JPH1050651A - 洗浄用薬液供給装置 - Google Patents

洗浄用薬液供給装置

Info

Publication number
JPH1050651A
JPH1050651A JP20592296A JP20592296A JPH1050651A JP H1050651 A JPH1050651 A JP H1050651A JP 20592296 A JP20592296 A JP 20592296A JP 20592296 A JP20592296 A JP 20592296A JP H1050651 A JPH1050651 A JP H1050651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
pressure
liquid
tank
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20592296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Ikeda
正次 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20592296A priority Critical patent/JPH1050651A/ja
Publication of JPH1050651A publication Critical patent/JPH1050651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧力検出管に付着した結晶物を安全に除去可能
で正確な量の洗浄用薬液を半導体ウェハの洗浄装置に供
給することができる薬液供給装置を提供する。 【解決手段】洗浄用薬液Lを収容するタンク4と、タン
ク4内に設けられ、タンク4内への洗浄用薬液Lの供給
にともなって洗浄用薬液L内に先端開口部から没入され
る圧力検出管5と、圧力検出管5の上端部5bに設けら
れ、圧力検出管5内に存在する気体の圧力を検出する圧
力検出器3と、圧力検出器3の検出する圧力が所定の圧
力に上昇するまでタンク4内に洗浄用薬液を供給し、そ
の後圧力検出器3の検出する圧力が所定の圧力に下降す
るまでタンク4内の洗浄用薬液Lを洗浄装置に供給して
所定量の洗浄用薬液Lを洗浄装置に供給する制御装置2
6とを有する洗浄用薬液供給装置であって、圧力検出管
5に付着する洗浄用薬液Lの結晶物10を除去する除去
手段を備えるものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウェ
ハの洗浄装置に所定量の洗浄用薬液を供給する洗浄用薬
液供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェハの処理工程において、半導
体ウェハの表面に付着した粒子、有機物、不純物等の汚
れを除去する洗浄工程は、例えば、薬溶液、有機溶媒等
の薬液を使用し、当該液体の化学作用を用いて半導体ウ
ェハの汚れを洗浄する湿式洗浄装置が用いられる。
【0003】洗浄作業の際、上記湿式洗浄装置へ所定量
の薬液を供給する必要があるが、例えば図3に示すよう
な洗浄用薬液供給装置が使用される。図3に示す洗浄用
薬液供給装置は、洗浄用薬液Lを収容するタンク4に開
閉弁1を通じて供給管2から洗浄用薬液Lが供給され
る。タンク4内には、上端部に圧力センサ3が取り付け
られた圧力検出管5が設けられている。開閉弁1を開く
ことによってタンク4内への洗浄用薬液Lの供給にとも
なって、タンク4内の洗浄用薬液Lの液位は上昇してい
き、圧力検出管5は下端部から洗浄用薬液L内に没入さ
れていく。このとき、圧力検出管5内の気圧は洗浄用薬
液Lの液位の上昇に応じて上昇していく。圧力センサ3
が検出する圧力検出管5内の気圧が所定の値に達する、
すなわちタンク4内の洗浄用薬液Lの液位が所定の液位
となったら開閉弁1を閉じ、洗浄用薬液Lの供給を停止
する。なお、所定の液位以上に洗浄用薬液Lが供給され
た場合には、余分な洗浄用薬液Lがオーバーフロードレ
ン管6を通じてタンク4外へ排出される。そして、タン
ク4の底部に設けられた排出管7に設けられた開閉弁8
を開くことによって、洗浄用薬液Lを湿式洗浄装置の処
理槽9に供給する。このとき、タンク4からの洗浄用薬
液Lの排出にしたがって、圧力センサ3の検出する圧力
は下降していく。タンク4内の洗浄用薬液Lが全て排出
されると、タンク4内の洗浄用薬液Lの液位が圧力検出
管5の下端位置よりも下がり、大気圧と等しくなる。こ
の状態になったら開閉弁8を閉じる。この結果、所定量
の洗浄用薬液Lが洗浄装置の処理槽9に供給されること
になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の洗浄用薬液供給
装置では、タンク4内に洗浄用薬液Lを収容し、これを
洗浄装置の処理槽9に供給するために排出した後には、
タンク4内は空の状態となる。このため、洗浄用薬液L
に例えばフッ化アンモニウム(NH4 F)等の結晶化し
やすい薬品を使用すると、圧力検出管5に付着した薬液
が結晶化する。図3に示すように、圧力検出管5の下端
部付近に結晶物10が形成され、これが成長していく
と、圧力検出管5の下端部が結晶物10によって塞がれ
ることになる。圧力検出管5の下端部が結晶物10によ
って塞がれると、圧力センサ3によって液圧を正確に検
出することができなくなる。圧力センサ3によって液圧
を正確に検出することができないと、正確な量の洗浄用
薬液Lを洗浄装置の処理槽9に供給できないという問題
がある。
【0005】従来においては、作業者が圧力検出管5に
付着した結晶物を定期的に圧力検出管5内に高圧エアを
供給する等の手段によって結晶物を除去していた。この
ため、洗浄作業を中断する必要があり、また作業者が薬
品に汚染される危険性があった。
【0006】本発明は、かかる従来の問題に鑑みてなさ
れたものであって、圧力検出管に付着した結晶物を安全
に除去可能で正確な量の洗浄用薬液を洗浄装置に供給す
ることができる薬液供給装置を提供する目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る洗浄用薬液
供給装置は、被洗浄体を洗浄用薬液によって洗浄する洗
浄装置に洗浄用薬液を供給するタンクと、前記タンク内
に設けられ、前記タンク内への洗浄用薬液の供給にとも
なって当該洗浄用薬液内に先端開口部から没入される圧
力検出管と、前記圧力検出管内の圧力を検出して液面を
検出する圧力検出器と、前記圧力検出器の検出する圧力
が所定の圧力に上昇するまで前記タンク内に前記洗浄用
薬液を供給し、その後前記圧力検出器の検出する圧力が
所定の圧力に下降するまで前記タンク内の洗浄用薬液を
前記洗浄装置に供給して所定量の洗浄用薬液を前記洗浄
装置に供給する供給手段とを有する洗浄用薬液供給装置
であって、前記圧力検出管に付着する洗浄用薬液の結晶
物を当該圧力検出管内に除去体を供給して除去する除去
手段を備えている。
【0008】本発明に係る洗浄用薬液供給装置は、前記
洗浄装置への洗浄用薬液供給前に、前記除去手段を動作
させて前記結晶物を除去した後に、前記供給手段を動作
させる制御手段を有する。
【0009】本発明に係る洗浄用薬液供給装置では、除
去手段を動作させることによって、圧力検出管に付着す
る結晶物が自動的に除去されることになる。このため、
圧力検出管を通じて圧力検出器によりタンク内の洗浄用
薬液の液位が正確に検出されることになり、正確な量の
洗浄用薬液が洗浄装置に供給される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る洗浄用薬液供
給装置の実施の形態について図面を参照して詳細に説明
する。
【0011】図1は、本発明に係る洗浄用薬液供給装置
の一実施形態を示す概略構成図である。図1に示す洗浄
用薬液供給装置は、洗浄用薬液Lを供給する供給管2
と、供給管2の管路の開閉を行う開閉弁1と、洗浄用薬
液Lを収容するタンク4と、タンク4内に設けられた圧
力検出管5と、圧力検出管5の上端部5bに固定された
圧力センサ3と、タンク4内に所定量以上の洗浄用薬液
Lが供給された場合に余分な洗浄用薬液Lを排出するた
めのオーバ−フロードレン管6と、タンク4内の洗浄用
薬液Lを洗浄装置の処理槽9に供給するための排出管7
と、排出管7の管路の開閉を行う開閉弁8と、上記の圧
力検出管5の中途には、圧力検出管5に液体または気体
を供給して圧力検出管5に付着した結晶物を除去するた
めの供給管22と、供給管22の管路の開閉を行う開閉
弁21と、上記の開閉弁1、8および21をそれぞれ駆
動するドライバ23,24および25と、ドライバ2
3,24および25に制御信号を送出し、上記の圧力セ
ンサ3の検出信号が入力される制御装置26とを有す
る。
【0012】開閉弁1、8および21には、例えば、エ
アバルブ、や電磁弁等を用いることができる。例えば、
エアバルブを使用した場合、上記のドライバ23,24
および25は、当該各々のエアバルブに圧縮空気を制御
装置からの制御信号に応じて送出する。
【0013】洗浄用薬液Lは、例えば、界面活性剤が添
加されたものや、オゾン添加超純水等の種々の薬品があ
るが、結晶化しやすいものとしては、例えばフッ化アン
モニウム(NH4 F)が含まれるものである。
【0014】オーバ−フロードレン管6は、上記したよ
うに、タンク4内に所定量以上の洗浄用薬液Lが供給さ
れた場合に余分な洗浄用薬液Lをタンク4の外部に排出
するために設けられている。すなわち、洗浄用薬液Lの
液位がオーバ−フロードレン管6の上端に到達したら所
定量の洗浄用薬液Lの供給が完了し、それ以上の洗浄用
薬液Lが供給されると、オーバ−フロードレン管6の上
端入口から洗浄用薬液Lが外部に排出されるようになっ
ている。
【0015】圧力検出管5は、タンク4内の鉛直方向に
設けられており、この圧力検出管5の上端部5bに圧力
センサ3が固定されている。また、圧力検出管5の中途
には、上記した供給管22が圧力検出管5に連通するよ
うに接続されており、この供給管22の管路の開閉を開
閉弁21が行う。圧力検出管5の下端部5aはタンク4
の底部付近に位置し、タンク4に洗浄用薬液Lが供給さ
れると圧力検出管5の下端部5aから当該洗浄用薬液L
内に没入される。洗浄用薬液Lの供給に伴って、タンク
4内の底部の液圧が増し、圧力検出管5内の空気を圧縮
する。圧力センサ3は、圧力検出管5内の気圧、すなわ
ち、圧力検出管5の下端部5aにおける洗浄用薬液Lの
液圧を検出する。圧力検出管5の下端部5aはタンク4
の底部に位置するため、この位置の洗浄用薬液Lの液圧
が検出されれば、タンク4内の洗浄用薬液Lの液位を算
出することができる。
【0016】一方、供給管22からは、例えば、高圧エ
アや純水等の気体または液体が供給圧力検出管5に供給
される。圧力検出管5に供給された気体または液体は、
圧力検出管5の下端部5aから吹き出されることなにな
る。例えば、圧力検出管5に高圧エアを供給した場合に
は、圧力検出管5の下端部5aに付着した結晶物10は
当該高圧エアによって吹き飛ばされ、また、純水を供給
した場合には、当該純水によって結晶物が溶解されて除
去されることになる。なお、圧力検出管5に純水等の液
体を供給した場合には、圧力センサ3を通じて例えばN
2 等の不活性ガスを圧力検出管5に供給し、圧力センサ
3側に液体が侵入するのを防止することができる。
【0017】制御装置26は、圧力センサ3の検出信号
が入力されるとともに、ドライバ23,24および25
に制御信号S26a〜26cを送出する。また、圧力セ
ンサ3の検出信号に基づいてタンク4内の洗浄用薬液L
の液位を算出し、液位が上記のオーバ−フロードレン管
6の上端まで到達したか否かを判断する。
【0018】次に、上記のように構成される洗浄用薬液
供給装置の動作の一例について図2に示すフローチャー
トに基づいて説明する。制御装置26に対して洗浄装置
の処理槽9に所定量の洗浄用薬液を供給するように指令
信号Sが入力されると(ステップS1)、制御装置26
は、ドライバ24に対して開閉弁21を開くように制御
信号S26bを送出する(ステップS2)。開閉弁21
が開くと、供給管22から圧力検出管5に上記した液体
または気体が供給される(捨て付S3)。これにより、
圧力検出管5の下端部付近および管内に結晶物10が形
成されている場合には、当該結晶物10が除去される
(ステップS4)。そして、制御装置26は、所定の時
間供給管22から圧力検出管5に液体または気体を供給
した後、ドライバ24に対して開閉弁21を閉じるよう
に制御信号S26bを送出する(ステップS5)。
【0019】開閉弁21が閉じると、ドライバ23を通
じて開閉弁1を開くように制御信号S26aを出力し開
閉弁1を開く。なお、この状態では、タンク4内は空の
状態にあり、開閉弁8および21は閉じた状態にある。
開閉弁1が開くと供給管2を通じて洗浄用薬液Lがタン
ク4内に供給される。(ステップS6)。
【0020】洗浄用薬液Lのタンク4内への供給に伴っ
て、圧力検出管5は洗浄用薬液L内に没入し、圧力検出
管5内の気圧は上昇していく。この圧力検出管5内の気
圧が圧力センサ3によって検出され(ステップS7)、
この検出信号に基づいてタンク4に供給された洗浄用薬
液Lの液位を算出し、所定の液位か否かを判断する(ス
テップS8)。
【0021】タンク4に供給された洗浄用薬液Lの液位
に到達したと判断した場合には、開閉弁1を閉じる制御
信号をドライバ23に送出し、開閉弁1を閉じる。これ
によって、タンク4への洗浄用薬液Lの供給を停止する
(ステップS9)。
【0022】次いで、制御装置26は、開閉弁8を開く
ようにドライバ25に対して制御信号S26cを送出
し、開閉弁8を開く。これにより、タンク4内の洗浄用
薬液Lを洗浄装置の処理槽9に供給する(ステップS1
0)。タンク4内の洗浄用薬液Lの液位が圧力検出管5
の下端部5aよりも下がって、タンク4内の洗浄用薬液
Lが全部排出されると、圧力センサ3の検出する気圧は
大気圧となる。したがって、制御装置26は、圧力セン
サ3の検出信号の圧力値が大気圧の場合には、タンク4
内の洗浄用薬液Lが全部排出されたと判断して(ステッ
プS12)、開閉弁8を閉じるようにドライバ25に対
して制御信号S26cを送出し2開閉弁8を閉じる。こ
の結果、所定量の洗浄用薬液Lが洗浄装置の処理槽9に
供給され、洗浄装置の処理槽9への洗浄用薬液Lの供給
が完了する(ステップS13)。
【0023】制御装置26は、起動信号Sが入力される
毎に、上記と同様の動作を行う。このため、本実施形態
に係る洗浄用薬液供給装置によれば、洗浄用薬液供給装
置から洗浄装置の処理槽9に洗浄用薬液を供給する際に
は、圧力検出管5に結晶物10が付着していることがな
い。このため、圧力センサ3によって正確な洗浄用薬液
Lの液位の検出を行うことができ、常に、洗浄装置の処
理槽9に正確な量の洗浄用薬液Lを供給することが可能
になる。また、本実施形態に係る洗浄用薬液供給装置に
よれば、自動的に結晶物10が除去されるため、作業者
が結晶物10を除去する作業を行う必要がなくなり、洗
浄用薬液に汚染されるおそれがなくなり、安全性を確保
することができる。また、圧力検出管5に付着した作業
によって、半導体ウェハの洗浄作業を中断する必要がな
くなり、作業効率を向上させることができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る洗浄
用薬液供給装置によれば、圧力検出管に結晶物が付着し
ていることがなく、圧力センサによって正確な洗浄用薬
液の液位の検出を行うことができるため、常に、洗浄装
置に正確な量の洗浄用薬液を供給することが可能にな
る。また、自動的に結晶物が除去されるため、作業者が
結晶物を除去する作業を行う必要がなくなり、洗浄用薬
液に汚染されるおそれがなくなり、安全性を確保するこ
とができる。また、圧力検出管に付着した結晶物を除去
する作業によって、半導体ウェハの洗浄作業を中断する
必要がなくなり、作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る洗浄用薬液供給装置の一実施形態
を示す概略構成図である。
【図2】図1に示す洗浄用薬液供給装置の動作の一例を
示す
【図3】従来の洗浄用薬液供給装置の一例を示す概略構
成図である。
【符号の説明】
1,8,21… 開閉弁、2… 供給管、3… 圧力セ
ンサ、4… タンク、5… 圧力検出管、6… オーバ
ーフロードレン管、7… 排出管、9… 洗浄装置の処
理槽、10… 結晶物、22… 供給管、23,24,
25…ドライバ、26… 制御装置、L… 洗浄用薬
液。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被洗浄体を洗浄用薬液によって洗浄する洗
    浄装置に洗浄用薬液を供給するタンクと、前記タンク内
    に設けられ、前記タンク内への洗浄用薬液の供給にとも
    なって当該洗浄用薬液内に先端開口部から没入される圧
    力検出管と、前記圧力検出管内の圧力を検出して液面を
    検出する圧力検出器と、前記圧力検出器の検出する圧力
    が所定の圧力に上昇するまで前記タンク内に前記洗浄用
    薬液を供給し、その後前記圧力検出器の検出する圧力が
    所定の圧力に下降するまで前記タンク内の洗浄用薬液を
    前記洗浄装置に供給して所定量の洗浄用薬液を前記洗浄
    装置に供給する供給手段とを有する洗浄用薬液供給装置
    であって、 前記圧力検出管に付着する洗浄用薬液の結晶物を当該圧
    力検出管内に除去体を供給して除去する除去手段を備え
    た洗浄用薬液供給装置。
  2. 【請求項2】前記洗浄装置への洗浄用薬液供給前に、前
    記除去手段を動作させて前記結晶物を除去した後に、前
    記供給手段を動作させる制御手段を有する請求項1に記
    載の洗浄用薬液供給装置。
  3. 【請求項3】前記除去手段は、前記圧力検出管に高圧エ
    アを供給し、当該圧力検出管の先端開口部から当該エア
    を排出させる請求項1に記載の洗浄用薬液供給装置。
  4. 【請求項4】前記除去手段は、前記圧力検出管に液体を
    注入し、当該圧力検出管の先端開口部から当該液体を排
    出させる請求項1に記載の洗浄用薬液供給装置。
  5. 【請求項5】前記液体は純水である請求項4に記載の洗
    浄用薬液供給装置。
  6. 【請求項6】前記被洗浄体は、半導体ウェハである請求
    項1に記載の洗浄用薬液供給装置。
JP20592296A 1996-08-05 1996-08-05 洗浄用薬液供給装置 Pending JPH1050651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20592296A JPH1050651A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 洗浄用薬液供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20592296A JPH1050651A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 洗浄用薬液供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050651A true JPH1050651A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16514970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20592296A Pending JPH1050651A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 洗浄用薬液供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1050651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101010573B1 (ko) * 2007-09-19 2011-01-24 크린시스템스코리아(주) 반도체 제조용 케미컬 공급 장치 및 반도체 제조용 케미컬공급방법
CN108613953A (zh) * 2018-04-23 2018-10-02 杭州凯基科技有限公司 样本晶体颗粒检测系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101010573B1 (ko) * 2007-09-19 2011-01-24 크린시스템스코리아(주) 반도체 제조용 케미컬 공급 장치 및 반도체 제조용 케미컬공급방법
CN108613953A (zh) * 2018-04-23 2018-10-02 杭州凯基科技有限公司 样本晶体颗粒检测系统及方法
CN108613953B (zh) * 2018-04-23 2021-02-26 杭州兴浩晖生物科技有限公司 样本晶体颗粒检测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6109278A (en) Liquid treatment method and apparatus
US4997490A (en) Method of cleaning and rinsing wafers
JPH10505537A (ja) 半導体製造時に粒子数を超低カウント数とする方法および装置
US6488037B1 (en) Programmable physical action during integrated circuit wafer cleanup
JPH08220722A (ja) 写真用化学薬品を容器から混合タンクに注出しかつ容器を洗浄する装置
KR100372671B1 (ko) 습식 처리 장치
JPH1050651A (ja) 洗浄用薬液供給装置
JP4347426B2 (ja) 洗浄処理装置
US6026986A (en) Chemical spray system and waste liquid tank used in same
JP2014193444A (ja) 吸引ユニット及び洗浄装置
JP2541443B2 (ja) ウェットエッチング装置及びフィルタ再生方法
JPH1167715A (ja) 半導体装置製造用気泡分離機及びこれを用いた半導体装置製造用処理液供給装置並びにその駆動方法
JPH11351943A (ja) バッファードフッ酸用液面検知装置
JPH1012523A (ja) 基板処理装置
JP2930307B2 (ja) 基板処理装置における液排出機構
JPH0770507B2 (ja) 半導体ウエハ用洗浄装置
JPH1090038A (ja) 液面検出装置
JP2813197B2 (ja) 処理液供給装置
JPH11186211A (ja) 基板処理装置
JP4320724B2 (ja) 処理廃液回収装置及びその回収制御方法並びに処理廃液回収装置を適用した現像装置
JP2528745B2 (ja) 液面レベルセンサ
JPH06132270A (ja) ウェット洗浄装置及びその薬液交換方法
JP2007042856A (ja) 洗浄装置および洗浄液垂れ落ち防止方法
KR200252738Y1 (ko) 반도체장비의케미컬공급라인세정장치
JPH02157077A (ja) バブリング洗浄装置