JPH10512857A - 潰瘍性大腸炎の予防及び治療のための医薬組成物 - Google Patents

潰瘍性大腸炎の予防及び治療のための医薬組成物

Info

Publication number
JPH10512857A
JPH10512857A JP8521129A JP52112996A JPH10512857A JP H10512857 A JPH10512857 A JP H10512857A JP 8521129 A JP8521129 A JP 8521129A JP 52112996 A JP52112996 A JP 52112996A JP H10512857 A JPH10512857 A JP H10512857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
amine
hydrogen
buten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8521129A
Other languages
English (en)
Inventor
スミス,カー・ジョゼフ
リッピエロ,パトリック・マイケル
ベンケリフ,メロアン
コールドウェル,ウィリアム・スコット
ダル,ゲイリー・モーリス
Original Assignee
アール・ジェイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23436979&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10512857(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アール・ジェイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー filed Critical アール・ジェイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー
Publication of JPH10512857A publication Critical patent/JPH10512857A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特発性慢性炎症性腸疾患(例えば、潰瘍性大腸炎)を患い、又はこれに感受性の患者を医薬組成物で治療する。これらの患者を、有効量のアリール置換脂肪族化合物、アリール置換オレフィン性アミン化合物又はアリール置換アセチレン性化合物を投与することにより治療する。例示的な化合物は、(E)−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン、(E)−4−[3−(5−メトキシピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミン、(E)−N−メチル−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン、(E)−N−メチル−4−[3−(5−メトキシピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミン、(E)−メタニコチン、(Z)−メタニコチン、N−メチル−(3−ピリジニル)−ブタン−1−アミン、N−メチル−4−(3−ピリジニル)−3−ブチン−1−アミン及び(E)−N−メチル−4−[3−(6−メチルピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。

Description

【発明の詳細な説明】 潰瘍性大腸炎の予防及び治療のための医薬組成物 発明の背景 本発明は医薬特性を有する化合物に関し、特には、炎症性腸疾患の予防及び治 療に有用な化合物に関する。より具体的には、本発明は特発性慢性炎症性腸疾患 (例えば、潰瘍性大腸炎)を患う患者の治療方法に関し、特には、そのような疾 患の予防及び治療における医薬組成物として有用な成分の組成物に関する。 特発性潰瘍性大腸炎(UC)は、主としては直腸及び左結腸であるが、しばし ば大腸全体に影響を及ぼす再発性の急性及び慢性潰瘍炎症疾患である。Kirsner et al,N.Engl.J.Med.,Vol.306,pp.775-837(1982)を参照のこと。UCに は、直腸から始まり様々な基部レベルに至る結腸のび漫性、持続性、表在性炎症 が包含される。Cecil Textbook Of Medicine,19th Edition,p.699,Ed.by W yngaarden et al.(1992)を参照のこと。病因(すなわち、確定的な原因病理の 発生は知られていない)、疫学、病理、症状、診断(例えば、内視鏡検査及びX 線撮影)、及び併発症(例えば、直腸出血及び毒性巨大結腸のような腸内併発症 、並びに貧血及び白血球増加のような腸外併発症や、ガン)は、Cecil Textbooo k of Medicine(前出)に比較的完全な形で詳細に説明されている。 UCを治療する方法は様々なものであり得、典型的には、その医学的治療は患 者が示す症状の重篤度に依る。コルチコステロイド(Corticosteroid)(例えば、 プレドニゾン)、抗生物質(例えば、テトラサイクリン、サルファトリメトプリ ム(sulfa-trimethoprim)、メトロニダゾール(metronidazole)及びセファレキシ ン(cephalexin))及び免疫抑制剤(例えば、6−メルカプトプリン及びアザチオ プリン)がしばしばUCの治療に用いられる。患者の中には、抗炎症剤(例えば 、 サルファサラジン(sulfasalazine)及びメサラミン(mesalamine))が急性UCの 治療にある程度有効な者もいる。特定の抗炎症剤がRolm Pharma G.m.b.H.からAs acolとして、Kabi Pharmacia ABからDipentumとして、及びSolvay Pharmaceutic alsからRowasaとして市販されている。より重篤な症例、及び抗炎症剤がUCの 症状を緩和することができなかった場合には、外科的な処置が用いられる。典型 的な外科処置には、結腸切除、直腸結腸切除及び回腸造瘻が含まれる。Cecil Te xtbook of Medicine(前出)を参照のこと。胃腸管疾患の他の治療方法がRubin らの米国特許第5,312,818号、Dinanらの第5,324,738号、Ahl manらの第5,331,013号、及びEwingらの第5,340,801号に提示 されている。 疫学研究は、ライフスタイルがUCの発症においてある役割を果たし得る可能 性を示す。Shievananda et al.,Current opinion in Gastroenterology,Vol. 9,pp.560-565(1993)を参照のこと。環境及び喫煙のような因子がUCとの関連 について調べられている。Lashner,Digestive Diseases and Sciences,Vol. 3 5(7),pp.827-832(1992)及びCalkins,Digestive Diseases and Sciences, Vol .34(12),pp.1841-1854(1989)を参照のこと。幾つかの臨床研究は、喫煙がU Cの経過を改善することを報告している。Rudra et al.,Scand.J.Gastroente rol.,Vol.24(Suppl 170),pp.61-63(1989);及びThomas and Rhodes, Intern ational Symposium on Nicotine,S38,1994,eds.Clarke et al.を参照のこ と。喫煙とUCとの間の反対の関係を説明する幾つかの仮説が提示されている。 これらの仮説には、結腸粘液(Amaral-Corfield et al.,Med.Sci.Res., Vol .19,pp.309-310(1991));腸の透過性(Prytz et al.,Scand.J.Gastroent erol.,Vol.24,pp.1084-1088(1989));直腸の血流(Srivastava et al.,Gu t,Vol.31,pp.1021-1024(1990));免疫グロブリンの分泌(Barton et al., Gut,Vol.31,pp.378-382(1990);Srivastava et al.,Eur.J.Gastr oenterol.& Hepatol.,Vol.3,pp.815-818(1991));及び酸化防止剤防御(C ope et al.,Gut,Vol.33,pp.721-723(1992))における喫煙に関連する変化 が含まれる。活性UCに対する治療としてニコチンが試験されている。Srivasta va et al.,Eur.J.Gastroenterol.& Hepatol.,Vol.3,pp.815-818(1991) )を参照のこと。ニコチンガム(Lashner et al.,Digestive Diseases and Sci ences,Vol.35(7),pp.827-832(1990))及びニコチンパッチ(Pullan et al. ,N.Engl.J.Med.,Vol.330,pp.811-815(1994))を使用した後にもUCの 症状の改善が観察された。 炎症性腸疾患の予防及び治療に有用な医薬組成物を提供することが望ましい。 特定の炎症性腸疾患を患う個人に対して、ニコチン様の薬理を有し、かつ胃腸管 の機能に対する有益な効果を有するものの、心血管部位との相互作用を伴う重大 な関連副作用(例えば、心拍数及び血圧の増加)を与えない化合物を投与するこ とによってそれらの疾患の症状を妨げることは非常に有益である。胃腸管の機能 に影響を及ぼす能力を有するニコチン受容体と相互作用するものの、副作用(例 えば、容易に判別できる血圧上昇心血管効果及び容易に判別できる骨格筋部位で の活性)を誘発する能力を有する受容体に重大な影響を及ぼさない化合物を含む 医薬組成物を提供することが非常に望ましい。 発明の要約 本発明は、アリール(aryl)置換脂肪族アミン化合物、アリール置換オレフィン 性アミン化合物及びアリール置換アセチレン性アミン化合物に関する。 本発明は、潰瘍性大腸炎のような炎症性腸疾患の予防又は治療を提供する方法 に関する。この方法は、有効量の本発明の化合物を患者に投与することを包含す る。 本発明は、別の側面において、有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物に関 する。この医薬組成物は、患者のニコチン受容体部位と相互作用する能力を有し 、 それ故、潰瘍性大腸炎のような炎症性腸疾患の予防及び治療において治療剤とし て作用する能力を有する化合物を含む。 本発明の医薬組成物は炎症性腸疾患の予防及び治療に有用である。この医薬組 成物は特定の炎症性腸疾患を患う個人に治療上の利益を提供し、そこではそれら の組成物内の化合物が(i)ニコチン様の薬理を示し、(ii)それらの疾患に 関連する症状を予防及び抑制し、かつ(iii)容易に判別し得る副作用(例え ば、血圧及び心拍数の重大な増加、並びに骨格筋に対する重大な効果)を与えな い能力を有する。本発明の医薬組成物は安全であり、かつ炎症性腸疾患の予防及 び治療に関して有効であるものと信じられる。 好ましい態様の詳細な説明 本発明は、一側面において、下記式を有する特定の化合物に関する。 ここで、Xは、Hansch et al.,Chem.Rev.,Vol.91,pp.165-195(1991)に従っ て決定されるものとして、0を上回り、しばしば0.1を上回り、一般には0. 2を上回り、かつ0.3すら上回り;0未満であり、かつ一般には−0.1未満 であり;又は0であるシグマm値を有するものと特徴付けられる置換基種に結合 する窒素又は炭素であり;nは1ないし5、好ましくは1ないし3の範囲をとり 得、最も好ましくは2又は3である整数であり;Z’及びZ”は、個別に、水素 又は低級アルキル(例えば、メチル、エチルもしくはイソプロピルのような1な いし5個の炭素原子を有するアルキル)を表し、好ましくは、Z’及びZ”のう ちの少なくとも1つは水素であり;A、A’及びA”は、個別に、水素、アルキ ル(例えば、C1−C7を含む低級直鎖もしくは分岐アルキルであるが、好ましく は、メチルもしくはエチル)又はハロ(例えば、F、Cl、BrもしくはI)を 表し;構造中の破線はC−C単結合、C−C二重結合又はC−C三重結合を表し ;構造中の波線は、破線がC−C二重結合である場合に化合物のシス(Z)又は トランス(E)形態を表し;かつX’は、破線がC−C単結合である場合にCH2 、破線がC−C二重結合である場合にCH、及び破線がC−C三重結合である 場合にCを表す。Xには、N、C−H、C−F、C−Cl、C−Br、C−I、 C−NR’R”、C−CF3、C−OH、C−CN、C−SH、C−SCH3、C −N3、C−SO2CH3、C−OR’、C−C(=O)NR’R”、C−NR’ C(=O)R’、C−C(=O)OR’、C−OC(=O)R’、C−OC(= O)NR’R”及びC−NR’C(=O)OR’が含まれ、ここで、R’及びR ”は個別に水素又は低級アルキル(例えば、1ないし5個の炭素原子を有するア ルキル、好ましくはメチルもしくはエチルである)である。Xが置換基種に結合 する炭素原子を表す場合、その置換基種は、約−0.3ないし約0.75、頻繁 には約−0.25ないし約0.6のシグマm値をしばしば有する。特定の状況に おいて、Xが置換基種に結合する炭素原子を表し、破線がC−C二重結合であり 、かつその化合物がトランス(E)形態を有する場合、その置換基種は0ではな いシグマm値を有するものと特徴付けられる。特に、破線がC−C二重結合であ り、その化合物がトランス(E)形態を有し、A、A’、A”及びZ’が全て水 素であり、nが2であり、かつZ”がメチルである場合、その置換基種は0では ないシグマm値を有するものと特徴付けられる。加えて、Aは水素であることが 非常に好ましく、A’は水素であることが好ましく、かつ通常A”は水素である 。一般には、A及びA’の両者は水素であり;A及びA’が水素で、A”がメチ ルもしくはエチルであることがあり;かつ、しばしば、A、A’及びA”は全て 水素である。代表的な化合物は、破線がC−C単結合であり、X’がCH2であ り、XがC−Hであり、nが2であり、かつA、A’、A”及びZ’が各々水素 であ り、かつZ”がメチルであるN−メチル−4−(3−ピリジニル)−ブタン−1 −アミンである。他の代表的な化合物は、破線がC−C三重結合であり、X’が Cであり、XがC−Hであり、nが2であり、かつA、A’、A”及びZ’が各 々水素であり、かつZ”がメチルであるN−メチル−4−(3−ピリジニル)− 3−ブチン−1−アミンである。他の代表的な化合物は、破線がC−C二重結合 であり、X’がCHであり、nが2であり、かつA、A’、A”及びZ’が各々 水素であり、かつZ”がメチルである(Z)−メタニコチン及び(E)−メタニ コチンである。特に関心があるものは下記式を有する化合物である。 ここで、n、X、A、A’、A”、Z’及びZ”は前に定義される通りであり、 これらの化合物はシス(Z)又はトランス(E)形態を有し得る。このような特 に関心のある化合物については、Xは、最も好ましくは、0を上回り、しばしば 0.1を上回り、一般には0.2を上回り、かつ0.3すら上回り;0未満であ り、かつ一般には−0.1未満であり;又は0であるシグマm値を有するものと 特徴付けられる置換基種に結合する窒素又は炭素である。代表的な化合物の1つ は、XがNであり、nが2であり、かつA、A’、A”、Z’及びZ”が各々水 素である(E)−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミンである。 他の代表的な化合物は、XがC−OCH3であり、nが2であり、かつA、A’ 、A”、Z’及びZ”が各々水素である(E)−4−[3−(5−メトキシピリ ジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他の代表的な化合物は、XがN であり、nが2であり、A、A’、A”、及びZ’が各々水素であり、かつZ” がメチルである(E)−N−メチル−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン− 1 −アミンである。他の代表的な化合物は、XがC−OCH3であり、nが2であ り、かつA、A’、A”、及びZ’が各々水素であり、かつZ”がメチルである (E)−N−メチル−4−[3−(5−メトキシピリジン)イル]−3−ブテン −1−アミンである。他の代表的な化合物は、XがC−OCH2CH3であり、n が2であり、かつA、A’、A”、Z’及びZ”が各々水素である(E)−4− [3−(5−エトキシピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他の 代表的な化合物は、XがC−OCH2CH3であり、nが2であり、A、A’、A ”及びZ’が各々水素であり、かつZ”がメチルである(E)−N−メチル−4 −[3−(5−エトキシピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他 の代表的な化合物は、XがC−NH2であり、nが2であり、かつA、A’、A ”、Z’及びZ”が各々水素である(E)−4−[3−(5−アミノピリジン) イル]−3−ブテン−1−アミンである。他の代表的な化合物は、XがC−NH2 であり、nが2であり、A、A’、A”及びZ’が各々水素であり、かつZ” がメチルである(E)−N−メチル−4−[3−(5−アミノピリジン)いる] −3−ブテン−1−アミンである。他の代表的な化合物は、XがC−Brであり 、nが2であり、かつA、A’、A”、Z’及びZ”が各々水素である(E)− 4−[3−(5−ブロモピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他 の代表的な化合物は、XがC−Brであり、nが2であり、A、A’、A”及び Z’が各々水素であり、かつZ”がメチルである(E)−N−メチル−4−[3 −(5−ブロモピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他の代表的 な化合物は、XがC−OCH3であり、nが2であり、A”がメチルであり、か つA、A’、Z’及びZ”が各々水素である(E)−4−[3−(5−メトキシ −6−メチルピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他の代表的な 化合物は、XがC−OCH3であり、nが2であり、A”及びZ”が各々メチル であり、かつA、A’及びZ’が各々水素である(E)−N−メチル−4−[3 − (5−メトキシ−6−メチルピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである 。他の代表的な化合物は、XがC−Hであり、nが2であり、A”及びZ”が各 々メチルであり、かつA、A’及びZ’が各々水素である(E)−N−メチル− 4−[3−(6−メチルピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他 の代表的な化合物は、XがC−Hであり、nが2であり、A”がメチルであり、 かつA、A’、Z’及びZ”が各々水素である(E)−4−[3−(6−メチル ピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミンである。他の代表的な化合物は、X がC−Hであり、nが3であり、Z”がメチルであり、かつA、A’、A”及び Z’が各々水素である(E)−N−メチル−5−[3−ピリジニル]−4−ペン テン−1−アミンである。他の代表的な化合物は、XがC−Hであり、nが2で あり、Z”がイソプロピルであり、かつA、A’、A”及びZ’が各々水素であ る(E)−N−(2−プロピル)−4−[3−ピリジニル]−3−ブテン−1− アミンである。 本発明のアリール置換脂肪族アミン化合物を合成的に生成する方法は様々であ り得る。様々なアリール置換脂肪族アミン化合物の調製は、Rondahl,Acta Phar m.Suec.,Vol.13,pp229-234(1976)に開示されるタイプの技術を用いて行うこ とができる。オレフィン性側鎖ではなく飽和側鎖を有する特定のメタニコチン型 化合物は、対応するメタニコチン型化合物又は対応するアセチレン性前駆体の水 素化によって調製することができる。例えば、Kamimura et al.,Agr.Biol.Ch em.,Vol.27,No.10,pp.684-688(1963)に記述されるように、(E)−メタニ コチンの水素化によってジヒドロメタニコチンを調製することができる。 本発明のアリール置換アセチレン性アミン化合物を合成的に生成する方法は様 々であり得る。例えば、N−メチル−4−(3−ピリジニル)−3−ブチン−1 −アミンのようなアリール置換アセチレン性アミン化合物は、(i)四ハロゲン 化炭素及びトリフェニルホスフィンを用いる3−ピリジンカルボキサルデヒドの 1,1−ジハロ−2−(3−ピリジニル)−エチレンへの変換、(ii)4−( 3−ピリジニル)−3−ブチン−1−オールを生成する、ブチルリチウム及びエ チレンオキシドとの反応によるこの中間体の側鎖の同化、(iii)この中間体 のエタンスルホネートエステルへの変換、及び(iv)N−メチル−4−(3− ピリジニル)−3−ブチン−1−アミンを生成する、メチルアミンでのメシレー ト置換という幾つかの合成工程を用いて調製することができる。 本発明のアリール置換オレフィン性アミン化合物を合成的に生成する方法は様 々であり得る。Loffler et al.,Chem.Ber.,Vol.42,pp.3431-3438(1909)及 びLaforge,J.A.C.S.,Vol.50,p.2477(1928)に説明される技術を用いて、 (E)−メタニコチンを調製することができる。Acheson et al.,J.Chem. Soc .Perkin Trans.l,Vol.2,pp.579-585(1980)の一般法を用いて、特定の新規 6−置換メタニコチン型化合物を対応する6−置換ニコチン型化合物から調製す ることができる。この化合物の必須前駆体、6−置換ニコチン型化合物は、Rond ahl,Acta Pharm.Suec.,Vol.14,pp.113-118(1977)に開示される一般法を用 いて6−置換ニコチン酸エステルから合成することができる。特定の5−置換メ タニコチン型化合物の調製は、対応する5−置換ニコチン型化合物からAcheson et al.,J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1,Vol.2,pp.579-585(1980)によっ て教示される一般法を用いて達成することができる。5−ハロニコチン型化合物 (例えば、フルオロ及びブロモニコチン型化合物)及び5−アミノニコチン型化 合物は、Rondahl,Act.Pharm.Suec.,Vol.14,pp.113-118(1977)に開示され る一般手順を用いて調製することができる。5−トリフルオロメチルニコチン型 化合物は、Ashimori et al.,Chem.Pharm.Bull.,Vol.38(9),pp.2446-2458 (1990)及びRondahl,Acta Pharm.Suec.,Vol.14,pp.113-118(1977)に説明さ れる技術および材料を用いて調製することができる。さらに、特定のメタニコチ ン型化合物の調製は、芳香族ハロゲン化物及び保護アミン置換基を 有する末端オレフィンのパラジウム触媒カップリング反応、第1アミンを得るた めの保護基の除去、及び第2もしくは第3アミンを得るための任意のアルキル化 を用いて達成することができる。特に、保護されたアミン官能性を有するオレフ ィン(例えば、フタルイミド塩と3−ハロ−1−プロペン、4−ハロ−1−ブテ ン、5−ハロ−1−ペンテン又は6−ハロ−1−ヘキセンとの反応によって得ら れるようなオレフィン)を用いて3−ハロ置換、5−ハロ置換ピリジン化合物又 は5−ハロ置換ピリミジン化合物をパラジウム触媒カップリング反応に処するこ とにより、特定のメタニコチン型化合物を調製することができる。Frank et al. , J.Org.Chem.,Vol.43(15),pp.2947-2949(1978)及びMalek et al.,J.Or g.Chem.,Vol.47,pp.5395-5397(1982)を参照のこと。その代わりに、特定の メタニコチン型化合物を、4−(N−メチル−N−tert−ブチルオキシカル ボニル)アミノ酪酸メチルエステルのようなN−保護修飾アミノ酸残基を、適切 なアリールハロゲン化物及びブチルリチウムから誘導することができるアリール リチウム化合物とカップリングすることにより調製することができる。得られる N−保護アリールケトンを、その後、対応するアルコールに化学的に還元し、ハ ロゲン化アルキルに変換し、続いて、脱ハロゲン化水素化してオレフィン官能性 を導入する。N−保護基を除去することにより所望のメタニコチン型化合物が得 られる。(Z)−メタニコチン型化合物を得るには多くの異なる方法がある。そ れらの方法の1つにおいては、ニコチン型化合物から(Z)−メタニコチン型化 合物をE及びZ異性体の混合物として合成することが可能であり、その後、(Z )−メタニコチン型化合物をSprouse et al.,Abstracts of Papers,p.32, Co resta/TCRC Joint Conference(1972)によって開示されるタイプの技術を用いて クロマトグラフィーによって分離することができる。別の方法においては、対応 するアセチレン性化合物(例えば、N−メチル−4−(3−ピリジニル)−3− ブチン−1−アミン)の制御された水素化により(Z)−メタニコチンを調 製することができる。例えば、特定の5−置換(Z)−メタニコチン型化合物及 び特定の6−置換(Z)−メタニコチン型化合物を、それぞれ、5−置換−3− ピリジンカルボキサルデヒド及び6−置換−3−ピリジンカルボキサルデヒドか ら調製することができる。 代表的な化合物、(E)−N−メチル−4−[3−(5−ブロモピリジン)イ ル]−3−ブテン−1−アミンを、以下の代表的な手順を用いて合成することが できる。五酸化リンで乾燥させた10mlの塩化メチレン中の5−ブロモニコチ ン(0.018モル)に、同様に乾燥させた10mLの塩化メチレン中のエチル クロロホルメート(0.018モル)の溶液を10ないし15分間にわたって添 加する。その後、得られる混合液を窒素雰囲気下において約3時間還流する。次 に、ロータリーエバポレーターを用いて塩化メチレンを除去し、残留物質を減圧 下で蒸留して5−ブロモメタニコチン生成物のN−エチルカルバメート誘導体を 0.04mmHgで182℃の沸点を有する濃厚な液体として得る。次いで、こ の生成物(0.08モル)を15mlの濃塩酸水溶液中において数時間還流する 。得られた反応混合物を冷却し、この混合物を約0℃の温度に維持しながら濃水 酸化ナトリウム水溶液を用いてpH8−9に塩基性化する。得られた生成物を2 0mlのクロロホルムで4回抽出し、集めた画分を合わせて無水硫酸ナトリウム で乾燥させる。その後、ロータリーエバポレーターを用いてクロロホルムを除去 し、残留物質を減圧下で蒸留して(E)−N−メチル−4−[3−(5−ブロモ ピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミン生成物を0.04mmHgで115 ℃の沸点を有する無色の液体として得る。この生成物はフマル酸塩に変換するこ とが可能であり、これは148℃−150℃の融点を有する。 代表的な化合物、(E)−N−メチル−5−[3−ピリジニル]−4−ペンテ ン−1−アミンは、以下の代表的な手順を用いて合成することができる。100 mLの塩化メチレン中のN−メチルアナバシン(0.011モル)の溶液を、窒 素雰囲気下において、濃縮器を備えたフラスコ中で、100mLの塩化メチレン 中の僅かにモル過剰のエチルクロロホルメートに滴下により添加する。その後、 この混合物を約3時間還流する。次に、ロータリーエバポレーターを用いて塩化 メチレンを除去し、短路蒸留装置を用いて残留物質を蒸留してトランス−ホモメ タニコチン生成物のN−エチルカルバメートを1mmHgで170−172℃の 沸点を有する無色の液体として得る。この生成物(0.012モル)を50mL の濃塩酸水溶液に溶解し、得られる混合物を一晩還流する。その後、この反応混 合物を冷却する。得られる生成物を20mLのクロロホルムで4回抽出し、集め た画分を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。次に、ロータリーエバポレ ーターを用いてクロロホルムを除去し、残留物質を減圧下で蒸留して(E)−N −メチル−5−[3−ピリジニル]−4−ペンテン−1−アミン生成物を4mm Hgで81−82℃の沸点を有する無色の液体として得る。この生成物はフマル 酸塩に変換することが可能であり、これは139−140℃の融点を有する。 代表的な化合物、(E)−N−(2−プロピル)−4−[3−ピリジニル]− 3−ブテン−1−アミンは、以下の代表的な手順を用いて合成することができる 。(E)−4−[3−ピリジニル]−3−ブテン−1−アミン(0.5ミリモル )をHeck,J.Org.Chem.,Vol.43,pp.2947(1978)の手順に従って調製し、2 −ヨードプロパン(0.525ミリモル)及び炭酸カリウム(1ミリモル)と合 わせ、30mLのテトラヒドロフラン中で36時間還流する。その後、ロータリ ーエバポレーターを用いてテトラヒドロフランを除去し、残留残滓に5mLのエ チルエーテルを添加する。濾過に続いてロータリーエバポレーターで濃縮するこ とにより褐色油を得、これをカラムクロマトグラフィーで精製した後、減圧下で 蒸留して(0.25mmHgで138−140℃)(E)−N−(2−プロピル )−4−[3−ピリジニル]−3−ブテン−1−アミン生成物を得る。 代表的な化合物、(E)−N−メチル−4−[3−(5−アミノピリジン)イ ル]−3−ブテン−1−アミンは、以下の代表的な手順を用いて合成することが できる。5−アミノニコチン(1ミリモル)をRondahl,Acta.Pharm.Suec.,V ol.14,pp.113(1977)の手順に従って調製し、無水フタル酸(1ミリモル)と 合わせ、ディーン−スタークトラップを用いて3mLのトルエン中において16 時間還流する。この反応混合物を周囲温度に冷却し、ロータリーエバポレーター を用いてトルエンを除去する。その残留残滓に2mLの塩化メチレンを添加した 後、エチルクロロホルメート(1.1ミリモル)を窒素雰囲気下において滴下に より添加する。得られる混合物を8時間還流し、周囲温度に冷却して、ロータリ ーエバポレーターで濃縮する。得られる粘性油を真空下で160℃に1時間加熱 した後、周囲温度に冷却する。次に、この反応混合物に重炭酸ナトリウムの10 %水溶液10mLを添加する。次いで、この混合物を15mLのクロロホルムで 3回抽出する。その後、これらを合わせて無水炭酸カリウムで乾燥させる。濾過 に続いてクロロホルムを蒸発させることにより淡褐色油を得る。この油を1mL のテトラヒドロフラン、次いで水3部中2部のメチルアミンの溶液に溶解する。 この混合物を10時間攪拌する。その後、ロータリーエバポレーターを用いてテ トラヒドロフラン及び過剰のメチルアミンを除去する。この反応混合物に濃塩酸 水溶液(5mL)を添加した後、数時間還流する。この酸性溶液を、周囲温度に 冷却した後、10mLの酢酸エチルで3回抽出する。次に、この酸性溶液を炭酸 カリウム、次いで水酸化ナトリウムを用いて塩基性化する。その後、この塩基性 溶液を10mLのn−ブチルアルコールで4回抽出する。これらの抽出物を合わ せて無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。濾過に続いてロータリーエバポレータ ーで濃縮することにより、(E)−N−メチル−4−[3−(5−アミノピリジ ン)イル]−3−ブテン−1−アミン生成物を暗褐色油として得る。この生成物 は、クロロホルム:メタノール:トリエチルアミン(60:20:20)溶媒系 を溶離液として用いるカラムクロマトグラフィーにより精製することができる。 本発明は、UCのような炎症性腸疾患の予防をそのような疾患に感受性の患者 に提供する方法、及びUCのような炎症性腸疾患を患う患者に治療を提供する方 法に関する。特には、この方法は、UCの進行をある程度防止し(すなわち、防 御効果を付与し)、UCの症状を好転させ、かつUCの再発を改善するのに有効 な量の化合物を患者に投与することを包含する。この方法は、本明細書において 前に説明される一般式から選択される化合物を有効量投与することを包含する。 本発明は、本明細書において前に説明される一般式から選択される化合物を含有 する医薬組成物に関する。これらの化合物は、通常、光学的に活性ではない。し かしながら、特定の化合物が、それらの化合物が光学的な活性を有するような特 徴を持つ置換基を有していてもよい。光学的に活性な化合物は、ラセミ混合物又 は鏡像体として用いることができる。これらの化合物は遊離塩基の形態又は塩の 形態で(例えば、塩化物、過塩素酸塩、アスコルビン酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、 フマル酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、乳酸塩又はアスパラギン酸塩のような薬 学的に許容し得る塩として)用いることができる。 この医薬組成物は、様々な他の成分を添加物又は捕助剤として含有していても よい。例示的な薬学的に許容し得る成分又は補助剤には、酸化防止剤、遊離ラジ カル捕集剤、ペプチド、抗生物質、静菌剤、免疫抑制剤、緩衝剤、抗炎症剤、解 熱剤、鎮痛剤、下痢止め剤、膜安定化剤、油、徐放性結合剤、麻酔剤、ステロイ ド及びコルチコステロイドが含まれる。このような成分は、さらなる治療上の利 益を提供しても、その医薬組成物の治療作用に影響を及ぼすように作用しても、 あるいはその医薬組成物の投与の結果として生じ得る潜在的な副作用の予防に向 けて作用してもよい。 これらの化合物を投与する方法は様々なものであり得る。これらの化合物は、 吸入により(例えば、エアロゾルの形態で、鼻から、又はBrooksらの米国特許4 ,922,901号に説明されるタイプの送出装置を用いて);局所により(例 え ば、ローションの形態で);経口により(例えば、水溶液もしくは非水溶液のよ うな溶媒中の液体形態、または固体担体中);静脈内により(例えば、デキスト ロース又は生理食塩溶液中);注入もしくは注射として(例えば、薬学的に許容 し得る液体もしくは液体の混合物中の懸濁液もしくはエマルジョンとして);座 剤もしくは注腸として;又は経皮により(例えば、経皮パッチを用いて)投与す ることができる。これらの化合物をバルクの活性化学物質の形態で投与すること も可能ではあるが、各化合物を能率的かつ効果的な投与のための医薬組成物又は 処方の形態で提供することが好ましい。このような化合物を投与するための例示 的な方法は熟練技術者には明らかである。例えば、これらの化合物は、(例えば 、Asacolのような)錠剤の形態、(例えば、Dipentumのような)硬ゼラチンカプ セルの形態又は(例えば、Rowasaのような)直腸懸濁注腸として投与することが できる。他の例として、これらの化合物は、Ciba-Geigy Corporation及びAlza C orporationから入手可能なタイプのパッチ技術を用いて経皮により送出すること が可能である。本発明の医薬組成物は、断続的に、又は漸進的な、連続的な、一 定の、もしくは制御された割合で、ヒトのような温血動物に投与することができ る。加えて、この医薬組成物を投与する1日のうちの時間及び1日当りの回数は 様々なものであり得る。好ましくは、投与は、医薬組成物の活性成分が胃腸管内 で機能を果たす被験者の体内の受容体部位と相互作用するようなものである。 化合物の投与量は、疾患の症状の発症を防止するのに有効な量、又は患者が患 う疾患の幾つかの症状を治療するのに有効な量である。「有効量」、「治療量」 又は「有効投与量」は、所望の薬理学的又は治療効果を引き出すのに十分であり 、したがってその疾患の有効な予防又は治療を得られる量を意味する。疾患の予 防は、その疾患の症状の発症の遅延として現れる。疾患の治療は、その疾患に関 連する症状の減少又はその疾患の症状の再発の回復として現れる。 この有効投与量は、患者の状態、疾患の症状の重篤性、及び医薬組成物を投与 する方法のような因子により様々であり得る。ヒト患者に対しては、典型的な化 合物の有効投与量は、一般に、その化合物を、少なくとも約1mg、しばしば少 なくとも約10mg、及び頻繁には少なくとも約25mg/24時間/患者の量 投与することを必要とする。ヒト患者に対しては、典型的な化合物の有効投与量 は、一般には約500mg以下、しばしば約400mg以下、及び頻繁には約3 00mg以下/24時間/患者のその化合物を投与することを必要とする。加え て、有効投与量の投与は、患者の血漿中の化合物の濃度が、通常500ng/m l以下、頻繁には100ng/ml以下となるようなものである。 本発明の化合物は、患者体内の特定のニコチン様コリン受容体と相互作用する 能力を有する。このように、これらの化合物はニコチン様薬理を示す能力を有す る。関連受容体部位には、脳において見出されるものの高親和性部位の特徴を含 み得る。本発明の実施に有用な典型的な化合物の受容体結合定数は、一般には1 nMを上回り、しばしば200nMを上回り、かつ頻繁には500nMを上回る 。そのような典型的な化合物の受容体結合定数は、一般には10μM未満であり 、しばしば約7μM未満であり、かつ頻繁には約2μM未満である。受容体結合 定数は、患者の特定の細胞の関連受容体部位の半分に結合するその化合物の能力 の尺度を提供する。Cheng,et al.,Biochem.Pharmacol.,Vol.22,pp.3099- 3108(1973)を参照のこと。 ドーパミンの放出は、胃腸管への血流の調節に関連する。Goodman and Gilman 's The Pharmacological Basis of Therapeutics,16th Ed.,pp.138-175(1980 )。直腸の血流に対するニコチンの肯定的な効果はUCの病態生理に関与する。S rivastava et al.,Gut,Vol.31,pp.1021-1024(1990)を参照のこと。本発明 の方法に有用な化合物は、神経伝達物質の分泌を有効に誘発することによってニ コチン様機能を示す能力を有する。本発明の実施に有効な典型的な化合物は、一 般に等モル量の(S)−(−)−ニコチンによって誘発されるものの少なくと も25%、しばしば少なくとも50%、かつ頻繁には少なくとも75%の量のド ーパミンの分泌をもたらす。本発明の特定の化合物は、等モル量の(S)−(− )−ニコチンによって誘発されるものを越え得る量のドーパミンの分泌をもたら すことが可能である。 ニコチン様プロセスと免疫系との間に相互作用が存在することが提示されてい る。Lukas et al.,Intl.Rev.Neurobiol.,Vol.34,pp.25-130(1992)及びJo nakait,TINS,Vol.16(10),pp.419-423(1993)を参照のこと。例えば、交感神 経節の求心路遮断(すなわち、ニコチン様の入力の除去)は、神経節内の非神経 細胞の増感及び交感神経ニューロン分化因子LIF(白血病阻害因子)の生成の 増加を生じる。この生成は、UCの症状を改善することが知られるコルチコステ ロイドによってブロックされる。LIFの増加は、次に神経節内のサブスタンス P及びアセチルコリンの増加を生じ、これが免疫系反応を刺激し、それによりイ ンターロイキン−2(IL−2)、インターロイキン−1(IL−1)、インタ ーロイキン−6(IL−6)及びTNF−aの増加が導かれる。Jonakait,TINS ,Vol.16(10),pp.419-423(1993)を参照のこと。本発明の化合物がUCの予防 及び/又は治療に対して有益であり得る機構の1つは、LIFの活性化を阻害し 、それにより(i)続く一連の免疫系反応、及び(ii)IL−1、IL−2及 びTNF−aの形成を防止するのに必要なニコチン様コリン作動性の入力を提供 するそれらの化合物の可能性に関与する。 ニコチンの投与は、記憶に対する肯定的な効果を引き出し、かつCNSにおけ る神経伝達物質の放出を誘発するものの、IL−2の生成を阻害することも示さ れている。Denicoff et al.,Ann.Intern.Med.,Vol.107,pp.293-300(1987 );Plata-Salaman et al.,Neurosc.Biobeh.Res.,Vol.15,pp.185-215(199 1)及びHanish et al.,J.Neurosc.,Vol.13,pp.3368-3374(1993)を参照のこ と。したがって、ニコチン様化合物は、神経伝達物質の放出とIL−2の放 出との間にアンタゴニスト様効果を示すことが期待される。したがって、ニコチ ン様受容体への結合及び神経伝達物質の放出によって判断されるように、ニコチ ン様の薬理を示す化合物はUCのような疾患の免疫応答介在炎症症状のサイクル を遮断する薬理学的可能性を提供するものに違いないと信じられる。 本発明の化合物は、本発明の方法に従う有効量で用いられる場合、ヒトの筋肉 のニコチン様受容体の活性化を意味のある程度まで引き出す能力を欠く。これに 関連して、本発明の化合物は、筋肉調製品から誘導される細胞調製品におけるニ コチン様受容体を介する同位体ルビジウムイオンの流れを引き起こす能力をほと んど示さない。したがって、このような化合物は比較的高い受容体活性化定数( すなわち、これは患者の骨格筋の関連受容体部位の半分を活性化するのに必要な 化合物の濃度の尺度を提供する)を示す。本発明の実施に有用な典型的な化合物 は、同位体ルビジウムイオン流を、一般に等モル量の(S)−(−)−ニコチン によって誘発されるものの15%未満、しばしば10%未満、かつ頻繁には5% 未満活性化する。 本発明の化合物は、本発明の方法に従う有効量で用いられる場合、特定の関連 ニコチン様受容体に対して選択的ではあるが、望ましくない副作用に関連する受 容体の意味のある活性化を引き起こさない。これは、UCの予防及び/又は治療 をもたらす化合物の特定の投与量が、特定の神経節型ニコチン様受容体の活性化 の誘発には本質的に無効であることを意味する。心血管の副作用の原因である受 容体に対する本発明の化合物のこの選択性は、副腎クロム親和性組織のニコチン 様機能を活性化するこれらの化合物の能力の欠如によって示される。このように 、これらの化合物は、副腎から誘導される細胞調製品中のニコチン様受容体を介 する同位体ルビジウムイオン流を引き起こす能力がほとんどない。本発明の実施 に有用な典型的な化合物は、同位体ルビジウムイオン流を、一般に等モル量の( S)−(−)−ニコチンによって誘発されるものの15%未満、しばしば10 %未満、かつ頻繁には5%未満活性化する。 本発明の化合物は、本発明の方法に従う有効量で用いられる場合、ある程度の UCの進行の防止、UCの症状の好転、及びUCの再発の改善を提供するのに有 効である。しかしながら、それらの化合物のこのような有効量は、心血管系に関 連する効果の増大、及び骨格筋に対する効果によって示されるように、容易に判 別し得る副作用の誘発には十分ではない。このように、本発明の化合物の投与は 、UCの治療が提供され、かつ副作用が回避される治療上の窓を提供する。すな わち、本発明の化合物の有効量は、胃腸管内での所望の効果を提供するには十分 であるが、望ましくない副作用を提供するには不十分である(すなわち、十分に 高いレベルではない)。UCの治療をもたらす本発明の化合物の有効な投与は、 典型的にはあらゆる副作用を意味のある程度に引き起こすのに十分な量の1/5 未満、しばしば1/10未満の投与で生じる。 以下の例は本発明の様々な態様をさらに説明するために提供されるが、それら の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。他に注釈がない限り、全ての 部及びパーセンテージは重量基準である。 実施例 試料No.1は(E)−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン モノフマレート(化合物IIIモノフマレート)であり、これは本質的に以下の 技術に従って調製した。N−3−ブテン−1−フタルイミド(I): この化合物は、本質的に、Heck,et al.,J.Org.Chem.,Vol.43,pp.2947 -2949(1978)に記述される技術に従って調製した。(E)−N−[4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−]フタルイミド( II): 窒素雰囲気下において、I(28.20g、140ミリモル)、5−ブロモピ リミジン(21.63g、136ミリモル)、パラジウム(II)アセテート( 306mg、1.4ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィン(828mg、2 .7ミリモル)、及びトリエチルアミン(27.54g、272ミリモル)の混 合物を攪拌し、〜110℃に27時間加熱した。沈殿した褐色の固体を水にスラ リー化し、濾過して、熱N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(75mL) に溶解した。木炭(DarcoR G−60、1g)を添加し、この混合物をフィルタ ーケーキを熱DMF(10mL)で洗浄しながらCeliteR(1.8g)を通して 濾過した。その濾液を等容量の水で希釈し、5℃で15時間冷却した。固体を濾 過し、水(2×25mL)で洗浄して乾燥させることによりベージュ色の結晶性 粉末(28.55g、75.1%)を生成させた。DMF−水(1:1)からの 2回の再結晶、次いでトルエンからの2回の再結晶を含むさらなる精製により、 化合物IIを明るいベージュ色の結晶性粉末(18.94g、49.8%)、m p177−178.5℃として得た。 IR(KBr):3445(w)、3014(w)、2951(w)、176 8(m、C=O)、1703(s、C=0)、1650(w、C=C)、155 8(m)、1433(s)、1402(s)、1367(s)、1330(m) 、1057(m)、964(m、トランスC=C)、879(m)、721(s 、1,2−二置換ベンゼン)、717(w、5−ピリミジニル)、633(w、 5−ピリミジニル)cm-11H NMR(CDCl3):δ9.01(s、1H)、8.60(s、2H) 、7.85(m、2H)、7.70(m、2H)、6.35(m、2H)、3. 85(m、2H)、2.63(m、2H)。 13C NMR(CDCI3):δ 168.26、157.21、154.0 9、134.07、131.97、131.37、130.69、125.60 、 123.33、37.11、32.49。 EI−MS:m/z(相対強度)279(M+-、5%)、160(100%) 、131(43%)、119(45%)、104(17%)、77(31%)、 65(13%)、51(11%)。 HRMS:C161332(M+-)についての算出値:m/z 279.09 92。実測値:279.1008。 C161332についての算出分析値:C、68.81;H、4.69;N、 15.05。実測値:C、68.68;H、4.82;N、14.94。(E)−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン(III): ヒドラジン水和物(2.69g、53.7ミリモル、99%)をII(6.0 0g、21.5ミリモル)及びメタノール(100mL)の混合物に添加し、こ の混合物を周囲温度で27時間撹拌した。この白色懸濁液を1M NaOH溶液 (400mL)で希釈し、クロロホルム(5×100mL)で抽出した。これら のクロロホルム抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濾過して、ロータリ ーエバポレーターで濃縮した。残滓を55℃で5時間真空乾燥させて(E)−4 −(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン(III)を明るい黄色油( 2.95g、92.2%)として得、これをさらに精製することなく用いた。 IR(フィルム):3345(br、N−H)、1655(m、C=C)、1 560(s)、1490(s)、1440(s)、1415(s)、1390( m)、1317(s)、1190(m)、968(m、トランスC=C)、72 1(s、5−ピリミジニル)、636(m、5−ピリミジニル)cm-11H NMR(CDCl3):δ 9.13(s、1H)、8.68(s、2H )、6.38(m、2H)、2.84(t、2H、J=7Hz)、2.40(m 、2H)、1.26(br s、2H)。 13C NMR(CDCl3):δ 157.04、153.96、133.1 6、130.92、124.82、41.36、37.44。 EI−MS:m/z(相対強度)148(M+-−1、0.1%)、132(1 %)、120(100%)、93(31%)、66(40%)、51(11%) 、44(14%)。 IIIのモノフマレートを、エタノール(5mL)中のフマル酸(156mg 、1.34ミリモル)の温溶液をエタノール(3mL)中のIII(100mg 、0.67ミリモル)の温溶液に添加することにより調製した。この混合物をロ ータリーエバポレーターによって濃縮し、その僅かに黄色の固体をエタノール− エーテル(1:1)から再結晶した。その固体を濾過し、エタノール、エーテル で洗浄し、50℃で24時間真空乾燥して、モノフマレートを白色の結晶性粉末 (63.8mg、35.9%)、mp160−161.5℃として得た。 IR(KBr):3300−2300(br、s、アミン−カルボキシレート )、1705(s、C=○)、1664(s)、1606(s、C=C)、15 56(s)、1409(s、フマレート)、1254(m)、1186(m)、 981(m、トランスC=C)、852(m)、796(m)、723(w、5 −ピリミジニル)、648(m、フマレート)、631(m、5−ピリミジニル )cm-11H NMR(D2O):δ 9.00(s、1H)、8.84(s、2H)、 6.69(s、2H)、6.63(d、1H,J=16.4Hz)、6.52及 び6.46(dt、1H、J=16.1、6.8Hz)、3.20(m、2H) 、2.72(m、2H)。 13C NMR(D2O):δ171.45、154.10、134.63、1 31.04、130.23、126.05、38.40、30.33。 C8113・C444についての算出分析値:C、54.33;H、5.7 0;N、15.84。 実測値:C、54.24;H、5.75;N、15.6 5。 試料No.2は(E)−N−メチル−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン −1−アミン(化合物VI)であり、これは本質的に以下の技術に従って調製し た。(E)−N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(5−ピリミジニル)− 3−ブテン−1−アミン(IV): 塩化メチレン(10mL)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(2.6 6g、12.2ミリモル)の溶液を、0℃の塩化メチレン中の(E)−4−(5 −ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン(III)(1.70g、11.4 ミリモル)の攪拌溶液に5分間にわたって滴下により添加した。この黄色溶液を 0℃で15分間、周囲温度で22時間攪拌した。ロータリーエバポレーターで濃 縮した後、30℃で15時間真空乾燥することにより黄色油を得た。この油をシ リカゲル(165g)でクロマトグラフィー処理し、まず酢酸エチルで溶出して 不純物を除去した。クロロホルム−メタノール(2:1)で溶出することにより 生成物を得、これに酢酸エチルで溶出する再クロマトグラフィー処理を施した。 選択した画分をクロロホルム中で合わせ、ロータリーエバポレーターで濃縮した 。その残滓を35℃で48時間真空乾燥して化合物IVを明黄色油(2.56g 、90.1%)として得、これを冷却することによって再結晶して明黄色の結晶 性固体、mp54−55.5℃を得た。 IR(KBr):3030(w)、2990(w)、2980(w)、296 5(w)、2935(w)、3298(s、アミドN−H)、1712(s、カ ルバメートC=O)、1657(w、C=C)、1560(s)、1535(s 、アミドN−H)、1433(s)、1414(s)、1367(s、tert −ブチル)、1275(s、アミドN−H)、1246(s、エステルC−O) 、1174(s、エステルC−O)、1149(s)、1111(m)、987 (m)、966(m トランスC=C)、723(w、5−ピリミジニル)、6 36(m、5−ピリミジニル)cm-11H NMR(CDCl3):δ 9・05(s、1H)、8.70(s、2H )、6.37(m、2H)、4.59(br s、1H)、3.30(m、2H )、2.43(m、2H)、1.46(s、9H)。 13C NMR(CDCl3):δ 157.34、156.83、155.8 4、154.18、153.79、132.24、130.75、125.15 、79.42、39.64、34.05、28.56、28.20。 EI−MS:m/z(相対強度)249(M+-、0.1%)、193(15% )、176(24%)、132(16%)、120(79%)、119(85% )、93(19%)、65(24%)、57(100%)。 C131932についての算出分析値:C、62.62;H、7.68;N、 16.86。 実測値:C、62・61;H、7.62;N、16.78。(E)−N−メチル−N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−(5−ピリ ミジニル)−3−ブテン−1−アミン(V): 窒素雰囲気下において、水素化ナトリウム(0.78g、19.5ミリモル、 油中60%分散)を、IV(0.50g、2.0ミリモル)、1,2−ジメトキ シエタン(20mL)、DMF(25mL)、及び痕跡量のジイソプロピルアミ ンの攪拌溶液に添加した。この混合物を周囲温度で45分間攪拌し、1,2−ジ メトキシエタン(5mL)中のヨードメタン(2.59g、18.3ミリモル) の溶液を添加した。この混合物を周囲温度で3日間攪拌し、冷却して、水(25 mL)を滴下により添加した。この混合物を水(200mL)で希釈し、クロロ ホルム(7×50mL)で抽出した。全てのクロロホルム抽出物を合わせ、乾燥 させ(Na2SO4)、濾過して、ロータリーエバポレーターで濃縮した。その残 滓を高真空下において周囲温度で乾燥させて赤褐色油を得た。この油に酢酸エチ ルで溶出するシリカゲル(50g)でのクロマトグラフィー処理を施した。選択 した画分を合わせ、ロータリーエバポレーターで濃縮し、高真空下において周囲 温度で乾燥させて、化合物Vを明黄色油(0.40g、76.1%)として得た 。 IR(フィルム):3650−3200(br、w)、2980(m)、29 40(m)、1697(s、カルバメートC=O)、1556(s)、1484 (s)、1452(s)、1420(s、N−CH3)、1411(s、ter t−ブチル)、1394(s、tert−ブチル)、1369(s)、1304 (m)、1249(m、エステルC−O)、1218(m)、1163(s、エ ステルC−O)、1136(s)、972(m、トランスC=C)、883(m )、774(m)、721(m、5−ピリミジニル)、631(m、5−ピリミ ジニル)cm-11H NMR(CDCl3):δ 9.01(s、1H)、8.63(s、2H )、6.31(m、2H)、3.32(m、2H)、2.82(s、3H).2 .44(m、2H)、1.39(s、9H)。 13C NMR(CDCl3):δ 157.06、155.70、153.9 5、132.49、130.94、124.73、79.51、34.38、2 8.45。 EI−MS:m/z(相対強度)263(M+-、0.3%)、207(5%) 、190(7%)、144(24%)、133(9%)、120(39%)、9 3(13%)、88(15%)、65(11%)、57(100%)、44(8 9%)。 HRMS:C142132(M+-)についての算出値:m/z 263.16 34。 実測値:263.1643。(E)−N−メチル−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン(V I): 窒素雰囲気下において、ヨードトリメチルシラン(0.50g、2.5ミリモ ル)を、周囲温度で、クロロホルム(20mL)中のV(0.33g、1.2ミ リモル)の攪拌溶液に滴下により添加した。この赤掲色混合物を30分間攪拌し 、メタノール(20mL)を添加した。この混合物を1時間攪拌し、ロータリー エバポレーターで濃縮した。その残滓を1M NaOH溶液(25mL)で塩基 性化し、クロロホルム(7×25mL)で抽出した。これらのクロロホルム抽出 物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、ロータリーエバポレーターで濃縮して褐 色油を得た。この油を、メタノール−水酸化アンモニウム(10:1)で溶出す るシリカゲル(35g)でのクロマトグラフィー処理に処した。選択した画分を 合わせ、45℃で3時間真空乾燥することにより、(E)−N−メチル−N−4 −(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミン(VI)を褐色がかった黄色 油(0.12g、59.6%)として得た。 IR(フィルム):3148(br、s、N−H)、1653(s、C=C) 、1560(s)、1473(m)、1435(s)、1414(s、N−CH3 )、970(m、トランスC=C)、721(s、5−ピリミジニル)、63 6(s、5−ピリミジニル)cm-11H NMR(CDCl3):δ 9.02(s、1H)、8.68(s、2H )、6.37(m、2H)、2.76(t、2H、J=6.8Hz)、2.46 (m、5H、N−CH3一重項を含む)、1.65(br s、1H)。 13C NMR(CDCl3):δ 157.09、154.01、132.9 9、130.90、124.81、50.76、36.06、33.35。 EI−MS:m/z(相対強度)146(0.3%)、132(0.4%)、 120(22%)、93(4%)、65(4%)、44(100%)。 HRMS:C782(M+-−44)についての算出値:m/z 120.0 676。 実測値:120.0687。 試料No.3は(E)−4−[3−(5−メトキシピリジン)イル]−3−ブ テン−1−アミンモノフマレート(化合物IXモノフマレート)であり、これは 本質的には以下の技術に従って調製した。3−ブロモ−5−メトキシピリジン(VII) この化合物は、本質的に、Comins et al.,J.Org.Chem.,Vol.55,pp.69- 73(1990)に記述される技術に従って調製した。(E)−N−4−[3−(5−メトキシピリジン)イル]−3−ブテン−1−フ タルイミド(VIII): 窒素雰囲気下において、N−3−ブテン−1−フタルイミド(I)(5.51 g、27.4ミリモル)、3−ブロモ−5−メトキシピリジン(VII)(5. 00g、26.6ミリモル)、パラジウム(II)アセテート(59.7mg、 0.27ミリモル)、トリ−o−トリルホスフィン(162mg、0.53ミリ モル)、及びトリエチルアミン(5.38g、53.2ミリモル)の混合物を攪 拌し、〜100℃で21時間加熱した。沈殿した褐色固体を水にスラリー化し、 濾過し、熱DMF(30mL)に溶解した。この混合物を、フィルターケーキを 熱DMF(10mL)で洗浄しながらCeliteR(1g)を通して濾過した。その 濾液を等容量の水で希釈し、5℃で15時間冷却した。固体を濾過し、水(2× 10mL)、冷エタノール(10mL)で洗浄し、乾燥させて、ベージュ色の結 晶性粉末(7.79g、95.0%)を生成させた。DMF−水(1:1)から の2回の再結晶を含むさらなる精製により、化合物VIIIを明るいベージュ色 の結晶性粉末(5.36g、65.4%)、mp148−151℃として得た。 分析試料をトルエンから再結晶することにより、明るいベージュ色の結晶性粉末 、mp148−151.5℃を得た。 IR(KBr):3440(w)、3040(m)、2960(s)、294 0(s)、2825(w)、1766(m、C=O)、1700(s、C=O) 、 1654(m、C=C)、1580(m、ピリジニル)、1455(s)、14 20(s)、1320(m)、1190(m)、1000(s)、973(s、 トランスC=C)、867(s、3,5−二置換ピリジン)、723(s、1, 2−二置換ベンゼン)、703(s、3,5−二置換ピリジン)cm-11H NMR(CDCl3):δ 8.14(s、1H)、8.08(s、1H )、7.82(m、2H)、7.69(m、2H)、7.10(dd、1H、J =2.4、2.0Hz)、6.38(d、1H、J=16.1Hz)、6.25 及び6.20(dt、1H、J=15.9、6.8Hz)、3.84(t、5H 、O−CH3一重項を含む、J=7.1Hz)、2.62(dq、2H、J=7 .1、1.0Hz)。 13C NMR(CDCl3):δ 168.27、155.73、140.7 2、136.45、133.96、132.05、129.00、123.26 、116.80、55.52、37.34、32.30。 EI−MS:m/z(相対強度)308(M+-、13%)、160(100% )、148(8%)、133(10%)、105(8%)、77(15%)。 C181623についての算出分析値:C、70.12;H、5.23;N、 9.09。 実測値:C、70.34;H、5.29;N、9.00。(E)−4−[3−(5−メトキシピリジン)イル]−3−ブテン−1−アミン (IX): ヒドラジン水和物(245mg、4.90ミリモル、99%)をVIII(5 00mg、1.62ミリモル)及びメタノール(20mL)の混合物に添加し、 この混合物を周囲温度で20時間攪拌した。この灰色の懸濁液を1M NaOH 溶液(190mL)で希釈し、クロロホルム(5×25mL)で抽出した。これ らのクロロホルム抽出物を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、濾過して、ロータ リーエバポレーターで濃縮した。この粗製生成物を真空蒸発によってさらに精製 することにより化合物IX(183mg、62.3%)を明黄色油、0.05m mHgでbp110℃を得た。 IR(フィルム):3350(br、s)、3035(s)、2940(s) 、2840(m)、1585(s)、1460(s)、1425(s)、132 0(s)、1295(s、ArO−CH3)、1185(m)、1160(m) 、1050(m)、1020(sh)、965(s、トランスC=C)、885 (m、3,5−二置換ピリジン)、820(w)、710(m、3,5−二置換 ピリジン)。 1H NMR(CDCl3):δ 8.16(d、1H、J=2.0Hz)、8 .13(d、1H、J=2.9Hz)、7.14(dd、1H、J=2.6、2 .0Hz)、6.41(d、1H、J=15.9Hz)、6.27及び6.22 (dt、1H、J=15.9、7.1Hz)、3.84(s、3H)、2.84 (t、2H、J=6.6Hz)、2.36(dq、2H、J=6.6、1.0H z)。 13C NMR(CDCl3):155.79、140.70、136.24、 133.72、130.79、128.27、116.91、55.57、37 .29、29.70。 EI−MS:m/z(相対強度)178(M+-、0.4%)、149(88% )、148(100%)、133(12%)、105(9%)、78(10%) 。 IXのモノフマレートを、2−プロパノール(15mL)中のフマル酸(13 1mg、1.12ミリモル)の温溶液を化合物IX(166mg、0.93ミリ モル)に添加することにより調製した。30分間攪拌した後、この溶液をロータ リーエバポレーターで濃縮して白色粉末とした。この粗製生成物を2−プロパノ ールから再結晶し、その混合物を周囲温度で15時間保存した。その固体を濾過 し、冷2−プロパノール、エーテルで洗浄し、50℃で6時間真空乾燥して、モ ノフマレートを白色の結晶性粉末(177mg、64.6%)、mp151−1 53℃として得た。 IR(KBr):3300−2400(br、s、アミン−カルボキシレート )、1700(s、C=O)、1630(s、C=O)、1570(sh)、1 535(m)、1460(m)、1435(m)、1290(s、ArO−CH3 )、1158(m)、1040(m)、982(s、トランスC=C)、87 5(m、3,5−二置換ピリジン)、793(m)、705(m、3,5−二置 換ピリジン)、652(m)。 1H NMR(D2O):δ 8.31(s、1H)、8.25(s、1H)、 7.85(s、1H)、6.68(d、1H、J=16.1Hz)、6.57( s、2H)、6.53及び6.48(dt、1H、J=15.9、7.1Hz) 、3.98(s、3H)、3.21(t、2H、J=7.1Hz)、2.68( q、2H、J=7.1Hz)。 13C NMR(D2O):δ 172.93、156.77、136.17、 135.62、134.90、131.81、130.25、128.04、1 22.44、56.31、38.54、30.14。 C10142O・C444についての算出分析値: C、57.14;H、6 .16;N、9.52。 実測値:C、56.91;H、6.18;N、9.5 1。 試料No.4はN−メチル−4−(3−ピリジニル)−3−ブチン−1−アミ ンであり、これは本質的には以下の技術に従って調製した。1,1−ジブロモ−2−(3−ピリジニル)−エチレン(X) テトラブロモメタン(24.82g、0.747モル)及びトリフェニルホス フィン(39.17g、0.149モル)を、乾燥塩化メチレン(100mL) 中で、0℃で5分間、窒素雰囲気下において一緒に攪拌した。この混合物に、ピ リジン3−カルボキサルデヒド(4g、0.0373モル)を滴下により添加し た。その後、この溶液を周囲温度で45分間攪拌した。この反応混合物を6N塩 酸水溶液(3×25mL)で抽出し、その水相を固体重炭酸ナトリウムでpH8 −9に塩基性化してクロロホルム(4×25mL)で抽出した。合わせた有機液 を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し て暗色のシロップを得た。この粗製生成物を、クロロホルム:メタノール(95 :5)を溶離液として用いるシリカゲル(70−230メッシュ)でのクロマト グラフィー処理に処し、明黄色固体(5.0g、70%)を得た。これは、静置 することにより急速に暗くなった。 1H NMR(CDCl3) δ 8.65(s、H)、8.58(d、1H) 、8.00(d、1H)、7.45(s、1H)、7.22−7.36(m、1 H)。 C74NBr2についての算出分析値:C、31.94;H、1.90;N、 5.32;Br、60.84。 実測値:C、32.11;H、2.03;N、 5.50;Br、60.99。4−(3−ピリジニル)−3−ブチン−1−オール(XI) 窒素ガス風船が固定されている50mL丸底フラスコに収容されている乾燥T HF(10mL)にX(2.5g、0.01モル)を添加した。このフラスコを アセトン−ドライアイス浴中で−78℃に冷却し、THF中のn−ブチルリチウ ム(THF中の2.5モル溶液22mL)を、絶え間なく攪拌している間にシリ ンジで滴下により添加した。添加の後、この溶液を1時間攪拌した。次に、この 反応混合物の温度を−60℃に調整してエチレンオキシド(1mL)を一度に添 加し、この反応物を攪拌しながら周囲温度に暖めた。得られた反応混合物を水( 10mL)で停止させてクロロホルム(3×25mL)で抽出し、合わせた有機 液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下においてロータリーエバ ポレーターで濃縮した。得られた油をシリカゲルでクロマトグラフィー処理して 、生成物を明褐色液(590mg、40%)として得た。 1H NMR(CDCl3) δ 8.71(s、1H)、8.49(d、1H )、7.68(d、1H)、7.29−7.36(m、1H)、3.92(t、 2H)、2.80(m、5H)。 C99NOについての算出分析値:C、73.46;H、6.12;N、9. 52。 実測値:C、73.61;H、6.31;N、9.66。4−(3−ピリジニル)−3−ブチン−1−オールのメタンスルホネートエステ ル(XII) 乾燥塩化メチレン(2mL)中にXI(0.15g、1.0ミリモル)を溶解 し、この溶液にトリエチルアミン(0.184ml、1.3ミリモル)を添加し た。この反応物を窒素雰囲気下において一晩攪拌した。この混合物を4℃に冷却 し、塩化メタンスルホニル(0.15g、1.3ミリモル)を添加した。その後 、この反応混合物を氷/水(10mL)に注ぎ、得られた混合物を5分間攪拌し た。この混合物に4℃に冷却した飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)を添加 し、この混合物を30分間攪拌した後クロロホルム(4×10mL)で抽出した 。合わせた有機画分を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、その容量をロ ータリーエバポレーターで凝縮した。この生成物を、1%トリエチルアミンを含 有するクロロホルム:メタノール混合物で溶出するゲルクロマトグラフィーを用 いてさらに精製した。XIIの収量は0.218g(約97%)である。 1H NMR(CDCl3) δ 8.59(s、1H)、7.62(d、1H )、7.18−7.22(m、1H)、4.31(t、2H)、3.00(s、 3H)、2.80(t、2H)。N−メチル−4−(3−ピリジニル)−3−ブチン−1−アミン(XIII) メチルアミン水溶液(5mL、40%、58.7ミリモル)をXII(200 mg、0.08ミリモル)と混合し、密封チューブ内において45℃で3時間攪 拌した。この反応が完了した後、冷却した反応混合物に水(10mL)を添加し 、この反応混合物をクロロホルム(10×5mL)で抽出した。合わせた有機抽 出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して濃縮した。得られた残滓を、メ タノール:クロロホルム(1:9)、次いで1%トリエチルアミンを含有するク ロロホルム:メタノール混合液を溶離液として用いて、シリカゲルカラムでクロ マトグラフィー処理した。約70mgのXIIIを僅かに黄色がかったシロップ として得、これを110−112℃、0.04mmHgで蒸留した。XIIIを そのモノフマレート塩に変換した。これは、103−104℃の融点を示す。 遊離塩基。1H NMR(CDCl3) δ 8.61(s、1H)、8.48 (d、1H)、7.62(d、1H)、7.20(t、1H)、2.82(t、 2H)、2.61(t、2H)、2.33(s、3H)、1.4(br s、1 H)。 フマレート塩。1H NMR(D2O) δ 8.51(s、1H)、8.89 (d、1H)、7.91(d、1H)、7.40(m、1H)、6.28(s、 2H)、3.20(t、2H)、2.80(t、2H)、2.62(s、3H) 。 13C NMR(D2O) δ 164.5、151.8、148.0、146 .0、138.8、128.2、124.5、93.0、82.3、50.4、 36.2、20.1。 C141624についての算出分析値:C、60.86;H、5.70;N、 10.14。 実測値:C、60.84;H、5.72;N、10.23。 試料No.5は(Z)−メタニコチンであり、これは本質的には以下の技術に 従って調製した。(Z)−メタニコチン(XIV) 水素化瓶に、メタノール(20mL)、氷酢酸(1mL)及び触媒量のキノリ ンと共に、XIIIの遊離塩基(200mg、1.25ミリモル)を収容した。 リンドラー触媒(鉛で活性を低下させたパラジウム/炭酸カルシウム)(60m g)を添加し、この混合物を、50psigで、パール反応装置において、周囲 温度で一晩水素化した。触媒を濾別し、得られた溶液を水酸化ナトリウム水溶液 (50% w/v)でpH8−9に塩基性化した後、クロロホルム(3×25m L)で抽出した。合わせた有機液をロータリーエバポレーターで濃縮し、その残 滓を、クロロホルム:メタノール:トリエチルアミン(90:10:1)を遊離 液として用いて60−230メッシュのシリカゲルでクロマトグラフィー処理す ることにより、XIVを無色の油として約100%の収率で得た。XIVをその モノフマレート塩に変換し、これは117−118℃の融点を有する。 遊離塩基。1H NMR(CDCl3) δ 8.56(s、1H)、8.42 (d、1H)、7.60(d、1H)、7.22(m、1H)、6.81(m、 1H)、6.51(d、1H)、2.79(t、2H)、2.52(m、2H) 、2.41(s、3H)。 ジフマレート塩。1H NMR(D2O) δ 8.48(br s、2H)、 8.10(d、1H)、7.75−7.63(m、1H)、6.52(d、1H )、6.40(s、1H)、5.85−5.78(m、1H)、3.00(t、 2H)、2.51(m、5H)。 C10142・2C444についての算出分析値:C、54.82;H、5. 58;N、7.10。 実測値:C、54.47;H、5.68;N、6.98 。 試料No.6は(E)−N−メチル−4−[3−(6−メチルピリジン)イル ]−3−ブテン−1−アミンであり、これは本質的には以下の技術に従って調製 した。6−メチルミオスミン(XV) 水素化ナトリウム(油中60%)(1.9g、0.079モル)を250mL 二首丸底フラスコに収容し、乾燥THF(50mL)で洗浄した。さらに乾燥T HFのアリコート(100mL)、次いで乾燥THF(30mL)中のN−ビニ ルピロリドン(4.7g、0.04モル)の溶液を添加し、この混合物を周囲温 度で30分間攪拌した。次に、乾燥THF(20mL)中の6−メチルニコチン 酸エチル(5.0g、0.033モル)の溶液を10分間にわたって滴下により 添加した。その添加の間、水素が発生した。この反応物を窒素でフラッシュし、 この混合物を6時間還流した。冷却した後、塩酸水溶液(6N、25mL)を添 加し、ロータリーエバポレーターにより減圧下でTHFを除去した。塩酸水溶液 (6N、20mL)をさらに添加し、その混合物を一晩還流した。冷却の際に、 この混合物を水酸化ナトリウム水溶液(50% w/v)でpH8−9に塩基性 化し、XVをクロロホルム(5×20mL)で抽出した。合わせた有機液を無水 硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させてXVを得、これをメタノ ールから黄褐色の固体(4.45g、84%)として結晶化した。 1H NMR(CDCl3) δ 8.82(s、1H)、8.15(d、1H )、7.20(d、1H)、4.12(t、2H)、2.98(t、2H)、2 .80(s、3H)、2.00(m、2H)。 13C NMR(CDCl3) δ 172.5、160.08、148.1、 135.01、122.7、61.5、34.8、24.2、22.2。 C10122についての算出分析値:C、75.00、H、7.50;N、1 7.50。 実測値:C、74.94;H、7.51;N、17.47。(+/−)−6−メチルノルニコチン(XVI) 丸底フラスコに、XV(3.0g、0.018モル)、メタノール(20mL )及び氷酢酸(4mL)を収容した。この混合物をドライアイス−アセトン浴中 で−78℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.332g、0.36モル) を30分にわたって添加した。添加の後、この反応混合物を周囲温度に暖め、 1時間攪拌した。その後、減圧下においてロータリーエバポレーターでメタノー ルを除去し、その残滓を水酸化ナトリウム水溶液(50% w/v)でpH8− 9に塩基性化した。この水溶液をクロロホルム(5×25mL)で抽出し、合わ せた有機液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレータ ーで蒸発させて、XVIを暗褐色液として得た。これを4mmHgで蒸留して無 色透明の液体(b.p.は4mmHgで113−114℃である)を得た(2. 43g、80%)。 1H NMR(CDCl3) δ 8.42(s、1H)、7.60(d、1H )、7.10(d、1H)、4.15(t、1H)、3.12(m、1H)、3 .00(m、1H)、2.30(s、3H)、2.20−2.00(m、3H) 、2.00−1.98(m、2H)、1.78−1.60(m、2H)。 HClO41H NMR(D2O) δ 8.62(s、1H)、8.40 (d、1H)、7.81(d、1H)、3.58(t、2H)、2.78(s、 3H)、2.40−2.20(m、4H)。 C10162Cl28についての算出分析値:C、33.05;H、4.40 ;N、7.71;Cl、19.55。 実測値:C、33.16;H、4.46 ;N、7.64;C1、19.43。(+/−)−6−メチルニコチン(XVII) 丸底フラスコにXVI(2.0g)を収容し、共に0℃のホルムアルデヒド( 水中37% w/v、20mL)及びギ酸(95−97% w/v、45mL) を添加した。その後、この混合物を窒素下において8時間還流した。冷却したこ の反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液(50% w/v)でpH8−9に塩基 性化し、この溶液をクロロホルム(5×25mL)で抽出した。合わせた有機液 を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、得られた油を減圧下で蒸 留してXVIIを透明無臭の油(3mmHgでb.p.107℃、収率92 %)として得た。 1H NMR(CDCl3) δ 8.40(s、1H)、7.60(d、1H )、7.12(d、1H)、3.15(t、1H)、3.00(t、1H)、2 .56(s、3H)、2.40−2.20(m、1H)、2.18−2.08( m、4H)、2.00−1.92(m、1H)、1.80−1.60(m、2H )。 HClO4塩。C11182Cl28についての算出分析値:C、35.01; H、4.77;N、7.42;Cl、18.83。 実測値:C、35.12; H、4.85;N、7.37;Cl、18.76。(+/−)−6−メチルメタニコチンのN−エチルカルバメート(XVIII) 窒素雰囲気下の塩化メチレン(25mL)中のXVII(3.0g、0.01 7モル)の攪拌溶液に、塩化メチレン(10mL)中のエチルクロロホルメート (2.40g)の溶液を、周囲温度で、滴下により添加した。この混合物を4時 間再還流した。減圧下においてロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発させた後 、得られた油を真空蒸留してXVIIIを濃厚な粘性液体(b.p.172−1 75℃、4mmHg)として得、これをシリカカラムクロマトグラフィーによっ てさらに精製して約3gのXVIII(収率70%)を得た。 1H NMR(CDCl3) δ 8.40(s,1H)、7.61(d,1H )、7.08(d、1H)、6.60(d、1H)、6.08−6.00(m、 1H)、4.18(q、2H)、3.40(m、2H)、2.91(s、3H) 、2.60−2.42(m、5H)、1.22(t、3H)。(E)−N−メチル−4−[3−(6−メチルピリジン)イル]−3−ブテン− 1−アミン(XIX) 丸底フラスコにXVIII(3.0g、0.012モル)を収容し、濃塩酸( 15mL)を添加した。この混合物を一晩再還流し、得られた溶液を水酸化ナ トリウム水溶液(50% w/v)でpH8−9に塩基性化した。この溶液をク ロロホルム(4×25mL)で抽出し、合わせた有機液を無水炭酸ナトリウムで 乾燥させて濾過し、溶媒を蒸発させて油を得た。この油を真空蒸留することによ り、XIXを無色透明の液体(0.2mmHgでb.p.80℃、収率78%) として得た。その後、XIXをモノフマレート塩、m.p.134−135℃の 形態で得た。 ジフマレート塩。1H NMR(DMSO−d6) δ 8.42(s、1H) 、7.76(d、1H)、7.20(d、1H)、6.52−6.24(m、4 H)、3.00(t、2H)、2.60−2.00(m、3H)。 C11162・2C444についての算出分析値:C、55.88;H、5. 88;N、6.86。 実測値:C、55.72;H、5.93;N、6.83 。 試料No.7はN−メチル−(3−ピリジニル)−ブタン−1−アミンであり 、これは本質的には以下の技術に従って調製した。 (E)−メタニコチン(0.4g、2.46ミリモル)をメタノール(20m L)及び氷酢酸(1mL)の混合液に溶解し、5%Pd−C触媒(30mg)を 添加した。この混合物を50psigの水素で2時間水素化した。その後、この 反応混合物を濾過し、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。その残滓に 水(5mL)を添加し、その水溶液を40%水酸化ナトリウム水溶液でpH8− 9に塩基性化した。次に、この混合物をクロロホルム(5×10mL)で抽出し 、合わせた有機液を炭酸カリウムで乾燥させて濾過し、減圧下においてロトバポ レーター(rotovaporator)で溶媒を蒸発させた。その後、得られた油を融点が 115−116℃であるジフマレート塩の形態で得た。 遊離塩基。1H NMR(CDCl3) δ 8.42(m、2H)、7.50 (d、1H)、7.20(m、1H)、2.64−2.58(m、4H)、2. 40(s、3H)、2.78−2.60(m、2H)、2.42−2.59(m 、 2H)、1.22(br s、1H)。 ジフマレート塩。1H NMR(D2O) δ 8.64(d、2H)、8.4 3(d、1H)、8.00(m、1H)、6.62(s、4H)、3.24(t 、2H)、2.90(t、2H)、2.70(s、3H)、1.81−1.69 (m、4H)。 C10162・2C444.1/2H2Oについての算出分析値:C、53. 33;H、6.17;N、6.91。 実測値:C、53.33;H、6.06 ;N、7.07。 試料No.8は(E)−メタニコチンであり、これは、一般には、Laforge,J .A.C.S.,Vol.50,p.2477(1928)に説明される技術を用いて得られた。 比較のため、試料No.C−1が提供された。この試料は(S)−(−)−ニ コチンであり、これは様々なCNS疾患の治療に対する肯定的な効果を示すこと が報告されている。関連受容体部位への化合物の結合の決定 ラット(スプラーグ−ドウレー(Sprague-Dawley))を12時間の明/暗サイ クルに保持し、水及びWayne Lab Blox,Madison,WIによって供給される食物を 自由に摂取できるようにした。この研究で用いられる動物は200ないし250 gの重量であった。雄もしくは雌のいずれかの脳組織から脳膜調製品を得た。 70%CO2で麻酔した後断頭することによりラットを殺した。脳を取り出し 、氷冷した台に載せた。小脳を取り除き、残りの組織を10容量(重量:容量) の氷冷バッファ(クレブス−リンゲルHEPES;NaCl、118mM;Kc l、4.8mM:CaCl2、2.5mM;MgSO4、1.2mM;HEPES 、20mM;NaOHでpHが7.5)に入れ、ガラス−テフロン組織グライン ダーでホモジナイズした。得られたホモジネートを18,000×gで20分間 遠心し、得られたペレットを20容量の水に再懸濁した。4℃での60分のイン キュ ベーションの後、18,000×gで20分間遠心することにより新しいペレッ トを集めた。10容量のバッファに再懸濁した後、18,000×gで20分間 遠心することにより新たな最終ペレットを再度集めた。各々の遠心工程に先立っ て、懸濁液を37℃で5分間インキュベートして内在性アセチルコリンの加水分 解を促進した。この最終ペレットをバッファで覆い、−70℃で保存した。検定 の当日、そのペレットを解凍し、バッファに再懸濁して18,000×gで20 分間遠心した。得られたペレットをバッファに再懸濁し、最終濃度を約5mgタ ンパク質/mlとした。ウシ血清アルブミンを標準として用いて、Lowry et al. ,J.Biol.Chem.,Vol.193,pp.265-275(1951)の方法によりタンパク質を決 定した。 Marks et al.,Mol.Pharmacol.,Vol.30,pp.427-436(1986)によって以前 に記述されるように、Romano et al.,Science,Vol.210,pp.647-650(1980) の方法の変形を用いて、L−[3H]ニコチンの結合を測定した。全ての実験に おいて用いられるL−[3H]ニコチンは、Romm,et al.,Life Sci.,Vol.46 ,pp.935-943(1990)の方法によってクロマトグラフィーで精製した。L−[3H ]ニコチンの結合は、4℃での2時間のインキュベーションを用いて測定した。 インキュベーションには約500μgのタンパク質が含まれ、12mm×75m mのポリプロピレン試験管において250μlの最終インキュベーション容量で 行った。インキュベーションバッファは、200mM TRISバッファ、pH 7.5を含有するクレブス−リンゲルHEPESであった。結合反応は、結合リ ガンドを含有するタンパク質を、0.5%ポリエチレンイミンを含有するバッフ ァに浸漬したガラスファイバーフィルター(Micro Filtration Systems)上に濾 過することにより停止させた。濾過真空は−50ないし−100トールであった 。各フィルターは3mlの氷冷バッファで5回洗浄した。濾過装置は使用前に2 ℃に冷却し、濾過プロセスを通して冷やしたままにした。インキュベーションに 1 0μM非放射性ニコチンを含めることにより非特異的結合を測定した。 8種類の異なる濃度の試験化合物のうちの1種類をインキュベーションに含め ることにより、試験化合物によるL−[3H]ニコチン結合の阻害を測定した。 10nM L−[3H]ニコチンを用いて阻害の概要を測定し、IC50を特異的 なL−[3H]ニコチン結合の50%を阻害した化合物の濃度として見積もった 。このIC50値から、Cheng et al.,Biochem.Pharmacol.,Vol.22,pp.3099 -3108(1973)の方法を用いて、nMで報告される阻害定数(Ki値)を算出した 。ドーパミン放出の決定 一般にNagy et al.,J.Neurochem.,Vol.43,pp.1114-1123(1984)に説明さ れる手順に従い、スプラーグ−ドウレーラットから得られるラット脳の線条体領 域からシナプトソームを調製することにより、ドーパミンの放出を測定した。4 匹のラットからの線条体を、ガラス−テフロン組織グラインダーを用いて、5m M HEPES(pH7.5)で緩衝した2mlの0.32Mショ糖中にホモジ ナイズした。このホモジネートを追加の均質化溶液で5mlに希釈し、1,00 0×gで10分間遠心した。この手順を新たなペレットに対して繰り返し、得ら れた上清を12,000×gで20分間遠心した。HEPES緩衝ショ糖中の1 6%、10%及び7.5%パーコール(Percoll)からなる3層不連続パーコー ル勾配を、最終ペレットを頂部層に分散させて作製した。15,000×gで2 0分間遠心した後、パスツールピペットで16%層の上部にシナプトソームを回 復させ、8mlの灌流バッファ(128mM NaCl、2.4mM Kcl、 3.2mM CaCl2、1.2mM KH2PO4、1.2mM MgSO4、2 5mM HEPES pH7.4、10mMデキストロース、1mMアスコルビ ン酸塩、0.01mMパルギリン)で希釈し、15,000×gで20分間遠心 した。その新しいペレットを集め、灌流バッファに再懸濁した。このシナプトソ ーム懸濁液を37℃で10分間インキュベートした。この懸濁液に[3H]− ドーパミン(Amersham、40−60Ci/ミリモル)を添加して最終濃度を0. 1μMとし、この懸濁液をさらに5分間インキュベートした。この方法を用いて 、0.5%ポリエチレンイミンに浸漬したガラスファイバーフィルターを通して 濾過した後のシンチレーション計数で、30ないし90%のドーパミンがシナプ トソームに取込まれた。各リガンドに晒した後の放出の監視には、連続灌流系を 用いた。シナプトソームをガラスファイバーフィルター(GelmanタイプA/E) に載せた。灌流バッファをフィルタ上に滴下し(0.2−0.3ml/分)、ぜ ん動ポンプでフィルターを通して吸引した。リガンドを添加する前に、シナプト ソームを灌流バッファで最低20分間洗浄した。様々な濃度のリガンドを含有す る溶液を0.2ml添加した後、その灌流液を1分間隔でシンチレーションバイ アルに集め、シンチレーション計数によりドーパミンの放出を定量した。バック グランド上の放出された放射能のピークを合計し、その総計からその間の平均基 礎放出を減じた。放出を、等濃度の(S)−(−)−ニコチンで得られる放出の 割合として表した。筋肉との相互作用の決定 ヒト筋肉の活性を、胎児横紋筋肉腫から誘導されるヒトクローン系TE671 /RD(Stratton et al.,Carcinogen,Vol.10,pp.899-905(1989))で確立 した。薬理学的研究(Lukas,J.Pharmacol Exp.Ther.,Vol.251,pp.175-18 2(1989))、電気生理学的研究(Oswald et al.,Neurosci.Lett.,Vol.96,pp .207-212(1989))、及び分子生物学的研究(Luther et al.,J.Neurosci.,Vo l.9,pp.1082-1096(1989))によって立証されるように、これらの細胞は筋肉 様ニコチン受容体を発現する。ニコチン様アセチルコリン受容体(nAChR) 機能を、Lukas et al.,Anal.Biochem.,Vol.175,pp.212-218(1988)に記述 される方法に従って、86Rb+流出を用いて検定した。投与量−応答曲線をプロ ットし、ニコチン受容体を介する特異的なイオン流の最大の活性化の半分を もたらす濃度をヒトの筋肉及びラット神経節調製品について決定した(EC50 )。個々の化合物についての最大活性化(Emax)を、(S)−(−)−ニコ チンによって誘発される最大活性化の割合として決定した。神経節との相互作用の決定 神経節効果をラット褐色細胞腫クローン系PC12で確立した。これは、神経 節型のニューロンニコチン受容体を発現するラット副腎髄質の腫瘍から誘導され る神経冠起源の継続クローン細胞系である(Whiting et al.,Nature,Vol.327 ,pp.515-518(1987);Lukas,J.Pharmacol.Exp.Ther.,Vol.251,pp.175- 182(1989);Whiting et al.,Mol.Brain Res.,Vol.10,pp.61-70(1990)を参 照のこと)。ニコチン受容体サブタイプの異質性に関する論議は、Lukas et al. ,Internatl.Review Neurobiol.,Vol.34,pp.25-130(1992)に説明されてい る。ラットの神経節に発現するアセチルコリンニコチン受容体は、それらのヒト の対応物と非常に高度の相同性を分かち合う。Fornasari et al.,Neurosci.Le tt.,Vol.111,pp.351-356(1990)及びChini et al.,Proc.Natl.Acad.Sci .USA,Vol.89,pp.1572-1576(1992)を参照のこと。上述のクローン細胞系の 両者は、型にはまったプロトコルに従って増殖性成長期に保持された(Bencheri f et al.,Mol.Cell.Neurosci.,Vol.2,pp.52-65,(1991)及びBencherif e t al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,Vol.257,pp.946-953(1991))。皿上の本 来のままの細胞を機能的な研究に用いた。ウシ血清アルブミンを標準として用い るBradford,Anal.Biochem.,Vol.72,pp.248-254(1976)の方法を使用して蛋 白質濃度を決定するため、型通りに試料のアリコートを保存した。 ニコチン様アセチルコリン受容体(nAChR)機能を、Lukas et al.,Anal .Biochem.,Vol.175,pp.212-218(1988)に記述される方法による86Rb+流出 を用いて検定した。細胞を6ウェル皿の35mm径ウェルに少なくとも48時間 置き、血清及び1μCi/mlの86Rb+を含有する培地を37℃で少なくとも 4時間載せた。充填培地を除去した後、細胞をラベルを含まないリンゲル溶液で 素早く3回洗浄し、指示される濃度の被験化合物(総抽出を定めるため)を含有 する900μlのリンゲル溶液又は、それに加えて、100μMメカミルアミン (非特異的流出を定めるため)に20℃で4分間晒した。この培地を除去し、セ レンコフ(Cerenkov)検出を用いて86Rb+を定量した(Lukas et al.,Anal.B iochem.,Vol.175,pp.212-218(1988)を参照のこと)。特異的なイオン流を、 総流出試料と非特異的流出試料との同位体流出の差異として決定した。投与量− 応答曲線をプロットし、ニコチン受容体を介する特異的イオン流の最大活性化の 半分をもたらす濃度をヒトの筋肉及びラット神経節調製品について決定した(E C50)。個々の化合物に対する最大活性化(Emax)を、(S)−(−)− ニコチンによって誘発される最大活性化の割合として決定した。 データを表Iに示す。 表Iのデータは、本発明の化合物がUCに感受性の患者又はUCを患う患者の 治療を提供する可能性を有することを示す。これらの化合物は関連ニコチン受容 体に結合し、それにより既知のニコチン様薬理を示す。ニコチン様薬理を有する 化合物は、UCの症状の改善を引き起こすことが期待される。本発明の化合物は 、線条体組織からのドーパミンの放出を引き起こす作用をする。このドーパミン の放出は直腸血流のドーパミン作動性の調節を引き起こし、したがって、UCの 症状を緩和する潜在能力を提供するものと期待される。本発明の化合物は、用い られる治療量では、筋肉部位及び神経節部位での容易に判別し得る効果を引き起 こすことはせず、これは、それらの化合物による望ましくない副作用の欠如を示 す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,B R,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE ,ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ,V N (72)発明者 リッピエロ,パトリック・マイケル アメリカ合衆国、27023 ノース・キャロ ライナ、ルイスヴィル、アーボアタム・ド ライヴ 1233 (72)発明者 ベンケリフ,メロアン アメリカ合衆国、27105 ノース・キャロ ライナ、ウィンストン−セイラム、カント リーサイド・ドライヴ 5437−ビー (72)発明者 コールドウェル,ウィリアム・スコット アメリカ合衆国、27106 ノース・キャロ ライナ、ウィンストン−セイラム、ヨーク シャー・ロード 1270 (72)発明者 ダル,ゲイリー・モーリス アメリカ合衆国、27023 ノース・キャロ ライナ、ルイスヴィル、セコイア・ドライ ヴ 1175

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.炎症性腸疾患の予防又は治療を提供する方法であって、該方法は有効量の 下記式を有する化合物を被験者に投与することを包含する。 (ここで、Xは約−0.3ないし約0.75のシグマm値を有するものと特徴付 けられる置換基種に結合する窒素又は炭素であり;nは1ないし5の範囲をとる 整数であり;Z’及びZ”は、個別に、水素又は1ないし5個の炭素原子を有す る低級アルキルを表し;A、A’及びA”は、個別に、水素、1ないし7個の炭 素原子を有するアルキル又はハロを表し;構造中の破線はC−C単結合、C−C 二重結合又はC−C三重結合を表し;構造中の波線は、破線がC−C二重結合で ある場合に化合物のシス(Z)又はトランス(E)形態を表し;かつX’は、破 線がC−C単結合である場合にCH2、破線がC−C二重結合である場合にCH 、及び破線がC−C三重結合である場合にCを表す。) 2.前記炎症性腸疾患が潰瘍性大腸炎である請求項1記載の方法。 3.前記化合物が(E)−4−(3−(5−メトキシピリジン)イル)−3− ブテン−1−アミン又は(E)−N−メチル−4−(3−(5−メトキシピリジ ン)イル)−3−ブテン−1−アミンである請求項1又は2記載の方法。 4.前記化合物が(E)−メタニコチンである請求項1又は2記載の方法。 5.前記化合物が(Z)−メタニコチンである請求項1又は2記載の方法。 6.前記化合物がN−メチル−4−(3−ピリジニル)−3−ブチン−1−ア ミンである請求項1又は2記載の方法。 7.前記化合物が(E)−N−メチル−4−(3−(6−メチルピリジン)イ ル)−3−ブテン−1−アミンである請求項1又は2記載の方法。 8.前記化合物がN−メチル−(3−ピリジニル)−ブタン−1−アミンであ る請求項1又は2記載の方法。 9.前記化合物が(E)−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミ ン又は(E)−N−メチル−4−(5−ピリミジニル)−3−ブテン−1−アミ ンである請求項1又は2記載の方法。 10.投与される化合物の有効量が、少なくとも約1mg/24時間/被験者 の量であり、かつ約500mg/24時間/被験者以下である、請求項1又は2 記載の方法。 11.投与される化合物の有効量が、少なくとも約10mg/24時間/被験 者の量であり、かつ約400mg/24時間/被験者以下である、請求項1又は 2記載の方法。 12.投与される化合物の有効量が、500ng/ml以下の血漿中の化合物 の濃度を被験者が経験することがないようなものである、請求項10記載の方法 。 13.Xが0を上回るシグマm値を有するものと特徴付けられる置換基種に結 合する窒素又は炭素であり;nが1ないし3の範囲をとる整数であり;Z’及び Z”が個別に水素、メチルもしくはイソプロピルを表し;A及びA’が水素を表 し;かつA”が水素、メチルもしくはエチルを表す、請求項1又は2記載の方法 。 14.Xが0未満のシグマm値を有するものと特徴付けられる置換基種に結合 する窒素又は炭素であり;nが1ないし3の範囲をとる整数であり;Z’及びZ ”が個別に水素、メチルもしくはイソプロピルを表し;A及びA’が水素を表し ;かつA”が水素、メチルもしくはエチルを表す、請求項1又は2記載の方法。 15.nが1ないし3の範囲をとる整数であり;Z’及びZ”が個別に水素、 メチルもしくはイソプロピルを表し;A及びA’が水素を表し;A”が水素、メ チルもしくはエチルを表し;及び、破線がC−C二重結合であり、かつ化合物が トランス(E)形態を有する場合、置換基種が0ではないシグマm値を有するも のと特徴付けられる、請求項1又は2記載の方法。 16.Xが約−0.25ないし約0.6のシグマm値を有するものと特徴付け られる置換基種に結合する窒素又は炭素であり;nが1ないし3の範囲をとる整 数であり;Z’及びZ”が個別に水素、メチルもしくはイソプロピルを表し;A 及びA’が水素を表し;かつA”が水素、メチルもしくはエチルを表す、請求項 1又は2記載の方法。 17.Xが窒素であり;nが1ないし3の範囲をとる整数であり;Z’及びZ ”が個別に水素、メチルもしくはイソプロピルを表し;A及びA’が水素を表し ;かつA”が水素、メチルもしくはエチルを表す請求項1又は2記載の方法。
JP8521129A 1995-01-06 1995-12-27 潰瘍性大腸炎の予防及び治療のための医薬組成物 Ceased JPH10512857A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/364,980 1995-01-06
US08/364,980 US5604231A (en) 1995-01-06 1995-01-06 Pharmaceutical compositions for prevention and treatment of ulcerative colitis
PCT/US1995/016901 WO1996020599A1 (en) 1995-01-06 1995-12-27 Pharmaceutical compositions for prevention and treatment of ulcerative colitis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512857A true JPH10512857A (ja) 1998-12-08

Family

ID=23436979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8521129A Ceased JPH10512857A (ja) 1995-01-06 1995-12-27 潰瘍性大腸炎の予防及び治療のための医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5604231A (ja)
EP (1) EP0873050B1 (ja)
JP (1) JPH10512857A (ja)
AT (1) ATE261244T1 (ja)
AU (1) AU4529596A (ja)
DE (1) DE69532687T2 (ja)
DK (1) DK0873050T3 (ja)
ES (1) ES2220946T3 (ja)
PT (1) PT873050E (ja)
WO (1) WO1996020599A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542188A (ja) * 1999-04-20 2002-12-10 ターガセプト,インコーポレイテッド サイトカインの産生および分泌を阻害する製薬学的組成物

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846983A (en) * 1996-02-09 1998-12-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Colonic delivery of nicotine to treat inflammatory bowel disease
US5889028A (en) * 1996-02-09 1999-03-30 Mayo Foundation For Medical Education And Research Colonic delivery of nicotine to treat inflammatory bowel disease
AU2340397A (en) * 1996-03-21 1997-10-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Use of nicotine to treat liver disease
US20020052497A1 (en) * 2000-03-09 2002-05-02 Targacept, Inc. Compounds capable of activating cholinergic receptors
US6979695B2 (en) 1996-04-23 2005-12-27 Targacept, Inc. Compounds capable of activating cholinergic receptors
US5811442A (en) * 1997-02-21 1998-09-22 Bencherif; Merouane Pharmaceutical compositions for the treatment of conditions associated with decreased blood flow
US6531606B1 (en) * 1997-02-21 2003-03-11 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions incorporating aryl substituted olefinic amine compounds
US6525065B1 (en) 1997-06-30 2003-02-25 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for effecting dopamine release
US7214686B2 (en) * 1997-06-30 2007-05-08 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for effecting dopamine release
US6624173B1 (en) 1997-06-30 2003-09-23 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions for treating and/or preventing CNS disorders
US5914337A (en) * 1997-08-07 1999-06-22 Virginia Commonwealth University Compounds and pharmaceutical compositions thereof for eliciting analgesic effects
WO1999043322A1 (en) * 1998-02-24 1999-09-02 Wake Forest University Method for the treatment of pain, including chronic and female specific pain
AU2880699A (en) 1998-04-02 1999-10-25 R.J. Reynolds Tobacco Company Pharmaceutical compositions and methods for use
US6395273B1 (en) 1998-06-10 2002-05-28 Promega Corporation Prevention and treatment of inflammatory bowel disease
US7790757B2 (en) * 1998-06-16 2010-09-07 Targacept, Inc. Compounds capable of activating cholinergic receptors
US6232316B1 (en) 1998-06-16 2001-05-15 Targacept, Inc. Methods for treatment of CNS disorders
US20050131034A1 (en) * 1998-06-16 2005-06-16 Caldwell William S. Compounds capable of activating cholinergic receptors
US6218383B1 (en) 1998-08-07 2001-04-17 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of central nervous system disorders
US6262124B1 (en) 1998-10-22 2001-07-17 Gary Maurice Dull Pharmaceutical compositions and methods for use
US6114382A (en) * 1998-11-11 2000-09-05 Moretti; Itagiba G. Methods for treating inflammatory bowel disease
US6953855B2 (en) * 1998-12-11 2005-10-11 Targacept, Inc. 3-substituted-2(arylalkyl)-1-azabicycloalkanes and methods of use thereof
US6432975B1 (en) 1998-12-11 2002-08-13 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for use
AU2005201609B2 (en) * 1999-04-20 2007-10-18 Targacept, Inc Pharmaceutical compositions for inhibition of cytokine production and secretion
US20010031771A1 (en) 1999-05-24 2001-10-18 Gary Maurice Dull Pharmaceutical compositions and methods for use
AU5326100A (en) * 1999-06-07 2000-12-28 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for use
US6455554B1 (en) * 1999-06-07 2002-09-24 Targacept, Inc. Oxopyridinyl pharmaceutical compositions and methods for use
US6890935B2 (en) * 1999-11-01 2005-05-10 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for use
US8914114B2 (en) 2000-05-23 2014-12-16 The Feinstein Institute For Medical Research Inhibition of inflammatory cytokine production by cholinergic agonists and vagus nerve stimulation
US6610713B2 (en) * 2000-05-23 2003-08-26 North Shore - Long Island Jewish Research Institute Inhibition of inflammatory cytokine production by cholinergic agonists and vagus nerve stimulation
US6689788B1 (en) * 2000-08-25 2004-02-10 University Of Florida Method and composition for treatment of inflammatory bowel disease
EP1463481A4 (en) * 2001-12-14 2008-06-25 Targacept Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR TREATMENT OF CENTRAL NERVOUS SYSTEM DISORDERS
US20030118329A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Pere Obrador Video indexing using high resolution still images
WO2003072135A2 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 North Shore-Long Island Jewish Research Insitute Inhibition of inflammatory cytokine production by stimulation of brain muscarinic receptors
NZ551552A (en) * 2002-07-05 2008-03-28 Targacept Inc N-Aryl diazaspirocyclic compounds capable of affecting nicotinic cholinergic receptors and methods of preparation and use thereof
IL152127A0 (en) * 2002-10-06 2003-05-29 Bio Balance Corp Probiotic compositions for the treatment of inflammatory bowel disease
US7098331B2 (en) * 2003-03-05 2006-08-29 Targacept, Inc. Arylvinylazacycloalkane compounds and methods of preparation and use thereof
CA2539811A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Targacept, Inc. Azabicycyclic compounds for relieving pain and treating central nervous system disorders
CA2553775A1 (en) * 2004-01-20 2005-08-11 Richard F. Harty Compositions and methods of treatment for inflammatory diseases
JP2007530586A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 ザ ファインスタイン インスティテュート フォー メディカル リサーチ 神経性止血法
US10912712B2 (en) 2004-03-25 2021-02-09 The Feinstein Institutes For Medical Research Treatment of bleeding by non-invasive stimulation
DE602004023237D1 (de) * 2004-04-02 2009-10-29 Arterial Remodelling Technolog Stentanordnung auf polymerbasis
EP1802601A1 (en) * 2004-09-20 2007-07-04 Targacept, Inc. Azaspiroalkene and azapiroalkane compounds with nicotinic cholinergic receptor activity
UA88792C2 (ru) 2004-11-10 2009-11-25 Таргасепт, Інк. Гидроксибензоатные соли метаникотиновых соединений
US7459469B2 (en) 2004-11-10 2008-12-02 Targacept, Inc. Hydroxybenzoate salts of metanicotine compounds
US11207518B2 (en) 2004-12-27 2021-12-28 The Feinstein Institutes For Medical Research Treating inflammatory disorders by stimulation of the cholinergic anti-inflammatory pathway
CN101124012B (zh) 2004-12-27 2012-09-05 范因斯坦医学研究院 通过电刺激迷走神经治疗炎症性疾病的装置
CN101248073A (zh) * 2005-08-22 2008-08-20 塔加西普特公司 杂芳基-取代的二氮杂三环烷类、其制备方法及其应用
TWI389889B (zh) * 2006-05-09 2013-03-21 Targacept Inc (2s)-(4e)-n-甲基-5-〔3-(5-異丙氧基吡啶)基〕-4-戊烯-2-胺之新穎多晶型
US8017785B2 (en) * 2006-05-09 2011-09-13 Astrazeneca Ab Salt forms of (2S)-(4E)-N-methyl-5-[3-(5-isopropoxypyridin)y1]-4-penten 2-amine
CL2007002684A1 (es) * 2006-09-15 2008-06-27 Astrazeneca Ab Targacept Inc Combinacion que comprende un antipsicotico y (2s)-(4e)-n-metil-5-[3-(5-isopropoxipiridin)il]-4-penten-2-amina; composicion farmaceutica que la comprende; kit farmaceutico; y uso para tratar perjuicio cognitivo y/o trastorno psicoticos.
TWI454262B (zh) 2006-11-02 2014-10-01 Targacept Inc 菸鹼乙醯膽鹼受體亞型選擇性之二氮雜雙環烷類醯胺
WO2008091588A1 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Targacept, Inc. Intranasal, buccal, and sublingual administration of metanicotine analogs
US8571662B2 (en) 2007-01-29 2013-10-29 Simon Fraser University Transvascular nerve stimulation apparatus and methods
US7923014B2 (en) * 2007-02-12 2011-04-12 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Expression and purification of HIP/PAP and uses therefor
CA2680477A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 The Feinstein Institute For Medical Research Treatment of inflammation by non-invasive stimulation
TW200845977A (en) * 2007-03-30 2008-12-01 Targacept Inc Sub-type selective azabicycloalkane derivatives
EP2182932A2 (en) * 2007-07-31 2010-05-12 Targacept Inc. Transdermal administration of (2s)-(4e)-n-methyl-5-(3-(5-isopropoxypyridin)yl)-4-penten-2-amine
SA08290475B1 (ar) 2007-08-02 2013-06-22 Targacept Inc (2s، 3r)-n-(2-((3-بيردينيل)ميثيل)-1-آزا بيسيكلو[2، 2، 2]أوكت-3-يل)بنزو فيوران-2-كربوكساميد، وصور أملاحه الجديدة وطرق استخدامه
US8391970B2 (en) 2007-08-27 2013-03-05 The Feinstein Institute For Medical Research Devices and methods for inhibiting granulocyte activation by neural stimulation
KR101565469B1 (ko) * 2007-10-01 2015-11-03 코멘티스, 인코포레이티드 알츠하이머병의 치료를 위한 알파 7 니코틴 아세틸콜린 수용체 리간드로서 퀴누클리딘-4-일메틸 1h-인돌-3-카르복실레이트 유도체
WO2009091561A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Targacept, Inc. Preparation and enantiomeric separation of 7-(3-pyridinyl)-1,7-diazaspiro[4.4] nonane and novel salt forms of the racemate and enantiomers
CA2716863A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Targacept, Inc. Sub-type selective amides of diazabicycloalkanes
US9662490B2 (en) 2008-03-31 2017-05-30 The Feinstein Institute For Medical Research Methods and systems for reducing inflammation by neuromodulation and administration of an anti-inflammatory drug
WO2009146030A1 (en) * 2008-03-31 2009-12-03 The Feinstein Institute For Medical Research Methods and systems for reducing inflammation by neuromodulation of t-cell activity
CN102215909B (zh) * 2008-11-18 2014-09-10 赛博恩特医疗器械公司 优化用于消炎刺激的电极放置的装置和方法
TW201024283A (en) 2008-12-01 2010-07-01 Targacept Inc Synthesis and novel salt forms of (R)-3-((E)-2-(pyrrolidin-3-yl)vinyl)-5-(tetrahydropyran-4-yloxy)pyridine
EP3279195B1 (en) 2008-12-01 2020-07-01 Oyster Point Pharma, Inc. Synthesis and novel salt forms of (r)-5-((e)-2-pyrrolidin-3-ylvinyl)pyrimidine
US9145396B2 (en) 2008-12-01 2015-09-29 Targacept, Inc. Synthesis and novel salt forms of (R)-5-((E)-2-pyrrolidin-3ylvinyl)pyrimidine
WO2010080757A2 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Astrazeneca Ab Combinations with an alpha-4beta-2 nicotinic agonist
TW201031664A (en) 2009-01-26 2010-09-01 Targacept Inc Preparation and therapeutic applications of (2S,3R)-N-2-((3-pyridinyl)methyl)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl)-3,5-difluorobenzamide
US8788034B2 (en) 2011-05-09 2014-07-22 Setpoint Medical Corporation Single-pulse activation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat chronic inflammation
US9211410B2 (en) 2009-05-01 2015-12-15 Setpoint Medical Corporation Extremely low duty-cycle activation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat chronic inflammation
US8996116B2 (en) 2009-10-30 2015-03-31 Setpoint Medical Corporation Modulation of the cholinergic anti-inflammatory pathway to treat pain or addiction
WO2010144578A2 (en) 2009-06-09 2010-12-16 Setpoint Medical Corporation Nerve cuff with pocket for leadless stimulator
US9833621B2 (en) 2011-09-23 2017-12-05 Setpoint Medical Corporation Modulation of sirtuins by vagus nerve stimulation
WO2014169145A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Setpoint Medical Corporation Closed-loop vagus nerve stimulation
CN102648202A (zh) 2009-12-07 2012-08-22 塔加西普特公司 作为神经元烟碱乙酰胆碱受体配体的3,6-二氮杂双环[3.1.1]庚烷
WO2011079309A2 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Setpoint Medical Corporation Neural stimulation devices and systems for treatment of chronic inflammation
US20110268809A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Paul Andrew Brinkley Nicotine-Containing Pharmaceutical Compositions
US20110274628A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Borschke August J Nicotine-containing pharmaceutical compositions
CN103180277A (zh) 2010-05-20 2013-06-26 塔格塞普特股份有限公司 制备芳基取代的烯属胺的新方法
MX337106B (es) 2010-05-27 2016-02-12 Targacept Inc Antagonistas no competitivos de receptores nicotinicos.
WO2012125518A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Targacept, Inc. Salt forms of 3 - cyclopropylcarbonyl - 3, 6 - diazabicyclo [3.1.1] heptane
WO2012129262A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Targacept, Inc. Treatment of attention deficit/hyperactivity disease
TW201311698A (zh) 2011-08-22 2013-03-16 Targacept Inc 作為神經元菸鹼乙醯膽鹼受體配位體之1,4-二氮雜雙環[3.2.2]壬烷
US20130078307A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Niconovum Usa, Inc. Nicotine-containing pharmaceutical composition
US9907748B2 (en) 2011-10-21 2018-03-06 Niconovum Usa, Inc. Excipients for nicotine-containing therapeutic compositions
US9763928B2 (en) 2012-02-10 2017-09-19 Niconovum Usa, Inc. Multi-layer nicotine-containing pharmaceutical composition
WO2013131187A1 (en) 2012-03-05 2013-09-12 Simon Fraser University Transvascular nerve stimulation apparatus and methods
US9572983B2 (en) 2012-03-26 2017-02-21 Setpoint Medical Corporation Devices and methods for modulation of bone erosion
CN104684614B (zh) 2012-06-21 2017-10-17 西蒙·弗雷泽大学 经血管的膈膜起搏系统及使用方法
US20140255452A1 (en) 2013-03-11 2014-09-11 Niconovum Usa, Inc. Method and apparatus for differentiating oral pouch products
JP6456382B2 (ja) 2013-11-22 2019-01-23 ラングペーサー メディカル インコーポレイテッドLungpacer Medical Inc. カテーテル
CA2935454A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Simon Fraser University Systems and related methods for optimization of multi-electrode nerve pacing
WO2016007630A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Alpharmagen, Llc Quinuclidine compounds for modulating alpha7 -nicotinic acetylcholine receptor activity
US11311725B2 (en) 2014-10-24 2022-04-26 Setpoint Medical Corporation Systems and methods for stimulating and/or monitoring loci in the brain to treat inflammation and to enhance vagus nerve stimulation
US11406833B2 (en) 2015-02-03 2022-08-09 Setpoint Medical Corporation Apparatus and method for reminding, prompting, or alerting a patient with an implanted stimulator
US9724340B2 (en) 2015-07-31 2017-08-08 Attenua, Inc. Antitussive compositions and methods
US20170165252A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Niconovum Usa Inc. Protein-enriched therapeutic composition
US10596367B2 (en) 2016-01-13 2020-03-24 Setpoint Medical Corporation Systems and methods for establishing a nerve block
EP3405107B1 (en) 2016-01-20 2023-04-12 Setpoint Medical Corporation Control of vagal stimulation
US11471681B2 (en) 2016-01-20 2022-10-18 Setpoint Medical Corporation Batteryless implantable microstimulators
EP3405255A4 (en) 2016-01-20 2019-10-16 Setpoint Medical Corporation IMPLANTABLE MICROSTIMULATORS AND INDUCTION RECHARGE SYSTEMS
US10583304B2 (en) 2016-01-25 2020-03-10 Setpoint Medical Corporation Implantable neurostimulator having power control and thermal regulation and methods of use
US10293164B2 (en) 2017-05-26 2019-05-21 Lungpacer Medical Inc. Apparatus and methods for assisted breathing by transvascular nerve stimulation
EP3645107B1 (en) 2017-06-30 2022-08-31 Lungpacer Medical Inc. Systems for prevention, moderation, and/or treatment of cognitive injury
US10195429B1 (en) 2017-08-02 2019-02-05 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for intravascular catheter positioning and/or nerve stimulation
US10940308B2 (en) 2017-08-04 2021-03-09 Lungpacer Medical Inc. Systems and methods for trans-esophageal sympathetic ganglion recruitment
EP3668402A4 (en) 2017-08-14 2021-05-19 Setpoint Medical Corporation VAGUS NERVOUS STIMULATION PRE-SCREENING TEST
WO2019239356A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 R. J. Reynolds Tobacco Company Purification of nicotine
US11260229B2 (en) 2018-09-25 2022-03-01 The Feinstein Institutes For Medical Research Methods and apparatuses for reducing bleeding via coordinated trigeminal and vagal nerve stimulation
WO2020097331A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Lungpacer Medical Inc. Stimulation systems and related user interfaces
EP3968932A4 (en) 2019-05-16 2023-01-18 Lungpacer Medical Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTION AND STIMULATION
US11771900B2 (en) 2019-06-12 2023-10-03 Lungpacer Medical Inc. Circuitry for medical stimulation systems
WO2021236977A1 (en) 2020-05-21 2021-11-25 The Feinstein Institutes For Medical Research Systems and methods for vagus nerve stimulation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3645036A1 (de) * 1986-11-18 1989-01-05 Forschungsgesellschaft Rauchen Nikotinhaltiges mittel
CA1337549C (en) * 1989-06-08 1995-11-14 Hakan Ahlman Method for the treatment of ulcerative proctitis and colitis
JPH0334929A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Teikoku Seiyaku Kk 潰瘍性大腸炎およびクローン病治療用経口投与用組成物
CA2025398A1 (en) * 1989-09-20 1992-03-15 Timothy Gerard Dinan Diagnosis and treatment of a disorder of the gastrointestinal tract
ZA911453B (en) * 1990-03-19 1991-11-27 Squibb & Sons Inc Method of protecting against and/or treating ulcerative gastrointestinal conditions using a thromoboxane,a2 receptor antagonist and combination useful in preventing and/or treating ulcers and/or inflammation
US5340801A (en) * 1991-05-08 1994-08-23 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Compounds having cholecystokinin and gastrin antagonistic properties
US5356919A (en) * 1991-05-30 1994-10-18 G. D. Searle & Co. Leukotriene B4 synthesis inhibitors
JPH05262747A (ja) * 1991-10-17 1993-10-12 Morishita Roussel Kk 潰瘍性大腸炎治療剤
EP0647136B1 (de) * 1992-06-22 1997-03-19 BOEHRINGER INGELHEIM INTERNATIONAL GmbH Verwendung von kondensierte bis-(3,4-dihydro-pyridinyl)methane zur behandlung von morbus crohn, colitis ulcerosa, chronisch inflammatorischen prozessen und als antiproliferative mitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542188A (ja) * 1999-04-20 2002-12-10 ターガセプト,インコーポレイテッド サイトカインの産生および分泌を阻害する製薬学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2220946T3 (es) 2004-12-16
DE69532687T2 (de) 2005-03-03
EP0873050A4 (en) 1999-09-22
PT873050E (pt) 2004-06-30
WO1996020599A1 (en) 1996-07-11
EP0873050A1 (en) 1998-10-28
DK0873050T3 (da) 2004-05-03
DE69532687D1 (de) 2004-04-15
EP0873050B1 (en) 2004-03-10
ATE261244T1 (de) 2004-03-15
AU4529596A (en) 1996-07-24
US5604231A (en) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512857A (ja) 潰瘍性大腸炎の予防及び治療のための医薬組成物
US20240083854A1 (en) Tead inhibitors and uses thereof
CN105473581B (zh) 作为溴结构域抑制剂的新取代的双环化合物
JP7050751B2 (ja) Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物および組成物
CN103479654B (zh) 作为抗炎药的含硼的小分子
CN109562106A (zh) Cxcr4抑制剂及其用途
JPH11501294A (ja) 中枢神経系障害の予防及び治療のための医薬組成物
CN109641838A (zh) Cxcr4抑制剂及其用途
KR100593433B1 (ko) 아릴 치환된 올레핀계 아민 및 콜린성 수용체 작용제로서의 그들의 용도
WO2016097870A1 (en) Substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
CA2966303A1 (en) Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
CN109640988A (zh) Cxcr4抑制剂及其用途
JP2003501416A (ja) 医薬組成物およびその使用法
TWI810185B (zh) 一種ezh2抑制劑與btk抑制劑聯合在製備治療腫瘤的藥物中的用途
US6455554B1 (en) Oxopyridinyl pharmaceutical compositions and methods for use
CN107428693A (zh) 用于hiv治疗的异喹啉化合物
JP2020513005A (ja) Ccr3阻害剤を用いて、加齢性機能障害を治療するための方法及び組成物
JP2021530487A (ja) Ep4阻害剤およびその合成
TW201350480A (zh) 作爲ttx-s阻斷劑之吡咯并吡啶酮衍生物
EA014714B1 (ru) Арилвинилазациклоалкановое соединение, фармацевтическая композиция на его основе и способы его применения
JP2001520628A (ja) 中枢神経系疾患の予防及び治療のための医薬組成物
JP2021520410A (ja) 多汗症を治療するためのブメタニド誘導体
CN108698991A (zh) 2-氧代吲哚化合物
JP7044717B2 (ja) ピリジンチオン、その医薬組成物、及び増殖性疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、又は免疫介在性疾患を治療するためのそれらの治療的使用
MXPA00009619A (es) Composiciones farmaceuticas y metodos de uso.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107