JPH10507092A - 血管の治療方法及び装置 - Google Patents

血管の治療方法及び装置

Info

Publication number
JPH10507092A
JPH10507092A JP8503514A JP50351496A JPH10507092A JP H10507092 A JPH10507092 A JP H10507092A JP 8503514 A JP8503514 A JP 8503514A JP 50351496 A JP50351496 A JP 50351496A JP H10507092 A JPH10507092 A JP H10507092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coronary
homolog
extravascularly
implant
nitric oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8503514A
Other languages
English (en)
Inventor
ステフェン アール イゴ,
ジェームズ ダブリュー メドー,
Original Assignee
コーメディックス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーメディックス コーポレーション filed Critical コーメディックス コーポレーション
Publication of JPH10507092A publication Critical patent/JPH10507092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0587Epicardial electrode systems; Endocardial electrodes piercing the pericardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details
    • A61N1/306Arrangements where at least part of the apparatus is introduced into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/105Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon suitable for drug delivery, e.g. by using holes for delivery, drug coating or membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system
    • A61M2210/122Pericardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 治療上有効な投与速度で、血管外治療部位(4)に、酸化窒素又は酸化窒素供与剤例えばナトリウムニトロプルシド及びニトログリセリンを含む、内皮由来生物活性剤の同族体特にニトロ血管拡張剤を投与(11、15)することにより、血管血栓症及び形成術の再狭窄に関する、哺乳動物特にヒトの血管特に冠状血管(3)を治療して、それにより血管再血栓症(3’)、不安定狭心症及び心筋梗塞の発生を低下させる方法及び装置。

Description

【発明の詳細な説明】 血管の治療方法及び装置 技術分野 本発明は、哺乳動物の生物活性剤の部位に特異的な伝達、特に心臓及び末梢血 管の適用のための方法及び装置に関し、さらに特に心膜内へのアクセスにより心 臓を治療する方法に関する。 背景技術 1.病理学的背景 A.血管の内皮機能 正常の血管は、内皮細胞の層により裏打ちされている。内皮は、局部的な因子 (内皮由来弛緩因子[酸化窒素]及びプロスタグランディンI2[PGI2又はプ ロスタサイクリン])を血管壁に放出し(壁内放出)、血流中に放出する(腔内 放出)。これらの因子は、血管の緊張(血管弛緩)を維持し、血管内表面上のク ロット形成(血小板付着及び凝集)を阻害し、単核細胞の付着及び化学走性を阻 害し、そして平滑筋細胞の移動及び増殖を阻害する。正常の内皮は、血小板の凝 集に応じてプロスタサイクリン及び酸化窒素の両者を放出する。酸化窒素の放出 は、血小板の付着を阻害し、さらなる凝集を防ぎ、そして血小板の分解を促進す る。血小板由来のトロンボキサンA2により促進されるプロスタサイクリンの放 出は、酸化窒素と協同的に作用して血小板仲介血管収縮を防ぐ。このプロセスの 結果として、血管拡張及び血栓崩壊が生じ、そして血流が維持される。しかし、 もし内皮が機能不全であるか又は損傷されるならば、酸化窒素及びプロスタサイ クリンの放出は、損なわれる。血小板の凝集及び付着は、反対されることなく生 じ、血小板由来生成物は、平滑筋細胞に直接作用して血管収縮を生じさせる。そ の結果、血栓生成及び血管痙攣が非常に生じやすい血管が生ずる。「Nitri c oxide release accounts for the bio logical activity of endothelium−deri ved relaxing factor」Palmer R.ら、NATUR E、327:524、1987;「Control of coronary vascular tone by nitric oxide」Kelm M .ら、CIRC.RES.66:1561、1990:「Regulatory functions of the vascular endotheli um」Vane J.ら、N.ENGL.J.MED.323:27、1990 :「Endothelial modulation of vascular tone:Relevance to coronary angioplas try and restenosis」Harrison D.J.AMER .COL.CARDIOL.17:71B、1991:「The antiag gregating properties of vascular end othelium;Interaction between prostac ylin and nitric oxide」Radomski M.ら、B RIT.J.PHARMACOL.92:639、1987:「EDRF in creases cyclic GMP in platelets duri ng passage through the coronary vasc ular bed」Pohl U.ら、CIRC.RES.65:1798、1 989:「Human endothelial cells inhibit platelet aggregation by separately s timulating platelet cAMP and cGMP」Al heid U.ら、EUROP.J.PHARMACOL.164:103、1 989:「Nitric oxide;An endogenous modu lator of leukocyte adhesion」Kubes P. ら、PROC.NATL.ACAD.SCI.88:4651、1991:「N itric oxide and prostacyclin:Diverge nce of inhibitory effects on monocyt e chemotaxis and adhesion to endothe li um in vivo」Bath P.ら、ARTERIOSCLER.THR OMB.11:254、1991:「Nitric oxide genera ting vasodilators and 8−Br−cGMP inhi bit mitogenesis and proliferation of cultured rat vascular smooth muscle cells」Garg U.ら、J.CLIN.INVEST.83:1774 、1989:「Role of blood platelets and p rostaglandins in coronary artery dis ease:A review」Jacobsen D.SURGERY 93: 564、1983参照。 B.血管の狭窄 アテローム動脈硬化は、種々の理由から長い年月にわたって血管内に形成され る。生ずる病変又はプラークは、徐々に血管を閉塞し、そして重要な器官への血 流を妨げる。狭窄性の病変は、内皮によりカバーされるとき、安定なものと呼ば れる。「Cellular proliferation in athero sclerosis and hypertension」Schwartz S.ら、PROG.CARDIOVASC.DIS.26:355、1984及 び「The pathogenesis of atherosclerosi s:An update」Ross R.N.ENGL.J.MED.314: 488、1986参照。 不安定な狭窄の病変は、冠状動脈狭窄の部位で内皮細胞の損傷を伴う。内皮へ の損傷は、内皮由来因子の局部的な放出を停止させる。血管壁への重大な損傷は 、その下のコラーゲン層を暴露し、それは、直ちに血小板の付着及び凝集(クラ ンピング)を活性化し、そして血管収縮(痙攣)を促進する。血小板血液クロッ トカスケードが開始され、トロンビン及びフィブリンが血管の損傷の部位で速や かに形成され、そして血栓の形成が開始される。凝集する血小板は、局所的な成 長因子(血小板由来成長因子又はPDGF)を放出し、それは、血管壁内の平滑 筋細胞を活性化する。日又は週の単位で、平滑筋細胞は、血栓に移動し、そして 増殖し、血栓が構成されるようになる。「The restenosis pa r adigm revisited:An alternative propo sal for cellular mechanisms」Schwartz R.ら、J.AMER.COL.CARDIOL.20:1284、1992: 「The pathogenesis of coronary artery disease and the acute coronary syndr omes:Parts I and II」Fuster V.ら、N.ENG L.J.MED.326:242及び310、1992:「Migration o f smooth muscle and endothelial cell s」Casscells W.CIRC.86:723、1992:「The r ole of platelets,thrombin and hyperp lasia in restenosis after coronary a ngioplasty」Ip Jら、J.AMER.COL.CARDIOL. 17:77B、1991:「Syndromes of accelerate d atherosclerosis:Roles of vasculari njury and smooth muscle cell prolife ration」Ip J.ら、AMER.COL.CARDIOL.15:16 67、1990:「Time course of smooth muscl e cell proliferation in the intimaan d media of arteries following experi mental angioplasty」Hanke H.ら、CIRC.RE S.67:651、1990:「Effect of platelet fa ctors on migration of cultured bovin e aortic endothelial and smooth musc le cells」Bell L.ら、CIRC.RES.65:1057、1 989:「Role of platelets in smooth mus cle cell proliferation and migration after vascular injury in rat caroti d artery」Fingerle J.ら、PROC.NATL.ACAD .SCI.86:8412、1989:「Restenosis after c oronary angioplasty:Potential biolog ic determinants and role of intimal hyperplasia」Liu M.ら、CIRC.79:1374、198 9:「Is vasopasm related to platelet d eposition?」Lam J.ら、CIRC.75:243、1988: 「Role of platelets and thrombosisin mechanisms of acute occlusion andres tenosis after angioplasty」Harker L.ら 、AMER.J.CARDIOL.60:20B、1987:及び「Reste nosis after arterial angioplasty:A h emorrheologic response to injury」Che sebro J.ら、AMER.J.CARDIOL.60:10B、1987 参照。 C.冠状動脈の狭窄 上記の血管収縮性生理学的メカニズムは、末梢及び冠状の両方の動脈において 生ずるが、プロセスの結果は、冠状動脈においてより生命を脅かす。冠状動脈、 即ち心臓の動脈は、酸素化された動脈血により心筋を潅流する。それらは、必須 の栄養素を提供し、そして代謝の廃物及び気体の交換をする。これらの動脈は、 患者が生きている間中、連続的な血流について絶え間のないサービスの要求を満 たす。内皮の損傷による重大な隣接する冠状動脈の狭窄は、周期的な冠状の流れ (「CFR」)の減少を生じさせる。これらは、損傷された動脈中の血流におけ る周期的又は痙攣性の進行性の減少である。CFRの症状の発現は、不安定な狭 心症、急性心筋梗塞及び突然死を含む臨床上の急性虚心性心臓疾患症候群に関連 する。共通の病理学的な関連は、血管痙攣及び/又は血栓形成を伴う内皮の損傷 である。 冠状動脈疾患は、現在米国における死亡の主要な原因である。1992年では 、米国における不安定狭心症の患者の臨床上の人口は、約1百万人を数える。こ れらの患者の中で、16万人は、冠状血栓溶解療法を行っていると推定され、ク ロット溶解剤が、静脈内又は冠状内に注入されて血栓の生じた血管を再開し、そ し て心筋梗塞及び突然死の発生を減少させる。「Mechanisms cont ributing to precipitation of unstabl e angina and acute myocardial infarc tion:Implications regarding therapy」 Epstein S.ら、AMER.J.CARDIOL.54:1245、1 984:「Unstable angina with fatal outc ome:Dynamic coronary thrombosis lead ing to infarction and/or sudden deat h」Willerson J.ら、J.AMER.COL.CARDIOL.8 :245、1986:「Platelets and thrombolyti ctherapy」Coller B.N.ENGL.J.MED.322:3 3、1990及び「Frequency and severity of c yclic flow alterations and platelet aggregation predict the severity of neointimal proliferation following e xperimental coronary stenosis and en dothelial injury」Willerson J.ら、PROC. NATL.ACAD.SCI.88:10624、1991参照。 2.冠状動脈疾患のための手術のやり方 A.やり方 歴史上、進行したアテローム動脈硬化の冠状動脈疾患(即ち、投薬のみによる 療法に従うもの以上のもの)の治療は、冠状動脈バイパス移植(「CABG」) の形の心臓手術を含んでいる。患者は、心肺のバイパス(心臓−肺マシン)に置 かれ、そして心筋を、一時的に停止させる(心臓麻痺)。修復は、次に、血流を 冠状動脈の障害の回りに流す、迂回導管を移植した血管(静脈又は動脈の移植) の形で心臓に外科的に行われる。CABG手術は、有効であることが示されてい るが、それは、固有の手術上の危険を有し、数週間の回復期間を要する。199 2年には、約29万人の患者が、米国ではCABG手術を受けた。 アテローム冠状動脈疾患の治療における主な進歩は、1970年代の後半に生 じ、それは、進入性の少ない経皮経管冠動脈形成術(「PTCA」)の導入であ る。PTCA技術は、その尖端に小さい膨張するバルーンを有するカテーテルの 、足又は腕の動脈から冠状血管の狭窄の領域への逆行性導入を含む。カテーテル は、直接的蛍光透視のガイダンスを経て動脈を通って進み、そして血管の光の狭 いところを通過する。一度正しいところに置かれると、カテーテルのバルーンは 、短い時間膨張する。これは、病変又は血管の機械的な変形を生じ、次に断面積 を増大させる。これは、次に、障害及びトランスルミナルの圧力勾配を減少させ 、そして冠状動脈を通る血流を増加させる。PTCA又は形成術は、現在では、 血管内の狭窄を低下させる他の経皮トランスルミナル方法を含み、そしてバルー ンの膨張ばかりでなく熱剥離、並びに病変の削り、引き抜き又は超音波粉砕によ る機械的アテレクトミー(atherectomy)を含むことができる用語で ある。1992年中、米国では、約40万人の患者が冠状形成術の手術を受けた と推定される。 B.血管の再狭窄の問題 血栓分解療法、CABGオペレーション及びPTCAの方法により代表される 冠状動脈疾患の治療における主な治療上の進歩にかかわらず、これらの手段の成 功は、最も顕著には血栓分解及び形成術を行った患者における、血管が再び狭く なること又は再閉止の成長により阻害されてきた。急激な血管の閉塞又は初期の 再狭窄は、血管の損傷の部位での血管収縮及び/又は血小板血栓の形成により、 術後数時間から数日の単位で成長する。しかし、さらに普通のしかも主な制限は 、手術から達成される総ての得られたものを否定する、その前の狭窄状態への疾 患血管の進行性の逆戻りの成長である。この次第に狭くなるプロセスは、再狭窄 又は内皮の過形成と呼ばれる。再狭窄は、形成術並びに血管バイパス手術後の静 脈の移植の後の内皮の損傷に対する修復反応である。事象の順序は、内皮の損傷 に伴う不安定病変について上述されたのと同様であり、血小板凝集、血管収縮、 血栓形成、PDGFの放出、平滑筋細胞の増殖及び血栓の構成のプロセスを経て 進む。 臨床上の研究は、血栓分解療法は、治療された患者の約20%が無効であり、 そして初めから療法に反応するこれらの患者の20%が、1週間以内に血管の再 血栓を生じさせることを示す。臨床上の研究は、また、有意な再狭窄は、6月以 内にPTCA患者の約40%で生じ、1年以内にCABG患者の約20%で生ず ることを示す。この合併症は、致死率の増大をもたらし、手術の繰り返しを必要 とし、そして医学上のコストを増大させる。1992年に米国で行われた推定の 69万件の冠状血管再生手術により、これらの発病率は、約20万人の患者が、 術後1年以内に血管の再狭窄を発生させたことを意味する。手術の繰り返しは、 米国において追加のヘルス・ケアのコストの28.5億ドルに相当するだろう。 6.副作用のない血管再狭窄の予防における不成功 現在、血管の再狭窄の主な臨床上の問題を常に防ぐ療法は、何も知られていな い。静脈内の投薬は、PTCAの再狭窄及び他の冠状疾患症候群を防ぐ手段とし て試みられてきた。全身的に投与されたプラバスタチン(米国特許第43462 27号)及びロバスタチン(米国特許第5140012号)は、ともにHMG CoAレダクターゼ阻害剤であるが、形成術後の再狭窄を防ぐといわれている。 プロスタグランディンE1(「PGE1」、内皮由来PGI1及びプロスタサイク リンの同族体(congener))並びに周知の有効な抗血小板、抗炎症及び 抗増殖性の効果を有する血管拡張剤[「Hemodynamic effect sof prostaglandin E1 infusion in pat ients with acute myocardial infarcti on and left ventricular failure」Popa tK.ら、AMER.HEART J.103:485、1982:「Comp arison of equimolar concentrations o filoprost,prostacyclin,and prostagla ndin E1 on human platelet function」F isher C.ら、J.LAB.CLIN.MED.109:184、198 7及び「Prostaglandin E1 inhibits DNA sy nthesis in arterial smooth muscle ce lls stimulated with platelet−derived growth factors」Nilsson J.ら、ATHEROSC LEROSIS 53:77、1984参照]は、PTCA前及び後に冠状内に 投 与される65ngのボルス後、PTCA後12時間20−40ng/kg/分の 投与量で静脈内に注入されるとき、患者の急激な閉塞及び初期の再狭窄を阻害す ることが報告されている。「Prostaglandin E1 infusi on after angioplasty in humans inhib its abrupt occlusion and early reste nosis」See J.ら、ADV.PROSTAGLANDIN,THRO MBOXANE AND LEUKOTRIENE RES.17:266、1 987。しかし、プロスタサイクリン(PGI2)は、PTCA前及び後に7. 0ng/kg/分で冠状内注入後、PTCA後48時間5.0ng/kg/分の 投与量で静脈内に注入されたが、PTCA後5月の冠状再狭窄の率を低下させな かった。「Effect of short−term prostacycl in administration on restenosis afte r percutaneous transluminal coronary angioplasty」Knudtson M.ら、J.AMER.COL. CARDIOL.15:691、1990。 ナトリウムニトロプルシド及びニトログリセリンを含む他の有機ナイトレート は、長い間血管拡張剤として使用されてきており、そして、上記の研究は、酸化 窒素が内因性の内皮由来ニトロ血管拡張剤であることを示す。これらの剤は、ま た、抗血小板作用を有する。「The interaction of sod ium nitroprusside with human endothe lial cells and platelets:Nitroprussi de and prostacyclin synergistically inhibit platelet function」Levin R.ら、 CIRC.66:1299、1982:「Platelets、vasocon striction,and nitroglycerin during a rterial wall injury:A new antithromb otic role for an old drug」Lam J.ら、CI RC.78:7122、1988。狭窄されしかも内皮を損傷されたイヌの冠状 動脈の研究では、60mg/kgの投与量のL−アルギニン(酸化窒素合成の前 駆物)の注入による内因性酸化窒素の促進は、血小板凝集を低下させそしてCF Rを廃止した。「Endogenous nitric oxide prot ects against platelet aggregation an d cyclic flow variations in stenosed and endothelium−injured arteries」Yao S.ら、CIRC.86:1302、1992。10−15μg/kg/分の投 与量での静脈内ニトログリセリン注入は、イヌの狭窄されしかも内皮を損傷した 冠状動脈におけるCFRを阻害した。この作用は、30分間100mg/kgの 投与量での還元されたチオール、N−アセチルシステインにより前処理により増 強された。「Intravenous nitroglycerin infu sion inhibits cyclic blood flow resp onses caused by periodic platelet th rombus formation in stenosed caine c oronary arteries」Folts J.ら、CIRC.83:2 122、1991。ナトリウムニトロプルシドも、酸化窒素供与剤である。「M etabolic activation of sodium nitrop russide to nitric oxide in vascular smooth muscle」Kowaluk E.ら、J.PHARMACO L.EXPER.THERAPEUTICS 262:916、1992。 PGE1、PGI2、プロスタサイクリン、ナトリウムニトロプルシド及び他の 有機ニトレートの全身性注入による困難さは、有利な心臓の効果のサインをもた らすほど高い投与量では、これらの生物活性剤の有効な血管拡張及び杭血小板の 作用は、また、出血及び低血圧の全身的な副作用を生ずる。どんな周知の療法も 、出血及び低血圧の全身的な副作用を低下させつつ、重症の冠状血栓症及び慢性 の血管再狭窄を常に防止しない。「Prevention of resten osis after percutaneous transluminal coronary angioplasty:The search for a ‘magic bullet’」Hermans W.ら、AMER.H EART J.122:171、1991:及び「Clinical tri als of restenosis after coronary ang ioplasty」Popma J.ら、CIRC.84:1426、1991 。 最近、動脈壁への部位特異性医薬伝達が、PTCA後の血管再狭窄を含む血管 の疾患の治療に新しい戦略となってきている。これらの医薬伝達系は、(1)ダ ブルバルーンカテーテル、多孔性バルーンカテーテル、微孔性バルーンカテーテ ル、チャンネルバルーンカテーテル、バルーンオーバーステントカテーテル、ヒ ドロゲル被覆バルーンカテーテル、イオン導入バルーンカテーテル及びステント 装置を含む部位特異性(冠状動脈)医薬伝達のための血管内装置、(2)医薬溶 出重合体マトリックス及びイオン導入パッチ装置を含む、外科移植を要する外膜 細胞及び心外膜の医薬伝達装置、及び(3)医薬溶出微粒子の壁内注入を含む。 これらの方法の総ては、血管壁への追加の外傷、医薬の急速な洗い出し、進入性 の挿入の必要性、及び/又は作用の単一のメカニズムを有する治療剤の使用を含 む或る問題により制限される。「Effect of controlled a dventitial heparin delivery on smoot h muscle proliferation following end othelial injury」Edelman E.ら、PROC.NAT L.ACAD.SCI.87:3773、1990:「Localized r elease of perivascular heparin inhib its intimal proliferation after endo thelial injury without systemic anti coagulation」Okada T.ら、NEUROSURGERY 2 5:892、1989:「Iontophoretic transmyoca rdial drug delivery:A novel approach to antiarrhythmic drug therapy」Avita ll B.ら、CIRC.85:1582、1992:「Direct int raarterial wall injection of micropa rticles via a catheter:A potential d rug delivery strategy following agio plasty」Wilensky R.ら、AMER.HEART J.122 : 1136、1991:「Local antigoagulation wit hout systemic effect using a polymer heparin delivery system」Okada T.ら、ST ROKE 19:1470、1988参照。 医薬の心膜内注入は、ヒトにおける悪性の又は房室のある心膜の滲出の治療に 使用されてきた。心膜の空間中に注入されてきた医薬は、抗生物質、抗腫瘍物質 、放射性物質及びフィブリン溶解剤を含む。部位特異性の医薬の伝達のこの方法 は、低い血漿濃度及び少ない全身性毒性を有する心膜液中の高いしかも永続性の 医薬レベルを達成するのに有効であることが示されてきた。どんな主な合併症も 、心膜内医薬注入カテーテルに伴うことがなく、そして困難さなしに手術を繰り 返すことが可能であることが報告されている。「Intrapericardi alinstillation of platin in malignan t pericardial effusion」Fiorentino M. ら、CANCER 62:1904、1988:及び「Use of stre ptokinase to aid drainage of postope rative pericardial effusion」Cross J. ら、BRIT.HEART J.62:217、1989参照。 心膜内医薬伝達は、しかし、心膜の病理が正常である心臓特異的な治療に臨床 上利用されていない。それは、心膜の空間が通常小さく、そして進入性の手術又 は標準の針による心膜穿刺技術による心臓の損傷の危険なしに、アクセスするこ とが極めて困難であるからである。心膜穿刺法は、蛍光透視のための装置及び心 電図のモニタリングを使用して、心臓のカテーテル法のラボラトリーにおいて経 験者によって行われる。針による心膜穿刺技術に伴う合併症は、冠状動脈或いは 右心室の破裂、右心房又は心室の穿孔、胃又は大腸の穿刺、気駒、不整脈、タン ポン挿入、低血圧、心室細動及び死亡を含む。針による心膜穿刺法に関する合併 症の率は、心膜の空間及び液体の滲出の量が小さい(即ち、心膜の大きさが正常 により近い)状態において増大する。 発明の開示 「裏返し(outsidein)」作用のために心膜の空間から医薬を伝達す ることにより、心臓活性又は心血管活性の作用を有する医薬により心臓を治療す ることが本発明の目的である。これらの医薬は、血管拡張、抗血小板、抗凝固、 血栓分解、抗炎症、抗不整脈、心筋、抗核分裂、脈管形成、抗アテローム及び遺 伝子治療剤から選ばれる医薬を含む。 血管の血栓症及び形成術の再狭窄、特に冠状血管の血栓症及び形成術の再狭窄 の治療を提供し、それにより血管の血栓症、不安定狭心症、心筋梗塞及び突然死 の発生率を低下させることが本発明の目的である。 冠状の形成術の再狭窄を防止し、それにより手術の結果を改善し、追加の介入 の必要性を減少させ、そしてヘルスケアのコストを低下させることが本発明の目 的である。 所望の治療効果を達成するのに有効な低い投与量で、しかも全身的に効果を一 般化しないように局在化する生物活性物質の非全身性の部位特異的なしかも長時 間の投与を提供するのが本発明の目的である。 全身性の作用を低下させつつ、損傷を受けた冠状血管へ血栓分解、血管拡張、 抗血栓及び抗増殖性の作用を与えることが本発明の目的である。 冠状動脈手術の患者の静脈バイパス移植血栓症及び内皮の過形成を防止するの に有効な部位特異的な薬理学的治療のための伝達系を提供するのが本発明の目的 である。 本発明のこれら及び他の目的及び利点は、以下の本発明の記述から明らかにな るだろう。 本発明者は、治療上有効な投与速度で血管外治療部位への、内皮由来生物活性 剤、とくに酸化窒素供与体であるナトリウムニトロプルシドにより代表されるニ トロ血管拡張剤の同族体の投与は、全身的な作用例えば血小板の機能の抑制及び 出血を低下させつつ又は避けつつ、CFRを廃止するのに有効であることを見い だした。「血管外治療部位」により、本発明者は、血管の外部におおよそ隣接す る部位を意味する。本発明により、内皮由来生物活性剤の同族体は、プロスタサ イクリン、プロスタグランディンE1、及びニトロ血管拡張剤を含む。ニトロ血 管拡張剤は、酸化窒素、並びにL−アルギニン、ナトリウムニトロプルシド及び ニトログリセリンを含む酸化窒素供与剤を含む。投与されたニトロ血管拡張剤は 、全身性の低血圧又は抗凝固を含むことなく、治療部位において、血管拡張の促 進、血管痙攣の阻害、血小板凝集の阻害、血管血栓症の阻害、及び血小板成長因 子の放出の阻害の治療効果の1種以上をもたらすのに有効である。 治療部位は、任意の血管である。最も重要な血管は、冠状血管である。冠状血 管は、天然の動脈、又は人工の動脈例えば動脈のバイパスのための静脈移植であ ってもよい。 投与の段階は、継続された時間にわたってコントロールされたやり方で同族体 を伝達することを含み、さらに冠状血管に同族体を腹腔内、又は心膜通過(tr anspericardially)且つ血管外的に伝達することを含む。伝達 の方法は、(i)冠状血管へ血管外的に経皮に挿入したカテーテルを通して同族 体を心膜内又は心膜通過的の何れかで注入すること、(ii)冠状血管へ腹腔内 、血管外的に同族体を変力的に伝達すること、及び(iii)同族体の長時間の 放出ができる移植物を冠状血管へ血管外的に挿入することを含む。伝達の最後の 方法は、心臓を囲む心膜嚢にほぼ隣接する、その上又はその中に経皮的に移植物 を挿入することを含み、特に動脈バイパスに使用される静脈移植の回りに移植物 を外科的に包むことを含む。血管外の移植物は、同族体を含む生物分解可能なコ ントロール放出重合体であってもよい。 広く言えば、本発明は、心臓に関して、それを治療する方法を含み、それは、 心膜の空間から心臓活性又は心血管活性の医薬を投与することを含む。好適には 、心臓活性又は心血管活性の医薬は、血管拡張、抗血小板、抗凝固、血栓分解、 抗炎症、抗不整脈、心筋、抗核分裂、脈管形成、抗アテローム及び遺伝子治療の 生物活性剤から選ばれる。 図面の簡単な説明 本発明は、図面に関連したとき、さらに完全にそして容易に理解できるだろう 。 図1は、本発明による心外膜の冠状動脈へのニトロ血管拡張剤の心膜内伝達の ための経皮的に挿入された心膜内医薬注入カテーテル及び心臓の説明である。 図2は、本発明による心外膜冠状動脈へのニトロ血管拡張剤の心膜内伝達のた めの経皮的に挿入された心膜内医薬伝達移植物及び心臓の説明である。 図3は、冠状動脈バイパス移植をした心臓、並びに本発明による静脈移植への ニトロ血管拡張剤のコントロールされた放出のための血管外の生物分解可能な重 合体の螺旋状に包んだ移植物の説明である。 図4は、実施例1で説明された、左前方の下降する冠状動脈中の大動脈圧、相 動性及び平均流速並びに肺動脈圧の代表的な記録である。 図5Aは、実施例1に説明されたような、静脈内(IV)又は腹腔内(IP) で与えられる周期的な流れの減少を廃止するのに要求されるナトリウムニトロプ ルシドの投与量(SNP、μg/kg/分)を示す。 図5Bは、実施例1に説明されたような、静脈内(IV)又は腹腔内(IP) で与えられるナトリウムニトロプルシドのそれぞれの投与(SNP、μg/kg /分)後の周期的な流れの減少(CFR/30分)における変化を示す。 図6は、実施例1に説明されたような、静脈内(IV)又は腹腔内(IP)で 与えられるナトリウムニトロプルシドのそれぞれの投与(SNP、μg/kg/ 分)後の、平均の大動脈圧(AOM、mmHg)、拍出量(CO、L/分)、末 梢血管抵抗(PVR、単位)、及び肺動脈圧(PAP、mmHg)における変化 を示す。 図7Aは、実施例2に説明されたような、静脈内(IV)又は腹腔内(IP) に与えられるナトリウムニトロプルシドのそれぞれの投与(SNP、μg/kg /分)前及び後の、全身性の循環から得られる血小板の多い血漿中の20μg/ mLのコラーゲンにより導入される体外(ex−vivo)血小板凝集における% 変化を示す。 図7Bは、実施例2に説明されたような、静脈内(IV)又は腹腔内(IP) で与えられるナトリウムニトロプルシドのそれぞれの投与(SNP、μg/kg /分)前及び後の、冠状循環(冠状静脈洞)から得られる血小板の多い血漿中の 20μg/mLのコラーゲンにより導入される体外血小板凝集における%変化を 示す。 図8は、実施例3に説明されたような、NG−モノメチル−L−アルギニン(L −NMMA)が5mg/kgで左心房中に投与された後、ナトリウムニトロプル シド(SNP)が0.5μg/kg/分で腹腔内に投与された後、そして酸化ヘ モグロビン(HbO2)が200μg/kg/分でLAD CORONARY A RTERY中に導入された後、左前方に下降する冠状動脈(LAD)中の大動脈 圧及び相動性及び平均流速の代表的な記録である。 図9は、実施例3に説明されるような、NG−モノメチル−L−アルギニン(L −NMMA)が5mg/kgで左心房中に投与された後、ナトリウムニトロプル シド(SNP)が0.5μg/kg/分で腹腔内に投与された後、そして酸化ヘ モグロビン(HbO2)が200−600μg/kg/分でLAD冠状動脈中に 導入された後、左前方に下降する冠状動脈(LAD)中の周期的な流れの減少(C FR/30分)の頻度の変化を示す。L−NMMAに比較して*p<0.01:S NPに比較して**p<0.01。 図10は、本発明に従って使用される位置においた心膜通過ニトロ血管拡張剤 伝達カテーテルを概略的に示す。 図11は、図10の心膜通過ニトロ血管拡張剤伝達カテーテルの部分の縦断面 を概略的に示す。 図12は、図11の心膜通過ニトロ血管拡張剤伝達カテーテルの部分の断面を 概略的に示す。 図13は、図10の心膜通過ニトロ血管拡張剤伝達カテーテルの軸部分の底面 図を概略的に示す。 図14は、概略的に気体供給及びコントロールシステムに接続した、本発明に よる心外膜の冠状動脈への気体状酸化窒素の伝達のための心膜内ニトロ血管拡張 剤伝達カテーテルの縦断面を概略的に示す。 図15は、図14の心膜内ニトロ血管拡張剤伝達カテーテルの軸部分の断面を 概略的に示す。 図16は、図14の心膜内ニトロ血管拡張剤伝達カテーテルの末端部分の断面 を概略的に示す。 図17は、本発明によって使用されるときのイオン導入心膜通過ニトロ血管拡 張剤伝達カテーテルを概略的に示す。 図18は、図17のイオン導入心膜通過ニトロ血管拡張剤伝達カテーテルの部 分の縦断面を概略的に示す。 図19は、図17のイオン導入心膜通過ニトロ血管拡張剤伝達カテーテルの部 分の断面を概略的に示す。 発明を実施するための最良の形態 本発明は、哺乳動物の血管を治療する方法に関し、それは、1箇所以上の血管 損傷部位で血管に対して所望の局所的な治療効果を促進するのに有効であるが、 これらの効果を全身的に発生させるのには不足している投与速度で、(a)血流 の回復による血小板の血栓の溶解、(b)血管損傷の1箇所以上の部位での血小 板の付着及び凝集の阻害、並びに(c)血管を通る血流を維持するための1箇所 以上の損傷部位における血管の拡張の効果の一つ以上が可能である生物活性剤の 、哺乳動物特にヒトにおける血管に隣接そして部位特異的な血管外の投与からな る。生物活性剤は、好ましくは、酸化窒素、ナトリウムニトロプルシド、ニトロ グリセリン及びプロスタサイクリンを含む内皮由来生物活性剤の同族体である。 投与の方法は、継続する時間にわたる生物活性剤のコントロールされた伝達を含 む。概して、部位特異的な投与速度は、1箇所以上の部位で治療効果を促進する のに必要な全身的な投与速度より顕著に低い。 生物活性剤がナトリウムニトロプルシドでありそして血管治療の部位が内皮の 損傷及び血栓の形成の部位であるとき、治療効果は、血流の回復による血栓の溶 解、全身的な抗凝固なしの1箇所以上の損傷部位に隣接する血小板凝集の阻害、 並びに全身的な低血圧を促進することなしの血管を通る血流を維持するための1 箇所以上の部位に隣接する血管拡張である。方法は、また、部位が、血管を損傷 させる外科手術、例えばPTCA手術又はCABG手術の1箇所以上の部位であ るときのように、血管拡張を促進し、そして血小板血栓の形成を防止するのに有 効である。従って、方法は、重大な血栓症及び慢性の再狭窄に有効である。生物 活性剤が、血管外で1箇所以上の治療部位に隣接して投与されるナトリウムニト ロプルシドであるとき、約0.1−約3.0μg/kg/分の投与速度が、所望 の治療効果の少なくとも一つを生ずるのに有効である。 投与の方法は、特定の1箇所以上の部位で血管に隣接ししかも血管外での生物 活性剤の注入を含む。好ましい適用では、治療される血管は、冠状血管であり、 そして生物活性剤の伝達は、その末端の出口が、哺乳動物の心臓を囲む心膜嚢中 に経皮的に導入される注入カテーテルによる。好ましくは、末端の出口は、小さ いサイズ、好適には外径が1.5mm以下のものであり、隣接する組織に対して 非反応性である(好適には、シリコーンゴム重合体)材料から作られ、隣接する 組織に対して非外傷性であり(好適には「ピグテール(pig−tail)」の 尖端のデザイン)、そして1本以上の標的血管の血管外表面上に治療部位で生物 活性剤を分配するのに有効である。図1に関して、心外膜の冠状動脈3、心臓を 包む心膜嚢4及び心膜嚢内に心臓を浸す心膜液5を示すヒトの心臓1が描かれて いる。冠状動脈3の一つは、3’で狭窄していることが示される。心臓の下には 、横隔膜筋6がある。患者の胸には、心臓の前に、胸骨7があり、そしてその下 方への延長は、剣状突起と呼ばれる。剣状突起の下に径皮的に挿入された、心膜 4を貫いた剣状突起下誘導ゾンデ8が示される。剣状突起下誘導ゾンデ8内には 、それにより、径皮的に挿入された心膜内ニトロ血管拡張剤注入カテーテル2が 運ばれる。カテーテル2は、心膜4内に注入カテーテル2を固定するカテーテル ピグテール9を含み、そして注入されたニトロ血管拡張剤の伝達のための、番号 「9」の鉛縁(lead line)の両方の側面に示される1個以上の末端の 側孔を有する。矢印11により概略的に示されるように、心外膜の冠状動脈に心 膜内且つ血管外でのニトロ血管拡張剤の伝達のための外部の医薬注入ポンプ10 が、胸の外部で注入カテーテル2の端に液体で接続する。ニトロ血管拡張剤は、 心臓が浸されるバスの一部を形成し、そしてニトロ血管拡張剤は、血管外的に、 即ち血管の外側に、血管中への裏返しの拡散のために伝達される。 投与の方法は、生物活性剤の長期のコントロール放出の可能な移植物を、血管 外的にしかも治療の部位の血管に隣接して、経皮的又は外科的に挿入することを 含む。好ましくは、移植物は、コントロール放出性を有する生物活性剤を含有す る生物分解可能な重合体を含む(例えば、米国特許第5099060号及び米国 特許第4980449号、ここに参考として引用する)。移植物は、生物分解可 能なファイバーの尖端から治療部位への生物活性剤の分配のために、ファイバー を尖端とすることができる。図2に関して、移植物が描かれる。図1におけるよ うに心臓1は、心外膜の冠状動脈3、心膜嚢4、心膜液5、横隔膜6及び胸骨7 を有する。冠状動脈3の一つは、3’で狭窄していることが示される。心膜4を 貫いた剣状突起下移植誘導ゾンデ8が、胸骨7の剣状突起の下に径皮的に挿入さ れて示されている。移植誘導ゾンデ8内には、それにより、径皮的に挿入された 心膜内ニトロ血管拡張剤伝達移植物12が運ばれ、それは、矢印15により概略 的に示されるように、心外膜の冠状動脈3へ血管外的に分解可能な重合体からの ニトロ血管拡張剤の心膜内放出のためのニトロ血管拡張剤/生物分解可能な重合 体移植ファイバー14からなる。径皮的心膜血管外挿入のための移植物の好適な 他の形は、心膜内微粒子及びスポンジマトリックスであり、総て生物分解可能な 重合体からなる。 移植物は、好適には、治療の部位における血管のための包みを含むことができ 、包みは、生物活性剤を含む。静脈バイパス移植治療に関する本発明の方法では 、投与の方法は、生物活性剤の長時間のコントロール放出の可能な移植物を静脈 移植の回りに外科的に挿入することからなる。血管外挿入のための移植物の好適 な形は、生物分解可能な重合体からなる螺旋状の包みの装置である。好ましくは 、螺旋状の包みの移植物は、好適には静脈移植膨脹を防ぐための較正された内径 のものであり、そして好適には正常の冠状動脈のコンプライアンスにマッチする ように、静脈移植と等しく適合する。図3に関して、大動脈16、心外膜冠状動 脈3、冠状動脈バイパス静脈移植19の隣接する吻合部位17及び末端の吻合部 位18、並び静脈移植20へのニトロ血管拡張剤のコントロールされた放出のた めの血管外の生物分解可能な重合体の螺旋状の包みの移植物が描かれる。 図10−13に関して、心外膜医薬分配カテーテル装置30は、生物活性医薬 の心膜通過伝達のために心膜上へ生物活性医薬を運ぶ液体の分配を示している。 装置は、隣接するセグメント32及び末端のセグメント33を有する細長いカテ ーテル本体31からなる。カテーテルの本体31は、それの中に延在ししかも末 端のセグメント33の放射状に延在する複数の第一の通路38を経てカテーテル 本体から出る少なくとも一つの管腔35を含む。バルーン45は、カテーテル本 体の末端のセグメントの外部の少なくとも一部に設けられ、そして第一の通路3 8を包み、バルーン45と末端のセグメント部分を含む通路38との間の空洞4 8を設け、通路38は空洞に開放されている。カテーテルのさや47は、カテー テル本体31の少なくとも末端セグメント33を囲む末端を有する。図10−1 3に示されるように、さや47を越えて末端のセグメント33が延長すると、バ ルーン45が膨脹できる。バルーン45は、示されるように膨脹すると、1より 小さい高さ対幅の断面比を有し、カテーテルの外側のとき、好ましくは約0.5 以下、さらに好ましくは約0.25以下の高さ対輻の断面比を有する。バルーン 45は、好ましくは、膨脹したとき、約1−約4インチ(又は約2.5−約10 cm)の輻と約0.4インチ以下(約1.0cm以下、概して0.625cm) の高さを有する。概して、さや47の直径は、約0.4インチ以下(約1.0c m以下、概して0.625cm)である。従って、膨脹すると、バルーンは、そ の高さより顕著に広くなり、そして概してパンケーキの形状を有する。 カテーテル本体31の第二の管腔34は、第一の通路38から放射状に出てい る複数の通路36に延在し、そして第二の管腔34を末端のセグメント33の外 部に接続する。バルーン45は、それらをカバーしないように、第二の通路36 の上のカテーテル本体の末端セグメントの外表面の部分に設けられる。それ故、 径皮の挿入及びさや47を越える末端セグメント33の延長及び心膜を越えると 、第一の管腔35を経て導入される流体は、バルーンを膨脹させて心膜組織の表 面に対して末端セグメントの放射状に反対の表面を押し、そして第二の管腔中に 導入される加圧された流体は、末端のセグメントが押される表面上にカテーテル を出る。しかし、心膜上に流れをよりうまくコントロールするために、容器内に 通路36を包むのが好ましい。従って、装置30は、さらに、第二の通路36を 越えてしかもバルーン45に隣接し且つ放射状に反対のカテーテル本体の末端の セグメントの外表面に設けられる膨脹可能な容器40を含み、それにより容器と 、第二の通路が開く末端セグメント33の放射状に隣接する外表面との間に容器 室42を設ける。容器40は、膨脹したとき約1より小さい高さ対輻の断面比を 有し、さらに孔43を有して孔43における圧力勾配の影響下容器40からの液 体 の通過をさせ、それにより第二の管腔34から第二の通路36を経て容器室42 へ、さらに孔43を経て容器室42の外へでる流れの連絡をし、そのため、末端 セグメント33の径皮導入により、第一の管腔35を経て導入される加圧された 流体は、バルーン45を膨脹させて、心膜組織の表面に対して容器40を押し、 そして第二の管腔34中に加圧下導入される流体は、容器40の孔43を経て末 端セグメントが押される表面上に通過する。膨脹した容器40は、好ましくは、 0.5以下、さらに好ましくは約0.25以下の高さ対幅の断面比を有する。容 器40は、好ましくは、膨脹したとき、約1−約4インチ(又は約2.5−約1 0cm)の幅と約1/4インチ(又は約0.625cm)以下の高さを有する。 膨脹すると、容器40は、その高さより顕著に広く、そして概してパンケーキの 形状を有する。好適には、容器40は、半浸透膜からなり、そして孔は微孔性で ある。 医薬伝達カテーテル30の使用には、カテーテル31がその中に入っているさ や47は、図1に示されるように、内部の胸の壁と心膜との間の位置に、大動脈 洞22の縦隔21中に駒骨7の剣状突起の下で誘導ゾンデ内を進む。カテーテル 本体31の末端は、さや47から進んで、さや47の末端を越えて容器40及び バルーン45を広げ、心膜4に対して容器40の外部部分44を配置し、そして バルーン45を内部の胸の壁に向ける。気体又は液体である流体、好ましくは空 気が、第一の管腔35から導入され、そしてそれを通ってバルーン45中に入り 、バルーンを膨らます。これは、バルーン45を広げて縦隔の内部の胸壁に対し て接触させる。バルーン45の垂直面より比較的広いことが、末端のセグメント が回転することから安定化することを助ける。膨脹も、バルーン45が、心膜4 の表面に対して容器40の外部部分44を押すようにする。液体の流体は、第一 の管腔34中に導入され、そしてそれを通って容器40中に入り、容器40を主 として側面方向に膨脹させる。液体は、液体中の溶液の医薬(生物活性医薬)の 心膜通過通過、並びに心臓を浸す心膜流体中への医薬の進入のために、容器室4 2から出口43を経て通り、それから心膜4の表面の上に現れ、それから、それ は好適には心血管の効果のための血管壁中への移動のために冠状動脈と接触する ようになる。 図14−16に関して、本発明に従って心外膜冠状動脈への気体状酸化窒素の 心膜内伝達のための装置50が概略的に描かれる。それは、隣接するセグメント 52及び末端のセグメント53を有する細長いカテーテル本体51からなり、カ テーテル本体は、その中に延在ししかも末端セグメントの少なくとも1個の第一 の通路58を経てカテーテル本体を出る少なくとも1個の管腔55、並びにカテ ーテル本体の末端セグメントの外部の部分の少なくとも一部に設けられしかも第 一の通路58を包むバルーン60を含み、バルーンと末端セグメントとの間に空 洞62をもたらし、第一の通路58は空洞62に開く。バルーン60は、好まし くは、膨脹されるとき、1より小さい高さ対幅の断面比を有し、さらに好ましく は、約0.5以下、より好ましくは約0.25以下の高さ対輻の断面比を有し、 そして管腔を経て通路へ加圧下供給される流体のそれを通る拡散に好適な半浸透 膜を含む。装置50は、それを通る誘導ワイヤ57を受容するためのカテーテル 51の末端53を経て延在する第二の管腔54を含む。カテーテル本体51の少 なくとも一部を囲む管59は、それらの間に通路65を生ずる。誘導ソンデ63 は、大動脈洞中への末端セグメント53の導入、並びに誘導ワイヤ57上のさや の外側の配置のためのさや63の末端を越えるバルーン60の延長のために、カ テーテル本体51の少なくとも一部を囲む。 本発明に従って心外膜冠状動脈への気体状酸化窒素の心膜内伝達のための装置 50では、タンク70により供給される気体状酸化窒素は、圧力差隔膜74に応 じてソレノイド73により作動するマイクロバルブ72によりコントロールされ 、そしてカテーテル装置50中に導入され、その末端セグメント53は、誘導ゾ ンデ63を経て心膜4を経て導入されている。酸化窒素の気体の流れは、通路6 5を経て流れ、そしてそれが膨脹するバルーン60中に入る。バルーンの空洞6 2中に存在する酸化窒素は、バルーン60の気体浸透膜を経て空洞62を通り、 そしてそれらを治療するために冠状動脈を浸す心膜流体に入る。バルーンの空洞 62内の気体は、取り出しポンプ76の力の下、気体戻り導管75中へ管腔55 を経てバルーンから取り出すための、開口58を経てバルーンの空洞62からの 出口通路を有する。 図17−19に関し、生物活性医薬の心膜通過伝達に関する心膜上への生物活 性医薬のイオン導入伝達のための装置が、概略的に描かれている。装置は、図1 0−12に描かれた装置に類似しており、相当する数字は、同様な構造を示す。 バルーン45に隣接ししかも放射状に反対の該カテーテル本体の前記の末端セグ メントの外部の表面に設けられそして膨脹されたとき1より小さい高さ対輻の断 面比を有する膨脹可能な容器40は、生物活性物質を含む膨脹可能なイオン導入 パッド82からなる。第二の管腔34(図10参照)は、電気導線80、81を 有する。電圧を運ぶ導線80は、その前面に生物活性医薬の容器を含むパッド8 2が存在する電荷プレート83に接続される。パッド82は、末端セグメント3 3の外表面41に付着する。パッド82の周辺の回りに、電極絶縁物85、86 により電荷プレート83及びパッド82から電気的に絶縁されている負の電極8 4がある。負の電極84は、アース線81に接続される。パッド82が、心膜4 及びプレート83と接触するとき、電荷は、導線80を経て電荷プレート83へ もたらされる。電場は、電荷プレート83と負の電極84との間に生ずる。この 電場は、それがプレート83から電極84へ流れるとき、心膜を経て進入する。 場は、生物活性医薬パッド82を経て通り、そしてパッド82内に含まれた電荷 を有する生物活性医薬分子は、パッド82から移動しそして電場が心膜を通ると き、心膜4を通る。プレート83に供給された電荷は、イオン導入回路を形成す るのに十分であるが、心臓を通る心拍の移動を妨げるには不十分である。 本発明の装置の使用により、心臓の冠状動脈は、心臓の外表面への治療物質の 適用により治療できる。心膜内伝達のための心臓活性及び心血管活性医薬は、血 管拡張、抗血小板、抗凝固、血栓分解、抗炎症、抗不整脈、心筋、抗核分裂、脈 管形成、抗アテローム及び遺伝子治療剤を含むことができる。既に述べたように 、心膜の空間中に注入された流体は、房室及び心室の溝中に蓄積する。心外膜冠 状動脈は、心臓の溝に位置しているので、本発明の方法及び装置により心膜の空 間に伝達される生物活性治療物質は、蓄積でき、冠状血管に濃縮される。 以下の実施例では、本発明の方法が有効であることが立証される。 実施例 実施例 1 材料及び方法 この実施例及び以下の実施例における総てのやり方は、米国生理学会の原則に 従って行われた。 体重25−35kgの20頭の雑種イヌを、ナトリウムペントバルビタール( 30mg/kg、静脈内)により麻酔し、機械的ベンチレータに連結した。プラ スチックカテーテルを、血圧をモニターするために左の頚動脈に、そして流体及 び医薬を投与するために頭部静脈に入れた。尖端にバルーンを有する熱希釈カテ ーテルを、肺動脈圧及び拍出量の測定のために頚静脈を経て肺動脈に入れた。左 の開胸を、第五肋間隙に行い、そして心臓を小さい心膜窓を経て暴露した。プラ スチックカフを、切断した心膜の端に固定して、心膜嚢からの流体の漏れを防ぎ 、それにより心膜の穴を形成した。左前方の下降する(LAD)冠状動脈の1− 2cmのセグメントを、切断により注意深く暴露し、そして近くの血管枝を結さ くした。ミニチュア超音波ドップラー流プローブを、血流の速度を測定するため に、暴露したLAD冠状動脈の隣接する部分の回りに置いた。追加のプラスチッ クカテーテルを、冠状循環からの静脈血サンプルの採取のために冠状静脈洞に入 れた。 基本的な血行力学は、生理学的レコーダに連続的に記録され、脈拍数、収縮期 及び拡張期の大動脈血圧、収縮期、拡張期及びバルーンウエッジの肺動脈圧、L AD冠状動脈の相動性及び平均の血流速度並びに熱希釈拍出量を含んだ。 LAD冠状動脈の内皮は、クッションされる鉗子により10−20倍動脈を押 さえることにより損傷された。プラスチックの括約筋を、損傷の部位でLAD冠 状動脈の回りに置いて、血管を閉塞させそして基底線レベルの約60%に相動性 の流速を低下させた。次に、周期的な流れの減少(CFR)は、損傷した内皮の 表面上の再発する血小板付着、凝集及び除去の結果として生じた。これらの20 頭のイヌは、さらに3群で研究された。 I群:6頭のイヌでは、塩水を、暴露されたLAD冠状動脈の表面の上に濯ぎ、 そしてプラスチックカテーテルを通って0.2mL/分の注入速度で心膜の穴中 に入れた。塩水の注入は、60分間続き、血行力学を連続的に記録した。動物を 、次にペンタバルビタールの過剰投与により安楽死させた。 II群:7頭のイヌでは、ナトリウムニトロプルシド(Abbott Lab s.North Chicago,III)を、損傷したLAD冠状動脈の血管 外表面上に伝達カテーテルを経て投与し、そして心膜壁中に蓄積させた。ナトリ ウムニトロプルシドの心膜内投与は、0.5μg/kg/分で開始された。もし CFRが30分以内で影響されなかったならば、投与量を3.0μg/kg/分 に増大させた。6.0μg/kg/分の最大の投与量を、二つのより低い投与量 に反応しない動物に与えた。動物は、CFRが廃止された後又はナトリウムニト ロプルシドの最高の投与量が上記のやり方で30分間与えられた後30分で、殺 された。 III群:残りの7頭のイヌでは、ナトリウムニトロプルシドが、II群につ いて記述された同じ投与量の範囲で静脈内に投与された。動物は、モニターされ 、そして上記と同じやり方で殺された。 結果 総ての値は、平均±平均の標準誤差として表示された。測定の繰り返しによる 分散の一方向分析を使用して、それぞれの処理前及び後の異なる時間で得られる 血行力学的変化とCFRの度数を比較した。スチューデントのt−テストを使用 して、二つの異なる群間の値を比較した(p<0.05を有意と考えた)。 1.CFRに対するニトロプルシドの作用 周期的な冠状流の低下は、内皮の損傷及びLAD冠状動脈の外部の結さく後、 総ての20頭のイヌで生じた。外部の結さくにより生ずる冠状流速の低下は、動 物の三つの実験群の中で同様であった(相動性の流速は、I群で基底線の70. 7±9.2%に、II群で66.5±4.9%に、III群で56.4±5.0 %に低下した(p>0.05))。冠状動脈における最初(基底線、医薬なし) の周期的な流れの低下の度数は、また、動物の3群の中で同様であった。心拍数 及び大動脈血圧は、CFRの発生後、有意に変化しなかった。一定のCFRの3 0分後、総ての研究では、異なる介入を行った。 I群の研究では、塩水の心膜内の注入は、6頭の動物の総てにおいて流れのパ ターン又はCFRの度数を変化しなかった(0%有効)。 II群の研究では、ナトリウムニトロプルシド(図4)の心膜内の注入は、総 ての7頭の動物では10−30分内でCFRを廃止した(100%有効)。 III群の研究では、ナトリウムニトロプルシドの静脈内注入は、7頭の動物 の5頭では10−30分内でCFRを廃止した(71%有効)。 図5Aに示されるように、CFRを廃止するのに要するナトリウムニトロプル シドの平均投与量は、それが静脈内に投与されたときよりそれが心膜内に投与さ れたときに有意に低かった(それぞれ、1.6±0.5対4.8±0.8μg/ kg/分)。図5Aに関して、IV医薬投与と比較したIP医薬伝達は、+p< 0.01。 図5Bに示されるように、CFRの度数は、また、ナトリウムニトロプルシド を静脈内に同じ投与量を与えられた動物より心膜内にナトリウムニトロプルシド を与えられた動物において有意に低かった。図5Bに関して、コントロール値に 比べて、*p<0.05、**p<0.01であり、IV医薬投与に比べて、+p <0.05、++p<0.01であった。 これらのデータは、ナトリウムニトロプルシドが、狭窄され且つ内皮を損傷し た冠状動脈においてCFRに対して保護し、そしてCFRを廃止するのに必要な 有効投与量が、それが静脈内に投与されるときよりもそれが心膜内に投与される とき、低くそしてさらに有効であることを示す。 2.血行力学に対するニトロプルシドの効果 心膜内の塩水の注入(I群)は、大動脈圧、拍出量、肺動脈圧又は末梢血管抵 抗を有意に変化しなかった。図6に示されるように、ナトリウムニトロプルシド の注入(II及びIII群)は、大動脈圧及び末梢血管抵抗を投与量依存で低下 させた。拍出量及び肺動脈圧は、ナトリウムニトロプルシドの静脈内又は心膜内 の何れかの投与により有意に影響されなかった。図6に関して、コントロール値 と比べて、*p<0.05、**p<0.01であり、3.0μg/kg/分のI Pと比べて、+p<0.01であった。 これらのデータは、ナトリウムニトロプルシドの血管外心膜内の注入が、ナト リウムニトロプルシドの全身性の低血圧の副作用を低下させるのに、静脈内注入 より有利であることを示す。 実施例 2 血小板凝集に対するニトロプルシドの効果 方法及び材料 体外の血小板凝集は、II及びIII群におけるナトリウムニトロプルシドの それぞれの投与量の投与前、並びに投与後10分に行われた。血液のサンプルを 、プラスチックカテーテルから大動脈及び冠状静脈洞で集め、そして3.8%の クエン酸ナトリウム(9体積の血液:1体積のクエン酸ナトリウム)により抗凝 固させた。血小板の多い血漿を、室温で20分間200xgで全血サンプルを遠 心分離することにより得た。血小板の多い血漿中の血小板のカウントを、300 000/mm3に調節した。4チャンネルの血小板凝固計(モデルPAP−4、 Bio−Data,Horsham,Pa)を、アッセイに使用した。コラーゲ ン(Sigma,St.Louis,Mo.)を血小板作動剤として使用した。 血小板凝集の程度は、血小板の少ない血漿のそれに対する血小板の多い血漿の光 透過の最大の増大の%として報告した。 結果 実施例1におけるように、総ての値は、平均±平均の標準誤差として表示され た。測定の繰り返しによる分散の一方向分析を使用して、それぞれの処理の前及 び後で異なる時間で得られる血小板凝集値の度数を比較した。スチューデントの t−テストを使用して、二つの異なる群間の値を比較した(p<0.05を有意 と考えた)。 ナトリウムニトロプルシドの注入(II及びIII群)は、全身的な循環(図 7A、コントロールレベルと比較して、*p<0.05、**p<0.01)並び に冠状循環(図7B、コントロールレベルと比較して、*p<0.05)の両者 で、投与量依存でコラーゲン誘導血小板凝集を阻害した。血管外且つ心膜内のナ トリウムニトロプルシドにより処理された動物では、冠状循環における血小板凝 集の阻害度は、全身的な循環におけるそれよりも高かった(図7B)。 これらのデータは、冠状循環における血小板凝集の阻害が、それが静脈内に投 与されるときよりナトリウムニトロプルシドの血管外且つ心膜内の注入により大 きく、さらに抗血小板治療の全身的な副作用例えば出血の合併症を低下されるこ とを示す。 実施例 3 CFRに対するニトロプルシドの効果 方法及び材料 この実験は、ナトリウムニトロプルシドの作用に含まれるメカニズムを決定す る研究であった。同じ調製のやり方が、5頭のイヌの追加の群について実施例1 におけるように行われたが、但しこれらの動物では、プラスチックカテーテルも 心臓の左心房中に入れられ、そして暴露したセグメントに隣接するLAD冠状動 脈の枝中に入れられた。暴露されたLAD冠状動脈は、穏和に損傷され(3−5 個の血管が損傷)、そしてプラスチック結さくにより狭窄された。酸化窒素シン セターゼの阻害剤であるNG−モノメチル−L−アルギニン(L−NMMA、C albiochem,La Jolla,Calif.)を、5mg/kgで左 心房に投与して、内因性の酸化窒素の生成を排除し、そしてCFRを誘導した。 L−NMMA誘導CFRの30分後、ナトリウムニトロプルシドを、損傷したL AD冠状動脈の血管外表面上でしかも心膜の穴中に伝達カテーテルを経て投与し た。もしCFRがナトリウムニトロプルシドの心膜内注入により廃止されたなら ば、酸化窒素のスカベンジャーである酸化へモグロビンが、LAD冠状動脈中に 投与された。酸化ヘモグロビンは、200、400及び600μg/kg/分の 増加する投与量で投与された。もし酸化ヘモグロビンが、心膜内ナトリウムニト ロプルシドにより廃止されるCFRを回復したならば、動物は、30分間モニタ ーされて、CFRの一定性を確実にし、そして次に上記のやり方で殺された。 結果 以前の実施例におけるように、総ての値は、平均±平均の標準誤差として表示 された。測定の繰り返しによる分散の一方向分析を使用して、各処理前及び後の 異なる時間で得られる血行力学の変化及びCFRの度数を比較した。スチューデ ントのt−テストを使用して、二つの異なる群間の値を比較した(p<0.05 を有意と考えた)。 5mg/kgの投与量での左心房中へのL−NMMAの注入は、IV群の総て の5頭の動物にCFRを生じさせた。平均の大動脈圧は、L−NMMA注入後約 20mmHg増加した。一定のCFRの30分後、0.5μg/kg/分の投与 量での血管外且つ心膜内のナトリウムニトロプルシドの注入は、5頭総てのイヌ において10−30分以内にCFRを廃止させた(p<0.01、図8及び9) 。平均の大動脈圧は、L−NMMAが注入された前のレベルに戻った。CFRが ナトリウムニトロプルシドにより廃止された後30分で隣接するLAD冠状動脈 中に注入された酸化ヘモグロビンは、総ての5頭のイヌにおいて5−20分以内 にCFRを回復させた(p<0.01、図8及び9)。320±80μg/kg /分の平均投与量の酸化ヘモグロビンは、CFRを回復するのに投与された。回 復されたCFRの程度は、5頭の動物の3頭においてL−NMMA誘導CFRの それに類似しており、そして他の2頭のイヌで最初のCFRのそれより僅かに少 なかった。平均の大動脈圧は、酸化ヘモグロビンの注入により有意に影響されな かった。 これらのデータは、酸化窒素が、血管外且つ心膜内のナトリウムニトロプルシ ドが冠状CFRを廃止するとき、重要な役割を果たすことを示す。 本発明の方法を詳細に記述したが、当業者は、本発明を実行するのに記載され た詳細な手段より以上を理解するだろうし、そして本発明は、これらの詳細な実 行に単に制限されることを意味されず、本発明の趣旨以内の請求の範囲により包 含されるすべての実行に制限されないことを意味しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,DE,EE,FI,GE,HU,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD, MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,R U,SD,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.治療上有効な投与速度で血管外の治療部位へ内皮由来生物活性剤の同族体を 投与することを含む哺乳動物の血管を治療する方法。 2.該同族体が、プロスタサイクリン、プロスタグランディンE1、及びニトロ 血管拡張剤である請求項1の方法。 3.該ニトロ血管拡張剤が、酸化窒素又は酸化窒素供与剤である請求項2の方法 。 4.該酸化窒素供与剤が、L−アルギニン、ナトリウムニトロプルシド又はニト ログリセリン、又はこれらの組み合わせである請求項3の方法。 5.該同族体が、ナトリウムニトロプルシドである請求項1の方法。 6.該治療部位が、冠状血管である請求項1の方法。 7.該治療部位が、冠状動脈である請求項1の方法。 8.該治療部位が、動脈バイパスのための静脈移植である請求項6の方法。 9.該投与段階が、継続する時間にわたってコントロールされたやり方で該同族 体を伝達することを含む請求項1の方法。 10.該投与段階が、該冠状血管へ該同族体を心膜内且つ血管外で伝達すること を含む請求項6の方法。 11.該投与段階が、該冠状血管へ血管外で経皮的に挿入されたカテーテルを経 て該同族体を心膜内に注入することを含む請求項10の方法。 12.該投与段階が、該冠状血管へ該同族体を心膜通過且つ血管外で伝達するこ とを含む請求項6の方法。 13.該投与段階が、該冠状血管へ血管外で経皮的に挿入されたカテーテルを経 て該同族体を心膜通過で注入することを含む請求項12の方法。 14.該投与段階が、該冠状血管へ心膜通過且つ血管外で該同族体をイオン導入 的に伝達することを含む請求項12の方法。 15.該投与段階が、該同族体の長時間にわたる放出の可能な移植物を該冠状血 管へ血管外で挿入することを含む請求項6の方法。 16.該血管外移植物を挿入する該段階が、心臓を囲む心膜嚢に隣接、上又は中 に該移植物を経皮的に挿入することを含む請求項15の方法。 17.該血管外移植物を挿入する該段階が、動脈バイパスのために使用される静 脈移植の回りに該移植物を外科的に包むことを含む請求項15の方法。 18.該血管外移植物が、該同族体を含む生物分解可能なコントロール放出重合 体である請求項15の方法。 19.該投与速度は、全身的な低血圧又は抗凝固を誘導することなく、該治療部 位で、血管拡張の促進、血管痙攣の阻害、血小板凝集の阻害、血管血栓症の阻害 、及び血小板成長因子の放出の阻害の治療効果の1種以上をもたらすのに有効で ある請求項1の方法。 20.該投与速度は、約0.1−約3.0μg/kg/分である請求項1の方法 。 21.治療上有効な投与量で、血管にナトリウムニトロプルシドを心膜内又は心 膜通過で供給することを含む、哺乳動物の冠状血管を治療する方法。 22.心膜の空間から心臓活性又は心血管活性医薬を投与することを含む心臓を 治療する方法。 23.該医薬が、血管拡張、抗血小板、抗凝固、血栓分解、抗炎症、抗不整脈、 心筋、抗核分裂、脈管形成、抗アテローム及び遺伝子治療剤から選ばれる請求項 22の方法。
JP8503514A 1994-06-23 1995-06-23 血管の治療方法及び装置 Pending JPH10507092A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/264,458 US5681278A (en) 1994-06-23 1994-06-23 Coronary vasculature treatment method
US08/264,458 1994-06-23
PCT/US1995/009055 WO1996000112A1 (en) 1994-06-23 1995-06-23 Vascular treatment method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10507092A true JPH10507092A (ja) 1998-07-14

Family

ID=23006161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503514A Pending JPH10507092A (ja) 1994-06-23 1995-06-23 血管の治療方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5681278A (ja)
EP (1) EP0766580B1 (ja)
JP (1) JPH10507092A (ja)
AT (1) ATE318164T1 (ja)
AU (2) AU3134495A (ja)
CA (1) CA2193836C (ja)
DE (1) DE69534798T2 (ja)
WO (2) WO1996000038A1 (ja)

Families Citing this family (229)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161543A (en) 1993-02-22 2000-12-19 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins
US5852058A (en) * 1993-06-11 1998-12-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Intramural delivery of nitric oxide enhancer for inhibiting lesion formation after vascular injury
US5861168A (en) * 1993-06-11 1999-01-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Intramural delivery of nitric oxide enhancer for inhibiting lesion formation after vascular injury
US5891459A (en) * 1993-06-11 1999-04-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Enhancement of vascular function by modulation of endogenous nitric oxide production or activity
US6152141A (en) * 1994-07-28 2000-11-28 Heartport, Inc. Method for delivery of therapeutic agents to the heart
US6239172B1 (en) * 1997-04-10 2001-05-29 Nitrosystems, Inc. Formulations for treating disease and methods of using same
US5968983A (en) * 1994-10-05 1999-10-19 Nitrosystems, Inc Method and formulation for treating vascular disease
US6425881B1 (en) * 1994-10-05 2002-07-30 Nitrosystems, Inc. Therapeutic mixture useful in inhibiting lesion formation after vascular injury
US20110196039A9 (en) * 1994-10-05 2011-08-11 Kaesemeyer Wayne H Controlled release arginine formulations
US6063407A (en) * 1995-02-16 2000-05-16 The General Hospital Corporation Treatment of vascular thrombosis and restenosis with inhaled nitric oxide
US5897553A (en) 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6322548B1 (en) 1995-05-10 2001-11-27 Eclipse Surgical Technologies Delivery catheter system for heart chamber
US5797870A (en) * 1995-06-07 1998-08-25 Indiana University Foundation Pericardial delivery of therapeutic and diagnostic agents
US5827216A (en) * 1995-06-07 1998-10-27 Cormedics Corp. Method and apparatus for accessing the pericardial space
US5900433A (en) * 1995-06-23 1999-05-04 Cormedics Corp. Vascular treatment method and apparatus
US6283951B1 (en) 1996-10-11 2001-09-04 Transvascular, Inc. Systems and methods for delivering drugs to selected locations within the body
WO1997016169A1 (en) * 1995-11-01 1997-05-09 Chiron Corporation Treatment of a cardiovascular indication by delivery of therapeutics to the pericardial space
EP1264601A3 (en) * 1995-11-01 2003-11-12 Chiron Corporation Treatment of a coronary condition by delivery of therapeutics to the pericardial space
DE69637676D1 (de) * 1995-11-09 2008-10-23 Univ R Verwendung von lokal verabreichten Lysine zur VERBESSERUNG DER VASKULAREN FUNKTION
US7167748B2 (en) 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US8321013B2 (en) 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
JP4175662B2 (ja) 1996-01-08 2008-11-05 インパルス ダイナミクス エヌ.ヴイ. 電気的筋肉制御装置
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US6258032B1 (en) * 1997-01-29 2001-07-10 William M. Hammesfahr Method of diagnosis and treatment and related compositions and apparatus
US7908003B1 (en) 1996-08-19 2011-03-15 Mr3 Medical Llc System and method for treating ischemia by improving cardiac efficiency
US7840264B1 (en) 1996-08-19 2010-11-23 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US6237605B1 (en) 1996-10-22 2001-05-29 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation
US6805128B1 (en) 1996-10-22 2004-10-19 Epicor Medical, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US6840936B2 (en) 1996-10-22 2005-01-11 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US7052493B2 (en) 1996-10-22 2006-05-30 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6719755B2 (en) 1996-10-22 2004-04-13 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6311692B1 (en) 1996-10-22 2001-11-06 Epicor, Inc. Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
US6206004B1 (en) 1996-12-06 2001-03-27 Comedicus Incorporated Treatment method via the pericardial space
ATE449836T1 (de) 1997-02-10 2009-12-15 Harvard College Verfahren zur modulation von hämatopoese und vaskulärem wachstum
US6045565A (en) * 1997-11-04 2000-04-04 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous myocardial revascularization growth factor mediums and method
US6443949B2 (en) * 1997-03-13 2002-09-03 Biocardia, Inc. Method of drug delivery to interstitial regions of the myocardium
US6511477B2 (en) * 1997-03-13 2003-01-28 Biocardia, Inc. Method of drug delivery to interstitial regions of the myocardium
US6086582A (en) * 1997-03-13 2000-07-11 Altman; Peter A. Cardiac drug delivery system
CA2225013C (en) 1997-04-04 2006-06-06 Institut Du N.O. Inc. Injection system for delivery of a gaseous substance
US5984908A (en) * 1997-04-10 1999-11-16 Chase Medical Inc Venous return catheter having integral support member
US6273913B1 (en) * 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
US6004295A (en) * 1997-06-26 1999-12-21 An-Go-Gen Inc. Catheters
AU3458197A (en) 1997-07-16 1999-02-10 Impulse Dynamics N.V. Smooth muscle controller
US6096037A (en) 1997-07-29 2000-08-01 Medtronic, Inc. Tissue sealing electrosurgery device and methods of sealing tissue
US6711436B1 (en) 1997-08-08 2004-03-23 Duke University Compositions, apparatus and methods for facilitating surgical procedures
ATE318595T1 (de) * 1997-08-08 2006-03-15 Univ Duke Zusammensetzungen zur vereinfachung von chirurgischen verfahren
US6592552B1 (en) 1997-09-19 2003-07-15 Cecil C. Schmidt Direct pericardial access device and method
US5972013A (en) * 1997-09-19 1999-10-26 Comedicus Incorporated Direct pericardial access device with deflecting mechanism and method
US6436365B2 (en) * 1997-09-23 2002-08-20 Schering Aktiengesellschaft Process for therapeutic treatment of proliferative diseases
US8709007B2 (en) 1997-10-15 2014-04-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Devices and methods for ablating cardiac tissue
US6358536B1 (en) 1997-10-15 2002-03-19 Thomas Jefferson University Nitric oxide donor compositions, methods, apparatus, and kits for preventing or alleviating vasoconstriction or vasospasm in a mammal
US6749617B1 (en) 1997-11-04 2004-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Catheter and implants for the delivery of therapeutic agents to tissues
US6575956B1 (en) 1997-12-31 2003-06-10 Pharmasonics, Inc. Methods and apparatus for uniform transcutaneous therapeutic ultrasound
US7921855B2 (en) * 1998-01-07 2011-04-12 Asthmatx, Inc. Method for treating an asthma attack
US6221425B1 (en) 1998-01-30 2001-04-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Lubricious hydrophilic coating for an intracorporeal medical device
US6296630B1 (en) 1998-04-08 2001-10-02 Biocardia, Inc. Device and method to slow or stop the heart temporarily
US6527767B2 (en) * 1998-05-20 2003-03-04 New England Medical Center Cardiac ablation system and method for treatment of cardiac arrhythmias and transmyocardial revascularization
JP2002516134A (ja) 1998-05-26 2002-06-04 コメディカス・インコーポレーテッド 心膜内処置方法及び装置
US6231518B1 (en) 1998-05-26 2001-05-15 Comedicus Incorporated Intrapericardial electrophysiological procedures
US6537248B2 (en) 1998-07-07 2003-03-25 Medtronic, Inc. Helical needle apparatus for creating a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6706039B2 (en) 1998-07-07 2004-03-16 Medtronic, Inc. Method and apparatus for creating a bi-polar virtual electrode used for the ablation of tissue
US6152911A (en) * 1998-08-27 2000-11-28 Chase Medical, Inc. Venous return catheter having multiple helical support members
CA2341683C (en) * 1998-09-11 2015-07-21 President And Fellows Of Harvard College Regulation of lung tissue by hedgehog-like polypeptides, and formulations and uses related thereto
US8308719B2 (en) 1998-09-21 2012-11-13 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Apparatus and method for ablating tissue
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US8019421B2 (en) * 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
US6319244B2 (en) 1999-03-16 2001-11-20 Chase Medical, L.P. Catheter with flexible and rigid reinforcements
US6488689B1 (en) * 1999-05-20 2002-12-03 Aaron V. Kaplan Methods and apparatus for transpericardial left atrial appendage closure
US7190997B1 (en) * 1999-06-04 2007-03-13 Impulse Dynamics Nv Drug delivery device
US7092753B2 (en) * 1999-06-04 2006-08-15 Impulse Dynamics Nv Drug delivery device
MXPA01001297A (es) * 1999-06-05 2004-01-29 Univ Leland Stanford Junior Metodo y composicion para inhibir la proliferacion celular, cardiovascular.
US6746481B1 (en) 1999-06-28 2004-06-08 Medtronic, Inc. Implatable device including a polyamino acid component
EP1207788A4 (en) 1999-07-19 2009-12-09 St Jude Medical Atrial Fibrill FABRIC ABLATION TECHNIQUES AND CORRESPONDING DEVICE
US20030187460A1 (en) * 1999-08-10 2003-10-02 Chin Albert K. Methods and apparatus for endoscopic cardiac surgery
US7398781B1 (en) 1999-08-10 2008-07-15 Maquet Cardiovascular, Llc Method for subxiphoid endoscopic access
US7288096B2 (en) 2003-01-17 2007-10-30 Origin Medsystems, Inc. Apparatus for placement of cardiac defibrillator and pacer
US6569082B1 (en) 1999-08-10 2003-05-27 Origin Medsystems, Inc. Apparatus and methods for cardiac restraint
US7526342B2 (en) 1999-08-10 2009-04-28 Maquet Cardiovascular Llc Apparatus for endoscopic cardiac mapping and lead placement
US7597698B2 (en) 1999-08-10 2009-10-06 Maquet Cardiovascular Llc Apparatus and method for endoscopic encirclement of pulmonary veins for epicardial ablation
US20030187461A1 (en) * 1999-08-10 2003-10-02 Chin Albert K. Releasable guide and method for endoscopic cardiac lead placement
US20060287574A1 (en) * 1999-08-25 2006-12-21 Chin Albert K Longitudinal dilator
US6587718B2 (en) * 1999-10-08 2003-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Iontophoretic delivery to heart tissue
US20050154370A1 (en) * 1999-10-29 2005-07-14 Medtronic, Inc. Methods and systems for providing therapies into the pericardial space
US20040121942A1 (en) * 1999-11-02 2004-06-24 Kenneth Chien Method for inhibition of phospholamban activity for the treatment of cardiac disease and heart failure
US20030229331A1 (en) * 1999-11-05 2003-12-11 Pharmasonics, Inc. Methods and apparatus for uniform transcutaneous therapeutic ultrasound
WO2001049338A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Li Wei Pin Controlled delivery of therapeutic agents by insertable medical devices
US8221402B2 (en) 2000-01-19 2012-07-17 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US7706882B2 (en) 2000-01-19 2010-04-27 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area
CA2396628A1 (en) 2000-01-25 2001-08-02 Edwards Lifesciences Corporation Delivery systems for treatment of restenosis and anastomotic intimal hyperplasia
US8048070B2 (en) 2000-03-06 2011-11-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US6478776B1 (en) 2000-04-05 2002-11-12 Biocardia, Inc. Implant delivery catheter system and methods for its use
WO2001082812A1 (en) 2000-04-27 2001-11-08 Medtronic, Inc. Vibration sensitive ablation apparatus and method
US6514250B1 (en) 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
AU2001275495B2 (en) * 2000-06-16 2006-08-17 Curis, Inc. Angiogenesis-modulating compositions and uses
US7498304B2 (en) * 2000-06-16 2009-03-03 Curis, Inc. Angiogenesis-modulating compositions and uses
US6685672B1 (en) * 2000-07-13 2004-02-03 Edwards Lifesciences Corporation Multi-balloon drug delivery catheter for angiogenesis
EP1313406B1 (en) * 2000-08-29 2010-06-16 KAPLAN, Aaron, V. Methods and apparatus for transpericardial left atrial appendage closure
US6726920B1 (en) 2000-09-22 2004-04-27 Durect Corporation Implantable drug delivery patch
US6690970B1 (en) 2000-10-06 2004-02-10 Syde A. Taheri Biological pacemaker and implantation catheter
US6926669B1 (en) 2000-10-10 2005-08-09 Medtronic, Inc. Heart wall ablation/mapping catheter and method
US20050084514A1 (en) * 2000-11-06 2005-04-21 Afmedica, Inc. Combination drug therapy for reducing scar tissue formation
WO2002055136A2 (en) * 2000-12-01 2002-07-18 Nephros Therapeutics Inc Intrasvascular drug delivery device and use therefor
US6692458B2 (en) * 2000-12-19 2004-02-17 Edwards Lifesciences Corporation Intra-pericardial drug delivery device with multiple balloons and method for angiogenesis
US20040138621A1 (en) 2003-01-14 2004-07-15 Jahns Scott E. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US6807968B2 (en) 2001-04-26 2004-10-26 Medtronic, Inc. Method and system for treatment of atrial tachyarrhythmias
US7959626B2 (en) 2001-04-26 2011-06-14 Medtronic, Inc. Transmural ablation systems and methods
US6699240B2 (en) 2001-04-26 2004-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
US6663627B2 (en) 2001-04-26 2003-12-16 Medtronic, Inc. Ablation system and method of use
CA2445524A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 The Medstar Research Institute Stent-based delivery of statins to prevent restenosis
JP2003007916A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
US8934968B2 (en) * 2001-08-03 2015-01-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Neurostimulation and coronary artery disease treatment
US7481759B2 (en) * 2001-08-03 2009-01-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treatment of coronary artery disease
EP2275050A1 (en) 2001-09-05 2011-01-19 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US20030077310A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Chandrashekhar Pathak Stent coatings containing HMG-CoA reductase inhibitors
US6936040B2 (en) * 2001-10-29 2005-08-30 Medtronic, Inc. Method and apparatus for endovenous pacing lead
US7967816B2 (en) 2002-01-25 2011-06-28 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrosurgical instrument with shapeable electrode
US6889091B2 (en) 2002-03-06 2005-05-03 Medtronic, Inc. Method and apparatus for placing a coronary sinus/cardiac vein pacing lead using a multi-purpose side lumen
US7610104B2 (en) * 2002-05-10 2009-10-27 Cerebral Vascular Applications, Inc. Methods and apparatus for lead placement on a surface of the heart
US7294143B2 (en) 2002-05-16 2007-11-13 Medtronic, Inc. Device and method for ablation of cardiac tissue
US7118566B2 (en) 2002-05-16 2006-10-10 Medtronic, Inc. Device and method for needle-less interstitial injection of fluid for ablation of cardiac tissue
JP4265888B2 (ja) * 2002-06-12 2009-05-20 株式会社リコー 画像形成装置
GB0222522D0 (en) 2002-09-27 2002-11-06 Controlled Therapeutics Sct Water-swellable polymers
US7083620B2 (en) 2002-10-30 2006-08-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical hemostat
CN1787850B (zh) 2003-03-10 2015-12-16 脉冲动力公司 用于传送电信号以修改心脏组织中基因表达的装置与方法
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US7497857B2 (en) 2003-04-29 2009-03-03 Medtronic, Inc. Endocardial dispersive electrode for use with a monopolar RF ablation pen
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
JP5074765B2 (ja) 2003-10-09 2012-11-14 センターハート・インコーポレイテッド 組織の結紮のための装置及び方法
US20080085329A1 (en) * 2003-10-22 2008-04-10 Fred Hutchinson Cancer Research Center, Inc. Methods, Compositions and Devices for Inducing Stasis in Cells, Tissues, Organs, and Organisms
US20050165452A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Medtronic, Inc. Antithrombogenic medical device
US7186214B2 (en) * 2004-02-12 2007-03-06 Medtronic, Inc. Instruments and methods for accessing an anatomic space
JP2007526316A (ja) * 2004-03-01 2007-09-13 ルーメン セラピューティックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 疾患を処置するための組成物および方法
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8548583B2 (en) 2004-03-10 2013-10-01 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
WO2005087295A2 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ino Medics Ltd. Delivery of nitric oxide to a blood vessel
WO2005097207A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Curis, Inc. Rna interference modulators of hedgehog signaling and uses thereof
WO2005107765A2 (en) * 2004-05-05 2005-11-17 Cormedics Corporation Heart treatment method
US8333764B2 (en) 2004-05-12 2012-12-18 Medtronic, Inc. Device and method for determining tissue thickness and creating cardiac ablation lesions
CA2569701A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Medtronic, Inc. Method and devices for treating atrial fibrillation by mass ablation
US20050266042A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Medtronic Vascular, Inc. Methods and apparatus for treatment of aneurysmal tissue
EP1750607A2 (en) 2004-06-02 2007-02-14 Medtronic, Inc. Loop ablation apparatus and method
EP1750608B1 (en) 2004-06-02 2012-10-03 Medtronic, Inc. Ablation device with jaws
EP1761188B1 (en) 2004-06-02 2011-07-20 Medtronic, Inc. Clamping ablation tool
DE602005021096D1 (de) 2004-06-02 2010-06-17 Medtronic Inc Zusammengesetzte bipolare ablationsvorrichtung
US8663245B2 (en) 2004-06-18 2014-03-04 Medtronic, Inc. Device for occlusion of a left atrial appendage
US8926635B2 (en) * 2004-06-18 2015-01-06 Medtronic, Inc. Methods and devices for occlusion of an atrial appendage
US8409219B2 (en) 2004-06-18 2013-04-02 Medtronic, Inc. Method and system for placement of electrical lead inside heart
GB0417401D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Controlled Therapeutics Sct Stabilised prostaglandin composition
EP1827571B1 (en) 2004-12-09 2016-09-07 Impulse Dynamics NV Protein activity modification
EP1865945A4 (en) * 2005-03-11 2008-05-21 Hong Kong Nitric Oxide Ltd TREATMENT COMBINATION FOR ENDOTHELIAL DISORDERS, ANGINA AND DIABETES
WO2006097934A2 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Metacure Limited Pancreas lead
US7918865B2 (en) 2005-04-07 2011-04-05 Sentreheart, Inc. Apparatus and method for the ligation of tissue
PL1879599T3 (pl) * 2005-04-20 2014-03-31 Hutchinson Fred Cancer Res Sposoby, kompozycje i wyroby do zwiększania przeżywalności komórek, tkanek, narządów i organizmów
US8932208B2 (en) 2005-05-26 2015-01-13 Maquet Cardiovascular Llc Apparatus and methods for performing minimally-invasive surgical procedures
US20070010781A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Venkataramana Vijay Implantable aorto-coronary sinus shunt for myocardial revascularization
JP2009517343A (ja) 2005-11-14 2009-04-30 エンタープライズ パートナーズ ベンチャー キャピタル 組織損傷のための幹細胞因子療法
CA2637686A1 (en) 2006-02-02 2007-08-16 Innovative Bio Therapies An extracorporeal cell-based therapeutic device and delivery system
US20080039746A1 (en) 2006-05-25 2008-02-14 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
GB0613333D0 (en) 2006-07-05 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Hydrophilic polyurethane compositions
GB0613638D0 (en) 2006-07-08 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Polyurethane elastomers
US20080039362A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Afmedica, Inc. Combination drug therapy for reducing scar tissue formation
US20080085293A1 (en) * 2006-08-22 2008-04-10 Jenchen Yang Drug eluting stent and therapeutic methods using c-Jun N-terminal kinase inhibitor
GB0620685D0 (en) 2006-10-18 2006-11-29 Controlled Therapeutics Sct Bioresorbable polymers
US8012143B1 (en) 2006-12-12 2011-09-06 Pacesetter, Inc. Intrapericardial delivery tools and methods
EP2574287B1 (en) 2007-03-30 2015-04-22 Sentreheart, Inc. Devices for closing the left atrial appendage
JP2010527697A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 エピテック インコーポレイテッド 左心房付属器の閉塞
US20080294175A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Epitek, Inc. Left atrial appendage closure
US20090036965A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Robert Glenmore Walsh Conjunctive stent therapy
US20090036875A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Robert Glenmore Walsh Cardiac tissue therapy
US8469983B2 (en) 2007-09-20 2013-06-25 Sentreheart, Inc. Devices and methods for remote suture management
EP2209517A4 (en) 2007-10-05 2011-03-30 Maquet Cardiovascular Llc DEVICES AND METHODS FOR MINIMALLY INVASIVE SURGICAL PROCEDURES
US20090170933A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Cook Incorporated Method for removing a medical device from a spasmodic constriction in a bodily passageway
WO2009086448A1 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical devices, methods and systems
US8821488B2 (en) 2008-05-13 2014-09-02 Medtronic, Inc. Tissue lesion evaluation
US9603674B2 (en) * 2008-05-30 2017-03-28 The Regents Of The University Of California Method to protect the esophagus and other mediastinal structures during cardiac and thoracic interventions
CN102171332A (zh) 2008-06-18 2011-08-31 创新生物制剂疗法公司 促进肾前体细胞增殖的方法
WO2010042471A2 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for delivery of therapeutic agents to body lumens
US20100094277A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Olympus Medical Systems Corp. High-frequency surgical device and method
US11660430B2 (en) * 2008-10-10 2023-05-30 Peter Forsell Heart assisting device
CA2743803C (en) 2008-11-24 2016-12-13 The Medical Research, Infrastructure, And Health Services Fund Of The Tel Aviv Medical Center External stent
US9254168B2 (en) 2009-02-02 2016-02-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electro-thermotherapy of tissue using penetrating microelectrode array
CA2752054C (en) 2009-02-23 2015-06-23 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-assisted electrosurgical device and methods of use thereof
WO2010105081A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Medtronic, Inc. Method of treating heart failure
CN102448383B (zh) 2009-04-01 2015-03-04 森特莱哈尔特公司 组织结扎装置及其控制器
WO2011031299A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-17 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Intrapericardial injections
JP2013503723A (ja) 2009-09-08 2013-02-04 サリエント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気手術デバイスのためのカートリッジアセンブリ、電気手術ユニット、およびそれらの使用方法
EP2351529B1 (en) * 2010-01-27 2019-06-05 Aeeg Ab Post operative wound support device
US8934975B2 (en) 2010-02-01 2015-01-13 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
WO2011112991A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Salient Surgical Technologies, Inc. Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
JP6085553B2 (ja) 2010-04-13 2017-02-22 センターハート・インコーポレイテッドSentreHEART, Inc. 心臓にデバイスをアクセスおよび送達するためのデバイスおよび方法
US20110295249A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Salient Surgical Technologies, Inc. Fluid-Assisted Electrosurgical Devices, and Methods of Manufacture Thereof
US9138289B2 (en) 2010-06-28 2015-09-22 Medtronic Advanced Energy Llc Electrode sheath for electrosurgical device
US8906012B2 (en) 2010-06-30 2014-12-09 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices with wire electrode
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
ES2471367T3 (es) * 2010-07-30 2014-06-26 Institut Quimic De Sarria Implante bioactivo
US9023040B2 (en) 2010-10-26 2015-05-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting devices
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
WO2012143925A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Vascular Graft Solutions Ltd Devices and methods for deploying implantable sleeves over blood vessels
EP3391834A3 (en) 2011-06-08 2019-01-23 Sentreheart, Inc. Tissue ligation devices and tensioning devices therefor
US9750565B2 (en) 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US8870864B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Medtronic Advanced Energy Llc Single instrument electrosurgery apparatus and its method of use
US9277905B2 (en) * 2012-08-02 2016-03-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Space-filling device
US20140249618A1 (en) * 2013-02-18 2014-09-04 Elutin, Inc. Site specific drug delivery wraps, systems and methods of use thereof
JP6336560B2 (ja) 2013-03-12 2018-06-06 センターハート・インコーポレイテッドSentreHEART, Inc. 組織結紮装置およびそのための方法
US20140276054A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Volcano Corporation Piezoelectric-Actuated Fluid-Delivery Devices and Associated Systems and Methods
US9526503B2 (en) * 2013-08-12 2016-12-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Lumbar ostia occlusion devices and methods of deploying the same
WO2015066549A1 (en) 2013-10-31 2015-05-07 Sentreheart, Inc. Devices and methods for left atrial appendage closure
US10842988B2 (en) * 2014-06-02 2020-11-24 Medtronic, Inc. Over-the-wire delivery of a substernal lead
US9974599B2 (en) 2014-08-15 2018-05-22 Medtronic Ps Medical, Inc. Multipurpose electrosurgical device
ES2972395T3 (es) 2015-03-24 2024-06-12 Atricure Inc Dispositivos de ligadura de tejidos
CA2980740C (en) 2015-03-24 2023-10-10 Sentreheart, Inc. Devices and methods for left atrial appendage closure
US20170042551A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 The Brain Protection Company PTY LTD Implantable damping devices for treating dementia and associated systems and methods of use
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
US10433870B2 (en) 2015-10-08 2019-10-08 Medtronic, Inc. Interventional medical systems and methods for delivering a medical electrical lead to an epicardial implant site
US10327812B2 (en) 2015-11-04 2019-06-25 Rainbow Medical Ltd. Pericardial access device
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
US10292710B2 (en) 2016-02-26 2019-05-21 Sentreheart, Inc. Devices and methods for left atrial appendage closure
WO2018057963A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Sentreheart, Inc. Devices and methods for left atrial appendage closure
US10194975B1 (en) 2017-07-11 2019-02-05 Medtronic Advanced Energy, Llc Illuminated and isolated electrosurgical apparatus
US10667842B2 (en) 2017-11-24 2020-06-02 Rainbow Medical Ltd. Pericardial needle mechanism
US11844526B2 (en) 2018-03-27 2023-12-19 Atricure, Inc. Devices and methods for left atrial appendage closure

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573271A (en) * 1978-11-22 1980-06-02 Motion Control Inc Nonnpermeation type chemical sample injection method and its device
JPS60227774A (ja) * 1984-01-20 1985-11-13 シ−ダ−ス シナイ メデイカルセンタ− 薬理剤逆注入用カテーテル
JPS6259222A (ja) * 1985-08-06 1987-03-14 ジェラルド・エム・レモ−ル 繊維素溶解を低下させる溶液およびその溶液の調製に使用される溶質
JPS63501497A (ja) * 1985-09-24 1988-06-09 アイテム・デイヴエロプメント・アクチエボラーグ 選択的冠血管拡張剤
JPS63185920A (ja) * 1987-01-27 1988-08-01 Sekisui Chem Co Ltd テ−プ製剤
JPH04330012A (ja) * 1991-01-24 1992-11-18 Kitsuen Kagaku Kenkyu Zaidan 冠血管拡張剤
JPH05508782A (ja) * 1990-05-07 1993-12-09 フェイリング アンドリュー ジョナサン 内部組織薬剤浸透装置及び方法
WO1994001103A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-20 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Sustained release organic nitrite therapy
JPH10502905A (ja) * 1994-03-17 1998-03-17 アメリカ合衆国 再狭窄および関連障害を治療するための酸化窒素放出ポリマーの使用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923060A (en) * 1974-04-23 1975-12-02 Jr Everett H Ellinwood Apparatus and method for implanted self-powered medication dispensing having timing and evaluator means
US4003379A (en) * 1974-04-23 1977-01-18 Ellinwood Jr Everett H Apparatus and method for implanted self-powered medication dispensing
MX7065E (es) * 1980-06-06 1987-04-10 Sankyo Co Un procedimiento microbiologico para preparar derivados de ml-236b
US4411648A (en) * 1981-06-11 1983-10-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Iontophoretic catheter device
US4423725A (en) * 1982-03-31 1984-01-03 Baran Ostap E Multiple surgical cuff
DE3325797A1 (de) * 1983-07-16 1985-01-31 Natec Inst Naturwiss Ballonkatheter, insbesondere endotrachealkatheter
US4809707A (en) * 1985-04-12 1989-03-07 Kvm Engineering, Inc. Electrode for non-invasive allergy testing
WO1987004154A1 (en) * 1986-01-03 1987-07-16 The University Of Melbourne Melphalan derivatives
US5167960A (en) * 1988-08-03 1992-12-01 New England Deaconess Hospital Corporation Hirudin-coated biocompatible substance
US5069662A (en) * 1988-10-21 1991-12-03 Delcath Systems, Inc. Cancer treatment
US5212165A (en) * 1989-10-23 1993-05-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for rehabilitating the vasorelaxant action of the coronary arteries impaired through atherosclerosis or hypercholesterolemia employing an ace inhibitor
US5100392A (en) * 1989-12-08 1992-03-31 Biosynthesis, Inc. Implantable device for administration of drugs or other liquid solutions
US5176638A (en) * 1990-01-12 1993-01-05 Don Michael T Anthony Regional perfusion catheter with improved drug delivery control
US5163905A (en) * 1990-01-12 1992-11-17 Don Michael T Anthony Regional perfusion dissolution catheter
US5140012A (en) * 1990-05-31 1992-08-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for preventing onset of restenosis after angioplasty employing pravastatin
AU8074591A (en) * 1990-06-15 1992-01-07 Cortrak Medical, Inc. Drug delivery apparatus and method
US5279546A (en) * 1990-06-27 1994-01-18 Lake Region Manufacturing Company, Inc. Thrombolysis catheter system
US5178608A (en) * 1990-09-24 1993-01-12 Advanced Biomedical Devices, Inc. Balloon catheter with expandable inflation member
US5318531A (en) * 1991-06-11 1994-06-07 Cordis Corporation Infusion balloon catheter
US5222936A (en) * 1991-09-25 1993-06-29 Stephen Robert L Intracorporeal iontophoretic method
JPH0596012A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Olympus Optical Co Ltd 温熱治療装置
US5304120A (en) * 1992-07-01 1994-04-19 Btx Inc. Electroporation method and apparatus for insertion of drugs and genes into endothelial cells
US5298018A (en) * 1992-08-14 1994-03-29 Pdt Cardiovascular, Inc. Method for treating cardiovascular disease through adjunctive photodynamic therapy
US5405919A (en) * 1992-08-24 1995-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Polymer-bound nitric oxide/nucleophile adduct compositions, pharmaceutical compositions and methods of treating biological disorders
US5403834A (en) * 1992-12-07 1995-04-04 Eukarion, Inc. Synthetic catalytic free radical scavengers useful as antioxidants for prevention and therapy of disease
US5421818A (en) * 1993-10-18 1995-06-06 Inner Ear Medical Delivery Systems, Inc. Multi-functional inner ear treatment and diagnostic system
US5397307A (en) * 1993-12-07 1995-03-14 Schneider (Usa) Inc. Drug delivery PTCA catheter and method for drug delivery

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573271A (en) * 1978-11-22 1980-06-02 Motion Control Inc Nonnpermeation type chemical sample injection method and its device
JPS60227774A (ja) * 1984-01-20 1985-11-13 シ−ダ−ス シナイ メデイカルセンタ− 薬理剤逆注入用カテーテル
JPS6259222A (ja) * 1985-08-06 1987-03-14 ジェラルド・エム・レモ−ル 繊維素溶解を低下させる溶液およびその溶液の調製に使用される溶質
JPS63501497A (ja) * 1985-09-24 1988-06-09 アイテム・デイヴエロプメント・アクチエボラーグ 選択的冠血管拡張剤
JPS63185920A (ja) * 1987-01-27 1988-08-01 Sekisui Chem Co Ltd テ−プ製剤
JPH05508782A (ja) * 1990-05-07 1993-12-09 フェイリング アンドリュー ジョナサン 内部組織薬剤浸透装置及び方法
JPH04330012A (ja) * 1991-01-24 1992-11-18 Kitsuen Kagaku Kenkyu Zaidan 冠血管拡張剤
WO1994001103A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-20 Baker Norton Pharmaceuticals, Inc. Sustained release organic nitrite therapy
JPH10502905A (ja) * 1994-03-17 1998-03-17 アメリカ合衆国 再狭窄および関連障害を治療するための酸化窒素放出ポリマーの使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN. J. MED., vol. 28, no. 1, JPN7008000414, 1989, pages 62 - 66, ISSN: 0000965509 *
癌と化学療法, vol. 18, no. 13, JPN6008002454, 1991, pages 2337 - 2340, ISSN: 0000965508 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU3134495A (en) 1996-01-19
EP0766580A1 (en) 1997-04-09
US5634895A (en) 1997-06-03
US5681278A (en) 1997-10-28
CA2193836C (en) 2010-03-30
AU3134095A (en) 1996-01-19
WO1996000112A1 (en) 1996-01-04
ATE318164T1 (de) 2006-03-15
DE69534798T2 (de) 2006-10-26
DE69534798D1 (de) 2006-04-27
CA2193836A1 (en) 1996-01-04
WO1996000038A1 (en) 1996-01-04
EP0766580B1 (en) 2006-02-22
EP0766580A4 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10507092A (ja) 血管の治療方法及び装置
US5900433A (en) Vascular treatment method and apparatus
US8585641B2 (en) Neurotoxic agents and medical devices therefor
US5941868A (en) Localized intravascular delivery of growth factors for promotion of angiogenesis
JP2001513495A (ja) 外科的処置を容易にする組成物、装置および方法
US7547301B2 (en) Device and method to slow or stop the heart temporarily
US7400931B2 (en) Devices and methods to stimulate therapeutic angiogenesis for ischemia and heart failure
US20070014784A1 (en) Methods and Systems for Treating Injured Cardiac Tissue
US20070093748A1 (en) Methods and systems for treating injured cardiac tissue
US20070172472A1 (en) Methods and Systems for Treating Injured Cardiac Tissue
US20100280493A1 (en) Methods and Systems for Treating Injured Cardiac Tissue
US20130344047A1 (en) Methods And Composition For Treating Heart Failure And Ischemia
JP2007520259A (ja) 心房細動患者における心室速度を制御するための方法
Wu et al. Beneficial effects of ischemic preconditioning on right ventricular function after coronary artery bypass grafting
Ishihara et al. Time course of impaired coronary flow reserve after reperfusion in patients with acute myocardial infarction
US8172783B1 (en) Conduit system for isolation of fluids in biological tissues
JP2009530411A (ja) 損傷心臓組織治療の方法と方式
Jones et al. Results of coronary revascularization in patients with recent myocardial infarction
Hess et al. Nifedipine versus nitroprusside for controlling hypertensive episodes during coronary artery bypass surgery
Schaper Development and role of coronary collaterals
Nichols et al. Attenuation of coronary flow reserve and myocardial function after temporary subtotal coronary artery occlusion and increased myocardial oxygen demand in dogs
US20100137976A1 (en) Systems and Methods for Treating Heart Tissue Via Localized Delivery of Parp Inhibitors
US20080175916A1 (en) Vessel enlargement by arteriogenic factor delivery
Futterman et al. VEGF and TMR: myocardial revascularization in the next millennium
Hugenholtz et al. Can thrombolysis prevent ischemic heart failure?

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129