 し得る官能基であってもよい。そのような官能基の例は、ハロゲン、(メタ)ア クリロキシ、アルコキシ、アリロキシ、イソシアナート、アミノ、アセトキシ、 オキシミノキシ、アミノキシ、アミダートおよびアルケニロキシを包含するが、 限定されない。 本発明の組成物において、Rは、好ましくはC1〜C12アルキルおよびC6〜C12 アリールよりなる群から選択される。RがC1〜C12アルキルまたはC6〜C12 アリールであるときのような場合には、本発明の好ましい具体例に用いられる第 1のシランの代表的な例は、ジメチルクロロシラン、フェニルトリクロロシラン 、テトラクロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリメチルメトキシシラン、 ジメチルジメトキシシランとフェニルトリメトキシシランおよびテトラエトキシ シランを包含するが、それらに限定されない。 本発明に使用するのに好適な重合性有機(メタ)アクリレート単量体類は、当 該技術において知られているようなすべての単量体類を包含する。そのような単 量体は例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート、ポリエチレングリコールジメ タクリレート、イソボルネオールアクリレート、トリメチロールプロパンエトキ シトリアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、エチレングリ コールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、ポリエ チレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレー ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメ タクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート、プロポキシル 化ビスフェノールCジメタクリレートとビスフェノールAビス(2−ヒドロキシ プロピル)ジメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキ シルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートイソオクチルアクリレー トおよびn−ブチルアクリレートを包含するが、それらに限定されない。ポリエ チレングリコールジメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよ びジヒドロシクロペンタジエニルオキシエチルメタクリレートが好ましい。 重合性有機(メタ)アクリレートは、全組成物に基づいて、約1重量%〜約6 0重量%、好ましくは約5重量%〜約50重量%で、最も好ましくは、約10重 量%〜約40重量%の量で存在する。 本発明組成物の好ましい具体例においては、前記少なくとも1種の第2のシラ ンの(メタ)アクリル系官能基は、(メタ)アクリロキシアルキル、(メタ)ア クリロキシアルケニル、(メタ)アクリロキシアリールよりなる群から選択され る。好ましくは、メタアクリル系官能基は(メタ)アクリロキシプロピルである 。 本発明組成物において、R2がC1〜C12アルキル、C6〜C12アリール、アル ケニル、(メタ)アクリロキシおよびビニルよりなる群から選択されるとき、前 記少なくとも1種の第2のシランは、(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキ シシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリクロロシラン、(メタ)アクリロ キシプロピルジメチルクロロシラン、(メタ)アクリロキシメチルジクロロシラ ンおよび(メタ)アクリロキシメチルジメチルアクリロキシシランよりなる群か ら選択される。 少なくとも1種の第2のシラン成分は、商業的に得ることができ、またはメタ クリレート官能シランを調製する技術的に知られた方法によってつくることがで きる。そのような方法は、例えば、米国特許第2,793,223号;2,89 8,361号;2,922,806号;2,922,807号;4,348,4 54号;4,665,147号;5,179,134号;5,182,315号 ;および5,212,211号に見出される。その記載は、すべてこの文書によ り全体が紹介されている。 上記の組成物は、それに適当な重合開始剤系を混ぜ合わせることによって嫌気 特定が与えられる。その開始剤は、酸素の実質的不存在下では組成物の重合を起 こすことができるが、酸素が存在する限り重合を誘発してはならない。 酸素の実質的不存在下で重合を起こさせる技術的に知られたすべての開始剤系 は、本発明の使用に好適であるが、この発明に用いられる組成物は、フリーラジ カルメカニズムによって硬化させることができる。本発明で使用する代表的開始 剤系は、レドックス重合開始剤である。そのような開始剤系は、酸化還元反応を つくり、結果としてフリーラジカルを生じさせる成分または組合せ成分からなる 。 このタイプの最も普通の開始剤は、適切な条件下で分解してペルオキシフリー ラジカルを形成するペルオキシ物質類を包含する。 嫌気概念に容易に適用され、本発明に特に好適と思われるペルオキシ開始剤の 種類は、ヒドロペルオキシ開始剤である。それらのうち、有機ヒドロペルオキシ ド類が好ましい。特に好ましい有機ヒドロペルオキシドは、p−メタンヒドロペ ルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、ピネンヒドロペルオ キシド、メチルエチルケトンヒドロペルオキシド、t−ブチル−2−ヒドロキシ エチルペルオキシド、t−ブチルペルオキシマレイン酸、クメンヒドロペルオキ シドおよびt−ブチルヒドロペルオキシドを包含する。 更に、無機ペルオキシドおよびペルオキシエステルのような構成要素、例えば 、t−ブチルペルベンゾエート、ベンゾフェノンペルオキシエステルとフルオレ ノンペルオキシエステル、ペルオキシカーベートとフリラジカルを容易に形成す る電子構造を有するハロゲン含有化合物、分解してフリーラジカルを形成するエ ステル類もまた有用である。かくして、ここに用いている用語“ペルオキシ”は 、嫌気的硬化システムの調製に好適な普通のペルオキシド、ヒドロペルオキシド およびペルエステル類を意図している。 重合開始剤は、組成物が酸素を排除したのち、組成物を硬化するのに必要な量 を本発明の組成物に使用されるべきである。重合開始剤は、全組成物に基づいて 、約0.01重量%〜約10重量%の量で用いられる。 本発明の組成物はまた、安定剤および第1の促進剤や第2の促進剤のような促 進剤も含有させることができる。本発明に有用な促進剤の例は、ジエチルp−ト ルイジン、サッカリンおよびアセチルフェニルヒドラジンを含有するが、それら に限定されない。これらの目的は、貯蔵間の組成物を安定化させ、組成物から酸 素を排除するときコントロールし得る硬化−速度を与えることである。 本発明組成物は、任意に、フィラー、顔料および添加剤を含有する。そのよう な任意の成分は、組成物の嫌気的硬化特性に逆に作用しない限り、オルガノシリ コーン技術に共通するすべてを含有させてもよい。 本発明の組成物は、大気条件下に且つ活性金属の不存在下に、下記成分の適量 を混和し攪拌するような通常の重合体形成技術を用いて混合調製することができ る。 少なくとも1種の式(I)の第1のシラン: RnSi(X)4-n (I) (ここに、Rは、同じか異なっていて、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18、アルキルアリール、ハロア ルキル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価エチレン性 不飽和基よりなる群から選択され、Xは加水分解性官能基である。また、nは0 〜3の整数である。) 少なくとも1種の式(II)の第2のシラン: R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (ここに、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じでも異なって いてもよく、一価エチレン性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12ア リール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールよりなる群か ら選択される。Xは、加水分解性官能基で、mは1〜3の整数で、また、m+p は1〜3の整数である。) 重合性有機(メタ)アクリレート単量体:および 重合開始剤、他の適当な成分: 大気条件という用語は、酸素が組成物から除かれず、組成物の温度が、ほぼ室 温に近いことを意味する。 活性金属という用語は、例えば、ヒドロペルオキシ開始剤のような適切な嫌気 的硬化開始剤の存在下での嫌気的硬化工程に触媒作用することが知られている金 属類を意味する。活性金属の例は、限定されないが、鉄、スチール、ニッケル、 銅、ブロンズ、真鍮、商業的アルミニウム、コバルト、マンガンおよびベリリウ ムを包含する。 本発明の組成物は、調製してすぐ使用することができ、または、望むならば、 組成物は製造してそれらの使用の前に長期間貯蔵することができる。そのような 組成物と酸素とをよく知られた方法で接触状態を保持し、ほんの少量の活性金属 の存在も避けて保存組成物が硬化するのを防止することこそ必要である。 この発明の組成物が、活性金属表面のような活性表面と接触し、また酸素が組 成物に接触しないとき、例えば、組成物がスチールボルトおよび/またはナット のねじ山に適用され、ナットがボルトにねじ込まれるとき、相対的に急速な硬化 反応が起こり、それゆえ組成物は不溶解固体に重合する。 含浸剤として使用するとき、本発明の組成物は典型的には圧力差の負荷によっ て、シールされるべき物品の多孔に圧力される。それは、例えば、多孔を排気し 、次いで、その物品を含浸剤組成物と接触させてその多孔に組成物を浸透させ、 あるいは他の通常の技法(例えば“ウェット真空法”、“ドライ真空/加圧法” および“ウェット真空/加法”と呼ばれる)による方法を包含する。 多孔含浸用の含浸組成物として利用するとき、本発明のシリコーン組成物は、 望ましくは、そのような適用に好適な粘度をもつように処方される。含浸組成物 用の粘度は、含浸処方の組成成分、例えば、低分子量のものを適切に選択するこ とによって達成することができ、例えば、この技術の熟練者には明らかな粘度− 調整成分を含有させてもよい。例えば、組成物は、室温でブルックフィールド粘 度計によって測定された約1〜約1000センチポイズの範囲、あるいは他の適 切な粘度特性の粘度を与えるように配合処方される。 本発明のクラス(II)の組成物もまた、空気の存在下または不存在下に、加熱 によって硬化する。 本発明の組成物は、通常の有機溶剤に不溶な固体物質に硬化して、単に重合性 有機単量体に基づく嫌気的硬化性組成物および知られた嫌気的硬化性シリコーン 組成物に基づく嫌気的に硬化する組成物に比べて、改善された熱安定性および短 い固着時間によって特徴付けられる。単純な熱重量分析および窒素雰囲気が、組 成物の熱安定性の評価に用いることができる。急速な重量減少が始まる温度が注 目され、組成物の上限温度が示される。その上限温度は、組成物の熱分解である から、組成物が役立たなくなる最低温度の表示である。 この発明の組成物の嫌気的に硬化するシーラント組成物としての効力は、通常 のトルク試験によって容易に決定することができる。この試験においては、試験 される組成物の数滴を金属ボルトおよび/またはナットのねじ山すじに付け、そ のナットをボルトにねじ込み、ナット、ボルトおよび組成物の組立体は、ボルト とナット間の組成物が硬化するまでの時間、室温に保持される。特定の長さの時 間の終りに、組立体のナットとボルト間の相対的運動を生じさせるトルクが、9 0°、180°、270°および360°の回転で書きとめられる。組立体の普 通のトルクは、そのようになされた4つのトルク測定値の平均である。 この発明の組成物は、2またはそれ以上の表面間の小さな空隙をシールする方 法に有用であって、その少なくとも一方の表面は活性金属のような活性化された 表面であって、その2つの接合表面部分は、緊密な接近状態にされる。活性化表 面の例は、ガラス、カドミウム、チタニウムおよび亜鉛のような不活性物質の表 面または、あるアノード処理表面のような抑制表面、あるいは嫌気性シーリング 技術でよく知られた活性金属やある種の活性化下塗組成物の上に付着した酸化物 仕上げおよびクロム酸塩の表面を包含する。前述のナットとボルト組立のほかに 、密に近付ける2つの接合表面の例は、シリンダーの直径より僅かに大きい内径 を有するチューブ内に配置されたシリンダーのような同心状の配列部材や一方の 平坦な面を他の平坦な面にプレスするような平行配列部材を包含する。他の例は 、当業者には全く明白であろう。 組成物は、スプレーや浸漬のような適当な手段で表面に適用され、結合または シールされるべき表面と接触させ、次いでお互いが密に接合する状態にされる。 存在するかも知れない溶剤は、両表を密に接合させる前に蒸発させるべきである 。 選択的に、組成物が充分な流動性をもつときは、シールされる表面は、お互い に密な接合状態となり、組成物は続いて、例えば毛細管現象により表面間、また 表面との接触部の小容積に浸透する。もし、酸素が効果的に除外されるような方 法で表面により適当な位置に置かれ、また封入されるならば、組成物は、不溶固 形物に硬化し、表面に付着して、固着した相関的形態に保持された2またはそれ 以上の表をもつ組立体をつくる。 他の具体例においては、本発明は、嫌気的硬化性組成物の製造方法に向けられ ている。 その方法は、少なくとも1種の式(I)の第1のシラン: RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じか異なっていて、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールおよび(メ タ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチレン性不飽和基よりなる群から選択さ れる。Xは加水分解性官能基であり、nは0〜3の整数である。) を少なくとも1種の式(II)の第2のシラン: R1 n2 mSi(X)4-(m+n) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリロキシ官能基であり、R2は、一価のエチレン 性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18アリー ルアルキル、C7〜C18アルキルアリールよりなる群から選択される。Xは、加 水分解性官能基であり、mは1〜3の整数で、m+pは1〜3の整数である。) と反応させ、水の有効量の存在下に、第1と第2のシランの加水分解性官能基を 加水分解させてシリコーン液を製造する。 大気温度で、酸素の存在下に、重合性(メタ)アクリレート単量体および重合 開始剤をシリコーン液に加え、それにより嫌気的硬化性組成物が製造される。 次の非−限定的実施例により、本発明の各種態様および特徴を一層充分に説明 する。 実施例1 表1に表示の配合処方を有するベース嫌気性含浸組成物を対比目的に作製した 。 この組成物のサンプルは、円柱形状に硬化した。 実施例2 サンプル溶液を、97.5重量%の上記含浸組成物、2重量%の1−ベンゾイ ルシクロヘキサールおよび0.5重量%の2,2−ジメトキシ−2−フェニルア セトフェノンで作った。そのサンプルの約2−4gをアルミニウム皿に入れた。 液の深さは1/8インチであった。 サンプルを硬化させるための化学線照射露光源として、300ワット/インチ に設定された12インチのランプを備えたUV光源L/C室を用いた。 実施例3 ポリジメチルシロキサンとポリモノメチルシロキサンの4.5ミリモルSiH /gの共重合体409g、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テ トラビニル−シクロテトラシロキサン91g、2−メチル−3−ブチル−2−オ ール1.5g、フルオレッセント染料0.060gおよびチタニウム−1,3, 5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニル−ポリジメチルシロキサ ンコンプレクス0.625gを一緒に混合してサンプル溶液を作製した。水素末 端ポリジメチルシロキサンと1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7− テトラビニル−シクロテトラシロキサンの結合粘度は、500センチポイズより 小さかった。 サンプルの約2−4gをめっきした(plated)アルミニウム皿に入れた 。その液の深さは1/8インチであった。その皿を150℃のオーブンに10分 間入れ、次いで、硬化後、約24時間、実験室のベンチに放置した。 実施例4 60センチストークのシラノール末端ポリジメチルシロキサン500g、メチ ルトリメトキシシラン153gおよびブチルリチウム0.21gを一緒に反応さ せることによりサンプル溶液を作製した。得られた材料にさらにチタニウムテト ライソプロポキシド0.5%とフルオレッセント染料を加えた。 サンプルの約2−4gをめっきしたアルミニウム皿に入れた。その液の深さは 1/8インチであった。硬化後、その皿を実験室のベンチに3日間、空気にオー プン状に放置した。 実施例5 34.47gのテトラビニルテトラメチルシルコテトラシロキサン、24.0 5gのテトラメチルテトラヒドロシクロテトラシロキサン、0.1756gの3 −メチル−2−ブチン−2−オール、0.0732gの白金触媒および0.01 17蛍光剤を一緒に混合してサンプル液を作製した。 そのサンプルの約2−4gをめっきしたアルミニウム皿に入れた。液の深さは 1/8インチであった。その皿を150℃のオーブンに約10分間入れ、次いで 、実験室のベンチに約24時間放置し、ガラス様の固体に硬化した。 実施例6 上記実施例1〜4で得た硬化した3つのサンプルのそれぞれの重量を測り、そ れらのはじめの重量を記録し、次に、3つの別々のオーブン(149℃、206 ℃および260℃)に入れ、4週間の期間にわたって時々重量を記録した。 図4は、実施例1(A)、実施例2(B)、実施例3(C)および実施例4 (D)で得られた硬化したサンプルを、3つの別個の温度、すなわち(149℃ 、206℃および260℃)の関数として4週間の期間にわたって観察した重量 減少の比較を示す3次元グラフである。 熱重量分析を用いて、実施例5で得た硬化サンプルの重量を測定し、次いで、 毎分20℃ずつの温度上昇(50℃〜700℃)の関数として、図2において全 時間についてプロットした。 熱重量分析を用いて、実施例1で得た硬したサンプルの重量を測定し、次いで 、毎分5℃ずつの温度上昇(50℃〜600℃)の関数として図3において全時 間をプロットした。 実施例7 機械的攪拌器、温度計および添加用じょうごを備えた内容1リットルの3−頚 丸底フラスコに、トリメチルメトキシシラン49.9g、ジメチルジメトキシシ ラン52.8g、フェニルトリメトキシシラン106.9gおよびメタクリルオ キシプロピルトリメトキシシラン133.9gを入れた。次いで、2%HCl 水 溶液(67.1g)を、激しく攪拌している混合物に30分かけてゆっくり加え た。混合物を窒素を吹込みながら70℃に加熱してメタノールを除去した。メタ ノール除去後、更に10分間90℃に加熱した。次いで、混合物を冷却し、トル エン約300ml で希釈した。トルエン溶液を分離し、水と重炭酸ナトリウム水 溶液で繰り返し洗浄した。次に、トルエンを減圧下に除いて、23,000cp sの粘度の液状樹脂を得た。 この樹脂96部をサッカリン1部、クメンヒドロペルオキシド2部、ジエチル p−トルイジン1部および上記表IIに記載の組成物100部と混合した。次に、 この混合物数滴を3/8インチのナットとボルトの組立てに適用した。混合物は 、250°Fのほか、大気温度で嫌気的に硬化した。組合せの一般のトルクは、 適用24時間後、測定された。結果を表IIの組成物Xを用いて得られた結果と比 較し、以下に示す。 実施例8 実施例7の樹脂を更に次の方法で処方した:50部の樹脂をサッカリン1部、 ジエチルp−トルイジンおよびクメンヒドロペルオキシド2部と混合した。配合 処方された樹脂(i)を更に2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA) の各種の割合と混合した。スチール製ピンとカラーの組立てを嫌気性配合処方の 効力のテストに用いた。嫌気性配合組成物の数滴を直径1/2インチの2インチ スチールピンシリンダーの表面に滴下した。内径がピンより僅かに大きい7/1 6インチの厚さのスチールカラーをシリンダー面に置いた。シリンダーとカラー の両接合表面をピンとカラーをゆっくり回転し、すべり込んで嫌気性配合組成物 で湿らした。湿潤後、その組立てを250°Fのほか雰囲気条件で48時間硬化 させた。次に、ピンとカラーの組立てをはずのに必要な剪断強度を測定した。組 立ての固着時間も測定した。この例における固着時間は、水平面に直角におくと き充分硬化して、カラーが重力によりピンをずり落ちないように、ピンとカラー を固着するのに必要な時間として定義される。その結果を下掲表III に示す(N /cm2=ニュートン/平方センチメートル)。 実施例9 機械攪拌器、温度計および注加用漏斗を備えた1リットルの3−頚丸底フラス コにジメチルジメトキシシラン42.4g、フェニルトリメトキシシラン57. 5gおよびメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン114.1gを入れた。 急速攪拌をしながら、その混合物にHCl 2%水溶液57.3gを1時間かけて ゆっくり加えた。次いで、混合物を1時間75℃に加熱してエタノールを除去し た。その混合物を更に約10分間90℃に加熱した。次に、混合物を室温まで冷 却した。該材料を重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。次いで、混合物を約30 0ml のトルエンで希釈した。それからトルエン溶液を水で繰り返し洗浄し乾燥 した。次に、トルエンを減圧下に除去し、粘度420cpsの透明な液体を得た 。 このように調製された樹脂に、1%のサッカリン、1%のジエチルp−トルイ ジンおよび2%のクメンヒドロペルオキシドを添加配合した。別の2−ヒドロキ シエチルメタクリレート配合組成物も、2−ヒドロキシエチルメタクリレートを 同レベルのサッカリン、ジエチルp−トルイジンおよびクメンヒドロペルオキシ ドと混合して調製した。次いで、シリコーン樹脂と2−ヒドロキシエチルメタク リレート配合組成物を各種割合で混合した。3/8インチのナットとボルト組合 せを用いて固着時間を測定した。組成物が、3/8インチのナットのボルトの組 立てが、手を用いてねじ離すことができないほどにまで嫌気的に硬化するのに要 求される時間が測定される。配合組成物の効力は、実施例に記載されるようにス チールピンとカラーの組合せでテストされた。組合せの熱経時テストを大気硬化 後72時間行った。組立体をこわすのい必要な剪断強度(N/cm2)を記録する 。その結果を下掲表IVに示す。 実施例10 機械的攪拌器、温度計および注加用漏斗を備えた2リットル3頚丸底フラスコ に466gのトルエン、152.2gのトリメチルクロロシラン、237.6g のフェニルトリメトキシシランおよび347.2gのメタクリロキシプロピルト リメトキシシランを入れた。その溶液に404gの水を急速にかき混ぜながらゆ っくり加えた。その結果、発熱反応が起こり、混合物の温度が60℃に上昇した 。水を加えたのち、混合物を更に90℃に4時間加熱した。混合物がまだ温かい (50℃)とき、重炭酸ナトリウム水溶液での洗浄をはじめた。その混合物を重 炭酸ナトリウム水溶液で中性になるまで繰り返し洗浄した。次いで、混合物を更 に水で洗浄した。洗浄の間に相の反転が観察された。混合物を更に1リットルの ヘキサンで希釈し、硫酸マグネシウムで一夜乾燥した。次に、混ぜた溶剤を減圧 下に乾燥した。樹脂の粘度は2660cpsであることがわかった。 その樹脂の96部をサッカリン1部、ジエチルp−トルイジン1部およびクメ ンヒドロペルオキシド2部と混合した。別に、96部のポリエチレングリコール ジメタクリレート(PEGMA)(分子量=約370)にサッカリン1部、ジエ チルp−トルイジン1部およびクメンヒドロペルオキシド2部を配合した。次に 、シリコーン配合組成物とポリエチレングリコールジメタクリレート配合組成物 を各種割合に混合した。各種配合組成物の効力をスチールピンとカラー組合せを 用いて測定し(剪断強度、Kg/cm2)、各配合組成物の固着時間を3/8イン チのナットとボルトの組合せを用いて測定した。結果を下掲表Vに示した。 実施例11 実施例10と同じ方法で、フェニルトリメトキシシラン(257.8g)とア クリロキシメチルジメチルアクリロキシシラン(187.3g)をHCl 2%水 溶液67.1gを用いて共加水分解させ、粘度4,200cpsの液体を得た。 この樹脂の30gに、更に疎水性フュームドシリカ(HDK−2000)の3. 0g、m−フェニレンジマレイミド2.75g、ジヒドロシクロペンタジエニル オキシエチルメタクリレート5.50g、サッカリン0.18g、ジエチルp− トルイジンおよびクメンヒドロペルオキシド0.36gを配合した。配合された 樹脂は粘度9,000cpsを有する。配合組成物を3/8″ナットとボルトの 組合せに適用した。固着時間は15分であることがわかった。組合せを更に経熱 処理した。破壊と一般的トルク(インチ−ポンド)を測定し、以下に示す: 室温硬化 230/240 225℃−24時間 150/250 225℃−48時間 125/280 実施例12 (A)配合組成物Aを次の方法でつくった。 トリメチルクロロシラン0.35モル、メタクリロキシプロピルトリメトキシ シラン0.40モル、フェニルトリメトキシシラン0.05モルおよびテトラエ トキシシラン0.20モルを約70gのキシレン中に含有する溶液を機械攪拌器 、還流コンデンサーおよび添加用漏斗を備えた500ml 3−頚丸底フラスコ内 で混合し、かき混ぜた。次いで、その溶液に約25−30gの水を15分間かけ てゆっくり加えた。水の添加は光発熱させた。混合物を更に4時間かき混ぜた。 混合物を相分離させ、水層を捨てた。有機層を70℃で真空蒸留してキシレン溶 剤を除去した。 (B)配合組成物Bを次の方法でつくった。 機械攪拌器、還流コンデンサーおよび添加用漏斗を備えた500ml の3−頚 丸底フラスコに、トリメチルクロロシラン0.35モル、メタクリロキシプロピ ルトリメトキシシラン0.38モルおよびフェニルトリメトキシシラン0.27 モルを約70gのキシレン中に含有する溶液を混和し攪拌した。次に、その溶液 に約25−30gの水を15分かけてゆっくり加えた。水の添加で光発熱が起こ った。混合液を更に4時間攪拌した。混合液を相分離させ、水層は捨てた。有機 層を70℃の真空蒸留してキシレン溶剤を除去した。 (C)配合組成物Cを次の方法でつくった。 機械攪拌器、還流コンデンサーおよび注加用漏斗を備えた500ml 3−頚丸 底フラスコに、約70gのキシレン中にトリメチルクロロシラン0.30モル、 メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン0.30モル、フェニルトリメトキ シシラン0.10モルおよびテトラエトキシシラン0.30モルを含有する溶液 を入れ、混合攪拌した。次いで、その溶液に水約25−30gを15分間かけて ゆっくり加えた。水の添加で光発熱が起こった。混合物を相分離させ、水層を捨 てた。有機層を70℃で真空留去し、キシレン溶剤を除去した。 (D)配合組成物Dを次の方法でつくった。 約70gのキシレン中に、トリメチルクロロシラン0.35モル、メタクリロ キシプロピルトリメトキシシラン0.20モル、フェニルトリメトキシシラン0 .25モルおよびテトラエトキシシラン0.20モルを含有する溶液を、機械攪 拌器、還流コンデンサーおよび注加用漏斗を備えた500ml 3−頚丸底フラス コ 中で混合、攪拌した。その溶液に約25−30gの水15分間をかけてゆっくり 加えた。水の添加によって光発熱が起こった。その混合物を更に4時間攪拌した 。混合物を相分離させ、水層を捨てた。有機層を70℃で真空留去し、キシレン 溶剤を取り除いた。 (E)配合組成物Eを次の方法でつくった。 約70gのキシレン中にトリメチルクロロシラン0.30モル、メタクリロキ シプロピルトリメトキシシラン0.40モル、フェニルトリメトキシシラン0. 20モルおよびテトラエトキシシラン0.10モルを含有する溶液を、機械攪拌 器、還流コンデンサーおよび注入用漏斗を備えた500ml 3−頚丸底フラスコ 中に混合し攪拌した。次いで、その溶液に約25−30gの水を15分間かけて ゆっくり加えた。水の添加により光発熱が起きた。更に、混合物を4時間かき混 ぜた。混合液を相分離させ、水層を捨てた。有機層を70℃で真空留去し、キシ レン溶剤を除去した。 配合組成物C、DおよびEを上記と同様に評価し、結果を下掲表VIに示した。 発明の産業上の応用性 本発明のシリコーン組成物は、広い範囲の各種基質材料および物質組立てのシ ーリング/結合用シーラントとしての有用性を有する。組成物は、例えば、多孔 性部材の多孔のシール、機械的留め具のねじ留め用、接触状あるいは近接構造物 間の空隙、または間隙シール用のシーリングに、また各種物体や材料の結合用接 着媒体として用いることができる。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】1996年11月1日 【補正内容】 1.請求の範囲を下記の通り補正する。 1.第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリコーン−含有材料と反応 するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料を含有してなる硬化性シリコー ンシーラント組成物であって、第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシ リコーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料が、 I.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物; (該反応性混合物は、約1〜約100センチポイズの範囲の粘度を有し、前記 第1のシリコーン−含有材料が、少くとも2個のSiH官能基を含有し、ゼロよ り大きく2000以下の分子量を有する線状シリコーン材料であり、また第2の シリコーン−含有材料は、少なくとも2個のエチレン性不飽和官能基を含有し、 ゼロより大きく2000以下の分子量を有し、Si−エチレン性不飽和官能基に 対するSiHの割合は、約0.8〜約1.2で、前記反応性混合物は、第1と第 2のシリコーン−含有材料の相互接触反応に有効量の白金触媒が前記組成物中に 存在する。)および II.第1および第のシリコン−含有材料の反応生成物; [ここに、第1のシリコーン−含有材料が、式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアル キル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価エチレン性不 飽和基よりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリロキシ、 イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。ま た、nは0〜3の整数である。)のシランを包含し、少なくとも1種の第2のシ ランが、式(II) R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じかまたは異なって いてもよく、また、一価のエチレン性不飽和基、ハロゲン、C1〜C12アルキル 、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキルおよびC7〜C18アルキルア リールよりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリーロキシ 、イソシアナート、アミノ、セトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能である。mは 1〜3の整数であり、m+pは1〜3の整数である。)] よりなる群から選択され、組成物に (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)酸素の実質的不存在下に組成物の重合を起こすが、酸素の存在下では組 成物の重合を引き起こさないヒドロペルオキシ嫌気性重合開始剤 を含有してなる前記硬化性シリコーンシーラント組成物。 2.第1のシリコーン−含有材料および第2のシリコーン−含有材料が、グルー プIから選択される請求項1に記載の硬化性シリコーンシーラント組成物。 3.少なくとも1種の第1および第2のシリコーン−含有材料が、ゲル浸透クロ マトグラフィにより測定して、且つ室温(25℃)で測定して1000を超えな い分子量を有する請求項1に記載の硬化性シリコーンシーラント組成物。 4.第1および第2のシリコーン−含有材料のおのおのが、ゲル浸透クロマトグ ラフィにより測定し、また室温(25℃)で測定して1000を超えない分子量 を有する請求項1に記載の硬化性シリコーンシーラント組成物。 5.熱硬化性組成物である請求項1に記載の硬化性シリコーンシーラント組成物 。 6.(i) 少なくとも1種の式(I)のシラン: RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアル キル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価エチレン性不 飽和基よりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリロキシ、 イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。 また、nは0〜3の整数である。)および 少なくとも1種の式(II)の第2のシラン: R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じかまたは異なって いてもよく、また、一価のエチレン性不飽和基、ハロゲン、C1〜C12アルキル 、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキルおよびC7〜C18アルキルア リールよりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリーロキシ 、イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダ ートおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。 mは1〜3の整数であり、m+pは1〜3の整数である。) の反応生成物として形成される液状シリコーン; (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)酸素の実質的不存在下に組成物の重合を起こすが、酸素の存在下では組 成物の重合を引き起こさないヒドロペルオキシ嫌気性重合開始剤 を含有してなる嫌気性硬化組成物。 7.前記第2のシランが、前記第1および第2のシランの合計の約1〜約99モ ル%である請求項6に記載の組成物。 8.前記第2のシランが、前記第1および第2のシランの合計の約10〜約70 モル%である請求項6に記載の組成物。 9.前記第2のシランが、前記第1および第2のシランの合計の約20〜約50 モル%である請求項6に記載の組成物。 10.液状シリコーンが、組成物の約40〜約95重量%の構成である請求項6 に記載の組成物。 11.液状シリコーンが、組成物の約50〜約90重量%の構成である請求項6 に記載の組成物。 12.液状シリコーンが、組成物の約60〜約85重量%の構成である請求項6 に記載の組成物。 13.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、組成物の約1〜約60重量% の濃度で存在する請求項6に記載の組成物。 14.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、組成物の約5〜約50重量% の濃度で存在する請求項6に記載の組成物。 15.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、組成物の約10〜約40重量 %の濃度で存在する請求項6に記載の組成物。 16.重合開始剤が、組成物の約0.01〜約10重量%の量で存在する請求項 6に記載の組成物。 17.加水分解性官能基Xがアルコキシである請求項6に記載の組成物。 18.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、2−ヒドロキシエチルメタク リレートおよびポリエチレンジメタクリレートよりなる群から選択される請求項 6に記載の組成物。 19.Rが、C1〜C12アルキルおよびC6〜C12アリールよりなる群から選択さ れる請求項6に記載の組成物。 20.前記第1のシランが、ジメチルジクロロシラン、フェニルトリクロロシラ ン、テトラクロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリメチルメトキシシラン 、ジメチルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシランおよびテトラエトキ シシランよりなる群から選択される請求項6に記載の組成物。 21.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、2−ヒドロキシエチルメタク リレート、ポリエチレングリコールジメタクリレートおよびジヒドロシクロ−ペ ンタジエニルオキシエチレンメタクリレートよりなる群から選択される請求項6 に記載の組成物。 22.前記(メタ)アクリル系官能基R1が、(メタ)アクリロキシアルキル、( メタ)アクリロキシアルケニルおよび(メタ)アクリロキシアリールよりなる群 から選択される請求項6に記載の組成物。 23.前記メタクリル系官能基R1がメタクリロキシプロピルである請求項6に記 載の組成物。 24.R2が、C1〜C12アルキルおよびC6〜C12アリール、アルケニル、(メタ )アクリロキシおよびビニルよりなる群から選択される請求項1に記載の組成物 。 25.前記第2のシランが、(メタ)アクリロキシプロピルトリクロロシラン、 (メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロ ピルジメチルクロロ−シラン、(メタ)アクリロキシメチルジクロロシランおよ び(メタ)アクリロキシメチルジメチルアクリロキシシランよりなる群から選択 される請求項6に記載の組成物。 26.重合開始剤が、クメンヒドロペルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキ シド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、ピネンヒドロペルオキシド 、メチルエチルケトンヒドロペルオキシド、t−ブチル−2−ヒドロキシエチル ペルオキシド、t−ブチルペルオキシマレイン酸およびt−ブチルヒドロペルオ キシドよりなる群から選択される請求項6に記載の組成物。 27.少なくとも1種の式(I)の第1のシラン: RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアル キル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価エチレン性不 飽和基よりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリロキシ、 イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。ま た、nは0〜3の整数である。) を水の存在下に、少なくとも1種の式(II)の第2のシラン: R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じでもまたは異なっ ていてもよく、また、一価のエチレン性不飽和基、ハロゲン、C1〜C12アルキ ル、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキルおよびC7〜C18アルキル アリールよりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリーロキ シ、イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミ ダートおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である 。mは1〜3の整数であり、m+pは1〜3の整数である。) と反応させて、雰囲気温度で、また酸素の存在下に液状シリコーンを製造する工 程;その液状シリコーンに重合性有機(メタ)アクリレート単量体および酸素の 実質的不存在で組成物の重合を起こさせるが酸素の存在で組成物の重合を起こさ せないヒドロペルオキシ嫌気性重合開始剤を添加し、それにより嫌気性硬化組成 物製造する工程からなる嫌気的硬化性組成物の製造方法。 28.(A)第1のシリコーン−含有材およびその第1のシリコーン−含有材料 と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料を包含する硬化性含浸組 成物を、その含浸組成物が、多孔性に進入する加圧条件下に多孔性物品の多孔と 接触させること;および (B)該多孔中に進入した含浸組成物を硬化させてシールした多孔性をもつ含 浸物品を得ること; からなり、前記第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリコーン−含有 材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料が、 I.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物; (該反応性混合物は、約1〜約100センチポイズの範囲の粘度を有し、前記 第1のシリコーン−含有材料が、少くとも2個のSiH官能基を含有し、ゼロよ り大きく2000以下の分子量を有する線状シリコーン材料であり、また第2の シリコーン−含有材料は、少なくとも2個のエチレン性不飽和官能基を含有し、 ゼロより大きく2000以下の分子量を有し、Si−エチレン性不飽和官能基に 対するSiHの割合は、約0.8〜約1.2で、前記反応性混合物は、第1と第 2のシリコーン−含有材料の相互接触反応に有効量の白金触媒が前記組成物中に 存在する。)および II.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応生成物; [ここに、第1のシリコーン−含有材料が、式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアル キル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価エチレン性不 飽和基よりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリロキシ、 イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。 また、nは0〜3の整数である。)のシランを包含し、少なくとも1種の第2の シランが、式(II) R1 m2 pSi(X)4ー(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、またR2は同じでもまたは 異なっていてもよく、また、一価のエチレン性不飽和基、ハロゲン、C1〜C12 アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキルおよびC7〜C18ア ルキルアリールよりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリ ーロキシ、イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ 、アミダートおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基 である。mは1〜3の整数であり、m+pは1〜3の整数である。)] よりなる群から選択され、組成物に (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)酸素の実質的不存在下に組成物の重合を起こすが、酸素の存在下では組 成物の重合を引き起こさないヒドロペルオキシ嫌気性重合開始剤 が含有されることからなる前記多孔性物品の多孔への含浸方法。 29.第1のシリコーン−含有材料と第2のシリコーン−含有材料が、グループ Iから選択される請求項28に記載の方法。 30.第1および第2のシリコーン−含有材料の少なくとも一方が、ゲル浸透ク ロマトグラフィによる測定で、また室温(25℃)での測定で、1000を超え ない分子量を有する請求項28に記載の方法。 31.第1および第2のシリコーン−含有材料のそれぞれが、ゲル浸透クロマト グラフィによる測定で、また室温(25℃)での測定で、1000を超えない分 子量を有する請求項28に記載の方法。 32.約1〜約100の範囲の粘度を有し、白金触媒、少なくとも2個のSiH 官能基を含有し、2000以下の分子量を有する第1のシリコーン−含有材料お よび少なくとも2個のエチレン性官能基を含有し、2000以下の分子量を有す る第2のシリコーン−含有材料を含む組成物であって、その組成物が、Si−エ チレン性不飽和官能基に対しSiHを約0.8〜約1.2の割合で有する熱−硬 化性シリコーン含浸シーラント組成物。 33.第1のシリコーン−含有材料が、線状ポリオルガノシロキサンである請求 項32に記載の組成物。 34.第1のシリコーン−含有材料が、線状単量体シランである請求項32に記 載の組成物。 35.第1および第2のシリコーン−含有材料の少なくとも一方が、ゲル浸透ク ロマトグラフィによる測定で、また室温(25℃)での測定で、100を超えな い分子量を有する請求項32に記載の組成物。 36.第1および第2のシリコーン−含有材料のそれぞれが、ゲル浸透クロマト グラフィによる測定で、また室温(25℃)での測定で、1000を超えない分 子量を有する請求項32に記載の組成物。 37.第1および第2のシリコーン−含有材料が、線状のポリオルガノシロキサ ンおよび単量体シランよりなる群から選択される請求項32に記載の組成物。 38.第1のシリコーン−含有材料が、SiH末端ポリジメチルシロキサン、ポ リモノメチルシロキサンおよびテトラキスジメチルシリルシランよりなる群から 選択される請求項32に記載の組成物。 39.第1のシリコーン−含有材料が、SiH-末端ポリジメチルシロキサンであ る請求項32に記載の組成物。 40.第2のシリコーン−含有材料が、エチレン性不飽和官能基を含有するポリ オルガノシロキサンおよびエチレン性不飽和可能基を含有する単量体シランより なる群から選択される請求項32に記載の組成物。 41.第2のシリコーン−含有材料が、ビニル−末端ポリジメチルシロキサン、 テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサンおよびテトラキス(ビニルジ メチルシリル)シランよりなる群から選択される請求項32に記載の組成物。 42.本質的に白金触媒および第1と第2のシリコーン−含有材料を含有する請 求項32に記載の組成物。 43.第1のシリコーン−含有材料が、鎖の端部または中央部のいずれかに位置 するSiH官能基を有する請求項32に記載の組成物。 44.多孔性物品の多孔で硬化し、含浸シールした請求項1に記載の組成物。 45.約1000を超えない粘度を有し、第1のシリコーン−含有材料およびそ の 第1のシリコーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有 材料を含有する硬化性シリコーン含浸シーラント組成物を多孔に含浸硬化させて シールされた多孔をもつ多孔性物品であって、前記第1のシリコーン−含有材料 および該第1のシリコーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコー ン−含有材料が、 I.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物; (該反応性混合物は、約1〜約100センチポイズの粘度を有し、前記第1の シリコーン−含有材料は、少なくとも2個のSiH官能基を含み且つ2000以 下の分子量を有し、また第2のシリコーン−含有材料は少なくとも2個のエチレ ン性不飽和官能基を含有して2000以下の分子量をもち、Si−エチレン性不 飽和官能基に対するSiHの割合は約0.8〜1.2であって、前記反応混合物 は、第1と第2のシリコーン−含有材料の相互触媒反応に有効量の白金触媒を前 記組成物中に存在する。)および II.第1と第2のシリコーン−含有材料の反応生成物; [ここに、第1のシリコーン−含有材料が、式(I)のシランを含む。 RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアル キル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価エチレン性不 飽和基よりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリロキシ、 イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。ま た、nは0〜3の整数である。)および 少なくとも1種の式(II)の第2のシラン R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じでも異なってい てもよく、また、一価のエチレン性不飽和基、ハロゲン、C1〜C12アルキル、 C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキルおよびC7〜C18アルキルアリ ールよりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリロキシ、 イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。m は1〜3の整数で、m+pは1〜3の整数である。)] よりなる群から選択され、前記組成物が、 (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)酸素の実質的不存在で組成物の重合を起こすが、酸素の存在では組成物 の重合を起こさせないヒドロペルオキシ嫌気性重合開始剤 を含有するシールされた多孔を有する多孔性物品。 46.多孔性物品を含浸室に入れる工程; 含浸室に真空を適用して、室内の多孔性物品の多孔を排気する工程; 該多孔性物品を、第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリコーン− 含有材料と反応する、または反応した第2のシリコーン−含有材料を含有する含 浸シーラント組成物と真空より高い圧力で接触させる工程; それにより物品の多孔に組成物を含浸させる工程;および 該組成物を前記物品の多孔中で硬化させ、シールされた多孔を有する物品を得 る工程: からなり、前記第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリコーン−含有 材料と反応する、または反応した第2のシリコーン−含有材料が、 I.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物; (該反応性混合物は、約1〜約100センチポイズの範囲の粘度を有し、前記 第1のシリコーン−含有材料が、少なくとも2個のSiH官能基を含有して、2 000以下の分子量をもち、また第2のシリコーン−含有材料は少なくとも2個 のエチレン性不飽和官能基を含有して2000以下の分子量をもち、Si−エチ レン性不飽和官能基に対するSiHの割合は、約0.8〜約1.2で、前記反応 性混合物は、第1と第2のシリコーン−含有材料の相互触媒反応に有効量の白金 が、前記組成物中に存在する。)および II.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応生成物; [ここに、第1のシリコーン−含有材料が、式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアル キル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価エチレン性不 飽和基よりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリロキシ、 イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、アミダー トおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基である。ま た、nは0〜3の整数である。)のシランを包含し、少なくとも1種の第2のシ ランが、式(II) R1 m2 pSi(X)4ー(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、またR2は同じかまたは異 なっていてもよく、また、一価のエチレン性不飽和基、ハロゲン、C1〜C12ア ルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキルおよびC7〜C18アル キルアリールよりなる群から選択される。Xは、ハロゲン、アルコキシ、アリー ロキシ、イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、 アミダートおよびアルケニロキシよりなる群から選択される加水分解性官能基で ある。mは1〜3の整数であり、m+pは1〜3の整数である。)] よりなる群から選択され、前記組成物は、 (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)酸素の実質的不存在下に組成物の重合を起こすが、酸素の存在下では組 成物の重合を引き起こさせないヒドロペルオキシ嫌気性重合開始剤 を含有する多孔性物品の多孔をシールする含浸方法。 47.前記含浸が、含浸室を加圧することにより援助する請求項46に記載の方 法。 48.請求項46によるウェット−真空方法。 49.請求項46によるドライ真空方法。 50.第1および前記第2のシリコーン−含有材料の少なくとも一方が、100 0を超えない分子量を有する請求項46に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),BR,JP,KR,M X (72)発明者 クロザン.アイ.ディビット アメリカ合衆国.06248.コネチカット州. ヘブロン.スキナー.レーン.194 (72)発明者 クロス.ロバート.ピー アメリカ合衆国.06067.コネチカット州. ロッキー.ヒル.メイン.ストリート. 3290 (72)発明者 ニューバース.セカンド.フレデリック. エフ アメリカ合衆国.06107.コネチカット州. ウェスト.ハートフォード.グリーンハス ト.ロード.12 (72)発明者 サラモン.ピーター.エイ アメリカ合衆国.06248.コネチカット州. ヘブロン.オーク.ドライブ.26 【要約の続き】 (式中、Rは同じか異なっていて、水素、C1〜C12ア ルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキ ル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアルキル、ハロ アリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価 のエチレン性不飽和基よりなる群から選択される。Xは 加水分解性官能基であり、また、nは0〜3の整数であ る。)また第2のシリコーン−含有材料は、式(II)の シランを包含する。 (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2 は同じか異なっていて、一価のエチレン性不飽和基、水 素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18 アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールより なる群から選択される。Xは加水分解性官能基である。 mは1〜3の整数で、またm+pは1〜3の整数であっ て、その反応生成物は、前記組成物中に、(ii)重合性 有機(メタ)アクリレート単量体;および(iii)重合開始 剤:と共に存在する。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリコーン−含有材料と反 応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料を含有してなる硬化性シリコ ーンシーラント組成物であって、第1のシリコーン−含有材料およびその第1の シリコーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料が 、 I.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物(ここに、第1の シリコン−含有材料が、少なくとも2個のSiH官能器を含有し、2000以下 の分子量であり、また第2のシリコーン−含有材料が、少なくとも2個のエチレ ン性不飽和官能基を含有し、2000以下の分子量であって、Si−エチレン性 不飽和官能基に対するSiHの割合は約0.8〜約1.2である。また、前記反 応性混合物は、前記組成物中に、第1と第2のシリコーン−含有材料の相互の触 媒反応に有効量の白金触媒と共に存在する。)また、 II.第1と第2のシリコーン−含有材料の反応生成物: [ここに、第1のシリコーン−含有材料は式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、Rは同じか異なっていて、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリ ール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアルキル 、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチレン性不飽 和基よりなる群から選択され、Xは加水分解性官能基であり、nは0〜3の整数 である。) のシランを含有し、また、第2のシリコーン−含有材料は、式(II): R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じか異なっていて 、一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール、 C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールよりなる群から選択さ れ、Xは加水分解性官能基である。mは1〜3の整数であり、m+pは1〜3の 整数であって、反応生成物が、前記組成物中に (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)重合開始剤 と共に存在する。] よりなる群から選択される硬化性シリコーンシーラント組成物。 2.約1〜約1000センチポイズの粘度を有する請求項1に記載の硬化性シ リコーンシーラント組成物。 3.少なくとも1種の第1および第2のシリコーン−含有材料が、ゲル浸透ク ロマトグラフィにより測定して、且つ室温(25℃)で測定して1000を超え ない分子量を有する請求項1に記載の硬化性シリコーンシーラント組成物。 4.第1および第2のシリコーン−含有材料のそれぞれが、ゲル浸透クロマト グラフィにより測定して、且つ室温(25℃)で測定して1000を超えない分 子量を有する請求項1に記載の硬化性シリコーンシーラント組成物。 5.多孔の浸透に好適な粘度を有する請求項1に記載の硬化性シリコーンシー ラント組成物。 6.(i) 少なくとも1種の式(I)の第1のシラン: RnSi(X)4-n (I) (式中、Rは同じか異なっていて、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリ ール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアルキル 、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチレン性不飽 和基よりなる群から選択され、Xは加水分解性官能基であって、nは0〜3の整 数である。)および 少なくとも1種の式(II)の第2のシラン: R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じか異なっていて もよく、一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリ ール、C7〜C18アリールアルキルおよびC7〜C18アルキルアリールよりなる群 から選択される。Xは加水分解性官能基であり、mは1〜3の整数、またm+p は1〜3の整数である。) の反応生成物として形成あれる液状シリコーン; (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)重合開始剤 を含有してなる嫌気的硬化性組成物。 7.前記第2のシランが、前記第1および第2のシランの合計の約1〜約99 モル%である請求項6に記載の組成物。 8.前記第2のシランが、前記第1および第2のシランの合計の約10〜約7 0モル%である請求項6に記載の組成物。 9.前記第2のシランが、前記第1および第2のシランの合計の約20〜約5 0モル%である請求項6に記載の組成物。 10.液状シリコーンが、組成物の約40〜約95重量%の構成である請求項6 に記載の組成物。 11.液状シリコーンが、組成物の約50〜約90重量%の構成である請求項6 に記載の組成物。 12.液状シリコーンが、組成物の約60〜約85重量%の構成である請求項6 に記載の組成物。 13.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、組成物の約1〜約60重量% の濃度で存在する請求項6に記載の組成物。 14.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、組成物の約5〜約50重量% の濃度で存在する請求項6に記載の組成物。 15.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、組成物の約10〜約40重量 %の濃度で存在する請求項6に記載の組成物。 16.重合開始剤が、組成物の約0.01〜約10重量%の量で存在する請求項 6に記載の組成物。 17.加水分解性官能基Xが、ハロゲン、メタクリロキシ、アルコキシ、アリー ロキシ、イソシアナート、アミノ、アセトキシ、オキシミノキシ、アミノキシ、 アミダートおよびアルケニロキシよりなる群から選択される請求項6に記載の組 成物。 18.加水分解性官能基が、(メタ)アクリロキシ以外の官能基を包含する請求 項6に記載の組成物。 19.Rが、C1〜C12のアルキルおよびC6〜C12のアリールよりなる群から 選択される請求項6に記載の組成物。 20.前記第1のシランが、ジメチルジクロロシラン、フェニルトリクロロシラ ン、テトラクロロシラン、トリメチルクロロシラン、トリメチルメトキシシラン 、ジメチルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシランおよびテトラエトキ シシランよりなる群から選択される請求項6に記載の組成物。 21.重合性有機(メタ)アクリレート単量体が、2−ヒドロキシエチルメタク リレート、ポリエチレングリコールジメタクリレートおよびジヒドロシクロペン タジエニルオキシエチルメタクリレートよりなる群から選択される請求項6に記 載の組成物。 22.前記(メタ)アクリル系官能基がR1が、(メタ)アクリロキシアルキル 、(メタ)アクリロキシアルケニル、(メタ)アクリロキシアリールよりなる群 から選択される請求項6に記載の組成物。 23.前記メタクリル系官能基R1が、メタクリロキシプロピルである請求項6 に記載の組成物。 24.R2が、C1〜C12のアルキルおよびC6〜C12のアリール、アルケニル、 (メタ)アクリロキシおよびビニルよりなる群から選択される請求項1に記載の 組成物。 25.前記第2のシランが、(メタ)アリ−ロキシプロピルトリクロロシラン、 (メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロ ピルジメチルクロロシラン、(メタ)アクリロキシメチルジクロロシランおよび (メタ)アクリロキシメチルジメチルアクリロキシシランよりなる群から選択さ れる請求項6に記載の組成物。 26.重合開始剤が、クメンヒドロペルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキ シド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、ピネンヒドロペルオキシド 、メチルエチルケトンヒドロペルオキシド、t−ブチル−2−ヒドロキシエチル ペルオキシド、t−ブチルペルオキシマレイン酸およびt−ブチルヒドロペルオ キシドよりなる群から選択される請求項6に記載の組成物。 27.少なくとも1種の式(I)の第1のシラン: RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は同じか異なっていて、ハロゲン、C1〜C12アルキル、C6〜C12 アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールおよび( メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチレン性不飽和基よりなる群から選択 される。Xは、加水分解性官能基で、また、nは0〜3の整数である。)を、水 の存在下に、少なくとも一種の式(II)のシラン: R1 n2 mSi(X)4-(m+n) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリロキシ官能基であり、R2は、一価のエチレン 性不飽和基、ハロゲン、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C18ア リールアルキルおよびC7〜C18アルキルアリールよりなる群から選択される。 Xは加水分解官能基で、およびmは1〜3の整数、m+pは液状シリコーンをつ くる1〜3の整数である。) と雰囲気温度で、且つ酸素の存在下に反応させ、重合性(メタ)アクリレート単 量体および重合開始剤を液状シリコーンに加えて嫌気的硬化性組成物を製造する 工程からなる嫌気的硬化性組成物の製造方法。 28.(A)第1のシリコーン−含有材料およびその第1のシリコーン−含有材 料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料を含有する硬化性含浸 組成物を、その含浸組成物が多孔性に進入する加圧条件下に多孔性物品の多孔と 接触させることおよび (B)該多孔中に進入した含浸組成物を硬化させてシールした多孔性を含有する 含浸物品を製造すること, からなり、前記第1のシリコーン−含有材料および該第1のシリコーン−含有材 料と反応する第2のシリコーン−含有材料が、 I.第1および第2のシリコーン−含有材料の反応混合物: (ここに、第1のシリコーン−含有材料が、少なくとも2個のSiH官能基を 含有し、また2000以下の分子量を有し、第2のシリコーン−含有材料が、少 なくともエチレン性不飽和官能基を含有し、また2000以下の分子量を有し、 そのSi−エチレン性不飽和官能基に対するSiHが約0.8〜約1.2であっ て、前記反応性混合物には、前記組成物中に、第1と第2のシリコーン−含有材 料の相互触媒反応に有効量の白金触媒が存在する。)および II.第1と第2のシリコーン−含有材料の反応生成物: ここに、第1のシリコーン−含有材料は、式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は、同じかまたは異なり、また、水素、C1〜C12アルキル、C6 〜C12アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハ ロアルキル、ハロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチ レン性飽和基よりなる群から選択される。Xは、加水分解性官能基であり、nは 0〜3の整数である。) のシランを含有する材料、また第2のシリコーン−含有材料は、式(II) R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基である。また、R2は同じでも異な っていてもよく、一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜 C12アリール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールよりな る群から選択される。Xは加水分解性官能基であり、mは1〜3の整数で、また 、m+pは1〜3の整数である。) のシランを含有する材料よりなる群から選択され、反応生成物は、その組成物中 に、(ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および(iii)重合開始剤と 共に存在する多孔性物品の多孔への含浸方法。 29.含浸組成物が、約1〜約1000センチポイズの粘度を有する請求項28 に記載の方法。 30.第1および第2のシリコーン−含有材料の少なくとも1つが、ゲル浸透ク ロマトグラフィによる測定および室温(25℃)で測定した1000未満の分子 量を有する請求項28に記載の方法。 31.第1および第2のシリコーン−含有材料のそれぞれが、ゲル浸透クロマト グラフィによる測定および室温(25℃)で測定した1000未満の分子量を有 する請求項28に記載の方法。 32.白金触媒、少なくとも2個のSiH官能基を含有し、2000以下の分子 量を有する第1のシリコーン−含有材料および少なくとも2個のエチレン性不飽 和官能基を含有し、2000以下の分子量を有する第2のシリコーン−含有材料 を含有してなる組成物であって、該組成物がSi−エチレン性不飽和官能基に対 するSiHの割合が、約0.8−約1.2を有する低粘度熱−硬化性シリコーン 含浸シーラント組成物。 33.約1〜約1000センチポイズの粘度を有する請求項32に記載の組成物 。 34.約1〜約500センチポイズの粘度を有する請求項32に記載の組成物。 35.第1および第2のシリコーン−含有材料の少なくとも1種が、ゲル浸透ク ロマトグラフィによる測定および室温(25℃)で測定して1000未満の分子 量を有する請求項32に記載の組成物。 36.第1および第2のシリコーン−含有材料のそれぞれが、ゲル浸透クロマト グラフィによる測定で、また室温(25℃)で測定して1000未満の分子量を 有する請求項32に記載の組成物。 37.多孔性の含浸に好適な粘度を有する請求項32に記載の組成物。 38.第1のシリコーン−含有材料が、線状ポリオルガノシロキサン、モノマー 性シランおよび環状シロキサンよりなる群から選択される請求項32に記載の組 成物。 39.第1のシリコーン−含有材料が、SiH−末端ポリジメチルシロキサン、 ポリジメチルシロキサンとポリモノメチルシロキサンの共重合体、テトラキスジ メチルシリルシランおよびテトラメチルシクロテトラシロキサンよりなる群から 選択される請求項32に記載の組成物。 40.第2のシリコーン−含有材料が、ポリオルガノシロキサン含有エチレン性 不飽和官能基およびエチレン性不飽和官能基を含有する単量体状シランよりなる 群から選択される請求項32に記載の組成物。 41.第2のシリコーン−含有材料が、ビニル−末端ポリジメチルシロキサン、 テトラメチルテトラビニルシクロテトラシランおよびテトラキス(ビニルジメチ ルシリル)シランよりなる群から選択される請求項32に記載の組成物。 42.白金触媒および第1と第2のシリコーン−含有材料から本質的になる請求 項32に記載の組成物。 43.第1のシリコーン−含有材料が、鎖の端部または中央部のいずれかに結合 するSiH官能基を有するポリジメチルシロキサンを包含する請求項32に記載 の組成物。 44.多孔性物品の多孔内で硬化して、該多孔を含浸したシールを形成する請求 項1に記載の組成物。 45.約1000センチポイズを超えない粘度を有し、第1のシリコーン−含有 材料とその第1のシリコーン−含有材料と反応する。または反応した第2のシリ コーン−含有材料を含有する多孔性に含浸し硬化する硬化性シリコーン含浸シー ラント組成物でシールされた多孔性を有する多孔性物品であって、その第1のシ リコーン−含有材料および第1のシリコーン−含有材料と反応するまたは反応し た第2のシリコーン−含有材料が、 I.第1と第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物 (ここに、第1のシリコーン−含有材料は、少なくとも2個のSiH官能基を 含有し、2000以下の分子量を有する。また第2のシリコーン−含有材料は、 少なくとも2個のエチレン性不飽和官能基を含有し、2000以下の分子量を有 し、Si−エチレン性不飽和官能基に対するSiHの割合が約0.8〜約1.2 であって、前記反応性混合物は、組成物中に、第1と第2のシリコーン−含有材 料相互の触媒反応に有効量の白金触媒が存在する。)および II.第1と第2のシリコーン−含有材料の反応生成物 [ここに、第1のシリコーン−含有材料が式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は同じか異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール 、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアルキル、ハ ロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチレン性不飽和基 よりなる群から選択される。Xは加水分解性官能基であり、また、nは0〜3の 整数である。)のシランを包含する。また、第2のシリコーン−含有材料は、式 (II): R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じでも異なってい てもよく、一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12ア リール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールよりな る群から選択される。Xは加水分解性官能基であり、mは1〜3の整数、m+p は1〜3の整数である。)のシランを包含する。] よりなる群から選択され、その反応生成物が、前記組成物中に、 (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)重合開始剤 と共に存在する前記多孔性物品。 46.含浸室に多孔性物品を入れる工程: その含浸室に真空を適用して、その中の多孔性物品の多孔を排気する工程; 多孔性物品を、一層高い真空圧で、第1のシリコーン−含有材料およびその第 1のシリコーン−含有材料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材 料を含有する含浸シーラント組成物と接触させる工程; それにより物品の多孔に組成物を浸透させる工程;および 前記物品の多孔中で前記組成物を硬化させ、シールされた多孔を有する物品を 製造する工程: からなり、前記第1のシリコーン−含有材料および該第1のシリコーン−含有材 料と反応するまたは反応した第2のシリコーン−含有材料が、 I.第1と第2のシリコーン−含有材料の反応性混合物 (ここに、第1のシリコーン−含有材料は、少なくとも2個のSiH官能基を 含有し、2000以下の分子量を有する。また第2のシリコーン−含有材料は、 少なくとも2個のエチレン性不飽和官能基を含有し、2000以下の分子量を有 し、Si−エチレン性不飽和官能基に対するSiHの割合が約0.8〜約1.2 であって、前記反応性混合物は、組成物中に、第1と第2のシリコーン−含有材 料相互の触媒反応に有効量の白金触媒が存在する。)および II.第1と第2シリコーン−含有材料の反応生成物 [ここに、第1のシリコーン−含有材料が式(I): RnSi(X)4-n (I) (式中、R基は同じか異なり、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12アリール 、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリール、ハロアルキル、ハ ロアリールおよび(メタ)アクリロキシ官能基を除く一価のエチレン性不飽和 基よりなる群から選択される。Xは加水分解性官能基であり、また、nは0〜3 の整数である。)のシランを包含する。また、第2のシリコーン−含有材料は、 式(II): R1 m2 pSi(X)4-(m+p) (II) (式中、R1は、(メタ)アクリル系官能基であり、R2は同じでも異なってい てもよく、一価のエチレン性不飽和基、水素、C1〜C12アルキル、C6〜C12ア リール、C7〜C18アリールアルキル、C7〜C18アルキルアリールよりなる群か ら選択される。Xは加水分解性官能基であり、mは1〜3の整数、m+pは1〜 3の整数である。)のシランを包含する] よりなる群から選択され、その反応生成物が、前記組成物中に、 (ii)重合性有機(メタ)アクリレート単量体;および (iii)重合開始剤 と共に存在することからなる多孔性物品の多孔をシールする含浸方法。 47.前記浸透が、含浸室を加圧することによって援助される請求項46に記載 の方法。 48.請求項46によるウェット−真空法。 49.請求項46によるドライ−真空法。 50.第1および前記第2のシリコーン−含有材料の少なくとも一方が1000 未満の分子量を有する請求項46に記載の方法。
JP9501379A 1995-06-05 1996-06-05 硬化性シリコーンシーラント/接着剤組成物 Pending JPH10513499A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/463,173 US5605999A (en) 1995-06-05 1995-06-05 Anaerobically curable silicones
US463,173 1995-06-05
US08/481,908 US5656710A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Low viscosity silicone sealant
US481,908 1995-06-07
PCT/US1996/008929 WO1996039458A1 (en) 1995-06-05 1996-06-05 Curable silicone sealant/adhesive compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10513499A true JPH10513499A (ja) 1998-12-22

Family

ID=27040569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501379A Pending JPH10513499A (ja) 1995-06-05 1996-06-05 硬化性シリコーンシーラント/接着剤組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP0777697B1 (ja)
JP (1) JPH10513499A (ja)
AT (2) ATE282668T1 (ja)
BR (1) BR9606464A (ja)
DE (2) DE69615317T2 (ja)
HK (1) HK1004226A1 (ja)
MX (1) MX9700903A (ja)
WO (1) WO1996039458A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532412A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 イボクラー ビバデント アクチエンゲゼルシャフト 疎水性の、ナノ粒子状のケイ酸共縮合体を含む歯科材料、およびそれらの使用
JP2009540052A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーンアクリレートハイブリッド組成物およびその製造方法
KR20140063744A (ko) * 2011-09-01 2014-05-27 도아고세이가부시키가이샤 내열충격성 경화물 및 그의 제조 방법
JP2016529342A (ja) * 2013-07-03 2016-09-23 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高温剥離性接着剤

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635546A (en) * 1996-02-22 1997-06-03 Loctite Corporation Preapplied silicone threadlocker and sealant
US8569416B2 (en) 2006-06-06 2013-10-29 Dow Corning Corporation Single phase silicone acrylate formulation
US8614278B2 (en) 2006-06-06 2013-12-24 Dow Corning Corporation Silicone acrylate hybrid composition and method of making same
US20080064815A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Henkel Corporation Reinforcement and Cure Enhancement of Curable Resins
RU2502772C1 (ru) * 2012-04-19 2013-12-27 Закрытое акционерное общество "Комплексный технический сервис" Композиционный материал для герметизации
WO2020150227A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-23 Henkel IP & Holding GmbH Curable compositions for production of toughened silicone elastomers including high crosslinked silicone domains

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2793223A (en) * 1954-05-20 1957-05-21 Dow Corning Acryloxy methyl siloxanes
US3697473A (en) * 1971-01-04 1972-10-10 Dow Corning Composition curable through si-h and si-ch equals ch2 with improved properties
US3845161A (en) * 1972-06-28 1974-10-29 Gen Electric Curable compositions
JPS50132062A (ja) * 1974-04-08 1975-10-18
US4035355A (en) * 1975-12-10 1977-07-12 Dow Corning Corporation Anaerobically curing silicone compositions
US4625007A (en) * 1982-09-30 1986-11-25 Polymer Technology Corporation Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US4632945A (en) * 1985-05-31 1986-12-30 Loctite Corporation Anaerobic sealant unaffected by water contamination
FR2603590B1 (fr) * 1986-02-25 1991-05-24 Kansai Paint Co Ltd Procede de preparation d'une resine contenant un polysiloxane
US5340777A (en) * 1987-01-09 1994-08-23 Alliedsignal Inc. Carbon-containing black glass from hydrosilylation-derived siloxanes
US4845309A (en) * 1987-04-23 1989-07-04 Dow Corning Corporation Silicone water block for electrical cables
JPS6448859A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Shinetsu Chemical Co Silicone composition for impregnation of electronic component
EP0397742B1 (en) * 1988-01-11 1995-07-12 Loctite Corporation Porous article impregnation resin composition, and system for treating impregnation process waste water
US5096990A (en) * 1988-10-19 1992-03-17 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Resin composition for inner coat of semiconductor chip
JPH03252115A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Nissin Electric Co Ltd 乾式コンデンサの製造方法
KR940010796B1 (ko) * 1990-07-17 1994-11-16 도시바 실리콘 가부시끼가이샤 혐기 경화성 조성물
JPH04268315A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Toshiba Silicone Co Ltd 嫌気及び紫外線硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2714729B2 (ja) * 1991-06-18 1998-02-16 信越化学工業株式会社 電子部品含浸用シリコーン組成物及びその硬化物
JPH06100782A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Toshiba Silicone Co Ltd ポリシロキサン組成物
US5364922A (en) * 1993-09-07 1994-11-15 Dow Corning Corporation Curable compositions containing an anaerobically inactive hydrosilation catalyst and method for preparing said compositions
US5371163A (en) * 1993-11-02 1994-12-06 Dow Corning Corporation Organosiloxane compositions yielding tough elastomeric materials

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532412A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 イボクラー ビバデント アクチエンゲゼルシャフト 疎水性の、ナノ粒子状のケイ酸共縮合体を含む歯科材料、およびそれらの使用
JP2009540052A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーンアクリレートハイブリッド組成物およびその製造方法
JP2014015614A (ja) * 2006-06-06 2014-01-30 Dow Corning Corp シリコーンアクリレートハイブリッド組成物およびその製造方法
KR20140063744A (ko) * 2011-09-01 2014-05-27 도아고세이가부시키가이샤 내열충격성 경화물 및 그의 제조 방법
JPWO2013031798A1 (ja) * 2011-09-01 2015-03-23 東亞合成株式会社 耐熱衝撃性硬化物及びその製造方法
JP2016529342A (ja) * 2013-07-03 2016-09-23 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高温剥離性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR9606464A (pt) 1997-09-02
ATE205865T1 (de) 2001-10-15
DE69615317T2 (de) 2002-05-08
ATE282668T1 (de) 2004-12-15
MX9700903A (es) 1997-04-30
WO1996039458A1 (en) 1996-12-12
DE69615317D1 (de) 2001-10-25
EP0987306A2 (en) 2000-03-22
DE69633875T2 (de) 2005-11-03
EP0777697B1 (en) 2001-09-19
DE69633875D1 (de) 2004-12-23
EP0777697A4 (en) 1998-08-19
EP0987306A3 (en) 2000-03-29
HK1004226A1 (en) 1998-11-20
EP0987306B1 (en) 2004-11-17
EP0777697A1 (en) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605999A (en) Anaerobically curable silicones
US6391993B1 (en) High temperature, controlled strength anaerobic compositions curable under ambient environmental conditions
KR102170923B1 (ko) 클러스터형 작용성 폴리오르가노실록산 및 실리콘 반응성 희석제를 포함하는 경화성 실리콘 조성물
EP2954022B1 (en) Clustered functional polyorganosiloxanes, processes for forming same and methods for their use
KR102192489B1 (ko) 열 전도성 열 라디칼 경화 실리콘 조성물을 형성하는 원 위치 방법
CA2679577C (en) High temperature, controlled strength anaerobic adhesive compositions curable under ambient environmental conditions
KR102206708B1 (ko) 안정한 열 라디칼 경화성 실리콘 접착제 조성물
KR101421292B1 (ko) 열경화형 실리콘 조성물 및 이를 이용한 발광 다이오드소자
KR100991025B1 (ko) 실리카 함유 실리콘 수지 조성물 및 그 성형체
JPH10513499A (ja) 硬化性シリコーンシーラント/接着剤組成物
KR20170053132A (ko) 분지형 폴리오가노실록산 및 관련 경화성 조성물, 방법, 용도 및 디바이스
JP2002513441A5 (ja)
JP2009079163A (ja) 硬化性組成物、シルセスキオキサン硬化物、及びシルセスキオキサン硬化物の製造法
US5656710A (en) Low viscosity silicone sealant
JPS58142935A (ja) プライマ−組成物
KR100447024B1 (ko) 열경화성실리콘밀봉재/접착제조성물
JPH02274764A (ja) 改良透明オルガノシロキサン組成物
JPH04268315A (ja) 嫌気及び紫外線硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2618662B2 (ja) 高エネルギー線硬化性組成物およびレジスト組成物
JP2011195750A (ja) 硬化型樹脂組成物及びこれから得られる成形体
JPH0155651B2 (ja)
TW202043315A (zh) 熱硬化性矽氧組成物及其硬化物
JPS61143481A (ja) プライマ−組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130