JPH1050992A - 半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を利用したメモリセル - Google Patents

半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を利用したメモリセル

Info

Publication number
JPH1050992A
JPH1050992A JP8203525A JP20352596A JPH1050992A JP H1050992 A JPH1050992 A JP H1050992A JP 8203525 A JP8203525 A JP 8203525A JP 20352596 A JP20352596 A JP 20352596A JP H1050992 A JPH1050992 A JP H1050992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
semiconductor substrate
semiconductor device
gate electrode
concentration region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203525A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kokubu
弘一 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8203525A priority Critical patent/JPH1050992A/ja
Publication of JPH1050992A publication Critical patent/JPH1050992A/ja
Priority to US09/452,668 priority patent/US6248652B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/66583Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with initial gate mask or masking layer complementary to the prospective gate location, e.g. with dummy source and drain contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66537Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a self aligned punch through stopper or threshold implant under the gate region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 短チャネル効果を抑制する濃度変化の急峻な
高濃度領域をゲート電極下に自己整合的に形成する。 【解決手段】 厚い絶縁膜7に形成した溝からの不純物
(Bイオン)の注入によりP型半導体基板1にある程度
の深さに高濃度領域5を形成する。電極材料8(ポリシ
リコン)を堆積した後CMPにより研磨してゲート電極
部を形成する。ゲート電極部を残して絶縁膜7と窒化膜
6をそれぞれにエッチング除去し、ゲート電極部をマス
クにしてイオン注入(リンイオン)をし、ソース及びド
レイン領域4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置およびそ
の製造方法に関するもので、特に、短チャネル効果を抑
制するMOSFETの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の微細化に伴いMOS トラ
ンジスタの短チャネル効果を抑制することはデバイスの
カットオフ特性、しきい値電圧の信頼性の保証という点
で必項である。
【0003】短チャネル効果とは、MOS トランジスタの
ゲート長が微細化により短くなるとドレイン拡散層の空
乏層が広がりが、ソース拡散層の空乏層に近づくことで
パンチスルーやバイポーラ動作が起こり、電流がリーク
するためにゲート電圧で制御できなくなりしきい値電圧
が下がる現象のことである。
【0004】よって短チャネル効果を抑制するためにソ
ース/ ドレイン拡散導電層の空乏層、特にト゛レイン 空乏層
の広がりを抑えることが有効な方法となる。ト゛レイン 空乏
層の広がりを抑え短チャネル効果を抑制することを目的
とした従来のMOS トランジスタの構造を図8に示す。
【0005】チャネル領域の深い領域に高濃度p+領域が
形成されている。このp+領域の位置する深さはト゛レイン 層
の厚さと同程度なので、ト゛レイン 空乏層が広がりにくく、
短チャネル効果に強い構造ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図8で示される従来の
構造の形成は、イオン注入法を用いてマスク合わせ方式
で行う。そのため、図8からもわかるように、合わせず
れを考慮して打ち込む領域を広げているのでソース、ド
レイン層の下にも高濃度領域が形成され、拡散層(ソー
ス、ドレイン層)と高濃度領域との間にジャンクション
容量が発生し、この容量がデバイスの高速化を妨げとな
る。
【0007】また、以上の様に高濃度領域と拡散層との
間に形成されるジャンクション容量を緩和するため技術
が特開平7−183392に開示されている。以下、そ
の技術を簡単に説明する。図9の(1)に示す様に、p
型半導体基板1に通常のLOCOS法により素子感分離
絶縁膜2を形成し、熱酸化法によりゲート絶縁膜3を形
成する。次に、イオン注入法により、半導体基板1の不
純物濃度よりも高い不純物濃度を有するp型の高濃度領
域4を形成する。その後ゲート電極5を所定の位置に形
成する。
【0008】次に、図9の(2)に示すように、ゲート
電極5をマスクにして、Si、Ar等の元素を注入し、
ゲート電極5の真下を除く半導体基板1の表面に点欠陥
(空孔、格子間Si)を故意に形成し、引き続いて酸化
雰囲気等でアニールする。その結果、欠陥が導入された
領域の不純物を増速拡散させ、高濃度領域のピークを下
げ、その一部を半導体表面にパイルアップさせる事によ
り、ゲート電極5の真下のみに高濃度領域を残す。
【0009】次に、ゲート電極をマスクにして、不純物
を注入し、ソース、ドレインとして使用する拡散層6を
形成する。次に、図9の(3)のAB断面におけるプロ
ファイルを図10に示した。図10は縦軸に不純物濃
度、横軸に位置を取っている。
【0010】前述の方法から判るように、半導体基板表
面に点欠陥を導入し、アニールにより、ゲート電極5直
下を除く高濃度領域4の不純物を増速拡散させる事によ
り、ピーク濃度をさげている。従って、ゲート電極5直
下を除く高濃度領域4の不純物は、濃度が下がっただけ
で消えて無くなった訳ではない。この事は図10から判
る。
【0011】従って、拡散層6と高濃度領域4とのジャ
ンクション容量を緩和する事が出来るが、以前として容
量が残存してしまう。本発明は、以上のような問題を鑑
みてなされたものであり、短チャネル効果に強く、しか
も高速化にも対応するMOSFET構造とその製造方法を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、一導電型半導体基板表面に所定の間隔を
おいて形成された反対導電型の拡散層と、前記拡散層の
間に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の真下
で、かつ、前記半導体基板表面に接しないように形成さ
れ、前記半導体基板と同じ導電型の高濃度領域とを備
え、前記高濃度領域と、前記半導体基板との境界におい
て、不純物濃度が急峻に変化している事を特徴としてい
る。
【0013】上記の様に、本発明にかかる半導体装置
は、ゲート電極の概略真下に高濃度領域が設けられてい
るので、短チャネル効果を抑制する事が出来る。また、
従来技術と異なり、この高濃度領域と半導体基板の境界
における濃度の変化が急峻なので、高濃度領域と拡散層
との間に形成されるジャンクション容量を確実に抑制で
きる。更に、この高濃度領域は、自己整合的に形成され
るので、ゲート電極との合わせずれを起こす事を抑制出
来る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図を用
いて詳細に説明する。図1(1)に示すように、P型半
導体基板上に、熱酸化法を用いて絶縁膜2(例えば、二
酸化シリコン膜)を10nm程度形成し、この絶縁膜2
の上にCVD法により絶縁膜6(例えば、窒化膜)を5
0nm程度形成し、更に、その上に、CVD法により厚
い絶縁膜7(例えば、二酸化シリコン膜)を500nm
程度堆積する。
【0015】次に、図1の(2)に示す様に、写真蝕刻
工程により、所定の位置の絶縁膜7と絶縁膜6を除去
し、溝21を形成する。次いで、厚い絶縁膜7をマスク
にして、イオン注入法(加速エネルギー60Kev、ド
ーズ量8×1012cm−3)を用いて、不純物(例え
ば、Bイオン)を半導体基板1に注入し、熱処理の施す
事により、半導体基板1と同じP型の高濃度領域5を形
成する。
【0016】ここで、この高濃度領域5は、半導体基板
1の表面から所定の深さになる様にし、絶縁膜2に接し
ないようにする。また、高電圧をドレイン端子(図示せ
ず)に印加したとき、ドレインとなる拡散層から基板に
向かって伸びる空乏層の伸びを抑制するためのものであ
り、この空乏層の伸びを抑制するため、高濃度領域5の
位置は、絶縁膜2に接しないようにし、ある程度の深さ
に形成する方が効果的である。
【0017】特に、高濃度領域5は、後述の拡散層の下
面と、この高濃度領域の上面の高さが、ほぼ同程度の高
さに形成する事が効果的である。また、高濃度領域5の
濃度は、P型半導体基板の不純物濃度より高い方が、前
述の空乏層の伸びをより効果的に抑制する事が出来る。
【0018】また、高濃度領域5の形成の後で半導体基
板1の表面にしきい値電圧制御のためのイオン注入をB+
イオンを用いて行ってもよい(図示せず)。次に、図1
(3)に示すように、溝21の底の絶縁膜2を異方性エ
ッチング法(例えば、反応性イオンエッチング)により
エッチング除去し後に、再度、絶縁膜20を形成する。
その後、電極材料(例えば、ポリシリコン)8を200
nm堆積する。
【0019】ここで、高濃度領域を形成する際、注入す
るイオンの加速エネルギーやドーズ量がそれほど大きく
なければ、溝20の底の薄い絶縁膜20を除去せずにそ
のまま電極材料を堆積してもよい。
【0020】次に、図2に示すように、CMP法(化学
的機械研磨法)により厚い絶縁膜7の表面が露出するま
で、電極材料8を研磨する事により、ゲート電極部を形
成する。
【0021】いま、電極材料8をCMP法により平坦化
したが、エッチバック法等の方法でも良い。また、一
旦、電極材料8を厚い絶縁膜7が露出するまで平坦化し
たあと、更に、薄くしたければ、選択エッチングによ
り、所定の厚さにしてゲート電極を形成してもよい。
【0022】次に、図2(2)に示すように、絶縁膜7
をエッチング除去(フッカアンモニウムで5分程度)
し、窒化膜6もエッチング除去(等方性化学ドライエッ
チング、または、リン酸、165℃、9分程度)し、電
極材料8のみを残す。その後、この電極材料を8をマス
クにして、イオン注入し、高温熱処理でソース及びドレ
インとして使用する拡散層4を形成する。
【0023】以上の様に本実施形態は、高濃度領域を自
己整合的に形成する事ができ、かつ、大幅な製造工程数
の増加も無い。また、絶縁膜に溝を形成し、その溝を利
用して、高濃度領域を形成(図1(2)参照)し、更
に、この溝に電極材料を埋め込み、ゲート電極を形成す
る。従って、本実施形態によれば、ゲート電極となる電
極材料8の真下に、高濃度領域5を形成する事が出来
る。従って、従来の様に、高濃度領域を形成する際の合
わせずれの心配がなく、合わせずれ防止の為に、高濃度
領域の幅にマージンを取る必要が無くなる。
【0024】この結果、高濃度領域は拡散層とある程度
距離が保たれるので、高濃度領域と拡散層との間のジャ
ンクション容量の形成を抑制できる。更には、本実施形
態では、従来例と異なり、高濃度領域5と半導体基板1
との境界における不純物濃度の変化が急峻、階段上に変
化する。従って、従来のものよりも、より効果的にジャ
ンクション容量の形成を抑制できる。
【0025】次に、第二の実施形態を図を用いて詳細に
説明する。図3(1)に示すように、第一の実施形態に
おける図1(1)〜図2(1)と同様な方法で、溝に電
極材料(ポリシリコンなら200nm程度)を埋め込ん
だ後に、選択エッチングにより所定の厚さ(ポリシリコ
ンなら100nm程度)にエッチングする。
【0026】次に、図3(2)に示した様に、スパッタ
法により、シリサイド金属膜9(例えば、Wsiなどの
硅化金属膜層)を100nm程度堆積する。次に、図3
(3)に示すように、シリサイド金属膜9をエッチング
し、所定の深さまでエッチングした後、絶縁膜10(例
えば、窒化膜)をCVD法により堆積させ、ゲート電極
を形成する。
【0027】ここで、この絶縁膜10は、セルフアライ
ンコンタクト(SAC)のキャップ材として採用する。
従って、SACを利用しない場合は、いのキャップ材は
必要無い。
【0028】次に、図4(1)に示した様に、絶縁膜7
と絶縁膜6をエッチング除去し、ゲート電極をマスクと
して低ドースのイオン注入(加速エネルギー20Ke
v、ドーズ量4×1013cm−2、リン)を行い、拡
散層12を形成する。
【0029】次に、図4(2)に示したように、ゲート
電極の側面に絶縁膜(例えば、窒化膜を300nm程
度)からなる側壁11を形成する。この側壁11をマス
クにしてイオン注入(加速エネルギー20Kev、ドー
ズ量4×1015cm−2、リン)を行った後、高温処
理を施す事により、拡散層4を形成する。
【0030】以上の様にして、自己整合的に、チャネル
領域よりも深い部分にあり、その長さはゲート電極の長
さと同程度で拡散層の下にはわたらないソース、ドレイ
ンと逆導電型の高濃度不純物領域を有するポリサイドゲ
ートでLDD 構造のMOS トランジスタが形成される。
【0031】以上の実施形態では、n 型MOS トランジス
タであったが、これは、当然、p 型MOS トランジスタに
も適用することができる。また、埋め込みチャネル型の
p 型MOS であるならば、高濃度領域形成のイオン注入を
した後、埋め込みチャネル形成のためのイオン注入を行
えばよい。
【0032】また、上記実施形態では、ゲート電極の一
部に、シリサイド金属膜を使用しているが、タングステ
ン等の高融点金属膜を使用しても良い。以上の様に本実
施形態も第一の実施形態と同様に、高濃度領域を自己整
合的に形成する事ができ、かつ、大幅な製造工程数の増
加も無い。
【0033】また、従来の様に、高濃度領域を形成する
際の合わせずれの心配がなく、合わせずれ防止の為に、
高濃度領域の幅にマージンを取る必要が無くなる。この
結果、高濃度領域は拡散層とある程度距離が保たれるの
で、高濃度領域と拡散層との間のジャンクション容量の
形成を抑制できる。
【0034】更には、本実施形態では、従来例と異な
り、高濃度領域5と半導体基板1との境界における不純
物濃度の変化が急峻、階段上に変化する。従って、従来
のものよりも、より効果的にジャンクション容量の形成
を抑制できる。
【0035】次に、第三の実施形態を図を用いて詳細説
明する。図5に示されるように、位置的に二つの拡散層
4の片方側に偏った高濃度不純物領域が形成される。こ
の構造では、どちらか一方のジャンクション容量は全く
増加させずにパンチスルーを抑制できる。
【0036】通常、MOS型トランジスタのドレイン側
に高電圧を印加するので、空乏層(図示せず)はドレイ
ン側から基板の方へ伸びるので、ドレイン側のジャンク
ション容量を抑制する事は、半導体素子の動作速度上重
要である。従って、ジャンクション容量を抑制する為に
は、高濃度領域はソース側に寄っていた方が効果的であ
る。
【0037】また、図5に示した半導体素子の製造方法
は、図1〜図2に示した方法と同様である。ただし、高
濃度領域5を形成する為に、イオン注入する際、斜めイ
オン注入を行う。
【0038】また、この製造方法を図4に示されるLD
D構造の半導体装置に適用しても良い。次に、第四の実
施形態を図を用いて詳細に説明する。まず、図6の
(1)に示すように、絶縁膜2(例えば、シリコン酸化
膜)を半導体基板1の表面に形成し、絶縁膜2の上に厚
い絶縁膜7(例えば、酸化膜)を形成して絶縁膜2(例
えば、酸化膜)の表面が露出するように溝を開けた後、
窒化膜13を膜厚30nm程度堆積し、その後RIE (反
応性イオンエッチング)を行い、溝の側壁に窒化膜を残
し、イオン注入して図6(2)に示すようにゲート長L
よりも短い長さを持つ、半導体基板1と同導電型の高濃
度領域5を有するMOS トランジスタを形成する。
【0039】また、以上の構造の図4に示したLDD構
造の半導体装置に適用しても良い。以上の様に本実施形
態では、拡散層4とのジャンクション容量が全く増加さ
せずにパンチスルーを抑制できる。
【0040】また、絶縁膜に溝を形成し、その溝を利用
して、高濃度領域を形成し、更に、この溝に電極材料を
埋め込み、ゲート電極を形成する。従って、本実施形態
によれば、ゲート電極となる電極材料8の真下に、高濃
度領域5を形成する事が出来る。従って、従来の様に、
高濃度領域を形成する際の合わせずれの心配がなく、合
わせずれ防止の為に、高濃度領域の幅にマージンを取る
必要が無くなる。
【0041】更には、本実施形態では、従来例と異な
り、高濃度領域5と半導体基板1との境界における不純
物濃度の変化が急峻、階段上に変化する。従って、従来
のものよりも、より効果的にジャンクション容量の形成
を抑制できる。
【0042】次に、第五の実施形態を図を用いて詳細に
説明する。図7に、情報転送用のMOS型トランジスタ
25と、情報記憶用のキャパシタ26から構成されるダ
イナミック型メモリセルの模式図を示した。但し、情報
転送用MOSトランジスタは前述の高濃度領域5を有し
ている。また、ゲート電極3は、ワード選択線として使
用し、一方の拡散層4はビット線27に接続されてい
る。
【0043】ダイナミック型メモリセルは情報記憶用の
キャパシタの電荷の充放電を利用して情報を蓄えるの
で、動作速度は遅くなってしまうのはやむを得ない。そ
の様な状況で、短チャネル効果を抑制する為に、情報転
送用MOS型トランジスタ25に高濃度領域を形成した
場合、その高濃度領域と拡散層との間に形成されるジャ
ンクション容量により、ダイナミック型メモリセルの動
作速度は更に遅くなってしまう。
【0044】しかしながら、本実施形態では、情報転送
用MOSトランジスタは前述の高濃度領域5を有してお
り、かつ、拡散層4又は27と接触していないので、ジ
ャンクション容量を形成する事が無い。従って、動作速
度の低下を抑制する事が可能となる。
【0045】
【発明の効果】本発明にかかる半導体装置は、ゲート電
極の概略真下に高濃度領域が設けられているので、短チ
ャネル効果を抑制する事が出来る。また、従来技術と異
なり、この高濃度領域と半導体基板の境界における濃度
の変化が急峻なので、高濃度領域と拡散層との間に形成
されるジャンクション容量を確実に抑制できる。
【0046】更に、この高濃度領域は、自己整合的に形
成されるので、ゲート電極との合わせずれを起こす事を
抑制出来る。また、本実施形態は、ダイナミック型メモ
リセル(DRAM)に関してであるが、SRAM、ロジ
ックデバイス等にも使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる第一の実施形態にかかる半導体
装置の製造方法の工程図
【図2】本発明にかかる第一の実施形態にかかる半導体
装置の製造方法の工程図
【図3】本発明にかかる第二の実施形態にかかる半導体
装置の製造方法の工程図
【図4】本発明にかかる第二の実施形態にかかる半導体
装置の製造方法の工程図
【図5】本発明にかかる第三の実施形態にかかる半導体
装置を表した図。
【図6】本発明にかかる第四の実施形態にかかる半導体
装置の製造方法の工程図
【図7】本発明にかかる第五の実施形態にかかる半導体
装置。
【図8】従来の短チャネル効果を抑制する為の半導体装
置を表した図。
【図9】従来の短チャネル効果を抑制する為の半導体装
置の製造工程図。
【図10】図9の半導体装置の拡散層付近のプロファイ
ルを表した図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ゲート絶縁膜 4 拡散層 5 高濃度領域 8 ゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体基板上に、第一及び第二
    及び第三の絶縁膜を積層する工程と、 所定の位置の前記第二及び第三の絶縁膜を除去し, 前記
    第一の絶縁膜を露出させる事により、溝を形成する工程
    と、 前記溝内の露出させた前記第一の絶縁膜を介して、前記
    一導電型の半導体基板の所定の深さに、前記半導体基板
    と同じ導電型の不純物を注入し、高濃度領域を形成する
    工程と、 前記溝内に電極材料を堆積させ、ゲート電極を形成する
    工程と、 前記第二及び第三の絶縁膜を除去する工程と、 前記電極材料をマスクとし、かつ、前記第一の絶縁膜を
    介して、前記一導電型の半導体基板に反対導電型不純物
    を注入する事により第一の拡散層を形成する工程とを有
    する事を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 一導電型半導体基板上に、ゲート絶縁膜
    となる第一の絶縁膜、ストッパー材となる第二の絶縁
    膜、第三の絶縁膜を積層する工程と、 所定の位置の前記第二及び第三の絶縁膜を写真蝕刻法に
    より除去し, 前記第一の絶縁膜を露出させる事により、
    溝を形成する工程と、 前記半導体基板に、前記半導体基板と同じ導電型の不純
    物を注入し、前記露出させた第一の絶縁膜の下方で、か
    つ、前記一導電型の半導体基板の所定の深さに、前記一
    導電型半導体基板の濃度よりも高い高濃度領域を形成す
    る工程と、 前記溝内に前記電極材料を埋め込む事によりゲート電極
    を形成する工程と、 前記第二及び第三の絶縁膜をエッチング除去する工程
    と、 前記電極材料をマスクとし、かつ、前記第一の絶縁膜を
    介して、前記一導電型の半導体基板に反対導電型不純物
    を注入する事により第一の拡散層を自己整合的に形成す
    る工程とを有する事を特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極を形成する工程におい
    て、前記溝内に多層からなる電極材料を形成する事を特
    徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記多層からなるゲート電極を形成する
    際、前記溝内に、ポリシリコン層と高融点金属層の二層
    を形成する事を特徴とする請求項6記載の半導体装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第一及び第三の絶縁膜がシリコン酸
    化膜、前記第二の絶縁膜がシリコン窒化膜である事を特
    徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記拡散層を形成する工程の後に、前記
    ゲート電極の側面に、側壁を形成する工程と、 前記側壁、前記ゲート電極をマスクとして、前記半導体
    基板表面に第二の拡散層を形成する工程を有する事を特
    徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記高濃度領域を形成する際の不純物を
    注入する工程が、斜め不純物注入により行われる事を特
    徴とする請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記高濃度領域を形成する工程が、前記
    溝内の側面に側壁を形成した後に、不純物を注入する事
    により、前記半導体基板の所定の深さに高濃度領域を形
    成し、前記溝内に側面に形成した側壁を除去する事を特
    徴と請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記高濃度領域を形成する工程におい
    て、前記高濃度領域の上面と、前記拡散層の下面が概略
    同じ高になる様に、前記高濃度領域を形成する事を特徴
    とする請求項1又は2又は8記載の半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記拡散層を形成する工程において、
    前記高濃度領域の上面と、前記拡散層の下面が概略同じ
    高になる様に、前記拡散層を形成する事を特徴とする請
    求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記ゲート電極を形成する工程が、前
    記溝内の前記第一の絶縁膜を除去した後、前記溝内の前
    記半導体基板上に第四の絶縁膜を形成した後に、前記溝
    内に電極材料を堆積させる事を特徴とする請求項1乃至
    4又は7乃至9記載の半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 一導電型半導体基板表面に所定の間隔
    をおいて形成された反対導電型の拡散層と、 前記拡散層の間に形成されたゲート電極と、 前記ゲート電極の下方で、かつ、前記半導体基板表面に
    接しないように形成され、前記半導体基板と同じ導電型
    の高濃度領域とを備え、 前記高濃度領域と、前記半導体基板との境界において、
    不純物濃度が急峻に変化する事を特徴とする半導体装
    置。
  13. 【請求項13】 一導電型半導体基板表面に形成され、
    ソース又はドレインとして使用する拡散層と、ゲート電
    極とを有したMOS型トランジスタにおいて、 前記ゲート電極の幅と概略同じ幅で前記ゲート電極の下
    方に、チャネル領域よりも深い位置に形成され、前記半
    導体基板と同じ導電型の高濃度領域とを備え、 前記高濃度領域と、前記半導体基板との境界において、
    不純物濃度が概略階段上に変化する事を特徴とする半導
    体装置。
  14. 【請求項14】 前記ゲート電極の側面に形成された側
    壁と、 その側壁と前記ゲート電極とをマスクとして形成された
    第二の拡散層とを有する事を特徴とする請求項12又は
    13記載の半導体装置。
  15. 【請求項15】 前記高濃度領域の幅が、前記ゲート電
    極の幅よりも狭い事を特徴とする請求項12乃至14記
    載の半導体装置。
  16. 【請求項16】 前記高濃度領域が、前記拡散層のどち
    らか一方に寄っている事を特徴とする請求項12乃至1
    4記載の半導体装置。
  17. 【請求項17】 前記高濃度領域の上面と、前記拡散層
    の下面が概略同じ高さである事を特徴とする請求項12
    乃至15記載の半導体装置。
  18. 【請求項18】 情報転送用のMOS型トランジスタ
    と、情報蓄積用のキャパシタからなるダイナミック型メ
    モリセルにおいて、 前記情報転送用のMOS型トランジスタが、請求項12
    乃至17記載の半導体装置である事を特徴とするメモリ
    セル。
JP8203525A 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を利用したメモリセル Pending JPH1050992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203525A JPH1050992A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を利用したメモリセル
US09/452,668 US6248652B1 (en) 1996-08-01 1999-12-01 Method of manufacture of a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203525A JPH1050992A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を利用したメモリセル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050992A true JPH1050992A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16475602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203525A Pending JPH1050992A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を利用したメモリセル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6248652B1 (ja)
JP (1) JPH1050992A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024537A2 (en) * 1998-12-28 2000-08-02 Infineon Technologies North America Corp. Insulated gate field effect transistor having a buried region and method of making the same
JP2004502295A (ja) * 2000-03-23 2004-01-22 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド 自己整合接点形成用エッチングに用いるためのシリサイドゲート積層体の形成方法
JP2005033192A (ja) * 2003-06-16 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
CN100353563C (zh) * 2003-05-09 2007-12-05 恩益禧电子股份有限公司 高耐电压的半导体器件以及制造该器件的方法
US7741180B2 (en) 2007-12-10 2010-06-22 Elpida Memory, Inc. Method of manufacturing semiconductor device with recess gate transistor
JP2021082372A (ja) * 2021-01-19 2021-05-27 ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 不揮発性記憶装置及び不揮発性記憶装置のプログラム方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362082B1 (en) * 1999-06-28 2002-03-26 Intel Corporation Methodology for control of short channel effects in MOS transistors
US6893923B2 (en) * 2001-03-21 2005-05-17 International Rectifier Corporation Reduced mask count process for manufacture of mosgated device
TW520506B (en) * 2001-08-09 2003-02-11 Macronix Int Co Ltd Structure of non-volatile memory
US20050272191A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Uday Shah Replacement gate process for making a semiconductor device that includes a metal gate electrode
US9520486B2 (en) 2009-11-04 2016-12-13 Analog Devices, Inc. Electrostatic protection device
US8476684B2 (en) * 2010-09-29 2013-07-02 Analog Devices, Inc. Field effect transistors having improved breakdown voltages and methods of forming the same
US10199482B2 (en) 2010-11-29 2019-02-05 Analog Devices, Inc. Apparatus for electrostatic discharge protection
US8816389B2 (en) 2011-10-21 2014-08-26 Analog Devices, Inc. Overvoltage and/or electrostatic discharge protection device
US8803193B2 (en) 2011-05-11 2014-08-12 Analog Devices, Inc. Overvoltage and/or electrostatic discharge protection device
US10181719B2 (en) 2015-03-16 2019-01-15 Analog Devices Global Overvoltage blocking protection device
US20200194555A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-18 United Microelectronics Corp. Semiconductor device with reduced floating body effects and fabrication method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078090A (en) * 1997-04-02 2000-06-20 Siliconix Incorporated Trench-gated Schottky diode with integral clamping diode
US6917083B1 (en) * 1995-07-27 2005-07-12 Micron Technology, Inc. Local ground and VCC connection in an SRAM cell
US5747371A (en) * 1996-07-22 1998-05-05 Motorola, Inc. Method of manufacturing vertical MOSFET
US5831313A (en) * 1996-08-15 1998-11-03 Integrated Device Technology, Inc. Structure for improving latch-up immunity and interwell isolation in a semiconductor device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024537A2 (en) * 1998-12-28 2000-08-02 Infineon Technologies North America Corp. Insulated gate field effect transistor having a buried region and method of making the same
EP1024537A3 (en) * 1998-12-28 2003-06-25 Infineon Technologies North America Corp. Insulated gate field effect transistor having a buried region and method of making the same
JP2004502295A (ja) * 2000-03-23 2004-01-22 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド 自己整合接点形成用エッチングに用いるためのシリサイドゲート積層体の形成方法
CN100353563C (zh) * 2003-05-09 2007-12-05 恩益禧电子股份有限公司 高耐电压的半导体器件以及制造该器件的方法
US7602018B2 (en) 2003-05-09 2009-10-13 Nec Electronics Corporation High withstand-voltage semiconductor device
JP2005033192A (ja) * 2003-06-16 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
US7741180B2 (en) 2007-12-10 2010-06-22 Elpida Memory, Inc. Method of manufacturing semiconductor device with recess gate transistor
JP2021082372A (ja) * 2021-01-19 2021-05-27 ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 不揮発性記憶装置及び不揮発性記憶装置のプログラム方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6248652B1 (en) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6448618B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8343829B2 (en) Recessed-gate transistor device having a dielectric layer with multi thicknesses and method of making the same
CN100452402C (zh) 半导体器件及其制造方法
US6437401B1 (en) Structure and method for improved isolation in trench storage cells
JPH1050992A (ja) 半導体装置及びその製造方法及びその半導体装置を利用したメモリセル
US20020146885A1 (en) Method of fabricating a nitride read only memory cell
US5972764A (en) Method for manufacturing MOS transistor
US7265011B2 (en) Method of manufacturing a transistor
KR100525216B1 (ko) 고성능 dram 시스템 또는 논리 회로에서 사용하기위한 듀얼 게이트 산화물을 형성하는 공정
KR20030020290A (ko) 트렌치 커패시터의 트렌치 내에 절연 칼러를 형성하는방법, 트렌치의 상위 부분에 절연 칼러를 포함하는커패시티브 저장 트렌치 디램 셀 및 커패시티브 저장트렌치 디램 셀의 저장 트렌치의 상위 부분에 절연 칼러를형성하는 방법
US6541825B2 (en) Semiconductor device including impurity layer having continuous portions formed at different depths and method of manufacturing the same
JPH08186164A (ja) 半導体装置における素子分離領域の形成方法
US5126285A (en) Method for forming a buried contact
EP0685883B1 (en) Method of forming an improved dielectric in an integrated circuit
US5811865A (en) Dielectric in an integrated circuit
US6570233B2 (en) Method of fabricating an integrated circuit
US6258640B1 (en) Semiconductor device manufacturing method
JP5628471B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR20010059185A (ko) 반도체소자의 소자분리막 형성방법
JPH0621389A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20030207531A1 (en) Method for forming polysilicon connected deep trench dram cell
JPH10214888A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6340362A (ja) 半導体記憶装置
KR100875039B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPS6160589B2 (ja)