JPH10507784A - シランオリゴマー及びこのオリゴマーを含有する放射線硬化性塗料組成物 - Google Patents

シランオリゴマー及びこのオリゴマーを含有する放射線硬化性塗料組成物

Info

Publication number
JPH10507784A
JPH10507784A JP8513795A JP51379596A JPH10507784A JP H10507784 A JPH10507784 A JP H10507784A JP 8513795 A JP8513795 A JP 8513795A JP 51379596 A JP51379596 A JP 51379596A JP H10507784 A JPH10507784 A JP H10507784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oligomer
silane
weight
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8513795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996186B2 (ja
Inventor
チョウラ,チャンダー
Original Assignee
デー エス エム エヌ.ヴェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デー エス エム エヌ.ヴェー. filed Critical デー エス エム エヌ.ヴェー.
Publication of JPH10507784A publication Critical patent/JPH10507784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996186B2 publication Critical patent/JP3996186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/045Aromatic polycarbonates containing aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/1065Multiple coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/40Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/718Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/695Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing silicon
    • C08G63/6954Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing silicon derived from polxycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6958Polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1)(R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3(式中、R3は化学線により重合し得る官能基を有する基であり、R1 xは約200以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり、そしてX及びYはカップリング基である)を有するシラン−オリゴマー(A)を提供する。本発明は、また、このシラン−オリゴマーを含有するガラス用塗料組成物も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 シランオリゴマー及びこのオリゴマーを含有する放射線硬化性塗料組成物 発明の背景 1.発明の分野 この発明は、化学線を用いて重合させることができる官能基、及びシラン基を 含む反応性のオリゴマー、並びにその反応性オリゴマーを含んでなる、ガラス基 体用の放射線硬化性塗料組成物に関する。2.関連技術の説明 ガラス基体が水に曝露されたとき弱化することは古くから知られている。例え ば、空気中の水分はガラスを弱め、最後には破壊に至らしめる可能性がある。 ガラス基体には、一般に、ガラスの物体を保護し、その強さを保存し、取り扱 い中の損傷を防ぎ、また水分がガラス基体を浸蝕するのを妨げるなどの色々な理 由から、高分子組成物で被覆することが行われて来た。光学ガラス繊維では、更 に、発生の可能性がある微小な曲がり(microbending)を減少させるために、そ のガラス繊維に高分子の塗膜を施すことが行われて来た。微小な曲がりはガラス 繊維を通る電磁線の伝送を減少させる可能性があり、従って望ましくないもので ある。しかし、多くの常用の塗料組成物は透水性であり、従ってそれはガラス基 体を水分から保護する際に有効ではない。 水分は、ガラス基体の弱化を引き起こすことに加えて、そのガラス基体に施さ れている高分子組成物をガラス表面から離層させることもあり得る。高分子組成 物の離層は、その高分子の塗膜が最早ガラスを環境の攻撃から保護しないので、 結果として弱化したガラス基体をもたらす可能性がある。 ガラス表面に対する水分による損傷を可能な限り回避するためには、吸水性が 低く、塗膜の対ガラス接着力の損失が少なく、そして水中浸漬抽出性(water so ak extraction)が低い塗料組成物を提供することが望ましい。 光学ガラス繊維用の塗料組成物は、また、ガラス繊維に対して十分な接着力を 有し、しかも可剥性でなければならない。 ガラス基体、特定的には光学繊維の劣化を防ぎ、そのガラス基体の有効寿命を 改善するために、様々な塗料組成物が用いられて来た。 米国特許第4,849,462号明細書には、メルカプト基を含むポリアルコ キシシランを約0.5乃至5.0重量%含有するU.V.硬化性ポリウレタンポ リアクリレートを含んでなる塗料組成物が記載されている。 米国特許第5,146,531号明細書には、炭化水素系ポリオールを基剤と するアクリレート化ウレタンオリゴマー、数種の反応性希釈剤、有機官能性接着 促進剤及び光開始剤を含む中間一次塗料が記載されている。 ある種特定の用途には、常用の塗料組成物は十分な対ガラス接着力と可剥性と の必要とされる組み合わせ、耐吸水性及び低水中浸漬抽出性を有していない。 発明の概要 本発明の1つの目的は、十分な対ガラス接着力を有し、しかも可剥性であると いう性質、耐吸水性及び低水中浸漬抽出性を含めて諸性質に関して改善された組 み合わせを有する塗料組成物を提供することである。 上記の目的及びその他の目的は、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) [式中、(R3)は化学線の照射により重合し得る官能基を含む基であり、 (R1 x)は約200以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分 解性基であり、そしてX及びYはカップリング基である。] を有するオリゴマーを含んでなる塗料組成物を提供することによって達成される 。このオリゴマーを以後“シラン−オリゴマー”と表示する。 このシラン−オリゴマーは、(i)オリゴマージオール、(ii)ポリイソシア ネート、(iii)反応性末端を与える化合物及び(iv)シラン含有化合物の反応 により得られるウレタンオリゴマーであるのが好ましい。 シラン−オリゴマーは、これを塗料組成物に用いた場合、良好な対ガラス湿潤 接着力と低水中浸漬抽出性を与える。低吸水性は非極性の主鎖オリゴマーを選択 することによってもたらすことができる。 本発明は、また、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) [式中、R3は化学線の照射により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約 200以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり 、そしてX及びYはカップリング基である。] を有するシラン−オリゴマー(A)に関する。 本発明は、更に、ポリイソシアネート、反応性末端を与える化合物、オリゴマ ージオール及びシラン化合物を反応させる複数の工程を含んでなる、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) [式中、R3は化学線の照射により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約 200以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり 、そしてX及びYはカップリング基である。] を有するシラン−オリゴマー(A)の製造法に関する。 本発明は、また、ポリイソシアネート、反応性末端を与える化合物、オリゴマ ージオール及びシラン化合物の反応により得ることができる、シラン基を有する 放射線硬化性のエチレン性不飽和オリゴマーを実質的な量で含んでなるオリゴマ ー混合物に関する。 本発明は、更に、これらの塗料組成物で被覆された光学繊維に関する。 発明の詳しい説明 本発明のシラン−オリゴマーは式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) [式中、(R3)は化学線の照射により重合し得る官能基を含む基であり、(R1 x )は約200以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基 であり、そしてX及びYはカップリング基である。] を有するものである。 化学線の照射により重合し得る官能基を含む基(R3)は、例えば紫外線又は 電子ビーム線の影響下で重合することができればいかなる基であってもよい。官 能基の1つのタイプは、例えばエチレン性不飽和であり、これは、一般に、ラジ カル重合で重合されるが、化学線による重合によっても重合させることができる 。エチレン性不飽和の例は、アクリレート官能基、ビニルエーテル官能基、メタ クリレート官能基又はアクリルアミド官能基を含む基である。官能基のもう1つ の タイプは、例えばエポキシ基、又はチオール−エン系若しくはアミン−エン系に より与えられる。エポキシ基は、一般に、化学線重合により重合させることがで きるが、これに対してチオール−エン系及びアミン−エン系はラジカル重合によ り重合される。エポキシ基は、例えば単独重合させることができる。チオール− エン系及びアミン−エン系では、重合は、例えばアリル不飽和を含有する基と第 三アミン又はチオールを含む基との間で起こり得る。基(R3)はアクリレート 基、メタクリレート基又はビニルエーテル基であるのが好ましい。基(R3)は アクリレート基であるのが最も好ましい。 約200以上の分子量を有する主鎖オリゴマーである基R1 xは、例えばポリエ ーテル、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート又はそれらの共重合 体を基剤とするものであることができる。主鎖オリゴマーの分子量は、好ましく は250より大であり、更に好ましくは400より大であり、最も好ましくは6 00より大である。この分子量は約10,000以下であるのが好ましく、5, 000未満であるのが更に好ましい。本出願の全体を通じて使用される分子量は 、当該分子について計算された分子量のことである。重合体構造の場合、その分 子量は、出発物質と反応条件に基づいて期待される構造について計算された分子 量のことである。この分子量は常用の方法を用いて測定することもできる。 上記の主鎖オリゴマーは、例えばポリイソシアネートを介して互いに結合され た1種又はそれ以上の重合体ブロックからなることができる。 主鎖重合体はポリエーテル、ポリオレフィン又はそれらの共重合体であるのが 好ましい。主鎖重合体がポリエーテルである場合、得られる塗膜は低いガラス転 移温度と良好な機械的性質を有する。主鎖重合体がポリオレフィンである場合、 得られる塗膜は更に改善された耐水性を有する。 加水分解性基R2は式(1)中のSiに結合されている各基について同一であ るか、又は異なっている。基R2は全て同一であるのが好ましい。好ましくは、 R2はアルコキシ基、カルボキシ基又はアルコキシエーテル基である。更に好ま しくは、R2はアルコキシ基又はアルコキシ−エーテル基である。R2は、好まし くは8個未満の炭素原子、更に好ましくは4個未満の炭素原子を有する低分子量 化合物の基である。加水分解性基R2の例はメトキシ基、エトキシ基、アセト キシ基又はβ−メトキシ−エトキシ基である。 基X又はYは同一でも、異なっていてもよく、そして(R3)−基又はシラン と主鎖オリゴマーR1との間に結合を与えることができる任意の基であることが できる。X及びYの例はウレタン基、尿素基、カーボネート基、エーテル基、チ オ−ウレタン基及びエステル基である。ウレタン基、尿素基及びチオウレタン基 が好ましい。 基X及びYは各々(独立に)上記の結合を与える1個又はそれ以上の基を含ん でいることができる。基X及びYは各々上記の結合を与える1個又は2個の基を 含んでいるのが好ましい。 式(1)によるシランオリゴマーは、好ましくは約500以上、更に好ましく は1,000より大、最も好ましくは1,500より大の分子量を有する。この 分子量は約11,000以下であるのが好ましく、6,000より小であるのが 更に好ましい。 本発明の1つの態様はシラン−オリゴマーを含んでなるオリゴマー混合物に関 する。このオリゴマー混合物は、(i)オリゴマーポリオール、(ii)ポリイソ シアネート、(iii)反応性末端を与える化合物及び(iv)シラン含有化合物の 反応により得ることができる。この反応の選択性は一般に100%ではなく、従 って反応生成物の混合物が得られる可能性がある。このオリゴマー混合物は式( 1)で定義されるシラン−オリゴマーを少なくとも40重量%含んでいるのが好 ましい。このオリゴマー混合物はシラン−オリゴマーを60重量%より多く含ん でいるのが好ましい。 上記のシラン−オリゴマーを製造する反応においては、任意のオリゴマーポリ オール(i)が使用できる。このオリゴマーポリオールはジオールであるのが好 ましい。オリゴマージオールが使用される場合、それは平均で少なくとも約2個 のヒドロキシル基を有しているのが好ましい。オリゴマーポリオールは平均で2 個より多いヒドロキシル基を有していてもよい。オリゴマーポリオールがヒドロ キシル基を2個より多く有している場合、そのシランオリゴマーは少なくとも1 個のシラン基と少なくとも1個の反応性末端を有しているのが好ましいが、ヒド ロキシル基の過剰分は他の官能基がないと言う条件で残されていてもよいし、或 いは反応性末端、シラン化合物又はそれらの混合物を提供するようになっていて もよい。このオリゴマージオールの例に、ポリエーテルジオール、ポリオレフィ ンジオール、ポリエステルジオール、ポリカーボネートジオール及びそれらの混 合物がある。ポリエーテルジオール及びポリオレフィンジオール又はそれらの組 み合わせが好ましい。 ポリエーテルジオールが用いられる場合、そのポリエーテルは実質的に非結晶 性のポリエーテルであるのが好ましい。好ましくは、ポリエーテルは次の単量体 基: の内の1種又はそれ以上の繰返単位を含む。 従って、ポリエーテルはエポキシ−エタン、エポキシ−プロパン、テトラヒド ロフラン、メチル−置換テトラヒドロフラン、エポキシ−ブタン等から製造され る。 使用できるポリエーテルの1例は20重量%の3−メチルテトラヒドロフラン と80重量%のテトラヒドロフランとの重合生成物であって、それら単量体は共 に開環重合を受けている。このポリエーテル共重合体は分枝したオキシアルキレ ン繰返単位と分枝していないオキシアルキレン繰返単位の両単位を含んでおり、 PTG−L 1000(保土谷化学株式会社、日本)として市販されている。使 用できるポリエーテルのもう1つの例はPTG−L 2000(保土谷化学株式 会社)である。 ポリオレフィンジオールが用いられる場合、そのポリオレフィンは複数のヒド ロキシル末端基を有する線状の又は分枝した炭化水素であるのが好ましい。この 炭化水素はシラン−オリゴマーの炭化水素主鎖となる。この炭化水素は、多数の メチレン基(−CH2−)を含む、鎖内不飽和及び/又はペンダント不飽和を含 んでいてもよい非芳香族の化合物であるのが好ましい。光学繊維の硬化塗膜の長 期安定性は不飽和度が減少するにつれて増すので、完全に飽和された、例えば水 素化炭化水素が好ましい。炭化水素ジオールの例に、例えばヒドロキシル末端基 付きの、完全に又は部分的に水素化された1,2−ポリブタジエン;1,4−/ 1,2−ポリブタジエン共重合体、1,2−ポリブタジエン−エチレン又は−プ ロピレン共重合体、ポリイソブチレンポリオール;それらの混合物等がある。炭 化水素ジオールは実質的に完全に水素化された1,2−ポリブタジエン又は1, 2−ポリブタジエン−エテン共重合体であるので好ましい。 ポリカーボネートジオールの例はジオールによるジエチレンカーボネートのア ルコーリシスで通常製造されるものである。そのジオールは、例えば、1,4− ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,12−ドデカンジオール等の ような約2乃至約12個の炭素原子を有するアルキレンジオールであることがで きる。これらジオールの混合物も使用できる。ポリカーボネートジオールはその 主鎖中にカーボネート基に加えてエーテル結合を含んでいてもよい。しかして、 例えばアルキレンオキシド単量体と前記のアルキレンジオールとのポリカーボネ ート共重合体も使用できる。アルキレンオキシド単量体としては、例えばエチレ ンオキシド、テトラヒドロフラン等が挙げられる。これらの共重合体は、ポリカ ーボネート単独重合体に比べてより低いモジュラスを示し、またその液体塗料組 成物の結晶性を阻害する硬化塗膜を生成させる。ポリカーボネートジオールとポ リカーボネート共重合体との混合物も使用できる。 ポリカーボネートジオールに、例えばデュラカーブ(Duracarb)122[PP Gインダストリーズ社(PPG Industries)]及びパーマノール(Permanol)KM 10−1733[パーミュタン社(Permuthane,Inc.,Ma.)]がある。デュラ カーブ122はヘキサンジオールによるジエチレンカーボネートのアルコーリシ スにより製造される。 ポリエステルジオールの例に、飽和ポリカルボン酸又はそれらの酸無水物とジ オールとの反応生成物がある。飽和ポリカルボン酸とその酸無水物に、例えばフ タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、テトラヒドロフタル酸 、ヘキサヒドロフタル酸、テトラクロロフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、 セバシン酸、コハク酸、グルタル酸、マロン酸、ピメリン酸、スベリン酸、2, 2−ジメチルコハク酸、3,3−ジメチルグルタル酸、2,2−ジメチルグルタ ル酸等、それらの酸無水物及びそれらの混合物がある。ジオールには、例えば1 ,4−ブタンジオール、1,8−オクタンジオール、ジエチレングリコール、1 ,6−ヘキサンジオール、ジメチロールシクロヘキサン等がある。この分類には 、ユニオン カーバイド社(Union Carbide)からトーン・ポリオール(Tone Po lyol)なる商標名で商業的に入手できるポリカプロラクトン類である製品シリー ズ、例えばトーン・ポリオール0200、0221、0301、0310、22 01及び2221が包含される。トーン・ポリオール0301と0310は三官 能性である。 いかなる有機ポリイソシアネート(ii)も、単独又は混合して、ポリイソシア ネートとして使用できる。ジイソシアネートの例に、イソホロンジイソシアネー ト(IPDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメチレンジイソシ アネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネー ト、メチレンジシクロヘキサンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキ サメチレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、4−クロロ− 1,3−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ビフェニレンジイソシアネー ト、1,5−ナフチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシア ネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10−デカメチレンジ イソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、並びにそれぞれ 末端にTDIが結合されているポリテトラメチレンエーテルグリコール及び末端 にTDIが結合されているポリエチレンアジペートのようなポリアルキルオキシ ドジイソシアネート及びポリエステルグリコールジイソシアネートがある。この イソシアネートはTDIとIPDIが好ましい。 反応性末端を与える化合物(iii)は化学線の影響下で重合し得る官能基を含 むもので、その化合物はカップリング基と反応し得るか、又はカップリング基を 形成し得る官能基を含んでいる。カップリング基と反応し得るか、又はカップリ ング基を形成し得る基は、例えばヒドロキシ基、カルボキシ基、チオール基、イ ソシアネート基、エポキシ基等であることができる。カップリング基と反応し得 るか、又はカップリング基を形成し得る基はヒドロキシ単量体であるのが好まし い。ヒドロキシ官能性のエチレン性不飽和単量体が好ましい。このヒドロキシ官 能性のエチレン性不飽和単量体はアクリレート官能基、(メタ)アクリレート官 能基、ビニルエーテル官能基、マレエート官能基又はフマレート官能基を含んで いるのが更に好ましい。 (メタ)アクリレート官能基を有する単量体に、例えば2−ヒドロキシエチル アクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート等のようなヒドロキシ官能 性のアクリレートがある。ビニルエーテル官能基を有する単量体には、例えば4 −ヒドロキシブチルビニルエーテル及びトリエチレングリコールモノビニルエー テルがある。マレエート官能基を有する単量体には、例えばマレイン酸及びヒド ロキシ官能性マレエート類がある。 エポキシ官能性を有する反応性末端を与える化合物は、例えば前記のオリゴマ ージオールのヒドロキシ基と反応し得るエピクロロヒドリン、又は1個若しくは それ以上のエポキシ基とヒドロキシ基を有し、ポリイソシアネートと反応し得る 化合物、例えばビスフェノール−Aビスエポキシ樹脂のオリゴマーである。 アミン−エン系又はチオール−エン系に反応性末端を与える化合物は、例えば アリル不飽和、又は第三アミン基若しくはチオール基を含んでいることができる 。従って、前記シランオリゴマーには、イソシアネートとトリメチロールプロパ ンジアリルエーテルとの反応でアリル不飽和を与えることができるか、又はイソ シアネートとアミン官能性化合物との反応でアミン官能性基を与えることができ る。このような希釈剤に、例えばトリメチロールプロパンとイソホロンジイソシ アネートとジメチル又はジエチルエタノールアミンとの付加物、ヘキサンジオー ルとイソホロンジイソシアネートとジプロピルエタノールアミンとの付加物、及 びジ エチルエタノールアミンとジメチルエタノールアミン又はジプロピルエタノール アミンとの付加物がある。シランオリゴマーの反応性末端はアリル不飽和を有し ているのが好ましい。 シラン化合物(iv)は加水分解性基、及び前記カップリング基と反応し得るか 、又はそのようなカップリング基を形成し得る官能基を有する非加水分解性基で ある少なくとも1個の基を有するシランを含む。その官能基は、例えばイソシア ネート基、アミン基、エポキシ基、チオール基等であることができる。イソシア ネート基、チオール基又はアミン基が好ましい。 シランオリゴマーの製造は次の反応順序で行うのが好ましい:(a)ヒドロキ シ官能性のエチレン性不飽和単量体をポリイソシアネートと反応させる;(b) (a)の反応生成物をオリゴマー−ジオールと反応させる;及び(c)(b)の 反応生成物をシラン−イソシアネートと反応させる。工程(c)は、また、生成 物(b)とジイソシアネートとの反応、更には、例えばアミノ−シランとの反応 を含んでいてもよい。 ヒドロキシ官能性のエチレン性不飽和単量体とポリイソシアネート(a)との 反応では、ヒドロキシ官能基とポリイソシアネートとの間である一定の化学量論 的バランスを取り、そしてそれら反応体を約25℃の反応温度に保持するのが好 ましい。この例では、ヒドロキシ官能基が実質的に消費されるべきである。イソ シアネート基とエチレン性不飽和単量体のヒドロキシ基とのモル比は約3:1乃 至約1.2:1の範囲であるのが好ましく、約2:1が更に好ましい。ヒドロキ シ官能性のエチレン性不飽和単量体はウレタン結合を介してイソシアネートに結 合する。 イソシアネートとエチレン性不飽和単量体との反応生成物は、オリゴマージオ ールと、例えば約0.8乃至約1.2のモル比の値で反応せしめられる。このモ ル比の値は約1であるのが好ましい。これによって、そのイソシアネート/エチ レン性不飽和単量体反応による反応生成物により当該分子の少なくとも一端が末 端キャップされた生成物が得られる。“末端キャップ”とは、官能基がオリゴマ ージオールの2つの端の1つをキャップすることを意味する。 イソシアネート/ヒドロキシ官能性単量体の反応生成物はオリゴマージオール にウレタン結合を介して結合する。 このウレタン反応は触媒の存在下で起こり得る。このウレタン反応用の触媒に 、例えばジアザビシクロオクタン結晶等がある。 本発明の1つの態様においては、反応(b)の反応生成物に未反応のイソシア ネート基が存在していてもよい。ただし、未反応イソシアネート基の量は、遊離 のイソシアネート基を実質的に含まないオリゴマーをもたらすべく、最少限の約 0.1重量%以下とするのが好ましい。そのオリゴマーには検出できるようなイ ソシアネート基は存在しないのが更に好ましい。このような態様では、工程(b )の反応生成物である末端キャップ付きオリゴマーは、続いてシラン−イソシア ネートと反応せしめられる[工程(c)]。シラン−イソシアネートと末端キャ ップ付きオリゴマーとのモル比の値は、例えば約1.5乃至約0.8である。こ のモル比の値は約1であるのが好ましい。そのシラン−イソシアネートは、例え ばγ−イソシアナトプロピル−トリエトキシ−シラン、又はジイソシアネートと 等モル量のアミノ−若しくはメルカプト−シランとの反応生成物であることがで きる。 本発明のもう1つの態様においては、工程(b)の反応生成物は、更なるジイ ソシアネートが加えられるので、実質的量のイソシアネートを有していることが できる。例えば、工程(b)の生成物はイソシアネート官能性オリゴマーである ことができる。このようなイソシアネート官能性オリゴマーと共にアミノシラン を加えてシランオリゴマーをもたらすことができる。 本発明は、更に、有効量の前記シラン−オリゴマーを含んでなる塗料組成物に 関する。 この塗料組成物は、放射線硬化性組成物を形成するために、前記のシラン−オ リゴマーと単量体とを、他の成分と共に組み合わせることにより調製することが できる。電子ビームによる硬化に適した組成物は光開始剤を必要としない。 光学ガラス繊維の被覆に適した放射線硬化性塗料組成物を形成するためには、 シランオリゴマーを1種又はそれ以上の反応性オリゴマーと反応性希釈剤、及び 光開始剤と組み合わせるのが好ましい。 この組成物に存在し得る他の成分に、感光性及び吸光性成分、触媒、開始剤、 潤滑剤、湿潤剤、有機官能性シラン、酸化防止剤及び安定剤があるが、これらに 限定される訳ではない。 本発明の塗料組成物は、(A)約5乃至約99重量%のシラン−オリゴマー( A);場合によって加えられる(B)0乃至80重量%の他のオリゴマー;及び (C)少なくとも約1重量%の、各末端が(A)の反応性末端と反応する能力の ある少なくとも1個の末端基で終わっている1種又はそれ以上の希釈剤を含んで なるのが好ましい。 反応性希釈剤(C)は色々な反応性希釈剤の組み合わせであるのが好ましいが 、ただし希釈剤を1種だけ用いることもできる。 (A)の反応性末端と反応し得る末端基を1個だけ含む反応性希釈剤(C)を 用いる場合、それは約5重量%以上の量で、好ましくは約60重量%以下、更に 好ましくは45重量%未満の量で存在するのが好ましい。このような一官能性の 反応性希釈剤(C)は、例えば以下において説明される希釈剤の混合物であるこ とができる。 反応性希釈剤(C)が(A)の反応性末端と反応し得る末端基を1個より多く 含む場合、それは約5重量%以上の量で、好ましくは約35重量%以下、更に好 ましくは25重量%未満の量で存在するのが好ましい。反応性希釈剤(C)は、 例えば多官能性希釈剤の混合物であることができる。 反応性希釈剤は(A)の反応性末端と反応し得る末端基を1個又はそれ以上有 することができ、そしてそれら希釈剤は、一般に、塗料組成物においてその粘度 を下げ及び/又は硬度及び屈折率のような必要とされる性質を与えるべく用いら れる。反応性希釈剤は約550以下の分子量、又は室温で約300mPas.以 下の粘度(100%希釈剤として測定)を有しているのが好ましい。 反応性希釈剤(C)は、好ましくは、アクリレート官能基又はビニルエーテル 官能基とC4−C20アルキル又はポリエーテル部位とを有する1種又はそれ以上 の単量体からなる。このような反応性希釈剤の例はヘキシルアクリレート、2− エチルヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、デシルアクリレート 、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、エトキシエトキシエチルア クリレート、ラウリルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、N − ビニルホルムアミド、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ビ ニル−カプロラクタム、N−ビニルピロリドン等である。このタイプの反応性希 釈剤は約1乃至約35重量%の量で存在するのが好ましい。 反応性希釈剤(C)のもう1つの好ましいタイプは芳香族基を含んでいる化合 物である。芳香族部位を有する化合物の助けを借りると、塗料組成物の屈折率を 、その塗膜が光学繊維の塗膜として用いられる場合に有利な1.48より大きい 値に調整することができる。芳香族基を有する希釈剤の例に次のものがある:エ チレングリコールフェニルエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールフェ ニルエーテルアクリレート、ポリプロピレングリコールフェニルエーテルアクリ レート、及びポリエチレングリコールノニルフェニルエーテルアクリレートのよ うな上記単量体のアルキル置換フェニル誘導体。このタイプの反応性希釈剤は約 1乃至約35重量%の量で存在するのが好ましい。 更に、反応性希釈剤(C)は化学線を使用すると重合し得る2個の基を有する 希釈剤からなるのが好ましい。このような反応性基を3個又はそれ以上有する希 釈剤もまた存在し得る。このような単量体の例に、C2−C18炭化水素ジオール ジアクリレート、C4−C18炭化水素ジビニルエーテル、C3−C18炭化水素トリ アクリレート、それらのポリエーテル同族体等、例えば1,6−ヘキサンジオー ルジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ヘキサンジオー ルジビニルエーテル、トリエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリトリ トールトリアクリレート、エトキシ化ビスフェノール−Aジアクリレート及びト リプロピレングリコールジアクリレートがある。 シランオリゴマーの反応性末端がエポキシ基である場合、例えば次の化合物の 1種又はそれ以上を反応性希釈剤として用いることができる:エポキシ−シクロ ヘキサン、フェニルエポキシエタン、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキ サン、グリシジルアクリレート、1,2−エポキシ−4−エポキシエチル−シク ロヘキサン、ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル、ビスフェノール −Aのジグリシジルエーテル等。 シランオリゴマーの反応性末端がアミン−エン系又はチオール−エン系である 場合、アリル不飽和を有する、使用できる反応性希釈剤の例に次のものがある: ジアリルフタレート、トリアリルトリメリテート、トリアリルシアヌレート、ト リアリルイソシアヌレート及びジアリルイソフタレート。アミン−エン系では、 使用できるアミン官能性希釈剤に、例えば次のものがある:トリメチロールプロ パンとイソホロンジイソシアネートとジメチル又はジエチルエタノールアミンと の付加物、ヘキサンジオールとイソホロンジイソシアネートとジプロピルエタノ ールアミンとの付加物及びトリメチロールプロパンとトリメチルヘキサメチレン ジイソシアネートとジメチル又はジエチルエタノールアミンとの付加物。 シランオリゴマー(A)の外に、他のオリゴマーも存在し得る。これら他のオ リゴマーは、例えば、好ましくはポリエーテル又はポリオレフィンのオリゴマー ジオールを基剤とする二官能性アクリレート−ウレタンオリゴマーであることが できる。(A)と(B)との混合物は現場で調製することができる。 オリゴマー(B)は、例えば米国特許第4,849,462号若しくは同第5 ,146,531号明細書又は欧州特許公開出願第200,366号若しくは同 第539,030号明細書に記載されるオリゴマーであることができる。これら の特許明細書を本明細書で引用し、参照するものとする。 アリル及びエポキシ官能性のオリゴマーはこの技術分野で周知であって、これ らも使用可能である。これらオリゴマーの例に、ポリ(ジアリルフタレート)、 不飽和ポリエステル、アリル末端基付き不飽和ポリエステル、アリル末端基付き ポリウレタン、エポキシ官能性レゾール樹脂、ビスフェノール−Aを基剤とする エポキシ樹脂の高次オリゴマー等がある。 好ましくは、本発明の塗料組成物はシランオリゴマー(A)を5重量%以上、 更に好ましくは15重量%より多く含む。 この塗料組成物は更に(D)0.1乃至10重量%の1種又はそれ以上の光開 始剤を含んでいることができ、これが有利である。 光開始剤は紫外線による硬化に有用である。他の態様、例えば遊離ラジカル系 の電子ビーム硬化を採用する場合は、光開始剤を省くことができる。カチオン硬 化系では、しかし、電子ビーム硬化法を行う場合でも光開始剤が有用である。 光開始剤は、それが放射線硬化を促進するのに有効な量で用いられるとき、好 ましくは、塗料組成物の早期ゲル化を引き起こすことなく、妥当な硬化速度をも たらす。所望とされる硬化速度は塗膜の適用法に依存するが、当業者であれば、 所望とされる硬化速度を得るために、光開始剤の量とタイプを容易に調整するこ とができる。使用される光開始剤のタイプは遊離ラジカルタイプの系が使用され るか、又はカチオン硬化タイプの系が使用されるかに依存する。 遊離ラジカルタイプの光開始剤の例に、限定されるものではないが、次のもの がある:ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;ヒドロキシメチルフェニル プロパン;ジメトキシフェニルアセトフェノン;2−メチル−1−[4−(メチ ルチオ)−フェニル]−2−モルホリノプロパノン−1;1−(4−イソプロピ ルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン;1−(4−ド デシル−フェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン;4−( 2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−2(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ケ トン;ジエトキシフェニルアセトフェノン;2,4,6−トリメチルベンゾイル ジフェニルホスホン;(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメ チルペンチルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル −プロパン−1−オンとの混合物、及びそれらの混合物。カチオン硬化タイプの 光開始剤の例に、インドニウム、スルホニウム、アルソニウム、アゾニウム、ブ ロモニウム又はセレノニウムのようなオニウム塩があるが、これらに限定される 訳ではない。これらのオニウム塩は、それらを更に疎水性にするために、例えば 炭素原子数が約4乃至約18個のアルキル又はアルコキシ置換基のような飽和炭 化水素部位を組み込むことにより化学的に変性するのが好ましい。好ましいカチ オン硬化開始剤に、(4−オクチルオキシフェニル)フェニルインドニウムヘキ サフルオロアンチモネート;(4−オクチルオキシフェニル)ジフェニルスルホ ニウムヘキサフルオロアンチモネート;(4−デシルオキシフェニル)フェニル インドニウムヘキサフルオロアンチモネート;及び(4−オクタデシルオキシフ ェニル)フェニルインドニウムヘキサフルオロアンチモネートがある。 以上説明した高分子塗料組成物の例は、単に、本発明で使用することができる 塗料組成物を例示説明しようとしたものである。 本発明は少なくとも1つの本発明による高分子塗料組成物で被覆されたガラス 基体を意図するものである。ガラスびんのようなほとんどのガラス基体は、通常 、 1種だけの高分子塗膜で被覆されている。光学繊維基体は、しかし、1つより多 い塗膜を有する。ある基体が1つより多い塗膜を有するとき、その各種塗料組成 物は同一でも、異なっていてもよい。本発明で用いられる“基体”なる語はガラ スの物体又は光学繊維を意味するものとする。ガラス物体の幾つかの例に、びん 、光バルブ、窓等があるが、これらに限定されない。1つの好ましい態様におい て、ガラス基体は光学繊維である。 被覆された基体を製造するに際しては、基体に液状の塗料組成物を適用し、続 いて硬化させる。硬化は、一般に、紫外線又は可視線を用いてもたらされる。し かし、他の方法も有効である。例えば、熱硬化が、通常は開始剤の存在下で、使 用できる。別法として、塗膜は電子ビームの照射で硬化させることができるが、 この場合触媒は不要である。1つより多い塗膜を施すことができる。典型的には 、第一の塗膜を適用、硬化させ後、第二、第三等々の塗膜が所望の塗膜数が施さ れるまで適用、硬化される。また、別法として、これらの層は、一般に重ね塗り 法と称されるが、各層の上に液体として順々に適用され、最後に1つの最終硬化 工程を行うことができる。 光学繊維が係わる多くの用途では、その光学繊維を保護すべく十分に強靭であ るか又は硬い最外層(一次外層)と、中間一次塗膜(inner primary coating) を含めて、上記最外層の下に配される複数の塗膜とを有しているのが望ましい。 これら下層塗膜と中間一次塗膜は、普通、最外層塗膜に比較してそれより軟らか い。驚くべきことに、本発明のシラン−オリゴマーは反応性末端を1分子当たり 1つしか含んでいないけれども、それは、なおも、良好な強度特性を有する中間 一次塗膜を与える。 光学繊維が係わる多くの用途では、その光学繊維は、1つの単位として容易に 除去、即ち剥離され、剥離されたガラス繊維に塗膜残渣を何ら残さない2層以上 の塗膜層、即ち少なくとも1つの中間一次塗膜と1つの外側一次塗膜を有してい るのが望ましい。実施例 次の実施例と比較例は本発明を例証するのに資するものであるが、本発明はこ れら実施例に限定されるものではない。実施例I シランオリゴマーの合成 撹拌器と空気パージ手段を備えた反応容器にイソホロンジイソシアネート(IP DI)11.15g、ジブチルすずジラウレート(DBTDL)0.13g及びブチル 化ヒドロキシトルエン(BHT)0.07gを入れた。2−ヒドロキシエチル−ア クリレート(HEA)5.82gを90分にわたり添加した。反応温度が40℃を 越えないように注意した。イソシアネートの濃度はアミン及びHClを用いる比 色滴定法を用いて測定した。この時点で反応性希釈剤(ラウリルアクリレート) 60gを加えた。次いで、209.9gのEB−ジオールHPVM2201[シ ェル社(Shell)](これはエチレン−1,2−ブチレン共重合体である)を上 記反応容器に加え、反応を、イソシアネート基の比色滴定法により測定した濃度 が0に下がるまで、70℃で行った。その反応温度を40℃に下げ、そしてシラ ンタイプA−1310(OSI-特製品)なるγ−イソシアナト−プロピルトリエト キシシラン12.39gを加えた。その反応温度を、イソシアネート基の濃度が 約0.1以下に下がるまで、40℃に保持した。 実施例II−V 実施例Iと類似の方法で、表1に記載される材料を基剤としてもう4種のオリ ゴマーを合成した。実施例II−Vの各々において、0.07gのBHTと0.1 3gのジブチルすずジラウレートを用いた。 実施例VI並びに比較実験A及びB 塗料組成物の調製と分析 実施例Iで合成したシラン−オリゴマーを表2に示す成分と混合した。CGI −1700[シバ ガイギー社(Ciba Geigy)]は2−ヒドロキシ−2−メチル −1−フェニル−1−プロパノンとビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)(2 ,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシドとのブレンドである。安定 剤のイルガノックス(Irganox)1035(シバ ガイギー社)は0.5重量% の量で用いた。 これらの塗料をガラス板上で硬化させ、そして幾つかの特性を測定した。結果 を表3に示す。 これらの結果は、非常に低い水中浸漬抽出性を持ち、非常に低い温度まで柔軟 性を保持し、また十分な強さ(E0)を有する塗膜が得られたことを明らかにし ている。更に、その湿潤接着力は50%RHでの接着力よりほんの少ししか低く なかった。実施例VII−IX 表4に示されるシランオリゴマーと他のオリゴマーとを組み合わせることによ り塗料組成物を調製した。若干の結果も表4に示す。 試験法 水中浸漬抽出率と吸水率は次の方法を用いて測定した。試験される各材料の引 き延ばし層(drawdown)をガラス板上にフィルム厚約150ミクロン(8ミル) で造り、硬化させた。この硬化フィルムを裁断してそのガラス板上に約3cm× 3cm(1・1/2×1・1/2)の試料試験片を3個作成した。3試料試験片 を含むそのガラス板を60℃で1時間加熱し、次いでデシケーターに15分間入 れて置いた。 脱イオン水、又は蒸留水125mL(4オンス)を125mL(4オンス)の ガラスジャー3本に注入し、23±2℃の温度に保持した。試料試験片の各々を ガラス板から取り除き、そして波形テフロン(Teflon)紙を用いて粘着を防ぐよ うにしている化学天秤で秤量した。次に、各試料試験片を水が入っている上記ジ ャーの1つに入れた。 これらの試料試験片をその水の中に30分間浸漬し、次いでそれらガラスジャ ーから取り出した。それら試料試験片を綿屑のないぬぐい取り用ティッシュで拭 いて試験片の表面に残っている水を除去した。 それら試料を上記のように再秤量し、それらをそれぞれのジャーに戻した。 上記の手順を1時間、2時間、3時間、24時間、7日及び14日の各期間経 過時に繰り返した。 21日目にそれら試料試験片をガラスジャーから取り出し、そして上記のよう に再秤量した。これら試料試験片を1つのガラス板上に置き、60℃で1時間加 熱し、次いでデシケーターに15分間入れた。これら試料試験片を前に述べたよ うに再秤量した。 各試料試験片について、各期間での重量変化(パーセント)を求めた。上記の 3試料試験片の各期間での値を平均した。その報告された吸水率は正の最大平均 重量変化(パーセント)である。 各試料試験片の水中抽出率は、初めの乾燥重量と21日目の乾燥重量との差を 初めの乾燥重量で除し、100倍して求めた。その報告された値は3試料試験片 の値の平均である。 総感水度は吸水率の絶対値と水抽出率の絶対値との和である。 前記実施例の弾性モジュラス(E’)、粘性モジュラス(viscous modulus) (E”)及びタンデルタ(E”/E’)は、1)MS−DOS 5.0作動系を が装架されるパーソナルコンピューターと、2)低温作動用の液体窒素コントロ ーラーシステムとを備えるレオメトリックス ソリッズ アナライザー(Rheome trics Solids Analyzer)(RSA-11)を用いて測定した。 試験試料は、当該材料の、厚さが0.02乃至0.4mmの範囲にあるフィル ムをガラス板上に流延成形することによって作成された。この試料フィルムをU Vプロセッサーを用いて硬化させた。長さ約35mm(1.4インチ)、幅約1 2mmの試験片をその硬化フィルムの無欠陥領域から裁断した。粘着性の表面 を有する傾向がある軟質フィルムには、先端に綿が取り付けられたアプリケータ ーを用いてその裁断された試験片をタルク粉末で被覆した。 その試験片のフィルム厚さはその長さに沿った5ケ所以上で測定した。平均の フィルム厚さは±0.001mmまで計算した。この厚さはその長さにわたって 0.01mmより大きく変化してはならない。この条件が満たされなかった場合 は、もう1つの試験片を取った。上記試験片の幅は2ケ所以上の場所で測定し、 それらの平均値を±0.1mmまで計算した。 この試料の形状を測定器に入力した。その長さの項目(field)を23.2m mの値に設定し、その試料試験片の幅と厚さについて測定された値を適切な項目 に入力した。 温度変更操作を行う前に、それら試験試料を窒素雰囲気中で80℃の温度に5 分間付すことにより、それら試験試料から水分を除去した。使用された温度変更 操作には、試験試料を約−60℃又は約−80℃に冷却し、その温度を約1℃/ 分でその温度が約60乃至約70℃に達するまで昇温することが含まれていた。 使用された試験振動数(frequency)は1.0ラジアン/秒であった。 ガラス板上の硬化試料の相対湿度50%及び95%における接着力を万能試験 器・インストロン(Instron)モデルTTDを用いて試験した。ロードセルの容 量は10ポンドであった。 20×20cmの磨きガラス板[アレッチ アソシエーツ社(Alletch Associ ates)のカタログ番号26080]を用いた。試験材料をそれらガラス板に塗布 し、UVプロセッサーを用いて硬化させた。硬化フィルムの厚さは約75ミクロ ンであった。 それら硬化フィルムを相対湿度50%、約23℃に7日間保持し、その後試験 を行った。それらガラス板をその環境チャンバーから取り出す前に、その引き延 ばし層の表面にスラリー層(ポリエチレン微粉末と水)を塗布してその水分が保 持されるようにした。 上記硬化フィルムの引き延ばし層が調製された方向に対して平行に幅約1イン チ、長さ5インチの試験片を裁断した。各引き延ばし層上の第一ストリップと第 三ストリップにタルクの薄層を施して接着試験中のブロッキングを低下させた。 上記試験器は試験に先立って較正された。クロスヘッド速度は10.00イン チ/minに設定した。各材料について、そのガラス板から4つの試験片を取り 除くのに要する力を測定し、帯記録紙付きレコーダーで記録した。その報告され た値は測定された4つの値の平均である。ガラス板上に残っている試験片を、次 いで、相対湿度95%、約23℃において、ある一定の環境チャンバー中にもう 1日保持した。それらガラス板をその環境チャンバーから取り出す前に、その引 き延ばし層の表面にスラリー層(ポリエチレン微粉末と水)を塗布してその水分 が保持されるようにした。各材料について、そのガラス板から4つの試験片を取 り除くのに要する力を上記のようにして測定した。 硬化試料の引張強さは、パーソナルコンピューター、及び“シリーズIX材料 試験システム(Series IX Materials Testing System)”なるソフトウエアを備 えた万能試験器・インストロンモデル4201を用いて試験した。使用されたロ ードセルの容量は2ポンド及び20ポンドであった。続いてASTM D638 Mを次のように修正してその試験を行った。 試験される各材料の引き延ばし層をガラス板上に作成し、UVプロセッサーを 用いて硬化させた。その硬化フィルムを23±2℃及び相対湿度50±5%で最 低16時間コンディショニングし、その後試験を行った。 上記硬化フィルムから幅0.5±0.002インチ、長さ5インチの試験片を 最低8個裁断した。小さな試料欠陥の影響を最少限に抑えるために、試料試験片 を硬化フィルムの引き延ばし層が作成された方向に対して平行に裁断した。その 硬化フィルムがそれに触れたとき粘着したら、先端に綿が取り付けられたアプリ ケータを用いてそのフィルム表面に少量のタルクを塗布した。 次に、その試験片をその支持体から取り除いた。試験片が支持体からの除去中 にそれらの弾性限界を越えて延伸されないように注意した。支持体からの除去中 に試料長に認め得る何らかの変化が生じたなら、その試験片は捨てた。 粘着性をなくすためにそのフィルムの上面がタルクにより被覆されていたなら 、支持体からの除去後に試験片の底面に少量のタルクを施した。 それら試験片の平均フィルム厚さを求めた。試験区域でフィルムの厚さを少な くとも5回測定し(上面から底面まで)、そして計算にはその平均値を用いた。 フィルム厚さの測定値のいずれかがその平均からそれに対して10%より大きく 外れていれば、その試験片を捨てた。試験片は全て同一の板から得たものである 。 その適切なロードセルは次式: [A×145]×0.0015=C を用いて決定された。ただし、上記の式において:A=製品の最大予想引張強さ であり;145=MPaからpsiに換算する換算係数であり;0.00015 =試験片の大体の断面積(インチ2)であり;そしてC=ポンドである。C=1 .8ポンドである材料については、2ポンドのロードセルを用いた。1.8<C <18ポンドである材料については、20ポンドのロードセルを用いた。C>1 9の場合は、もっと大きい容量のロードセルが必要とされた。 クロスヘッド速度は1.00インチ/分に設定され、またクロスヘッドの動作 は“破断時に戻る(return at break)”ように設定された。クロスヘッドはジ ョー分離間隔2.00インチに調整された。ニューマティックグリップの空気圧 を上げ、そして次のように調整した: 光学繊維の一次塗膜、その他の非常に軟らかい塗膜については約20psi( 1.5Kg/cm2)とし; 光学繊維の単一コートについては約40psi(3Kg/cm2)とし;そし て 光学繊維の二次塗膜、その他の硬質塗膜については約60psi(4.5Kg /cm2)とする。分析されるべき塗膜について適切なインストロンコンピュー ター法が用いられた。 インストロン試験測定器を15分間ウォーミングアップした後、それをメーカ ーの操作手順に従って較正し、バランスさせた。 インストロン測定器近傍の温度を測定し、そして湿度計がある場所の湿度を測 定した。これは第一試験片の測定を始めるすぐ前に行われた。 温度が23±1.0℃の範囲内であり、相対湿度が50±5%の範囲内であっ た場合にのみ、試験片の分析が行われた。各試験片で温度はこの範囲内にあるこ とが確かめられた。湿度の値は1つの板からの1組の試験片の試験開始時と終点 においてのみ確かめられた。 各試験片を、上部ニューマティックグリップ間の空間内に、その試験片が横方 向中央に来るように取り付け、垂直に吊り下げることによってその試験片の試験 を行った。上側のグリップだけをロックした。試験片の下端を、その試験片にた るみ又はしわができないように静かに引っ張り、そしてその下端が開いている下 部グリップ間の空間の横方向中央に来るようにした。この位置に試験片を保持し ながら、下側グリップをロックした。 ソフトウエアパッケージによって与えられる指示に従って試料数と試料寸法を データシステムに入力した。 最新の引き延ばし層から最後に得た試験片が試験された後、温度と湿度を測定 した。 引張特性の計算はソフトウエアパッケージにより自動的に行われた。 引張強さ、%伸び及び(セカント又はセグメント)モジュラスの値をチェック して、それら値のどれか1つが平均から十分に外れて“アウトリアー”となって いるかどうかを調べた。もしモジュラス値がアウトリアーであったならば、それ を捨てた。引張強さのデータ値が6個未満であったなら、全データの組を捨て、 新しい板を用いて繰り返した。 本発明を詳細に、かつその特定の態様を参照して説明したが、本発明には、そ の精神と範囲から逸脱しない限り、色々な変更及び修正を加え得ることは、当業 者には明らかであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年10月8日 【補正内容】 請求の範囲 1.次の: (A)5乃至99重量%の、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) (式中、R3は化学線により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約200 以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり、そし てX及びYは各々ウレタン基、尿素基及びチオウレタン基よりなる群から選ばれ るカップリング基である。) を有するシラン−オリゴマー; (B)0乃至80重量%の、場合によって加えられる他のオリゴマー;及び (C)少なくとも1重量%の、上記シランオリゴマーの反応性末端と反応し得 る末端基でそれぞれ停止されている1種又はそれ以上の反応性希釈剤; を含んでなる、放射線硬化性の光学ガラス繊維用塗料組成物(原請求の範囲第2 1項に対応;補正を含む)。 2.R3がエチレン基を含む、請求の範囲第1項に記載の塗料組成物(新たに 加入)。 3.R3がアクリレート基又はビニルエーテル基を含む、請求の範囲第2項に 記載の塗料組成物(新たに加入)。 4.R1 xがポリオレフィン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート 及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる、請求の範囲第1〜3項のいずれか 1項に記載の塗料組成物(新たに加入)。 5.R1 xが400より大で、約10,000以下の分子量を有する、請求の範 囲第1〜4項のいずれか1項に記載の塗料組成物(新たに加入)。 6.R2が8個未満の炭素原子を有するアルコキシ、カルボキシ又はアルコキ シエーテルの各基である、請求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の塗料組 成物(新たに加入)。 7.前記のシラン−オリゴマーが約500以上、約11,000以下の分子量 を有する、請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の塗料組成物(新たに加 入)。 8.次の: (A)5乃至99重量%の、ポリイソシアネート、化学線により重合し得る反 応性末端を与える化合物、約200以上の分子量を有するオリゴマーポリオール 及びシラン化合物の反応により得られる、シラン基−Si(R2)3(式中、R2は 加水分解性基である)を有する放射線硬化性のエチレン性不飽和オリゴマーを実 質的な量で含んでなるオリゴマー混合物; (B)場合によって加えられる他のオリゴマー;及び (C)少なくとも1重量%の、上記シランオリゴマーの反応性末端と反応し得 る末端基でそれぞれ停止されている1種又はそれ以上の反応性希釈剤; を含んでなる、放射線硬化性の光学繊維用塗料組成物(新たに加入)。 9.前記の放射線硬化性のエチレン性不飽和オリゴマーが、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) (式中、R3は化学線により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約200 以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり、そし てX及びYはカップリング基である。) を有するシランオリゴマーである、請求の範囲第8項に記載の塗料組成物(新た に加入)。 10.前記の混合物が前記のシランオリゴマーを少なくとも40重量%含んで いる、請求の範囲第8〜9項のいずれか1項に記載の塗料組成物(新たに加入) 。 11.前記の混合物が前記のシランオリゴマーを少なくとも60重量%含んで いる、請求の範囲第8〜10項のいずれか1項に記載の塗料組成物(新たに加入 )。 12.更に光開始剤を0.1乃至10重量%含んでいる、請求の範囲第1〜1 1項のいずれか1項に記載の塗料組成物(原請求の範囲第22項に対応;補正を 含む)。 13.前記の成分(C)が前記のシランオリゴマーの反応性末端と反応し得る 少なくとも2個の末端基で停止されている反応性希釈剤からなるとき、該成分( C)は約1乃至約35重量%の量で存在しており、また該成分(C)が該シラ ンオリゴマーの反応性末端と反応し得る末端基1個だけで停止されている反応性 希釈剤からなるとき、該成分(C)は約1乃至約60重量%の量で存在している 、請求の範囲第1〜12項のいずれか1項に記載の塗料組成物(原請求の範囲第 23項に対応;補正を含む)。 14.前記のシランオリゴマーが15重量%より多い量で存在している、請求 の範囲第1〜13項のいずれか1項に記載の塗料組成物(原請求の範囲第25項 に対応;補正を含む)。 15.請求の範囲第1〜14項のいずれか1項に記載の、硬化した塗料組成物 で被覆されている光学繊維(原請求の範囲第26項に対応;補正を含む)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08G 63/91 C08G 63/91 64/42 64/42 65/32 65/32 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) (式中、R3は化学線により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約200 以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり、そし てX及びYはカップリング基である。) を有するシラン−オリゴマー(A)。 2.カップリング基X及びYが各々ウレタン基、尿素基及びチオウレタン基よ りなる群から選ばれる、請求の範囲第1項に記載のシラン−オリゴマー。 3.R3がエチレン基を含む請求の範囲第1項に記載のシラン−オリゴマー。 4.R3がアクリレート基又はビニルエーテル基を含む、請求の範囲第3項に 記載のシラン−オリゴマー。 5.R1 xがポリオレフィン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート 及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる、請求の範囲第1項に記載のシラン −オリゴマー。 6.R1 xが400より大で、約10,000以下の分子量を有する、請求の範 囲第1項に記載のシラン−オリゴマー。 7.R2が8個未満の炭素原子を有するアルコキシ、カルボキシ又はアルコキ シエーテルの各基である、請求の範囲第1項に記載のシラン−オリゴマー。 8.約500以上、約11,000以下の分子量を有する、請求の範囲第1項 に記載のシラン−オリゴマー。 9.ポリイソシアネート、反応性末端を与える化合物、オリゴマーポリオール 及びシラン化合物を反応させる複数の工程を含んでなる、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) (式中、R3は化学線により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約200 以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり、そし てX及びYはカップリング基である。) を有するシラン−オリゴマー(A)の製造法。 10.前記のポリイソシアネートを前記の反応性末端を与える化合物と反応さ せて反応生成物を形成し;該反応生成物を前記のオリゴマーポリオールと反応さ せて第二の反応生成物を形成し;そして該第二反応生成物を前記のシラン化合物 と反応させる工程を更に含む、請求の範囲第9項に記載の方法。 11.前記のオリゴマーポリオールがポリエーテルジオール、ポリオレフィン ジオール、ポリエステルジオール、ポリカーボネートジオール及びそれらの混合 物よりなる群から選ばれる、請求の範囲第10項に記載の方法。 12.前記のポリイソシアネートがジイソシアネートである、請求の範囲第9 項に記載の方法。 13.前記の反応性末端を有する化合物が、化学線の影響下で重合し得る官能 基、及びカップリング基と反応し得るか、又は該カップリング基を形成し得る官 能基を含んでいる、請求の範囲第9項に記載の方法。 14.カップリング基と反応し得るか、又は該カップリング基を形成し得る前 記の官能基がヒドロキシ基、カルボキシ基、チオール基、イソシアネート基及び エポキシ基よりなる群から選ばれる、請求の範囲第13項に記載の方法。 15.前記のシラン化合物が加水分解性基、及びカップリング基と反応し得る か、又は該カップリング基を形成し得る官能基を有する非加水分解性基を含んで いる、請求の範囲第9項に記載の方法。 16.前記の非加水分解性基がイソシアネート基、アミン基、エポキシ基及び チオール基よりなる群から選ばれる、請求の範囲第15項に記載の方法。 17.ポリイソシアネート、反応性末端を与える化合物、オリゴマーポリオー ル及びシラン化合物の反応により得られる、シラン基を有する放射線硬化性のエ チレン性不飽和オリゴマーを実質的な量で含んでなるオリゴマー混合物。 18.前記の放射線硬化性のエチレン性不飽和オリゴマーが、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) (式中、R3は化学線により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約200 以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり、そし てX及びYはカップリング基である。) を有するシランオリゴマーである、請求の範囲第17項に記載の方法。 19.前記の混合物が前記のシランオリゴマーを少なくとも40重量%含んで いる、請求の範囲第18項に記載の方法。 20.前記の混合物が前記のシランオリゴマーを少なくとも60重量%含んで いる、請求の範囲第18項に記載の方法。 21.次の: (A)5乃至99重量%の、次式: (R3)−X−(R1 x)−Y−Si(R2)3 (1) (式中、R3は化学線により重合し得る官能基を含む基であり、R1 xは約200 以上の分子量を有する主鎖オリゴマーであり、R2は加水分解性基であり、そし てX及びYはカップリング基である。) を有するシラン−オリゴマー; (B)0乃至80重量%の、場合によって加えられる他のオリゴマー;及び (C)少なくとも1重量%の、上記シランオリゴマーの反応性末端と反応し得 る末端基でそれぞれ終わっている1種又はそれ以上の反応性希釈剤; を含んでなる、ガラス用塗料組成物。 22.更に光開始剤を0.1乃至10重量%含んでいる、請求の範囲第21項 に記載のガラス用塗料組成物。 23.前記の成分(C)が前記のシランオリゴマーの反応性末端と反応し得る 少なくとも2個の末端基で終わっている反応性希釈剤からなるとき、該成分(C )は約1乃至約35重量%の量で存在しており、また該成分(C)が該シランオ リゴマーの反応性末端と反応し得る末端基1個だけで終わっている反応性希釈剤 からなるとき、該成分(C)は約1乃至約60重量%の量で存在している、請求 の範囲第21項に記載のガラス用塗料組成物。 24.ポリイソシアネート、反応性末端を与える化合物、オリゴマーポリオー ル及びシラン化合物の反応により得られる、請求の範囲第21項に記載のガラス 用塗料組成物。 25.前記のシランオリゴマーが15重量%より多い量で存在している、請求 の範囲第21項に記載のガラス用塗料組成物。 26.請求の範囲第21項に記載の、硬化した塗料組成物で被覆されている光 学繊維。
JP51379596A 1994-10-19 1995-10-16 シランオリゴマー及びこのオリゴマーを含有する放射線硬化性塗料組成物 Expired - Fee Related JP3996186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32612794A 1994-10-19 1994-10-19
US08/326,127 1994-10-19
US08/354,835 US5696179A (en) 1994-10-19 1994-12-08 Silane oligomer and radiation curable coating composition containing the oligomer
US08/354,835 1994-12-08
PCT/NL1995/000355 WO1996012749A1 (en) 1994-10-19 1995-10-16 Silane oligomer and radiation curable coating composition containing the oligomer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507784A true JPH10507784A (ja) 1998-07-28
JP3996186B2 JP3996186B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=26985261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51379596A Expired - Fee Related JP3996186B2 (ja) 1994-10-19 1995-10-16 シランオリゴマー及びこのオリゴマーを含有する放射線硬化性塗料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5696179A (ja)
EP (1) EP0787160A1 (ja)
JP (1) JP3996186B2 (ja)
AU (1) AU691678B2 (ja)
CA (1) CA2202986A1 (ja)
WO (1) WO1996012749A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003816A (ja) * 2000-05-18 2002-01-09 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp シラン、カルバメートまたは尿素および供与体または受容体官能基を含有する接着促進剤
JP5321931B1 (ja) * 2011-10-24 2013-10-23 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤及び物品
JP2017048345A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 Jsr株式会社 液状硬化性組成物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472450B2 (en) * 1995-03-13 2002-10-29 Dsm N.V. Radiation-curable optical fiber coating composition
JP3715021B2 (ja) * 1996-04-09 2005-11-09 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
KR100341693B1 (ko) * 1996-11-08 2002-06-24 윌리암 로엘프 드 보에르 방사선경화 광학유리섬유 코팅조성물, 코팅된 광학유리섬유 및광학유리섬유 조립체
US6391463B1 (en) 1996-12-23 2002-05-21 Sartomer Technology Co., Inc. Silicon-containing alkoxylated (meth)acrylate monomers
WO1998028307A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Sartomer Company, Inc. Free radically polymerizable silane monomers and oligomers and the method for making them
US6355751B1 (en) * 1996-12-31 2002-03-12 Lucent Technologies Inc. Curable coatings with improved adhesion to glass
JP2000510515A (ja) * 1997-03-07 2000-08-15 デー エス エム エヌ.ヴェー. 高い硬化速度を有する輻射線硬化性組成物
US6080816A (en) * 1997-11-10 2000-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings that contain reactive silicon oligomers
US6110593A (en) * 1998-05-21 2000-08-29 Dsm N.V. Radiation-curable optical fiber primary coating system
US6329489B1 (en) 1999-12-20 2001-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing reactive silane oligomers
AU2001271237A1 (en) * 2000-05-01 2001-11-12 Corning Incorporated Optical fiber coating
JP2002243995A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ心線
US7068902B2 (en) * 2001-08-17 2006-06-27 Alcatel Radiation-curable coating composition for optical fibers comprising all-in-one oligomeric system
WO2003016367A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Alcatel Radiation-curable coating composition for optical filers comprising all-in-one oligomeric system
US6596786B2 (en) * 2001-08-17 2003-07-22 Alcatel Radiation-curable coating composition including oligomeric photoinitiator and/or oligomeric adhesion promoter
US6844376B1 (en) * 2002-10-23 2005-01-18 Henkel Corporation Polyurethane compositions containing both radiation and moisture curable groups
US7365103B2 (en) * 2002-12-12 2008-04-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for dark-field polymerization and method of using the same for imprint lithography processes
EP1679328A1 (en) * 2003-09-18 2006-07-12 Kaneka Corporation Photocuring resin composition containing organic polymer having epoxy group and/or oxethane group-containing silicon group at end, and method for producing same
DE10344448A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Henkel Kgaa Bindemittel mit Barriere-Eigenschaft
WO2007025059A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Surmodics, Inc. Silane coating compositions, coating systems, and methods
US20070141365A1 (en) * 2005-08-26 2007-06-21 Jelle Bruce M Silane Coating Compositions, Coating Systems, and Methods
CN101535202B (zh) * 2006-12-14 2011-07-27 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 光纤上的d1379 p可辐射固化初级涂层
CN101535204B (zh) * 2006-12-14 2012-04-04 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 光纤用d1369d可辐射固化次级涂层
ATE514728T1 (de) * 2006-12-14 2011-07-15 Dsm Ip Assets Bv D1381-superbeschichtungen für optische fasern
US20080226911A1 (en) * 2006-12-14 2008-09-18 Xiaosong Wu D1378 ca radiation curable primary coating for optical fiber
KR101105116B1 (ko) * 2006-12-14 2012-01-16 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 광섬유에 대한 d1365 bj 선 경화성 1차 코팅
JP2010509453A (ja) * 2006-12-14 2010-03-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. D1368cr光ファイバのための放射線硬化性一次被覆
WO2008076286A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Dsm Ip Assets B.V. D1370 r radiation curable secondary coating for optical fiber
EP2091883B1 (en) 2006-12-14 2011-02-16 DSM IP Assets B.V. D1364 bt secondary coating on optical fiber
DE602007012575D1 (de) * 2006-12-14 2011-03-31 Dsm Ip Assets Bv Strahlungshärtbare d1363 bt-grundierbeschichtung für optische fasern
US20120196122A1 (en) 2009-12-17 2012-08-02 Timothy Bishop Led curing of radiation curable optical fiber coating compositions
CN104271623B (zh) 2012-04-10 2016-11-02 阿克马法国公司 含硅的(甲基)丙烯酸酯化合物
EP2855147A1 (en) 2012-05-31 2015-04-08 Corning Incorporated Stiff interlayers for laminated glass structures
JP2015532663A (ja) 2012-08-08 2015-11-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 尿素(マルチ)−ウレタン(メタ)アクリレート−シラン組成物及びこれを含む物品
US20150221797A1 (en) 2012-08-08 2015-08-06 3M Innovative Properties Company Photovoltaic devices with encapsulating barrier film
KR102466478B1 (ko) 2013-08-30 2022-11-11 코닝 인코포레이티드 경량, 고강성 유리 적층체 구조물
US9315695B2 (en) * 2014-06-26 2016-04-19 Dymax Corporation Actinic radiation and moisture dual curable composition
CA2989415A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 Braskem America, Inc. Long-chain branched polymers and production processes
US10350861B2 (en) 2015-07-31 2019-07-16 Corning Incorporated Laminate structures with enhanced damping properties
DE102016111590A1 (de) 2016-06-24 2017-12-28 Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa Einkomponentenmasse auf Basis von Alkoxysilanen und Verfahren zum Fügen oder Vergießen von Bauteilen unter Verwendung der Masse
EP3727276A2 (en) 2017-12-21 2020-10-28 3M Innovative Properties Company Inorganic dental fillers including a silane treated surface
JP2021512192A (ja) * 2018-01-25 2021-05-13 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ ゲーエムベーハーMomentive Performance Materials GmbH チオール−エン硬化組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026022A (ja) * 1983-07-20 1985-02-08 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン
US4849462A (en) * 1983-11-10 1989-07-18 Desoto, Inc. Ultraviolet-curable coatings for optical glass fibers having improved adhesion
EP0158893A1 (en) * 1984-03-29 1985-10-23 Union Carbide Corporation Silane containing isocyanate prepolymers
US4542065A (en) * 1984-05-21 1985-09-17 Ppg Industries, Inc. Chemically treated glass fibers and strands and dispersed products thereof
JPS62172010A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂
JPS62249992A (ja) * 1986-04-24 1987-10-30 Nippon Kayaku Co Ltd 新規なシリコンウレタン(メタ)アクリレ−ト,これを用いた樹脂組成物およびコ−テイング剤
CA1321671C (en) * 1989-05-11 1993-08-24 Paul J. Shustack Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith
DE4011044A1 (de) * 1990-04-05 1991-10-10 Fraunhofer Ges Forschung Silane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polymerisaten und polykondensaten
US5210248A (en) * 1991-08-26 1993-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorinated acrylamide silane monomers and polymers
US5312943A (en) * 1992-10-13 1994-05-17 Caschem, Inc. Dual curing conformal coatings

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003816A (ja) * 2000-05-18 2002-01-09 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp シラン、カルバメートまたは尿素および供与体または受容体官能基を含有する接着促進剤
JP4577745B2 (ja) * 2000-05-18 2010-11-10 ヘンケル コーポレイション シラン、カルバメートまたは尿素および供与体または受容体官能基を含有する接着促進剤
JP5321931B1 (ja) * 2011-10-24 2013-10-23 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤及び物品
KR20140040269A (ko) * 2011-10-24 2014-04-02 디아이씨 가부시끼가이샤 습기 경화형 폴리우레탄 핫멜트 수지 조성물, 접착제 및 물품
JP2017048345A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 Jsr株式会社 液状硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3996186B2 (ja) 2007-10-24
AU691678B2 (en) 1998-05-21
EP0787160A1 (en) 1997-08-06
CA2202986A1 (en) 1996-05-02
AU3756095A (en) 1996-05-15
US5696179A (en) 1997-12-09
WO1996012749A1 (en) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10507784A (ja) シランオリゴマー及びこのオリゴマーを含有する放射線硬化性塗料組成物
US5907023A (en) Radiation-curable coating compositions and optical fiber coatings
JP3784068B2 (ja) 放射線硬化性光学繊維被覆組成物
EP0554404B1 (en) Curable liquid resin composition
US6107361A (en) Solvent-free, radiation-curable, optical glass fiber coating composition and solvent-free method for making a solvent-free, radiation-curable, optical glass fiber coating composition
EP0988335B1 (en) Radiation curable composition comprising an urethane oligomer having a polyester backbone
KR100916832B1 (ko) 방사선 경화성 조성물 및 그것으로 코팅된 생성물
US4992524A (en) Composition for optical fiber coating comprising a polyether diol, a polyisocyanate, and a methacrylate
US7764855B2 (en) Optical fiber with cured polymeric coating
JPH09508886A (ja) ガラスの接着力保持のための塗料システム
EP1361240B1 (en) Resin composition for a coating for an optical fiber, and coated optical fiber and optical fiber unit using the same
EP1274662B1 (en) Coating composition, method for curing coatings and coated optical fibers
WO1991003503A1 (en) Primary coating compositions for optical glass fibers
WO2000020478A1 (en) Liquid curable resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050624

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060922

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees