JPH10506922A - 2−ウレイド−ベンズアミド誘導体 - Google Patents

2−ウレイド−ベンズアミド誘導体

Info

Publication number
JPH10506922A
JPH10506922A JP8533007A JP53300796A JPH10506922A JP H10506922 A JPH10506922 A JP H10506922A JP 8533007 A JP8533007 A JP 8533007A JP 53300796 A JP53300796 A JP 53300796A JP H10506922 A JPH10506922 A JP H10506922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzamide
group
methyl
heptylureido
diphenylmethylpiperidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8533007A
Other languages
English (en)
Inventor
宏高 河西
永利 我妻
ビネ ジャン
ギュフロワ クリスチャン
Original Assignee
グレラン製薬株式会社
ラボラトワール フルニエ エス・セー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グレラン製薬株式会社, ラボラトワール フルニエ エス・セー・アー filed Critical グレラン製薬株式会社
Publication of JPH10506922A publication Critical patent/JPH10506922A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D313/12[b,e]-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(1)を有する2−ウレイド−ベンズアミド誘導体化合物又はその医薬として許容し得る酸付加塩 〔式中R1は、H、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基又はジアルキルアミノ基で、R2は、H、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、アルキル基、アルコキシ基、シクロアルキルメトキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基又は基(II)(式中、j、R3及びR4は、明細書に記載の通りのもの)で、Xは、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルメチル基、アルコキシアルキル基又は基(III)(式中、k、R5及びR6は、明細書に記載の通りのもの)で、Yは、H又はアルキル基で、Zは、基(IV)、基(V)又は基(VI)(式中、mは0〜4の整数で、基(VII)、A1、A2、R7及びR8は、明細書に記載の通りのもの)であるか、あるいは−NYZは、一緒になり、環を形成していることができる〕に関する。本化合物はACAT阻害剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 2−ウレイド−ベンズアミド誘導体 技術分野 本発明は、優れたアシル コエンザイム A:コレステロール アシルトラン スフェラーゼ(ACAT; EC2.3.1.26)阻害活性を有する新規な2 −ウレイド−ベンズアミド誘導体化合物、該化合物を含有する医薬組成物及びア テローム性動脈硬化症を含めた病気の治療又は予防のためのその用途に関する。 背景技術 アテローム性動脈硬化症に起因しての心筋梗塞や脳梗塞のような虚血性循環器 系疾患や病気は、人間の死亡の主要原因の一つである。長年の間各種の分野でア テローム性動脈硬化症についての研究が行われている。 最近、細胞内コレステロールのエステル化が、酵素:アシル CoA:コレス テロール アシルトランスフェラーゼ(ACAT)により効率的に触媒されてい ることが発見され、そして該酵素はその後、例えば肝臓、腸、副腎、マクロファ ージなどの種々の組織や細胞中に見出された。ACATはすべての組織中に存在 し得ると言われている〔ザ・エンザイムズ(The Enzymes),16, 523−539(1983)〕。 腸においては、ACATはコレステロールの胃腸での吸収に重要な役割を果た している。腸粘膜細胞において、食物や生合成に由来する食物中のコレステロー ルや胆汁コレステロールはACATの働きでエステル化されねばならず、その後 それはカイロミクロン(chylomicron)粒に取り込まれることができ 、次に該カイロミクロン粒は血流に放出される〔Eur.J.Clin.Inv est.,,55(1971)〕。かくして腸粘膜中のACATを阻害すると 、腸でのコレステロールの吸収を遮断し、それは血中コレステロール量を低下せ しめることになると考えられる。しかしながら、そういった腸のACAT阻害剤 は、内因性コレステロール合成の好ましくない増加を来たしたり、コレステロー ル吸収において何らの機能過敏性を持たない患者にはそうしたACAT阻害剤は 有効ではないという可能性があり得るのである。 肝臓、特には人間の肝臓においてはACATの役割はあまり良く分かっていな いけれども、該ACATはVLDLの合成及び分泌並びにコレステロールの胆管 分泌をコントロールする〔J.Lipid.Res.,26,647(1985 )〕のに参加しているようであるし、肝のACATを阻害すると血液中の脂肪レ ベルが低下することになるようである。 コレステロールエステル類はアテローム性動脈硬化症の病変部の主要成分の一 つであり、また動脈壁細胞中でコレステロールの主要な貯蔵形態の一つである。 コレステロールエステル類の蓄積はマクロファージ中のACATによって触媒さ れる形成細胞(form cell)の形成にリンクされている。かくして、マ クロファージのACATを阻害すると、腸のACATを阻害する場合のような好 ましくない作用効果を生ずることなく形成細胞の形成を減らしてアテローム性動 脈硬化症の病変部位が形成されていくのを直接的に防止することができる。 次に従来技術について具体的に説明する。 下記に示すようにACAT阻害活性を持つフェニルウレア誘導体が開示されて いる。 (a)米国特許明細書第4,623,662号(1986年)は、置換ウレア及 びチオウレア化合物、例えば を開示している。 (b)欧州特許出願公開明細書第477,778号(1992年)及びJ.Me d.Chem.,36,No.11,1641−1653(1993)は、ベン ゼン誘導体、ピリジン誘導体又はピリミジン誘導体、例えば を開示している。 (c)欧州特許出願公開明細書第370,740号(1990年)は、ACAT の阻害剤としてジアリール化合物、例えば を開示している。 (d)米国特許明細書第5,116,848号(1992年)は、N−フェニル アルキル(チオ)ウレア誘導体、例えば を開示している。 (e)数多くのウレア化合物がその他の文献に記載されている。例えば、欧州特 許出願公開明細書第335,375号(1989年)、同第405,233号( 1991年)、同第447,116号(1991年)並びに米国特許明細書第4 ,923,896号(1990年)、同第5,015,644号(1991年) 及び同第5,106,873号(1992年)。 一方、他の医薬としての活性あるいは農薬としての活性、例えば血糖低下作用 、5−HT M−レセプター アンタゴニスト活性及び除草作用を持つフェニル ウレア誘導体は、特開昭59−181,257号(1984年)〔Chem.A bst.,102,No.78735(1985)〕、欧州特許出願公開明細書 第235,878号(1987年)及び米国特許明細書第3,812,168号 (1974年)にそれぞれ開示されている。更にフェニルウレア誘導体の有機反 応については文献、例えばIndian J.Chem.,266,No.12 ,1133−1139(1987)及びMh.Chem.,98,No.3,6 33−642(1967)に開示されている。 しかしながら、本発明の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体について及びアテ ローム性動脈硬化症の治療にACAT阻害剤としてその化合物を用いることにつ いては何ら公知文献はない。 発明の開示 本発明者等はアミド窒素原子及びウレア(ウレイド)窒素原子の両方に置換基 を持つ数多くの新規2−ウレイド−ベンズアミド化合物を合成し、それらの活性 につき広範な研究を行った。その結果本発明の化合物が優れたACAT阻害活性 を有することそしてアテローム性動脈硬化症やそれに関連した病気のための医薬 として有用であると期待し得ることを見出した。 本発明は、 (i)優れたACAT阻害活性を有する、新規な一般式(1) 〔(式中R1は、H、ハロゲン原子、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)ア ルコキシ基又は(C1−C4)ジアルキルアミノ基で、 R2は、H、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、(C1−C4)アルキル基 、(C1−C4)アルコキシ基、(C3−C6)シクロアルキルメトキシ基、(C1 −C4)アルキルチオ基、(C1−C4)アルキルスルフィニル基、(C1−C4) アルキルスルホニル基又は (式中、jは、0〜2の整数で、R3及びR4は、それぞれ独立に、H、(C1− C4)アルキル基、(C1−C4)アルカノイル基、(C1−C4)アルキルスルホ ニル基又は(C1−C4)アルキルカルバモイル基であるか、あるいはNR34は 、一緒になり、ピロリジン環、ピペリジン環、モルホリン環、イミダゾール環又 はピラゾール環を形成することができる)で、 Xは、(C3−C15)アルキル基、(C36)シクロアルキル基、(C3−C6) シクロアルキルメチル基、ω−(C1−C4)アルコキシ−(C1−C4)アルキル 基又は (式中、kは1〜4の整数で、R5及びR6は、それぞれ独立に、H、(C1−C6 )アルキル基又は(C1−C4)アルコキシカルボニル基である)で、 Yは、H又は(C1−C4)アルキル基で、 Zは、 (式中、mは0〜4の整数で、 は、ピロリジニル環又はピペリジル環で、A1は、フェニル基、ベンジル基、ジ フェニルメチル基、ピリジル基、ジベンズオキセピニル基、フェノキシカルボニ ル基又はビフェニルメチル基で、これらの基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、 (C1−C7)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシ メチル基、フェニル基及びハロゲノフェニル基からなる群から選ばれた置換基を 任意に有していてよく、 A2は、フェニル基、ベンジル基、ジフェニルメチル基、ジベンズオキセピニル 基又はフェノキシカルボニル基で、これらの基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基 、(C1−C7)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキ シメチル基、フェニル基及びハロゲノフェニル基からなる群から選ばれた置換基 を任意に有していてよく、そしてR7は、H又は(C1−C4)アルキル基で且つ R8は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはCR78は、一緒になり、 シクロペンチル環、シクロヘキシル環又はシクロヘプチル環を形成していること ができるか、又は NYZは、一緒になり、式 (式中、nは1〜3の整数で、Bはフェニル基、ジフェニルメチル基又はジベン ゾシクロペプテニル基で、これらの基はハロゲン原子及び(C1−C4)アルコキ シ基からなる群から選ばれた置換基を任意に有していてよい)を形成することが 出来る〕 の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体化合物又はその医薬として許容し得る酸付 加塩を提供すること、 (ii)一般式(1)の化合物のいずれかを少なくとも含有するACAT阻害剤 組成物、あるいはACAT阻害剤としてのその一般式(1)の化合物の用途、そ して (iii)一般式(1)の化合物の製造方法を提供する。 発明を実施するための最良の形態 本発明は一般式(1)の化合物に関する。上記一般式(1)において、用語「 ハロゲン」とは、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)などをいい、用語 「アルキル基」、「アルコキシ基」及び「アルカノイル基」とは、それぞれ直鎖 又は分岐鎖アルキル基、直鎖又は分岐鎖アルコキシ基及び直鎖又は分岐鎖アルカ ノイル基をいう。例えば、(C1−C4)アルキル基としては、メチル基、エチル 基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、 sec−ブチル基、tert−ブチル基などが挙げられ;(C1−C4)アルキル チオ基、(C1−C4)アルキルスルフィニル基、(C1−C4)アルキルスルホニ ル基及び上記(C1−C4)アルキルカルボニル基としては、それぞれ上記(C1 −C4)アルキル基で置換されたチオ基、上記(C1−C4)アルキル基で置換さ れたスルフィニル基、上記(C1−C4)アルキル基で置換されたスルホニル基及 び(C1−C4)アルキル基で置換されたカルボニル基が挙げられ;(C1−C4) アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロ ポキシ基、iso−プロポキシ基、n−ブトキシ基、iso−ブトキシ基、se c−ブトキシ基、tert−ブトキシ基などが挙げられ;(C1−C4)アルコキ シカルボニル基としては、上記(C1−C4)アルコキシ基で置換されたカルボニ ル基が挙げられ;(C1−C4)アルカノイル基としては、アセチル基、プロピオ ニル基、n−ブチリル基、iso−ブチリル基などが挙げられる。C4よりも大 きなアルキル基、例えば(C5−C15)アルキル基としては、ペンチル基(C5) 、ヘキシル基(C6)、ヘプチル基(C7)、オクチル基(C8)、ノニル基(C9 )、デシル基(C10)、ウンデシル基(C11)、ドデシル基(C12)、トリデシ ル基(C13)、テトラデシル基(C14)、ペンタデシル基(C15)、あるいはそ れらの分岐鎖形態の基などが挙げられる。 さらに、上記一般式(1)において、用語「(C3−C6)シクロアルキル基」 としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキ シル基などが挙げられる。 上記したように、A1は、フェニル基、ベンジル基、ジフェニルメチル基、ピ リジル基、ジベンズオキセピニル基、フェノキシカルボニル基、又はビフェニル メチル基で、それらの基は1個あるいは複数個(例えば、2〜3個)の置換基( 好ましくは1個の置換基)、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ基、(C1−C7)ア ルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシメチル基、フェ ニル基及びハロゲノフェニル基からなる群から選ばれた置換基で任意に置換され ていてよい。同様にA2は、フェニル基、ベンジル基、ジフェニルメチル基、ジ ベンズオキセピニル基、又はフェノキシカルボニル基で、それらの基は1個ある いは複数個(例えば、2〜3個)の置換基(好ましくは1個の置換基)、例えば 、ハロゲン、ヒドロキシ基、(C1−C7)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ 基、(C1−C4)アルコキシメチル基、フェニル基及びハロゲノフェニル基から なる群から選ばれた置換基で任意に置換されていてよい。 本発明の一般式(1)の化合物のACAT阻害活性のような点で好適なものと しては、一つ以上の次のような特徴; (a)R1が、Hで、そしてR2が、H、ジ−置換アミノ基又はモルホリノ基; (b)Xが、(C3−C10)アルキル基、より好ましくは(C3−C8)アルキル 基;及び/又は (c)Yが、Hで、そしてZが、(N−アラルキル)アミノアルキル基、例えば アミドの窒素原子とピペリジル環との間に介在アルキレン鎖を有していてもよい し、あるいはそのようなアルキレン鎖を持っていなくてもよい(N−ジフェニル メチル)ピペリジル基など;又はYとZとはそれらの結合しているN原子と一緒 になって結合して、環、例えば(N−ジフェニルメチル)ピペラジン環を形成し ている、 をもつものが挙げられる。 好ましい本発明の一般式(1)の化合物として、具体的には次のような化合物 が挙げられる。 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)−メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−オクチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−オクチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−デシルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−フェノキシカルボニルピ ペリジン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ヒドロキシ−N−(3,3−ジ フェニルプロピル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−ジフェニル メチルホモピペラジン、 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−(10,1 1−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)ピペラジ ン、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)ベンズアミド、 N−(2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン−1 1−イル)メチル−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−アセチルアミノ−N−(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、 N−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−(N’−n−ヘプチルウレイド )ベンズアミド、 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−ジフェニル メチルピペラジン、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−ジエチルアミノ−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(ピロリジン−1−イル)−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−ジメチルアミノ−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−ブチルウレイド)−5−メトキシ−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−エトキシ−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−シクロプロピルメトキシ−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル)−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−(モルホリン−4−イル)−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルチオ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−n−ブチルカルバミロキシ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−メトキシ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(ピラゾール−1−イル)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(ピロリジン−1−イル)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−エトキシ−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−3−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−(N−アセチル−N−メチル)アミノ−2−(N’−n−ヘプチルウレ イド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズ アミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1− ビス(4−フルオロフェニル)メチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1− ビス(4−メトキシフェニル)メチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔1−( 2−ビフェニルメチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド、 5−ジメチルアミノ−2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−3−メトキシプロピルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−3−メトキシプロピルウレイド)−5−(モルホリン−4−イ ル)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−シクロプロピルメチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イ ル)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルスルフィニル−N−〔(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、及び 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルスルホニル−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 上記一般式(1)で表される化合物は、その医薬として許容し得る酸付加塩の 形態のものであってよく、そうしたものも本発明の範囲に含められうることがで きる。このような塩の好ましい例としては、無機酸との非毒性の塩あるいは有機 酸との非毒性の塩が挙げられ、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、 乳酸、酒石酸、クエン酸、フマール酸、リンゴ酸、マレイン酸、コハク酸、メタ ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩が挙げ られる。該塩の製造は、塩形成法として良く知られた方法に従い行うことができ る。 本発明は上記した化合物の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳 動物の動脈壁のコレステロール含有量を減少せしめる方法又はそのための用途; そして上記した化合物の有効量を哺乳動物に投与することを特徴とする哺乳動物 のアテローム性動脈硬化症あるいはそれに関連した疾患や病気の治療方法又はそ のための用途にも関する。 本発明の化合物(1)は、下記試験例に示すように毒性が低く、優れたACA T阻害活性を有している。ACATはコレステロールを高級脂肪酸でエステル化 する反応を触媒するもので、コレステロールの吸収やコレステロールエステル類 の細胞内での蓄積に重要な役割を果たしている。ACAT阻害剤は食事中のコレ ステロールが吸収されるのを減少したり、動脈の血管壁における細胞内コレステ ロールエステルの蓄積を減少せしめることができることから、血中のコレステロ ール量を低下せしめてアテローム性動脈硬化症病変部の形成を阻止することがで きる。従って、本発明の化合物(1)は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、 ウサギ、犬、サル、ヒトなど)における、過コレステロール症、アテローム性動 脈硬化症、これらに起因する病気(例えば、虚血性心疾患、例えば心筋梗塞、脳 血管の病気、例えば脳梗塞、脳卒中など)のための安全な予防薬又は安全な治療 薬として有用である。 本発明は、さらに上記した化合物の抗アテローム性動脈硬化症に有効な量を含 有する医薬組成物にも関する。上記した疾患や病気の治療や予防の用途のために は、本発明の式(1)の化合物は好適には医薬として許容し得る適当な担体、賦 形剤又は希釈剤と一緒にされて医薬製剤、例えば粉剤、顆粒剤、錠剤、カプセル 剤、注射可能な溶液剤などにすることができ、それらは良く知られた製剤技術に より製造されることができ、経口的にあるいは非経口的のいずれの方法によって も投与されることができる。 コレステロールの吸収あるいはコレステロールの蓄積を阻害する目的には、経 口的に投与することが好ましい。所望の生物学的作用効果を得るのに必要な本発 明の式(1)の化合物の量としては、もちろんその化合物(1)の種類にもよる が、投与方法、患者などの症状や年齢、そしてその他の因子などにより決められ る。一般的には一日の投与量は体重kg当たり約10μg〜100mg、代表的 には50μg〜50mgの範囲にあることが期待され、そうした一日の投与量の ものは好ましくは一回投与形態として、あるいは2〜3回に分けて投与する形態 のものとして投与されることができる。 本発明は、さらに上記したような化合物を製造する方法にも関する。化合物(1)の製造方法 本発明に従えば、本発明の化合物は幾つかの方法で製造することができる。 A.2−ウレイド−ベンズアミド類の合成:一般式(1)の2−ウレイド−ベン ズアミド誘導体は、例えば〔製造法I〕で示されるような次の方法で製造するこ とができる: 〔製造法I〕 (上式中の各記号は上記定義したようなもので、フェニル環及びピリジル環は上 記定義したように任意に置換されていてよい。) A1)2−アミノ−ベンズアミド化合物(2)とギ酸エステルハライド、例え ばフェニルクロロホルメート(3)などとの反応は、一般的には塩基の存在下に 溶媒中で行うことができる。適した塩基の例としては、有機塩基、例えばピリジ ン、トリエチルアミン、ピコリン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジエ チルアニリンなど、無機塩基、例えば炭酸カリウムなどが挙げられる。適した溶 媒としては、反応に対し不活性なものであれば使用可能で、例えばベンゼン、ト ルエン、クロロホルム、ジクロロメタンなどが挙げられる。該反応は一般的には −20℃〜使用した溶媒の沸点までの適切な温度で行われる。こうして得られた 2−フェノキシカルボニルアミノ−ベンズアミド化合物(4)は、アミン化合物 (5)と反応せしめられ、2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1)にされる。 該反応は一般的には適当な溶媒、例えばベンゼン、トルエン、クロロホルム、ジ クロロメタンなどの中で行われる。アミン化合物(5)は、知られた方法、例え ばC.A.Buecheler et al.,Survey of Orga nic Synthesis,394−459(1977)に記載の方法あるい はその改変法などにより製造することができる。 A2)別の方法としては、2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1)は、2− アミノ−ベンズアミド化合物(2)とイソシアネート化合物(6)とを反応させ ることにより製造できる。この反応は溶媒なしであるいは不活性溶媒、例えば酢 酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトニトリ ル、ベンゼン、トルエン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの中で行われる。 反応温度は一般的には室温から使用された溶媒の還流温度である。溶媒なしでの 反応では、該反応は2−アミノベンズアミド化合物(2)とイソシアネート化合 物(6)とを90−250℃で直接加熱することにより行うことができる。イソ シアネート化合物(6)は相当するカルボン酸とアジド化合物、例えばジフェニ ルホスホリルアジドなどとを第三級アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン 、ピコリンなどの存在下に適当な溶媒、例えばアセトニトリル、クロロホルムな どの中で反応させることにより得られる。 A3)さらに2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1)は、ベンズオキサジン 化合物(7)とアミン化合物(8)とを適当な溶媒、例えばベンゼン、トルエン 、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、クロロホルムなどの中で反 応させて製造することができる。該温度は一般的には室温から使用した溶媒の沸 点までである。ベンズオキサジン化合物(7)は公知の方法〔例えば、J.He terocyclic Chemistry,19,267(1982)、欧州 特許出願公開明細書第147,211号(1985)など〕あるいはその改変法 により得ることができる。アミン化合物(8)は市販されて入手可能なものある いは公知の方法、例えば米国特許明細書第4,267,318号に記載されたよ うな方法あるいはその改変法により容易に製造することができるものである。 B.2−ウレイド−ベンズアミド類の変換:上記方法A1)、A2)及びA3 )で製造された式(1)の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体のうちのある種の 化合物は、さらに別の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体に変換することができ る。例えば式(1a)、(1b)、(1c)及び(1d)で示されるような化合 物は、〔製造法I〕で示されるような、そして以下説明する方法で目的とする式 (1e)、(1f)、(1g)、(1h)又は(1i)の2−ウレイド−ベンズ アミド誘導体に変えることができる。 B1)N−ピリジル−2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1a)は還元して 相当するN−ピペリジル化合物に変え、次にジフェニルメチルハロゲン化物、例 えばブロモジフェニルメタンなどと、塩基、例えば炭酸カリウムなどの存在下に 溶媒、例えばジメチルスルホキシドなどの中で反応させて、N−(N−ジフェニ ルメチル)ピペリジル−2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1e)にすること ができる。還元反応は適当な触媒、例えば白金、酸化白金などを用い、20〜1 00psiの適当な圧力の水素雰囲気下の接触還元法を溶媒、例えば酢酸中で行 って遂行することができる。 B2)5−アミノ−2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1f)は、5−ニト ロ−2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1b)を還元することにより製造され 得る。その反応は、適当な触媒を使用して接触還元法で行うことができるし、あ るいは還元剤の存在下に行うこともできる。そうした触媒としては、例えば炭素 に担持させたパラジウム、炭素に担持させた白金、ラネーニッケルなどが挙げら れ得る。上記還元剤の例としては、酸、例えば塩酸、酢酸、硫酸水溶液などの中 での金属(例えば亜鉛、鉄、錫など)が挙げられる。 接触還元反応は一般的には常圧〜5kg/cm2の適当な圧力の水素雰囲気下 で溶媒、例えばメタノール、エタノール、酢酸、酢酸エチルなどの中で室温〜1 00℃の適当な温度のもとで行われる。還元剤を用いた反応は、一般的には例え ばJ.Org.Chem.,31,684(1966)に記載されたような公知 の方法と同様な方法で行うことができる。 B3)別の方法としては、こうして得られた5−アミノ−2−ウレイド−ベン ズアミド化合物(1f)は、式(1g)の5−N−アシル化された化合物、5− N−スルホニル化された化合物、又は5−N−カルバモイル化された化合物に変 換され得る。該化合物(1f)は、酸無水物、例えば酢酸無水物などでもってあ るいは酸塩化物、例えばアセチルクロライドなどでもって、適当な塩基存在下溶 媒、例えばジクロロメタン、クロロホルムなどの中でアシル化されることができ る。該塩基としては、有機塩基、例えばトリエチルアミン、ピリジン、N,N− ジエチルアニリンなどが挙げられる。反応温度は一般的には0℃〜使用した溶媒 の沸点である。 化合物(1f)をスルホニル化するには、酸無水物や酸塩化物の代わりにアル キルスルホニルクロライド、例えばメタンスルホニルクロライドなどを用いて上 記アシル化法と同様な方法で行うことができる。 化合物(1f)は製造法A2)と同様にして相当するイソシアネートを反応さ せることにより、2,5−ジウレイド−ベンズアミド化合物に変換することがで きる。 B4)2−(N’−アルキルアミノアルキルウレイド)−ベンズアミド化合物 (1h)は、2−(N’−アミノアルキルウレイド)−ベンズアミド化合物(1 c)を相当するカルボニル化合物と反応させ、還元アルキル化反応させて製造す ることができる。該反応は、還元剤、例えばナトリウムシアノホウ素水素化物、 ナトリウムホウ素水素化物、リチウムシアノホウ素水素化物などを用い、適当な 溶媒、例えばメタノール、エタノール、エチルエーテルなどの中で−20℃〜使 用溶媒の沸点の適当な温度のもとで行うことができる。 B5)N−ベンジルピペリジル−2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1d) のベンジル基は還元して除去することができ、得られたN−ピペリジル−2−ウ レイド−ベンズアミド化合物は相当するホルミルピリジン化合物と還元剤、例え ばナトリウムシアノホウ素水素化物などの存在下反応せしめられ、N−ピリジル メチルピペリジル−2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1i)とすることがで きる。化合物(1d)の還元は一般的には適当な触媒、例えば炭素に担持させた パラジウムなどのもとでの水素化により実施できる。 C.中間体の製造:2−ウレイド−ベンズアミド化合物(1)を製造するため の出発化合物として重要な2−アミノ−ベンズアミド化合物(2)は、例えば〔 製造法II〕で示される次のような方法で合成することができる。 〔製造法II〕 C1)2−アミノ−ベンズアミド化合物(2)は、イサト酸無水物化合物(9 )とアミン化合物(8)とを溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルムなどの 中で室温〜使用した溶媒の沸点の適当な温度のもとで反応させて製造することが できる。 C2)2−ニトロ安息香酸化合物(10)とアミン化合物(8)との縮合反応 は、縮合剤存在下に不活性溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム、テトラ ヒドロフランなどの中、0℃〜室温の適当な温度のもとで行うことができる。該 縮合剤としては、1,3−ジシクロヘキシル−カルボジイミド、N−エチル−N ’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、1,1−カルボニル−ジ イミダゾールなどが使用できる。こうして得られた2−ニトロベンズアミド化合 物(11)は還元剤と反応せしめられ、2−アミノ−ベンズアミド化合物(2) にされる。この還元的な反応は、本質的には上記製造法B2)と同様にして行う ことができる。 C3)2−ニトロ安息香酸化合物(12)とアミン化合物(8)との縮合は、 製造法C2)と同様の方法で縮合剤の存在下に行うか、あるいはチオニルクロラ イドを用いて該化合物(12)を酸塩化物に変換した後アミン化合物(8)を反 応させることにより行うことができる。こうして得られた2−ニトロベンズアミ ド化合物(13)の5位のフッ素置換基は、R2H(例えば、モノメチルアミン 、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−n−ブチル アミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ピラゾール、イミダゾールなど )あるいはR2金属塩(例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド 、ナトリウムチオメトキシド、ナトリウムチオエトキシドなど)と、不活性溶媒 、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミドなど の中で、封管を用いるかあるいは封管を用いることなしに、適当な温度(常温か ら還流下の温度)で反応させることによりその他の置換基に置き換えることがで きる。このようにして得られた2−ニトロベンズアミド化合物(11)は、製造 法B2)と同様にして還元剤と反応させ、アミノ−ベンズアミド化合物(2)に することができる。 このようにして製造された所望の化合物(1)は、それ自体公知の分離精製法 (例えば、濃縮、溶媒抽出、カラムクロマトグラフィー、再結晶など)を用いて 精製あるいは回収されることができる。 実施例 〔活性〕 次に示す薬理試験の結果から、本発明の式(1)の2−ウレイド−ベンズアミ ド誘導体は非常に有用性が高いことが分かる。 1.アシル−CoA:コレステロール アシルトランスフェラーゼ(ACAT) 阻害活性 〔試験法〕 (1)Hep G2ミクロソームを用いたイン・ビトロ試験 Sandraの方法〔Journal of Lipid Research ,27,875(1986)〕に従って、ヒト由来ヘパトームHep G2細胞 のミクロソームからACATの酵素画分を調製した。 0.1Mリン酸塩緩衝液(pH7.4)に200μg(蛋白質)/20μlの 濃度となるようミクロソームを懸濁し、その懸濁物に牛血清アルブミン(BSA )を含有する0.1Mリン酸塩緩衝液にそれぞれ溶解した試験化合物10μlを 添加した後、37℃で5分間プレインキュベーションした。 次にそのBSAを含有するリン酸塩緩衝液20μlに溶解した〔14C〕標識オ レオイル−CoA 5nmoleを加えて反応を開始せしめ、10分後20μl の2N HClを加えて反応を止めた。薄層クロマトグラフィーによって生成し た〔14C〕コレステロールオレエートを分離し、液体シンチュレーションカウン ターでもってその放射能を測定した。 試験化合物のACAT阻害活性をIC50値として示した。 (2)THP−1インタクト細胞を用いてのイン・ビトロ試験 2mlの培地を入れたウェル中に約2×106個のヒト白血病細胞セルライン 、THP−1を播き、ホルボールエステルによりマクロファージ様細胞に分化さ せた。次にリン酸塩緩衝化食塩溶液(PBS)で細胞を洗い、その培地を10% のリポ蛋白質欠乏血漿を補った新鮮培地でもって置き換えた。ジメチルスルホキ シド中にそれぞれ溶解した試験化合物及びヒト低密度リポ蛋白質(LDL)を含 有する蛋白質100μgを加えた後、10nmoleの〔14C〕標識オレイン酸 及びPBS溶液中のBSAとコンプレックス化した10nmoleのオレイン酸 を加えて反応を開始せしめた。22時間後培地を取り除いて反応を止め、細胞懸 濁液にCHCl3−MeOH(2:1)を添加して脂質を抽出した。薄層クロマ トグラフィーによって生成した細胞内〔14C〕コレステロール・オレエートを分 離し、液体シンチレーションカウンターで放射能を測定した。 試験した化合物のACAT阻害活性をIC50値として示した。 (3)マウスの腹腔のマクロファージを用いてのイン・ビボ試験 雄のマウスに16日間試験化合物を含有する標準的な粉末状飼料を給餌した。 この食事を14日間及び15日間与えた後、LDLレセプター欠乏KHCラビッ トから調製したアグリゲート化したLDL(4mgのコレステロールを含有)あ るいは該アグリゲート化したLDL(0.5mgのコレステロールを含有)と共 に〔14C〕オレイン酸をそれぞれ動物の腹腔に注射した。この処置をした後16 日して、PBS液でもって腹腔内を洗浄して腹腔のマクロファージを取り出し、 その細胞懸濁物中にCHCl3−MeOH(2:1)を加えて、脂質を抽出した 。生成した〔14C〕コレステロール・オレエートを薄層クロマトグラフィーによ り分離し、放射能を測定した。 試験した化合物のACAT阻害活性をコントロール群に対する阻害%として示 した。 (4)THP−1 ミクロソームを用いてのイン・ビトロ試験 上記の方法(1)で記載したようにして、ヒト白血病THP−1細胞のミクロ ソームから酵素ACATの画分を調製した。 0.1Mリン酸塩緩衝液(pH7.4)中に200μg蛋白質/20μlの濃 度となるようミクロソームを懸濁し、その懸濁物をBSAを含有する0.1Mリ ン酸塩緩衝溶液にそれぞれ溶解した試験化合物10μlを加えた後、37℃で5 分間プレインキュベーション処理した。次にBSAを含有する該リン酸塩緩衝溶 液20μlに溶解した〔14C〕標識オレオイル−CoAの5nmolを加えて反 応を開始せしめ、10分後に20μlの2N HClを加えて反応を止めた。生 成した〔14C〕コレステロール・オレエートを薄層クロマトグラフィーで分離し 、液体シンチレーションカウンターで放射能を測定した。 試験した化合物のACAT阻害活性をIC50値として示した。 (5)ACAT阻害剤の「ex vivo」活性でもってのそのバイオアベイラ ビリティの評価 食事制限のされていない体重19.0〜20.0gの雌のマウス5匹に30m g/kgの経口用懸濁物〔1%カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(CM C−Na)、0.2%トゥイーン(Tween)80〕を経口的に10a.m. において投与した。投与後、0.5時間、1時間、1.5時間、2時間及び6時 間の時に血液試料を集めた。穏やかに遠心して血清を得て、−20℃でそれを貯 蔵した。 翌日20μlのTHP−1 ミクロソームのACATと一緒に5分間37℃で プレインキュベーション処理した後、上記した方法(4)のようにして20μl の放射標識したオレオイル−CoAと共に10分間インキュベーション処理した 。薬物溶液の代わりには血漿を用いた。 試験した化合物のACAT阻害活性を最大阻害百分率(Imax)として示し た。 (6)C57BL/6Jマウスでの腹腔マクロファージを用いてのイン・ビボ試 験 標準的なペレット状の食事を給餌された雌のC57BL/6Jマウスに4日間 30mg/kg/日の経口用懸濁物(1% CMC−Na、0.2% Twee n80)を経口的に10a.m.において投与した。チオグリコレート及び〔14 C〕コレステロールをそれぞれ第2日目及び第4日目に腹腔内に注射した。標識 コレステロール注射処理後、4時間して腹腔マクロファージを集めるためマウス を殺した。脂質を抽出し、生成した〔14C〕コレステロール・エステルを薄層ク ロマトグラフィーで分離し、上記の方法(3)に記載したようにして放射能を測 定した。 マクロファージにおけるイン・ビボのACAT阻害活性をコントロール群と比 較しての阻害%として示した。 〔結果〕 (1)及び(2):表1からわかるように、本発明の化合物はACATに対し有 意の阻害活性を持っている。 (3):表2からわかるように、本発明の化合物はACATに対し有意の阻害活 性を持っている。 (4)及び(5):表3からわかるように、本発明の化合物はACATに対し有 意の阻害活性を示し、そして高いバイオアベイラビリティーを示している。 (6):表4からわかるように、本発明の化合物はACATに対し有意の阻害活 性を持っている。 2.毒性試験 〔試験法〕 (1)急性毒性:9つの化合物(実施例1、2、5、6、12、19、28、3 1及び45)を体重23.0±0.7gの雄のICRマウスを用いて試験した。 各試験化合物を0.5%CMC−Naと共に懸濁し、1000mg/10ml/ kg(体重)の用量を経口的に投与し、7日間一般的な徴候を観察した。それぞ れの化合物を投与して7日後、剖検して何ら器官中には顕微鏡的に変化がないこ とを見出した。 (2)急性毒性:5つの化合物(実施例1、63、66、70、71)を雌のC 57BL/6Jマウスを用いて試験した。各試験化合物を、1%CMC−Naを を含有する0.2%Tween80溶液中に懸濁し、2000mg/20ml/ kg(体重)の用量を経口的に投与した。 〔結果〕 (1)それぞれの試験化合物で処理された群では何ら毒性があるような観察は認 められなかった。 (2)2000mg/kgでも致死用量には達しなかった。 次の合成例及び実施例は本発明をさらに説明するためのものである。しかしな がら、こうした例は本発明の範囲を何ら制限するものでないことに注意しなけれ ばならない。すべての化合物は、プロトンNMRスペクトロメトリー、マススペ クトロメトリー及び/又はその他の分析法あるいは物理的な方法によって同定さ れた。合成例 合成例1〜11及び合成例21〜23はアミン化合物(8)の合成について記 載するもので、合成例12〜20及び合成例24〜33は、2−アミノ−ベンズ アミド化合物(2)の合成について記載し、その両方は目的とする2−ウレイド −ベンズアミド化合物(1)の製造中間体である。 合成例1 4−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジン 工程1):DMF(10ml)中のブロモジフェニルメタン(2.5g,0 .01mol)をDMF(25ml)中のイソニペコタミド(1.3g,0.0 1mol)及びK2CO3(1.4g)の混合物中に0〜5℃で滴下して添加した 。反応混合物を0〜5℃で2時間撹拌し、次に水に注ぎ入れた。その混合物をエ チルエーテルで抽出し、次に抽出物を塩水で洗い、乾燥処理(MgSO4)し、 溶媒を留去し、1−ジフェニルメチルピペリジン−4−カルボキサミド(66 %)を得た:mp1500℃。 工程2):1−ジフェニルメチルピペリジン−4−カルボキサミド(1.5 g,5.1mmol)をTHF(30ml)中のLiAlH4(0.4g,10 .5mmol)の懸濁物中に滴下して添加した。その混合物を70℃で3時間加 熱した後冷却した。その混合物に水(0.4ml)、15%NaOH溶液(0. 4ml)及び水(1.2ml)を順番に滴下して添加し、不溶物を濾過して除い た。濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ジクロ ロメタン中の10%メタノール)で精製し、4−アミノメチル−1−ジフェニル メチルピペリジン(57.0%)を無色結晶として得た:mp80℃。 合成例2 4−(2−アミノエチル)−1−ジフェニルメチルピペリジン 工程1):イソニペコタミド及び1−ジフェニルメチルピペリジン−4−カ ルボキサミドの代わりにエチル イソニペコテート及びエチル 1−ジフェニル メチル−4−ピペリジンカルボキシレートをそれぞれ用いて、合成例1の方法と 同様にして、1−ジフェニルメチル−4−ヒドロキシメチルピペリジンを製造し た。 工程2):SOCl2(0.6ml,8.2mmol)をベンゼン(7ml )中の1−ジフェニルメチル−4−ヒドロキシメチルピペリジン(1.0g,3 .6mmol)の溶液中に室温で滴下して添加した。混合物を18時間還流した 後濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、5%NaOH溶液で洗浄し、乾燥処 理(MgSO4)し、濃縮した。残留物を再結晶(酢酸エチル/エーテル/ヘキ サン)し、1−ジフェニルメチル−4−クロロメチルピペリジン(70.1%: mp73〜75℃)を得た。 工程3):NaCN(2.5g,51mmol)をジメチルスルホキシド( DMSO)(100ml)中の1−ジフェニルメチル−4−クロロメチルピペリ ジン(8.9g,29.7mmol)溶液中に添加した。混合物を60℃で20 時間加熱処理し、次いで3%NaHCO3溶液中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出 した。有機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカゲルのカ ラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%酢酸エチル)で精製し、4−シア ノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジン(61.4%,mp103〜104 ℃)及び3−(2−シアノエチル)−1−ジフェニルメチルピロリジン(20. 9%,油状物)を得た。 工程4):1−ジフェニルメチルピペリジン−4−カルボキサミドに代えて 、4−シアノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジンを用いて、合成例1の工 程2)の方法と同様にして、4−(2−アミノエチル)−1−ジフェニルメチル ピペリジンを油状物として得た。 合成例3 4−(3−アミノプロピル)−1−ジフェニルメチルピペリジン 工程1):イソニペコタミドに代えて4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリ ジンを用いて、合成例1の工程1)の方法と同様にして、1−ジフェニルメチル −4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを製造した。 工程2):1−ジフェニルメチル−4−ヒドロキシメチルピペリジンに代え て1−ジフェニルメチル−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを用いて、 合成例2の工程2)〜4)の方法と同様にして、4−(3−アミノプロピル)− 1−ジフェニルメチルピペリジンを製造した。 合成例4 3−(3−アミノプロピル)−1−ジフェニルメチルピロリジン 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−カルボキサミドに代えて、合成例2の 工程3)に従って得られた3−(2−シアノエチル)−1−ジフェニルメチルピ ロリジンを用いて、合成例1の工程2)の方法と同様にして、3−(3−アミノ プロピル)−1−ジフェニルメチルピロリジンを製造した。 合成例5 1−ジフェニルメチルホモピペラジン 合成例1の工程1)の方法と同様にして、1−ジフェニルメチルホモピペラジ ンをホモピペラジンとブロモジフェニルメタンとから製造した。 合成例6 4−(10,11−ジヒドロジベンゾ〔a,d〕ヘプテン−5−イル)ピペラジ ン 合成例1の工程1)の方法と同様にして、4−(10,11−ジヒドロ−5H −ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)ピペラジンをピペラジンと5 −クロロジベンゾスベラン(5-chlorodibenzosuberane)とから製造した。 合成例7 11−アミノメチル−2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキ セピン 乾燥したエーテル(10ml)中のAlCl3(1.0g,7.5mmol) の溶液を乾燥したエーテル(13ml)中のLiAlH4(0.5g,13.2 mmol)の溶液中にすばやく添加した。5分後、乾燥したエーテル(100m l)中の2−ブロモ−11−シアノ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オ キセピン(2.0g,6.7mmol)の懸濁物を上記水素化物の混合物中に添 加した。反応混合物を4.5時間撹拌した。その反応混合物に水及びロシェル塩 (Rochelle Salt)を添加した。混合物をエーテル中に注ぎ入れ、 有機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムク ロマトグラフィーで精製し、11−アミノメチル−2−ブロモ−6,11−ジヒ ドロジベンズ〔b,e〕オキセピン(48.9%)を得た。 合成例8 11−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−ブロモ−6,11−ジヒドロ ジベンズ〔b,e〕オキセピン 工程1):ベンゼン(100ml)中の2,11−ジブロモ−6,11−ジ ヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン(8.0g,22.7mmol)の溶液を 氷浴中でアセトニトリル(50ml)中の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ〔 4,5〕デカン(6.5g,45.4mmol)の溶液に少しずつ添加した。反 応混合物を室温で1時間撹拌した後、水に注ぎ入れた。有機層を水で洗い、次に 乾燥処理(MgSO4)し、濃縮して、11−(1,4−ジオキサ−8−アザス ピロ〔4,5〕デカン−1−イル)−2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ 〔b,e〕オキセピン(89.6%)を得た。 工程2):4N HCl中の11−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ〔 4,5〕デカン−8−イル)−2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b, e〕オキセピン(5.5g,13.2mmol)の懸濁物を60〜70℃で30 分間加熱した。次にその混合物にエタノールを添加した。その混合物を60〜7 0℃で1.5時間加熱した。エタノールを留去した後、反応混合物を50%Na OH溶液でアルカリ性とし、次に酢酸エチル及びクロロホルムで抽出した。有機 層を水で洗い、乾燥処理(MgSO4)し、濃縮して、11−(4−オキソピペ リジン−1−イル)−2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキ セピン(100%,mp196〜200℃)を得た。 工程3):エタノール(15ml)中のNH2OH・HCl(1.22g, 17.5mmol)の懸濁物をエタノール(100ml)中の11−(4−オキ ソピペリジン−1−イル)−2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e 〕オキセピン(6.5g,17.5mmol)の溶液に還流しながら添加した。 反応混合物を1時間還流し、次に濃縮した。残留物を飽和NaHCO3溶液と懸 濁した後、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で洗い、乾燥処理(MgSO4) し濃縮して、11−(4−ヒドロキシイミノピペリジン−1−イル)−2−ブロ モ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン(100%,mp223 −225℃)を得た。 工程4):LiAlH4(0.14g,3.7mmol)を乾燥したTHF (50ml)中の11−(4−ヒドロキシイミノピペリジン−1−イル)−2− ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン(1.5g,3.7 mmol)の溶液に窒素雰囲気下添加した。反応混合物を60〜70℃で3時間 加熱した。0℃に冷却した後、反応混合物を水で加水分解し、エーテルで希釈し た後濾過した。濾液を濃縮して、11−(4−アミノピペリジン−1−イル)− 2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン(69.1%, mp142〜144℃)を得た。 合成例9 2−〔2−(4−アミノピペリジン−1−イル)エチル〕チオ−4,5−ジフェ ニルイミダゾール 工程1):1−ブロモ−2−クロロエタン(10.0g,0.07mmol )をアセトニトリル(10ml)中の1,4−ジオキサ−8−アザスピロ〔4, 5〕デカン(1.0g,7.0mmol)及びEt3N(0.7g,7.0mm ol)の溶液に0℃で少しずつ添加した。混合物を0℃で48時間撹拌し、次に 酢酸エチル中に注ぎ入れ、水で洗った。有機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃 縮して、8−(2−クロロエチル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ〔4, 5〕デカン(0.914g,63.5%)を固体として得た。 工程2):NaH(0.213g,8.8mmol)をTHF(30ml) 中の4,5−ジフェニル−2−イミダゾールチオール(1.12g,4.4mm ol)の懸濁物中に添加した。混合物を1時間還流した。その反応混合物に8− (2−クロロエチル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ〔4,5〕デカン( 0.914g,4.4mmol)を撹拌しながら0℃で添加し、24時間還流し た後濃縮した。残留物を水の中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾 燥処理(MgSO4)し、濃縮した。沈殿物を再結晶(トルエン)し、2−〔2 −(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ〔4,5〕デカン−8−イル)エチル〕 チオ−4,5−ジフェニルイミダゾール(0.970g,52.3%)を得た。 工程3):濃HCl(20ml)中の2−〔2−(1,4−ジオキサ−8− アザスピロ〔4,5〕デカン−8−イル)エチル〕チオ−4,5−ジフェニルイ ミダゾール(0.86g,2.0mmol)の懸濁物を60℃で2時間加熱した 。反応混合物を10%NaOH溶液で塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機 層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮して、2−〔2−(4−オキソピペリジン −1−イル)エチル〕チオ−4,5−ジフェニルイミダゾール(0.75g,9 8.7%)を澄んだ油状物として得た。 工程4):ナトリウムシアノホウ素水素化物(0.06g,9.5mmol )をメタノール(10ml)中の2−〔2−(4−オキソピペリジン−1−イル )エチル〕チオ−4,5−ジフェニルイミダゾール(0.34g,0.91mm ol)、粉末化された3Aモレキュラーシーブ(0.268g)及び酢酸アンモ ニウム(0.73g,9.5mmol)の溶液に添加した。混合物を室温で窒素 雰囲気下65時間撹拌した後濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、残 留物を10%NaOH溶液及び酢酸エチルに溶解した。有機層を水及び飽和Na Cl溶液で洗い、乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカゲルの カラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール中0.8%NH4OH) で精製し、2−〔2−(4−アミノピペリジン−1−イル)エチル〕チオ−4, 5−ジフェニルイミダゾール(172mg,49.9%)を淡黄色油状物として 得た。 合成例10 2−(2−アミノエチルチオ)−4,5−ジフェニルイミダゾール 油(0.91g,22.8mmol)中の60%NaHを撹拌下室温で乾燥し たTHF(80ml)中の4,5−ジフェニル−2−イミダゾールチオール(2 .5g,9.9mmol)の懸濁物に添加した。15分後、2−ブロモエチルア ミン臭化水素酸塩(2.0g,9.9mmol)をその混合物に添加した。反応 混合物を1時間還流した後、水(500ml)に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し た。抽出物を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物は再結晶(トルエン )し、2−(2−アミノエチルチオ)−4,5−ジフェニルイミダゾール(51 .3%,mp152〜154℃)を得た。 合成例11 1−(2−アミノエチル)−4,5−ジフェニルイミダゾール 工程1):乾燥したDMF(20ml)中の4,5−ジフェニルイミダゾー ル(2.5g,11.3mmol)の溶液を乾燥したDMF(5ml)中のNa H(0.33g,13.8mmol)の懸濁物に50℃で窒素雰囲気下添加した 。反応混合物を60℃で2時間加熱した。加熱後、混合物を乾燥したDMF(3 0ml)中の1−ブロモ−2−クロロエタン(4.9g,33.9mmol)の 溶液に50℃で1時間かけて滴下して添加した。反応混合物を40℃で5時間継 続して加熱した後、水に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し 、乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。沈殿物を濾過して除いた。濾液を濃縮 した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル及びヘキサ ン)で精製し、1−(2−クロロエチル)−4,5−ジフェニルイミダゾール( 17.7%)を得た。 工程2):乾燥したDMF(10ml)中のカリウム フタルイミド(0. 21g,1.1mmol)及び1−(2−クロロエチル)−4,5−ジフェニル イミダゾール(0.32g,1.1mmol)の混合物を60〜70℃で6時間 加熱した。反応混合物を冷却し、クロロホルムで希釈し、水に注ぎ入れ、クロロ ホルムで抽出した。有機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシ リカゲルのカラムクロマトグラフィー(クロロホルム中40%酢酸エチル)で精 製し、1−(2−フタルイミドエチル)−4,5−ジフェニルイミダゾール(7 3.0%)を得た。 工程3):80%ヒドラジン・一水和物(0.062ml,1.3mmol )をメタノール(20ml)中の1−(2−フタルイミドエチル)−4,5−ジ フェニルイミダゾール(0.32g,0.8mmol)の溶液に還流下添加した 。反応混合物を1時間還流した後冷却した。混合物を6N HClで僅かに酸性 とした後、濾過してフタルヒドラジドを除去した。濾液を濃縮した後、残留物を 2N NaOHに懸濁した。懸濁した混合物をクロロホルムで抽出した。有機層 を塩水で洗浄し、乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。沈殿物を再結晶(酢酸 エチル/ヘキサン)し、1−(2−アミノエチル)−4,5−ジフェニルイミダ ゾール(88.1%:mp96〜98℃)を得た。 合成例12 2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):ジクロロメタン(400ml)中の5−ジメチルアミノ−2−ニ トロ安息香酸〔J.Med.Chem.,24,742(1981)〕(9.0 g,40mmol)、4−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジン(1 2.0g,40mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル カルボジイミド・塩酸塩(WSC)(8.0g,40mmol)及び4−ジメチ ルアミノピリジン(DMAP)(5g,40mmol)の混合物を0℃で1時間 攪拌した後、室温で3日間攪拌した。反応混合物を1N HClで洗浄し、次に 水で洗浄した。有機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカ ゲルのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中5%メタノール)で精製し 、5−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド(47%)を黄色固体:mp200℃として 得た。 工程2):メタノール(50ml)中の5−ジメチルアミノ−2−ニトロ− N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド( 2.4g,5mmol)及びラネーNiの混合物を室温で攪拌しながら50ps iの水素の圧力下2時間水素添加した後、濾過した。濾液を濃縮し、2−アミノ −5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル) メチル〕ベンズアミド(2.2g,100%)を得た。 合成例13 2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド 4−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジンに代えて4−アミノ−1 −ジフェニルメチルピペリジン(米国特許明細書第4,267,318号)を用 いて、合成例12の方法と同様にして、2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N− (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを製造した。 合成例14 2−アミノ−5−フルオロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イ ル)ベンズアミド 合成例12の方法と同様にして、2−アミノ−5−フルオロ−N−(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを5−フルオロ−2−ニトロ 安息香酸と4−アミノ−1−ジフェニルメチルピペリジンとから製造した。 合成例15 2−アミノ−3−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド 工程1):合成例12の工程1)と同様にして、3−クロロ−2−ニトロ− N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを3−クロロ −2−ニトロ安息香酸と4−アミノ−1−ジフェニルメチルピペリジンとから製 造した。 工程2):DMF(60ml)中の3−クロロ−2−ニトロ−N−(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(13.5g,30mmo l)及び40%ジメチルアミン(20ml)の溶液を密封管中130℃で15. 5時間加熱した。混合物を水に注ぎ入れ、エーテルで抽出した。有機層を水で洗 浄し、乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物を再結晶(酢酸エチル/ヘ キサン)し、3−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピ ペリジン−4−イル)ベンズアミド(88.5%:mp176℃)を得た。 工程3):5−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドに代えて3−ジメチルアミノ− 2−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド を用いて、合成例12の工程2)と同様にして2−アミノ−3−ジメチルアミノ −N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを製造した 。 合成例16 2−アミノ−3,5−ジメトキシ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド 工程1):クロロホルム(10ml)中のSOCl2(0.5ml,6.6 mmol)の溶液をクロロホルム(20ml)中の3,5−ジメトキシ−2−ニ トロ安息香酸〔Bull.Soc.Chim.Fr.,127,258(199 0)〕(1.0g,4.4mmol)及び触媒量のDMFの溶液に室温で滴下し て添加した。反応混合物を1時間還流した後濃縮した。残留物をTHF(10m l)に溶解した。該THF溶液をTHF(20ml)中の4−アミノ−1−ジフ ェニルメチルピペリジン(1.2g,4.4mmol)及びトリエチルアミン( 0.5ml,6.6mmol)の溶液に5℃で滴下して添加した。混合物を室温 で1時間攪拌した後濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄した。有 機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロ マトグラフィー(ジクロロメタン中10%酢酸エチル)で精製し、3,5−ジメ トキシ−2−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベン ズアミド(81.0%:mp148〜150℃)を得た。 工程2):5−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドに代えて3,5−ジメトキシ− 2−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド を用いて、合成例12の工程2)の方法と同様にして、2−アミノ−3,5−ジ メトキシ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド( 100%)を製造した。 合成例17 2−アミノ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ベンズアミド 工程1):合成例16の工程1)の方法と同様にして、2−ニトロベンゾイ ルクロライドと2,6−ジイソプロピルアニリンとから2−ニトロ−N−(2, 6−ジイソプロピルフェニル)ベンズアミド(67.9%,mp119〜121 ℃)を製造した。 工程2):亜鉛粉末(7.81g,119mmol)を酢酸(38.3ml )中の2−ニトロ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ベンズアミド(2 .0g,6.3mmol)の溶液に10℃以下でゆっくりと添加した。混合物を 室温で2時間攪拌した。過剰な試薬を濾過して除いた後濾液を10%NaOH液 で中和した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥処理(MgSO4)し 、濃縮した。残留物を再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)し、2−アミノ−N−( 2,6−ジイソプロピルフェニル)ベンズアミド(77.1%,mp207〜2 09℃)を得た。 合成例18 2−アミノ−5−ヒドロキシ−N−(3,3−ジフェニルプロピル)ベンズア ミド 5−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミドに代えて5−ベンジロキシ−2−ニトロ−N −(3,3−ジフェニルプロピル)ベンズアミド〔J.Med.Chem.,3 1,2136(1988)〕を用い、合成例12の工程2)の方法と同様にして 、2−アミノ−5−ヒドロキシ−N−(3,3−ジフェニルプロピル)ベンズア ミドを製造した。 合成例19 2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕 ベンズアミド及び式(2)のその類縁体化合物 ジクロロメタン(10ml)中の4−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピ ペリジン(2.5g,9.15mmol)の溶液をジクロロメタン(25ml) 中のイサト酸無水物(1.0g,6.1mmol)の懸濁物に室温で添加した。 反応混合物を1時間攪拌した後クロロホルムに注ぎ入れ、5%NaHCO3液で 洗浄した。有機層を濃縮し、残留物をジクロロメタン(25ml)に溶解し、ヘ キサン(400ml)に注ぎ入れ、2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドを沈殿物(100%,mp153 〜154℃)として得た。 同様にして、4−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジンやイサト酸 無水物に代えて、それぞれその他の適切な置換アミンとその他の適切な置換イサ ト酸無水物を用いて、下記の化合物が製造され且つ同定された。 2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミ ド; 2−アミノ−3−イソプロピル−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4 −イル)ベンズアミド; 2−アミノ−5−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル )ベンズアミド; 2−アミノ−N−〔2−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)エチ ル〕ベンズアミド; 2−アミノ−N−〔3−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)プロ ピル〕ベンズアミド; 2−アミノ−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ベンズアミド; 2−アミノ−N−〔3−(1−ジフェニルメチルピロリジン−3−イル)プロ ピル〕ベンズアミド; 2−アミノ−N−(ピリジン−3−イル)ベンズアミド; 2−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)ベンズアミド; 1−(2−アミノベンゾイル)−4−ジフェニルメチルピペラジン; 1−(2−アミノベンゾイル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−アミノベンゾイル)−4−ジフェニルメチルホモピペラジン;及び 1−(2−アミノベンゾイル)−4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベン ゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)ピペラジン。 合成例20 2−アミノ−N−メチル−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イ ル)メチル〕ベンズアミド 工程1):ギ酸(7.5ml)中の4−アミノメチル−1−ジフェニルメチ ルピペリジン(3.0g,0.01mol)の冷却した溶液(0〜5℃)に酢酸 無水物(6ml)を添加し、反応混合物を室温で17時間撹拌した。NaOH水 溶液を加えて混合物のpHを12に調整し、該混合物をエーテルで抽出した。有 機層を水及び塩水で洗浄し、乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物を再 結晶(ジイソプロピルエーテル)し、4−(N−ホルミルアミノ)メチル−1− ジフェニルメチルピペリジン〔2.9g(88%);mp125℃〕を得た。 工程2):合成例1の工程2)の方法と同様にして、4−(N−ホルミルア ミノ)メチル−1−ジフェニルメチルピペリジンをLiAlH4で還元し、4− (N−メチルアミノ)メチル−1−ジフェニルメチルピペリジン(収率100% )を得た。 工程3):DMF(25ml)中の4−(N−メチルアミノ)メチル−1− ジフェニルメチルピペリジン(1.8g,6.0mmol)、イサト酸無水物( 0.9g,5.5mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.74g)の 溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を1%NaHCO3液に注ぎ入れ、酢 酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥処理し、濃縮した。残留物をシ リカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル及びヘキサン)で精製し、2 −アミノ−N−メチル−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル) メチル〕ベンズアミド(1.5g,67%)を得た。 合成例21 3−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジン 工程1):DMSO(30ml)中のブロモジフェニルメタン(48.2g ,195mmol)の溶液を、CH3CN(100ml)及びDMSO(50m l)中のニペコタミド(25g,195mmol)及びK2CO3(27g,19 5mmol)の溶液に撹拌下氷浴中で冷却しながら1時間で滴下して添加した。 添加が完結した後、混合物を一晩室温で撹拌した。不溶性沈殿物を濾過して除い た後、濾液の溶媒を留去した。残留物にH2O及びAcOEtを添加し、激しく 撹拌した。有機層をH2Oで洗浄し、MgSO4上で乾燥処理し、溶媒を留去して 、1−ジフェニルメチルピペリジン−3−カルボキサミド〔33g(57.5% );mp86〜87℃〕を得た。 工程2):THF(100ml)中のLiAlH4(10g,263mmo l)の懸濁物にTHF(130ml)中の1−ジフェニルメチルピペリジン−3 −カルボキサミド(32g,109mmol)の溶液を撹拌下氷浴中で冷却しな がら40分間で滴下して添加した。添加が完結した後、混合物を2時間還流した 後冷却した。得られた混合物に15%NaOH水溶液及びH2Oを順番に滴下し て添加し、不溶性物を濾過して除いた。濾液をMgSO4上で乾燥処理し、溶媒 を留去した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、3−ア ミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジンを無色油状物〔23g(75.5 %)〕として得た。 合成例22 4−アミノメチル−1−(ジベンゾスベラン−5−イル)ピペリジン 4−アミノメチル−1−(ビフェニル−2−メチル)ピペリジン 4−アミノメチル-1−(ビフェニル−4−メチル)ピペリジン 4−アミノメチル−1−〔ビス(4−フルオロフェニル)メチル〕ピペリジン 4−アミノメチル−1−〔ビス(4−クロロフェニル)メチル〕ピペリジン 4−アミノメチル−1−〔ビス(4−メトキシフェニル)メチル〕ピペリジン ブロモジフェニルメタンに代えて5−クロロジベンゾスベラン、2−(ブロモ メチル)ビフェニル、4−(クロロメチル)ビフェニル、クロロ−ビス(4−フ ルオロフェニル)メタン、クロロ−ビス(4−クロロフェニル)メタン及びクロ ロ−ビス(4−メトキシフェニル)メタンを用いて、合成例1の方法と同様にし て、上記アミン誘導体を製造した。 合成例23 4−(1−アミノ−1−メチル)エチル−1−ジフェニルメチルピペリジン 工程1):POCl3(300ml)中の1−ジフェニルメチルピペリジン −4−カルボキサミド(14.79g,50mmol)の溶液を3.5時間還流 した。反応混合物を減圧下濃縮した。残留物を飽和NaHCO3水溶液及びAc OEtの混合物に溶解した。分離処理後、水性層をAcOEtで抽出した。一緒 にした有機層をH2O及び塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥処理した後濃縮した 。残留物をiso−PrOHから再結晶し、4−シアノ−1−ジフェニルメチル ピペリジン〔12.36g(89%):mp219−230℃〕を得た。 工程2):CeCl3・H2O(39.18g,105mmol)を150℃ で減圧下2時間撹拌しながら乾燥処理し、次にTHF(200ml)を加えて懸 濁物とした。MeLi(Et2O中の1.4N溶液:75ml,105mmol )を−70℃での温度で滴下して添加した。混合物は−75℃で1時間撹拌した 。THF(50ml)中の4−シアノ−1−ジフェニルメチルピペリジン(9. 69g)の溶液を同じ温度で滴下して添加した。混合物を室温にまで温めた後2 時間撹拌した。混合物を濾過した後濾液を濃縮した。残留物をH2O及びCH2C l3の混合物に溶解した。分離処理後、水性層をCH2Cl2で抽出した。一緒に した有機層をH2O及び塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥処理した後濃縮した。 残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにかけ(AcOEt+ NH4OH中の10%MeOH)て、4−(1−アミノ−1−メチル)エチル− 1−ジフェニルメチルピペリジン〔6.69g(62%):mp110〜115 ℃〕を得た。 合成例24 2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):濃HNO3(25ml)を濃H2SO4(190ml)中の3−フ ルオロ安息香酸(25g,178mmol)の溶液に氷浴中で冷却しながら攪拌 下30分間で滴下して添加した。添加が完了した後、混合物を0℃及び室温でそ れぞれ30分間づつ攪拌した。得られた溶液を氷水中に注ぎ入れ、AcOEtで 抽出した。抽出物を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥処理した後溶媒留去して 、5−フルオロ−2−ニトロ安息香酸を黄色粉末〔32.1g(97.2%): mp141〜142℃〕として得た。 工程2):CHCl3(120ml)中の5−フルオロ−2−ニトロ安息香 酸(15g,81mmol)、塩化チオニル(20g,168mmol)及びD MF(10滴)の混合物を6時間還流し、次に得られた溶液の溶媒を留去し、無 色のペースト状物を得た。このペースト状物は精製することなく次の工程に用い た。 工程3):THF(140ml)中の4−アミノメチル−1−ジフェニルメ チルピペリジン(23g,82mmol)及びトリエチルアミン(22g,21 7mmol)の溶液に、THF(60ml)中の上記ペースト状物の溶液を攪拌 下氷浴中で冷却しながら滴下して添加した後、混合物を更に20時間室温下攪拌 した。不溶性の沈殿物を濾過して除き、濾液の溶媒を留去し、5−フルオロ−2 −ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベン ズアミドを淡黄色粉末〔33.5g(92.4%):mp164〜166℃〕と して得た。 工程4):THF(100ml)中の5−フルオロ−2−ニトロ−N−〔( 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(13.4 g,30mmol)及びジメチルアミン(45ml,90mmol)の2.0M MeOH溶液とからなる混合物を22時間還流した。得られた溶液の溶媒を留 去して、5−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドを黄色粉末〔14.1g(99.6% )〕として得た。 工程5):MeOH/AcOEt(50ml/50ml)の混合物中の5− ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4− イル)メチル〕ベンズアミド(3.55g,7.5mmol)の溶液にPtO2 (100mg)を添加した。懸濁した混合物をH2雰囲気(3kg/cm2)下3 時間激しく攪拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残留物をEt2 Oとともに粉砕混和し、2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドを無色粉末〔3.0g (92.0%)〕として得た。 合成例25 2−アミノ−5−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ −N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):DMF(30ml)中の5−フルオロ−2−ニトロ−N−〔(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(2.68g ,6mmol)及び40%メチルアミンのMeOH(5ml,64mmol)液 の混合物を180℃で7時間封管中で加熱した。冷却後、反応混合物をH2O中 に注ぎ入れ、AcOEtで抽出した。抽出物をH2Oで洗浄し、MgSO4上で乾 燥処理した後溶媒留去して、EtOHから結晶化して、5−メチルアミノ−2− ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズ アミド〔2.28g(83%):mp185℃〕を得た。 工程2):5−メチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(1.1g,2.4mmol)、 ジ−tert−ブチルジカルボネート(5.3g,24.3mmol)、トリエ チルアミン(5滴)及びDMF(1ml)の混合物を180℃で一晩加熱した。 冷却後、反応混合物をCHCl3中に溶解し、溶液をH2Oで洗浄し、MgSO4 上で乾燥処理した後溶媒留去した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフ ィーで精製し、5−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ −2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕 ベンズアミド〔840mg(62.5%):mp167〜168℃〕を得た。 工程3):MeOH(50ml)中の5−(N−tert−ブトキシカルボ ニル−N−メチル)アミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(650mg,1.16mmol)及び PtO2(110mg)の混合物を室温でH2雰囲気(3kg/cm2)下5時間 激しく攪拌した。触媒を濾過して除き、濾液の溶媒を留去し、2−アミノ−5− (N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドを無色粉末〔550 mg(89.4%):mp219〜221℃(分解)〕として得た。 合成例26 2−アミノ−5−メチルチオ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4 −イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):DMF(10ml)中の5−フルオロ−2−ニトロ−N−〔(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(2.0g, 4.46mmol)の溶液に、DMF(10ml)中のナトリウムチオメトキシ ド(343mg,4.9mmol)の溶液を室温で攪拌しながら滴下して添加し た。混合物を一晩攪拌した後、その混合物にさらにナトリウムチオメトキシド( 34mg,0.49mmol)を添加した。反応混合物をAcOEtで希釈し、 H2Oで2回洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥処理した後溶媒留去し、5− メチルチオ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル )メチル〕ベンズアミドを無色粉末〔1.7g(80%):mp179〜181 ℃〕として得た。 工程2):5−メチルチオ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピ ペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(500mg,1.05mmol) 、Fe粉末(587mg,1.05mmol)、濃HCl(0.05ml)、H2 O(8ml)及びEtOH(35ml)の混合物を一晩還流した。不溶性の沈 殿物を濾過して除き、濾液の溶媒を留去し、2−アミノ−5−メチルチオ−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドを無色 粉末〔450mg(96%):mp156〜157℃〕として得た。 合成例27 2−アミノ−5−ヒドロキシ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4 −イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):1,4−ジオキサン(20ml)中の5−ヒドロキシアントラニ ル酸(500mg,3.26mmol)及びトリホスゲン(1.45g,4.9 mmol)の溶液を一晩還流した。反応混合物をH2O(30ml)中に注ぎ入 れた後、沈殿物を濾過し、乾燥処理し、6−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−4 H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−ジオン〔360mg(62%)〕を得 た。 工程2):DMSO(5ml)中の6−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−4 H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−ジオン(360mg,2mmol)及 び4−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジン(420mg,1.5m mol)の混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をAcOEtで希釈し、 塩水で2回洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥処理した後溶媒留去し、次に 残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、2−アミノ−5−ヒ ドロキシ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベン ズアミド〔520mg(63%)〕を得た。 合成例28 2−アミノ−5−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イ ル)メチル〕ベンズアミド 4−ジメチルアミノピリジン(122mg, 1.0mmol)を、DMF( 15ml)中の6−ニトロ−1,2−ジヒドロ−4H−3,1−ベンズオキサジ ン−2,4−ジオン(イサト酸無水物のニトロ化により製造)(2.0g,9. 6mmol)の溶液に添加し、5分間攪拌した。この溶液に4−アミノメチル− 1−ジフェニルメチルピペリジン(2.7g,9.6mmol)を添加し、室温 で5時間攪拌した。反応混合物をAcOEt(50ml)及びH2O(50ml )で希釈した。水性層をAcOEtで抽出し、一緒にしたAcOEt層を塩水で 2回洗浄し、MgSO4上で乾燥処理した後溶媒留去した。残留物をシリカゲル のカラムクロマトグラフィーで精製し、2−アミノ−5−ニトロ−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド〔2.47g( 58%)〕を得た。 合成例29 2−アミノ−5−イソプロピル−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):30%H22(6ml)を1N−NaOH(15ml)液中の5 −イソプロピル−1H−インドール−2,3−ジオン〔J.Med.Chem. ,19,391(1976)〕(4.0g,21.1mmol)の溶液に5℃で 添加した。混合物を室温下3時間撹拌した後H2O中に注ぎ入れ、酸性にした。 沈殿物を濾過し、5−イソプロピルアントラニル酸〔2.6g(68.6%): mp93〜95℃〕を得た。 工程2):(BOC)2O(2.5g,14.3mmol)をt−BuOH 中の5−イソプロピルアントラニル酸(2.5g,13.9mmol)の溶液に 添加した。混合物を室温下18時間撹拌した後H2O中に注ぎ入れ、AcOEt で抽出した。抽出物をH2Oで洗浄し、MgSO4上で乾燥処理した後溶媒留去し た。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、5−イソプロピ ル−N−tert−ブトキシカルボニルアントラニル酸〔2.5g(63.4% ):mp175℃〕を得た。 工程3):DMF中の5−イソプロピル−N−tert−ブトキシカルボニ ルアントラニル酸(1.0g,3.58mmol)、4−アミノメチル−1−ジ フェニルメチルピペリジン(1.0g,3.57mmol)、トリエチルアミン (0.37g,3.66mmol)及びDPPA(1.0g,3.63mmol )の混合物を0℃で30分間撹拌し、次に室温で2時間撹拌した。混合物をH2 O中に注ぎ入れ、AcOEtで抽出した。抽出物をH2Oで洗浄し、MgSO4上 で乾燥処理した後溶媒留去した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィ ーで精製し、2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−5−イソプロピル −N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 〔1.86g(96.4%):mp88〜90℃〕を得た。 工程4):TFA(5ml)中の2−(tert−ブトキシカルボニル)ア ミノ−5−イソプロピル−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル )メチル〕ベンズアミド(1.86g,3.43mmol)の混合物を0℃で3 0分間撹拌し、次に室温で30分間撹拌した。混合物をH2O中に注ぎ入れ、1 5%NaOH水溶液で中和し、AcOEtで抽出した。抽出物をH2Oで洗浄し 、MgSO4上で乾燥処理した後溶媒留去し、2−アミノ−5−イソプロピル− N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド〔 1.49g(97.7%):mp114〜116℃〕を得た。 合成例30 2−アミノ−4−クロロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イ ル)メチル〕ベンズアミド DMF(18ml)中の7−クロロ−1,2−ジヒドロ−4H−3,1−ベン ズオキサジン−2,4−ジオン〔N−ベンジロキシカルボニル−4−クロロアン トラニル酸を三臭化リンでもって環化して製造した〕(1.0g,5.06mm ol)の溶液に4−ジメチルアミノピリジン(62mg)を添加した。室温で5 分間激しく撹拌した後、4−アミノメチル−1−ジフェニルメチルピペリジン( 1.56g,5.56mmol)を該溶液中に添加し、5時間撹拌した。反応混 合物をAcOEtで希釈し、H2Oで2回洗浄し、MgSO4上で乾燥処理した後 溶媒留去した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、2− アミノ−4−クロロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メ チル〕ベンズアミド〔892mg(41%):mp161〜162℃〕を得た。 合成例31 2−アミノ−6−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド 工程1):1N KOH水溶液中の臭素(2.5ml,48.5mmol) の氷冷された溶液を1N KOH水溶液(150ml)中の3−ニトロフタルイ ミド(9.66g,50mmol)の溶液に添加し、次いで1N KOHを0℃ で添加した。混合物を1.5時間還流した。冷却後、混合物を2N HClで中 和し、0℃で撹拌し、2−アミノ−6−ニトロ安息香酸〔6.23g(68%) :mp190℃〕を沈殿させて得た。 工程2):CH2Cl2(60ml)中の2−アミノ−6−ニトロ安息香酸( 3.64g,20mmol)、4−アミノ−1−ジフェニルメチルピペリジン( 5.33g,20mmol)、EDCI(4.00g,21mmol)及びDM AP(2.45g,20mmol)の混合物を室温で56.5時間撹拌した。反 応混合物をCH2Cl2で希釈し、H2O及び塩水で洗浄した。有機層をMgSO4 上で乾燥処理した後減圧下濃縮した。残留物をSiO2のカラムクロマト グラフィー(ヘキサン中30−50%AcOEt)で精製し、トルエンから再結 晶して、2−アミノ−6−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4 −イル)ベンズアミド〔2.33g(27%):mp217℃〕を得た。 工程3):THF(35ml)中の2−アミノ−6−ニトロ−N−(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(2.00g,4.4mm ol)及びNaBH4(1.25g,33mmol)の懸濁物を、37%HCH O水溶液(2.15ml,26.5mmol)及び3M H2SO4水溶液(3. 7ml)の氷冷された混合物に0℃でゆっくり添加した。混合物を0℃で1.5 時間撹拌した後、NaOH水溶液で強いアルカリ性にし、Et2Oで抽出した。 有機層をH2O及び塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥処理した後減圧下濃縮した 。残留物をシクロヘキサン及びAcOEtの混合物から再結晶し、2−ジメチル アミノ−6−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベン ズアミド〔2.07g(97%):mp122℃〕を得た。 工程4):EtOH(75ml)中の2−ジメチルアミノ−6−ニトロ−N −(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(1.60g, 3.5mmol)及びラネーニッケルの混合物を室温で4時間H2下撹拌した。 混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮し、2−アミノ−6−ジメチルアミノ−N− (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド〔1.42g(9 5%)〕を得た。 合成例32 2−アミノ−4−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド 工程1):ナトリウムポリサルフェートの熱溶液を沸騰水(400ml)中 の2,4−ジニトロ安息香酸(8.9g,42mmol)の溶液に滴下して添加 した。混合物を1時間還流した。 冷却後、濃HClをその混合物に加え、pHを2に合わせた。次に1時間還流 を続けた後過剰のNaポリサルフェートを除去した。混合物を冷却し、40%N aOH水溶液でアルカリ性にし、pHを10に合わせ、濾過をした。固体を5% Na2CO3水溶液で洗浄した。濾液を濃HClで酸性化し、pHを5に合わせ、 AcOH(50ml)で処理し、沈殿を得た。H2Oから再結晶化し、4−アミ ノ−2−ニトロ安息香酸〔4.2g(55%):mp230℃〕を得た。 工程2):THF(35ml)中の4−アミノ−2−ニトロ安息香酸(0. 80g,4.4mmol)及びNaBH4(1.25g,33mmol)の懸濁 物を37%HCHO水溶液(2.15ml,26.5mmol)及び3M H2 SO4水溶液(3.7ml)の氷冷された混合物に0℃でゆっくり添加した。混 合物を0℃で1.5時間撹拌した後、NaOH水溶液で中和し、pHを3に合わ せ、Et2Oで抽出した。有機層をH2O及び塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥 処理した後減圧下濃縮した。残留物をMeOHから再結晶し、4−ジメチルアミ ノ−6−ニトロ安息香酸〔0.74g(80%)〕を得た。 工程3):CH2Cl2(60ml)中の4−ジメチルアミノ−2−ニトロ安 息香酸(4.20g,20mmol)、4−アミノ−1−ジフェニルメチルピペ リジン(5.33g,20mmol)、EDCI(4.00g,21mmol) 及びDMAP(2.45g,20mmol)の混合物を室温で17.5時間撹拌 した。反応混合物をCH2Cl2で希釈し、H2O及び塩水で洗浄した。有機層を MgSO4上で乾燥処理した後減圧下濃縮した。残留物をSiO2のカラムクロマ トグラフィー(ヘキサン中50%AcOEt)で精製し、AcOEtから再結晶 し、4−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)ベンズアミド〔5.44g(59%):mp183℃〕を得た。 工程4):EtOH(75ml)中の4−ジメチルアミノ−2−ニトロ−N −(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(1.60g, 3.5mmol)及びラネーニッケルの混合物を室温で4時間H2下撹拌した。 混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマト グラフィー(ヘキサン中30−50%AcOEt)で精製し、ジイソプロピルエ ーテルから再結晶して、2−アミノ−4−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド〔1.18g(79%):mp1 18℃〕を得た。 合成例33 2−アミノ−5−(N−アセチル−N−メチル)アミノ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):5−メチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(合成例24)(810mg,1 .77mmol)及び酢酸無水物(3g,29.4mmol)の混合物を1.5 時間還流した。反応混合物にMeOHを添加し、溶媒を留去し油状物を得た。こ の油状物をEt2Oとともに粉砕混和し、5−(N−アセチル−N−メチル)ア ミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド〔470mg(53.2%)〕を淡黄色粉末(mp175〜1 76℃)として得た。 工程2):MeOH(40ml)中の5−(N−アセチル−N−メチル)ア ミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド(500mg,1.0mmol)及びPtO2(110mg) の混合物を室温でH2雰囲気(3kg/cm2)下攪拌した。触媒を濾過して除き 、濾液の溶媒を留去し、2−アミノ−5−(N−アセチル−N−メチル)アミノ −N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド を無色粉末として得た。この粉末(mp224〜226℃)を精製することなく 次の工程に用いた。 実施例1 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド ジクロロメタン(5ml)中のフェニルクロロホルメート(0.7ml,5m mol)の溶液を、ジクロロメタン(50ml)中の2−アミノ−5−ジメチル アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズ アミド(2.2g,5mmol)及びNaHCO3(1.0g,11.9mmo l)の溶液に滴下して添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌した後、水に 注ぎ入れ、ジクロロメタンで抽出した。有機層は乾燥処理(MgSO4)し、濃 縮して、2−フェノキシカルボニルアミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドを得た。 n−ヘプチルアミン(2.3g,20.2mmol)をジクロロメタン(50 ml)中の上記カルバメート化合物の溶液に添加した。混合物を3時間還流した 後濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、2−( N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(1.8g,62.0%) を得た:mp 178-179℃;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),1.14-1.47(12H,m), 1.50-1.68(3H,m),1.79(2H,t),2.70-2.89(8H,m),2.97(2H,dt),3.14(2H,t),4.27(1 H,s),6.78-6.90(3H,m),7.13-7.41(10H,m),7.85(1H,d),8.51(1H,t),9.17(1H,s) 同様の方法で、次なる化合物(実施例2〜26)をそれらの化合物の標題の後 に括弧{ }内に記載されたその他の適切な置換2−アミノ−ベンズアミド及び その他の適切な置換アミンから製造した。 実施例2 2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド及びn−ブチルアミン}:収率80.2%;mp 197-198℃;1H NMR (DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),1.24-1.83(11H,m),2.79(2H,d),3.02(2H,dd),3.15(2 H,t),4.27(1H,s),6.91(1H,t),7.13-7.41(12H,m),7.57(1H,d),8.21(1H,d),8.57 (1H,t),9.92(1H,s) 実施例3 2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド及びn−ペンチルアミン}:収率29.9%;mp 178-180℃(EtOH) ;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),1.24-1.83(13H,m),2.79(2H,d),2.96(2H,d d),3.15(2H,t),4.26(1H,s),6.91(1H,t),7.13-7.41(12H,m),7.57(1H,d),8.22(1H, d),8.58(1H,t),9.93(1H,s) 実施例4 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド及びn−ヘキシルアミン}:収率56.9%;mp 168-169℃(EtOH) ;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),1.25-1.83(15H,m),2.79(2H,d),3.01(2H,d d),3.17(2H,t),4.26(1H,s),6.91(1H,t),7.13-7.40(12H,m),7.57(1H,d),8.21(1H, d),8.57(1H,t),9.95(1H,s) 実施例5 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:収率67%;mp 146-148℃;1H NMR (DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),3.00(2H,dd),3.15(2H,m),4.27(1H,s),6.89-7.58(14H ,m),8.04(1H,d),8.19(1H,q),8.59(1H,t),9.93(1H,s) 実施例6 2−(N’−n−オクチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド及びn−オクチルアミン}:収率72.1%;mp 155-157℃(EtOH) ;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),1.25-1.83(19H,m),2.79(2H,d),3.01(2H,dd) ,3.15(2H,t),4.26(1H,s),6.91(1H,t),7.13-7.41(12H,m),7.57(1H,d),8.21(1H,d) ,8.58(1H,t),9.95(1H,s) 実施例7 2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及びn−ブチルアミン}:収率93.0%;mp 204-206℃;1H NMR(CDCl3)ppm : 0.92(3H,t),1.23-1.67(6H,m),2.04(4H,m),2.84(2H,m),3.24(2H,q),4.11(1H,m) ,4.28(1H,s),4.53(1H,t),6.55(1H,d),6.94(1H,dd),7.15-7.44(12H,m),8.40(1H,d ),10.26(1H,s) 実施例8 2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及びn−ペンチルアミン}:収率65.0%;mp 199-201℃;1H NMR(CDCl3)p pm: 0.89(3H,t),1.29-1.70(8H,m),1.92-2.15(4H,m),2.79-2.88(2H,m),3.23(2H,q ),3.87-4.05(1H,m),4.28(1H,s),4.56(1H,t),6.08(1H,d),6.91-7.44(13H,m),8.41 (1H,d),10.25(1H,s) 実施例9 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及びn−ヘキシルアミン}:収率52.0%;mp 192-194℃;1H NMR(CDCl3)p pm: 0.87(3H,t),1.25-1.67(10H,m),1.92-2.13(4H,m),2.79-2.87(2H,m),3.24(2H, q),3.88-4.02(1H,m),4.28(1H,s),4.54(1H,t),6.05(1H,d),6.91-7.46(13H,m),8.4 1(1H,d),10.27(1H,s) 実施例10 2−(N’−n−オクチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及びn−オクチルアミン}:収率51.0%;mp 149-151℃;1H NMR(CDCl3)p pm: 0.87(3H,t),1.23-1.68(14H,m),1.92-2.15(4H,m),2.80-2.88(2H,m),3.23(2H, q),3.86-4.02(1H,m),4.28(1H,s),4.57(1H,t),6.06(1H,d),6.91-7.48(13H,m),8.4 1(1H,d),10.26(1H,s) 実施例11 2−(N’−n−ノニルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及びn−ノニルアミン}:収率94.0%;mp 149-150℃;1H NMR(CDCl3)ppm : 0.87(3H,t),1.25(12H,m),1.56(6H,m),2.04(4H,m),2.84(2H,m),3.23(2H,q),3.9 1(1H,m),4.28(1H,s),4.54(1H,t),6.05(1H,d),6.94(1H,dd),7.15-7.44(12H,m),8. 40(1H,d),10.26(1H,s) 実施例12 2−(N’−n−デシルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及びn−デシルアミン}:収率83.0%;mp 204-206℃;1H NMR(CDCl3) ppm: 0.92(3H,t),1.23-1.67(6H,m),2.04(4H,m),2.84(2H,m),3.24(2H,q),4.11(1H ,m),4.28(1H,s),4.53(1H,t),6.55(1H,d),6.94(1H,dd),7.15-7.44(12H,m),8.40(1 H,d),10.26(1H,s) 実施例13 3,5−ジメトキシ−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−3,5−ジメトキシ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:収率64.0%;mp 195-1 98℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.85(3H,t),2.78(2H,d),3.18(2H,dd),3.76(3H,s),3.8 1(3H,s),3.95(1H,m),4.23(1H,s),4.86(1H,t),5.89(1H,s),6.48(1H,d),6.84(1H,d ),7.35(1H,d) 実施例14 5−フルオロ−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−5−フルオロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4 −イル)ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:収率67.0%;mp 208-210℃;1 H NMR(CDCl3)ppm: 0.87(3H,t),2.58(2H,d),3.22(2H,dd),3.90(1H,m),4.23(1H, s),4.52(1H,t),5.05(1H,d),8.34(1H,q),9.94(1H,s) 実施例15 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−3−イソプロピル−N−(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−3−イソプロピル−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:収率71.2%;mp 209-212 ℃;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.84(3H,t),1.21(6H,d),3.02(2H,q),3.10(1H,m),3.69 (1H,m),4.29(1H,s),6.50(1H,t),7.14-7.42(13H,m),7.66(1H,s),8.03(1H,d) 実施例16 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−5−ニトロ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4− イル)ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:収率52.0%;mp 165-166℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.86(3H,t),1.27-1.96(12H,m),2.02(4H,m),2.89(2H,q),3.24(2 H,q),3.92(1H,m),4.30(1H,s),4.76(1H,t),6.33(1H,d),7.16-7.42(10H,m),8.25(1 H,dd),8.30(1H,d),8.67(1H,d),10.86(1H,s) 実施例17 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔3−(1−ジフェニルメチルピロ リジン−3−イル)プロピル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔3−(1−ジフェニルメチルピロリジン−3−イル) プロピル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:収率76.1%;mp 109-111℃ ;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.24-1.62(15H,m),1.92-2.08(2H,m),2.10-2.2 4(1H,m),2.31-2.43(1H,m),2.52-2.63(1H,m),2.71(1H,dd),3.24(1H,dt),3.37(2H, dt),4.16(1H,s),4.64(1H,t),6.22(1H,t),6.92(1H,dd),7.10-7.50(12H,m),8.41(1 H,d),10.26(1H,s) 実施例18 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル )ベンズアミド {2−アミノ−N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ベンズアミド及び n−ヘプチルアミン}:収率63.2%;mp 123-125℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3 H,t),1.16-1.30(20H,m),1.45-1.51(2H,m),3.07-3.25(4H,m),4.59-4.63(1H,t),7. 04-7.10(1H,m),7.25-7.71(6H,m),8.52-8.55(1H,d),10.36(1H,s) 実施例19 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ヒドロキシ−N−(3,3−ジフェ ニルプロピル)ベンズアミド {2−アミノ−5−ヒドロキシ−N−(3,3−ジフェニルプロピル)ベン ズアミド及びn−ヘプチルアミン}:収率81.3%;mp 161.0-161.5℃;1H NMR(C DCl3)ppm: 0.87(3H,t),1.26(8H,t),1.39-1.55(2H,m),2.32(2H,dt),3.17(2H,dt), 3.30(2H,dt),3.96(1H,t),4.69(1H,t),6.46(1H,t),6.58(1H,d),6.71(1H,dd),7.04 (1H,s),7.13-7.30(10H,m),7.75(1H,d),9.41(1H,s) 実施例20 2−〔N’−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ウレイド〕 −N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及び4−アミノ−2,6,−ジ−t−ブチルフェノール〔G.M.Cop pinger,Tetrahedron,18,61(1962)〕}:収率27 .0%;mp 218-225℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.43(18H,m),1.55-1.64(2H,m),1.89-2 .13(2H,m),3.90-3.98(1H,m),4.37(1H,s),5.07(1H,s),5.43(1H,d),6.33(1H,s),6. 95(1H,t),7.16-7.46(14H,m),8.43(1H,d),10.35(1H,s) 実施例21 2−〔N’−(4−n−ヘプチルフェニル)ウレイド〕−N−(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)−ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及び4−ヘプチルアニリン}:収率86.0%;mp 173-175℃;1H NMR(CDCl3 )ppm: 0.87(3H,t),1.28(6H,m),1.58(6H,m),2.01(4H,m),2.25(2H,t),2.83(2H,m), 3.88(1H,bs),4.26(1H,s),6.07(1H,d),6.54(1H,s),6.90-7.43(18H,m),8.37(1H,d) ,10.41(1H,s) 実施例22 2−〔N’−(2−t−ブトキシカルボニルアミノエチル)ウレイド〕−N−( 1−ジフェニルメチル−ピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及びt−ブチル N−(2−アミノエチル)カルバメート}:収率89.0% ;mp 226-228℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.41(9H,s),1.63(2H,m),1.94-2.12(4H,m), 2.84(2H,m),3.33(4H,m),3.92(1H,m),4.28(1H,s),4.97(2H,m),6.10(1H,d),6.96(1 H,t),7.25(12H,m),8.36(1H,d),10.29(1H,s) 実施例23 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−(2−メトキシ フェニル)ピペラジン {1−(2−アミノベンゾイル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジ ン及びn−ヘプチルアミン}:収率64.0%;mp 209-212℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),3.19(2H,q),3.87(3H,s),4.96(1H,m),3.69(1H,m),4.29(1H,t),6.87-7 .39(7H,m),8.04(1H,d),8.09(1H,d) 実施例24 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−ジフェニルメチ ルピペラジン {1−(2−アミノベンゾイル)−4−ジフェニルメチルピペラジン及びn −ヘプチルアミン}:収率86.0%;mp 125-127℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.89(3H, t),1.29-1.31(8H,m),1.47-1.49(2H,m),2.32-2.50(4H,m),3.19(2H,q),3.41-3.80( 4H,m),4.23(1H,s),3.90(1H,t),6.93(1H,t),7.09-7.41(12H,m),8.01(1H,s),8.04( 1H,d) 実施例25 2−〔N’−(2−アミノエチル)ウレイド〕−N−(1−ジフェニルメチルピ ペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及び1,2−ジアミノエタン}:収率90.0%;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.58-2.07(6H,m),2.83(4H,m),3.25(2H,m),3.87(1H,s),4.25(1H,s),5.70(1H,s),6 .45(1H,d),6.92(1H,t),7.14-7.4(12H,m),8.30(1H,d),10.11(1H,s) 実施例26 2−〔N’−(2−アミノエチル)ウレイド〕−N−〔(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチ ル〕ベンズアミド及び1,2−ジアミノエタン}:収率97%;mp 101-103℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.34-1.43(2H,m),1.54-1.68(3H,m),1.83(2H,t),2.81-2.92(6H, m),3.27-3.31(4H,m),4.24(1H,s),5.31(1H,bt),6.39(1H,bt),6.82(1H,d),7.10-7. 42(12H,m),8.33(1H,d,J=8.2Hz),10.20(1H,s) 実施例27 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−フェノキシカルボニルピペリ ジン−4−イル)ベンズアミド フェニルクロロホルメート(5.0ml,40mmol)を2−アミノ−N− (1−ベンジルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(3.1g,10mmol )のクロロホルム(50ml)の溶液中に添加した。混合物を2時間還流した。 冷却後エーテルを加え、次に溶液を飽和NaHCO3溶液及び食塩水溶液で洗っ た。有機層を濃縮し、2−フェノキシカルボニルアミノ−N−(1−フェノキシ カルボニルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを得た。 2−フェノキシカルボニルアミノ−N−(1−フェノキシカルボニルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド(1.6g,3.5mmol)及びn−ヘプチルア ミン(0.45g,3.9mmol)のトルエン(20ml)の溶液を4時間還 流し、次いで濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(石油 エーテル中の50%酢酸エチル)により精製し、2−(N’−n−ヘプチルウレ イド)−N−(1−フェノキシカルボニルピペリジン−4−イル)ベンズアミド を得た:収率95.0%;mp 142-144℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.28-1.33 (7H,m),19-1.62(4H,m),2.05-2.17(2H,m),3.04-3.19(2H,m),3.25 (2H,q),4.10-4.15(1H,m),4.24-4.40(2H,m),4.59(1H,t),6.35(1H,d),6.92(1H,t), 6.97-7.44(8H,m),8.40(1H,d),10.20(1H,s) 実施例28 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド オクタン酸(0.5g,3.5mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(1 .0g,3.6mmol)及びEt3N(0.4g,4mmol)のアセトニト リル(10ml)の溶液を1時間還流し、次に濃縮した。残留物をクロロホルム (10ml)に溶解した。その溶液に2−アミノ−N−〔2−(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド(0.74g,1.79m mol)を添加した。混合物を50時間還流し、次に濃縮した。残留物をシリカ ゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%〜30%酢酸エチル)に かけて精製し、2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔2−1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド(0.88g,88.9 %)を得た:mp 125-127℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.09-1.43(10H,m), 1.44-1.77(7H,m),1.78-1.93(2H,m),2.88(2H,d),3.24(2H,dt),3.42(2H,dt),4.23( 1H,s),4.58(1H,t),6.16(1H,t),6.93(1H,t),7.13-7.45(12H,m),8.41(1H,d),10.28 (1H,s) 同様にして、次の化合物(実施例29〜42)をそれらの化合物の標題の次に { }で囲んで記載してある他の適切な置換2−アミノ−ベンズアミドと他の適 切な置換カルボン酸とから製造した。 実施例29 2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔2−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル) エチル〕ベンズアミド及びn−ヘキサン酸}:収率40.6%;mp 124-127℃;1 H NMR(CDCl3)ppm: 0.90(3H,t),1.25-1.44(6H,m),1.47-1.61(5H,m),1.61-1.71(2 H,m),1.83(2H,t),2.88(2H,d),3.27(2H,dt),3.45(2H,dt),4.23(1H,s),4.60(1H,t) ,6.15(1H,t),6.56(1H,t),7.13-7.44(12H,m),8.41(1H,d),10.28(1H,s) 実施例30 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔2−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル) エチル〕ベンズアミド及びn−ヘプタン酸}:収率91.3%;mp 143-144℃;1H N MR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.22-1.46(8H,m),1.46-1.75(7H,m),1.83(2H,t),2.88 (2H,d),3.24(2H,dt),3.42(2H,dt),4.23(1H,s),4.58(1H,t),6.17(1H,t),6.93(1H, t),7.13-7.44(12H,m),8.40(1H,d),10.24(1H,s) 実施例31 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド及びn−オクタン酸}:収率70.0%;mp 204-206℃ ;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.86(3H,t),2.86(6H,m),3.76(1H,m),4.30(1H,S),6.81-7.8 4(3H,m),7.15-7.44(10H,m),8.35(1H,d),9.08(1H,s) 実施例32 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−3−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−3−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド及びn−オクタン酸}:収率38.0%;mp 203℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.85(3H,t),1.12-1.34(8H,m),1.35-1.61(4H,m),1.92(2H,d),2. 03(2H,t),2.55(6H,s),2.80(2H,d),3.16(2H,dt),3.86-4.05(1H,m),4.24(1H,s),5. 56(1H,d),6.66(1H,d),6.93(1H,s),7.09-7.41(13H,m) 実施例33 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−メチル−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−メチル-N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4 −イル)メチル〕ベンズアミド及びn−オクタン酸}:収率68.0%;mp 140℃;1 H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.24-1.78(19H,m),2.93(3H,s),2.85-3.20(5H,m) ,3.42(1H,d),4.21(1H,s),5.07(1H,t),6.98-7.36(14H,m),7.98(1H,s) 実施例34 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(ピリジン−3−イル)ベンズアミ ド {2−アミノ−N−(ピリジン−3−イル)ベンズアミド及びn−オクタン 酸}:収率85.2%;mp 144.5℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.85(3H,t),1.10-1.34(8H, m),1.35-1.49(2H,m),3.03(2H,q),7.05(1H,t),7.21(1H,bt),7.38-7.48(2H,m),7.7 2(1H,d),8.09-8.14(1H,m),8.22(1H,d),8.32-8.35(1H,m),8.90(1H,t),9.24(1H,s) ,10.57(1H,s) 実施例35 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(ピリジン−2−イル)ベンズアミ ド {2−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)ベンズアミド及びn−オクタン 酸}:収率84.0%;mp 118.5℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.18-1.40(8H, m),1.44-1.62(2H,m),3.27(2H,q),4.66(1H,t),6.99-7.11(2H,m),7.49(1H,t),7.63 (1H,d),7.76(1H,t),8.24(1H,d),8.29-8.33(1H,m),8.49(1H,d),8.68(1H,s),10.11 (1H,s) 実施例36 2−〔N’−(1,1−ジメチルトリデシル)ウレイド〕−N−(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及び2,2−ジメチルテトラデカン酸}:収率38.0%;mp 146-148℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.24-1.32(22H,m),1.55(6H,s),1.62-1.66(2H,m),1 .96-2.12(4H,m),2.83-2.87(2H,m),3.87-3.94(1H,m),4.28(1H,s),4.44(1H,t),6.0 8(1H,d),6.89-6.95(1H,t),7.16-7.42(12H,m),8.37(1H,d),10.04(1H,s) 実施例37 2−〔N’−(2,6−ジイソプロピルフェニル)ウレイド〕−N−(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズ アミド及び2,6−ジイソプロピル安息香酸}:収率63.0%;mp 118℃;1H NMR (CDCl3)ppm: 1.17(12H,d),1.43-1.49(2H,m),1.816(2H,m),1.96-2.04(2H,m),2.77 -2.81(2H,m),3.23-3.33(2H,m),3.75(1H,m),4.25(1H,s),5.82-5.91(2H,m),6.95(1 H,t),7.16-7.41(15H,m),8.43(1H,d),9.53-9.54(1H,m) 実施例38 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−ジフェニルメチ ルホモピペラジン {1−(2−アミノベンゾイル)−4−ジフェニルメチルホモピペラジン及 びn−オクタン酸}:収率82.0%;mp125℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1. 29(8H,bs),1.42-1.56(2H,s),1.65-1.78(1H,m),1.83-1.95(4H,m),2.51-2.82(4H,m ),3.13-3.28(1H,m),3.35-3.61(2H,m),3.67-3.88(2H,m),4.56(1H,d),4.85-5.00(1 H,m),6.98(1H,dt),7.09-7.49(12H,m),7.82-8.16(2H,m) 実施例39 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−(10,11− ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)−ピペラジン {1−〔2−アミノベンゾイル)−4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジ ベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)ピペラジン及びn−オクタン酸} :収率39.0%;mp 144℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.89(3H,t),1.18-1.43(8H,m),1.4 4-1.63(2H,m),2.18-2.48(4H,m),2.77-2.88(2H,m),3.22(2H,q),3.26-3.93(4H,m), 3.94-4.02(3H,m),4.67(1H,t),6.92(1H,t),7.04-7.35(10H,m),8.07(2H,t) 実施例40 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔3−(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)プロピル〕ベンズアミド {2−アミノ−N−〔3−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル) プロピル〕ベンズアミド及びn−オクタン酸}:収率45.3%;mp 123-124.5℃(A cOEt/hexane);1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.14-1.40(13H,m),1.45-1.66(6H ,m),1.81(2H,t),2.87(2H,d),3.24(1H,dt),3.38(2H,dt),4.22(1H,s),4.60(1H,t), 6.24(1H,t),6.93(1H,t),7.13-7.32(7H,m),7.34-7.44(5H,m),8.40(1H,d),10.28(1 H,s) 実施例41 N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−〔N’−n−ヘプチルウレイ ド)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ベンズアミド及 びn−オクタン酸}:収率48.4%;mp134℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1. 20-1.40(8H,m),1.45-1.69(4H,d),2.18(2H,t),2.86(2H,d),3.24(2H,q),3.25(2H,s ),3.83-4.03(1H,m),4.62(1H,t),6.13(1H,d),6.94(1H,dt),7.24-7.43(7H,m),8.40 (1H,dd),10.26(1H,s) 実施例42 N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−〔N’−n−オクチルウレイ ド)ベンズアミド {2−アミノ−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)ベンズアミド及 びn−ノナン酸}:収率81.9%;mp 129℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.1 7-1.41(10H,m),2.00(2H,d),2.18(2H,t),2.86(2H,d),3.25(2H,q),3.52(2H,s),3.8 3-4.02(1H,m),4.56(1H,t),6.06(1H,d),6.95(1H,dt),7.24-7.45(7H,m),8.42(1H,d d),10.29(1H,s) 実施例43 N−〔1−〔2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−( メトキシメチル)ピリジン−3−イル〕メチルピペリジン−4−イル〕−2−( N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド 工程1):10%Pd/cを実施例41で得られたN−(1−ベンジルピペ リジン−4−イル)−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド(1. 4g,3.1mmol)のメタノール(25ml)の溶液中に窒素下に添加した 。混合物を50psiの水素圧の下で5時間振り混ぜ、次に窒素下で濾過した。 濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにかけ(ジク ロロメタン中の50%メタノール及び0.8%NH4OH)で精製し、N−(ピ ペリジン−4−イル)−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミドを得 た:48.4%;mp159℃。 工程2):N−(ピペリジン−4−イル)−2−(N’−n−ヘプチルウレ イド)ベンズアミド(0.96g,2.7mmol)及びNaBH3CN(0. 17g,2.7mmol)を2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェ ニル)−3−ホルミル−5−メトキシメチルピリジン(0.9g,2.7mmo l)のMeOH(30ml)の溶液に添加した。混合物を室温で72時間撹拌し 、次に0℃で水を加え、ジクロロメタンで抽出し、乾燥処理(MgSO4)し、 濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10 〜50%酢酸エチル)にかけて精製し、N−〔1−〔2,6−ジイソプロピル− 4−(4−フルオロフェニル)−5−(メトキシメチル)−3−イル〕メチルピ ペリジン−4−イル〕−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド(0 .65g,35.7%)を得た:mp 123℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t), 1.17-1.46(22H,m),1.49-1.66(2H,m),1.80-2.00(4H,m),2.57(2H,d),3.09-3.53(9H ,m),3.68-3.89(1H,m),3.49(2H,s),4.53(1H,t),5.98(1H,d),6.93(1H,t),7.05-7.2 4(4H,m),7.33-7.48(2H,m),8.41(1H,d),10.30(1H,s) 次の化合物(実施例44)は、同様にして、N−(1−ベンジルピペリジン− 4−イル)−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミドに代えてN−( 1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−(N’−n−オクチルウレイド)ベ ンズアミドを用いて製造された。 実施例44 N−〔1−〔2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−( メトキシメチル)ピリジン−3−イル〕メチルピペリジン−4−イル〕−2−( N’−n−オクチルウレイド)ベンズアミド 収率34.1%;mp 132℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.17-1.46(24H,m),1.49 -1.66(2H,m),1.80-2.00(4H,m),2.57(2H,d),3.09-3.55(9H,m),3.68-3.89(1H,m),3 .49(2H,s),4.53(1H,t),5.98(1H,d),6.93(1H,t),7.05-7.24(4H,m),7.33-7.48(2H, m),8.41(1H,d),10.30(1H,s) 実施例45 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)ベンズアミド 2−n−ヘプチルアミノ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン(3. 0g,10mmol)及び4−アミノ−1−ジフェニルメチルピペリジン(3. 0g,10mmol)のトルエン(20ml)中の混合物を3時間還流し、次に 濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の20 %酢酸エチル)にかけて精製し、2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−( 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(2.3g,40% )を得た:mp 182℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.87(3H,t),1.27-1.30(8H,m),1.47-1. 67(4H,m),1.95-2.12(4H,m),2.84(2H,d),3.24(2H,q),3.90-3.94(1H,m), 4.26(1H,s),4.56(1H,t),6.09(1H,d),6.92-6.98(1H,m),7.16-7.44(12H,m),8.41(1 H,d),10.26(1H,s) 次の化合物(実施例46〜53)は、同様にして、2−n−ヘプチルアミノ− 4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンとそれらの化合物の標題の次に{ }で囲んで記載してある他の適切な置換アミンとから製造された。 実施例46 N−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−(N’−n− ヘプチルウレイド)ベンズアミド {4−アミノ−2,6−t−ブチルフェノール}:収率22.0%;mp 211-214 ℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.86(3H,d),1.27-1.51(28H,m),3.16-3.23(2H,q),5.34(1 H,s),5.60(1H,s),6.97(1H,d),7.00-7.45(4H,m),7.64(1H,d),8.34(1H,d),9.17(1H ,s),9.84(1H,s) 実施例47 N−(4−n−ヘプチルフェニル)−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベン ズアミド {4−n−ヘプチルアニリン}:収率40.0%;mp 155-157℃;1H NMR(CDCl3 )ppm: 0.85-0.94(6H,d),1.28-1.32(20H,m),2.61(2H,t),3.25(2H,q),4.61(1H,s), 6.94-7.03(1H,m),7.19-7.65(6H,m),8.00(1H,s),8.40(1H,d),10.01(1H,s) 実施例48 N−(2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン−11− イル)メチル−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド {11−アミノメチル−2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e 〕オキセピン}:収率60.0%;mp 71-76℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.3 2-1.62(8H,m),3.23-3.30(2H,m),4.77及び5.69(2H,q),6.39(1H,s),6.90-7.43(10H ,m),8.40(1H,d),10.21(1H,d) 実施例49 N−〔1−〔2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イル)チオエチル〕 ピペリジン−4−イル〕−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−ベンズアミド {2−〔2−(4−アミノピペリジン−1−イル)エチル〕チオ−4,5− ジフェニルイミダゾール}:収率45.6%;mp 160-161℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0. 88(3H,t),1.08(3H,ddd),1.28-1.31(8H,m),1.51-1.56(2H,m),1.80(2H,d),2.16(2H ,t),2.93(2H,t),3.08-3.04(4H,m),3.24(2H,dt),3.80(1H,m),4.63(1H,t),5.27(1H ,d),7.02-7.54(13H,m),8.43(1H,d),10.10(1H,s) 実施例50 N−(3,3−ジフェニルプロピル)−2(N’−n−ヘプチルウレイド)ベン ズアミド {3,3−ジフェニルプロピルアミン}:収率60.0%;mp 118℃;1H NMR(C DCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.06-1.72(10H,b),2.38(2H,q),3.00-3.60(4H,m),4.00(1H ,t),4.60(1H,t),6.13(1H,b),6.64-7.52(13H,m),8.73(1H,d),10.28(1H,s) 実施例51 N−〔1−(2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン− 11−イル)ピペリジン−4−イル〕−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)− ベンズアミド {11−(4−アミノピペリジン−1−イル)−2−ブロモ−6,11−ジ ヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン}:収率54.1%;mp 198-199℃;1H NMR(C DCl3)ppm: 0.82-0.93(3H,m),1.27-1.64(12H,m),1.93-1.95(2H,m),2.12(2H,q),2. 70(1H,d),2.87(1H,d),3.24(2H,q),3.90-4.00(2H,m),4.57(2H,t),6.03(1H,d),6.7 7-6.96(4H,m),7.09-7.45(9H,m),8.40(1H,d),10.26(1H,s) 実施例52 N−〔2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イル)チオエチル〕−2− (N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド {2−(2−アミノエチルチオ)−4,5−ジフェニルイミダゾール}:収 率35.9%;mp 285-288℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.97(3H,t),1.17-1.86(10H,m),3. 24-3.31(2H,m),3.43(2H,t),3.86-3.92(2H,m),4.62-4.66(1H,m),6.36(1H,t),7.18 -7.70(13H,m),8.36(1H,d),8.71-8.74(1H,m),10.53(1H,s) 実施例53 N−〔2−(4,5−ジフェニルイミダゾール−1−イル)エチル〕−2−(N ’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド {1−(2−アミノベンゾイル)−4−ジフェニルメチルピペラジン}:収 率86.0%;mp 169.7℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.89(3H,t),1.18-1.59(10H,m),3.20 -3.7(2H,dt),3.45-3.51(2H,dt),4.06(2H,t),5.09-5.15(1H,m),6.45(1H,t),6.88- 6.93(1H,m),7.15-7.46(12H,m),7.59(1H,s),8.45(1H,d),9.69-9.70(1H,m) 実施例54 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン −3−イル)ベンズアミド 工程1):実施例34で得られた2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N −(ピリジン−3−イル)ベンズアミドとPtO2の酢酸(70ml)中の混合 物を水素雰囲気(50psi)下に17時間撹拌し、次に濾過した。濾液を30 %NaOH溶液で中和し、酢酸エチルで抽出し、飽和NaHCO3溶液で洗った 。有機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカゲルのカラム クロマトグラフィー(ジクロロメタン中の20%メタノール及び0.8%NH4 OH)にかけて精製し、2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(ピペリジ ン−3−イル)ベンズアミド(83.8%:mp165℃)を得た。 工程2):ブロモジフェニルメタン(1.4g,5,6mmol)を2−( N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(ピペリジン−3−イル)ベンズアミド( 1.0g,2.8mmol)及びK2CO3(0.4g,2.9mmol)のD MSO(5ml)の溶液中に0℃で添加した。混合物を18時間還流し、1%N aHCO3溶液中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出し、1%NaHCO3溶液で洗っ た。有機層を乾燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカゲルのカラ ムクロマトグラフィー(ヘキサン中の25%〜50%酢酸エチル)にかけて精製 し、2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−3−イル)ベンズアミド(0.3g,20.5%)を得た:mp 112℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.23-1.35(8H,m),1.47-1.85(6H,m),2.05-2.20(1H, m),2.35-2.49(1H,m),2.57-2.80(2H,m),3.24(2H,q),4.12-4.23(1H,m),4.35(1H,s) ,4.57-4.65(1H,m),6.90-7.55(14H,m),8.48(1H,d),10.37(1H,s) 実施例55 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−アミノ−N−(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)ベンズアミド その2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(ピリジン−3−イル)ベン ズアミドに代えて2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ニトロ−N−(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを用いて実施例54の 工程1)と同様にして、2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−アミノ−N −(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを製造した:収 率84.0%;mp 190-192℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.84(3H,t),1.26(8H,m),1.53(8H, m),1.92-2.11(4H,m),2.82(2H,m),3.19(2H,td),3.55(2H,m),3.91(1H,s),4.27(1H, s),4.46(1H,m),6.08(1H,d),6.71(1H,d),6.78(1H,dd),7.15-7.41(10H,m),8.00(1H ,d),9.27(1H,s) 実施例56 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−メチルスルホニルアミノ−N−(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド メタンスルホニルクロライド(0.05ml,0.65mmol)をトリエチ ルアミン(0.09ml,0.6mmol)及び2−(N’−n−ヘプチルウレ イド)−5−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベン ズアミド(0.32g,0.59mmol)のジクロロメタン(15ml)の溶 液中に0℃で滴下して添加した。混合物を24時間撹拌し、次に濃縮した。残留 物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン中の50%酢酸エ チル)にかけて精製し、2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−メチルスル ホニルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミ ド(0.29g,79.0%)を得た:mp 180-182℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.85 (3H,t),1.28(4H,m),1.57(6H,m),2.00(4H,m),2.85(2H,m),2.95(3H,s),3.12(2H,td ),3.90(1H,m),4.29(1H,s),4.63(1H,m),6.22(1H,d),6.46(1H,d),7.15-7.41(12H,m ),8.36(1H,d),10.17(1H,s) 実施例57 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−アセチルアミノ−N−(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド トリエチルアミン(0.098ml,0.65mmol)及び無水酢酸(0. 067ml,0.07mmol)を2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5− アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(0 .32g,0.59mmol)のジクロロメタン(3ml)の溶液に室温で添加 した。混合物を24時間撹拌し、次に濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムク ロマトグラフィー(シクロヘキサン中の50%酢酸エチル)にかけて精製し、2 −(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−アセチルアミノ−N−(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(0.33g,96.0%)を得 た:mp 113-115℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.86(3H,t),1.27(8H,m),1.49-1.69(4H,m ),1.92-2.08(4H,m),2.17(3H,s),2.85(2H,m),3.22(2H,q),3.90(1H,m),4.28(1H,s) ,4.57(1H,t),6.40(1H,d),7.03(1H,dd),7.15-7.40(11H,m),8.06(1H,d),8.30(1H,d ),10.10(1H,s) 実施例58 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(N’−n−ブチルウレイド)−N −(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド 実施例28と同様にして、n−ペンタン酸及び2−(N’−n−ヘプチルウレ イド)−5−アミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベン ズアミドから2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(N’−n−ブチルウ レイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミドを 製造した:収率79.0%;mp 209-211℃;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.83(3H,t),0.89( 3H,t),3.77(1H,m),4.29(1H,s),6.08(1H,t),7.00(1H,bs),7.15-7.40(1H,m),7.91( 1H,d),8.30(1H,s),8.41(1H,d),9.06(1H,d) 実施例59 2−〔N’−(2−ジ−n−ブチルアミノエチル)ウレイド〕−N−(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド 実施例25で得られた1,2−〔N’−(2−アミノエチル)ウレイド〕−N −(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(0.33g, 0.7mmol)及びn−ブチロアルデヒド(0.13ml,1.44mmol )のメタノール(5ml)の溶液に撹拌下にNaBH3CN(0.32g,5. 1mmol)を少しづつ加え、酢酸でpHを6にした。次に反応混合物を室温で 2時間撹拌した。過剰の還元剤を分解するために数滴の濃HClを添加した。混 合物を濃縮し、残留物をジクロロメタンに溶解し、次に10%NaOH液でpH 10の塩基性にし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾燥処理(MgS04 )して濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル )にかけて精製し、2−〔N’−(2−ジ−n−ブチルアミノエチル)ウレイド 〕−N−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド(0.1 5g,35.0%)を得た:mp 159-161℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.89(6H,t),2.1 0(4H,m),2.48(4H,t),2.64(2H,m),3.84(2H,m),3.31(2H,q),3.95(1H,m),4.28(1H,s ),5.30(1H,bs),6.06(1H,d),6.96(1H,t),7.15-7.44(12H,m),8.34(1H,d),10.20(1H ,s) 実施例60 2−〔N’−(2−n−ブチルアミノエチル)ウレイド〕−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 実施例26で記載のようにして得られた2−〔N’−(2−アミノエチル)ウ レイド〕−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベン ズアミド(500mg,1.0mmol)及びn−ブチロアルデヒド(88μl ,1.1mmol)の溶液に酢酸(59μl)を加え、数分後水素化ホウ素ナト リウム トリアセテート(305mg,1.4mmol)を室温で添加した。1 2時間後過剰の水素化ホウ素ナトリウム トリアセテートを10%NaHCO3 溶液(10ml)でもって分解し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を乾 燥処理(MgSO4)し、濃縮した。残留物をシリカゲルのフラッシュカラムク ロマトグラフィー(AcoEt 90/MeOH 10/NH4OH 1)にか けて精製し、2−〔N’−(2−n−ブチルアミノエチル)ウレイド〕−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(110 mg,20%)を得た:mp 148-150℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.91(3H,t),1.28-1. 61(9H,m),1.7(2H,t),2.35(1H,bs),2.61(2H,t),2.78(2H,t),2.88-2.92(2H,m),3.2 7-3.38(4H,m),4.24(1H,s),5.37(1H,bt),6.39(1H,bt),6.92(1H,t),7.13-7.40(12H ,m),8.35(1H,d),10.19(1H,s) 次の化合物(実施例61)は、同様にして、n−ブチルアルデヒドに代えてア セトンを用いて製造された。 実施例61 2−〔N’−(2−イソプロピルアミノエチル)ウレイド〕−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 収率59.0%;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.06(6H,d),1.35-1.88(8H,m),2.75-2.93(2H,1H ,2H,m,h,t),2.93-3.37(4H,m),4.24(1H,s),5.20(1H,bt),6.31(1H,bt),6.94(1H,t) ,7.14-7.43(12H,m),8.37(1H,d),10.23(1H,s) 実施例62 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−ジエチルアミノ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):5−フルオロ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(合成例24に従い製造)(2.1g ,4.68mmol)のDMF(30ml)の溶液に、ジエチルアミン(1.4 6ml,14.06mmol)を添加した。その溶液を一晩還流し、減圧下エバ ポレーション処理し、4−ジエチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(2.28g,97.5 %)を得た:mp167−168℃ 工程2):5−ジエチルアミノ−2−ニトロ−N−〔(ジフェニルメチルピ ペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(1.0g,1.99mmol)の 溶液にPtO2(30mg)を添加した。その溶液をH2雰囲気(3kg/cm2 )下に3時間撹拌した。触媒を濾過して除き、濾液をエバポレーション処理し、 2−アミノ−5−ジエチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)メチル〕ベンズアミド(930mg,100%)を得た:mp161 −163℃ 工程3):2−アミノ−5−ジエチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(593mg,1.259mm ol)のCHCl3(20ml)の溶液中に、n−ブチルイソシアネート(37 4mg,3.779mmol)を添加した。その溶液を一晩還流し、エバポレー ション処理した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで精製し、5 −ジエチルアミノ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(366mg,51%) を得た:mp 158-160℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.90(3H,t),1.12(6H,t),1.35-1.64( 9H,m),1.84(2H,t),2.90(2H,d),3.19-3.31(8H,m),4.24(1H,s),4.47(1H,bt),6.38( 1H,bt),6.75-6.82(2H,m),7.16-7.40(10H,m),7.87(1H,d),8.66(1H,s) 工程1)においてジエチルアミンに代えて他のアミン類(ジメチルアミン、ジ −n−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モル ホリン、イミダゾール、ピラゾール),金属アルコキシド類(ナトリウム メト キシド、ナトリウム エトキシド、ナトリウム シクロプロピルメトキシド)、 金属チオアルコキシド類(ナトリウム チオメトキシド、ナトリウム チオエト キシド)を用い、工程2)において触媒としてPtO2又はラネーNi又はFe 粉末/HClを用い、工程3)においてn−ブチルイソシアネート又はn−プロ ピルイソシアネートを用いて、実施例62の方法と同様にして、実施例63〜7 8に記載の化合物を製造した。 実施例63 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ジメチルアミン,n−ブチルイソシアネート}:mp 201-203℃;1H NMR(C DCl3)ppm: 0.90(3H,t),1.29-1.84(12H,m),2.89(6H,s),3.18(2H,q),3.28(2H,t),4 .24(1H,s),4.62(1H,bt),6.46(1H,bt),6.73-6.82(2H,m),7.14-7.41(11H,m),7.86( 1H,d),8.82(1H,s) 実施例64 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(イミダゾール−1−イル)−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {イミダゾール,n−ブチルイソシアネート}:mp 197-199℃;1H NMR(CDC l3)ppm: 0.92(3H,t),1.33-1.87(11H,m),2.84(2H,m),3.17-3.28(4H,m),4.23(1H,s ),6.18(1H,bs),7.12-7.40(13H,m),7.73(1H,d),7.93(1H,s),8.32(1H,bt),8.50(1H ,d),10.33(1H,s) 実施例65 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(ピロリジン−1−イル)−N−〔( 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ピロリジン,n−ブチルイソシアネート}:mp 200-202℃;1H NMR(CDCl3 )ppm: 0.90(3H,t),1.21-1.88(9H,m),1.99(4H,m),2.90(2H,m),3.15-3.32(8H,m),4 .24(1H,s),4.88(1H,bt),6.47(1H,bt),6.55(1H,d),6.64(1H,dd),7.13-7.40(10H,m ),7.85(1H,d),8.63(1H,bs) 実施例66 5−ジメチルアミノ−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ジメチルアミン,n−プロピルイソシアネート}:mp 199-201℃;1H NMR (CDCl3)ppm: 0.91(3H,t),1.25-1.90(9H,m),2.9(8H,s+m),3.17(2H,q),3.31(2H,t) ,4.25(1H,s),4.51(1H,bt),6.35(1H,bt),6.74(1H,d),6.85(1H,dd),7.14-7.41(10H ,m),7.97(1H,d),8.93(1H,bs) 実施例67 2−(N’−ブチルウレイド)−5−メトキシ−N−〔(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ナトリウムメトキサイド n−ブチルイソシアネート}:mp206-208℃;1 H NMR(CDCl3)ppm: 0.92(3H,t),1.34-1.89(11H,m),2.91(2H,m),3.23(2H,q),3.33 (2H,t),3.78(3H,s),4.24(1H,s),4.49(1H,bt),6.22(1H,bt),6.89(1H,d),6.99(1H, dd),7.14-7.40(10H,m),8.22(1H,d),9.61(1H,s) 実施例68 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−エトキシ−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ナトリウムエトキサイド,n−ブチルイソシアネート}:mp 191-193℃;1 H NMR(CDCl3)ppm: 0.85(3H,t),1.19-1.81(14H,m),2.83(2H,d),3.12-3.25(4H,m) ,3.92(2H,q),4.17(1H,s),4.45(1H,t),6.21(1H,t),6.82(1H,d),6.90(1H,dd),7.07 -7.34(10H,m),8.12(1H,d),9.54(1H,s) 実施例69 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−シクロプロピルメトキシ−N−〔(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ナトリウムシクロプロピルメトキサイド,n−ブチルイソシアネート}: mp 190-192℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.33(2H,m),0.62(2H,m),0.91(3H,t),1.23-1. 69(9H,m),1.83(3H,m),2.90(2H,m),3.17-3.30(4H,m),3.75(2H,m),4.24(1H,s),4.6 0(1H,bt),6.35(1H,bt),6.96(2H,m),7.13-7.41(10H,m),8.16(1H,d),9.55(1H,s) 実施例70 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル)−N−〔( 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {モルホリン,n−ブチルイソシアネート}:mp 208-210℃;1H NMR(CDCl3 )ppm: 0.91(3H,t),1.31-1.88(11H,m),2.90(2H,m),3.06(4H,m),3.19(2H,m),3.30 (2H,m),3.84(4H,m),4.25(1H,s),4.58(1H,bt),6.36(1H,bt),6.88(1H,d),7.00(1H, dd),7.14-7.40(10H,m),8.13(1H,d),9.41(1H,s) 実施例71 5−(モルホリン−4−イル)−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {モルホリン,n−プロピルイソシアネート}:mp 215-217℃;1H NMR(CDC l3)ppm: 0.92(3H,t),1.34-1.88(9H,m),2.90(2H,m),3.06(4H,m),3.18(2H,m),3.30 (2H,m),3.84(4H,m),4.24(1H,s),4.59(1H,bt),6.34(1H,bt),6.88(1H,d),7.01(1H, dd),7.14-7.40(10H,m),8.13(1H,d),9.42(1H,s) 実施例72 5−メチルチオ−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ナトリウムチオメトキサイド,n−プロピルイソシアネート}: mp 196-198℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.94(3H,t),1.36-1.70(7H,m),1.89(2H,t),2. 45(3H,s),2.72(2H,d),3.20(2H,q),3.30(2H,t),4.25(1H,s),4.63(1H,bt),6.31(1H ,bt),7.17-7.41(12H,m),8.34(1H,d),10.07(1H,s) 実施例73 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルチオ−N−〔(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ナトリウムチオメトキサイド,n−ブチルイソシアネート}: mp 206-208℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.92(3H,t),1.30-1.89(11H,m),2.44(3H,s),2 .91(2H,m),3.20-3.32(4H,m),4.25(1H,s),4.62(1H,bt),6.32(1H,bt),7.14-7.40(1 2H,m),7.91(1H,d),8.33(1H,d),10.05(1H,s) 実施例74 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−エチルチオ−N−〔(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ナトリウムチオエトキサイド,n−ブチルイソシアネート}: mp 159-160℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.92(3H,t),1.24(3H,t),1.30-1.76(14H,m),1 .85(2H,t),2.81-2.94(4H,m),3.21-3.33(4H,m),4.25(1H,s),4.61(1H,bt),6.28(1H ,bt),7.14-7.45(12H,m),8.37(1H,d),10.19(1H,s) 実施例75 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(ジ−n−プロピル)アミノ−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ジ−n−プロピルアミン,n−ブチルイソシアネート}: mp 171.5-172.5℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.90(9H,t),1.28-1.65(11H,m),1.83(2H, t),2.90(2H,d),3.16-3.32(8H,m),4.24(1H,s),4.55(1H,bt),6.47(1H,bt),6.70-6. 75(2H,m),7.13-7.40(12H,m),7.76(1H,d),8.48(1H,s) 実施例76 5−(ジ−n−ブチル)アミノ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔( 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {ジ−n−ブチルアミン,n−ブチルイソシアネート}: mp 181.5-182.5℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.86-0.94(9H,m),1.27-1.87(17H,m),2.8 9(2H,d),3.13-3.30(8H,m),4.23(1H,s),4.64(1H,bt),6.54(1H,bt),6.67-6.72(2H, m),7.13-7.40(12H,m),7.73(1H,d),8.49(1H,s) 実施例77 (a)2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−ヒドロキシ−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド (b)5−n−ブチルカルバミロキシ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N −〔1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)−メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ヒドロキシ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ブチルイソシアネート}: mp 197-199℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.90(3H,t),1.20-1.90(11H,m),2.88(2H,m),3 .18(2H,td),3.25(2H,dd),4.23(1H,s),5.31(1H,bs),6.88(1H,dd),6.97(1H,d),7.1 0-7.41(11H,m),7.95(1H,d),8.66(1H,s),9.40(1H,s); 及びmp 153-155℃;1H NMR (CDCl3)ppm: 0.90(6H,t),1.30-1.85(15H,m),2.86(2H,m),3.21(6H,m),4.21(1H,s) ,4.63(1H,bs),5.02(1H,bs),6.54(1H,bs),7.00-7.40(12H,m),8.34(1H,d),10.01(1 H,s) 実施例78 2−(N’−n−ブチルウレイド)−4−クロロ−N−〔(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−4−クロロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4 −イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ブチルイソシアネート}: mp 195-197℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.93(3H,t),1.30-1.90(11H,m),2.91(2H,m),3 .24(2H,td),3.31(2H,dd),4.25(1H,s),4.67(1H,bs),6.36(1H,bs),6.87(1H,dd),7. 14-7.41(11H,m),8.51(1H,d),10.38(1H,s) 工程3)に代えて実施例1の方法を用い、実施例62の方法と同様にして次 の実施例79〜105の化合物を製造した。 実施例79 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(イミダゾール−1−イル)−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−(イミダゾール−1−イル)−N−〔(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン} :mp 183-185℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.24-1.86(17H,m),2.89(2H,m) ,3.21(2H,q),3.34(2H,m),4.22(1H,s),4.97(1H,t),7.00(1H,s),7.07-7.40(13H,m) ,7.55(1H,d),8.48(1H,d),8.74(1H,t),10.55(1H,s) 実施例80 2−(N’−n−デシルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−デシルアミン}:mp 145-147℃ ;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.26-1.86(27H,m),2.87(6H,s),3.14(2H,q),3. 26(2H,t),4.23(1H,s),4.76(1H,bt),6.73-6.78(2H,m),7.13-7.40(11H,m),7.77(1H ,d),8.72(1H,s) 実施例81 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−メトキシ−N−〔(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−メトキシ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:mp 189-191℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.29-1.88(17H,m),2.90(2H,m),3.23(2H,q),3.30(2 H,t),3.78(3H,s),4.25(1H,s),4.52(1H,bt),6.27(1H,bt),6.90(1H,d), 6.98(1H,dd),7.14-7.40(10H,m),9.21(1H,d),9.61(1H,s) 実施例82 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル)−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−(モルホリン−4−イル)−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 153-155℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.28-1.88(17H,m),2.91(2H,m),3 .06(4H,t),3.20(2H,q),3.30(2H,t),3.84(4H,t),4.24(1H,s),4.56(1H,bt),6.35(1 H,bt),6.89(1H,d),7.01(1H,dd),7.14-7.40(10H,m),8.15(1H,d),9.45(1H,s) 実施例83 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(ピペリジン−1−イル)−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−(ピペリジン−1−イル)−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 166-168℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.28-1.89(23H,m),2.90(2H,m),3 .04(2H,q),3.23(2H,q),3.30(2H,t),4.24(1H,s),4.48(1H,bt),6.25(1H,bt),6.93( 1H,d),7.05(1H,dd),7.14-7.40(10H,m),8.12(1H,d),9.51(1H,s) 実施例84 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(ピラゾール−1−イル)−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−(ピラゾール−1−イル)−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 176-178℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.28-1.87(17H,m),2.96(2H,m),3 .24(2H,q),3.34(2H,t),4.26(1H,s),4.70(1H,bs),6.46(1H,dd),6.66(1H,bs),7.14 -7.42(10H,m),7.56(1H,dd),7.69(1H,d),7.88(2H,m),8.53(1H,d), 10.28(1H,s) 実施例85 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(ピロリジン−1−イル)−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−(ピロリジン−1−イル)−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 182-184℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.27-1.98(21H,m),2.90(2H,m),3 .13-3.29(8H,m),4.23(1H,s),4.55(1H,bt),6.55-6.63(3H,m),7.13-7.40(10H,m),7 .80(1H,d),8.57(1H,bs) 実施例86 5−エトキシ−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−エトキシ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン− 4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:mp 188-189℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.28-1.88(20H,m),2.90(2H,d),3.20(2H,q),3.29(2 H,t),3.99(2H,q),4.24(1H,s),4.51(1H,t),6.29(1H,t),6.89(1H,d),6.97(1H,dd), 7.14-7.41(10H,m),8.19(1H,d),9.62(1H,s) 実施例87 5−ジエチルアミノ−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジエチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 149-151℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.86(3H,t),1.00-1.80(23H,m),2.83(2H,m),3 .17(8H,m),4.17(1H,s),4.40(1H,bs),6.30(1H,bs),6.72(2H,m),7.10-7.40(10H,m) ,7.81(1H,d),8.60(1H,bs) 実施例88 2−(N’−エチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニル メチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びエチルアミン}:mp 186-188℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.01(3H,t),1.20-1.90(7H,m),2.80(2H,m),2.87(6H,s),3.03(2H ,m),3.17(2H,bs),4.30(1H,s),6.84(3H,m),7.18-7.44(10H,m),7.90(1H,d),8.53(1 H,bs),9.24(1H,s) 実施例89 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−3−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−3−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 142-144℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.12-2.12(17H,m),2.53-2.69(2H ,m),2.86(6H,s),3.19(2H,q),3.32(2H,t),4.24(1H,s),4.60(1H,t),6.62-6.63(2H, m),6.81(1H,dd),7.11-7.37(10H,m),7.92(1H,d),8.84(1H,s) 実施例90 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ヒドロキシ−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ヒドロキシ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}:mp 165-167℃;1 H NMR(CDCl3)ppm: 0.86(3H,t),1.20-1.90(17H,m),2.88(2H,m),3.15(2H,td),3.2 3(2H,dd),4.23(1H,s),5.20(1H,bt),6.80(1H,bt),6.91(2H,m),7.10-7.40(10H,m), 7.95(1H,d),8.62(1H,s),9.42(1H,s) 実施例91 5−(N−アセチル−N−メチル)アミノ−2−(N’−n−ヘプチルウレイド )−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)−メチル〕ベンズア ミド {2−アミノ−5−(N−アセチル−N−メチル)アミノ−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチル アミン}:mp 192-193℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.89(3H,t),1.29-1.90(20H,m),1. 83(3H,s),2.92(2H,d),3.20(3H,s),3.20-3.29(2H,m),3.33(2H,t),4.26(1H,s),4.6 5(1H,t),6.77(1H,bs),7.14-7.40(11H,m),8.50(1H,d),10.49(1H,bs) 実施例92 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−ビス (4−クロロフェニル)メチルピペリジン−4−イル〕−メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−ビス(4−クロロフェニ ル)メチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミ ン}:mp 216℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.20-1.90(17H,m),2.80-3.05( 2H,m),2.90(6H,s),3.19(2H,d),3.30(2H,t),4.21(1H,s),4.53(1H,bt),6.53(1H,bt ),6.65-6.92(2H,m),7.17-7.47(8H,m),7.76-8.00(1H,m),8.88(1H,s) 実施例93 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−ビス (4−フルオロフェニル)メチルピペリジン−4−イル〕−メチル〕ベンズアミ ド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−ビス(4−フルオロフェ ニル)メチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルア ミン}:mp 220℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.15-1.90(17H,m),2.78-3.0 2(2H,m),2.90(6H,s),3.19(2H,q),3.30(2H,t),4.23(1H,s),4.52(1H,bt),6.48(1H, bt),6.74(1H,m),6.84(1H,d),6.93-6.99(4H,m),7.29-7.34(4H,m),7.92(1H,d),8.8 8(1H,s) 実施例94 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−ビス (4−メトキシフェニル)メチルピペリジン−4−イル〕−メチル〕ベンズアミ ド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−ビス(4−メトキシフェ ニル)メチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルア ミン}:mp 163℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.12-1.96(17H,m),2.77-3.0 1(2H,m),2.90(6H,s),3.19(2H,q),3.29(2H,t),3.76(6H,s),4.17(1H,s),4.48(1H,s ),6.40(1H,s),6.62-6.95(6H,m),7.17-7.40(4H,m),7.96(1H,d),8.95(1H,s) 実施例95 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔1−(4− ビフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔1−(4−ビフェニルメチルピ ペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 186℃;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),1.27(8H,m),1.40(2H,t),1.58-1.63 (1H,m),1.68(2H,d),2.02(2H,t),2.85(6H,s),3.02(2H,q),3.17(2H,t),3.50(2H,s) ,6.34(1H,bt),6.77(1H,dd),6.86(1H,d),7.28-7.45(5H,m),7.54-7.62(4H,m),7.79 (1H,d),8.04(1H,bt),8.86(1H,s) 実施例96 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔1−(2− ビフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔1−(2−ビフェニルメチルピ ペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン}: mp 160℃;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.84(3H,t),1.10-1.63(15H,m),1.78(2H,t),2.7 1(2H,d),2.84(6H,s),2.98(2H,q),3.11(2H,t),3.32(2H,s),6.80(1H,d),6.84(1H,d ),6.91(1H,bt),7.21(1H,dd),7.28-7.44(7H,m),7.50(1H,dd),7.87(1H,d),8.52(1H ,bt),9.22(1H,s) 実施例97 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−(ジ ベンゾスベラン−5−イル)ピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1−(ジベンゾスベラン−5 −イル〕ピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミン }:mp 207℃;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.86(3H,t),0.98-1.96(17H,m),2.60(2H,d) ,2.74(2H,q),2.83(6H,s),2.96(2H,q),3.10(2H,bt),3.92(4H,q),3.98(1H,s),6.81 (2H,d),6.89(1H,bt),6.98-7.29(8H,m),7.84(1H,d),8.51(1H,bt),9.13(1H,s) 実施例98 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(8−ジフ ェニルメチル−8−アザビシクロ〔3,2,1〕オクタン−3−イル)メチル〕 ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(8−ジフェニルメチル−8− アザビシクロ〔3,2,1〕オクタン−3−イル)メチル〕ベンズアミド及びn −ヘプチルアミン}:mp 195℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.27(8H,m),1. 49-1.61(8H,m),1.90-2.00(1H,m),1.99-2.02(2H,m),2.91(6H,s),3.17-3.22(4H,m) ,3.29-3.33(2H,m),4.44(1H,s),4.51(1H,bt),6.41(1H,bt),6.73(1H,d),6.85(1H,d d),7.13-7.28(6H,m),7.47(4H,d),7.96(1H,d),8.94(1H,s) 実施例99 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔1−メチル −1−(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔1−メチル−1−(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド及びn−ヘプチルアミ ン}:mp 190℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.27(8H,m),1.49-1.61(8H,m), 1.90-2.00(1H,m),1.99-2.02(2H,m),2.91(6H,s),3.17-3.22(4H,m), 3.29-3.33(2H,m),4.44(1H,s),4.51(1H,bt),6.41(1H,bt),6.73(1H,d),6.85(1H,dd ),7.13-7.28(6H,m),7.47(4H,d),7.96(1H,d),8.94(1H,s) 実施例100 5−ジメチルアミノ−2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−ペンチルアミン}:mp 218℃;1H N MR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.08-1.96(13H,m),2.75-3.00(2H,m),2.90(6H,m),3.1 8(2H,q),3.30(2H,t),4.25(1H,s),4.59(1H,bt),6.53(1H,bt),6.74(1H,d),6.82(1H ,dd),7.05-7.52(10H,m),7.90(1H,d),8.92(1H,s) 実施例101 2−(N’−シクロブチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びシクロブチルアミン}: mp 210-212℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.30-1.90(11H,m),2.32(2H,m),2.89(8H,s+m) ,3.30(2H,dd),4.18(1H,m),4.26(1H,s),4.88(1H,bs),6.57(1H,bs),6.73(1H,d),6. 81(1H,d),7.14-7.45(10H,m),7.89(1H,d),8.88(1H,bs) 実施例102 2−(N’−シクロペンチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びシクロペンチルアミン}: mp 211-213℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.30-2.00(15H,m),2.90(8H,s+m),3.30(2H,dd ),4.02(1H,m),4.24(1H,s),4.54(1H,bs),6.41(1H,bs),6.71(1H,s),6.83(1H,d),7. 16-7.40(10H,m),7.97(1H,d),8.95(1H,s) 実施例103 2−(N’−3−メトキシプロピルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔( 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及び3−メトキシプロピルアミン}: mp 191-193℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.27-1.88(9H,m),2.92(8H,m),3.28(7H,q+s), 3.41(2H,t),4.24(1H,s),4.88(1H,bt),6.60(1H,bt),6.77(1H,d),6.81(1H,dd),7.1 3-7.40(10H,m),8.00(1H,d),8.64(1H,bs) 実施例104 2−(N’−3−メトキシプロピルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル) −N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−(モルホリン−4−イル)−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及び3−メトキシプロピルア ミン}:mp 175-176℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 1.34-1.88(9H,m),2.90(2H,m),3.06( 4H,m),3.31(7H,m+s),3.44(2H,t),3.84(4H,m),4.24(1H,s),4.96(1H,bt),6.37(1H, bt),7.00(1H,dd),7.14-7.40(10H,m),8.10(1H,d),9.32(1H,s) 実施例105 2−(N’−シクロプロピルメチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル) −N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−(モルホリン−4−イル)−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及び3−シクロプロピルメチ ルアミン}:mp 218-220℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.19(2H,m),0.48(2H,m),0.93(1 H,m),1.34-1.88(7H,m),2.90(2H,m),3.06(6H,m),3.32(2H,t),3.84(4H,m),4.24(1H ,s),4.69(1H,bt),6.34(1H,bt),6.89(1H,d),6.99(1H,dd),7.14-7.40(10H,m),8.15 (1H,d),9.48(1H,s) 次の実施例106〜108に記載の化合物は実施例26に従って製造された。 実施例106 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−イソプロピル−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {2−アミノ−5−イソプロピル−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及びn−オクタン酸}:mp 179-180.5℃;1 H NMR(CDCl3)ppm: 0.88(3H,t),1.22(6H,d),1.20-1.67(13H,m),1.69(2H,d),1.86 (2H,t),2.84(1H,m),2.92(2H,d),3.23(2H,dd),3.32(2H,t),4.25(1H,s),4.53(1H,t ),6.24(1H,t),7.14-7.42(12H,m),8.28(1H,d),10.03(1H,s) 実施例107 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−6−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−6−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド及びn−オクタン酸}:mp 77℃;1H NMR(CDCl3)pp m: 0.88(3H,t),1.10-1.30(8H,m),1.51(2H,t),1.61(2H,m),1.95(2H,d),2.13(2H,t ),2.66(6H,s),2.76(2H,d),3.23(2H,q),3.97-4.05(1H,m),4.29(1H,s),4.52(1H,bt ),6.74(1H,d),7.19(1H,t),7.26-7.43(9H,m),8.19(1H,d),9.82(1H,bt),11.10(1H, s) 実施例108 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−4−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド {2−アミノ−4−ジメチルアミノ−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド及びn−オクタン酸}:mp 87℃;1H NMR(CDCl3)pp m: 0.87(3H,t),1.18-1.70(12H,m),1.96(2H,d),2.07(2H,t),2.83(2H,d),3.02(6H, s),3.24(2H,q),3.88-3.91(1H,m),4.27(1H,s),4.54(1H,bt),5.88(1H,d),6.23(1H, dd),7.10-7.51(11H,m),7.94(1H,d),11.01(1H,s) 実施例109 5−アミノ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):2−アミノ−5−ニトロ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(合成例28)(1.2g,2.69m mol)のCHCl3(15ml)の溶液中にn−ブチルイソシアネート(80 2mg,8.09mmol)を添加した。その溶液を24時間還流した後、溶媒 を留去した。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製し、5 −ニトロ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(1.1g,75%)を得た。 工程2):5−ニトロ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(960mg, 1.76mmol)のMeOH/AcOEt(50ml/50ml)の溶液にP tO2(38mg)を加え、H2雰囲気(3kg/cm2)下その反応が完結する まで激しく撹拌した。触媒を濾過して除き、濾液をエバポレーション処理した。 残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、5−アミノ− 2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン −4−イル)メチル〕ベンズアミド(780mg,86%)を得た: mp 212-213℃;1H NMR(DMSO-d6)ppm: 0.83(3H,t),1.21-1.88(11H,m),2.77(2H,m) ,2.95(2H,q),3.10(2H,t),4.27(1H,s),4.80(2H,bs),6.58(1H,dd),6.68(1H,d),6.7 5(1H,bt),7.13-7.41(10H,m),7.58(1H,d),8.35(1H,bt),8.74(1H,s) n−ブチルイソシアネートに代えてn−プロピルイソシアネートを用い実施例 109の方法と同様にして次の化合物(実施例110)を製造した。 実施例110 5−アミノ−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド {n−プロピルイソシアネート}:mp 213-214℃;1H NMR(DMSO-d6) ppm: 0.80(3H,t),1.21-1.82(9H,m),2.77(2H,m),2.92(2H,q),3.10(2H,m),4.27(1H ,s),4.80(2H,bs),6.58(1H,dd),6.68(1H,d),6.78(1H,bt),7.14-7.41(10H,m),7.59 (1H,d),8.34(1H,bt),8.75(1H,s) 実施例111 (a)2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルスルフィニル−N−〔( 1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド及び (b)2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルスルホニル−N−〔(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 5−メチルチオ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(実施例73)(200 mg,0.367mmol)のCH3CN/CH2Cl2/MeOH/H2O(10 ml/2ml/4ml/0.5ml)の溶液をOXONE(商品名)(2KHS O5・KHSO4・K2SO4)(142mg,0.231mmol)と共に室温で 2時間激しく撹拌し、次にさらにOXONE(商品名)(15mg)を追加して 添加した。反応混合物を25%NH4OHで塩基性とし、CH2Cl2で希釈した 。有機層をH2Oで2回洗い、MgSO4上で乾燥し、エバポレーション処理した 。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(N’− n−ブチルウレイド)−5−メチルスルフィニル−N−〔(1−ジフェニルメチ ルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(130mg,63%): mp 209-211℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.91(3H,t),1.33-1.88(11H,m),2.69(3H,s),2 .88(2H,m),3.22-3.31(4H,m),4.24(1H,s),4.85(1H,bt),7.03(1H,bt),7.13-7.42(1 1H,m),7.91(1H,d),8.63(1H,d),10.71(1H,s); 及び2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルスルホニル−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(30mg,1 4%): mp 178-179℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.93(3H,t),1.31-1.88(11H,m),2.90(2H,m),3 .02(3H,s),3.23-3.34(4H,m),4.25(1H,s),4.79(1H,bt),6.61(1H,bt), 7.13-7.40(10H,m),7.89(1H,dd),7.97(1H,d),8.73(1H,d),10.82(1H,s) をそれぞれ得た。 実施例112 5−メチルアミノ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド 工程1):2−アミノ−5−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メ チル)アミノ−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕 ベンズアミド(合成例25)(1.4g,2.65mmol)及びn−ブチルイ ソシアネート(1.4g,14.12mmol)のCHCl3(25ml)中の 混合物を8時間還流し、エバポレーション処理した。残留物をシリカゲルのカラ ムクロマトグラフィーによって精製し、5−(N−tert−ブトキシカルボニ ル−N−メチル)アミノ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(1.4g,84 %)を得た。 工程2):5−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル)アミノ −2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)メチル〕ベンズアミド(1.4g,2.23mmol)及びトリ フルオロ酢酸(3ml)の混合物を30分間氷浴中で冷却しながら撹拌し、次に 室温で30分間撹拌した。反応混合物をH2O中に注ぎ入れ、NaHCO3で塩基 性として、CHCl3で抽出した。抽出物をH2Oで洗い、MgSO4上で乾燥し 、エバポレーション処理し、5−メチルアミノ−2−(N’−n−ブチルウレイ ド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズア ミド(310mg,26.5%)を得た: mp 203-204℃;1H NMR(CDCl3)ppm: 0.90(3H,t),1.28-1.87(12H,m),2.79(3H,s),2 .89(2H,d),3.17(2H,q),3.27(2H,t),4.23(1H,s),4.62(1H,t),6.56-6.67(3H,m),7. 13-7.40(10H,m),7.82(1H,d),8.86(1H,s) 次の実施例(実施例113及び114)は、本発明の医薬組成物について説明 するためのもので、これら実施例において「活性成分」としては上記で定義され た一般式(1)の化合物であればいかなるものでもよく、好ましくは実施例1〜 112の化合物のうちのいずれかのものである。 実施例113 錠剤の処方例:100mgの活性成分、200mgの乳糖、40mgのセルロー ス及び5mgのステアリン酸マグネシウムをそれぞれ含有している錠剤は通常の 方法に従って製造された。 実施例114 カプセル剤の処方例:50mgの活性成分、100mgの乳糖、30mgのトウ モロコシデンプン及び2mgのステアリン酸マグネシウムをそれぞれ含有する硬 ゼラチンカプセル剤は通常の方法に従って製造された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 A61K 31/55 C07D 207/09 C07D 207/09 211/56 211/56 211/58 211/58 213/40 213/40 243/08 507 243/08 507 401/06 211 401/06 211 401/12 231 401/12 231 233 233 405/04 211 405/04 211 (72)発明者 ジャン ビネ フランス国 フォンテーヌ・レ・ディジョ ン 21121 リュ ドュ フォーブール サンニコラ 13 (72)発明者 クリスチャン ギュフロワ フランス国 フォンテーヌ・レ・ディジョ ン 21121 アレ デ シャン フルリ 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(1) 〔(式中R1は、H、ハロゲン原子、(C1−C4)アルキル基、(C1−C4)ア ルコキシ基又は(C1−C4)ジアルキルアミノ基で、 R2は、H、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、(C1−C4)アルキル基 、(C1−C4)アルコキシ基、(C3−C6)シクロアルキルメトキシ基、(C1 −C4)アルキルチオ基、(C1−C4)アルキルスルフィニル基、(C1−C4) アルキルスルホニル基又は (式中、jは、0〜2の整数で、R3及びR4は、それぞれ独立に、H、(C1− C4)アルキル基、(C1−C4)アルカノイル基、(C1−C4)アルキルスルホ ニル基又は(C1−C4)アルキルカルバモイル基であるか、あるいはNR34は 、一緒になり、ピロリジン環、ピペリジン環、モルホリン環、イミダゾール環又 はピラゾール環を形成することができる)で、 Xは、(C3−C15)アルキル基、(C3−C6)シクロアルキル基、(C3−C6 )シクロアルキルメチル基、ω−(C1−C4)アルコキシ−(C1−C4)アルキ ル基又は (式中、kは1〜4の整数で、R5及びR6は、それぞれ独立に、H、(C1−C6 )アルキル基又は(C1−C4)アルコキシカルボニル基である)で、 Yは、H又は(C1−C4)アルキル基で、 Zは、 (式中、mは0〜4の整数で、 は、ピロリジニル環又はピペリジル環で、A1は、フェニル基、ベンジル基、ジ フェニルメチル基、ピリジル基、ジベンズオキセピニル基、フェノキシカルボニ ル基又はビフェニルメチル基で、これらの基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、 (C1−C7)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキシ メチル基、フェニル基及びハロゲノフェニル基からなる群から選ばれた置換基を 任意に有していてよく、 A2は、フェニル基、ベンジル基、ジフェニルメチル基、ジベンズオキセピニル 基又はフェノキシカルボニル基で、これらの基は、ハロゲン原子、ヒドロキシ基 、(C1−C7)アルキル基、(C1−C4)アルコキシ基、(C1−C4)アルコキ シメチル基、フェニル基及びハロゲノフェニル基からなる群から選ばれた 置換基を任意に有していてよく、そしてR7は、H又は(C1−C4)アルキル基 で且つR8は、(C1−C4)アルキル基であるか、あるいはCR78は、一緒に なり、シクロペンチル環、シクロヘキシル環又はシクロヘプチル環を形成してい ることができるか、又はNYZは、一緒になり、式 (式中、nは1〜3の整数で、Bはフェニル基、ジフェニルメチル基又はジベン ゾシクロペプテニル基で、これらの基はハロゲン原子及び(C1−C4)アルコキ シ基からなる群から選ばれた置換基を任意に有していてよい)を形成することが できる〕 の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体化合物又はその医薬として許容し得る酸付 加塩。 2. 一般式(1)の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体が、一般式(1x) (式中、R1は、Hで、Xは、(C3−C10)アルキル基で、Yは、Hである)の 化合物であることを特徴とする請求項1記載の化合物。 3. 一般式(1)の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体が、一般式(1y) (式中、R1は、Hで、Xは、(C3−C10)アルキル基で、Yは、Hである)の 化合物であることを特徴とする請求項1記載の化合物。 4. 一般式(1)の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体が、一般式(1z) (式中、R1は、Hで、Xは、(C3−C10)アルキル基である) の化合物であることを特徴とする請求項1記載の化合物。 5. 一般式(1x)(式中、R2は、Hで、Xは、(C3−C8)アルキル基 で、mは、1又は2で、A2は、ジフェニルメチル基又はジベンズオキセピニル 基である)の化合物であることを特徴とする請求項2記載の化合物。 6. 一般式(1y)(式中、R2は、H、ジ(C1−C4)アルキルアミノ基 又はモルホリニル基で、Xは、(C3−C8)アルキル基で、mは、0、1又は2 で、A1は、ジフェニルメチル基で、該基は、ハロゲン原子及び(C1−C4)ア ルコキシ基からなる群から選ばれた置換基を該基のフェニル環上に任意に有して いてよいものであるか、又はA1は、フェノキシカルボニル基である)の化合物 であることを特徴とする請求項3記載の化合物。 7. 一般式(1z)(式中、R2は、Hで、nは、2又は3で、Bは、ジフ ェニルメチル基又はジベンゾシクロペプテニル基である)の化合物であることを 特徴とする請求項4記載の化合物。 8. 一般式(1)の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体が、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)−メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−オクチルウレイド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペ リジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−オクチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−デシルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリジ ン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−フェノキシカルボニルピ ペリジン−4−イル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ヒドロキシ−N−(3,3−ジ フェニルプロピル)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘキシルウレイド)−N−〔2−(1−ジフェニルメチル ピペリジン−4−イル)エチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−ジフェニル メチルホモピペラジン、 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−(10,1 1−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,b〕シクロヘプテン−5−イル)ピペラジ ン、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−(1−ジフェニルメチルピペリ ジン−4−イル)ベンズアミド、 N−(2−ブロモ−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン−1 1−イル)メチル−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−アセトアミド−N−(1−ジフ ェニルメチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、 N−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−(N’−n−ヘプチルウレイド )ベンズアミド、 1−〔2−(N’−n−ヘプチルウレイド)ベンゾイル〕−4−ジフェニル メチルピペラジン、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−ジエチルアミノ−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1−ジ フェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(ピロリジン−1−イル)−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−ジメチルアミノ−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−ブチルウレイド)−5−メトキシ−N−〔(1−ジフェニルメ チルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−エトキシ−N−〔(1−ジフェニ ルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−シクロプロピルメトキシ−N−〔 (1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル)−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−(モルホリン−4−イル)−2−(N’−n−プロピルウレイド)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルチオ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−n−ブチルカルバミロキシ−2−(N’−n−ブチルウレイド)−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−メトキシ−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イル)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(ピラゾール−1−イル)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−(ピロリジン−1−イル)−N −〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−エトキシ−2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−N−〔(1−ジフェ ニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−3−イル)メチル〕ベンズアミド、 5−(N−アセチル−N−メチル)アミノ−2−(N’−n−ヘプチルウレ イド)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズ アミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1− ビス(4−フルオロフェニル)メチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔〔1− ビス(4−メトキシフェニル)メチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−n−ヘプチルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N−〔1−( 2−ビフェニルメチルピペリジン−4−イル〕メチル〕ベンズアミド、 5−ジメチルアミノ−2−(N’−n−ペンチルウレイド)−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−3−メトキシプロピルウレイド)−5−ジメチルアミノ−N− 〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、 2−(N’−3−メトキシプロピルウレイド)−5−(モルホリン−4−イ ル)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−シクロプロピルメチルウレイド)−5−(モルホリン−4−イ ル)−N−〔(1−ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズア ミド、 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルスルフィニル−N−〔(1 −ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミド、及び 2−(N’−n−ブチルウレイド)−5−メチルスルホニル−N−〔(1− ジフェニルメチルピペリジン−4−イル)メチル〕ベンズアミドからなる群から 選ばれたものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一記載の化合物。 9. 請求項1〜8のいずれか一記載の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体と 医薬として許容し得る担体、賦形剤及び/又は希釈剤とを有効成分として含有す ることを特徴とするアシル−CoA:コレステロール アシルトランスフェラー ゼ阻害用医薬組成物。 10. 請求項1〜8のいずれか一記載の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体 と医薬として許容し得る担体、賦形剤及び/又は希釈剤とを有効成分として含有 することを特徴とするマクロファージ由来アシル−CoA:コレステロール ア シルトランスフェラーゼ阻害用医薬組成物。 11. 請求項1〜8のいずれか一記載の2−ウレイド−ベンズアミド誘導体 と医薬として許容し得る担体、賦形剤及び/又は希釈剤とを有効成分として含有 することを特徴とする血管壁にコレステロールエステルが蓄積することを阻害す る医薬組成物。 12. アテローム性動脈硬化症を包含するアシル−CoA:コレステロール アシルトランスフェラーゼに関連した病気あるいは疾患の予防又は/及び治療 に用いられる医薬を製造するための、請求項1〜11のいずれか一記載の2−ウ レイド−ベンズアミド誘導体の用途。
JP8533007A 1995-05-05 1996-04-27 2−ウレイド−ベンズアミド誘導体 Withdrawn JPH10506922A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95401049.2 1995-05-05
EP95401049A EP0742208A1 (en) 1995-05-05 1995-05-05 2-Ureido-benzamide derivatives
PCT/EP1996/001836 WO1996034856A1 (en) 1995-05-05 1996-04-27 2-ureido-benzamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10506922A true JPH10506922A (ja) 1998-07-07

Family

ID=8221487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8533007A Withdrawn JPH10506922A (ja) 1995-05-05 1996-04-27 2−ウレイド−ベンズアミド誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5872115A (ja)
EP (2) EP0742208A1 (ja)
JP (1) JPH10506922A (ja)
AU (1) AU5763596A (ja)
CA (1) CA2194481A1 (ja)
HU (1) HUP9700005A3 (ja)
NO (1) NO965459L (ja)
TW (1) TW318830B (ja)
WO (1) WO1996034856A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536821A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン Lxr調節因子としてのn−ベンジル,n’−アリールカルボニルピペラジン誘導体
JP2011520837A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン N−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンジル−n’−アリールカルボニルピペラジン誘導体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR008789A1 (es) 1996-07-31 2000-02-23 Bayer Corp Piridinas y bifenilos substituidos
US6214881B1 (en) * 1996-08-21 2001-04-10 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists
US6114325A (en) * 1997-10-23 2000-09-05 Shiseido Co., Ltd. 1,2-di-substituted benzene-carboxamide derivative, hair growth promoter and external composition for skin using the same
US6262066B1 (en) * 1998-07-27 2001-07-17 Schering Corporation High affinity ligands for nociceptin receptor ORL-1
CA2350903A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidine derivatives-ccr-3 receptor antagonists
US6844367B1 (en) * 1999-09-17 2005-01-18 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Benzamides and related inhibitors of factor Xa
DK1259485T3 (da) * 2000-02-29 2006-04-10 Millennium Pharm Inc Benzamider og beslægtede inhibitorer for faktor Xa
EA005974B1 (ru) 2001-02-23 2005-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-замещенные неарильные гетероциклические антагонисты nmda/nr2b
AU2002338334B8 (en) 2001-04-03 2008-09-18 Merck & Co., Inc. N-substituted nonaryl-heterocyclo amidyl NMDA/NR2B antagonists
AU2003231388A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-10 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel piperidine derivative
TW200523252A (en) * 2003-10-31 2005-07-16 Takeda Pharmaceutical Pyridine compounds
US8067457B2 (en) 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
US8067415B2 (en) 2005-11-01 2011-11-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as antagonists of CCR2
US7727131B2 (en) * 2006-03-10 2010-06-01 Brett J. Longo Linked stretch tubing
WO2008057972A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of synthesizing pharmaceutical salts of a factor xa inhibitor
US8314091B2 (en) 2007-08-20 2012-11-20 Msd Oss B.V. N-benzyl,N'-arylcarbonylpiperazine derivatives
CN101597278B (zh) 2008-06-04 2013-04-17 中国中化股份有限公司 酰胺类化合物及其制备与应用
WO2017066705A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Aquinnah Pharmaceuticals, Inc. Compounds, compositions and methods of use against stress granules

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH507652A (de) * 1968-03-29 1971-05-31 Agripat Sa Herbizides Mittel
US3812168A (en) * 1968-03-29 1974-05-21 Ciba Geigy Corp 2-(n'-methoxy-n'-methyl-ureido)-benzamide
US4623662A (en) * 1985-05-23 1986-11-18 American Cyanamid Company Antiatherosclerotic ureas and thioureas
DE3232959A1 (de) * 1982-09-04 1984-03-08 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Substituierte benzolsulfonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JPS59181257A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Chugai Pharmaceut Co Ltd ウレイドベンズアミド誘導体
EP0235878A3 (en) * 1986-01-16 1989-06-14 Beecham Group Plc Novel compounds
US5015644A (en) * 1987-06-02 1991-05-14 Warner-Lambert Company Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic urea and carbamate compounds
US4868210A (en) * 1988-03-30 1989-09-19 Warner-Lambert Company Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic compounds and compositions
US5116848A (en) * 1988-03-30 1992-05-26 Warner-Lambert Company N-(((2,6-disubstituted)phenyl)-n-diarylalkyl)ureas as antihyperlipidemic and antiatherosclerotic agents
GB8827152D0 (en) * 1988-11-21 1988-12-29 Wellcome Found Anti-atherosclerotic diaryl compounds
US4923896A (en) * 1989-02-09 1990-05-08 Warner-Lambert Company N-(substituted aryl)-N'-(substituted alkoxy)-ureas and thioureas as antihypercholesterolemic and antiatherosclerotic agents
JPH0395153A (ja) * 1989-06-15 1991-04-19 Mitsubishi Kasei Corp ジフェニル尿素誘導体
EP0447116B1 (en) * 1990-03-12 1994-12-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Urea derivatives, their production, and pharmaceutical compositions containing them
US5106873A (en) * 1990-06-26 1992-04-21 Warner-Lambert Company ACAT inhibitors
US5668136A (en) * 1990-09-25 1997-09-16 Eisai Co., Ltd. Trisubstituted benzene derivatives, composition and methods of treatment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536821A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン Lxr調節因子としてのn−ベンジル,n’−アリールカルボニルピペラジン誘導体
JP2011520837A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン N−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ベンジル−n’−アリールカルボニルピペラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996034856A1 (en) 1996-11-07
HUP9700005A3 (en) 1998-07-28
TW318830B (ja) 1997-11-01
CA2194481A1 (en) 1996-11-07
NO965459D0 (no) 1996-12-18
EP0742208A1 (en) 1996-11-13
US5872115A (en) 1999-02-16
AU5763596A (en) 1996-11-21
NO965459L (no) 1996-12-18
HUP9700005A2 (hu) 1998-05-28
EP0769007A1 (en) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10506922A (ja) 2−ウレイド−ベンズアミド誘導体
US5155110A (en) Fenamic acid hydroxamate derivatives having cyclooxygenase and 5-lipoxygenase inhibition
CN1141043A (zh) 非肽类速激肽受体拮抗剂
EP1960347A2 (en) 17-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 3 (17beta-hsd3) inhibitors
JPH08176145A (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
JPH05247028A (ja) 1位が置換された新規な4−(4−イミダゾリル)ピペリジンと、その製造方法と、その臨床医学への応用
PT821682E (pt) Compostos de benzimidazola e sua utilizacao enquanto moduladores do complexo de receptores gaba a?
KR101027623B1 (ko) 브라디키닌 길항물질인 신규 페난트리딘 유도체
JPH11217371A (ja) 神経伝達物質放出増強薬としての新規な非環式アミド類
JPH0873439A (ja) 1−ベンジル−1,3−ジヒドロ−2h−ベンズイミダゾール−2−オン誘導体、これらの調製およびこれらを含有する薬学的組成物
US5025033A (en) Alkylene diamines
JP2011500782A (ja) ブラジキニンb1拮抗剤としての新規非ペプチド誘導体
DE60015732T2 (de) Amidverbindungen zur stärkung der cholinergischen wirkung
JP2544183B2 (ja) 新規パラバン酸誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPH02229148A (ja) 血糖低下活性アミジン化合物およびグアニジン化合物
US5360909A (en) Phenoxyacetic acid compounds and medical preparations containing them
JP5314597B2 (ja) 置換酒石酸の誘導体及びβ−セクレターゼ阻害剤を調製するための使用
JP3930081B2 (ja) 2−ウレイド−ベンズアミド誘導体
US4201783A (en) Antidepressant substituted hexahydro benzopyrano [3,2-c] pyridines
JPH0971564A (ja) ベンズアミドオキシム誘導体及びその医薬用途
RU2127732C1 (ru) Эфиры бис-фенилпиперазинникотиновой кислоты, способ их получения (варианты), фармацевтическая композиция и способ лечения расстройств центральной нервной системы
JPH02286663A (ja) アゾール―1―アルカンアミドおよびそれらの製法
CZ337295A3 (en) Naphthyridine derivatives, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
JP3750143B2 (ja) チアゾリン誘導体
KR20070050961A (ko) 피페리딘 유도체 또는 이의 제약학적으로 허용되는 염

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061226