JPH10505280A - 流体を表面に供給する方法及び装置 - Google Patents

流体を表面に供給する方法及び装置

Info

Publication number
JPH10505280A
JPH10505280A JP9504265A JP50426597A JPH10505280A JP H10505280 A JPH10505280 A JP H10505280A JP 9504265 A JP9504265 A JP 9504265A JP 50426597 A JP50426597 A JP 50426597A JP H10505280 A JPH10505280 A JP H10505280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
fluid
fluid supply
vibration
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9504265A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェッセル ヨリス ヴェッセリング
フェーン ニコラース ヨハネス アントニウス ファン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10505280A publication Critical patent/JPH10505280A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations

Abstract

(57)【要約】 本発明は、流体(12)を表面(13)に供給する方法であって、加圧流体を容器(1)から中空ニードル(7)を介して表面に供給する方法に関するものである。ニードルの詰まりを排除するため、流体の供給中にニードルに長手方向振動を加える。更に、本発明は、この方法を実施する装置に関するものであり、この装置は、ニードル(7)に連結することができる圧電変換器のような振動装置(3)を具え、この振動装置によりニードル(7)に長手方向振動を与える。流体は例えば、はんだペースト又は接着剤とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 流体を表面に供給する方法及び装置 本発明は、加圧流体を容器から中空ニードルを介して表面に供給する流体供給 る方法に関するものである。更に、本発明は、この方法を実施する装置に関する ものである。 このような方法はドイツ国特許公開第3728054号から既知である。 この既知の方法では、中空のニードルの詰まりが頻繁に生ずるという問題があ る。流体がはんだペーストである場合、この詰まりは、特に容器からニードルへ の移行部の近傍においてはんだペーストが分離することにより生ずる。このとき はんだのフラックスが、はんだパウダ粒子から分離する。即ち、はんだパウダ粒 子の比重がフラックスの比重よりも大きいためである。このことは、はんだバウ ダ粒子を容器の下方部分に蓄積させ、従って、はんだ粒子がニードルに進入する のを阻害する。ペーストを供給するためペーストに圧力インパルスを加えるとき 、はんだパウダ粒子は圧縮されるが、このことも詰まりを促進する。流体が接着 剤である場合、詰まりは接着剤の早い硬化、特に、圧力インパルスは温度上昇を 引き起こすため早く硬化することによって生ずる。流体に加わる圧力は、単に流 体自体の流体静力学的圧力によってのみ生ずるようにするか、又は別個の圧力手 段により発生する外部圧力によって生ずるようにする。 本発明の目的は、中空のニードルの詰まりをできるだけ排除する方法及び装置 を得るにある。 この目的を達成するため、本発明方法は、流体の供給中にニードルに長手方向 の振動を与えることを特徴とする。 このようにニードルを振動させると、流体成分の均一な分散を満足のいくもの に維持することができることがわかった。また流体は良好な流動状態を保持する 。均一な分散はニードルの詰まりを防止し、この結果、処理はニードルる清掃又 は交換によって中断されることはなくなる。 上述の方法の変更例としては、前記ニードルに1〜100Hzの範囲の周波数 の振動を加え、ニードルが表面に向かう移動の持続時間をニードルが表面から離 れる移動の持続時間よりも長くする。この結果、流体は流体を供給すべき表面に 向かうポンピング作用を受ける。流体を表面に供給するのは、上述のポンピング 作用によってのみ行うことができる。外部圧力を加えるとき、ポンピング作用に より、ニードルに長手方向の振動を加えない場合よりもこの外部圧力を小さくす ることができる。上述の方法をはんだペーストを表面に供給するのに使用すると き、振動の振幅をペーストのはんだ粒子の粒度と同じ大きさとすると好適である 。このことによりはんだ粒子を1個ずつ供給することができる。 本発明方法の他の実施例においては、前記ニードルに1〜30kHzの範囲の 周波数の振動を加える。このような高い周波数ではニードル内の流体は質量慣性 によってニードルの移動に追従できない。このことはニードルと流体との間の摩 擦を減少し、この結果、単位時間あたりの出力を増大する。 はんだペーストを表面に供給するのにこの方法を使用するとき、振動の振幅を ペーストのはんだ粒子の粒度と同じ大きさとするとよい。 更に、本発明は、表面に流体を供給するため、動作中に加圧流体を表面に供給 する中空のニードルを具えた流体供給装置において、前記ニードルに連結してニ ードルを長手方向に振動させる振動装置を設けたことを特徴とする。 好適には、振動装置は前記ニードルに連結した圧電変換器により構成する。こ れにより、ニードルは簡単な構造により振動することができる。しかし、他の振 動装置例えば、電磁変換器又は機械的変換器も使用することができる。 次に図面につき本発明を詳細に説明する。 図1は、はんだペーストをプリント回路基板の表面に供給する装置の線図的説 明図であり、 図2は、低周波数でニードルを振動させ、また圧電変換器を鋸歯状電圧で変調 するときのニードルの移動を示す説明図であり、 図3は、プリント回路基板の表面にはんだペースト供給する他の装置の説明図 である。 本発明方法を実施する装置は出口2を設けた容器1を有する。振動装置3は圧 電変換器5を収容するハウジング4を有する。この変換器は、端縁をハウジング 部分6間にクランプした平坦ディスクにより構成する。中空ニードル7をディス クの中心に貫通させ、ディスクに対して直交させる。ニードルはディスクに固着 する。ハウジング4は連結スリーブ8を有し、この連結スリーブ8によりハウジ ングを容器1の出口2に、例えば、ねじ手段により固着することができる。ハウ ジングを容器に配置するとき、中空ニードルは出口2から容器内に突入する。シ ールリング9をハウジングと中空ニードルとの間に介在させる。チューブ10に より容器を圧力発生器11に接続する。 この装置は以下のように動作する。 圧力の影響の下で、容器内のはんだペースト12は中空ニードル7内に強制的 に押し出され、プリント回路板14の表面13に供給される。圧力はパルス状に 加えられるのが一般的である。ペーストの供給中に、圧電変換器5は電圧により 振動に変換され、中空ニードル7を長手方向に振動させる。 ニードルが比較的低い周波数(1〜100Hz)で振動する場合、ニードルが 表面に向かってゆっくりと前進しまた迅速に復帰するように電圧を変調すること ができる。このことは、鋸歯状電圧によって達成することができる。このように して、ペーストはペーストの供給を容易にするポンピング作用を受ける。このこ とを図2により線図的に示す。ニードルが比較的高い周波数(1〜30kHz) で振動する場合、ニードル内のはんだペーストはニードルの迅速な移動に追従す ることはできない。満足のいく結果は6〜7kHzの周波数、ペーストに対して 0.5barの圧力を加え、また0.2mmのニードル直径の場合に得られる。 ペースト出力は、ニードルが振動しないときよりも約40%向上する。ポンピン グ作用を一層向上させるためには、高い周波数で振動するニードルを上述のよう に鋸歯状振動と組み合わせるとよい。 図3には他の振動装置を示す。この図面において、図1と同一部分には同一の 参照符号を付して説明する。この実施例において、ニードル7に対してカム機構 15により比較的低い周波数の縦方向振動を加える。アーム16を振動装置3の ハウジング4に回動自在に連結する。ニードル7はアームの開口18に掛合する ピン17を有する。アーム16はニードル7を横切って延びる。回転カム19は アーム16に当てがい、従って、ニードル7を縦方向に振動させる。ばね20は アーム16をカムのカム面21に押し付ける。カム面はプリント回路板の表面か ら離れるニードル移動がプリント回路板の表面に接近するニードル移動よりも速 くなるように選択し、これによりポンピング作用を発生する。 圧力発生器は流体ポンプとするとよく、例えば、軸流ポンプとするとよい。こ れは、このようなポンプがよく規定された圧力を発生するためである。しかし、 空気圧力ポンプも使用することができる。このポンプは直接装置の一部を形成す るようにするか、又はこの装置の外部装置として可撓性チューブを介して容器に 接続する。容器も外部に配置して可撓性チューブによりニードルに接続すること もできる。このことにより移動する系全体の質量を減少し、速度を増加すること ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.加圧流体を容器から中空のニードルを介して表面に供給する流体供給方法に おいて、流体供給中にニードルに長手方向振動を加えることを特徴とする流体供 給方法。 2.前記ニードルに1〜100Hzの範囲の周波数の振動を加え、ニードルが表 面に向かう移動の持続時間をニードルが表面から離れる移動の持続時間よりも長 くした請求項1記載の流体供給方法。 3.振動の振幅をペーストのはんだ粒子の粒度と同じ大きさとした請求項2記載 の流体供給方法。 4.前記ニードルに1〜30kHzの範囲の周波数の振動を加える請求項1記載 の流体供給方法。 5.ニードル振動とともに流体にパルス状の圧力を加える請求項1記載の流体供 給方法。 6.表面に流体を供給するため、動作中に加圧流体を表面に供給する中空のニー ドルを具えた流体供給装置において、前記ニードルに連結してニードルを長手方 向に振動させる振動装置を設けたことを特徴とする流体供給装置。 7.前記振動装置は前記ニードルに連結した圧電変換器により構成した請求項6 記載の流体供給装置。 8.前記圧電変換器は1〜100Hzの範囲の周波数の電圧によって駆動し、電 圧の振幅を2個の極限値間で変動させ、低い値と高い値との間の持続時間を高い 値と低い値との中間の値の持続時間とは異ならせた請求項7記載の流体供給装置 。 9.前記振動装置をカム機構により構成した請求項6記載の流体供給装置。 10.容器内の流体を加圧する圧力手段を設けた請求項6乃至9のうちのいずれか 一項に記載の流体供給装置。
JP9504265A 1995-06-27 1995-06-27 流体を表面に供給する方法及び装置 Ceased JPH10505280A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB1995/000521 WO1997001393A1 (en) 1995-06-27 1995-06-27 Method of and arrangement for applying a fluid to a surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505280A true JPH10505280A (ja) 1998-05-26

Family

ID=11004344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504265A Ceased JPH10505280A (ja) 1995-06-27 1995-06-27 流体を表面に供給する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0784514B1 (ja)
JP (1) JPH10505280A (ja)
DE (1) DE69523164T2 (ja)
WO (1) WO1997001393A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000288452A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペースト塗布装置およびペースト塗布方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19913076A1 (de) 1999-03-23 2000-10-19 Hahn Schickard Ges Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen von Mikrotröpfchen auf ein Substrat
DE29910780U1 (de) * 1999-06-21 1999-09-16 Hahn Schickard Ges Halte- und Betätigungsvorrichtung
DE10013451B4 (de) * 2000-03-17 2006-05-04 Degussa Ag Vorrichtung zur Erzeugung monodisperser Tropfen
DE10359112A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zur Reinigung einer Düse für die Oberflächenbehandlung einer Materialbahn, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
MX2007002769A (es) 2006-03-10 2008-11-14 Kienle & Spiess Stanz & Druck Método y aparato para producir pilas de láminas, y paquete de láminas.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE422970B (sv) * 1975-12-15 1982-04-05 Odelius Kjell Erik Anordning for avlegsnande av beleggningar fran for bensinmotorer avsedda brensleinsprutningsventiler
ATE25598T1 (de) * 1983-07-06 1987-03-15 Lonza Ag Verfahren und vorrichtung zum feinsten verspruehen von suspensionen.
DE3728054A1 (de) * 1987-08-20 1989-03-02 Klatt Helmuth Verfahren und vorrichtung zum dosieren und auftragen von fluessigen oder pastoesen medien auf einen gegenstand
US5044555A (en) * 1990-07-23 1991-09-03 Herrmidifier Company, Inc. Self-cleaning solenoid controlled water spray nozzle and valve assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000288452A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペースト塗布装置およびペースト塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0784514B1 (en) 2001-10-10
WO1997001393A1 (en) 1997-01-16
EP0784514A1 (en) 1997-07-23
DE69523164D1 (de) 2001-11-15
DE69523164T2 (de) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656339A (en) Method of and arrangement for applying a fluid to a surface using a vibrating needle
EP0874351A3 (en) Ultrasonic transmitter-receiver
KR890006295A (ko) 점착성표면을 미리 코우팅 물질로 코우팅 처리하는 방법
JPH10505280A (ja) 流体を表面に供給する方法及び装置
EP0823680A3 (en) Method and apparatus for controlling piezoelectric vibration
HU9800508D0 (en) Device for vibratory dispensing of liquid
EP1179493A3 (en) Method and apparatus for controlling piezoelectric vibratory parts feeder
US3660860A (en) Vibration device
JPS62113555A (ja) インクジエツト記録装置
JP2004187384A (ja) 振動アクチュエータ
CA2204308A1 (en) Ultrasonic vibration soldering apparatus and resonator used therein
ATE289861T1 (de) Vibratoradapter
CN109895505A (zh) 一种超声防堵塞的电喷印喷嘴装置及方法
SU1191125A1 (ru) Устройство для вибрационного нанесения порошковых материалов
JP4423166B2 (ja) 電子部品の超音波実装方法および超音波実装装置
GB1326692A (en) Ultrasonic bonding device
JPH0733228A (ja) 粉体輸送装置
JPS5937673B2 (ja) 超音波振動を利用した一方向駆動装置
EP1512485A1 (en) Method and apparatus for mounting electronic part applying ultrasonic vibrating in a plurality of directions, and electronic circuit apparatus
JP2004050137A (ja) インテリジェントフイルタ
JPH09122612A (ja) 洗浄装置
JP3149676B2 (ja) 超音波ボンディング装置
GB1339055A (en) Ultrasonic bonding device
TW405152B (en) A flux supply method
JPS6021868B2 (ja) パツド印刷機のインク転着助長方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025