JPH10507162A - 7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナゾリン スルホンアミドを含有する非経口溶液 - Google Patents

7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナゾリン スルホンアミドを含有する非経口溶液

Info

Publication number
JPH10507162A
JPH10507162A JP8508933A JP50893396A JPH10507162A JP H10507162 A JPH10507162 A JP H10507162A JP 8508933 A JP8508933 A JP 8508933A JP 50893396 A JP50893396 A JP 50893396A JP H10507162 A JPH10507162 A JP H10507162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
metrazone
tris buffer
tris
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8508933A
Other languages
English (en)
Inventor
ラネイド ヴァサン、
Original Assignee
アカデミック ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/299,493 external-priority patent/US5684009A/en
Application filed by アカデミック ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド filed Critical アカデミック ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH10507162A publication Critical patent/JPH10507162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高血圧症、心臓病および心不全、並びに腎臓病の治療に有用であるトリスもしくはビス−トリスまたはトリス緩衝液中に7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナゾリン スルホンアミドを含有する非経口溶液につきここに開示する。さらに、この種の溶液の製造方法についても開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ− 3−アリール−6−キナゾリン スルホンアミド を含有する非経口溶液 発明の背景 発明の分野 本出願は、1994年9月1日付けで出願された係属中の米国特許出願第08 /299,493号の部分継続出願である。 本発明は7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナ ゾリン スルホンアミドを含有する非経口溶液に関するものである。関連技術の説明 メトラゾンは、高血圧症の治療に対して単独であるいは異なる種類の他の抗高 血圧薬と組合せて経口錠剤型(マイクロックス(MIKROX)(商標))として使用 することが承認されたキナゾリン系利尿剤である。この化合物は主として皮質の 希釈部位およびそれより少ない程度ではあるが近位尿細管曲部におけるナトリウ ム再吸収を抑制するように作用する。ナトリウムイオンおよび塩素イオンはほぼ 当量で排出される。遠位尿細管の交換部位に対するナトリウム供給の増加はカリ ウム排泄の増加をもたらす。 高血圧症を治療するには、化合物を、例えば0.5〜10mgのメトラゾンを 含有する錠剤形態のような経口投与用の形で投与することができ、あるいは静脈 内用溶液の形として投与することができる。 さらにメトラゾンは、心不全や腎臓病の治療に使用することも示されている。 さらにメトラゾンをフロセミド(ラシックス(lasix))と組合せれば、利尿剤 の効果が著しく増大する。フロセミドは、緊急時に最良かつ最も迅速な作用を得 るため静脈内投与することができる。しかしながらメトラゾンは殆どの溶剤に難 溶性であるため、メトラゾンの利用可能な静脈内用処方物は存在しない。メトラ ゾンは水に対し極く僅かしか溶解しないが、血漿、血液、アルカリおよび有機溶 剤には若干多く溶解すると言われる。 米国特許第3,360,518号および第3,557,111号はメトラゾン の製造方法を開示している。 発明の説明 本発明は、次式 [式中、Xはハロゲンであり; R1、R2、R3 よびR4は独立して水素および約1〜6個の炭素原子を有するア ルキル基から選択され;R5は水素または約1〜6個の炭素原子を有するアルキ ル基である] で示される7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナ ゾリン スルホンアミドを活性成分として含む非経口溶液を提供する。 より詳細には本発明は、活性成分として抗高血圧に有効な量の7−クロル−1 ,2,3,4−テトラヒドロ−2−メチル−3−(2−メチルフェニル)−4− オキソ−6−キナゾリン スルホンアミド(メトラゾン)が、約10.5〜12 .5、好ましくは11.5〜12のpHの[ビス−(2−ヒドロキシエチル)− アミノ]トリス−(ヒドロキシルメチル)メタン(ビス−トリス)緩衝液からな る滅菌溶剤中に含まれる静脈内投与に適する非経口溶液、すなわちメトラゾン− ビス−トリス溶液を提供する。 さらに本発明は、活性成分としてメトラゾンが約10.5〜12.5、好まし くは約11.5〜12のpHのトリス−(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸 塩(トリス)緩衝液からなる滅菌溶剤中に含まれる静脈内投与に適する非経口溶 液、すなわちメトラゾン−トリス溶液をも提供する。 さらに本発明は、メトラゾンが約11.5〜12のp Hのビス−トリスもしくはトリス緩衝液中に含まれる非経口投与に適する長時間 安定な溶液をも提供する。 さらに本発明の範囲には、この種の溶液の製造方法も包含される。 さらに本発明は、抗高血圧に有効の量のメトラゾンが約11.5〜12のpH のビス−トリスもしくはトリス緩衝液中に含まれる非経口(たとえば、静脈内) 投与に適する溶液をも提供する。 さらに本発明は、フロセミドとメトラゾンとが約11.5〜約12のpHのビ ス−トリスもしくはトリス緩衝液中に含まれる非経口投与に適する溶液をも提供 する。 さらに本発明は、ビス−トリス緩衝液中でメトラゾンの溶液の有効な量を非経 口(たとえば、静脈内)投与することからなる高血圧症患者の治療方法をも提供 する。 さらに本発明は浮腫もしくは浮腫状態を呈している患者の治療方法をも包含し 、この方法は有効な量のトリス緩衝液中のメトラゾンの溶液を非経口(たとえば 、静脈内)投与することからなっている。代表的な浮腫状態はたとえば鬱血性心 不全および高血圧症を包含する。 本発明によるビス−トリスもしくはトリス緩衝液中にメトラゾンを含む非経口 用溶液は典型的には、所要量のメトラゾン、これは使用前に精製してあってもよ いが、メトラゾンを混合することによって調製されるものであり、緩衝液と混合 し、得られた溶液に水酸化ナトリウムもしくは他の適する塩基をpHが約12〜 12.5に達 するまで添加することにより調製される。次いで、この高塩基性の溶液に、例え ば酢酸(好ましくは約1モルの酢酸)のようなプロトン酸を添加して、メトラゾ ンが完全に溶解しているpHで溶液のpHを調整する。この方法は他の温度も許 容しうるが、好ましくは室温で行われる。 メトラゾンとビス−トリスもしくはトリス緩衝液との最も好適な溶液は、溶液 1mL当たり約1mgのメトラゾンを含有する。溶液中でのビス−トリスもしく はトリス緩衝液の濃度は典型的には約0.05Mである。室温まで冷却した後に 得られる溶液は、たとえば限外濾過(好ましくは13mm、0.45μmのフィ ルタ)、最終的なオートクレーブ加熱または酸化エチレン処理のような公知の手 段により滅菌することができ、非経口用製品として配給するのに適した小瓶に包 装することができる。 かくして約11.5〜12のpHで得られた製剤は全く予想外に溶液の状態を 維持することが判明した。メトラゾン/ビス−トリスおよびメトラゾン/トリス 水性処方物は、室温で少なくとも3週間にわたり貯蔵しても濁りあるいは沈澱を 生じることなく、顕著な安定性を示す。 このように処方された溶液は高血圧、心不全または腎臓病の治療に用いられる ことが示される。さらに溶液は、フロセミドとメトラゾンとを含有すべく同様に 調製することができる。任意の有効な薬物と同様に、投与量は治 療している医者により個々に決定せねばならない。 本発明の思想もしくは範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうることが当 業者には了解されよう。以下、本発明の範囲を限定するものでないが、実施例に より本発明をさらに説明する。 実施例1 所定量のメトラゾン(リサーチ・バイオケミカルス(Researchi Biochemicals )・インコーポレーション、ロットNo.CC−1088E)の混合物に、シク ロデキストリン(アメリカン・メイズ・プロダクツ(American Maize Peoducts )・カンパニー)を種々の異なる量で、またポリビニルピロリドン(シグマ・ケ ミカル(Sigma Chemical)・カンパニー)を添加しあるいはポリビニルピロリド ンを添加することなしに、異なる濃度で所定量の異なる緩衝液を添加した。この 混合物を撹拌し、5N NaOH溶液を透明溶液が得られるまで滴下した。この 溶液のpHは一般に12.0〜12.5であった(シクロデキストリンを使用し た場合は、溶液を室温で30分間にわたり静置させた)。この溶液に1M酢酸を 添加して、メトラゾンが完全に溶解している所望のpHに調整した。溶液を13 mm、0.45μmのフィルタで濾過し、小瓶内に室温および40℃で数日間に わたり貯蔵した。これら実験の結果を下記の表1に示す。 上記データが示すように、メトラゾンは約11.5〜12.0のpHで0.0 5Mビス−トリス中の処方物として、および約11.5〜12.0のpHで0. 05Mトリス中の処方物として予想外に安定である。 本発明の緩衝液系に溶解されたメトラゾンの活性を以下の実施例により示す。 以下の実施例2〜4では、ラットに餌および水とを与えなかった。24時間の後 、水のみ(25mL/kg)を経口的に与え、薬剤(すなわちラシックスもしく はメトラゾン)の溶液を腹腔内に与えたその後24時間にわたり尿を集めた。各 実施例の結果を添付の表に示す。 実施例2 メトラゾンのラット実験 450gのラットにトリス緩衝液中のメトラゾンを2mg/kgで腹腔内に投 与した。群Iの対照にはメトラゾンを含有しないトリスを投与し、群II(生理食 塩水対照実験で最初に使用したラット)には1mg/mL(2mg/kg投与量 )のメトラゾンをpH11.5〜12で0.05Mトリス中に含有する溶液1m Lを投与した。群III(前もって処理していないラット)には、トリス緩衝液中 に1mg/mL(2mg/kg投与量)のメトラゾンを含有する溶液1mLを投 与した。ラットにより生成された尿の容積を下記の表IIIに示す。 実施例3 ラシックスのラット実験 450〜500gのスプラグ・ドーリー(Spraque-Dawley)種ラットに生理食 塩水またはノルマル生理食塩水中のフロセミド(ラシックス)を腹腔内に下記す る濃度の1mL量を投与した。動物により生成された尿の容積を第2表に示す。 群I(5匹のラット)には1mLのノルマル生理食塩水を腹腔内投与した。群 II(5匹のラット、生理食塩水対照試験に最初に使用)には1mLの2mg/m Lラシックス/生理食塩水溶液を腹腔内投与した(4mg/kg投与量)。 群III(5匹の前もって処理しなかったラット)には1mLの2mg/mLラ シックス/生理食塩水溶液を腹腔内投与した(4mg/kg投与量)。群IV(5 匹の前もって処理しなかったラット)には1mLの1mg/mLラシックス/生 理食塩水溶液を腹腔内投与した(2mg/kg投与量)。これら処方物の利尿効 果を下記の表IVに示す。 実施例4 メトラゾン/ラシックス組合せ療法の利尿交効果 ラット(450g、前もって処理していない)に0.5mLの4mg/mLラ シックス溶液(4mg/kg投与量)および0.5mLの2mg/mLメトラゾ ン/トリス緩衝溶液、pH11.5(2mg/kg投与量)を腹腔内投与した。 結果を下記の表Vに示す。 これら実施例の結果は、メトラゾンおよびラシックスが尿排泄を増加させる明 確な作用を有することを示す。ラシックスおよびメトラゾンを組合せ療法で使用 すれば、相乗的に作用し、薬剤単独の場合よりも高い利尿効果をもたらす。 上記から了解されるように、本発明の特定具体例につきここに例示の目的で説 明したが、本発明の思想および範囲を逸脱することなく各種の改変をなしうるこ とが了解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 次式 [式中、Xはハロゲンであり; R1、R2、R3、R4は独立して水素および1〜6個の炭素原子を有するアルキル から選択され; R5は水素または1〜6個の炭素原子を有するアルキルである] で表される抗高血圧性の化合物を、約10.5〜12.5のpHで水性のビス− トリス緩衝液系に溶解してなる非経口投与に適する溶液。 2. キナゾリン スルホンアミドがメトラゾンである請求項1に記載の非経口 投与に適する溶液。 3. 約11.5〜12のpHの約0.5M ビス−トリス緩衝溶液に、1mL 当たり約0.01〜1mgのメトラゾンを含んでいる請求項2に記載の溶液。 4. 有効な量の請求項2に記載の溶液を静脈内投与することを備える高血圧症 に罹患した患者の治療方法。 5. 請求項3に記載の溶液を静脈内投与することを備える浮腫状態を呈してい る患者の治療方法。 6. メトラゾンとビス−トリス緩衝液との混合物を、約10.5〜12.5の pHで形成させることを備える請求項2に記載の溶液の製造方法。 7. 約1.5〜12のpHで、利尿作用上有効な量のフロセミドとメトラゾ ンとの混合物がビス−トリス緩衝液中に含まれている溶液。 8. 次式 [式中、Xはハロゲンであり; R1、R2、R3、R4は独立して水素および1〜6個を有する炭素原子のを、有す るアルキルから選択され; R5は水素または1〜6個の炭素原子を有するアルキルである] で表される抗高血圧性の化合物を、約10.5〜12.5のpHを水性のトリス 緩衝液系に溶解してなる非経口投与に適する溶液。 9. キナゾリン スルホンアミドがメトラゾンである請求項8に記載の非経口 投与に適する溶液。 10. 約11.5〜12のpHの約0.5Mのトリス緩衝溶液に、1mL当た り約0.01〜1mgのメトラゾンを含んでいる請求項9に記載の溶液。 11. 有効な量の請求項9に記載の溶液を静脈内投与することを備える高血圧 症、鬱血性心不全もしくは他の浮腫状態を呈している患者の治療方法。 12. 請求項10に記載の溶液を静脈内投与することを備える浮腫を呈してい る患者の治療方法。 13. メトラゾンとトリス緩衝液との混合物を、約10.5〜12.5のpH で形成させることを備える請求項9に記載の溶液の製造方法。 14. 約11.5〜12のpHで、利尿作用上有効な量のフロセミドとメトラ ゾンとの混合物がトリス緩衝液中に含まれている溶液。
JP8508933A 1994-09-01 1995-08-30 7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナゾリン スルホンアミドを含有する非経口溶液 Pending JPH10507162A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/299,493 US5684009A (en) 1994-09-01 1994-09-01 Parenteral solutions containing 7-halo-1,2,3,4-tetrahydro-3-aryl-6-quinazoline sulfonamides
US08/387,477 US5633240A (en) 1994-09-01 1995-02-13 Parenteral solutions containing metolazone
US08/299,493 1995-02-13
US08/387,477 1995-02-13
PCT/US1995/010962 WO1996006615A1 (en) 1994-09-01 1995-08-30 Parenteral solutions containing 7-halo-1,2,3,4-tetrahydro-3-aryl-6-quinazoline sulfonamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10507162A true JPH10507162A (ja) 1998-07-14

Family

ID=26971252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508933A Pending JPH10507162A (ja) 1994-09-01 1995-08-30 7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナゾリン スルホンアミドを含有する非経口溶液

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5633240A (ja)
EP (1) EP0778772A1 (ja)
JP (1) JPH10507162A (ja)
AU (1) AU3498195A (ja)
CA (1) CA2198852C (ja)
WO (1) WO1996006615A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515623A (ja) * 2013-04-05 2016-05-30 エスシーファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フロセミドの皮下投与用の医薬製剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633240A (en) * 1994-09-01 1997-05-27 Academic Pharmaceuticals Parenteral solutions containing metolazone
CA2342921A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 University Of Utah Research Foundation Drug screening and diagnosis based on paracrine tubular renin-angiotensin system
US6048874A (en) * 1999-01-26 2000-04-11 Medeva Pharmaceuticals Manufacturing, Inc. Parenteral metolazone formulations
US6177477B1 (en) * 1999-03-24 2001-01-23 American Home Products Corporation Propofol formulation containing TRIS
US7875270B2 (en) * 2002-09-17 2011-01-25 Abbott Medical Optics Inc. Treatment solution and method for preventing posterior capsular opacification by selectively inducing detachment and/or death of lens epithelial cells
EP1572851B1 (de) 2002-12-20 2007-03-21 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Bleichmittelhaltige wasch- oder reinigungsmittel
US20060135497A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Ajay Gupta Combination therapy for treating heart disease
US7923447B2 (en) * 2008-03-17 2011-04-12 Academic Pharmaceuticals Incorporated Parenteral solutions containing metolazone
CN113271923A (zh) 2019-01-04 2021-08-17 Sq创新股份公司 呋塞米的药物组合物及其用途
CA3128033A1 (en) 2019-01-31 2020-08-06 Scpharmaceuticals Inc. Concentrated liquid pharmaceutical formulations of furosemide and methods of administering the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2174242A (en) * 1937-08-13 1939-09-26 Purdue Research Foundation Aminoglycols
US2485982A (en) * 1944-03-13 1949-10-25 Commercial Solvents Corp Electrolytic production of aminoalcohols
US3058882A (en) * 1959-12-28 1962-10-16 Hoechst Ag N'-substituted-3-carboxy-6-halo-sulfanilamide and derivatives thereof
US3360518A (en) * 1966-01-03 1967-12-26 Wallace & Tiernan Inc Tetrahydro-halo-sulfamyl quinazolinones
US3557111A (en) * 1968-03-29 1971-01-19 Bola Vithal Shetty N and n,n-alkyl,acyl and arylsulfamyl-tetrahydroquinazolinones
US5124152A (en) * 1991-01-07 1992-06-23 Fisons Corporation Parenteral formulation of metolazone
US5684009A (en) * 1994-09-01 1997-11-04 Academic Pharmaceuticals, Inc. Parenteral solutions containing 7-halo-1,2,3,4-tetrahydro-3-aryl-6-quinazoline sulfonamides
US5633240A (en) * 1994-09-01 1997-05-27 Academic Pharmaceuticals Parenteral solutions containing metolazone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016515623A (ja) * 2013-04-05 2016-05-30 エスシーファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フロセミドの皮下投与用の医薬製剤
JP2019001821A (ja) * 2013-04-05 2019-01-10 エスシーファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フロセミドの皮下投与用の医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2198852A1 (en) 1996-03-07
WO1996006615A1 (en) 1996-03-07
CA2198852C (en) 2001-06-05
US5814623A (en) 1998-09-29
AU3498195A (en) 1996-03-22
EP0778772A1 (en) 1997-06-18
US5633240A (en) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509143A (ja) 2,2′−ジチオ−ビス(エタンスルホネート)(ジメスナ)と組み合わせたシスプラチン組成物
LV10044B (en) Transdermal composition
HUE035519T2 (en) Sodium thiosulfate-containing pharmaceutical composition
JPH10507162A (ja) 7−ハロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−アリール−6−キナゾリン スルホンアミドを含有する非経口溶液
NO175406B (no) Fremgangsmåte ved fremstilling av piroxam i vandig opplösning
JPH05502879A (ja) キノロンカルボン酸―金属イオン―酸錯体
JPH11507936A (ja) ラモトリジン含有医薬組成物
WO1993010789A1 (en) The use of ob-104 to treat inflammation
EP0023704A2 (en) Novel dosage forms containing propanolol
US6653337B2 (en) Therapy of auto-immune disease by a photochemotherapeutical method
EA010548B1 (ru) Применение композиции витамина с и соли кальция для лечения рака
US20060222669A1 (en) Stannsoporfin compositions and administration
JPH0930966A (ja) 眼科用新規製剤
DE69826653T2 (de) Bpc peptid salze mit organ-schützender aktivität, deren herstellung und therapeutische verwendung
JP5434981B2 (ja) 点眼剤
EP3137071B1 (en) Use of 1,3-propanedisulfonic acid or pharmaceutically acceptable salts thereof for the treatment of sarcoidosis
EP1386608B1 (en) Remedial agent for glomerular disease
US5684009A (en) Parenteral solutions containing 7-halo-1,2,3,4-tetrahydro-3-aryl-6-quinazoline sulfonamides
HUT71250A (en) Remedy for cataract and production thereof
JPH0611704B2 (ja) 角膜疾患治療用点眼剤
JPH11505503A (ja) 有機塩基カチオンとの2−〔(2,6−ジクロロフェニル)アミン〕フェニルアセトキシ酢酸の新規の塩類
JP4961671B2 (ja) 点眼剤
JPS62294616A (ja) 抗真菌用薬剤
EP1865777A2 (en) Stannsoporfin compositions and administration
CN104602694A (zh) 用于治疗呼吸控制障碍或疾病的新化合物和组合物