JPH10509343A - 内部照明超音波像形成カテーテル - Google Patents

内部照明超音波像形成カテーテル

Info

Publication number
JPH10509343A
JPH10509343A JP8513245A JP51324596A JPH10509343A JP H10509343 A JPH10509343 A JP H10509343A JP 8513245 A JP8513245 A JP 8513245A JP 51324596 A JP51324596 A JP 51324596A JP H10509343 A JPH10509343 A JP H10509343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
main surface
lead
electrically connected
electrically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8513245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3825800B2 (ja
Inventor
ウィリアム エム ベレフ
Original Assignee
カーディオヴァスキュラー イメイジング システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディオヴァスキュラー イメイジング システムズ インコーポレイテッド filed Critical カーディオヴァスキュラー イメイジング システムズ インコーポレイテッド
Publication of JPH10509343A publication Critical patent/JPH10509343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825800B2 publication Critical patent/JP3825800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、像形成コアから電気的に隔離するための内部証明カテーテルに含まれる超音波トランスジューサのための改良された電気的結合システムであり、リード(60)及び(62)を含む釣合いの取れた伝送ラインを与える。

Description

【発明の詳細な説明】 内部照明超音波像形成カテーテル発明の背景 本発明は、カテーテル装置に使用する超音波トランスジューサに関し、特に、 最適性能とノイズ防止を行う電気接触形態を有するトランスジューサに関する。 内部照明超音波像形成を行う超音波トランスジューサを使用するカテーテルは 当業者に公知である。通常、トランスジューサは、30MHzのオーダーの高周 波電気信号を発生し、この信号は、像を形成するのに使用される。 像の品質は、その信号と混合されて高周波ノイズを減少させる。通常の病院の 環境では、多くのノイズ源たとえば、患者モニターシステム、内部大動脈バルー ンポンプ、X線システム及びコンピュータ部品がある。これらのノイズ源は、ト ランスジューサから像形成システムに信号を伝送するために使用される導電体に よってトランスジューサ発生信号と結合する。 ノイズが増加すれば、このシステムによって発生する像の品質は向上するので 、手術室に存在するノイズ形成偽高周波信号を発生を減少するための改良された 技術については極めて大きな要請がある。発明の概要 本発明は、内部照明カテーテル内の超音波トランスジューサからの信号を像形 成システムに伝送するための改良されたシステムに関する。 本発明の一つの特徴によれば、末端ハウジングとドライブケーブルからはなれ たバランス伝送ラインが、使用されている超音波トランスジューサからの高周波 電気信号を伝送し、超音波像形成を行う。 本発明の他の特徴によれば、アクティブトランスジューサエレメントは頂部及 び底部主平面と、この上に形成された頂部及び底部電極とを有する。導電性支持 エレメントは底部電極に接続され、上記頂部主平面に向けて延びる支持延長エレ メントは、上記頂部電極から該支持延長エレメントを電気的に隔離する絶縁エレ メントを有する上記支持エメレントに電気的に結合されている。 本発明の他の特徴によれば、上記支持エレメントは、非導電性接着剤によって 末端ハウジングに接続されている。第1及び第2リードはそれぞれ、上記頂部電 極及び支持延長エレメントに接続され、バランスされた伝送ラインを形成し、ノ イズ拒絶及び最適化性能を容易にする。 本発明の利点と特徴は、以下の詳細な説明及び添付の図面を参照して明確にな る。 図面の説明 図1A及び1Bは、標準のトランスジューサのそれぞれ頂部及び断面図、 図2は、末端ハウジングに取り付けられる標準トランスジューサの断面図、 図3は、トランスジューサを起動する標準システムの概略図、 図4A及び4Bは、末端ハウジングに取り付けられた標準トランスジューサへ の電気接続のそれぞれ頂部及び断面図、 図5は、好ましい実施例の斜視図、 図6A及び6Bは、末端ハウジングに取り付けられた図5に図示したトランス ジューサへの電気接続のそれぞれ頂部及び断面図、 図7A及び7Bは、本発明の第2の好ましい実施例におけるトランスジューサ への電気接続のそれぞれ頂部及び断面図、及び 図8A及び8Bは、本発明の第2の好ましい実施例におけるトランスジューサ への電気接続のそれぞれ頂部及び断面図である。 実施例の説明 図1A及びBは、超音波エネルギーのパルスを放射し、検出する超音波トラン スジューサを図示した概略図、図2は、カテーテルの末端ハウジングに装着され たトランスジューサの概略ダイヤグラム、及び図3は、トランスジューサを励起 して超音波パルスを放射させ、受信された超音波パルスを検出する代表的なシス テムの概略ダイヤグラムである。 まず図1A及びBを参照すると、超音波トランスジューサ10は、組立体の一 部であるアクティブトランスジューサエレメント12を備えている。アクティブ トランスジューサエレメントの機能は、超音波パルスを電気パルスに、電気パル スを超音波パルスに変換することである。トランスジューサエレメント12は、 PZTセラミック材料から製造され、ブロック状の形状を有し、表面及び裏面対 向主表面12F及び12Bを備えている。この主平面12F及び12Bは、任意 の材料たとえば、クロム、金のような材料から形成される、金属性導電フィルム によって覆われている。このフィルムは、頂部及び底部電極14及び16として 機能する。フィルム材料は箔とすることができ、トランスジューサエレメント1 2の対向表面上に蒸着あるいはスパッタリングによって形成されたフィルムの形 態とすることができる。頂部電極14は、ワイヤに接続されるようにその上に設 けられた銀エポキシドット18を有している。トランスジューサエレメント12 は図示しない前部表面の1/4波インピーダンスマッチング層を有することがで きる。 任意の支持材料の支持エレメント22はトランスジューサエレメント12の裏 面に結合され、トランスジューサエレメント12の裏面12Bによって放射され た超音波エネルギーを減衰する。支持エレメント22はトランスジューサエレメ ント12の裏面12Bに結合された表面22Fを有する。絶縁層23は、トラン スジューサエレメント12及び支持エレメント22の周辺を取り囲んでいる。 図2は、末端ハウジング24に装着されるトランスジューサ10を図示してい る。トランスジューサエレメント12は、シルバーエポキシのような接着剤充填 材料からなるベッド26条に取り付けられており、支持エレメント22の裏面2 2Bはベッド26と接触している。通常、支持エレメント22とベッド26は導 電性材料から製造され、底部電極16に対する電気接触を形成する導電パスとし て機能する。 図3を参照すると、超音波パルスを発信し、受信パルスを検出するためのトラ ンスジューサ10を起動する代表的なシステムが図示されている。このシステム は、本発明の一部ではないので、簡単に説明する。タイミング及びコントロール ブロック30は、トランスミッタ32を制御して、所定のインターバルで分離さ れた所定の幅のの一連の電圧パルスを発信する。スイッチ34は、パルスが発生 したときトランスミッタ32をトランスジューサ10に接続し、パルスの間のイ ンターバル中はレシーバ36をトランスジューサ10接続する。 受信パルスは、像形成システムによって処理されるが、この像形成システムは 本発明の一部ではない。像形成に使用される主な情報は、超音波パルスの発信と 受信パルスの遅れ時間である。受信パルスの大きさ及び位相といった他の情報も 同様に処理される。 周知のように電圧パルスが電極14及び16に付加されると、トランスジュー サエレメント12は発振してトランスジューサ10の機械的及び圧電特性によっ て決まる共鳴周波数に中心が合わせられたパルスを発生する。したがって、所定 のインターバルで分割された一連の超音波パルスが発信される。 反対に、超音波パルスがトランスジューサ10で受信された場合には、電圧パ ルスの形態の像形成信号が、電極14及び16条で発生する。この信号は、レシ ーバ36で増幅され、像形成システム38に伝送される。このパルスは通常は、 30MHzのオーダーの極めて高い周波数のパルスであり、カテーテルを介して ルートが形成された一対の導電体を介して増幅器に伝送される。 図2のトランスジューサに対するリードの電気接続が、図4A及び図4Bに図 示されている。第1リード60は上部電極上に配置されたシルバーエポキシドッ ト18に接続されており、第2リード62は、第2電極に電気的に接続されてい る。底部電極への第2リード62の電気接続はリードは、ドライブケーブル66 に結合する導電性接着剤64を介しての第2リード62からの通路に続いており 、末端ハウジング24への溶接を介し、導電性音響支持体22を介して末端ハウ ジング24から底部電極に続いている。電気リード60及び62は、カテーテル 像形成コアの長さにわたっている。 上記の第2リードから底部電極への電気通路は電気せつく自体としては適当な ものではあるが、カテーテル伝送ラインのインピーダンスの不均衡を形成する。 第1リード60は使用中トランスジューサエレメント12のみに接続されるが、 第2リード62は、使用中トランスジューサエレメント22に接続されるだけで なく、導電性接着剤26を介して末端ハウジング24及び像形成コアのドライブ ケーブル66にも接続されている。したがって、第1及び第2リード60及び6 2の異なる末端インピーダンスによって釣合いのとれない伝送ラインが生じる。 この不釣り合いは外部発生源からの高周波ノイズを遮断するためのカテーテルの 極めて大きな能力減少を生じる。 さらに、本発明者らは、ドライブケーブル66が運転室温環境で発生する偽の 高周波ノイズ信号を受信するアンテナとして作用する。第2リード62が電気的 にドライブケーブル66に接続されているので、この受信信号はトランスジュー サ10で発生する像形成信号と混合される。 本発明の好ましい実施例の電気接続の形態を図5、図6A及び図6BA 参照 して説明する。 図5は、斜視図、図6Aは、平面図、及び図6Bは、図5の線6B’及び6B ’に沿って切断された断面図である。これらの図を参照すると、導電性支持エレ メント22は、トランスジューサ組立体10の頂面に延びる延長部70を有して いる。この延長エレメントは、絶縁ストリップ72によって頂部電極から電気的 に隔離されている。図5から分かるように、使用中エレメントと支持部材と絶縁 ストリップ72の周辺を囲む絶縁層23は頂部電極14を支持エレメント/延長 部22/70を電気的に隔離する。図6Bに図示するように、絶縁ストリップ7 2は、支持エレメントを介して延びておらず、これによって、延長部70から使 用中エレメント10の底部電極16への導電性パスが形成される。 したがって、図6A及び図6Bに図示されるように、リード60及び62の両 方が第2シルバードット74を介して延長部70に接続されている。非導電性接 着剤76が音響支持装着技術として使用されており、トランスジューサ組立体1 0を末端ハウジング24に接続している。したがって、第2リード62は末端ハ ウジング24及びドライブケーブル66から電気的に隔離されており釣合いのと れた伝送ラインを与える。 図7A及び図7B及び、図8A及び図8Bは、釣合いのとれた伝送ラインを与 え、ドライブケーブルで受信されたノイズを像形成信号から隔離するための別の 実施例を図示している。 図7A及び図7Bに図示された実施例では、第2リード64は第2シルバーエ ポキシドット74によって延長部70の裏面に接続されている。 図8A及び図8Bに図示された実施例では、支持延長部70あるいは絶縁スト リップ72を備えていない。第2リード62はトランスジューサ10の底部にお いて支持エレメント22に接続されており、非導電接着剤76によって末端ハウ ジング24及びドライブケーブル66から絶縁されている。 第2ケーブル62は、非導電接着剤76を有するトランスジューサ10を装着 する前にあるいは非導電性接着剤76の穴をドリルで開けることによって装着し たあとに接続することができる。 本発明は、好ましい実施例を参照して説明された。別の実施例及び代用的な内 容が当業者にとっては明瞭となった。したがって、添付の特許請求の範囲に記載 されたもの以外では本発明を限定することを意図していない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.患者の体の超音波像形成を行うためのカテーテルにおいて使用される超音波 トランスジューサ組立体であって、 頂部及び底部主表面と周辺部を有し、電気と超音波信号との間の変換を行う 使用中トランスジューサエレメントと、 前記頂部主表面上に形成される頂部電極と、 前記底部主表面上に形成される底部電極と、 前記使用中トランスジューサエレメントの周辺部と実質的に同じ形状の頂部 、底部主表面と周辺部を有し、前記底部電極に頂部主表面を前期的に接続させた 、導電性支持エレメントと、 前記支持エレメントに電気的に接続され、前記使用中トランスジューサエレ メントの頂部主表面に向かって延びる導電性支持延長部エレメントと、 前記支持延長エレメントを前記頂部電極から電気的に絶縁する絶縁部材とを 備えたことを特徴とする該トランスジューサ組立体。 2.患者の体の超音波像形成を行うためのカテーテルにおいて使用される超音波 トランスジューサ組立体であって、 頂部及び底部主表面と周辺部を有し、電気と超音波信号との間の変換を行う 使用中トランスジューサエレメントと、 前記頂部主表面上に形成される頂部電極と、 前記底部主表面上に形成される底部電極と、 前記使用中トランスジューサエレメントの周辺部と実質的に同じ形状の頂部 、底部主表面と周辺部を有し、前記底部電極に頂部主表面を前期的に接続させた 、導電性支持エレメントと、 前記支持エレメントに電気的に接続され、前記使用中トランスジューサエレ メントの頂部主表面とほぼ同一平面上の頂部と、前記導電性支持エレメントの底 部表面とほぼ同一平面上の底部表面を有する導電性支持延長部エレメントと、 前記支持延長エレメントと前記支持エレメントとをを前記頂部電極から電気 的に絶縁する絶縁部材とを備えたことを特徴とする該トランスジューサ組立体。 3.患者の体に挿入されるカテーテルに含まれる電子トランスジューサ組立体に よって発生される高周波電気信号を伝送するための釣合いのとれた伝送ラインを 形成するための電気的結合システムであって、 トランスジューサ組立体が、 頂部及び底部主表面と周辺部を有し、電気と超音波信号との間の変換を行う 使用中トランスジューサエレメントと、 前記頂部主表面上に形成される頂部電極と、 前記底部主表面上に形成される底部電極と、 前記使用中トランスジューサエレメントの周辺部と実質的に同じ形状の頂部 、底部主表面と周辺部を有し、前記底部電極に頂部主表面を電気的に接続させた 、導電性支持エレメントと、 前記支持エレメントに電気的に接続され、前記使用中トランスジューサエレ メントの頂部主表面に向かって延びる導電性支持延長部エレメントと、 前記支持延長エレメントを前記頂部電極から電気的に絶縁する絶縁部材とを 有し、 内部に形成されたトランスジューサ装着キャビティを有し、前記トランスジ ューサがキャビティ内に装着され、該キャビティから電気的に隔離されるように カテーテルの末端ハウジングが、 前記頂部電極に電気的に接続された第1リードと、前記支持延長エレメント に電気的に接続される第2リードとを有し、前記第2リードが前記末端ハウジン グから電気的に隔離されるとともに、前記第1及び第2リードが釣合いのとれた 伝送ラインを形成することを特徴とする電気的結合システム。 4.患者の体に挿入される末端ハウジングとドライブケーブルを含む像形成コア に含まれる電子トランスジューサ組立体によって発生される高周波電気信号を伝 送するための釣合いのとれた伝送ラインを形成するための電気的結合システムで あって、 トランスジューサ組立体が、 頂部及び底部主表面と周辺部を有し、電気と超音波信号との間の変換を行う 使用中トランスジューサエレメントと、 前記頂部主表面上に形成される頂部電極と、 前記底部主表面上に形成される底部電極と、 前記使用中トランスジューサエレメントの周辺部と実質的に同じ形状の頂部 、底部主表面と周辺部を有し、前記底部電極に頂部主表面を前期的に接続させた 、導電性支持エレメントと、 内部に形成されたトランスジューサ装着キャビティを有し、前記トランスジ ューサがキャビティ内に装着され、該キャビティから電気的に隔離されるように カテーテルの末端ハウジングが、 前記頂部電極ドに電気的に接続され、前記像形成コアから電気的に隔離され た第1リードと、前記支持エレメントに電気的に接続される第2リードとを有し 、前記第2リード電気的に隔離されて像形成コアを形成するとともに、前記第1 及び第2リードが釣合いのとれた伝送ラインを形成することを特徴とする電気的 結合システム。
JP51324596A 1994-10-13 1995-09-28 内部照明超音波像形成カテーテル Expired - Fee Related JP3825800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/322,857 US5503154A (en) 1994-10-13 1994-10-13 Transducer for intraluminal ultrasound imaging catheter with provision for electrical isolation of transducer from the catheter core
US08/322,857 1994-10-13
PCT/US1995/012443 WO1996011634A1 (en) 1994-10-13 1995-09-28 Transducer for intraluminal ultrasound imaging catheter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111725A Division JP2006198425A (ja) 1994-10-13 2006-04-14 内部照明超音波像形成カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509343A true JPH10509343A (ja) 1998-09-14
JP3825800B2 JP3825800B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=23256738

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51324596A Expired - Fee Related JP3825800B2 (ja) 1994-10-13 1995-09-28 内部照明超音波像形成カテーテル
JP2006111725A Pending JP2006198425A (ja) 1994-10-13 2006-04-14 内部照明超音波像形成カテーテル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111725A Pending JP2006198425A (ja) 1994-10-13 2006-04-14 内部照明超音波像形成カテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5503154A (ja)
EP (1) EP0786959B1 (ja)
JP (2) JP3825800B2 (ja)
AT (1) ATE245939T1 (ja)
DE (1) DE69531404T9 (ja)
ES (1) ES2204966T3 (ja)
WO (1) WO1996011634A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618275A (en) * 1995-10-27 1997-04-08 Sonex International Corporation Ultrasonic method and apparatus for cosmetic and dermatological applications
US6050949A (en) * 1997-09-22 2000-04-18 Scimed Life Systems, Inc. Catheher system having connectable distal and proximal portions
US6344037B1 (en) * 1998-02-03 2002-02-05 Scimed Life Systems, Inc. Integrated coaxial transmission line and flexible drive cable
US6626852B2 (en) 1998-09-08 2003-09-30 Scimed Life Systems, Inc. System for intraluminal imaging
US6419644B1 (en) 1998-09-08 2002-07-16 Scimed Life Systems, Inc. System and method for intraluminal imaging
US6793634B2 (en) 1998-10-23 2004-09-21 Scimed Life Systems, Inc. System and method for intraluminal imaging
JP3596364B2 (ja) * 1999-08-05 2004-12-02 松下電器産業株式会社 超音波送受波器および超音波流れ計測装置
US20020087081A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-04 Manuel Serrano Method of mounting a transducer to a driveshaft
US7951081B2 (en) * 2003-10-20 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Transducer/sensor assembly
EP1945103B1 (en) * 2005-11-12 2016-08-10 Boston Scientific Limited System for reducing noise in an imaging catheter system
US8323203B2 (en) * 2008-02-28 2012-12-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging catheter
US8298149B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US8647281B2 (en) * 2009-03-31 2014-02-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using an imaging core of an intravascular ultrasound imaging system
US20100249604A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Boston Scientific Corporation Systems and methods for making and using a motor distally-positioned within a catheter of an intravascular ultrasound imaging system
US20110071400A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using intravascular ultrasound imaging systems with sealed imaging cores
US20110071401A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a stepper motor for an intravascular ultrasound imaging system
JP6513920B2 (ja) * 2014-09-19 2019-05-15 テルモ株式会社 カテーテル及びカテーテルの製造方法
US10869650B2 (en) * 2014-11-06 2020-12-22 Covidien Lp System for tracking and imaging a treatment probe
EP3932325A4 (en) 2019-03-29 2022-04-20 TERUMO Kabushiki Kaisha IMAGE DIAGNOSTIC CATHETER

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162839A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JPH0472900A (ja) * 1990-05-11 1992-03-06 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JPH05161652A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JPH06178393A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Aloka Co Ltd 超音波振動子及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794931A (en) * 1986-02-28 1989-01-03 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Catheter apparatus, system and method for intravascular two-dimensional ultrasonography
US5000185A (en) * 1986-02-28 1991-03-19 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method for intravascular two-dimensional ultrasonography and recanalization
US5353798A (en) * 1991-03-13 1994-10-11 Scimed Life Systems, Incorporated Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture
US5295487A (en) * 1992-02-12 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162839A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JPH0472900A (ja) * 1990-05-11 1992-03-06 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JPH05161652A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JPH06178393A (ja) * 1992-12-11 1994-06-24 Aloka Co Ltd 超音波振動子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006198425A (ja) 2006-08-03
DE69531404D1 (de) 2003-09-04
JP3825800B2 (ja) 2006-09-27
DE69531404T9 (de) 2004-09-23
ES2204966T3 (es) 2004-05-01
EP0786959A1 (en) 1997-08-06
WO1996011634A1 (en) 1996-04-25
EP0786959A4 (en) 1998-09-30
EP0786959B1 (en) 2003-07-30
ATE245939T1 (de) 2003-08-15
US5503154A (en) 1996-04-02
DE69531404T2 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006198425A (ja) 内部照明超音波像形成カテーテル
US5002058A (en) Ultrasonic transducer
US4862893A (en) Ultrasonic transducer
US4977655A (en) Method of making a transducer
EP1436097B1 (en) System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
EP1414738B1 (en) Micro-machined ultrasonic transducer (mut) substrate that limits the lateral propagation of acoustic energy
WO1994017734B1 (en) Ultrasound catheter
EP1100628B1 (en) Off-aperture electrical connection for ultrasonic transducer
US4427912A (en) Ultrasound transducer for enhancing signal reception in ultrasound equipment
US6162178A (en) Ultrasonic transducer off-aperture connection
JP3304560B2 (ja) 超音波探触子及び超音波探触子の製造方法
JP2606249Y2 (ja) 超音波探触子
JPH07136164A (ja) 超音波探触子
JP2003244793A (ja) 導電性合成樹脂から成る電極を有する超音波変換器
JP4080580B2 (ja) 超音波プローブ
JP2798785B2 (ja) 超音波探触子
CA2202479A1 (en) Transducer for intraluminal ultrasound imaging catheter
JP3029931B2 (ja) 超音波振動子の製造方法
JP3495970B2 (ja) 超音波探触子
CN111558514B (zh) 一种超声换能器
JP3305117B2 (ja) 超音波探触子
JP3507715B2 (ja) 超音波探触子
JPH0734803B2 (ja) 超音波探触子
JP2805005B2 (ja) 超音波探触子
JP2646773B2 (ja) 超音波振動子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees