JPH10508718A - 電力開閉器の操作装置 - Google Patents

電力開閉器の操作装置

Info

Publication number
JPH10508718A
JPH10508718A JP8510529A JP51052996A JPH10508718A JP H10508718 A JPH10508718 A JP H10508718A JP 8510529 A JP8510529 A JP 8510529A JP 51052996 A JP51052996 A JP 51052996A JP H10508718 A JPH10508718 A JP H10508718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
power switch
release
operating
operating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8510529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3506712B2 (ja
Inventor
シユタイネマー、ノルベルト
ゼーボルト、ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH10508718A publication Critical patent/JPH10508718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506712B2 publication Critical patent/JP3506712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/227Interlocked hand- and power-operating mechanisms

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電力開閉器の第1の開閉位置を釈放し第2の開閉位置に移行させるためのラッチ機構を有し、釈放が選択的に機械的又は電気的に制御可能にした電力開閉器の操作装置に関する。操作棒(BS)がその断面積の半分より小さい接触ヘッド(TK)を有し、このヘッドにより2つの開閉位置においてラッチ解放レバー(EH)を操作したりしなかったりし、両開閉位置において傾倒レバー(KH)を介してトグルスイッチ(DS)が制御される。このような操作装置は中圧開閉設備の電力開閉器の制御に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】 電力開閉器の操作装置 本発明は、電力開閉器の第1の開閉位置を釈放し第2の開閉位置に移行させる ためのラッチ機構を有し、釈放が選択的に機械的又は電気的に制御可能な電力開 閉器の操作装置に関する。 この種の電力開閉器では従ってラッチの2つの相い異なる方法の釈放が行われ 、ラッチの機械的釈放は押釦の作用によりラッチ機構に直接作用し、ラッチの電 気的釈放では接触スイッチにより操作用電磁石に対する指令電流回路が閉じられ 、この電磁石はラッチ機構を釈放するように制御する。 ラッチの釈放の2つの方法はこのような電力開閉器では一般に行われているも のであり、顧客の要望に従って必要な場合には現場で有効的に切換えられる。 最も簡単な場合にはそれぞれの釈放方法に対してそれぞれ必要な案内機構(回 転軸受、案内レール、保持機構等)を備えた種々の機械的操作棒が必要とされる 。 本発明の課題は、、電力開閉器のラッチ機構のこのような釈放方法を実現する ための部材の多様性を最小限に抑え、しかもラッチの電気的又は機械的釈放の自 由な選択を後に顧客が電力開閉器を組立てる際にあきらめなくてもすむようにす ることにある。本発明によればこの課題は 1.1 開閉機構が押釦を備え、この押釦が押圧方向に操作棒を有し、この操作棒 がその断面積の半分以下の接触ヘッドを備え、 1.2 開閉機構がラッチ解放レバーを有し、接触ヘッドが第1の開閉位置におい て押圧方向に動く際にラッチ解放レバーと係合せず、第2の開閉位置において押 圧方向に動く際にラッチ解放レバーと係合するようにし、 1.3 操作棒が押釦の範囲にその長手軸と直角に配置された横ピンを備え、この 横ピンの自由端が操作棒の外側輪郭を越えて同幅だけ突出し、 1.4 横ピンが第1および第2の開閉位置において傾倒レバーを介してトグルス イッチと接続され、、トグルスイッチの自由に接続可能な接点が操作されるとい う特徴により解決される。 電力開閉器の2つの操作方法−ラッチの機械的な釈放と電気的な釈放−に対し て操作棒を設けることにより、電力開閉器の釈放を実現するための労力は、単に 操作棒の接触ヘッドの一定の軸方向の角度位置によって電力開閉器の機械的又は 電気的釈放が選択自由に制御されるように低減されることになる。機械的釈放の 際には操作棒の断面積の半分以下に段づけられた接触ヘッドの長い方の部材がラ ッチ解放レバーにラッチ機構の釈放のために到達する。操作棒の角度位置がその 長手軸を中心に180°回転すると、操作棒を押圧方向に操作してもラッチ機構 の解放レバーには到達せず、従ってラッチの機械的釈放は行われない。両方の釈 放のため基本的に傾倒レバーを介して操作されるトグルスイッチは電気的釈放の 場合に使用され、自由に接続可能な接点、たとえば動作接点により復旧電磁石が 制御され、この電磁石はラッチの釈放のため電気的に制御するようにラッチ解放 レバーに作用する。機械的操作の場合には接点はたとえば機械的操作の光学的報 知に使用することができる。 本発明の有利な実施態様はこの関連において、 2.1 開閉機構が回転防止機構を備え、この機構中に横ピンが第1および第2の 開閉位置において長手スリット内を強制的に案内される という特徴を有する。 横ピンの機能は従って2重に利用される。すなわち一方では適当に形成された 位置固定の回転防止機構により横ピンのスリット幅により操作棒の回転防止が達 成される。なぜなら操作棒は180°ずれた2つの位置においてのみラッチの釈 放のため押圧方向に動かされるからである。他方では横ピンは傾倒レバーの駆動 機構として、従ってトグルスイッチの操作のために用いられる。 本発明を2つの図面に示した実施例により詳細に説明する。その際 図1は操作装置に作用する部材の他に電気的釈放のための操作棒の開閉位置を 示し、 図2は機械的釈放のための操作棒の開閉位置を示す。 図1には、ラッチ解放レバーEHを有するラッチ機構VEを備えた操作装置B Eが示されている。このラッチ解放レバーEHには第2の開閉位置S2(図2) において操作棒BSが押釦TAを押圧方向DRに向って押すことによりラッチ機 構VEの機械的釈放のため作用することができる。更に操作棒BSは横ピンQS を有しており、このピンは回転防止機構VSの図示しない長手スリットに挿入さ れている。この回転防止機構VSにより、操作棒BSが180°ずれた2つの開 閉位置においてだけ操作されることができ、その際開閉位置S1はラッチ機構V Eの電気的釈放を示している。操作棒BSが押圧方向DRに操作されると、横ピ ンQSにより傾倒レバーKHが矢印の方向に動き、それによりトグルスイッチD Sが操作される。トグルスイチDS内には自由に接続可能な接点が設けられてお り、この接点により図示しない電磁石が投入され、この電磁石は開閉位置S2( 図2)における操作棒BSの接触ヘッドTKと同様にラッチ機構VEのラッチ解 放レバーEHに作用する。 電気的釈放と機械的釈放の交代は、操作棒BSの長手軸LAを中心に第1の開 閉位置S1に対して180°変化した第2の開閉位置S2においてだけ行われる 。 図2には操作棒BSの接触ヘッドTKが開閉位置S1(図1)における電気的 釈放に対して長手軸LAを中心に180°回転し、開閉位置S2によりラッチ機 構VE(図1)の機械的釈放が制御できる状態が示されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電力開閉器の第1の開閉位置を釈放し第2の開閉位置に移行させるためのラ ッチ機構を有し、釈放が選択的に機械的又は電気的に制御可能な電力開閉器の操 作装置において、 1.1 開閉機構(SE)が押釦(TA)を備え、この押釦が押圧方向(DR)に 操作棒(BS)を有し、操作棒(BS)がその断面積の半分以下の接触ヘッド( TK)を備え、 1.2 開閉機構(SE)がラッチ解放レバー(EH)を有し、接触ヘッド(TK )が第1の開閉位置(S1)において押圧方向(DR)に動く際にラッチ解放レ バー(EH)と係合せず、第2の開閉位置(S2)において押圧方向(DR)に 動く際にラッチ解放レバー(EH)と係合するようにし、 1.3 操作棒(BS)が押釦(TA)の範囲にその長手軸(LA)と直角に配置 された横ピン(QS)を備え、横ピンの自由端が操作棒(BS)の外側輪郭を越 えて同幅だけ突出し、 1.4 横ピン(QS)が第1および第2の開閉位置(S1、S2)において傾倒 レバー(KH)を介してトグルスイッチ(DS)と接続され、トグルスイッチの 自由に接続可能な接点が操作される ことを特徴とする電力開閉器の操作装置。 2. 2.1 開閉機構(SE)が回転防止機構(VS)を備え、この中で横ピン(QS )が第1および第2の開閉位置(S1、S2)において長手スリットに強制的に 案内される ことを特徴とする請求項1記載の操作装置。
JP51052996A 1994-09-21 1995-09-18 電力開閉器の操作装置 Expired - Fee Related JP3506712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9415903.3U 1994-09-21
DE9415903U DE9415903U1 (de) 1994-09-21 1994-09-21 Betätigungseinrichtung für einen Leistungsschalter
PCT/DE1995/001312 WO1996009633A1 (de) 1994-09-21 1995-09-18 Betätigungseinrichtung für einen leistungsschalter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508718A true JPH10508718A (ja) 1998-08-25
JP3506712B2 JP3506712B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=6914416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51052996A Expired - Fee Related JP3506712B2 (ja) 1994-09-21 1995-09-18 電力開閉器の操作装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0782756B1 (ja)
JP (1) JP3506712B2 (ja)
CA (1) CA2200466A1 (ja)
DE (2) DE9415903U1 (ja)
ES (1) ES2187573T3 (ja)
UA (1) UA43372C2 (ja)
WO (1) WO1996009633A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236967A (en) * 1963-03-15 1966-02-22 Westinghouse Electric Corp Switchgear having manual and motor operated spring charging means
US3267743A (en) * 1965-10-22 1966-08-23 Ite Circuit Breaker Ltd Latch means for spring operator
US4220936A (en) * 1979-04-06 1980-09-02 General Electric Company Manually operated generator circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996009633A1 (de) 1996-03-28
JP3506712B2 (ja) 2004-03-15
UA43372C2 (uk) 2001-12-17
CA2200466A1 (en) 1996-03-28
EP0782756A1 (de) 1997-07-09
ES2187573T3 (es) 2003-06-16
DE59510467D1 (de) 2003-01-02
EP0782756B1 (de) 2002-11-20
DE9415903U1 (de) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944172A (en) Biasing assembly for a switching device
JP3930283B2 (ja) トグル機構を備えた電源切替開閉器
EP0347999B1 (en) Electric switch structure in which the actuation axial force is just a small portion of the contact force
US4286242A (en) Mechanical interlock for low voltage circuit breakers
KR100840384B1 (ko) 자동절환스위치
JP2001520798A (ja) 電磁開閉器
JPH0132604B2 (ja)
KR930009105B1 (ko) 스위치 어셈블리용 2절링크식 무트립 작동기구
KR950034342A (ko) 스위칭가능 회로차단기
JPH05159677A (ja) 電磁スイッチ用インターロック
KR870003530A (ko) 트립폐쇄 및 록아웃 작동용 작동기를 갖는 회로 재단속기
JPH034417A (ja) 接触力ばねを備えた真空バルブ用操作装置
JPH01283733A (ja) 電磁石によって制御される接点を有するスイッチ装置
JP3824381B2 (ja) セーフティースイッチ
JPH10508718A (ja) 電力開閉器の操作装置
JPH01503263A (ja) 簡素化された駆動機構を有する保護スイッチ装置
KR20070018636A (ko) 자동절환스위치
KR940007432B1 (ko) 리모콘릴레이
US6046419A (en) Switch with sequentially operated contracts
JP3586081B2 (ja) 開閉器操作機構
JP4059984B2 (ja) 回路遮断器の取外し装置
JP2000331588A (ja) リモコンリレー
JP3347587B2 (ja) 遮断器の開閉操作装置
JPH0641322Y2 (ja) 回路しや断器
JP3835043B2 (ja) 熱動形過負荷継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees