JPH10507390A - 粒子供給装置 - Google Patents

粒子供給装置

Info

Publication number
JPH10507390A
JPH10507390A JP8513731A JP51373196A JPH10507390A JP H10507390 A JPH10507390 A JP H10507390A JP 8513731 A JP8513731 A JP 8513731A JP 51373196 A JP51373196 A JP 51373196A JP H10507390 A JPH10507390 A JP H10507390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
chamber
nozzle
syringe
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8513731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3853360B2 (ja
Inventor
ベルハウス,ブライアン・ジョン
ドレイソン,ポール・ルド
グリーンフォード,ジョン・クリストファー
ソフィア,デヴィド・フランシス
Original Assignee
パウダージェクト・リサーチ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9421394A external-priority patent/GB9421394D0/en
Application filed by パウダージェクト・リサーチ・リミテッド filed Critical パウダージェクト・リサーチ・リミテッド
Publication of JPH10507390A publication Critical patent/JPH10507390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853360B2 publication Critical patent/JP3853360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
    • A61M5/3015Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules for injecting a dose of particles in form of powdered drug, e.g. mounted on a rupturable membrane and accelerated by a gaseous shock wave or supersonic gas flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/04Mechanical means, e.g. sonic waves, stretching forces, pressure or shear stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2053Media being expelled from injector by pressurised fluid or vacuum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 長尺のノズル(5)と穿通手段(21)と加圧手段(12)とを備えた注射針のない注射器。ノズル(5)の上流側端部にはノズルと軸方向に整列して開放端部を有するカプセル室(19)が形成され、使用時には該室が治療薬剤の粒子を包含する軟壁のカプセル(19A)を密に収容するように構成されている。穿通手段(21)は、カプセル室の上流側端部に位置して室内のカプセルの上流側端部を穿通する。加圧手段(12)は、カプセルの穿通後、前記粒子を付勢してカプセルの下流側端部からカプセル室の下流側開放端部を通過させ以て該粒子を乗せて運ぶ超音波ガス流をノズル(5)内に形成するに充分なガス圧を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】 粒子供給装置 先の国際特許出願WO94/24263号において、本発明者等は、少量の薬 剤含有粒子を健全な皮膚内に制御量で投与したり生体細胞内に遺伝子物質を供給 したりする注射針の無い注射器を用いた非侵襲性の薬剤供給装置を開示している 。先の出願に記載された注射器は、長尺の管状ノズルと、該ノズルの上流側端部 の近傍でノズルを通る通路を当初閉鎖する破断可能な隔膜と、治療薬特に粉末治 療薬剤の粒子と、隔膜を破断するに充分で且つ粒子を乗せて運ぶ超音波ガス流を ノズルを通って生成するに充分なガス圧を隔膜の上流側に供給する手段と、を有 するように構成されている。 好ましくは収束した上流部からスロート部を経て円筒状或いは好ましくは拡散 した下流部を有するノズルの形状とマッハ数を適切に選択することにより、粒子 を乗せて運ぶ付勢ガスの速度に近い速度で粒子が移動する疑似安定状態の超音波 二相流をノズル全体に亘り提供することが可能となった。その結果、粒子の大部 分が準安定流状態下で目標部位に到達し、僅かな部分のみが、遷移流として供給 されて接触面に到達した。これは、制御の面からみても、皮膚その他の目的地で の薬剤の浸透の面からみても、きわめて都合がよい。これは、遷移的現象におい ては、稀である。 先の出願では、ノズルの軸線に対して垂直方向に対向して配設された一対の破 断可能な隔膜を含むカプセル内に粒子を収容することが提案された。該隔膜は、 注射器の管状本体に対してカプセルの周縁部を封止す るための封止手段を備えた介在リングを用いて、それらの縁部に沿って互いに封 止されている。この構造のカプセルは、使い捨て部品としてはきわめて複雑であ るし、また、もしも投与の際に、下流の隔膜の縁部の後方に粒子の一部が入り込 んだ場合は、投与量が不正確になる恐れがある。 本発明によれば、注射針のない注射器は、長尺のノズルにしてその上流側端部 には該ノズルと軸方向に整列して開放端部を有するカプセル室が形成されて使用 時には該室が治療薬剤の粒子を包含する軟壁のカプセルを密に収容するように構 成されたノズルと、前記カプセル室の上流側端部に位置して該室内の前記カプセ ルの上流側端部を穿通する穿通手段と、前記カプセルの穿通後に前記粒子を付勢 してカプセルの下流側端部を経てカプセル室の下流側開放端部を通過させ以て該 粒子を乗せて運ぶ超音波ガス流をノズル内に形成するに充分なガス圧を供給する 加圧手段と、を備えたことを特徴とする。 この新規な注射器に用いるカプセルは、ゼラチン状の壁を有すると共に、ドー ム形の端部を有して略円筒状であり、例えば、喘息患者用の呼吸用マスクに一般 には用いられる。カプセルを形成して充填する試行試験済の技術を使用すること により、この注射器の開発及び発売を迅速且つ低コストで行うことができる。 カプセルを密に収容するためのカプセル室は、ノズルの軸線に対して垂直方向 に分割された二つの別個の壁部内に形成してもよい。使用時に、二つの壁部を分 離してカプセルを挿入し、その後カプセルを中心に軸方向に互いに引き寄せる。 室の二つの壁部は、注射器本体の二つの部品間の組み付けにより、一体保持され るようにしてもよい。これらの二つの部品は、例えば、ねじ山付き差し込みピン その他の取り外し可能な接続部を介して相互に連結される。 カプセルの上流側端部を穿通するための手段は、室の壁の上流側端部からカプ セル室内に突出する管状その他のカッタでよく、室壁の二つの部分を互いの方向 に引き寄せるとカプセルの上流側端部を穿通するように構成されている。また、 カプセルの上流側端部は、室の上流側端部の開口部を通って室内に延びるピンに より穿通されてもよい。 カプセルの下流側端部を経てカプセル室の開放下流側端部を通り更にノズル内 に粒子を容易に付勢送出可能とするために、カプセルの下流側端部を、上流側と 同様に穿孔してもよい。また、カプセルの下流側端部に、十字形等の弱化部を成 形又はその他の方法で形成することにより、必要なガス圧が加わるとカプセルの 下流側端部が容易に破断してカプセルを通ってノズルに沿った流れが形成される 。 超音波流に先立ち圧力蓄積を増加させるために、従って、超音波速度を増加さ せるために、カプセル室とノズルとの間の相互接続部は、当初、軸線を横切って 延びる例えばマイラ等の破断可能な隔膜により、閉鎖される。カプセル壁の各部 がノズルを通るガス流に乗って搬送されないように保持するために、細かなメッ シュを形成してもよい。 加圧手段は、本発明者らの先の出願で言及した形態のいずれを採ってもよい。 例えば、カプセル室の上流側に設けた圧力室と該圧力室内のガス圧の蓄積を制御 する手段、或いは、カプセル室の上流側に設けて加圧ガスの溜を含む圧力室と薬 剤供給用の溜から圧力を解放する手段等がある。 他の観点では、例えば、ノズルの下流側端部でのスペーサ/サイレンサの使用 、ノズル形状、供給する粒子の種類、使用するガスの種類及び圧力、等について は、先の出願を参照されたい。 添付図面は、本発明により構成された注射器の一例を示す。 図1は、軸方向断面図であり、 図2は、正面図であり、 図3は、カプセルの側面図であり、 図4は、図1の変形注射器の一部に対応する図である。 図示注射器は、相互に固定連結された部分3及び4により形成された胴体部と 、収束/分岐通路5Aを有して胴体部4がねじ山6を介して相互連結された管状 のノズル5と、を有する。ノズル5の下端部には、シュラウド7とサイレンサ8 とが設けられている。胴体部4は、ダクト環11を介して胴体部3の内部を隔室 10に相互連結する通路9を有する。胴体部3は、その開放上端部を介してバル ブ12を収容するように構成されている。バルブ12は、加圧ガスを含むと同時 に、通路9内に下向きに挿入可能な首部13を有し、該首部が通路9に対しては Oリング14により封止されている。首部13に通じるバルブ12のスロート部 は、バネ式の玉弁15により閉鎖されている。胴体部4内に固定されてバルブの 首部13内に延びるスピゴットは、たとえば、手のひらで胴体を握り親指でバル ブを図示位置よりも更に下方に胴体部3内に押し込むと、バネの力に抗して玉弁 を開放するように構成されている。 胴体部4とノズル5の間には、中空部17及び18により形成されるカプセル ホルダーが取り付けられている。これらの中空部は、図示したように互いに接合 されると、ドーム状端部を有する略円筒状の内部カプセル室19を画定し、該室 は、相補形で軟壁の粉末薬剤収容カプセル19Aを収容するように構成されてい る。胴体部4がノズルに螺合されると、中空部17及び18は、ノズル5と上側 胴体部4の内側に突出したリブ20との間に保持される。中空部17及び18の 外側の端部は、それぞれ、固定管状カッタ21と21Aを備え、該カッタは、カ プセルを中空部17と18との間に配置した状態で胴体部4をノズル5上でねじ 締めすることにより中空部17及び18を互いに引き寄せると、カプセ ルの両端部を貫通するように構成されている。この組み付け構成において、バル ブの端部を胴体部3内に押し下げると、スピゴット16が弁15を開いて、バル ブ内のガス圧を解放する。該ガス圧は、ダクト11及び隔室10を通って、カプ セル室19の上端部内に流入する。十分な圧力が蓄積されると、超音波流がノズ ル5の内部通路で発生し、カプセルの中からは粒子が流れ出てガス流に牽引され 、シュラウドを経て患者の皮膚へと搬送される。 先に説明した理由により、図4に示したように、室部18の底部とノズル5の 上端部との間に、ガス流を放出するための破裂可能なマイラー隔膜22及び/又 はスクリーンを配置してもよい。隔膜22は、その縁部に唇状部22Aを有し、 該唇状部は、ノズル5の頂部面内に形成された環状溝内に収容されて、ノズル5 と室部18とを互いに封止する。かくして、唇状部22Aは、図1に示したOリ ング22Bの代わりになる。 注射器の使用後は、胴体部をノズル5からはずしてカプセルの屑やマイラー膜 を使用した場合にはその屑も取り除き破棄することができる。バルブ12も引き 抜いて破棄する。殆どの場合、注射器は、使い捨ての部分を新しいものに取り替 えて再利用する。 下側カッタ21の代わりに、たとえば図3に示したように十字の切り込み23 を入れて、カプセル19Aの下端部を弱化させてもよい。この場合、隔膜22は 、不要である。 シュラウド7とサイレンサ8については、シュラウドがノズル5の端部を越え て延びる管状部であるという点で、またサイレンサがシュラウド7の上部とノズ ル5の下部との間に環状通路8Aを有して該通路がシュラウド7の内部から、シ ュラウドの上部を通って大気に開口するベント環8Bまで連通する点で、さきの 出願に記載されたものと同様である 。通路の内部は、8Cで示したように、シュラウドの内壁もノズルの外壁も階段 状になっており平坦ではない。これにより、患者の皮膚に当たって反射してきた 衝撃波の流れに対して不規則な面を構成して多様な反射を生じさせ、エネルギや 音を分散させる。また、シュラウドとノズルに沿った軸方向に離間した位置に複 数の段差8Cを設けてもよい。但し、段差8Cが互いに対向させた場合と同様に 、少なくとも幾つかの隣接した対を、通路8Aを挿んで斜めに互いに対向させる ようにする。 また、段差8Cを設ける代わりに、通路に螺旋状の羽根を取り付けてもよい。 これにより、ガスが通路に沿って略螺旋状に流れる際に、羽根が軸方向を向いて 順次回転することで、多様な反射面を作り出すことができる。このような羽根は 、ノズルの外側に螺旋段差を、シュラウドの内側にそれと相補的な螺旋段差を成 形し、シュラウドをノズルに取り付けたときに両者の角度が整合するように、形 成してもよい。 上記のようなサイレンサの構造は、この発明独自の特徴を形成し、粒子が超音 波ガス流に乗ってノズルを経てシュラウドとサイレンサの取り付けられた下流側 端部まで運ばれるタイプの、注射針の無い注射器にも使用し得る。 一般的には、室14内に供給されるガスは、約40乃至80バールのヘリウム である。ノズルは、収束/拡散型か、収束/円筒型で、長さ50mm乃至100 mm、好ましくは60mm、スロート部径1mm乃至10mm好ましくは1.5 mm乃至5mm)である。適切なガス圧であれば、直径10乃至40マイクロメ ートルの粒子は、ノズル内で、マッハ1乃至マッハ3の速度に加速される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ, TM,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ドレイソン,ポール・ルド イギリス国 オー・エックス8 5アー ル・エヌ、オックスフォードシャイア、オ ールド・ミンスター・ラヴェル、ブリッ ヂ・コテッヂ(番地なし) (72)発明者 グリーンフォード,ジョン・クリストファ ー イギリス国 オー・エックス14 1ディ ー・エフ、オックスフォードシャイア、ア ビングドン、パーク・クレセント 11 (72)発明者 ソフィア,デヴィド・フランシス イギリス国 オー・エックス8 5エス・ エッチ、オックスフォードシャイア、ウイ トニイ、ハイリー・ロード 78

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.注射針のない注射器であって、 長尺のノズル(5)にして、その上流側端部には該ノズルと軸方向に整列して 開放端部を有するカプセル室(19)が形成されて使用時には該室が治療薬剤の 粒子を包含する軟壁のカプセル(19A)を密に収容するように構成された、ノ ズル(5)と、 前記カプセル室の上流側端部に位置して該室内の前記カプセルの上流側端部を 穿通する穿通手段(21)と、 前記カプセルの穿通後、前記粒子を付勢してカプセルの下流側端部を経てカプ セル室の下流側開放端部を通過させ以て該粒子を乗せて運ぶ超音波ガス流をノズ ル(5)内に形成するに充分なガス圧を供給する加圧手段(12)と、 を備えた、 ことを特徴とする注射器。 2.ゼラチン状の壁を有すると共にドーム形の端部を有する略円筒状のカプセル (19A)を収容する、 ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の注射器。 3.前記カプセル室(19)が、前記ノズルの軸線に垂直に分割された二つの別 個の壁部(17、18)内に形成されている、 ことを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載の注射器。 4.前記室(19)の前記二つの壁部(17、18)が、取り外し可能な接続部 (6)を介して相互に連結される注射器の二つの部分(4、5)を組み付けるこ とにより、接合される、 ことを特徴とする請求の範囲第3項記載の注射器。 5.前記カプセルの上流側端部を穿通する手段が、カプセル室(19)の上流側 端部からカプセル室(19)内に突出するカッタ(21)である、 ことを特徴とする請求の範囲前記各項のいずれか一項に記載の注射器。 6.前記二つの壁部(17、18)が、カプセルを中心として軸方向に一緒に引 き寄せられるように構成されており、該二つの壁部が一緒に引き寄せられると前 記カッタ(21)がカプセルの上流側端部を穿通するように構成されている、 ことを特徴とする請求の範囲第3項又は第4項に従属して第5項記載の注射器 。 7.更に、 前記カプセル室(19)の下流側端部に、該室内のカプセル(19A)の下流 側端部を穿通する手段(21A)を備えた、 ことを特徴とする前記請求の範囲のいずれか一項に記載の注射器。 8.前記カプセル(19A)が、弱化部(23)を備え、これにより、必要なガ ス圧が加わると、カプセルの下流側端部が容易に破れ、カプセルを通りノズル( 5)に沿った流れが形成されるようにした、 ことを特徴とする請求の範囲第2項に従属して第3項乃至第6項のいずれか一 項に記載の注射器。 9.前記カプセル室(19)とノズル(5)との間の相互連結が、更に、ノズル の軸線を横断して延びて破断可能な隔膜により、閉鎖されている、 ことを特徴とする請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか一項に記載の注射器 。 10.前記請求の範囲の各項のいずれか一項に記載の注射器に使用され るカプセル(19A)であって、 ゼラチン状の壁を有すると共にドーム形の端部を有する略円筒状であって、粉 末薬剤の粒子を含む、 ことを特徴とするカプセル。 11.一方の端部に弱くて容易に破断可能な部分を形成した、 ことを特徴とする請求の範囲第10項記載のカプセル。
JP51373196A 1994-10-24 1995-10-20 粒子供給装置 Expired - Lifetime JP3853360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421394A GB9421394D0 (en) 1994-10-24 1994-10-24 Particle delivery
GB9421394.9 1994-10-24
PCT/GB1995/002498 WO1996012513A1 (en) 1994-10-24 1995-10-20 Particle delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507390A true JPH10507390A (ja) 1998-07-21
JP3853360B2 JP3853360B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=26305858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51373196A Expired - Lifetime JP3853360B2 (ja) 1994-10-24 1995-10-20 粒子供給装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0788386B1 (ja)
JP (1) JP3853360B2 (ja)
AU (1) AU3703895A (ja)
CA (1) CA2199417C (ja)
DE (1) DE69507321T2 (ja)
WO (1) WO1996012513A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529392A (ja) * 1999-04-16 2003-10-07 パウダージェクト リサーチ リミテッド 無針注射器
WO2013168800A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社ダイセル 注射器
JP2016179312A (ja) * 2016-07-14 2016-10-13 株式会社ダイセル 注射器
JP6286094B1 (ja) * 2017-07-05 2018-02-28 セルソース株式会社 細胞組織を含む流動体のための剪断装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9426379D0 (en) 1994-12-23 1995-03-01 Oxford Biosciences Ltd Particle delivery
US7223739B1 (en) 1995-06-07 2007-05-29 Powderject Vaccines, Inc. Adjuvanted genetic vaccines
US6013050A (en) * 1995-10-20 2000-01-11 Powderject Research Limited Particle delivery
GB9605690D0 (en) * 1996-03-19 1996-05-22 Oxford Biosciences Ltd Particle delivery
AUPN976496A0 (en) 1996-05-10 1996-05-30 Glaxo Wellcome Australia Ltd Unit dose dispensing device
US6893664B1 (en) 1996-06-17 2005-05-17 Powderject Research Limited Particle delivery techniques
US5733600A (en) * 1996-11-13 1998-03-31 Powderject Vaccines, Inc. Method and apparatus for preparing sample cartridges for a particle acceleration device
US5947928A (en) * 1997-06-19 1999-09-07 Mile Creek Capital, Llc Drug delivery system
EP0888791A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 PowderJect Research Limited Syringe and drug capsule therefor
EP0888790A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 PowderJect Research Limited Drug particle delivery device
GB9802506D0 (en) * 1998-02-05 1998-04-01 Boc Group Plc Needleless medical device
US6602678B2 (en) 1998-09-04 2003-08-05 Powderject Research Limited Non- or minimally invasive monitoring methods
AU765763B2 (en) 1998-09-04 2003-09-25 Powderject Research Limited Monitoring methods using particle delivery methods
NZ510928A (en) 1998-10-01 2002-10-25 Powderject Res Ltd Spray coated powder composition formed from seed particles between 10-100 micrometres coated with an aqueous pharmaceutical composition
US6881723B1 (en) 1998-11-05 2005-04-19 Powderject Vaccines, Inc. Nucleic acid constructs
US6849060B1 (en) 1999-01-29 2005-02-01 Powderject Research Limited Particle delivery device
US6328714B1 (en) 1999-01-29 2001-12-11 Powderject Research Limited Particle delivery device
ATE298562T1 (de) 1999-02-03 2005-07-15 Powderject Res Ltd Hydrogelpartikel formulierungen
US7022320B1 (en) 1999-02-09 2006-04-04 Powderject Vaccines, Inc. Mycobacterium tuberculosis immunization
DE19910480C1 (de) 1999-03-10 2000-09-28 Skidata Ag Nichtübertragbarer Berechtigungsausweis
DE60017165T2 (de) 1999-10-11 2006-01-12 Felton International, Inc., Lenexa Universelle antiinfektionsschutzvorrichtung für nadellose injektoren
US7196066B1 (en) 1999-11-03 2007-03-27 Powderject Vaccines, Inc. DNA-vaccines based on constructs derived from the genomes of human and animal pathogens
US7887506B1 (en) 1999-11-23 2011-02-15 Pulse Needlefree Systems, Inc. Safety mechanism to prevent accidental patient injection and methods of same
US7029457B2 (en) 1999-11-23 2006-04-18 Felton International, Inc. Jet injector with hand piece
US6770054B1 (en) 1999-11-23 2004-08-03 Felton International, Inc. Injector assembly with driving means and locking means
FR2804329B1 (fr) 2000-02-02 2002-12-13 Poudres & Explosifs Ste Nale Seringue sans aiguille munie d'un opercule contenant le principe actif
GB0018035D0 (en) 2000-07-21 2000-09-13 Powderject Res Ltd Needleless syringe
DK1379273T3 (da) 2000-11-27 2009-11-09 Powderject Vaccines Inc Nukleinsyreadjuvanser
GB0100756D0 (en) 2001-01-11 2001-02-21 Powderject Res Ltd Needleless syringe
GB0118266D0 (en) 2001-07-26 2001-09-19 Powderject Res Ltd Silencing device and method for needleless syringe
WO2003052125A1 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Powderject Research Limited Non-or minimally invasive monitoring methods
KR101152561B1 (ko) 2002-09-27 2012-06-01 파우더젝트 리서치 리미티드 핵산 코팅된 입자
AU2005312301B2 (en) 2004-12-01 2012-02-09 Acushot Inc. Needle-free injector
GB0708758D0 (en) 2007-05-04 2007-06-13 Powderject Res Ltd Particle cassettes and process thereof
GB2479843B (en) 2007-05-18 2012-02-29 Malvern Instr Ltd Method and apparatus for dispersing a sample of particulate material
SI2701611T1 (sl) * 2011-04-27 2015-11-30 Biom'up Razdeljevalnik biomedicinskega hemostatskega praška

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949751A (en) * 1970-03-03 1976-04-13 Fisons Limited Method and device for dispensing medicament to the body
US3853125A (en) * 1971-10-05 1974-12-10 W Clark Disposable needleless injector
FR2224175B1 (ja) * 1973-04-04 1978-04-14 Isf Spa
US3998226A (en) * 1975-09-22 1976-12-21 Edward G. Gomez Inhalation device for encapsulated concentrates
SE466684B (sv) * 1989-03-07 1992-03-23 Draco Ab Anordning vid en inhalator samt foerfarande foer att med anordningen registrera medicinering med inhalator
DE69529495T2 (de) * 1994-01-21 2003-06-12 Powderject Vaccines Inc Gasbetätigtes element zum austragen von genmaterial

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529392A (ja) * 1999-04-16 2003-10-07 パウダージェクト リサーチ リミテッド 無針注射器
WO2013168800A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社ダイセル 注射器
JP2013236675A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Daicel Corp 注射器
CN104411352A (zh) * 2012-05-11 2015-03-11 株式会社大赛璐 注射器
US9555193B2 (en) 2012-05-11 2017-01-31 Daicel Corporation Syringe
US9956346B2 (en) 2012-05-11 2018-05-01 Daicel Corporation Syringe
JP2016179312A (ja) * 2016-07-14 2016-10-13 株式会社ダイセル 注射器
JP6286094B1 (ja) * 2017-07-05 2018-02-28 セルソース株式会社 細胞組織を含む流動体のための剪断装置
JP2019013174A (ja) * 2017-07-05 2019-01-31 セルソース株式会社 細胞組織を含む流動体のための剪断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69507321T2 (de) 1999-07-15
CA2199417C (en) 2008-07-08
WO1996012513A1 (en) 1996-05-02
DE69507321D1 (de) 1999-02-25
EP0788386A1 (en) 1997-08-13
EP0788386B1 (en) 1999-01-13
CA2199417A1 (en) 1996-05-02
JP3853360B2 (ja) 2006-12-06
AU3703895A (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10507390A (ja) 粒子供給装置
RU2135219C1 (ru) Система подачи частиц
US6013050A (en) Particle delivery
RU2150298C1 (ru) Способ ожижения порошкообразного лекарственного препарата для ингаляции, ингалятор
US7883490B2 (en) Mixing and delivery of therapeutic compositions
US8360057B2 (en) Medication inhaler for dispensing multiple capsules
JP4343530B2 (ja) 薬物の呼吸器用送出装置
US8464712B2 (en) Medication inhaler
PL174974B1 (pl) Strzykawka bezigłowa
JPH10504214A (ja) 粒子供給装置
US7832399B2 (en) Medication inhaler
CA2211572A1 (en) Trans-mucosal particle delivery
JP2010005411A (ja) 針無しシリンジ
US11246579B2 (en) Syringe assembly for storing and mixing two components
JP2019508071A (ja) 注射器用フィルター組立体、これを含む注射器と点滴組立体
JP2002535094A (ja) 粒子送達デバイス
KR20020008835A (ko) 바늘없는 주사장치
JP2011218184A (ja) 吸入器
TW201540331A (zh) 顆粒輸送裝置
JP2003504163A (ja) 無針注射器
JPH1099433A (ja) 二重安全構造の注射器
JP4102503B2 (ja) 無針医療用器具
US20220039686A1 (en) Drug delivery device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6