JPH10505726A - パイプラインデータ処理回路 - Google Patents

パイプラインデータ処理回路

Info

Publication number
JPH10505726A
JPH10505726A JP9504272A JP50427297A JPH10505726A JP H10505726 A JPH10505726 A JP H10505726A JP 9504272 A JP9504272 A JP 9504272A JP 50427297 A JP50427297 A JP 50427297A JP H10505726 A JPH10505726 A JP H10505726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
data
stage
cascade
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9504272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776127B2 (ja
Inventor
イアン アルベルト マリア ヤンセンズ
ステファーン マルセル マリア ノーテ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10505726A publication Critical patent/JPH10505726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776127B2 publication Critical patent/JP3776127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3867Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using instruction pipelines
    • G06F9/3869Implementation aspects, e.g. pipeline latches; pipeline synchronisation and clocking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3867Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using instruction pipelines
    • G06F9/3875Pipelining a single stage, e.g. superpipelining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パイプライン回路は、各々が後段に組み合わせ論理回路を配置した第1レジスタを有する段のカスケードを含む。前記レジスタを周期化する。各々のクロック周期の開始において、前記第1レジスタにおけるデータを更新する。その後、クロック周期中、データは、前記第1レジスタから、前記組み合わせ論理回路を通る経路に沿って、次の段における第1レジスタに伝播し、次のサイクルの開始においてここに格納される。前記経路において、いくつかの他のレジスタが存在し、前記データが前記第1レジスタに保持されている間、これらの他のレジスタにおいて、前記クロックサイクルの中間位相において前記データを格納する。このようにして、前記経路の異なった枝路に沿った伝播遅延における差を、前記パイプライン回路を通ってデータが通過するのに必要なクロックサイクル数を増加させることなく除去する。これは、エネルギを消費するグリッチの数を、前記回路の機能に影響を及ぼすことなく減少する。

Description

【発明の詳細な説明】 パイプラインデータ処理回路 本発明は、 − 第1レジスタと、 − 入力部に前記第1レジスタを結合した、少なくとも3つの段のカスケードで あって、 − 各々の段が、入力部、出力部、組み合わせ回路部分およびレジスタを具え、 前記入力部を前記出力部に前記組み合わせ回路部分およびレジスタを連続して経 て結合し、最終段を除く各々の段の出力部を該カスケードにおける次の段の入力 部に結合した、該カスケードと、 − 前記レジスタに結合し、前記レジスタへのデータ標本のラッチングを制御す るクロック手段とを具え、データ標本をクロック信号のサイクル毎に一回ラッチ し、前記第1レジスタと、前記カスケードの最終段におけるレジスタとが、デー タ標本を前記サイクルのほぼ同じ位相においてラッチし、前記カスケードの他の 段におけるレジスタが、データ標本を、互いに異なった中間位相においてラッチ する、パイプラインデータ処理回路に関係する。 このようなパイプラインデータ処理回路は、米国特許明細書第4839604 号から既知である。 パイプライン化は、データを処理することができる標本レートを上昇させる技 術である。パイプライン化は、組み合わせ論理回路を、レジスタによって互いに 分離された組み合わせ論理回路部分のカスケードに分割することを含む。前記レ ジスタは、互いに位相において周期化され、データの標本は、前記レジスタ中に 、クロック信号のサイクル毎に1回ラッチされる。前記サイクル中、各々の組み 合わせ回路部分は、その入力データの関数として出力データを計算する(これを 、データの伝播と呼ぶ)。前記サイクルの長さは、少なくとも、最も遅い組み合 わせ回路部分がその入力データの関数として出力データを計算するのに必要とす る期間と同じ長さにしなければならない。この期間は、組み合わせ回路全体によ る出力データ計算に必要な期間よりはるかに短い。 パイプライン化は、電力消費を減少するという追加の利点を有する。これは、 パイプライン化が、グリッチ、すなわち、論理的に無意味な、前記組み合わせ回 路における論理ゲートの出力部における互いに逆のレベル変化の対の数を減少す るからである。前記組み合わせ回路は、入力部と、NANDゲートのような多入 力論理ゲートとの間に並列に接続された種々の回路枝路を有してもよい。前記種 々の回路枝路に沿った伝播遅延時間が違いすぎる場合、前記種々の枝路からのデ ータは、前記多入力論理ゲートの出力部において別々の変化を引き起こすかもし れない。これらの変化は独立した意味を持たず、すなわち、これらはグリッチで ある。前記連続するレジスタ間の組み合わせ論理回路の部分が短い場合、伝播遅 延における差は、前記多入力論理ゲートの出力部がグリッチを示さないほど小さ くなる。 パイプライン化は、待ち時間が長くなるという欠点を有する。前記回路の待ち 時間は、前記回路の入力部におけるデータの到達と、出力部におけるその到達と の間のクロックサイクル数である。待ち時間は、前記回路におけるレジスタの数 に比例する。待ち時間は、前記回路がフィードバックループを含む場合、特に不 都合であり、このようなループが不安定になる危険性が、待ち時間が増加するに つれて増加する。 とりわけ、本発明の目的は、待ち時間を増加することなく、パイプライン回路 の電力消費を減少することである。 とりわけ、本発明の他の目的は、追加の待ち時間問題を引き起こすことなく、 フィードバックループを有するパイプライン回路の電力消費を減少することであ る。 本発明によるパイプラインデータ処理回路は、前記クロック手段を、前記デー タが前記第1レジスタから前記カスケードを通って前記カスケードの最終段にお けるレジスタに1サイクル以内に伝播するように前記中間位相を制御するように 配置したことを特徴とする。このように、前記第2および第3レジスタは、待ち 時間に寄与しない。サイクル時間、すなわち、連続する標本間の時間は、少なく とも、前記第1レジスタから組み合わせ回路を通って第4レジスタへデータが伝 播するのに必要な時間である。したがって、前記第2および第3レジスタは、前 記サイクルタイムを短縮する方向に寄与しない。 前記パイプラインデータ処理回路の一実施例において、前記カスケードの最初 の段ではない少なくとも1つの段における組み合わせ回路が、多入力論理ゲート を具え、前記カスケードにおける少なくとも1つの段より前段のカスケードの他 の段が、各々が前記他の段のレジスタに接続された出力部を有する少なくとも2 つのサブ部分を含み、前記レジスタが、前記出力部からのデータを前記多入力論 理ゲートの別々の入力部に並列に結合し、前記第1レジスタから各々のサブ部分 を経て多入力論理ゲートへの伝播遅延を、前記多入力論理ゲート出力部における グリッチが回避される程度に、前記他の段におけるレジスタへのラッチングによ って相互に等しくする。 前記パイプラインデータ処理回路の一実施例は、前記最終段の出力部からのデ ータを前記第1レジスタに供給し戻すループを含む。このようにして、前記第2 および第3レジスタの少なくとも一方は、グリッチを防止することによって電力 消費を減少する。このようにして、前記フィードバックループにおける追加のレ ジスタは、データを前記ループに沿って伝播させるのに必要なサイクル数に影響 しない。結果として、グリッチによる電力消費は、前記ループの安定性を損なう ことなく減少する。 本発明のこれらのおよび他の有利な態様を、図の援助と共に説明する。 図1は、本発明によるパイプラインデータ処理回路を示す。 図2は、3つのクロック信号を示す。 図3は、本発明によるパイプラインデータ処理回路の一部を示す。 図4は、フィードバックループを含む本発明によるパイプラインデータ処理回 路の一部を示す。 図1は、本発明によるパイプラインデータ処理回路を示す。本回路は、初期回 路8および最終回路9を含む。初期回路8を、4つのレジスタ12a−b、14 、16のカスケードと、連続するレジスタ12a−b、14、16の各々の対の 間の組み合わせ回路部分10a−cとを経て、最終回路9に結合する。各々の組 み合わせ回路部分a−cは、1つまたはそれ以上の論理ゲートと、前記論理ゲー トの相互間および組み合わせ回路部分10a−cの入力部および出力部との相互 連結部とを含む。 本回路は、3つの出力部18a−cを有するクロック回路18を含む。第1出 力部18aを、前記カスケードにおける第1および第4レジスタ12a−bに結 合する。第2および第3出力部18b−cを、前記カスケードにおける第2およ び第3レジスタに各々結合する。3つの出力部18a−cの各々を、初期回路8 および最終回路9の双方にも結合する。 動作において、クロック回路18は、第1、第2および第3の相互に異なるク ロック信号をその出力部18a−cにおいて発生する。図2は、クロック信号1 9a−cを示す。信号19a−cは、すべて同じ周期だが、位相が異なる。第2 クロック信号19bは、前記カスケードにおける第2レジスタ14に供給され、 第1および第4レジスタ12a−bに供給される第1クロック信号19aに対し て、3分の1周期遅延する。第3クロック信号19cは、前記カスケードにおけ る第3レジスタ16に供給され、第2クロック信号19bに対して3分の1周期 遅延する。 動作において、前記パイプライン回路は、データを受け、そのデータの組み合 わせ関数であるデータを出力する。この組み合わせ関数を、連続的な部分に分割 する。前記組み合わせ関数の部分を別々に計算し、その結果をレジスタに格納す る。 データ標本を、初期回路8に入力する。このデータ標本を、前記初期回路にお いて処理し、その結果は、ある伝播時間後、第1レジスタ12aに達する。第1 クロック信号19aの立ち上がりエッジにおいて、この結果を第1レジスタ12 aにラッチし、その後、第1レジスタ12aからデータ標本として出力する。第 1組み合わせ回路部分10aは、第1レジスタ12aのこの標本を受け、その論 理関数として出力データを計算する。第1組み合わせ回路部分10aによる計算 の結果は、第2レジスタ14に達し、第2クロック信号19bの立ち上がりエッ ジにおいて、この第2レジスタ14にラッチする。次にこの結果を、第2組み合 わせ回路部分10bによって処理し、その結果を、前記第3クロック信号の立ち 上がりエッジにおいて、第3レジスタ16にラッチする。最後に、第3組み合わ せ回路部分10cは、第3レジスタ16からのデータを処理し、その結果を、前 記第1クロック信号の立ち上がりエッジにおいて、第4レジスタ12bにラッチ する。 前記第4レジスタから、その結果を最終回路9に供給する。第1および最終回 路8、9それ自体は、第1および第4レジスタ12a−bと位相において周期化 した他のレジスタを含んでもよく、さらに、第2および第3レジスタ14、16 と位相において周期化したレジスタを有するカスケード12a−b、14、16 、10a−cと同様の構造を有してもよい。 このようにして、第1クロック信号19aの1周期において、データは第1レ ジスタ12aから第4レジスタ12bに伝播する。データを、周期毎に1回これ らのレジスタ12a−bにラッチする。各々の新たな周期において、前記処理を 新たなデータ標本に対して繰り返す。したがって、第1クロック信号19aの1 周期は、前記パイプライン回路の動作サイクルを構成する。データ標本を、前記 サイクルを通じて、第1レジスタ12aにおいて保持する。前記サイクル中、第 1レジスタ12aにおけるデータ標本から生じるデータを第2レジスタ14にラ ッチし、前記データ標本から生じるデータを第3レジスタ16にラッチする。前 記第2および第3レジスタの貫通接続による交換は、前記回路の論理機能にも、 その標本レートにも影響しない。しかしながら、図3を使用して説明するように 、貫通接続の代わりにレジスタ14、16を使用することは、電力消費をより少 なくする。 図3は、本発明によるパイプラインデータ処理回路の一部を示す。図3は、第 1組み合わせ回路部分30aに結合された第1レジスタ32aを示す。組み合わ せ回路部分30aを、第2レジスタ34に結合する。第1組み合わせ回路部分3 0aおよび第2レジスタ34を、第2組み合わせ回路部分30bに結合し、この 組み合わせ回路部分30bを、第3レジスタ36に結合する。第3レジスタ36 を、前記第3組み合わせ回路部分を経て、第4レジスタ32bに結合する。 図3は、クロック回路18も示し、その第1出力部を第1および第4レジスタ 32a−bに結合し、その第2および第3出力部を第2および第3レジスタ24 、26に各々結合する。 第2組み合わせ回路部分30bは、第1および第2サブ部分305、306と 、多入力論理ゲート307と、第3サブ部分308とを含む。第1および第2サ ブ部分305、306は、多入力論理ゲート307に結合された出力部を有する 。第1および第2サブ部分の各々は、多入力論理ゲート307に結合された出力 部を有する。多入力論理ゲート307の出力部を、第3サブ部分308の入力部 に結合する。第3サブ部分308の出力部を、第3レジスタ36に結合する。 第1組み合わせ回路部分30aは、各々が前記第1レジスタに結合された入力 部を有する3つのサブ部分301、302、303を含む。これらのサブ部分の 第1のもの301の出力部を、第2組み合わせ論理回路部分30bの第3サブ部 分308の入力部に結合する。これらのサブ部分の第2および第3のもの302 、303の出力部を、第2レジスタ34に結合する。 動作において、データを、第1組み合わせ論理回路部分30aの第2および第 3サブ部分302、303によって処理し、各々の結果を、第2クロック信号1 9bの正のエッジにおいて、前記第2レジスタにラッチする。その後、これらの 結果を、第1および第2サブ部分305、306を各々経て、多入力論理ゲート 307に供給する。 前記回路の機能に影響を及ぼすことなく、第2レジスタ34を貫通接続と交換 してもよく、すなわち、第1組み合わせ論理回路部分30aのサブ部分302、 303を、第2組み合わせ論理回路部分30bの第1および第2サブ部分205 、206に直接接続してもよい。これは、第2レジスタ34が前記周期の3分の 1後にデータをラッチする場合と、前記第2レジスタを貫通接続と交換した場合 の双方で、サイクル全体の間に第1レジスタ32aからデータ標本が出力され、 このサイクル中に、データは第1レジスタ32aから第4レジスタ32bに伝播 するからである。これを説明するために、第1組み合わせ回路部分30aの1つ のサブ部分301の出力部を、第2組み合わせ回路部分30bに直接、第2レジ スタ34を回避して接続した。 しかしながら、貫通接続の代わりに第2レジスタ34を使用することは、前記 データが、第1レジスタ32aから2つのサブ部分302、303を各々通って 伝播するのに必要な各々の期間に実質的に差がある場合、電力消費を減少させる 。貫通接続の場合において、この差は、データが第1レジスタ32aから多入力 論理ゲート307の各々の入力部に伝わるのに必要な期間に差があることによる ものである。 したがって、多入力論理ゲート307のある入力部におけるデータ値の変化は 、他の入力部におけるデータ値の変化の前に到達するかもしれない。この到達時 間の差は、多入力論理ゲート307の出力部を、第1のデータ値の到達後で他の データ値の到達前に中間値としてしまうほど大きいかもしれない。この場合にお いて、多入力論理ゲート307の出力部は、2つの相互に打ち消し合う変化(グ リッチ)を示す。各々の変化によって、前記回路はエネルギを消費するが、前記 サイクルの終了において第4レジスタ32bにラッチされた結果としてのデータ における影響は、グリッチが生じない場合と同じである。 第2レジスタ34を貫通接続と交換しない場合、前記データが第1レジスタ3 2aから2つのサブ部分302、303を経て伝播するのに必要な各々の期間の 差の多入力論理ゲート307における影響は、取り除かれる。このために、(第 2組み合わせ回路部分30bの第1および第2サブ部分305、306によって 生じる期間における差が、以前規定した意味において大きくないならば)この差 はグリッチを引き起こさず、電力消費は減少する。 このために、電力消費を、レジスタを前記カスケードにおいて前記多入力論理 ゲートの入力部の前に挿入し、伝達時間における差をなくすために、データをこ れらの多入力論理ゲートを通ったデータ経路に沿って伝達できる1サイクル中に 、データをこれらのレジスタにラッチすることによって、減少することができる 。 もちろん、多入力論理ゲートを組み合わせ論理回路部分40a−cの各々にお いて使用してもよく、そうすれば電力消費は回路部分40a−cの各々において 節約される。さらに、図1および3は、間にレジスタを有する3つの組み合わせ 論理回路部分を示すが、本発明は、この数に制限されず、これらの間に挿入され た他のレジスタを有する前記組み合わせ論理回路部分のどのような数の追加の部 分も使用することができる。これらのレジスタを、中間位相を有する前記クロッ クからの他の信号によって周期化する。これらのクロック信号の精確な位相は、 連続するレジスタが、これらが前記カスケードの後段に行くにつれて遅れて周期 化される限り、そして、前記サイクル中、前記データがあるレジスタから他のレ ジスタに伝播するための十分な時間が前記他のレジスタが周期化される前にある 限り、重要ではない。 図4は、フィードバックループを含むパイプラインデータ処理回路の一部を示 す。本回路は、前の図と一致させるために第4レジスタと呼ぶレジスタ42dに 結合された入力部を有する。第4レジスタ42bの出力部を、第1組み合わせ論 理回路43を経て第1レジスタ42aに結合する。第1レジスタ42aの出力部 を、第2組み合わせ論理回路部分40aを経て第2レジスタ44の入力部に結合 する。第2レジスタ44の出力部を、第2組み合わせ論理回路部分40bを経て 第3レジスタ46の入力部に結合する。前記第3レジスタの出力部を、第3組み 合わせ論理回路部分40cを経て第4レジスタ42bの入力部に結合する。 レジスタ42a−b、44、46は、各々クロック入力部を有する。前記第1 および第4レジスタを、クロック18の第1出力部18aに結合する。第2およ び第3レジスタ44、46を、クロック18の第2および第3出力部18b、1 8cに各々結合する。 動作において、第1レジスタ42aから第4レジスタ42bへのフィードバッ クループは、図1の状況において記述したカスケードとして動作し、各々のサイ クルにおいて、データ標本は、第1レジスタ42aから第4レジスタ42bに伝 播し、サイクル毎に1回、データを第4レジスタ42bにラッチする。前記サイ クル中、データを第2および第3レジスタ44、46にラッチする。これは、1 サイクルにおいてデータを前記第4レジスタにラッチする事実に影響を及ぼすこ となく、電力消費を減少する。 安定したループを設計するという前記問題は、前記ループを回って伝わるのに 必要なサイクルが増加するにつれてますます困難になる。データは、1サイクル 中に、第4レジスタ42bから組み合わせ論理回路43を通って第1レジスタ4 2bに伝播することができる。このように、データが図4におけるループを回っ て伝播するのに2サイクルが必要とされる。図4におけるループのように、数サ イクルのみを必要とするループは、より容易に安定させることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. − 第1レジスタと、 − 入力部に前記第1レジスタを結合した、少なくとも3つの段のカスケード であって、 − 各々の段が、入力部、出力部、組み合わせ回路部分およびレジスタを具え 、前記入力部を前記出力部に前記組み合わせ回路部分およびレジスタを連続して 経て結合し、最終段を除く各々の段の出力部を該カスケードにおける次の段の入 力部に結合した、該カスケードと、 − 前記レジスタに結合し、前記レジスタへのデータ標本のラッチングを制御 するクロック手段とを具え、データ標本をクロック信号のサイクル毎に一回ラッ チし、前記第1レジスタと、前記カスケードの最終段におけるレジスタとが、デ ータ標本を前記サイクルのほぼ同じ位相においてラッチし、前記カスケードの他 の段におけるレジスタが、データ標本を、互いに異なった中間位相においてラッ チする、パイプラインデータ処理回路において、前記クロック手段を、前記デー タが前記第1レジスタから前記カスケードを通って前記カスケードの最終段にお けるレジスタに1サイクル以内に伝播するように前記中間位相を制御するように 配置したことを特徴とするパイプラインデータ処理回路。 2. 請求の範囲1によるパイプラインデータ処理回路において、前記カスケー ドの最初の段ではない少なくとも1つの段における組み合わせ回路が、多入力論 理ゲートを具え、前記カスケードにおける少なくとも1つの段より前段のカスケ ードの他の段が、各々が前記他の段のレジスタに接続された出力部を有する少な くとも2つのサブ部分を含み、前記レジスタが、前記出力部からのデータを前記 多入力論理ゲートの別々の入力部に並列に結合し、前記第1レジスタから各々の サブ部分を経て多入力論理ゲートへの伝播遅延を、前記多入力論理ゲート出力部 におけるグリッチが回避される程度に、前記他の段におけるレジスタへのラッチ ングによって相互に等しくするパイプラインデータ処理回路。 3. 請求の範囲1に記載のパイプラインデータ処理回路において、前記最終段 の出力部からのデータを前記第1レジスタに供給し戻すループを含むパイプラ インデータ処理回路。
JP50427297A 1995-06-27 1996-05-31 パイプラインデータ処理回路 Expired - Lifetime JP3776127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95201748 1995-06-27
NL95201748.1 1995-06-27
PCT/IB1996/000525 WO1997001811A2 (en) 1995-06-27 1996-05-31 Pipelined data processing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505726A true JPH10505726A (ja) 1998-06-02
JP3776127B2 JP3776127B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=8220426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50427297A Expired - Lifetime JP3776127B2 (ja) 1995-06-27 1996-05-31 パイプラインデータ処理回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6122751A (ja)
EP (1) EP0777874B1 (ja)
JP (1) JP3776127B2 (ja)
KR (1) KR100452174B1 (ja)
DE (1) DE69626609T2 (ja)
WO (1) WO1997001811A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526962A (ja) * 1998-10-27 2003-09-09 イーヴイエスエックス インコーポレイテッド 論理回路の同期をとるための方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2355899A (en) * 1999-10-29 2001-05-02 Oak Technology Inc Multistage digital processor with dedicated stage clock controllers
US6609209B1 (en) * 1999-12-29 2003-08-19 Intel Corporation Method and apparatus for reducing the power consumed by a processor by gating the clock signal to pipeline stages
US6903753B1 (en) * 2000-10-31 2005-06-07 Microsoft Corporation Compositing images from multiple sources
US7017064B2 (en) * 2001-05-09 2006-03-21 Mosaid Technologies, Inc. Calculating apparatus having a plurality of stages
DE60219152D1 (de) * 2002-07-19 2007-05-10 St Microelectronics Srl Eine mehrphasige synchrone Pipelinestruktur
US7761748B2 (en) * 2005-06-09 2010-07-20 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for managing clock skew between clock domain boundaries
KR100887238B1 (ko) 2007-08-10 2009-03-06 삼성전자주식회사 파이프라인 시스템의 동적 클럭 제어 장치 및 방법
US9459832B2 (en) 2014-06-12 2016-10-04 Bank Of America Corporation Pipelined multiply-scan circuit
US10922465B2 (en) * 2018-09-27 2021-02-16 Arm Limited Multi-input logic circuitry

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972031A (en) * 1974-08-15 1976-07-27 Zonic Technical Laboratories, Inc. Variable length shift register alternately operable to store and recirculate data and addressing circuit therefor
JPH0682146B2 (ja) * 1986-12-22 1994-10-19 日本電気株式会社 スキヤンパス方式の論理集積回路
JPS63228206A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Nec Corp クロツク分配方式
JPH03211613A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Toshiba Corp ディジタル信号処理装置
JP2580396B2 (ja) * 1991-01-31 1997-02-12 富士通株式会社 パイプラインにおける分岐命令制御方式
US5124571A (en) * 1991-03-29 1992-06-23 International Business Machines Corporation Data processing system having four phase clocks generated separately on each processor chip
JPH0612877A (ja) * 1992-06-18 1994-01-21 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH0619706A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Nec Ic Microcomput Syst Ltd パイプライン処理回路
JPH0675768A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd パイプライン演算装置
JPH06295243A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
US5528177A (en) * 1994-09-16 1996-06-18 Research Foundation Of State University Of New York Complementary field-effect transistor logic circuits for wave pipelining

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526962A (ja) * 1998-10-27 2003-09-09 イーヴイエスエックス インコーポレイテッド 論理回路の同期をとるための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0777874B1 (en) 2003-03-12
US6122751A (en) 2000-09-19
DE69626609D1 (de) 2003-04-17
EP0777874A2 (en) 1997-06-11
KR970705785A (ko) 1997-10-09
WO1997001811A2 (en) 1997-01-16
KR100452174B1 (ko) 2005-01-05
WO1997001811A3 (en) 1997-02-27
DE69626609T2 (de) 2003-12-04
JP3776127B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2366898C (en) Elastic interface apparatus and method therefor
US5764710A (en) Meta-stable-resistant front-end to a synchronizer with asynchronous clear and asynchronous second-stage clock selector
US6771100B2 (en) Clock control circuit
KR100304036B1 (ko) 데이타동기시스템및방법
US5511181A (en) Polycyclic timing system and apparatus for pipelined computer operation
US7719315B2 (en) Programmable local clock buffer
JPH10505726A (ja) パイプラインデータ処理回路
JP3488224B2 (ja) 遷移信号制御装置とそれを用いたdmaコントローラ及び遷移信号制御プロセッサ
JP2579237B2 (ja) フロースルーラッチ回路を有する状態素子回路、該状態素子回路を有するvlsi回路、及びラッチをマスタースレーブフリップフロップの機能的代替物として作動する方法
JPH0556085A (ja) インターフエイス回路
US6550013B1 (en) Memory clock generator and method therefor
US6768342B2 (en) Surfing logic pipelines
US7882385B2 (en) Reducing inefficiencies of multi-clock-domain interfaces using a modified latch bank
US7134036B1 (en) Processor core clock generation circuits
JPH04227576A (ja) 順序論理回路及びディジタル論理回路の同期操作提供方法
Lin et al. The design and implementation of a very fast experimental pipelining computer
US6901528B2 (en) Minimum latency propagation of variable pulse width signals across clock domains with variable frequencies
EP1308862B1 (en) Optimization of the design of a synchronous digital circuit
JP2545986B2 (ja) 論理パス多重化方式
Kumar et al. A New Method to Minimize the Clock Skew to Enhance Performance of Digital System
Kumar et al. Two Way Clock Scheme In Pipeline To Minimize The Clock Skew
Tatapudi et al. A Pipelined Multiplier Using A Hybrid Wave-Pipelining Scheme.
Rao et al. Enhancing Data Fetching Rates with Parallel Pipelines
Garg et al. Evaluation of skew tolerance in delayed clocking scheme for dynamic circuits
JPS61151771A (ja) 非同期信号同期化回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term