JPH10513055A - 核酸配列の変化の検出方法 - Google Patents

核酸配列の変化の検出方法

Info

Publication number
JPH10513055A
JPH10513055A JP8523465A JP52346596A JPH10513055A JP H10513055 A JPH10513055 A JP H10513055A JP 8523465 A JP8523465 A JP 8523465A JP 52346596 A JP52346596 A JP 52346596A JP H10513055 A JPH10513055 A JP H10513055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
cleavage
sequence
mismatch
solid support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8523465A
Other languages
English (en)
Inventor
ランデグレン,ウルフ
ラゲルクヴィスト,アリルド
Original Assignee
ランデグレン,ウルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランデグレン,ウルフ filed Critical ランデグレン,ウルフ
Publication of JPH10513055A publication Critical patent/JPH10513055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • C12Q1/683Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism involving restriction enzymes, e.g. restriction fragment length polymorphism [RFLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 標準核酸配列に対する配列変化につき核酸含有試料を分析する方法であって、固体支持体上に固定化した一本鎖標準核酸配列を供し、試料由来の核酸鎖を固定化した鎖にハイブリダイズさせ、形成された該核酸複合体を、(i)誤対合誘導切断または(ii)誤対合停止伸長反応に付し、可能な切断または伸長−終結を、固体支持体上の光学的測定により検出することからなる方法。

Description

【発明の詳細な説明】 核酸配列の変化の検出方法 本発明は、核酸断片配列中における、特に、野生型遺伝子に対する患者の試料 における遺伝子または遺伝子断片のDNA配列における変化を検出する方法に関 する。 DNA配列の臨床的分析は、典型的には、患者の試料中の遺伝子がどのように 典型的な正常な配列から異なっているかを決定することに指向されている。サン ガーおよびコールソン(Sanger and Coulson)らによって開発されたチェイン・タ ーミネーション法(chain termination method)(サンガー(Sanger)ら、プロシー ディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユーエスエ イ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)1977;74:5463−5467)による DNA配列決定、マキサムおよびギルバート(Maxam and Gilbert)によって開発 された化学分解法(Maxam and Gilbert)、プロシーディングス・オブ・ナショナ ル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユーエスエイ(Proc.Natl.Acad.Sci .USA)1977;74:560−564)、またはハイブリダイゼーションに よるシーケンシング(Sequencing By Hybridization)(SBH)または合成によ るシーケンシング(Sequencing By Synthesis)のごとき技術を用いること(WO 93/21340)は、全て変異を同定する潜在能力を有し、同じ過程において 、蛋白質のコードのレベルでの変異の結果を明らかにする。 しかしながら、スクリーニングの目的では、少なくとも最初のうちは、ある配 列がどのように正常なものから異なっているかを直接明らかにすることなく、ま たは大ざっぱに変異を位置決定することもなく、正常な配列からの逸脱を同定す ればしばしば十分である。DNA配列決定を含めた技術と比較して分析を早くす るこのような技術が多数ある。 変異を測るまたはスクリーンする方法は、2の群、すなわち、ヘテロデュプレ ックスという正常な配列からの1つの鎖および患者の試料由来の相補的な鎖から なる塩基対分子の、変化した特性を通じた変異を同定する方法と、一本鎖分子ま た はホモデュプレックスの特性を観察する方法に分けることができる。方法の最初 のカテゴリーからの例は、RNA鎖および相補的DNA鎖の間のハイブリッドに おける誤対合の位置のRNase切断である。マイアーズ・アール・エム(Myers R.M.)ら、サイエンス(Science)1985;230:1242−1246)。段 々変性する条件下でゲル中移動する際の分子の融解挙動に対するそれらの効果を 介してヘテロデュプレックス中の誤対合を検出することもまた可能である(マイ アーズ・アール・エム(Myers R.M.)ら、ネイチャー(Nature)1985;313 :495−498)。より有名な方法の1つは、ひき続いての切断のための誤対 合の塩基を選択的に感受性とする塩基修飾化学を使用する[コットン・アール・ ジー・エイチ(Cotton R.G.H.)ら、プロシーディングス・オブ・ナショナル・ アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユーエスエイ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA) 1988;85:4397−4401;およびモンタドン・エイ・ジェイ(Monta don.A.J.)ら、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucl.Acids.Res.)198 9;(9):3347−3358]。複製鋳型中の修飾された位置が、引き続 くプライマー伸長反応を終わらせるであろうように、誤対合塩基を修飾する方法 もある[ガングリー・エイ、プロッコップ・ディ・ジェイ(Ganguly A.,Prockop D.J.)、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucl.Acids.Res.)1990;18 (13):3933−3939]。最近、DNAデュプレックス中の誤対合 の塩基を検出する目的にかなう酵素システムが、この目的のために適用されてき た[ル・エイ−エル、スー−アイ・シー(Lu A-L,Hsu I-C)、ゲノミックス(Geno mics)1992:14:249−255;およびイェー・ワイ−シー(Yeh Y-C)ら 、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)1991 ;266:6480−6484]。このような酵素システムは、少なくとも数百 塩基の長さでDNA鎖内のほとんどまたは全ての誤対合の位置を切断し得る。こ のような酵素システムの例はT4エンドヌクレアーゼVII[ヨウイル・アール(Yo uil R.)ら、プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ エンシズ・ユーエスエイ(Proc.Natl.Acad.Sci. USA)1995;92:87 −91]である。 典型的には、配列の相違がヘテロデュプレックス中の誤対合の位置の切断また は修飾により示される方法においては、結果は、鎖のゲル電気泳動的分離によっ て評価され、誤対合の位置の見積もりを提供する。最近、該分子の蛍光検出を備 えた自動化シーケンサーがこの目的のために用いられてきた(ベルピー・イー(V erpy E.)ら、プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ エンシズ・ユーエスエイ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)1994;91:187 3−1877)。必要な電気泳動的分離は、しかしながら、骨が折れ、時間を費 やすものである。 WO93/20233には、一本鎖標的核酸配列を標的部位のいずれかの2つ の部位において標識し、二重に標識された核酸を一方の端の固体支持体に固定し 、対応する野生型核酸断片を標的配列にハイブリダイズさせ、該核酸ハイブリッ ドを誤対合切断酵素に暴露し、洗浄後、固体支持体に固定された一端上にあるも のまたは洗い流されたものである両標識または一方の標識の存在を検出すること による、核酸中の部位での塩基対誤対合を同定する方法が開示されている。この 方法は、電気泳動的分離を回避するが、とりわけ、それが、1つの固体支持体上 の複数の異なる標的配列の同時のスクリーニングのための使用を可能としない点 で不利である。 本発明の目的は、上記にリストされたような、しかしいかなるゲル電気泳動的 分離も使用せず、多数のスクリーニング目的のためのアレイ様式に容易に適用さ れる、誤対合技術による、正常および患者の試料の遺伝子または遺伝子断片のご とき核酸配列間の配列矛盾を同定する改良された方法を提供することにある。 本発明によれば、この目的は、固体支持体に固定化された一本鎖の原型的な正 常核酸配列、または標準的(野生型)配列を供し、患者試料由来の核酸鎖を、固 定化した鎖にハイブリダイズさせ、形成された核酸ハイブリダイゼーション複合 体を、(i)誤対合誘導切断または(ii)誤対合制限伸長反応に付し、可能な切 断または伸長−停止を、固体支持体上の光学的測定により検出することにより達 成される。 該核酸配列は、好ましくは、ゲノミックDNA配列のごときDNA配列である 。 好ましい具体例において、同一または異なる正常な核酸鎖、特にDNAの組を 、直線状、また好ましくは二次元平面アレイにおいて固定化して、いくつかの患 者由来の試料がいくつか平行して試験されることを可能にするか、より好ましく は、いくつかの核酸配列、具体的には、1の個人由来遺伝子断片が同時に試験さ れることを可能とする。 本発明のこのような具体例を、DNAハイブリッドの誤対合誘導切断により行 う場合、患者DNA鎖および/または正常な鎖の遊離末端は、例えば、発蛍光団 また発色団のごとき染料で標識してよい。洗浄後、その各位置に結合するDNA 鎖の数は、局所的標識シグナル、例えば、蛍光を測定することにより評価するこ とができるであろう。次いで、変異位置でのDNAヘテロデュプレックスの切断 は、上述の技術のいずれかを用いて行い、次いで洗浄し、一本鎖または塩基対合 DNA断片が除去され、これは、1または両方の鎖で該分子が切断されたか否か に依存する。一般的に、該分子を、支持体に付着させ、検出可能な官能性を有す る鎖が、それらが切断されるのでなければ、変性条件下で除去されないようにす ることが望ましい。DNAの支持体への連結の例で、適当なものは、ビオチン− アビジン/ストレプトアビジン相互作用または共有結合(例えば、支持体DNA を化学的にカップリングすることにより形成されるか、または、該DNA鎖を、 支持体に安定に結合したオリゴヌクレオチドヘ連結することにより形成される) による結合も含む。このような付着に適当な技術は、当業者に公知である。切断 および変性洗浄の後、各位置の局所蛍光のもう1つの測定が行われ、切断前後の 蛍光比を評価する。切断前と比較しての蛍光のいずれの顕著な減少も、患者の試 料からの少なくともいくつかの鎖からの誤対合を示す。 誤対合制限伸長の場合において用いられる類似の方法では、伸長生成物は、伸 長反応の間の修飾されたヌクレオチドとしての検出可能な官能基を取り込むこと によって標識することができる。 切断または伸長終結の測定は、例えば、表面プラスモン共鳴(SPR)に基づ く方法のごときエバネセント波センシングに基づく質量または屈折率のセンシン グ技術としての、光学的な、「無標識」技術によっても行うことができるであろ う。 ハイブリッド長、塩基組成または屈曲のごとき因子の機能としての非特異的切 断の頻度における相違は、分析の結果と比較すべきバックグラウンドとして重み を付けることができる。上記方法は、記載された様式で非常に大量の鋳型を同時 に分析することを可能とし、また、変異配列の比較的小さい貢献しか、検出可能 な異なるシグナルを生じないであろう。 多型性、すなわち、研究のもとでの配列の正常な変化の存在による分析の複雑 さは、いくつかの独立した配列変種を調査することにより克服することができる 。 所望の鋳型を固体支持体に固定化するための当該分野で公知の多くの技術があ る。例えば、二次元支持体上に配置された短いオリゴヌクレオチドは、特異的な PCR産物からの1つの鎖を、ニュートン・シー・アール(Newton C.R.)、ヌク レイック・アシッズ・リサーチ(Nucl.Acids.Res.)1993;21:1155 −1162に記載されるような5’一本鎖伸長を提供するプライマーを用いて連 結するために用いることができる。この技術は、異なるPCR産物の多くの組を 、スプリントを介した固定化された対応するオリゴヌクレオチドへのハイブリダ イゼーションによってアレイでの適当な位置に取り揃えることを可能とする。 規定された位置にオリゴヌクレオチド、またはDNA鎖のごときより長い核酸 鎖を支持し、鋳型がそれに固定されるべきアレイそれ自体は、当該分野で公知の 多数の技術のいずれによっても調製可能である。国際特許出願番号PCT/SE 95/01420において記載されるこのような技術の1つは、DNA鎖を含む 構造を束にし、続いて切断し、平坦な表面に付着させることを含む。別法として 、オリゴヌクレオチドは、ビオチンおよびアビジンまたはストレプトアビジンの ごとき特異的結合対を介し、固体の支持体に結合することもできる。例えば、プ ライマーには、その調製に関連してビオチンハンドルを設けることができ、次い で、ビオチン標識オリゴヌクレオチドは、ストレプトアビジンをコートした支持 体に付着可能である。オリゴヌクレオチドは、共有結合炭化水素鎖、例えば、C10-20 鎖のごときリンカーアームによって結合することができる。もう1つの代 価法として、オリゴヌクレオチドは、エポキシド/アミンカップリング化学に よるごとくして固体支持体に直接結合できる。 固体支持体はガラス、シリコンまたは他の材料のプレートまたはチップであり 得る。固体支持体を、金または銀でコートすることもできる。コーティングによ りオリゴヌクレオチドの固体支持体への付着を促進することができる。 発蛍光団標識デュプレックスからの蛍光の測定は、例えば、二次元ダイオード アレイまたはCCD(電荷カップルドデバイス)カメラのごとき当該分野で公知 の方法により行うことができる。 患者の試料は、DNA鎖または注目する鎖を増幅させるために使用される増幅 反応において5’発蛍光団標識プライマーを選択することによって簡単に標識す ることができるであろう。終結発蛍光団標識ヌクレオチドをテイリングし、酵素 、ターミナルデオキシヌクレチオチジルトランスフェラーゼを用いる[マニアテ ィス(Maniatis)ら、モレキュラー・クローニング:ア・ラボラトリー・マニュア ル.ニューヨーク(Molecular cloning: A laboratory manual.New York):コー ルド・スプリング・ハーバー・プレス(Cold Spring Harbor Press)1982]こ とにより3’位で固体支持体上の標準配列を標識すること[プロバー・ジェイ・ エム(Prober J.M.)ら、サイエンス(Science)1987;238:336−34 1]もまた可能である。 患者の鎖の、配置した鋳型へのハイブリダイゼーションは、もしこれらが、例 えば、ラムダ・エキソヌクレアーゼによる消化によりまず一本鎖にされれば単純 化されるであろう[ヒグチ・アール・ジー(Higuchi R.G.)ら、ヌクレイック・ アシッズ・リサーチ(Nucl.Acids.Res.)1989;17(14):1989お よびニキフォロフ・ティ・ティ(Nikiforov T.T.)ら、ピーシーアール・メス・ アプリク(PCR Meth.Applic.)1994;:285−291]。この意味では 、増幅した鎖の5’末端に存在する発蛍光団標識は、この鎖を分解から簡便に保 護する。 本発明の方法の利点の中では、それに対して患者の試料が比較される標準とし て通常の配列が選択できる状況を挙げることができ、このことは、ホモのおよび ヘテロ接合変異が共にモニターできることを意味する。該技術は、突極的には全 ての評価されたヒトの65,000遺伝子において臨床的に重要な変異をスキャ ンする明らかな利点を有する。しかしながら、該技術は、DNA試料間の相違を 迅速に同定するための、または移植遺伝子のごとき遺伝子のタイプ分けのための 法医学的手段としてもまた有用であり得るであろう。遺伝的連鎖分析において、 本発明の方法は、RPLFまたはミクロサテライトよりもはるかに大量の組み遺 伝マーカーへのアクセスを提供するであろう。なぜならDNAのセグメント中に 起きるいずれの点変異もスコア取りすることができるであろうからである。特に 、本発明の方法は、家系的にホモ接合である、すなわち、親の血統を通じて同一 変異遺伝子を受け継いだ劣性異常によって影響される個人のホモ接合ゲノム領域 の配置を同定するのに非常に有用であろう。 本発明を、以下の非限定的実施例によってさらに説明する。 実施例 増幅したグロビン遺伝子の正常な型を有するPCR産物は、プライマーの1つ が、例えばヘキサンエチレングリコール残基(HEG)のごとき非ヌクレオチド 残基が介在する5’伸長配列を有する反応で生じる[類似の目的にかなう他のオ リゴヌクレオチド配列修飾は、ニュートン(Newton)ら、ヌクレイック・アシッズ ・リサーチ(Nucl.Acids.Res.)1993;21:1155−1162に記載さ れている]。PCR後、5’伸長は、一本鎖のままであり、適当なオリゴヌクレ オチドを遊離の3’末端でカップリングすることにより予め修飾し、これに対し て相補的なオリゴヌクレオチドがハイブリダイズし、その結果このハイブリダイ ズしたオリゴヌクレオチドが、また該PCR産物の5’末端にハイブリダイズで きる固体支持体に該PCR産物をハイブリダイズさせ、連結するのに使用され、 該PCR産物が該オリゴヌクレオチドを支持体に連結することを可能とする。変 性洗浄の後、支持体上に残存する増幅鎖の遊離の3’末端は、酵素、ターミナル デオキシヌクレオチドトランスフェラーゼを用い、添加した発蛍光団で、ジデオ キシヌクレオチドで修飾される。対応するPCR産物を患者から得て、この患者 のグロビン遺伝子が正常の配列と異なるか否かを調べる。この増幅反応において 、いずれの非ヌクレオチド配列も欠く5’リン酸化プライマーは、正常遺伝子の 増 幅で用いるHEG修飾プライマーの代わりに使用される。代わりに、反対側のプ ライマーは、該鎖を5’エキソヌクレアーゼ λ−エキソヌクレアーゼによる消 化から保護するであろうビオチン5’残基の添加により修飾される[類似の目的 にかなうもう1つの5’修飾が、ニキフォロフ・ティ・ティ(Nikiforov T.T.) ら、ピーシーアール・メス・アプル(PCR Meth.Appl.)1994;:285− 291に記載されている]。増幅した患者試料からの過剰な一本鎖を、次いで、 支持体に結合した一本の鎖にハイブリダイズさせる。固定化された分子からの蛍 光を記録した後、デュプレックス分子を、ヨウイル(Youil)ら、プロシーディン グス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユーエスエイ(Pro c. Natl.Acad.Sci.USA)1995;92:87−91によって教示されるT4 エンドヌクレアーゼVIIのごとき、デュプレックスDNAの誤対合の位置で切断 する試薬に暴露する。変性洗浄の後、支持体に結合した鎖が、患者由来の鎖との ハイブリッドにおける誤対合の指標となる切断を受けたか否かを決定するために 、もう1つの蛍光読み取りが行われる。次いで、いずれのかかる減少も、患者の グロビン遺伝子配列中の配列変化を示し、この患者の遺伝子のさらなる分析を、 例えばDNA配列分析によって促進できる。 本発明を実施する上記記載の実施例は、2つの方法で修飾して、いずれの変異 も検出する確率および速度を増加させることができる。該支持体は、標準配列の 5’末端だけでなく患者の試料の3’末端も、例えば連結によって、安定に支持 体に付着するように設計することができ、標準配列の3’末端と共に、患者の試 料の5’末端も、例えば上記実施例におけるビオチン基の代わりに発蛍光団を付 着させることにより発蛍光団で修飾することができる。このように、固定化され たヘテロデュプレックスのいずれかまたは両方の鎖の切断を検出でき、変異を検 出する確率を増大させる。上記プロトコルの他の提案される修飾は、非常に多数 の試料を平行して分析することにより行うことによる。かくして、2次元アレイ 上の規定された位置において、多くの患者からの対応する遺伝子または遺伝子断 片をハイブリダイズさせることができる。代別法として、そしてより重要には、 1の個人の多くの異なる遺伝子配列を、別々の位置において固定化された、対応 する配列の標準的変種と比較することができる。 本発明は、もちろん、具体的に上記に記載された具体例に制限されず、多くの 変化および修飾が、以下の請求項の範囲に記載されるごとき一般的な発明の概念 の見地の範囲内で可能であろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.標準核酸配列に対する配列変化につき核酸含有試料を分析する方法であっ て、固体支持体上に固定化した一本鎖標準核酸配列を供し、試料由来の核酸鎖を 固定化鎖にハイブリダイズさせ、形成された核酸複合体を、(i)誤対合誘導切 断または(ii)誤対合停止伸長反応に付し、次いで、可能な切断または伸長−終 結を、固体支持体上の光学的測定により検出することからなる該方法。 2.該核酸がDNAである請求項1記載の方法。 3.該標準配列が原型的なヒト遺伝子配列またはその一部である請求項1また は2記載の方法。 4.該誤対合誘導切断が、誤対合塩基を塩基修飾化学薬剤により感受性とし、 続いて該核酸複合体を誤対合部位で化学的手段により切断する請求項1、2また は3記載の方法。 5.該誤対合誘導切断が、該核酸複合体を、誤対合部位で、例えばT4エンド ヌクレアーゼVIIのごとき酵素系により切断することからなる請求項1ないし4 いずれか1項記載の方法。 6.発蛍光団標識からの蛍光またはルミネセンス標識からのルミネセンスを測 定する、請求項1ないし5いずれか1項記載の方法。 7.試料由来の核酸鎖の遊離末端を標識する請求項4ないし6いずれか1項記 載の方法。 8.固定化標準核酸鎖の遊離末端を標識する請求項4ないし7いずれか1項記 載の方法。 9.該光学的測定を、該切断または鎖伸長反応に先立ち、またはその後に行い 、測定結果をお互いに比較する請求項1ないし8いずれか1項記載の方法。 10.異なる標準核酸配列の組を、固体支持体の規定された位置に固定化し、 1の個人由来のその多数の異なる核酸断片を、同時に分析する、請求項1ないし 9いずれか1項記載の方法。 11.標準核酸配列の該組を、二次元アレイにおいて提供する請求項10記載 の方法。 12.対応する野生型DNA配列に対するDNA配列変化につき遺伝子断片を スクリーニングするための、請求項1ないし11いずれか1項記載の方法であっ て、1組の野生型DNA鎖を固体支持体上のアレイに固定化し、1の個人由来の 異なる遺伝子断片を、該固定化野生型鎖にハイブリダイズさせ、該DNAハイブ リッドを、(i)誤対合誘導切断または(ii)誤対合停止伸長反応に付し、次い で、遺伝子断片と、対応する野生型配列間の誤対合の指標としての1またはそれ 以上のDNAハイブリッドの切断または伸長終結を固体支持体上の光学的測定に より検出することからなる該方法。
JP8523465A 1995-01-30 1996-01-30 核酸配列の変化の検出方法 Pending JPH10513055A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9500341A SE9500341D0 (sv) 1995-01-30 1995-01-30 Method for detecting DNA sequence variations
SE9500341-4 1995-01-30
PCT/SE1996/000095 WO1996023903A1 (en) 1995-01-30 1996-01-30 Method for detecting nucleic acid sequence variations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10513055A true JPH10513055A (ja) 1998-12-15

Family

ID=20397030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523465A Pending JPH10513055A (ja) 1995-01-30 1996-01-30 核酸配列の変化の検出方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0871766A1 (ja)
JP (1) JPH10513055A (ja)
CA (1) CA2211666A1 (ja)
SE (1) SE9500341D0 (ja)
WO (1) WO1996023903A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770370A (en) * 1996-06-14 1998-06-23 David Sarnoff Research Center, Inc. Nuclease protection assays
EP0843019A3 (en) * 1996-11-08 2002-10-09 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for determination of specific nucleic acid sequence, and a reagent therefor
AU6293798A (en) * 1997-01-29 1998-08-18 Institut Pasteur Polynucleotide associated with the bo or bor syndrome, its corresponding polypeptide and diagnostic and therapeutic applications
EP1051515A2 (en) 1998-01-27 2000-11-15 Cytocell Limited Modified nucleic acid probes and uses thereof
US7166432B2 (en) 1999-03-12 2007-01-23 Integragen Compositions and methods for genetic analysis
DE19911130A1 (de) 1999-03-12 2000-09-21 Hager Joerg Verfahren zur Identifikation chromosomaler Regionen und Gene
US20030039964A1 (en) * 2000-05-09 2003-02-27 Giffard Philip Morrison Method
AU2003210259A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-09 Nanogen Recognomics Gmbh Method for detecting single nucleotide polymorphisms
AU2003289018A1 (en) * 2002-12-10 2004-07-29 Olympus Corporation Method of analyzing nucleic acid mutation and method of analyzing gene expression

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3919293A (en) * 1992-03-27 1993-11-08 University Of Maryland At Baltimore Detection of gene mutations with mismatch repair enzymes
WO1993022457A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Massachusetts Institute Of Technology Screening for genetic variation

Also Published As

Publication number Publication date
SE9500341D0 (sv) 1995-01-30
WO1996023903A1 (en) 1996-08-08
CA2211666A1 (en) 1996-08-08
EP0871766A1 (en) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175110B2 (ja) リガーゼ/ポリメラーゼ媒体された単一ヌクレオチド多型のジェネティックビットアナリシスおよび遺伝子解析におけるその使用
JP2760553B2 (ja) 競合オリゴヌクレオチドのプライミングによる変異の検出法
US6004783A (en) Cleaved amplified RFLP detection methods
CA2506654C (en) Method of detecting gene mutation
US6579680B2 (en) Method for label-free detection of hybridized DNA targets
JP3937136B2 (ja) 塩基多型の検出方法
EP0914467A1 (en) Method for nucleic acid analysis
JP2001511361A (ja) 核酸アレイ上で行われる増幅および他の酵素反応
WO1999031272A1 (en) Cleaved amplified modified polymorphic sequence detection methods
US8906620B2 (en) Exon grouping analysis
US20060051788A1 (en) Probe set and substrate for detecting nucleic acid
Elenis et al. A nanoparticle-based sensor for visual detection of multiple mutations
JP3752466B2 (ja) 遺伝子検査方法
AU742599B2 (en) Multiple functionalities within an array element and uses thereof
US7611871B2 (en) Method for the specific determination of DNA sequences by means of parallel amplification
JPH10513055A (ja) 核酸配列の変化の検出方法
WO2007056904A1 (en) Microarrays for genotyping and methods of use
US20040009514A1 (en) Assembly for label-free detection of hybridized nucleic targets
CA2266750A1 (en) Cleaved amplified rflp detection methods
JP2000513202A (ja) 核酸の塩基配列決定または遺伝的置換の大量スクリーニング法
WO2006064745A1 (ja) 塩基多型の同定方法
KR20060131972A (ko) Dna 어레이와 1 염기 다형의 검출 방법
WO2004050906A1 (fr) Procede de detection de la methylation de l'adn
JP4731081B2 (ja) 核酸を選択的に単離するための方法
JP2002209584A (ja) 塩基多型を検出する方法