JPH10509507A - パルス−ドップラーレーダにおいてレンジ−ドップラーのアンビギュイティを緩和するための装置および方法 - Google Patents

パルス−ドップラーレーダにおいてレンジ−ドップラーのアンビギュイティを緩和するための装置および方法

Info

Publication number
JPH10509507A
JPH10509507A JP8503472A JP50347296A JPH10509507A JP H10509507 A JPH10509507 A JP H10509507A JP 8503472 A JP8503472 A JP 8503472A JP 50347296 A JP50347296 A JP 50347296A JP H10509507 A JPH10509507 A JP H10509507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase angle
signal
doppler
autocorrelation
argumentized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8503472A
Other languages
English (en)
Inventor
ルービン,ウィリアム・エル
Original Assignee
ロッキード・マーティン・タクティカル・システムズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロッキード・マーティン・タクティカル・システムズ・インコーポレイテッド filed Critical ロッキード・マーティン・タクティカル・システムズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH10509507A publication Critical patent/JPH10509507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/30Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves using more than one pulse per radar period
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/581Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/582Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/20Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves whereby multiple time-around echoes are used or eliminated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • G01S13/524Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi
    • G01S13/53Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves based upon the phase or frequency shift resulting from movement of objects, with reference to the transmitted signals, e.g. coherent MTi performing filtering on a single spectral line and associated with one or more range gates with a phase detector or a frequency mixer to extract the Doppler information, e.g. pulse Doppler radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パルスドップラーレーダシステムにおいてドップラー周波数シフトのアンビギュイティを解決するための方法および装置は、1周期内に複数個のパルスを有する周期波形(13)で変調された放射信号(11)を与え、周期におけるパルス間のインターパルス間隔は不均等である。レーダ物標反射は複数個のラグに対して自己相関(31)され、これはインターパルス間隔とその線形結合とを含み得る。自己相関関数の計算(33)された引数θCiは、2kπ、k=0、±1、±2、…、を最短のラグT1に対して得られた位相角θC1に加え、|(θc2+2mk2π)−(T2/T1c1|<πから整数mk2を決定し、次にθ2=θC2+2mk2πを設定することによって展開(35)される。位相角θ3、θ4、…、θmは同様に展開され、整数mkiは |(θci+2mkiπ)−(Ti/Ti-1ci|<πから決定される。展開された位相角と点(0,0)とはkの各値に対する位相角対ラグの線に適合(37)した最小二乗平均である。各線からオフセットされた位相角の最小二乗平方根エラー(39)が判断され、最小のRMSエラーを有する線が、物標の速度がそこから抽出されるドップラー周波数シフトとして選択される。

Description

【発明の詳細な説明】 パルス−ドップラーレーダにおいて レンジ−ドップラーのアンビギュイティを 緩和するための装置および方法 発明の背景 1.発明の分野 この発明はパルスドップラーレーダシステムの分野に関し、特に、このような レーダシステムにおいてレンジおよびドップラーのアンビギュイティを除去する ことに関する。 2.先行技術の説明 パルスドップラーレーダシステムは、パルス繰返し率と測定可能な明確なレン ジおよびドップラー周波数との間の関係から生じる、パルスドップラージレンマ と称される、重大な性能上の欠陥を経験する。この欠陥は、パルスドップラーレ ーダシステムで得られる天候パラメータ測定値のデータ品質を低下させる。 周知であるように、天候レーダシステムに対しては大気量である、物標へのレ ンジをパルスレーダシステムが決定するのは、レーダパルスを送信してからその パルスが物標で後方散乱したものを後に受信するまでの経過時間を測定すること によってであり、ここで経過時間はt=(2R)/Cであり、Rは物標へのレン ジであり、Cは光の速度である。受信機が最も新しく送信されたパルスによる物 標からの反射とそれまでに送信されたパルスによる別の物標からの反射とを区別 できないので、明確な受信機受信に利用 可能な最大明確時間は継続的なパルス送信の間の時間である。このように、最大 明確レンジはRmax=(CT)/2であり、Tはインターパルス送信間隔である 。これもまた周知であるように、パルスドップラーレーダシステムは、受信され た後方散乱パルス列の放射周波数スペクトルのスペクトル線におけるドップラー シフトを測定することによって物標の相対速度を判断する。このようなシステム におけるスペクトル線は所与の繰返し率でパルス列を送信することによって確立 される。これらのスペクトル線間の周波数間隔はパルス列の繰返し率と等しく、 これは(1/T)と等しい。物標(後方散乱体)が物標と送信機との間の半径方 向距離を減少させる(閉物標)方向に移動するとき、スペクトル線の周波数はfDC =(2vc)/λによって増加し、λは放射された波の波長である。逆に、物 標が物標と送信機との間の半径距離を増加させる(開物標)方向に移動するとき 、スペクトル線の周波数はfDO=−(2vo)/λによって減少する。このよう なパルスドップラーレーダシステムでは、n番目のスペクトル線が基準として選 択され、このスペクトル線の、それと2つの隣接したスペクトル線n−1および n+1との間の周波数帯におけるドップラー周波数シフトが物標の速度を得るよ うに測定される。後により十分に説明されるように、スペクトル線の1/Tの間 隔がドップラーシフトされたスペクトル線fnの明確測定値を周波数帯fn±1/ (2T)に制限する。し たがって、測定できる最大明確速度Vmaxは以下のとおりである。 Vmax=±λ/(4T) この結果は、コヒーレントに測定されたレーザシステムが、明確にfDを測定 するために、1/(2fD)以下のサンプル時間間隔で測定されなければならな いと述べる周知のサンプリング定理を応用しても得られ得る。fDが最大の明確 な検出可能ドップラー周波数であるならば、インターパルス間隔T=1/fDに 対して測定できる、最大の明確な測定可能物標速度VmaxがVmax=±λ/(4T )であるということになる。 このように、パルスドップラーレーダシステムで測定できる最大明確レンジは インターパルス間隔が増すにつれて増加し、測定できる最大明確速度はインター パルス間隔が増すにつれて低下することが明らかである。多くの例では、パルス ドップラーレーダシステムによって測定されるべき明確速度は、あまりにも短く て所望の最大明確レンジ測定値を与えることができないインターパルス間隔を必 要とする。 最大レンジの式Rmaxに最大速度の式Vmaxを掛けると、周知の「パルスドップ ラージレンマ」となる。 Rmaxmax=(cλ)/8 このジレンマは、3GHzで動作するパルスドップラーレーダに対して図1に示 される。 物標へのレンジがパルスを送信してからそのエコーを受信するまでの経過時間 によって決定されるので、C/(2T)を超えるレンジの物標から反射された、 前に送信されたパルスのエコーが最後に送信されたパルスのレンジ間隔における レンジ位置に現われる。この条件は「レンジ折返し」として知られ、図2および 図3に示される。 後のパルスの送信の前に関心のあるあらゆるレンジの物標からの、送信された パルスのレーダ反射をもたらすのに十分な長さのインターパルス間隔を有するパ ルス列が図2に示される。図に示されるように、送信されたパルスTS1による3 つの異なったレンジの物標からの物標反射RS11,RS12,およびRS13が後のパ ルスTS2を送信する前に受信される。同様に、送信パルスTS2およびTS3による 同じ3つの異なったレンジからの反射のそれぞれRS21,RS22,およびRS23な らびにRS31,RS32,およびRS33もまた後のパルスを送信する前に受信される 。このように、3つの物標へのレンジが明確に判断できる。 図3に示されるようにパルス繰返し率が増加されると、同じ3つの異なったレ ンジの物標へのレンジが明確に判断できない。図に示されるのは、より高いパル ス繰返し率でパルスTFnを送信することから生じる、同じ3つの異なったレンジ の物標からの信号反射(RFn1、RFn2、RFn3 ;n=1、2、3、4)である。TF1の送信の後、信号反射は第2のパルスTF2 の送信の前に第1のレンジ(RF11)の物標から受信される。しかしながら、信 号反射RF12およびRF13はパルスTF2の送信の前に受信されない。信号反射RF1 2 はパルスTF2の送信とパルスTF3の送信との間の間隔で受信され、信号反射RF 13 はパルスTF3の送信とパルスTF4の送信との間の間隔で受信される。同様に、 信号反射RF21はパルスTF2の送信とパルスTF3の送信との間の間隔で受信され 、信号反射RF22はパルスTF3の送信とパルスTF4の送信との間の間隔で受信さ れ、信号反射RF23はパルスTF4の送信とパルスTF5の送信との間の間隔で受信 される。このように、2つの反射信号が送信パルスTF2とTF3との間の間隔で受 信され、3つの反射信号がTF3およびTF4の間の間隔と他のあらゆるインターパ ルス間隔とにおいて受信される。3つの物標からの反射がTF3およびTF4の間の インターパルス間隔と後のあらゆるインターパルス間隔とにおいて現われるが、 1つの反射だけがその間隔を始めるパルスの送信によるものであり、1つの明確 レンジだけが測定される。たとえば、パルスTF3を送信してから信号RF31を受 信するまでの経過時間が、パルスが反射された物標への正確なレンジを与え、TF3 を送信してから、送信されたパルスTF3の反射ではない信号RF13およびRF22 を受信するまでの経過時間が不明確なレンジを与える。 スペクトル線のドップラー周波数シフトの図が図4Aから図4Cに示される。 3つのスペクトル線fn-1、fn、およびfn+1(fn+1=fn+1/T;fn-1=fn− 1/T)が図に示され、fnが基準である。速度v≦λ/4Tでの閉物標によって 生じた、fnのドップラーシフトされた周波数はfn+1/(2T)とfnとの間 の周波数帯にあり、同じ速度範囲での開物標によって生じた、fnのドップラー シフトされた周波数はfnとfn−1/(2T)との間の周波数帯にある。図4A は、λ/(2T)未満の速度で半径方向距離を減少させる物標による、3つのス ペクトル線のドップラー周波数シフトΔfcと、これもまたλ/(2T)未満の 速度で半径方向距離を増加させる物標によって生じた、3つのスペクトル線のド ップラー周波数シフトΔfoとを示す。閉物標によって生じたドップラーシフト されたスペクトル線(fn-1+Δfc)および(fn+1+Δfc)と、開物標によっ て生じたドップラーシフトされたスペクトル線fn-1−Δfoおよびfn+1−Δfo とは周波数帯fn±1/(2T)に入らず、ドップラー周波数シフトの測定値は 明確である。 図4Bは、λ/(4T)を超える速度でレーダ位置の方へ半径方向に移動する 物標によって生じたドップラーシフトされたスペクトル線を示す。この状況で、 スペクトル線fnは周波数帯fn±1/(2T)外の周波数fn+Δfcまでドップ ラーシフトされ、スペクトル線fn-1は周波 数帯fn±1/(2T)にドップラーシフトされる。周波数測定値が周波数帯fn ±1/(2T)に制限されるので、測定されるドップラー周波数シフトfDCは− [1/T−Δfc]であり、これは真の閉速度λΔfc/2ではなく[−λ(1/ T−Δfc)/2]と等しい誤った半径方向レンジ開速度を示すものにつながる 。閉速度は正の速度であるとみなされ、開速度は負であるとみなされることが認 識されるべきである。 図4Cは、λ/(2T)を超える速度でレーダ位置から離れて半径方向に移動 する物標によって生じたドップラーシフトされたスペクトル線を示す。これらの 条件下で、スペクトル線fnは、周波数帯fn±1/(2T)外の周波数fn−Δ foにドップラーシフトされて下げられ、+のスペクトル線fn+1は、周波数帯fn ±Δfoにある周波数fn+1−Δfoにシフトダウンされる。したがって、周波数 帯±1/(2T)内のスペクトル線fnのドップラーシフトの測定値は、真のド ップラー周波数シフトΔfoではなく、1/T−Δfoに等しいドップラー周波数 fDOを与える。不明確なドップラー周波数シフトは、真の速度(−λfo/2) ではなく、λ(1/T−Δfo)/2に等しい速度を表わす。 ドップラー周波数は、後方散乱する物標の移動によって生じた、送信信号の移 相から判断される。位相は周波数と時間との関数であり、Φ=2πftとして表 わされる。し たがって、図4Bのインターパルス周期における物標の移動によって生じた移相 はΦDA=2π(fn+fDA)Tである。見かけのドップラーシフトfDCから判断 される位相はφM=2π(fn-(1/T)+fDA)T=2π(fn+fDA)-2πである。この ように、ドップラーシフトされた周波数での信号の実際の位相がΦDA=ΦM+2 πによって測定された位相に関連づけられる。図4Aでは、ドップラーシフトさ れたスペクトル線fn-1がfnの周囲の±1/(2T)の測定値帯に現われないよ うに、1/T未満の周波数によって物標の移動がスペクトル線をシフトさせてい ることが想定されている。しかしながら、物標速度はドップラーシフトされたス ペクトル線fn-kを測定値帯に現われさせるようなものであり得る。したがって 、位相のアンビギュイティに対する一般的な式は以下のとおりである。 φDA=φM+2kπ 物標速度が、周波数帯fn±1/(2T)内にとどまるスペクトル線のドップラ ーシフトを引き起こすことが知られていないならば、パルスドップラーレーダに よって与えられる位相判断は不確実さを増す。 レンジおよび速度のアンビギュイティを解決するために、先行技術の天候レー ダは、降水反射率を測定するための相対的に長いインターパルス間隔TRと、半 径方向速度を測定するためのより短いインターパルス間隔TVとを用いる。 速度およびスペクトル情報を正確なレンジ位置に与えるために、この先行技術の システムは、最も新しく送信されたパルスのレンジ間隔C/(2TV)内のあら ゆる受信エコーの振幅を比較し、かつ最も新しいパルス送信による反射として予 め定められたしきい値を超える1つのエコー振幅を選択するレンジ−展開アルゴ リズムを用いる。どのエラーもこのしきい値を超えないならば、エコー情報は利 用されない。したがって、気象散乱体へのレンジが明確に判断できないので重要 な気象速度情報は放棄され得る。 発明の概要 この発明に従って、パルスドップラーレーダシステムにおけるドップラー周波 数シフトのアンビギュイティは、1周期内に複数個のパルスを有する周期波形で 変調された信号を放射することによって解決でき、その周期におけるパルス間の インターパルス間隔は不均等である。レーダ物標反射は、インターパルス間隔お よびその線形結合を含み得る複数個のラグに対して自己相関される。自己相関関 数の計算された引数θCiは、最短のラグT1に対して得られた位相θC1に2kπ 、k=0、±1、±2、…を加え、|(θc2+2mk2π)−(T2/T1c1|<π か ら整数mk2を決定し、次に、θ2=θC2+2mk2πを設定することによって展開 される。位相角θ3、θ4、…、θmは同様に展開されるが、整数mkiは|(θci+2 mkiπ)−(Ti/Ti-1ci|<π から判断される。展開された位相角と点(0 ,0)とは、各値kに 対する位相角対ラグのラインに適合した最小二乗平均である。各ラインからオフ セットされた位相角の平均二乗平方根エラ−が判断され、最小RMSエラ−を伴 ったラインの傾斜が、物標の速度がそこから抽出されるドップラーラジアン周波 数シフトとして選択される。 図面の簡単な説明 図1は、所与のパルス繰返し率に対して測定できる最大明確ドップラーおよび レンジを示す「パルス−ドップラージレンマ」の図である。 図2は、明確レンジ判断のためのパルス繰返し率の図である。 図3は、レンジ不明確パルス繰返し率の図である。 図4Aから図4Cは、ドップラー周波数シフトのアンビギュイティを説明する のに役立つ、周期パルス列のスペクトル線を示す。 図5は、この発明の好ましい実施例のブロック図である。 図6は、3つの不均等に間隔をあけられたパルスが各周期の間送信される、図 5の好ましい実施例のための周期変調の1周期を示す。 図7Aから図7Gは、自己相関プロセスを説明するのに役立つ、周期変調の1 周期において不均等に間隔をあけられたパルス送信と、これらの送信に対する物 標反射の位置とを示す。 図8は、ドップラー周波数シフトを表わす傾斜を有する、 位相角対ラグのラインの選択を説明するのに役立つ、展開された自己相関位相角 と折返された自己相関位相角とに適合された3つの直線最小二乗平均のプロット である。 図9Aは、各周期に単一のパルスを有する周期波形を示す。 図9Bは、1周期当り単一のパルスを有する周期波変調の固有の自己相関位相 角アンビギュイティを説明するために役立つ、位相角対ラグの2つの直線を示す 。 図10Aは、多数のラグに対して得られた不明確な自己相関位相角を表わす。 図10Bは、自己相関位相対自己相関ラグの座標系上で展開された図10Aの 位相角のプロットを示す。 好ましい実施例の説明 この発明に従って構成されたパルスドップラーレーダが図5に示される。この パルスドップラーレーダに含まれるのは、2つの周波数の和fs+fcである周波 数を有するパルス変調された搬送波信号を与える安定化された送信機11であり 、ここでfsは安定化された発振器(STALO)の周波数であり、fcはコヒー レント発振器(COHO)の周波数である。搬送波信号は波形発生器13によっ て与えられた周期波形によって変調される。図6に示されるこの波形15の各周 期は3つのパルスP1、P2、およびP3を含む。パルス間の間隔は不均等であり 、TAはP1とP2との間の間隔であり、TBはP2とP3との間の 間隔であり、TCはP3と後の周期のPAとの間の間隔である。全周期TはTA+TB +TCと等しい。説明されるように、その間の間隔が不均等である3つのパルス を含んだこの波形は、レーダ信号反射に課せられたドップラー移相の測定値にお けるアンビギュイティを除去するために利用される。 送信のためのパルス変調された信号は送信機11からデユプレクサ19を介し てアンテナ17に結合される。気象散乱体のような物標から後方散乱したパルス 化信号はアンテナ17によって受信され、デュプレクサ19を介して、局所発振 器信号として送信機11からSTALO周波数fsの信号も受信するミクサ21 に結合される。ミクサ21によって与えられる、中間周波数(IF)の信号はI F増幅器23によって増幅され、COHO周波数fcの信号も結合される位相検 出器25に結合される。位相検出器25は、パルス列出力信号を表わす2つの位 相、すなわち、COHO信号と同位相のIと呼ばれるものとCOHO信号と直角 位相のQと呼ばれるものとを与える型のものであってもよい。パルス列信号Iお よびQが結合されるのは、本件の譲受人に譲渡され、かつ引用により援用される 米国特許出願連続番号第08/148,447号においてルービン(Rubin)ら によって開示される型のものであってもよく、パルス列信号IおよびQがクラッ タを取除くために別個に処理される、クラッタフィルタ27である。これらのク ラ ッタフィルタ処理されたIおよびQのパルス列信号は処理装置29に結合され、 そこでこれらは相関器31においてラグTA、TB、およびTCに対して自己相関 される。 ここで図7Aから図7Gを参照すると、それぞれのパルス送信時間に対する、 受信されたパルスri、i=1、2、3の時間位置が示される。インターパルス 間隔Tjは周期外(不明確)反射を除去するために選択されており、こうしてレ ンジのアンビギュイティを除去し、ドップラーシフトされた周波数のアンビギュ イティを生み出す。さらに説明される有効なアンビギュイティの除去のために、 1つの間隔が他の2つの和と等しくないかまたは他の2つのいずれかの高調波で はないようにインターパルス間隔が選択される。後に説明されるように、ドップ ラーアンビギュイティは3つのラグTA、TB、TCで得られた自己相関位相を利 用して解決できる。I信号およびQ信号が受信されたパルスから引出されるので 、このプロットはまた、受信されたパルスのIおよびQのパルス列信号の時間位 置をそれぞれのパルス送信に対して表わす。図では、r1、r2、およびr3が、 それぞれ送信P1、P2、およびP3から生じる信号の受信によるパルス列信号の 時間位置である。相関器31がTA、TB、およびTCの時間遅延をIおよびQの パルス列信号に課し、遅延された各列を図7Aに示される遅延されていない列と 相関させる。図7Bに示されるTAによって遅延されたI信号およびQ信号の列 におい て、送信P1の反射r1は、図7Aに示されるI信号およびQ信号の列における送 信P2の反射r2と相関する。これらの反射は同じ散乱体からものであるので、こ れらの信号の相関は自己相関であり、自己相関関数R(TA)を与える。図7c において、r1とr2との相関が周期TT=TA+TB+TCで起こる唯一の相関であ ることが示される。同様に、図7Dに示されるラグTBに対するパルス送信P2の 反射r2は、図7Aに示されるパルス送信P3の反射r3と相関し、自己相関関数 R(TB)を与え、図7Fに示されるラグTCに対するパルスP3の反射r3は、図 7Aに示されるパルス送信P1の反射r1と相関し、自己相関関数R(TC)を与 える。これらの相関の時間ライン結果は図7Eおよび図7Gにそれぞれ示される 。 図7Aに示されるインターパルス間隔に対して、ラグTA、TB、およびTCが 以下を与えることがここで明らかであるはずである。 ラグTAはr1およびr2、r1′およびr2′等を相関させる。 ラグTBはr2およびr3、r2′およびr3′等を相関させる。 ラグTCはr3およびr1′、r3′およびr1′等を相関させる。 図7Aのインターパルス間隔の線形結合と等しいラグは、以下のように、反射 された信号の異なった相関を与える。 ラグ(TA+TB)はr1およびr3、r1′およびr3′等を相関させる。 ラグ(TA+TC)はr3およびr2′、r3′およびr2′等を相関させる。 気象散乱体から検出された反射はガウスプロセスとしてモデル化でき、ガウスパ ワースペクトル密度は、照らすレーダに対して散乱体の平均半径方向速度vに以 下によって関連づけられた平均周波数fDを有する。 ここでλは送信された信号の波長である。 レーダによって受信された反射パルス列の自己相関関数は以下のように表わす ことができる。 R(τ)=|R(τ)|ej θ(τ)=|R(τ)|ej ωDτ ここでωD=2πfDである。受信された信号のパワースペクトル密度がガウス形 であるので、パワースペクトル密度の逆フーリエ変換である|R(τ)|もまた ガウス形である。argR(τ)=θ(τ)=ωDτの予期される値はラグτの 線形関数であり、このとき後方散乱体は一定の速度でレーダ受信機に対して半径 方向に移動している。したがって、TA=TB=TC=Tであり、θ(T)=θTで あり、ノイズが存在せず、かつスペクトル密度が非常に狭いならば、θ(2T) =2θTであり、θ(3T)=3 θT=(3/2)θ(2T)である。インターパルス間隔が均等ではなく、θ( TA)=θAであるならば、同じ条件のために、θ(TB)=θB=(TB/TA)θA であり、θ(TC)=θC=(TC/TB)θBである。したがって、argR(τ )=θ(τ)、すなわち自己相関位相角対自己相関ラグτのプロットは、原点を 通る直線である。この直線の傾斜はラジアン周波数ωDである。ノイズが存在す るときおよび/またはスペクトル密度が広いとき、θ(τ)の値は傾斜がωDで ある直線に近づく。 上の式から、θ(τ)がモジュロ2πであり、最も適合する直線とその傾斜と が得られ得る前にモジュロ2πの不確かさを取除くためにより高いラグ次数で展 開されなければならないことが自明である。 上から、パルス列がノイズによって汚されるかまたはパルス列のスペクトル幅 が大きいときに上の関係が以下となることとなる。 しかしながら、θ(τ)の変動がπよりも遥かに小さいならば、ノイズおよびス ペクトル幅はθ(τ)の展開を妨げない。θ(τ)の変動がランダムであり、か つdc成分を一般に有さないので、θ(τ)対ラグの折返された値のプロットは 、原点を通り、傾斜ωDを有する直線のあたりに分配される。これゆえ、ωDを求 めるための正確な方法は、 (i)いくつかのラグに対してθ(τ)を計算し、(ii)最初のラグから始まっ て、θ(τ)の継続的な値を展開し、(iii)原点(θ(0)=0)から最小二 乗平均での展開された値に直線を通過させることである。ωDを求めるための周 知のパルス対技術はこの手順の特別な場合である。この技術は、インターパルス 周期と等しい僅か1つのラグに対して相関させることによって自己相関位相角を 求める。速度を求めるためにより高い次数の多数のラグを用いると、より正確に 求められるが、より高い次数のラグに対するθ(τ)の値がこれらのラグで真の 自己相関位相角を得るために展開されることが必要とされる。正確な明確速度判 断のための展開手順は、本件の譲受人に譲渡され、かつ引用により援用される同 時係属中の米国特許出願連続番号第08/65,971号においてルービンらに よって開示される。 受信されたパルス列のI成分およびQ成分はクラッタフィルタ27から処理装 置29の相関器31に結合され、自己相関が適切な遅延で行なわれる。自己相関 関数の成分は相関器31から引数(位相)決定器33に与えられ、この決定器3 3はこれらの成分を相関方法に従って処理して、自己相関関数の位相角を得る。 これらの位相角を表わす信号は位相角展開器35に結合され、ここで位相角は説 明されるように展開される。 ここで図8を参照する。これまでに述べられたように、 相関処理によって決定されるような位相角はモジュロ2πであり、したがって、 受信されたデータに基づく実際の展開された位相角θiは以下のように表わすこ とができる。 θi=ωDi=θci+2mπ m=0,1,2,・・・・・ ここでθciは受信されたデータに基づく計算値である。ラグTA、TB、およびTC に対する計算された位相角θCA、θCB、およびθCCは、展開処理装置35に結 合され、そこで展開された位相角が確立される。展開処理は、初期位相角θCA= θaが明確であるという仮定で始める。展開整数mBは以下のように確立される。 これゆえ、θB=θCB+2mBπである。 同様に、展開整数mCは以下のように確立される。 これゆえ、θC=θCC+2mCπである。 展開された3つの位相角を表わす信号が最小二乗平均適合処理装置37に結合 され、そこで、位相角θA、θB、およびθCに対する位相角対ラグを表わす直線 49に適合した最小二乗平均が行なわれる。 展開処理がθA1=θCA+2πに対して繰返される。mBおよびmCの新しい値が 選択されて新しい組の位相角、す なわちθA1、θB1、およびθC1を生む。この処理は以下のように法則化され得る 。すなわち、θkA=θCA+2Kπ(k=0、±1、±2、…)である。kの各値 に対して、計算された値θCA、θCB、およびθCCから展開された位相の組θkA、 θkB、およびθkCを生じる展開整数mkBおよびmkCが求められる。図8の直線4 9、51、および53は、それぞれk=0、1、および2に対して直線へのθkA 、θkB、およびθkCの最小二乗平均適合である。 さらに図5および図8を参照する。各平均二乗エラ−直線を表わす信号と、線 がそこから引出された位相角とがRMSエラ−評価器39に結合され、このRM Sエラ−評価器39は各線に適合した全二乗平均エラ−を評価する。これが達成 されるのは、上記に従って構成された線の各々からθkA、θkB、およびθkCのオ フセットに対応するオフセットエラ−のそれぞれεkA、εkB、およびεkCを判断 することによってである。全二乗平均エラ−ξkは以下によって与えられる。 ここでk=0、±1、±2である。 このように判断されたRMSエラ−はライン選択器41に結合され、このライン 選択器41はRMSエラ−を比較し、計算されたモジュロ2π自己相関位相角に 対する正確な位相角対ラグの直線を表わすラインとして最小RMSエラ− を有するk値に対応するラインを選択する。選択された直線関数は速度決定器4 3に結合され、そこで選択されたラインの傾斜nkが判断され、明確速度vuが以 下の式から確立される。 後方散乱速度が速度決定器43から、速度対レンジの写像を与える速度写像器4 5に結合される。 ここで図9Aおよび図9Bを参照する。図9Aは均一なインターパルス間隔を 有する波形55を示す。均一なパルス列TA=TB=TCに与えられる上の処理を 応用してもドップラーアンビギュイティが解決されないことが示される。R(0 )の引数がゼロであることが想起されるべきである。ノイズなしの環境における 均一なパルス繰返し間隔Tに対するθ(τ)の値は以下のように表わすことがで きる。 θ(2T)=2θ(T) θ(3T)=3θ(T) θk(T)、θk(2T)、およびθk(3T)が、選択された整数kの関数であ る傾斜を有する直線にのることが容易に示され得る。図9Bは、θ0(T)、θ0 (2T)、およびθ0(3T)がその上にのる、k=0に対する直線57と、θ1 (T)、θ1(2T)、およびθ1(3T)がその上にのるライン59とを示す。 これは、kの値 がθ(T)、θ(2T)、およびθ(3T)の値から明確に判断できるというこ とと同じである。これゆえ、均一なパルス繰返し率を有するパルス列は、反射す るレーダ物標の予期される半径方向速度範囲がナイキスト間隔の外である、すな わち|2v/λ|>1/(2T)であるときに本質的に不明確である。 周期波形がドップラーアンビギュイティを解決できないことが図4Bおよび図 4Cを参照してさらに説明でき、これは各スペクトル線に2πTを掛けることに よって周波数域から位相域へと変換できる。スペクトル線fnとスペクトル線fn +1 との間の位相角差2πfn+1T−2πfnTは2πである。さらに、図4Bにお ける2π(fn-1+Δf0)Tと2π(fn−Δf0) との間の位相差と、2π( fn−Δf0)Tと2π(fn+1−Δf0)Tとの間の位相差とも2πである。この ように、ドップラー周波数シフトの位相角である、自己相関の位相角に2kπを 加えてスペクトル線移相の関係が単に繰返される。 2つ以上のパルスの繰返しが用いられるとき、fd=(2v)/λ<1/(2 T)による移相が解決できる。TA<TBであり、TA≠kTAであり、kが整数で ある場合の2つの交互のパルス繰返し間隔TAおよびTBを考える。測定されるべ き予期される測定のレンジに対して、TAに対応するナイキスト間隔が不明確で あるが、(TB−TA)に対応するナイキスト間隔が不明確ではないとする。 θA=θCA+2kπであるならば、θB=TB/TA(θA+2kπ)である。原点 、θA、およびθBに直線を通そうと試みる場合、(TB−TA)に対応するナイキ スト間隔内のドップラーシフトを起こす速度に直線が対応するならば、これが起 こり得るkの値は1つしかない。ノイズおよびランダム変動の存在がθAとθBと の関係をほぼ正しいものにする。すなわち、以下のとおりである。 得られ得る最大明確ドップラー周波数は以下の式であることが示され得る。 したがって、判断できる最大速度は以下のとおりである。 最小二乗平均の意味合いにおけるデータに適合した不正確な直線によって生じ たデアライジングエラ−を最小にするために、TA<TB<TCに対してさらなる パルス繰返し間隔を用いることができ、ここで、(TB−TA)および(TC−TB )は、測定されるべき予期される速度範囲に対して不明確ではないナイキスト間 隔に相当する。3つのすべての点が最小二乗平均において原点を通る直線上にの ることの要件は、ノイズおよび処理の変動が存在すると きにエラ−の可能性を減らす。 最小二乗平均適合が行なわれた後、ライン51が点(0,0)を通るあらゆる ラインの最小RMSエラ−を有し、それは処理されたデータに対する引数対ラグ の関数であり、かつ、その傾斜は、物標速度がそこから判断できるドップラーシ フトされた周波数であることが自明であるはずである。 どのように位相アンビギュイティが解決され、自己相関関数のあらゆるラグに 対する位相がいつ不明確であるかの例が図10Aおよび図10Bを参照して与え られる。自己相関関数は3つのラグT1、T2、およびT3でサンプリングされる 。図10Aに示されるように、実際の位相角θA(T1)は、自己相関処理によっ て計算された位相角である角θC(T1)がπ未満の負の角であるであるようにπ よりも大きく、実際の位相角θA(T2)は、自己相関処理によって計算された位 相角θC(T2)がπ未満の正の角であるように2πと3πとの間であり、実際の 位相角θA(T3)は、計算された位相角θA(T3)がπ未満の正の角であるよう に4πと5πとの間である。ノイズなしの処理を想定して、計算された位相角θC (T1),θC(T2)およびθC(T3)と、展開された位相の、k=1に対する θ1(T1)、θ1(T2)、θ1(T3)と、k=2に対するθ2(T1)、θ2(T2 )、θ2(T3)と、k=−1に対するθ(-1)(T1)、θ(-1) (T2)、θ(-1)(T2)とが図10Bに示される。位相θ1(T1)、θ1(T2) 、θ1(T2)と点(0,0)とが皆k=1に対応する線の上にのり、点(0,0 )を通るどの直線もk=0、k=2、およびk=−1に対応する3つの組の位相 角を通っては描かれ得ない。したがって、θA(T1)、θA(T2)、θA(T3) はθA(T1)、θ1(T2)、θ1(T3)にそれぞれ対応し、k=1に対する線の 傾斜はωDと等しい。 上に与えられた例がこれらのラグに対する自己相関の引数を利用するが、これ は限定するものではない。2つ以上のラグに対する自己相関の引数が、ドップラ ー周波数シフトを確立する線の傾斜の判断のために説明された態様で利用され得 る。 後方散乱体の反射率がゼロラグ自己相関関数R(0)から決定できることが周 知である。値IおよびQは、後方散乱での、反射率対レンジの写像を与える反射 率写像器47に結合でき、R(0)を得るために周知の態様でIおよびQの値を 利用する。 この発明はその好ましい実施例において説明されたが、用いられた言葉は限定 ではなく説明のための言葉であり、この発明の真の範疇および趣旨からそのより 広い局面で逸脱せずに添付の請求の範囲の範囲内で変化がなされ得ることを理解 されたい。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 そこから抽出されるドップラー周波数シフトとして選択 される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パルス変調された信号を送信するための安定化された送信機と、レーダ反射 された信号を受信するための受信機とを有する型のドップラーレーダであって、 さらに、 前記送信機に結合され、周期変調波形を与えるための波形発生器を含み、各周 期は不均等な間隔で位置決めされた複数個のパルスを含み、それによって、周期 的なパルス変調された放射信号を引き起こし、各周期は不均等な間隔を有する複 数個の放射されたパルス変調信号を有し、さらに、 前記受信機に結合され、反射されたレーダ信号の自己相関を行ない、かつ前記 自己相関を表わす信号を与えるための相関手段を含み、前記自己相関に対するラ グは前記周期に位置決めされた前記複数個のパルスの間の前記不均等な間隔と等 しく、前記自己相関は振幅および位相を有し、さらに、 前記自己相関を表わす信号を受信するように結合され、前記反射されたレーダ 信号のドップラー周波数シフトを表わす信号を与えるためのドップラー周波数シ フト手段を含む、ドップラーレーダ。 2.前記ドップラー周波数シフト手段は、 前記自己相関を表わす信号を受信するように結合され、前記自己相関の前記位 相角を表わす信号を与えるための手段と、 前記位相角を表わす信号を受信するように結合され、前 記ドップラー周波数シフトを表わす信号を与えるための周波数シフト手段とを含 む、請求項1に記載のドップラーレーダ。 3.前記位相角の手段は、 前記位相角を表わす信号を受信するように結合され、kの値を選択し、2kπ 、k=0、±1、±2、±3、…、を第1の位相角θC(T1)に加えて引数化さ れた第1の位相角を表わす信号を得るための手段を含み、前記第1の位相角θC (T1)はラグT1に対する自己相関の前記位相角であり、さらに、 前記相関手段に結合され、各位相角θC(T1)ごとに整数mkj決定するために 、ラグTj、j≠1に対してそれぞれ得られた少なくとも1つの自己相関位相角 θC(Tj)を受け、ここでmkjは以下から決定され、 前記少なくとも1つの引数化された位相角θC’(Tj)=θC(Tj)+2mkjπ を表わす信号を与えるための手段と、 前記引数化された第1の位相角を表わす信号と前記少なくとも1つの引数化さ れた位相角を表わす信号とを受信するように結合され、選択されたkの値の各々 に対する位相角対ラグの座標系の原点を通る直線に対して前記引数化された第1 の位相角と前記少なくとも1つの引数化された位 相角との最小二乗平均適合を決定し、前記kの値にそれぞれ対応する前記直線を 表わす信号を与えるためのライン手段と、 前記引数化された第1の位相角を表わす信号と、前記少なくとも1つの引数化 された位相角を表わす信号と、前記直線を表わす信号とを受信するように結合さ れ、前記直線の各々から前記引数化された第1の位相角と前記少なくとも1つの 引数化された位相角との平均二乗平方根(RMS)のオフセットエラ−を決定し 、他のあらゆる直線のRMSオフセットエラ−よりも小さいRMSオフセットエ ラ−を有する前記直線の1つを選択し、こうして最小のRMSオフセットエラ− を有する選択された直線を与え、前記選択された直線は、レーダ反射信号が発散 される散乱体の速度によるドップラーシフトされた周波数を表わす傾斜を有し、 さらに、前記選択された直線を表わす信号を与えるための評価手段と、 前記選択された直線を表わす信号を受信するように結合され、前記傾斜を決定 し、それを表わす信号を与えるための傾斜手段とを含む、請求項2に記載のドッ プラーレーダ。 4.前記傾斜手段に結合されて前記傾斜から前記散乱体の速度を判断するための 手段をさらに含む、請求項3に記載のドップラーレーダ。 5.移動する物標の速度を判断する方法であって、 周期波形によって変調された信号を放射するステップを 含み、前記周期波形の各周期は不均等な間隔で位置決めされた複数個のパルスを 含み、さらに、 前記不均等な間隔と等しいラグを用いて前記物標から受信された後方散乱反射 を自己相関して、前記不均等な間隔と等しいラグに対して前記受信された後方散 乱反射の自己相関を得るステップを含み、前記自己相関の各々は振幅および位相 を有し、さらに、 物標の速度を判断するために前記自己相関を利用するステップを含む、方法。 6.前記利用するステップはさらに、 前記自己相関の各々から前記位相角を抽出して、抽出された位相角を与えるス テップと、 前記物標の速度を得るために前記抽出された位相角を処理するステップとを含 む、請求項6に記載の方法。 7.前記処理するステップはさらに、 選択されたkの値に対する2kπ、k=0、±1、±2、±3、…、を第1の 位相角に加えて、引数化された第1の位相角を得るステップを含み、前記第1の 位相角はラグT1に対する自己相関の前記位相角であり、さらに、 ラグTj、j≠1でそれぞれ得られた少なくとも1つの自己相関位相角θC(Tj )に対して整数mkjを決定し、少なくとも1つの引数化された位相角θC’(Tj )=θC(Tj)+2mkjπを表わす信号を与えるステップとを含み、ここでmk j は以下から決定され、さらに、 選択されたkの値の各々に対する位相角対ラグの座標系の原点を通る直線に対 して前記引数化された第1の位相角と前記少なくとも1つの引数化された位相角 との最小二乗平均適合を決定し、それによって、前記kの値にそれぞれ対応する 複数個の前記直線を与えるステップと、 各kの値に対応する直線に対して前記引数化された第1の位相角と前記引数化 された少なくとも1つの位相角との平均二乗平方根(RMS)エラ−を計算する ステップと、 他のあらゆるkの値に対応する線のRMSオフセットエラ−よりも小さいRM Sエラーを有する直線を選択し、こうして最小のRMSオフセットエラ−を有す る選択された直線を与えるステップとを含み、前記選択された直線は自己相関位 相角対ラグを表わし、前記物標の速度によるドップラー周波数シフトを表わす傾 斜を有し、さらに、 前記ドップラーシフトから前記物標の速度を判断するステップを含む、方法。
JP8503472A 1994-06-30 1995-06-30 パルス−ドップラーレーダにおいてレンジ−ドップラーのアンビギュイティを緩和するための装置および方法 Pending JPH10509507A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/268,698 1994-06-30
US08/268,698 US5442359A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Apparatus and method for mitigating range-doppler ambiguities in pulse-doppler radars
PCT/US1995/008347 WO1996000909A1 (en) 1994-06-30 1995-06-30 Apparatus and method for mitigating range-doppler ambiguities in pulse-doppler radars

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509507A true JPH10509507A (ja) 1998-09-14

Family

ID=23024094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503472A Pending JPH10509507A (ja) 1994-06-30 1995-06-30 パルス−ドップラーレーダにおいてレンジ−ドップラーのアンビギュイティを緩和するための装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5442359A (ja)
EP (1) EP0767919B1 (ja)
JP (1) JPH10509507A (ja)
CN (1) CN1078949C (ja)
AU (1) AU699274B2 (ja)
CA (1) CA2193814C (ja)
DE (1) DE69507954T2 (ja)
FR (1) FR2722005B1 (ja)
HK (1) HK1014754A1 (ja)
WO (1) WO1996000909A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502675A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 タレス ネデルラント ベー.フェー. レーダ装置
JP2006528779A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 レイセオン・カンパニー 位相導出式レンジ測定のための改善されたプロセス
JP2011149815A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Nec Corp レーダ装置及び目標物探知方法
JP2015025669A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 三菱電機株式会社 レーダシステム、レーダ装置およびレーダ信号処理装置
JP2018119934A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 古河電気工業株式会社 レーダ装置、レーダ装置の制御方法、および、レーダシステム
JP2020526772A (ja) * 2017-08-01 2020-08-31 ウェイモ エルエルシー 光検出および測距(lidar)システムにおける範囲のエイリアシング検出および軽減のための延長された検出期間の使用

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500646A (en) * 1994-07-29 1996-03-19 The United States Of America As Represented By The Department Of Commerce Simultaneous differential polymetric measurements and co-polar correlation coefficient measurement
US5570094A (en) * 1995-10-10 1996-10-29 Armstrong; Brian S. R. Three dimensional tracking by array doppler radar
US5808580A (en) * 1997-02-06 1998-09-15 Andrews, Jr.; Grealie A. Radar/sonar system concept for extended range-doppler coverage
WO1998002760A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-22 Milkovich Systems Engineering Improved fast fourier transform sensor processor using enhanced frequency domain principles
US5745069A (en) * 1996-09-10 1998-04-28 Ball Corporation Reduction of radar antenna area
GB2320384B (en) * 1996-12-10 2000-06-07 Marconi Gec Ltd Doppler radar
WO1999031525A1 (en) * 1997-12-15 1999-06-24 Milkovich Systems Engineering Signal processing architecture which improves sonar and pulse doppler radar performance and tracking capability
US6081221A (en) * 1998-08-27 2000-06-27 Zrnic; Dusan S. Signal processing and systematic phase coding for mitigation of range and velocity ambiguities in Doppler weather radars
US6150973A (en) * 1999-07-27 2000-11-21 Lockheed Martin Corporation Automatic correction of phase unwrapping errors
US6377204B1 (en) 1999-12-13 2002-04-23 University Corporation For Atmospheric Research Radar system having multiple simultaneously transmitted beams operating in a scanning mode to identify scatterers
US6462699B2 (en) * 1999-12-13 2002-10-08 University Corporation For Atomspheric Research Bistatic radar system for centralized, near-real-time synchronized, processing of data to identify scatterers
US6448923B1 (en) * 2001-03-29 2002-09-10 Dusan S. Zrnic Efficient estimation of spectral moments and the polarimetric variables on weather radars, sonars, sodars, acoustic flow meters, lidars, and similar active remote sensing instruments
FR2844361B1 (fr) * 2002-09-10 2004-11-05 Thales Sa Procede d'elargissement de la distance non ambigue dans les radars a fsk
WO2005033728A2 (en) * 2003-05-22 2005-04-14 General Atomics Ultra-wideband radar system using sub-band coded pulses
EP1496371A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-12 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Generation of packets of waveforms
US6977610B2 (en) 2003-10-10 2005-12-20 Raytheon Company Multiple radar combining for increased range, radar sensitivity and angle accuracy
US7038615B2 (en) * 2003-10-10 2006-05-02 Raytheon Company Efficient technique for estimating elevation angle when using a broad beam for search in a radar
US7180580B2 (en) * 2004-07-02 2007-02-20 Venkata Guruprasad Passive distance measurement using spectral phase gradients
US7081848B1 (en) * 2004-11-18 2006-07-25 Lockheed Martin Corporation Orthogonal pulse range ambiguity resolution
GB0501043D0 (en) * 2005-01-19 2005-06-01 Smiths Group Plc Radar apparatus
GB0520332D0 (en) * 2005-10-06 2005-11-16 Roke Manor Research Calibration of phased array antennas
NL1030317C2 (nl) * 2005-10-31 2007-05-03 Enraf Bv Inrichting voor het met behulp van een radarantenne vaststellen van het niveau van een vloeistof, alsmede een dergelijke radarantenne.
NL1031209C2 (nl) * 2006-02-22 2007-08-24 Enraf Bv Werkwijze en inrichting voor het nauwkeurig vaststellen van het niveau L van een vloeistof met behulp van naar het vloeistofniveau uitgestraalde radarsignalen en door het vloeistofniveau gereflecteerde radarsignalen.
NL1034327C2 (nl) * 2007-09-04 2009-03-05 Enraf Bv Werkwijze en inrichting voor het binnen een bepaald meetbereik vaststellen van het niveau L van een vloeistof met behulp van naar het vloeistofniveau uitgestraalde radarsignalen en door het vloeistofniveau gereflecteerde radarsignalen.
CN101470202B (zh) * 2007-12-26 2012-05-23 清华大学 一种脉冲多普勒雷达系统及其信号处理方法
US8026843B2 (en) * 2008-01-31 2011-09-27 Infineon Technologies Ag Radar methods and systems using ramp sequences
US7965182B2 (en) 2008-02-08 2011-06-21 Honeywell International Inc. Apparatus and method for providing a failsafe-enabled wireless device
US8159358B2 (en) * 2008-05-12 2012-04-17 Enraf B.V. Apparatus and method for storage tank hatch monitoring in an inventory management system
US7891229B2 (en) * 2008-05-13 2011-02-22 Enraf B.V. Method and apparatus for real-time calibration of a liquid storage tank level gauge
US7605744B1 (en) * 2008-06-03 2009-10-20 Vaisala Oyj Method for extension of unambiguous range and velocity of a weather radar
US8631696B2 (en) * 2008-08-12 2014-01-21 Enraf, B.V. Apparatus and method for monitoring tanks in an inventory management system
US8271212B2 (en) * 2008-09-18 2012-09-18 Enraf B.V. Method for robust gauging accuracy for level gauges under mismatch and large opening effects in stillpipes and related apparatus
US8659472B2 (en) * 2008-09-18 2014-02-25 Enraf B.V. Method and apparatus for highly accurate higher frequency signal generation and related level gauge
US8224594B2 (en) * 2008-09-18 2012-07-17 Enraf B.V. Apparatus and method for dynamic peak detection, identification, and tracking in level gauging applications
US8234084B2 (en) * 2009-03-17 2012-07-31 Enraf B.V. Apparatus and method for automatic gauge reading in an inventory control and management system
FR2945352A1 (fr) * 2009-05-05 2010-11-12 Meteo France Procede et module de determination de la vitesse d'au moins une cible par un radar meteorologique
CN101561499B (zh) * 2009-05-25 2012-10-03 中国航空无线电电子研究所 一种单站多普勒测距定位方法
WO2010137237A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 パナソニック株式会社 アンテナ評価装置及びアンテナ評価方法
CN101609146B (zh) * 2009-07-23 2012-10-03 宁波成电泰克电子信息技术发展有限公司 一种基于航管二次雷达测试系统的抗混叠处理方法
JP5580621B2 (ja) * 2010-02-23 2014-08-27 古野電気株式会社 エコー信号処理装置、レーダ装置、エコー信号処理方法、およびエコー信号処理プログラム
US8344942B2 (en) * 2010-04-29 2013-01-01 Raytheon Company System and method for resolving ambiguity in radar, lidar, and acoustic systems
US8997549B2 (en) 2010-09-23 2015-04-07 Honeywell International Inc. Apparatus and methods for automatically testing a servo gauge in an inventory management system
US8670945B2 (en) 2010-09-30 2014-03-11 Honeywell International Inc. Apparatus and method for product movement planning to support safety monitoring in inventory management systems
FI123232B (en) 2011-12-20 2012-12-31 Eigenor Oy Method and implementation for calculating rate distributions for multi-PRI and SMPRH radars
US9046406B2 (en) 2012-04-11 2015-06-02 Honeywell International Inc. Advanced antenna protection for radars in level gauging and other applications
JP6075846B2 (ja) * 2012-10-30 2017-02-08 古野電気株式会社 レーダ装置、及び速度算出方法
RU2518009C1 (ru) * 2012-12-26 2014-06-10 Виктор Вячеславович Стерлядкин Корреляционный способ повышения разрешения по скорости и дальности для импульсных доплеровских систем с внутриимпульсной когерентной обработкой
US9625574B2 (en) 2013-02-07 2017-04-18 Src, Inc. Constant pulse repetition frequency techniques for eliminating second time around returns in pulsed doppler radar
TWI472790B (zh) * 2013-05-31 2015-02-11 Wistron Neweb Corp 信號產生方法及雷達系統
FR3008191B1 (fr) * 2013-07-05 2015-07-17 Thales Sa Procede de detection d'au moins une cible par radar doppler a impulsions avec mesure non ambigue de la vitesse radiale et radar doppler a impulsions pour la mise en oeuvre d'un tel procede
US9336074B2 (en) 2013-07-26 2016-05-10 Honeywell International Inc. Apparatus and method for detecting a fault with a clock source
CN103605112B (zh) * 2013-12-03 2015-09-30 西安电子科技大学 多发多收干涉合成孔径雷达时频二维信号波形设计方法
EP3117235B1 (en) 2014-03-21 2020-12-09 Houston Radar LLC Robust dual-radar-beam systems and methods for traffic monitoring
US9057785B1 (en) 2014-05-29 2015-06-16 Robert W. Lee Radar operation with increased doppler capability
RU2602274C1 (ru) * 2014-08-29 2016-11-20 Акционерное общество "Концерн "Международные аэронавигационные системы" Радиолокационный способ и устройство для дистанционного измерения полного вектора скорости метеорологического объекта
CN104535994A (zh) * 2015-01-12 2015-04-22 中国人民解放军63921部队 便携式雷达测速机
US10768289B2 (en) * 2015-06-18 2020-09-08 Saab Ab Pulsed radar system and method of operating a pulsed radar system
US10107896B2 (en) 2016-01-27 2018-10-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measuring device and measuring method for measuring the ambiguity function of radar signals
JP6818541B2 (ja) * 2016-03-14 2021-01-20 パナソニック株式会社 レーダ装置および測位方法
RU2636578C1 (ru) * 2016-06-09 2017-11-24 Акционерное общество "НИИ измерительных приборов-Новосибирский завод имени Коминтерна" (АО "НПО НИИИП-НЗиК") Способ двухэтапного радиолокационного обнаружения цели
CN106324589B (zh) * 2016-07-27 2018-12-21 四川九洲防控科技有限责任公司 一种移动目标的参数测量方法及电子设备
RU2637784C1 (ru) * 2016-09-14 2017-12-07 Акционерное общество "НИИ измерительных приборов - Новосибирский завод имени Коминтерна" /АО "НПО НИИИП-НЗиК"/ Способ двухэтапного радиолокационного обзора пространства (варианты)
US10539672B2 (en) * 2016-12-09 2020-01-21 GM Global Technology Operations LLC Doppler ambiguity resolution at high signal to noise ratio
RU2645741C1 (ru) * 2017-04-06 2018-02-28 Акционерное общество "НИИ измерительных приборов - Новосибирский завод имени Коминтерна" /АО "НПО НИИИП-НЗиК"/ Двухэтапный способ измерения координат цели и устройство для его осуществления
RU2686676C1 (ru) * 2018-09-21 2019-04-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления им. В.А. Трапезникова Российской академии наук Способ измерения вектора перемещения транспортного средства
RU2703281C1 (ru) * 2018-10-25 2019-10-16 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления им. В.А. Трапезникова Российской академии наук Измеритель вектора перемещения транспортного средства
CN110412529B (zh) * 2019-04-16 2021-07-20 北京遥感设备研究所 一种基于宽带信号回波速度调制的系统及方法
CN112415501A (zh) * 2020-02-28 2021-02-26 加特兰微电子科技(上海)有限公司 获取目标物速度的方法、传感器、计算机设备和存储介质
CN112363115B (zh) * 2020-10-27 2022-09-02 上海矽杰微电子有限公司 一种抵抗恶劣天气对雷达传感器影响的方法
CN112666531B (zh) * 2020-12-21 2022-10-18 上海无线电设备研究所 基于恒定加速度的距离多普勒耦合效应评估方法和系统
CN113050058B (zh) * 2021-03-23 2022-08-30 北京环境特性研究所 一种基于周期延拓的运动目标多普勒频移获得方法及装置
CN113093136B (zh) * 2021-03-31 2022-06-10 桂林电子科技大学 一种频率分集阵列雷达去目标位置模糊成像方法
US20230095228A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Nxp B.V. Radar communication with disparate pulse repetition frequency groups

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624650A (en) * 1969-09-09 1971-11-30 Nasa Method and apparatus for mapping planets
US3727222A (en) * 1970-11-17 1973-04-10 W Hollis Pseudo-random coded doppler tracking and ranging
FR2656108B1 (fr) * 1989-12-19 1993-02-05 Thomson Applic Radars Centre Procede et systeme radar coherent a impulsions pour la detection d'unhe cible presentant des eclairs de tres courte duree.
DE4026874C1 (ja) * 1990-08-25 1992-04-30 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt Ev, 5300 Bonn, De
US5130712A (en) * 1991-04-09 1992-07-14 Unisys Corporation Microburst precursor detector utilizing microwave radar
US5262782A (en) * 1991-04-09 1993-11-16 Unisys Corporation Microburst precursor detector
US5247303A (en) * 1992-07-20 1993-09-21 University Corporation For Atmospheric Research Data quality and ambiguity resolution in a doppler radar system
US5252980A (en) * 1992-07-23 1993-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Target location system
US5276453A (en) * 1993-02-02 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for ambiguity resolution in range-Doppler measurements

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502675A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 タレス ネデルラント ベー.フェー. レーダ装置
JP2006528779A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 レイセオン・カンパニー 位相導出式レンジ測定のための改善されたプロセス
JP2011149815A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Nec Corp レーダ装置及び目標物探知方法
JP2015025669A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 三菱電機株式会社 レーダシステム、レーダ装置およびレーダ信号処理装置
JP2018119934A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 古河電気工業株式会社 レーダ装置、レーダ装置の制御方法、および、レーダシステム
JP2020526772A (ja) * 2017-08-01 2020-08-31 ウェイモ エルエルシー 光検出および測距(lidar)システムにおける範囲のエイリアシング検出および軽減のための延長された検出期間の使用
JP2022105031A (ja) * 2017-08-01 2022-07-12 ウェイモ エルエルシー 光検出および測距(lidar)システムにおける範囲のエイリアシング検出および軽減のための延長された検出期間の使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU3001895A (en) 1996-01-25
CN1154162A (zh) 1997-07-09
HK1014754A1 (en) 1999-09-30
DE69507954T2 (de) 1999-09-09
CN1078949C (zh) 2002-02-06
FR2722005A1 (fr) 1996-01-05
AU699274B2 (en) 1998-11-26
FR2722005B1 (fr) 1996-12-13
CA2193814A1 (en) 1996-01-11
EP0767919A1 (en) 1997-04-16
DE69507954D1 (de) 1999-04-01
US5442359A (en) 1995-08-15
EP0767919B1 (en) 1999-02-24
CA2193814C (en) 1999-09-14
WO1996000909A1 (en) 1996-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509507A (ja) パルス−ドップラーレーダにおいてレンジ−ドップラーのアンビギュイティを緩和するための装置および方法
EP2226639B1 (en) Spectral analysis and FMCW automotive radar utilizing the same
US5977905A (en) Target detection method and device for wideband unambiguous pulse Doppler radar
US5784026A (en) Radar detection of accelerating airborne targets
US9041597B2 (en) Method for filtering of clutter by scan-to-scan correlation using doppler information
US9465108B1 (en) System and method for target doppler estimation and range bias compensation using high duty cycle linear frequency modulated signals
US4339754A (en) Spatially adaptive moving target indicator system for radar equipment
EP1307764B1 (en) Signal processing
FR2720922A1 (fr) Procédé pour déterminer le spectre vitesse-temps de circulation du sang dans un corps vivant.
US5347282A (en) Apparatus for the observation and indentification of helicopters
US7990308B2 (en) Mirror image target detection and recognition
Molchanov et al. On micro-Doppler period estimation
US20130271312A1 (en) Method for determining an estimate of radial speed of radar echoes by using doppler information
JPH08146124A (ja) レーダ装置
Malanowski et al. Noise vs. deterministic waveform radar—Possibilities and limitations
US6411251B2 (en) Method for measurement of the radar target cross section of an object with both moving and fixed parts
Zhou et al. Range/Doppler ambiguity elimination in high-frequency chirp radars
Lv et al. Frequency spot jamming against FMICW
RU2802367C1 (ru) Способ селекции движущихся целей в режиме высокой частоты повторения импульсов зондирующего линейно-частотно-модулированного сигнала с малой скважностью
US11892535B2 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
Mahafza Matched Filter Receiver
Noor et al. MIMO FM-CW radar using beat signal averaging method
Shibly et al. Performance Analysis of Adaptive Cruise Control Using Frequency Modulated Continuous Wave Radar Under Rain Clutter
JPH0549196B2 (ja)
Levanon Radar Doppler Frequency Measurements—Accuracy Versus SNR in Practical Processors