JPH10505032A - 2重段ボール及びその成形方法と装置 - Google Patents

2重段ボール及びその成形方法と装置

Info

Publication number
JPH10505032A
JPH10505032A JP8530900A JP53090096A JPH10505032A JP H10505032 A JPH10505032 A JP H10505032A JP 8530900 A JP8530900 A JP 8530900A JP 53090096 A JP53090096 A JP 53090096A JP H10505032 A JPH10505032 A JP H10505032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardboard
paper
corrugated cardboard
corrugated
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040173B2 (ja
Inventor
キム、ドー、ウック
キム、キ、ジェオン
Original Assignee
デヨング パッキング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デヨング パッキング カンパニー リミテッド filed Critical デヨング パッキング カンパニー リミテッド
Publication of JPH10505032A publication Critical patent/JPH10505032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040173B2 publication Critical patent/JP3040173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/20Corrugating; Corrugating combined with laminating to other layers
    • B31F1/24Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed
    • B31F1/26Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions
    • B31F1/28Making webs in which the channel of each corrugation is transverse to the web feed by interengaging toothed cylinders cylinder constructions combined with uniting the corrugated webs to flat webs ; Making double-faced corrugated cardboard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1025Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24661Forming, or cooperating to form cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24711Plural corrugated components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は各種の包装に用いる段ボールに関し、特に、段ボールの上下の表面紙の間に位置する段ボール用なかしん紙を何枚か積層させ重畳するように構成することで、厚さが薄いながらも箱の圧縮強度を高くし包装容積最小化し、包装物に加える外部よりの衝撃を効果的に吸収して包装された内容物をより安全に保存できる2重段ボール用なかしんを持つ高強度の段ボール及びその成形方法と装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 2重段ボール及びその成形方法と装置技術分野 この発明は各種の包装に用いる段ボールに関し、特に、段ボールの上下の表面 紙の間に位置する段ボール用なかしん紙を多層で積層させ重畳するように構成す ることで、厚さが薄いながらも箱の圧縮強度を高くし包装容積を最小化し、包装 物に加える外部よりの衝撃を効果的に吸収して包装された内容物をより安全に保 存できる2重段ボール用なかしん紙を持つ高強度の段ボール及びその成形方法と 装置に関する。背景技術 一般に化粧品などのように耐久性が割合に弱いガラス製品やTV等耐衝撃に弱 い電子製品、そして、他に取り扱いに非常に注意が要求される品物を包装する為 には堅固な箱体と共に箱体の内に伝達される衝撃を吸収する為の補助緩衝材料の 使用が要求されてきた。 このように緩衝補助材料としては品物の形態に成形されたポリスチレンや一定 な形態で折ったり切ったりして品物が固定できるように構成した代紙などが主類 で、冷蔵庫のように重い物の場合には外部の衝撃に対する緩衝性と共にこの重さ を十分な力で支える耐久性が更に要求され、木材パレットが広く用いられている 。 ところが、ポリスチレンで製作された緩衝材の場合、成形が容易し大量生産が 可能する長点にもかかわらずその利用が段々減少しているが、これは、使用途中 に包装材料の一部が破損し安く、まわりを汚染する問題点と静電気を誘発し精密 度を維持しなければならない製品の包装に適切に利用できないことであり。つま り、このような材料は製品の寿命を顕著に短縮させる問題により限定された分野 で制限的に利用する程度に限られている。 また、紙を一定な形態で折って組立形成する緩衝材の場合には大量の生産が不 可能と共に耐久性が弱い、また、組立するとき多い量の紙粉が発生して製品の寿 命に大きい影響を与えるなどの不作用が生じる。 従って、最近はパルプモールドを用いて包装物のケースを形成させた包装材料 が開発され使用されているが、このようなモールドは少ない量を製作する場合に も個別金型が要求され慣れた技術を必要することで、これによる製作上の難しい ことと生産原価のねあがり を招来してしまうことである。 それだけではなく、近来には環境保存の重要性が認識されて使用が済んだ包装 材料の処理にも多い関心が集中されている、特に、ポリスチレンやプラスチック を利用した包装材の場合、再活用が不可能なことは勿論、その分離作業が面倒だ し、廃棄時の公害誘発と深刻な自然生態系の破壊を招来するので自然保存の必要 性が日々に高くなることに連れて、一部関心がある需要者らを重心として環境汚 染を誘発する材料でできた多い種類の包装材料などの需要がさらにだんだん減て いる実情である。発明の開示 この発明は、このような従来の問題点を解決する為に提案されたこととして、 品物の保存性と耐久性を同時に満足させる改選された構造の段ボールを提供する ことに主な目的がある。 この発明は、特に、段ボールの上下表面紙の間に位置する段ボール用なかしん 紙をピッチと幅を異なり、何枚か積層させることで、厚さが薄いながらも箱の圧 縮強度を高くし、包装容積の最小化を効果的に実現できる高い付加価値を持つ2 重段ボールを提供することにその目的がある。 この発明は、また、環境汚染の主犯になっている異種の材料を使用しないで、 緩衝部材全体を再生可能な紙で構成し、これを自動化で生産可能にすることで、 再活用が可能な多様な形態の緩衝シートを低コストで供給することにある。 一方、前記の目的を効果的に達成するためのこの発明の段ボールは、平滑な一 枚の表面原紙の上の所定のピッチと溝の高さを連続的に成形した第1の段ボール 用なかしん紙を接着し、片面段ボールを成形し、前記片面段ボールの段ボール用 なかしん紙の上にまた任意の溝の高さとピッチを保有する第2の段ボール用なか しん紙を積層させることで緩衝性の向上とともに垂直荷重に対する圧縮強度が増 大できるように構成することを特徴とする。 このような本発明の第1実施形態によると、前記第1及び第2の段ボール用な かしん紙を構成することにあって、ピッチが互いに同じで、高さを異なる2種類 の段ボール用なかしん材料を使用する場合、これらが積層される内部に緩衝空間 が形成できることで好ましい構造の2重段ボールを提供することができる。 この発明のほかの実施形態のよると、前記第1及び第2の段ボール用なかしん 紙を構成するとき、ピッチと高さを同じにして曲率を異なる2種類の段ボール用 なかしん材を使用することで、この対面する上下部の溝の間に対応する1対の緩 衝空間が形成するように構成できるし、前記段ボール用なかしん紙をピッチが互 いに異なる2種類の段ボールなかしん材料として第2の段ボール用なかしん紙の ピッチのひとつが下部の溝である第1の段ボール用なかしん紙のピッチの2倍の 大きさでなるように構成することと、または、ピッチと高さが互いに同一な2枚 の段ボール用なかしん紙を順番に積層させ、2重で構成した多重段ボール用なか しんの材料を使用することで、圧縮強度と強性が増大できるように構成すること も可能である。 このように表面原紙の上に順番で積層される前記第1及び第2の段ボール用な かしん紙はまた、表面原紙の両面に選択的に構成することもできるし、前記第2 の段ボール用なかしん紙の上に、また他の段ボール用なかしん紙が繰り返して積 層するように構成することで、使用目的とその機能に符合する多様な種類の段ボ ールが提供できる。 このような、本発明の段ボールを成形するには、また、平滑な一枚の表面原紙 の上に所定のピッチと溝の高さを連続的に成形した第1の段ボール用なかしん紙 を接着し、これをプレスベルトで加圧して片面の段ボールを成形する段階と、段 ボール用なかしん紙が接着された前記片面段ボールをまた片面段ボールの成形機 に供給して、これに第2の段ボール用なかしん紙を重畳できるように積層させる 段階と、2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着された前記段ボールをペーパ ーガイドに案内して段ボールの供給速度を制御する段階と、連続供給される前記 段ボールが一定な張力を維持すると同時に、これを予熱する段階と、ペーパーガ イドを介し供給される片面段ボールの段ボール用なかしん紙の下部にカバー紙を 平行に供給する段階と、案内される片面段ボールの段ボール用なかしん紙及びカ バー紙表面に一定量の接着剤を連続的に塗布する段階と、そして、接着剤が塗布 された前記片面段ボール及びカバー紙を熱板(heating plate)に 案内し、熱板を通す間に一定圧で加圧し、段ボールを接着する一連の段階が要求 される。 さらに、段ボール用なかしん紙が接着された前記片面段ボールの上に第2の段 ボール用なかしん紙を重畳するように積層させる前記積層段階は、予熱された片 面段ボールの上に 溝の位置を感知してから、第2の段ボール用なかしん紙の溝の位置と比較した後 に片面段ボールの供給速度を調節する段階をさらに含めている。 そして、前記工程を好ましく実施するための本発明は、ロール状態で巻き取り された段ボール用なかしん紙と表面原紙を連続的に供給する各巻取ロールと、段 ボール用なかしん紙の供給ロール及び表面原紙供給ロールより段ボール用なかし ん紙と原紙を各々供給を受けて表面原紙の上に段ボール用なかしん紙を接着する 第1片面段ボール成形手段と、前記第1の片面段ボール成形手段を介して成形さ れた片面段ボールの上に別の段ボール用なかしん紙の供給ロールを通じて供給さ れる、またほかの段ボール用なかしん紙を積層されるように接着させる第2の片 面段ボールの成形手段と、そして、2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着さ れた前記段ボールの供給速度を制御するための第2の片面段ボール成形手段の出 力側に具備するペーパーガイドと、連続供給する前記段ボールに一定な張力を付 与するように前記ペーパーガイドの出力側に設置するテンションロール及び予熱 手段と、ペーパーガイドを介して供給される片面段ボールと平行にカバー紙を供 給できるように予熱手段の前方に設置されるカバー紙供給ロールと、案内される 片面段ボールの段ボール用なかしん紙及びカバー紙表面に一定量の接着剤を連続 に塗布する塗布手段と、接着剤が塗布された前記片面段ボール及びカバー紙を一 定圧で加圧し、段ボールを接合する熱板及び加圧ベルトで構成することを特徴と する。 このとき、前記第1及び第2の片面段ボールの成形手段は、段ボール用なかし ん紙を案内し所定のウェーヴを形成させるように提供する上下1対の溝形成ロー ラーと、上部溝形成ローラーの1側に付設して段ボール用なかしん紙の表面に接 着剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラーと、前記1対の溝形成ローラーを通 しながらウェーヴを形成した段ボール用なかしん紙と、他の側より供給される原 紙を密着させるために前記溝形成ローラーの上側に設置するプレスベルト及びベ ルト駆動用ローラーで構成することが好ましい。図面の簡単な説明 図1は、本発明の成形過程を説明する全体工程図。 図2は、本発明の成形装置の片面段ボールの成形機の詳細図。 図3は、本発明の成形装置の両面段ボールの成形機の詳細図。 図4は、本発明の成形方法により製造された紙シートの断面図であり、(A) は、一方法の段ボール用なかしん紙を具備する片面段ボールの構造図、(B)は 、ピッチは同じで高さが異なる2重段ボール用なかしん紙の構造図、(C)は、 ピッチと高さは同じであるが曲率を異なっている2重段ボール用なかしん紙の構 造図、(D)は、ピッチが互いに異なっている2重段ボール用なかしん紙の構造 図、(E)は、同一なピッチと同一な高さを持つ2枚の段ボール用なかしん紙を 2重で積層させて構成した段ボール用なかしん紙の構造図。発明を実施する最良の様態 以下、この発明を添付した図の実施様態に基づいて詳細に説明する。 図1は、本発明の2重段ボール用なかしん紙の成形過程を説明する全体工程図 であり、図2は、本発明の成形装置中、片面段ボールを成形することに用いる成 形手段の詳細図であり、図3は、本発明の成形装置の出力側に提供するカバー紙 付着装置の詳細図として、このような2重段ボール用なかしん紙の成形装置は、 段ボール用なかしん紙の供給ロール11と、表面原紙供給ロール12及びこの供 給ロール11,12より段ボール用なかしん紙101と表面原紙102を各々供 給させて片面段ボール103を成形する第1の片面段ボール成形手段10を具備 する。 第1の片面段ボールの成形手段10は、段ボール用なかしん紙101を案内し 所定のウェーヴを形成させるように提供する上下1対の溝形成用ローラーと13 ,14と、上部溝形成用ローラー13の1側に付設して段ボール用なかしん紙1 01の表面に接着剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラー15と、前記1対の 溝の形成ローラー13,14を通しながらウェーヴを形成した段ボール用なかし ん紙101と他の側より供給される表面原紙102を密着させるため前記溝形成 ローラー13,14の上側に設置するプレスベルト19及びベルト駆動用ローラ ー20で構成することで、前記1対の溝形成用ローラー13,14へ供給される 表面原紙102と段ボール用なかしん紙101は、さらに、速度調節用加速ロー ル21及びガイドテンションロール22を各々通すように構成することである。 案内される段ボール用なかしん紙101の上に所定のウェーヴを形成させるた めの前記溝形成用ローラー13,14は、規則的なことと多様な曲率を連続的に 形成させることが できるように配置する上下1対の構造でなされているし、上部の溝形成用ローラ ー13,14の間を通すとき吸着力により上部ローラー13の屈曲面と十分に密 着された状態で望ましいウェーヴを維持するように構成することである。 つまり、このような吸着穴は溝形成用ローラー13,14の間を通しながら望 ましいウェーヴを構成する段ボール用なかしん紙101が表面原紙102と接合 される瞬間まで溝の形態を損傷することなく維持できるようにすることで、その 吸着力は段ボール用なかしん紙101が表面原紙102と接触する位置に着いた 時に始めて除去されることである。 段ボール用なかしん紙供給ロール11から供給される段ボール用なかしん紙1 01を所定のピッチと高さで加工する前記溝形成用ローラー13,14は、カト リッジタイップで交替可能に設置するのが望ましいことだが、これは、段ボール 成形手段の全体を交替しなくても溝形成用ローラー13,14のみの簡単な交替 を通じて図4で示したように溝の高さとピッチを互いに異なるようにする多様な 形態の段ボール用なかしん紙を連続的に生産することができる。 一方、上部溝形成用ローラー13の1側に付設して段ボール用なかしん紙10 1の表面に接着剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラー15は、図2に示した ように接着剤貯蔵タンク16内に前記段ボール用なかしん紙101と隣接するよ うに設置する転移ローラーの構造で、これを沈積させることで貯蔵タンク16内 に詰めている接着剤が接着剤の塗布用転移ローラー17を通じて段ボール用なか しん紙101に速く伝達できるように構成することが好ましい。 しかし、前記接着剤の塗布手段を構成することにあって、複数個のノズルを一 列に配列するが、作業物の形態によってノズルの一部のみ限って選択的に開放さ せ塗布される接着剤の幅と範囲を任意に調節できるように構成するノズル付着形 の板状構造ですることと、あるいは、接着剤貯蔵タンク16内に別の枕積ローラ ー18を枕積させ、この枕積ローラー18に隣接して接着剤塗布用転移ローラー 17を設置して段ボール用なかしん紙101の表面に転移ローラーを通して供給 される接着剤が均一で、一定な厚さで構成することも可能である。 このように、第1の片面段ボール成形手段10の前方には、予熱手段23を設 置して供 給される表面原紙102が接着に必要な十分な温度で予熱できるように構成する 。そして、段ボール用なかしん紙ロール11及び表面原紙供給ロール12より段 ボール用なかしん紙101と表面原紙102を各々供給させ表面原紙102上の 段ボール用なかしん紙101を接着させる前記第1の片面段ボール成形手段10 の出力側にはまた、前記第1の片面段ボール成形手段10と同一な構造になって いる第2の片面段ボール成形手段40を設置する。 このように、第2の片面段ボール成形手段40は、前記第1の片面段ボール成 形手段10を通じて成形された片面段ボール103を原紙の代わりに供給を受け てその上に更に他の段ボール用なかしん紙104を積層し接着することになる。 そこで、第2の片面段ボール成形手段40は、段ボール用なかしん紙供給ロール 41ひとつを追加するだけで別の原紙供給ロールを不必要にする。 第2の片面段ボール成形手段40へ案内される表面原紙102の上に段ボール 用なかしん紙101を接着した前記段ボール103は、第1の片面段ボール成形 手段10に案内される表面原紙102と同じのように予熱手段44を通すように して、供給される片面段ボール103が接着に必要な十分の温度で予熱するよう に構成する。 そして、第2の片面段ボール成形手段40には1対の溝形成用ローラー13, 14の上部に供給される前記片面段ボール103の速度を制御できるように速度 調節用加速ロール21の前方へサクションブレーキ42を付設する。 このように、サクションブレーキ42は、第2の片面段ボール成形手段40の 速度調節用加速ロール21とプレスベルト19との間に付設する溝の位置感知用 センサー43により制御できるように構成することである。 言い換えば、溝の位置感知用センサー43は段ボール用なかしん紙101を接 着した片面段ボール103が速度調節用加速ロール21とプレスベルト19との 間を通す時、溝の位置をセンシングしてサクションブレーキ42を制御すること で、片面段ボール103の溝位置と溝形成用ローラー13,14を介して新たに 供給される段ボール用なかしん紙104の溝の位置が正確に合わせるようにする ことである。 そして、2重の段ボール用なかしん紙101,104が順番に接着された前記 片面2重 段ボール105の供給速度を制御する為に第2の片面段ボール成形手段40の出 力側にはペーパーガイド25を設置する。 このペーパーガイド25は、ブリッジ24を沿って自由に移送される前記片面 2重段ボール105が一定な張力を維持させるためであり、前記ペーパーガイド 25の出力側にはまた、テンションロール26及び予熱手段27が設置される。 このように設置されるテンションロール26及び予熱手段27は、前記片面2 重段ボール105と別のカバー紙供給ロール28から供給されるカバー紙106 を全部十分に緊張させる訳であり、これらを接着剤塗布手段29に案内して片面 2重段ボール105の外部段ボール用なかしん紙とカバー紙106の表面に各々 一定量の接着剤を連続して塗布してから、次に接着剤が塗布された前記片面2重 段ボール105とカバー紙106を熱板30及び加圧ベルト31の間に供給して 一定圧で加圧することで本発明が要求する良質の2重段ボール用なかしん紙を成 形することである。 このように構成するこの発明によると、まず、最外側に設置する第1の片面段 ボール成形手段10を利用して段ボール用なかしん紙ロール11と表面原紙供給 ロール12より段ボール用なかしん紙101と表面原紙102を各々供給を受け 、平滑な一枚の表面原紙102の上に所定のピッチと溝の高さを連続的に成形し た段ボール用なかしん紙101を接着するが、これらをプレスペルト19で加圧 することで片面段ボール103を成形することになる。 このようにプレスベルト19は、左右二つで成る1対のベルト駆動用ロール2 0を囲む形で設けるし、ベルトの下部が溝形成用ローラー13,14の上部面を 加圧するので、成形される片面段ボール103の表面にプレスロールのマークが 生じることを効果的に防止することができる。 そして、段ボール用なかしん紙101が接着された前記片面段ボール103を 再び第2片面段ボール成形手段40に供給し、ここに第2の段ボール用なかしん 紙104を重畳積層させ、片面2重段ボール105を加工する。 また、この発明のほかの構成の実施例としては、片面2重段ボール105を形 成する方法としては、段ボール成形機のローラーとロールの速度を正確に調節す ることで、より段 ボールのピッチを正確に調節できる。さらに、段ボール用なかしん紙101が接 着された片面段ボールの上に第2の段ボール用なかしん紙104を重畳積層させ る積層段階としては、速度調節用加速ロールの駆動ACサーボモーター(図示し ない)と溝形成用ローラー駆動ACサーボモーター(図示しない)の間の偏差補 正を好ましく行うことができるし、また、サーボモーターのピッチを近接センサ ーでカウンターして、すべてのセンサーでカウンターされたカウンター時間のデ ータを演算し、また、それにより位相差を速度データに換算し、前記のデータを サーボアンプに転送して一つまたは二つのサーボモーターの速度を制御する子と で、溝のピッチを調整する2重段ボール用なかしん紙を成形することができる。 また、この発明の他の構成として、具体的な実施例としては、段ボール用なか しん紙104と相対的に送出速度を制御することで、段ボール用なかしん紙10 1が接着された片面段ボール103の上に第2の段ボール用なかしん紙104を 重畳積層させることで、片面2重段ボール105の端面を超高速カメラ(映像) で1/1,000〜1/10,000秒間隔に連続的にチェックし、瞬間瞬間の 溝のピッチの誤差を映像データでCPUに転送し、前記による位相差を速度デー タに換算し、そのデータを速度調節用加速ロールの駆動ACサーボモーターまた は、溝形成用ローラー駆動ACサーボモーターのアンプに転送してサーボモータ ーの速度を制御してから、溝のピッチを調整す、2重段ボール用なかしん紙を成 形することができる。 また、前記2重の段ボール用なかしん紙101,104が順番に接着された前 記片面2重段ボール105は、これをさらにペーパーガイド25に案内して段ボ ールの供給速度が制御できるようにすることで、連続して供給される前記片面2 重段ボール105が一定な張力を維持することと共に、これらの表面に十分な予 熱をするためにテンションロール26及び予熱手段27を通過させる。 ペーパーガイド25を介して供給される片面2重段ボール105の下部には、 再びカバー紙106を平行に供給することで、案内される片面2重段ボール10 5の外部段ボール用なかしん紙104及びカバー紙106表面に一定量の接着剤 を連続して塗布してから、接着剤が塗布された前記片面2重段ボール105とカ バー紙106を熱板30へ案内する が、このように熱板30を通す間に加圧ベルト31で一定圧を加圧し、これらの 片面2重段ボール105とカバー紙106が堅固に接合できる。 段ボール用なかしん紙101が接着された前記片面段ボール103の上に第2 の段ボール用なかしん紙104を重畳積層させることにあって、予熱された片面 段ボール103の上の溝の位置を正確に感知し、第2の段ボール用なかしん紙1 04の溝の位置と比べてから片面段ボール103の供給速度を調節する段階を必 要にする。 このように、一連の過程を通じて成形されるこの発明の2重段ボールは、図4 に具体的に示しているように多様な形態と構造に提供される。 ただ、第1及び第2の片面段ボール成形手段10,40の溝形成用ローラー1 3,14の寸法を決定することに、一番優先に考える事項は、最終の製品の2重 段ボール用なかしん紙の緩衝性と耐久性の程度による下部の段ボール用なかしん 紙のピッチと上部の段ボール用なかしん紙のピッチの比率を挙げることができる 。 つまり、第1の片面段ボール成形手段10のみを駆動させ、第2の片面段ボー ル成形手段40を停止させた状態で成形すれば、図4(A)に示したように表面 原紙102の上に一枚の段ボール用なかしん紙101が接着された通常の片面段 ボール103を求められ、第1及び第2の片面段ボール成形手段10,40を全 部使用するが、これらの溝形成用ローラー13,14の寸法を各各異なるように する場合には、図4(B)乃至図4(E)に示しているいくつの形態の多様な段 ボール用なかしん紙を求めることができる。 言い換えば、図4(B)に示しているように下部段ボール用なかしん紙のピッ チと上部段ボール用なかしん紙のピッチが同一な2重段ボール用なかしん紙を求 めるならば、第1及び第2の片面段ボール成形手段10,40の各溝形成用ロー ラー13,14の寸法を各々1:1の比率で構成し、表面原紙102の上に段ボ ール用なかしん紙101,104を接着する前記第1及び第2の片面段ボール成 形手段10,40の溝形成用ローラー13,14は、下部段ボール用なかしん紙 のピッチと同一し、高さを互いに異なるようにする上部段ボール用なかしん紙を 連続的に成形させることが要求される。 この2重段ボール用なかしん紙は、外部からの衝撃が与えられた場合、上下段 ボール用なかしん紙101,104の高さの差による空間部で1次に衝撃を吸収 し、衝撃の程度が ある程度強い場合、下部の段ボール用なかしん紙101を通じた2次衝撃の吸収 が円滑に行い。 図4(C)に示しているように下部溝のピッチと上部溝のピッチが同一し、高 さも同一な段ボール用なかしん紙を通じてこの発明が目的としている強度と緩衝 性を求めるならば、段ボール用なかしん紙101,104の曲率を表面原紙10 2に接する部分と溝の先端部が互いに異なるようにすることで、重畳する上下部 の段ボール用なかしん紙の重ねる部位が連続的に成形できるように構成し、この ように不規則な段ボール用なかしん部を維持することで積層される溝の形態と溝 の高さにより多様な緩衝効果が行なることも可能である。 また、図4(D)に 示しているように下部溝の2倍に成る上部溝ピッチ一つを連続的に成形する2重 段ボール用なかしん紙を求めるならば、第1及び第2の片面段ボール成形手段1 0,40の各溝形成用ローラー13,14のピッチ寸法を各々1:2の比率で構 成し、下部段ボール用なかしん紙ピッチの2倍でなる上部段ボール用なかしん紙 のピッチ一つを連続的に成形することが要求される。 このように、2重段ボール用なかしん紙はピッチが大きい上部の段ボール用な かしん紙とピッチが小さい下部の段ボール用なかしん紙との組み合わせとして段 ボール用なかしん紙の外部から荷重を受けるとピッチが大きい上部の溝が、ピッ チが小さい下部の溝の間に押え込み、ピッチが小さい下部の溝二つがピッチが大 きい上部の溝の間に押え込んで、上下段ボール用なかしん紙101,104の弾 性限度の内で荷重を除去すると、上記した変形が完全になくなり初期の状態に復 元するので、2重段ボール用なかしん紙は持続的に緩衝力を保有することができ る。 そのほかにも、図4(E)に示したように同一なピッチと同一な高さを持つ2 枚の段ボール用なかしん紙101,104を重畳し構成する場合には、上記した 緩衝の効果と共に軸の方向の荷重に対する圧縮強度の向上と撓み強性を増大させ るにも有用に利用できるし、このように数多くの構造の2重片面段ボールを同一 の方向に多数積層させるか、または、溝の方向が互いに面するように積層させる のも可能である。これらは、ただ、積層される溝の形態と溝の高さを別にする差 異による多様な緩衝効果が期待されるのは勿論である。 このように、本発明の2重段ボールは、いくつのものが接することで複数個の 段ボール用なかしん紙が互いに重なった状態、または、積層された状態で固定す ることで、このように、積層構造で対面する2重段ボール用なかしん紙のいずれ の一つが外部からの衝撃により損傷を受けても残っている段ボール用なかしん紙 がまたほかの弾性と緩衝性を保有するので紙材料自体が持っている耐衝撃吸収性 と共に段ボール用なかしん紙のウェーヴに提供される耐久性及び強性を全て持っ ているだけではなく、重量面においては従来の木材、または合成樹脂パレットに 比べて数等軽いので使用上の便利性と共に取り扱いの不注意による安全事故の予 防にも非常に好ましい。 また、この発明の実施例は、前記した実施様態と共に後述する特許請求の範囲 を外れない技術思想の限度内で、この発明の目的を達成できることに不足がない 多様な形態で表現できる。産業上の利用可能性 以上の実施例等を通じて具体的に見たように平滑な一枚の表面原紙の上に所定 のピッチと溝の高さを連続的に成形した第1の段ボール用なかしん紙を接着し、 片面段ボールを成形し、前記片面段ボールの段ボール用なかしん紙の上にまた任 意の溝の高さとピッチを保有する第2の段ボール用なかしん紙を積層させること で緩衝性の向上とともに垂直荷重に対する圧縮強度が増大できるように構成した この発明によると、環境汚染の主犯になっている異種の材料を使用しないで包装 材料の全体を再生可能な紙で構成し、特に、段ボールの上下表面紙の間に位置す る段ボール用なかしん紙を数多く多重交差、または重畳させることで、厚さが薄 いながらも箱の圧縮強度を高くし包装容積の最小化を効果的に実現できる高い付 加価値を持つ紙シートを提供することと、さらに、収去された各種の紙箱等を利 用することで、高い付加価値を持つ包装用緩衝材で再活用する方法を提供するこ とで、包装材料の生産原価を顕著に節減させるのは勿論、環境保護と資源の再活 用に大きく寄与できると同時に、包装物に加える外部からの衝撃をさらに効果的 に吸収し、包装された内容物をより安全に保存する等いろいろの利点を持つこと に成る。
【手続補正書】 【提出日】1997年10月16日 【補正内容】 明細書 2重段ボール及びその成形方法と装置 技術分野 この発明は各種の包装に用いる段ボールに関し、特に、段ボールの上下の表 面紙の間に位置する段ボール用なかしん紙を多層で積層させ重畳するように構成 することで、厚さが薄いながらも箱の圧縮強度を高くし包装容積を最小化し、包 装物に加える外部よりの衝撃を効果的に吸収して包装された内容物をより安全に 保存できる2重段ボール用なかしん紙を持つ高強度の段ボール及びその成形方法 と装置に関する。 背景技術 一般に化粧品などのように耐久性が割合に弱いガラス製品やTV等耐衝撃 に弱い電子製品、そして、他に取り扱いに非常に注意が要求される品物を包装す る為には堅固な箱体と共に箱体の内に伝達される衝撃を吸収する為の補助緩 衝材料の使用が要求される。 このように緩衝補助材料としては、品物の形態に成形されたポリスチレンや一 定な形態で折ったり切ったりして品物が固定できるように構成した代紙などが主 類で、冷蔵庫のように重い物の場合には外部の衝撃に対する緩衝性と共にこの重 さを十分な力で支える耐久性が更に要求され、木材パレットが広く用いられてい る。 ところが、ポリスチレンで製作された緩衝材の場合、成形が容易大量生産が 可能という長点にもかかわらずその利用が段々減少している。これは、使用途中 に包装材料の一部が破損し安く、まわりを汚染するという問題点と静電気を誘 発し精密度を維持しなければならない製品の包装に適切に利用できないという問 題点とによる。 つまり、このような材料は製品の寿命を顕著に短縮させる問題 により限定された分野で制限的に利用する程度に限られている。 また、紙を一定な形態折って組立形成する緩衝材の場合には大量の生産が 不可能であると共に耐久性が弱い、また、組立てるときに多量の紙粉が発生し て製品の寿命に大きい影響を与えるなどの不都合が生じる。 従って、最近はパルプモールドを用いて包装物のケースを形成する包装材料 が開発さ れ使用されているが、このようなモールドは少量製作する場合にも、個別金型 が要求され慣れた技術を必要することで、製作の困難性と生産原価の上昇と を招い てしまうという問題がある。 それだけではなく、近来には環境保存の重要性が認識されて使用が済んだ包 装材料の処理にも多くの関心が集中している、特に、ポリスチレンやプラスチッ クを利用した包装材の場合、再活用が不可能なことは勿論、その分離作業が面倒な上に 、廃棄時の公害誘発と深刻な自然生態系の破壊を招来するので自然 の必要性が日々に高くなるに連れて、一部関心がある需要者らを中心として 環境汚染を誘発する材料でできた多い種類の包装材料などの需要がさらにだんだ ん減ているのが実情である。 発明の開示 この発明は、このような従来の問題点を解決する為に提案されたものであり、 品物の保存性と耐久性を同時に満足させる段ボールを提供することに主な目的 がある。 この発明は、特に、段ボールの上下表面紙の間に位置する段ボール用なかしん 紙をピッチと幅を異ならせ、何枚か積層させることで、厚さが薄いながらも箱の 圧縮強度を高くし、包装容積の最小化を効果的に実現できる高い付加価値を持つ 2重段ボールを提供することにその目的がある。 この発明は、また、環境汚染の主犯になっている異種の材料を使用しないで、 緩衝部材全体を再生可能な紙で構成し、これを自動化で生産可能にすることで、 再活用力河能な多様な形態の緩衝シートを低コストで供給することにある。 記の目的を効果的に達成するためのこの発明の段ボールは、平滑な一枚の表 面原紙の上所定のピッチと溝の高さを連続的に成形した第1の段ボール用なか しん紙を接着し、片面段ボールを成形し、前記片面段ボールの段ボール用なかし ん紙の上にまた任意の溝の高さとピッチを保有する第2の段ボール用なかしん紙 を積層させることで緩衝住の向上とともに垂直荷重に対する圧縮強度が増大でき るように構成することを特徴とする。 このような本発明の第1実施形態によると、前記第1及び第2の段ボール用な かしん紙を構成することにあたって、ピッチが互いに同じで、高さを異なる2種 類の段ボール用なかしん材料を使用する場合、これらが積層される内部に緩衝空 間が形成できることにより 好ましい構造の2重段ボールを提供することができる。 この発明のほかの実施形態によると、前記第1及び第2の段ボール用なかしん 紙を構成するとき、ピッチと高さを同じにして曲率異なる2種類の段ボール用 なかしん材を使用することで、この対面する上下部の溝の間に対応する1対の緩 衝空間が形成するように構成できるし、前記段ボール用なかしん紙をピッチが互 いに異なる2種類の段ボールなかしん材料として第2の段ボール用なかしん紙の ピッチのひとつが下部の溝である第1の段ボール用なかしん紙のピッチの2倍の 大きさでなるように構成することと、または、ピッチと高さが互いに同一な2枚 の段ボール用なかしん紙を順番に積層させ、2重で構成した多重段ボール用なか しんの材料を使用することで、圧縮強度と強性が増大できるように構成すること も可能である。 このように表面原紙の上に順番に積層される前記第1及び第2の段ボ一ル用な かしん紙はまた、表面原紙の両面に選択的に構成することもできるし、前記第2 の段ボール用なかしん紙の上に、また他の段ボール用なかしん紙が繰り返して積 層されるように構成することで、使用目的とその機能に符合する多様な種類の段 ボールが提供できる。 このような、本発明の段ボールを成形するには、また、平滑な―枚の表面原紙 の上に所定のピッチと溝の高さを連続的に成形した第1の段ボール用なかしん紙 を接着し、これをプレスベルトで加圧して片面の段ボールを成形する段階と、段 ボール用なかしん紙が接着された前記片面段ボールをまた片面段ボールの成形機 に供給して、これに第2の段ボール用なかしん紙を重畳できるように積層させる 段階と、2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着された前記段ボールをペーパ ーガイドに案内して段ボールの供給速度を制御する段階と、連続供給される前記 段ボールが一定な張力を維持すると同時に、これを予熱する段階と、ペーパーガ イドを介し供給される片面段ボールの段ボール用なかしん紙の下部にカバー紙を 平行に供給する段階と、案内される片面段ボールの段ボール用なかしん紙及びカ バー紙表面に一定量の接着剤を連続的に塗布する段階と、そして、接着剤が塗布 された前記片面段ボール及びカバー紙を熱板(heating plate)に 案内し、熱板を通す間に一定圧で加圧し、段ボールを接着する一連の段階が要求 される。 さらに、段ボール用なかしん紙が接着された前記片面段ボールの上に第2の段 ボール用 なかしん紙を重畳するように積層させる前記積層段階は、予熱された片面段ボー ルの上に溝の位置を感知してから、第2の段ボール用なかしん紙の溝の位置と比 較した後に片面段ボールの供給速度を調節する段階をさらに含めている。 そして、前記工程を好ましく実施するための本発明は、ロール状態で巻き取 た段ボール用なかしん紙と表面原紙を連続的に供給する各巻取ロールと、段ボ ール用なかしん紙の供給ロール及び表面原紙供給ロールより段ボール用なかしん 紙と原紙を各々供給を受けて表面原紙の上に段ボール用なかしん紙を接着する第 1片面段ボール成形手段と、前記第1の片面段ボール成形手段を介して成形され た片面段ボールの上に別の段ボール用なかしん紙の供給ロールを通じて供給され る、またほかの段ボール用なかしん紙を積層されるように接着させる第2の片面 段ボールの成形手段と、そして、2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着され た前記段ボールの供給速度を制御するための第2の片面段ボール成形手段の出力 側に具備するペーパーガイドと、連続供給する前記段ボールに一定な張力を付与 するように前記ペーパーガイドの出力側に設置するテンションロール及び予熱手 段と、ペーパーガイドを介して供給される片面段ボールと平行にカバー紙を供給 できるように予熱手段の前方に設置されるカバー紙供給ロールと、案内される片 面段ボールの段ボール用なかしん紙及びカバー紙表面に一定量の接着剤を連続に 塗布する塗布手段と、接着剤が塗布された前記片面段ボール及びカバー紙を一定 圧で加圧し、段ボールを接合する熱板及び加圧ベルトで構成することを特徴とす る。 このとき、前記第1及び第2の片面段ボールの成形手段は、段ボール用なかし ん紙を案内し所定のウェーヴを形成させるように提供する上下1対の溝形成ロー ラーと、上部溝形成ローラーの1側に付設して段ボール用なかしん紙の表面に接 看剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラーと、前記1対の溝形成ローラーを通 しながらウェーヴを形成した段ボール用なかしん紙と、他の側より供給される原 紙を密着させるために前記溝形成ローラーの側に設置するプレスベルト及びベル ト駆動用ローラーで構成することが好ましい。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の成形過程を説明する全体工程図。 図2は、本発明の成形装置の片面段ボールの成形機の詳細図。 図3は、本発明の成形装置の両面段ボールの成形機の詳細図。 図4は、本発明の成形方法により製造された紙シートの断面図であり、(A) は、一方法の段ボール用なかしん紙を具備する片面段ボールの構造図、(B)は 、ピッチは同じで高さが異なる2重段ボール用なかしん紙の構造図、(C)は、 ピッチと高さは同じであるが曲率を異なっている2重段ボール用なかしん紙の構 造図、(D)は、ピッチが互いに異なっている2重段ボール用なかしん紙の構造 図、(E)は、同一なピッチと同一な高さを持つ2枚の段ボール用なかしん紙を 2重で積層させて構成した段ボール用なかしん紙の構造図。 発明を実施する最良の様態 以下、この発明を添付した図の実施様態に基づいて詳細に説明する。 図1は、本発明の2重段ボール用なかしん紙の成形過程を説明する全体工程図 であり、図2は、本発明の成形装置中、片面段ボールを成形することに用いる成 形手段の詳細図であり、図3は、本発明の成形装置の出力側に提供するカバー紙 付着装置の詳細図である。 重段ボール用なかしん紙の成形装置は、段ボール用なかしん紙の供給ロール 11と、表面原紙供給ロール12と、これら供給ロール11,12から段ボール 用なかしん紙101及び表面原紙102を各々供給させて片面段ボール103を 成形する第1の片面段ボール成形手段10と、を具備する。 第1の片面段ボールの成形手段10は、図2に示すように、段ボール用なかし ん紙101を案内し所定のウェーヴを形成させるように提供する上下1対の溝形 成用ローラー13,14と、上部溝形成用ローラー13の側方に付設され段ボー ル用なかしん紙101の表面に接着剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラー1 5と、1対の溝形成用ローラー13,14を通ってウェーヴを形成した段ボール 用なかしん紙101と他の側より供給される表面原紙102を密着させるため溝形成用 ローラー13,14の上側に設置されるプレスベルト19と、このプレ スベルと19が掛けられる ベルト駆動用ローラー20と、表面原始102がプレ スベルト19に至る前に通る 速度調整用加速度ロール21と、段ボール用なかし ん紙101が一対の溝形成用ローラ13,14に至る前に通る ガイドテンション ロール22とを有している。 内される段ボール用なかしん紙101に所定のウェーヴを形成させるため 1対の溝 形成用ローラー13,14は、規則的に多様な曲率の溝を連続的に形成 させることができるように、互いにかみ合っている。上部の溝形成用ローラー1 3は、その波形の表面の凹部に複数の吸着穴が形成されている。段ボール用なか しん紙101が一対の 溝形成用ローラ13,14の間を通るとき、上部の溝形成 用ローラ13の表面の凹部に形成された吸着穴からの 吸着力により、段ボール用 なかしん紙101は、上部の溝形成用ローラ13の表面の凹部に密着して、 望ま しいウェーブが維持される。つまり、このような吸着穴は溝形成用ローラー1 3,14の間を通って、望ましいウェーヴの形成された段ボール用なかしん紙1 01が表面原紙102と接合される瞬間まで、ウェーブの形態を損傷することな く維持する。吸着力は段ボール用なかしん紙101が表面原紙102と接触す る位置に着いた時に始めて除去される。 段ボール用なかしん紙供給ロール11から供給される段ボール用なかしん紙1 01を所定のピッチと高さとに加工する一対の溝形成用ローラー13,14は、カート リッジタイッブで交替可能に設置するのが望ましい。これにより、段ボー ル成形手段の全体を交替しなくても溝形成用ローラー13,I4のみの簡単な交 替を通じて図4で示したように溝の高さとピッチとがそれぞれ異なる多様な形態 の段ボール用なかしん紙を連続的に生産することができる。 一方、上部溝形成用ローラー13の側方に付設され、段ボール用なかしん紙1 01の表面に接着剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラー15は、図2に示し たように、接着剤が満たされた接着剤貯蔵タンク16内に沈積された塗布用転移 ローラー17 に隣接する。 以上の 構造で貯蔵タンク16内に満たされている接着剤が塗布用転移ローラー 17を通じて段ボール用なかしん紙101に速く伝達できる。 しかし、前記接着剤の塗布手段を構成することにあって、複数個のノズルを一 列に配列し、作業物の形態によってノズルの一部のみ限って選択的に開放させ塗 布される接着剤の幅と範囲を任意に調節できるように構成するノズル付の板状構 造しても、あるいは、接着剤貯蔵タンク16内に別のローラー枕積させ、こ のローラー隣接して接着剤塗布用転移ローラー17を設置して段ボール用なか しん紙101の表面に転移ローラー17を通 して供給される接着剤が均一で、一定な厚さにする構成可能である。 第1の片面段ボール成形手段10の前方には、図1に示すように、予熱手段2 3を設置して供給される表面原紙102が接着に必要な十分な温度で予熱できる ように構成する。そして、段ボール用なかしん紙ロール11及び表面原紙供給ロ ール12より段ボール用なかしん紙101と表面原紙102を各々供給させ表 面原紙102段ボール用なかしん紙101を接着させる前記第1の片面段ボー ル成形手段10の出力側には、前記第1の片面段ボール成形手段10とほぼ同一 な構造になっている第2の片面段ボール成形手段40を設置する。 第2の片面段ボール成形手段40は、前記第1の片面段ボール成形手段10を 通じて成形された片面段ボール103を原紙102の代わりに供給を受けてそ の上に更に他の段ボール用なかしん紙104を積層し接着する。そこで、第2の 片面段ボール成形手段40に対しては、段ボール用なかしん紙供給ロール41ひ とつを追加するだけで別の原紙供給ロールを不必要にする。 第2の片面段ボール成形手段40へ案内される、表面原紙102の上に段ボー ル用なかしん紙101を接着した片面段ボール103は、第1の片面段ボール成 形手段10に案内される表面原紙102と同じのように予熱手段44を通すよう にして、供給される片面段ボール103接着に必要な十分の温度予熱する。 2の片面段ボール成形手段40には1対の溝形成用ローラー13,14の 上部に供給される面段ボール103の速度を制御できるように速度調節用加速 ロール21の前方へサクションブレーキ42を付設する。 クションブレーキ42は、第2の片面段ボール成形手殿40の速度調節用加 速ロール21とプレスベルト19との間に付設する、片面段ボール103の溝の 位置感知用センサー43により制御できるように構成することである。 言い換えれば、溝の位置感知用センサー43は段ボール用なかしん紙101を 接着した片面段ボール103が速度調節用加速ロール21とプレスベルト19と の間を通った時、片面段ボール103の溝の位置をセンシングしてサクションブ レーキ42を制御することで、片面段ボール103の溝位置と溝形成用ローラー 13,14を介して新たに供給され る段ボール用なかしん紙104の溝の位置が正確に合わせるようにすさらに、2重の段ボール用なかしん紙101,104が順番に接着された片面 2重段ボール105の供給速度を制御する為に第2の片面段ボール成形手段4 0の出力側にはペーバーガイド25を設置する。 このペーパーガイド25は、ブリッジ24( 図1に示す)を沿って自由に移送さ れる片面2重段ボール105が一定な張力を維持させるためであるペーパーガ イド25の出力側には、図3に示すように、テンションロール26及び予熱手段 27が設置される。 このように設置されるテンションロール26及び予熱手段27は、片面2重段 ボール105と別のカバー紙供給ロール28から供給されるカバー紙106を全 部十分に緊張させるこれらを接着剤塗布手段29に案内して片面2重段ボール 105の外側の段ボール用なかしん紙104とカバー紙106の表面に各々一定 量の接着剤を連続して塗布してから、次に接着剤が塗布された片面2重段ボール 105とカバー紙106を熱板30及び加圧ベルト31の間に供給して−定圧で 加圧することで本発明が要求する良質の2重段ボール用なかしん紙を成形する。 このように構成するこの発明によると、まず、最外側に設置する第1の片面段 ボ―ル成形手段10を利用して段ボール用なかしん紙ロール11と表面原紙供 給ロール12より段ボール用なかしん紙101と表面原紙102を各々供給を 受け、平滑な一枚の麦面原紙102の上に所定のピッチと溝の高さを連鏡的に成 形した段ボール用なかしん紙101を接着し、これらをプレスベルト19で加圧 することで片面段ボール103を成形することになる。 レスベルト19は、左右二つで成る1対のベルト駆動用ロール20に掛けら れ、 ベルト19の下部が溝形成用ローラー13の上部面で加圧されるので、成形 される片面段ボール103の表面にプレスロールのマークが生じることを効果的 に防止することができる。 そして、段ボール用なかしん紙101が接着された片面段ボール103を第2 片面段ボール成形手段40に供給し、ここで第2の段ボール用なかしん紙104 を重畳積層させ、片面2重段ボール105を加工する。 面2重段ボール105を形成において、段ボール成形機のローラーとロール の速度を 正確に調節することで、より段ボールのピッチを正確に調節できる。これは、段 ボール用なかしん紙101が接着された片面段ボール103の上に第2の段ボー ル用なかしん紙104を重唇積層させる積層段階において、速度調節用加速ロー ル21の駆動ACサーボモーター(図示しない)と溝形成用ローラー13,14 駆動ACサーボモーター(図示しない)との間の偏差補正を行うことで達成で きる。この偏差補正は、各サーボモーターのピッチを近接センサーでカウンし て、各センサーでカウンされた全てのカウン時間のデータを演算し、それに より位相差を速度データに換算し、前記のデータをサーボアンプに転送して一つ または二つのサーボモーターの速度を制御するとで、達成できる。 また、他の構成として、片面段ボール103と段ボール用なかしん紙104と の相対的送出速度は、片面段ボール103の端面を超高速カメラ(映像)で1/ 1,000〜1/10,000秒間隔で連続的にチェックし、瞬間瞬間の溝のピ ッチの誤差を映像データでCPUに転送し、前記溝のピッチ誤差に基づく位相差 を速度データに換算し、そのデータを速度調節用加速ロール21の駆動ACサー ボモーターまたは溝形成用ローラー13,14の駆動ACサーボモーターのア ンプに転送して、制御してもよい。 また、段ボール用なかしん紙101,104が順番に接着された片面2重段ボ ール105は、ペーパーガイド25に案内され、これによって供給速度が制御 れる。その後、片面二重段ボール105は、テンションロール26及び予熱手段 27を通過する。この結果、 片面2重段ボール105は、一定な張力維持され ると 共に、これらの表面十分に予熱される。 ペーパーガイド25を介して供給される片面2重段ボール105の下部には バー紙106平行に供給される。片面2重段ボール105の外部段ボール用 なかしん紙104及びカバー紙106表面に一定量の接着剤を連続して塗布して から、接着剤が塗布された面2重段ボール105とカバー紙106とが熱板3 0上に案内され加熱される間に、片面二重段ボール105とカバー紙106とが 加圧ベルト31に挟まれて加圧され、これらの片面2重段ボール105とカバー 紙106が堅固に接合される。 段ボール用なかしん紙101が接着された片面段ボール103の上に第2の段 ボール用なかしん紙104を重畳積層させることにあって、予熱された片面段ボ ール103の上の 溝の位置を正確に感知し、第2の段ボール用なかしん紙104の溝の位置と比べ てから片面段ボール103の供給速度を調節する段階を必要する。 このように、一連の過程を通じて成形されるこの発明の2重段ボールは、図4(B)〜(E) に具体的に示しているように多様な形態と構造提供できる。こ れは、 第1及び第2の片面段ボール成形手段10,40の溝形成用ローラー13 ,14の寸法を適切に変更することで達成できる。溝形成用ローラー13,14 の寸法決定に必要な事項のうち、 一番優先に考える事項は、下部の段ボール用な かしん紙のピッチと上部の段ボール用なかしん紙のピッチとの比率である。この ピッチの比率は、 最終の製品の2重段ボール用なかしん紙の緩衝性と耐久性の程 度により決定する。 つまり、第1の片面段ボール成形手段10のみを駆動させ、第2の片面段ボー ル成形手段40を停止させた状態で成形すれば、図4(A)に示したように表 面原紙102の上に一枚の段ボール用なかしん紙101が接着された通常の片面 段ボール103に、カバー紙106が貼り付けられたものが求められる。一方、 第1及び第2の片面段ボール成形手段10,40を全部使用し、これらの溝形成 用ロ―ラー13,14の寸法をそれぞれ変えると、図4(B)図4(E)に示 しているいくつの形態の多様な段ボール用なかしん紙を求めることができる。 言い換えれば、図4(B)に示しているように下部段ボール用なかしん紙 04 のピッチと上部段ボール用なかしん紙101のピッチが同一な2重段ボール 用なかしん紙を求めるならば、第1及び第2の片面段ボール成形手段10,40 の各溝形成用ローラー13,14のピッチ比率を1:1の比率で構成し、それぞ れの 高さを互いに異なるようにすることが要求される。 この2重段ボール用なかしん紙は、外部からの衝撃が与えられた場合、上下段 ボール用なかしん紙101,104の高さの差によって両者間に形成される空間 部によって、基本的に吸収する。衝撃の程度がある程度強い場合、下部の段ボー ル用なかしん紙101によって、衝撃を二次的に吸収する。このように、衝撃の 吸収は、円滑に行われる。 図4(C)に示しているように下部溝のピッチと上部溝のピッチが同一で溝高 さも同一な段ボール用なかしん紙を求めるならば、段ボール用なかしん紙101 ,104の頂部の 曲率と溝部の曲率とを 互いに異なるようにし、重畳する上下部の段ボール用なか しん紙の頂部相互間、及び溝部相互間に空間が成形できるように構成することが 必要である。 このように、溝の形態と溝の高さ変えることにより多様な緩衝効果 が行なることも可能である。 また、図4(D)に示しているように、下部なかしん紙104の溝ピッチに対 して上部なかしん紙101の溝ピッチが2倍の 2重段ボール用なかしん紙を求め るならば、第1及び第2の片面段ボール成形手段10,40の各溝形成用ローラ ー13,14のピッチ比率を1:2で構成することが要求される。 この場合、2重段ボール用なかしん紙は、ピッチが大きい下部の段ボール用な かしん紙104とピッチが小さい上部の段ボール用なかしん紙101との組み合 わせである。この二重段ボール用なかしん紙が外部から荷重を受けるとピッチ が大きい下部なかしん紙104の溝が、ピッチが小さい上部なかしん紙101の 対応するの 溝の間の方向にされ、同時に、ピッチが小さい上部なかしん紙10 1の二つの溝が、 ピッチが大きい下部なかしん紙の104の溝の間に押される。 上下段ボール用なかしん紙101,104の弾性限度の内で荷重除去されると 変形が完全になくなり初期の状態に復元する。したがって、2重段ボール用な かしん紙は、復元性のある緩衝力を保有することができる。 そのほかにも、図4(E)に示したように同一なピッチと同一な高さを持つ 2枚の段ボール用なかしん紙101,104を重畳し構成する場合には、上記し た緩衝の効果と共に軸の方向の荷重に対する圧縮強度の向上と撓み強性増大 を得ることができる。 このように構成される数多くの構造の2重片面段ボールを、それぞれの溝の方 向が同じになるよう に多数積層させるか、または、それぞれの溝の方向が異なる ように積層させることも可能である。これらのいずれの場合にも、積層される溝 の形態と溝の高さの差異による多様な緩衝効果が期待されるのは勿論である。 このように、本発明の2重段ボールは、複数のなかしん紙のうちの近接し合っ たものが互いに完全に接触するように、又は、互いに一定の間隔で部分的に接触 するように、 複数個の段ボール用なかしん紙が互いに重なったものを含んでいる このような積層構造で、対向する2重段ボール用なかしん紙のいずれの一つが 外部からの衝撃により損傷を受けても、段ボールの弾性と緩衝性は、残っている 段ボール用なかしん紙で維持できる。更に、 本発明の二重段ボールは、 紙材料自体が持っている耐衝撃吸収性と共に段ボール 用なかしん紙のウェーヴで提供される耐久性及び強性をも有している。重量面に おいて、本発明の二重段ボールは、従来の木材、または合成樹脂パレットに比べ て相当軽いので使用上の利便性が高いと共に取り扱いの不注意による事故の予 防にも非常に好ましい。 また、この発明の実施例は、前記した実施様態と共に後述する特許請求の範囲 を外れない技術思想の限度内で、この発明の目的を達成できることに不足がない 多様な形態で表現できる。産業上の利用可能性 以上の実施例等を通じて具体的に見たように平滑な一枚の表面原紙の上に所定 のピッチと溝の高さを連続的に成形した第1の段ボール用なかしん紙を接着し、 片面段ボールを成形し、前記片面段ボールの段ボール用なかしん紙の上にまた任 意の溝の高さとピッチを保有する第2の段ボール用なかしん紙を積層させること で緩衝性の向上とともに垂直荷重に対する圧縮強度が増大できる。この発明に よると、環境汚染の主犯になっている異種の材料を使用しないで包装材料の全体 を再生可能な紙で構成し、特に、段ボールの上下表面紙の間に位置する段ボール 用なかしん紙を数多く多重交差、または重畳させることで、厚さが薄いながらも 箱の圧縮強度を高くし包装容積の最小化を効果的に実現でき、高い付加価値を持 つ紙シートを提供できる。さらに、収去された各種の紙箱等を利用することで、 高い付加価値を持つ包装用緩衝材で再活用する方法を提供することで、包装材料 の生産原価を顕著に節減させるのは勿論、環境保護と資源の再活用に大きく寄与 できると同時に、包装物に加える外部からの衝撃をさらに効果的に吸収し、包装 された内容物をより安全に保存する等いろいろの利点を持つことに成る。 請求の範囲 1.平滑な一枚の表面原紙の上に所定のピッチと高さの溝を連続的に成形した第 1の段ボー用なかしん紙を接着し、片面段ボールを成形し、前記片面段ボールの 段ボール用なかしん紙の上に再び任意のピッチと高さの溝を有する第2の段ボー ル用なかしん紙を積層させることで、緩衝性の向上と共に垂直荷重に対する圧縮 強度が増大するように構成することを特徴とする2重段ボール。 2.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、溝のピッチが互いに同じで高 さを異なる2種類の段ボール用なかしん材料であり、これらが積層される内部に 緩衝空間が形成できるように形成する請求項1記載の2重段ボール。 3.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、溝のピッチと高さを同じにし て曲率異なる異種の段ボール用なかしん材であり、この対面する上下部の溝の 間に対応する1対の緩衝空間が確保できるように構成できる請求項1記載の2重 段ボール。 4.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、溝のピッチが互いに異なる2 種類の段ボール用なかしん材料であり、第2の段ボール用なかしん紙のピッチが 、下部の溝である第1の段ボール用なかしん紙のピッチの2倍の大きさでなるよ うに構成する請求項1記載の2重段ボール。 5.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、溝のピッチと高さが互いに同 一な2枚の段ボール用なかしん紙であり、これらが順番に積層され、2重に構成 した多重段ボール用なかしんの材料として、圧縮強度と強性が増大するように構 成する請求項1記載の2重段ボール。 6.表面原紙の上に順番に積層される前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙 が、表面原紙の両面に積層されている請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記 載の2重段ボール。 7.前記第2の段ボール用なかしん紙の上に、少なくとも一つの段ボール用なか しん紙が操り返して積層する請求項6記載の2重段ボール。 8.平滑な一枚の表面原紙の上に所定のピッチと高さの溝を連続的に成形した第 1の段ボール用なかしん紙を接着し、それをプレスベルトで加圧して片面の段ボ ールを成形する段 階と、 段ボール用なかしん紙が接着された前記片面段ボールをさらに片面段ボールの 成形機に供給し、これに第2の段ボール用なかしん紙を重畳できるように積層さ せる段階と、 2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着された片面二重段ボールをペーパー ガイドに案内し片面二重段ボールの供給速度を制御する段階と、 連続供給される前記片面二重段ボール一定な張力を掛けながら、これを予熱 する段階と、 ペーパーガイドを介して供給される片面二重段ボールの段ボール用なかしん紙 の下部にカバー紙を平行に供給する段階と、 案内される片面二重段ボールの段ボール用なかしん紙及びカバー紙表面に一定 量の接着剤を連続に塗布する段階と、 着剤が塗布された前記片面二重段ボール及びカバー加熱しつつ、一定圧 で加圧して段ボールを接合する段階と、 を有して 成ることを特徴とする2重段ボールの成形方法。 9.段ボール用なかしん紙が接着された片面段ボールの上に第2の段ボール用な かしん紙を重畳できるように積層させる段階は、 予熱された片面段ボールの溝の位置を感知して、第2の段ボール用なかしん紙 の溝の位置と比較した後に片面段ボールの供給速度を調節する段階をさらに含 めたことを特徴とする請求項8記載の2重段ボールの成形方法。 10.段ボール用なかしん紙が接着された片面段ボールの上に第2の段ボール用 なかしん紙を重畳積層させる積層段階は、 一対の溝形成用ローラで溝が形成された前記第2の段ボール用なかしん紙を供 給し、速度調整用加速度ロールで前記片面段ボールを供給し、 前記速度調節用加速ロールの駆動ACサーボモーターと前記溝形成用ローラー の駆動ACサーボモーターとの間の偏差補正は、各サーボモータのピッチを近接 センサーでそれぞれカウンしてカウンター内で発生するデータを演算し、そ れによる位相差を速度データ換算し、前記データをサーボアンブに転送して一 つまたは、二つのサーボモーター速 度を制御し、溝のピッチを調整することを特徴とする請求項8記載の2重段ボー ルの成形方法。 11.段ボール用なかしん紙が接着された片面段ボールの上に第2の段ボール用 なかしん紙を重畳積層させる積層段階は、 一対の溝形成用ローラで溝が形成された前記第2の段ボール用なかしん紙を供 給し、速度調整用加速度ロールで前記片面段ボールを供給し、 前記片面段ボールに前記第2の段ボール用なかしん紙を積層した後の片面2重 段ボールの端面を超高速カメラ(映像)で1/1,000〜1/0,000秒間 隔に連続的にチェックし、その瞬間瞬間の溝のピッチの誤差を映像データでCP Uに転送し、前記チェックによる位相差を速度データで換算して、そのデータを前記 速度調節用加速ロールの駆動ACサーボモーターまたは、前記溝形成用ロー ラー駆動ACサーボモーターのアンプに転送してサーボモーターの速度を制御し て溝のピッチを調整することを特徴とする請求項8記載の2重段ボールの成形方 法。 12.ロール状態で巻き取りされた段ボール用なかしん紙と表面原紙を連続的に 供給する各巻取ロールと、 段ボール用なかしん紙の供給ロール及び表面原紙供給ロールより段ボール用な かしん紙と表面原紙とをそれぞれ受けて表面原紙の上に段ボール用なかしん紙 を接着する第1の片面段ボール成形手段と、 前記第1の片面段ボー成形手段を介して成形された片面段ボールの上に別の 段ボール用なかしん紙の供給ロールから供給される別の段ボール用なかしん紙を 積層して接着する第2の片面段ボールの成形手段と、 2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着された片面二重段ボールの供給速度 を制御するために、前記第2の片面段ボール成形手段の出力側に設けられたペー ハ−ガイドと、 連続供給する前記片面二重段ボールに一定な張力を付与するように前記ペーバ 一ガイドの出力側に設けられたテンションロールと、 連続供給する前記片面二重段ボールを加熱するように前記ペーバ一ガイドの出 力側に設けられた 予熱手段と、 前記ペーパーガイドを介して供給される前記片面二重段ボールと平行にカバー 紙を供給するように予熱手段の前方に設置されるカバー紙供給ロールと、 案内される前記片面二重段ボールの段ボール用なかしん紙及びカバー紙表面に 一定量の接着剤を連続に塗布する塗布手段と、 接着剤が塗布された前記片面二重段ボール及びカバー紙を一定圧で加圧し、 者を 接合する熱板及び加圧ベルトと、 を有することを特徴とする2重段ボールの成形装置。 13.前記第1及び第2の片面段ボールの成形手段は 段ボール用なかしん紙を案内し所定のウェーヴを形成する上下1対の溝形成用 ローラーと 前記上部溝形成用ローラーの側方に付設され、段ボール用なかしん紙の表面に 接着剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラーと 他の側より供給される表面原紙または片面段ボールを、前記1対の溝形成用ロ ーラーの間を通ってウェーヴが形成され前記上部溝形成用ローラーに巻き付いて いる段ボール用なかしん紙に密着させる プレスベルト、及び該プレスベルトが掛 けられる ベルト駆動用ローラーと を有することを特徴とする請求項12記載の2重段ボールの成形装置。 14.案内される段ボール用なかしん紙の上に所定のウェーヴを形成させるため の前記溝形成用ローラーは、規則的多様な曲率の溝を連続的に形成させること ができるように配置された上下1対のローラで構成され、上部の溝形成用ローラ ーの表面には複数個の吸着穴が形成され、段ボール用なかしん紙が望ましいウェ ーヴを維持するように構成することを特徴とする請求項13記載の2重段ボール の成形装置。 15.段ボール用なかしん紙供給ロールより供給される段ボール用なかしん紙を 所定のピッチと高さ加工する前記溝形成用ローラーは、カトリッジタイップで 交替可能に設置されていることを特徴とする請求項13及び14のいずれか一項 記載の2重段ボールの成形装置。 16.前記第1及び第2の片面段ボールの成形手段は、 前記表面原紙と前記段ボール用なかしん紙とを接着する直前に、または前記片 面段ボールと前記段ボール用なかしん紙とを接着する直前に、該表面原紙または 該片面段ボールのの供給速度を調節する 速度調節用加速度ロールと、 前記段ボール用なかしん紙を波形に形成する直前に、該段ボール用なかしん紙 に張力を加える ガイドテンションロールと、 を有することを特徴とする請求項12乃至請求項15のいずれか一項に記載の 2重段ボールの成形装置。 17.前記表面原紙、または前記片面段ボールの供給速度が円滑に調節できるよ うに前記速度調節用加速ロールの前方にサクションブレーキを付設することを特 徴とする請求項16記載の2重段ボールの成形装置。 18.前記第2の片面段ボールの成形手段は、前記速度調節用加速度ロールから の前記片面段ボール の溝の位置を検知する溝位置感知用センサーを有し、該溝位置検 知用センサにより前記サクションブレーキを制御するように構成することを 特徴とする請求項17記載の2重段ボールの成形装置。 19.第1及び第2の片面段ボール成形手段の前方に予熱手段を設置して供給 される表面原紙、または、片面段ボールが接着に必要な十分な温度で予熱できる ように構成することを特徴とする請求項12乃至請求項18のいずれか一項に記 載の2重段ボールの成形装置。 【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KP ,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,S K,TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.平滑な一枚の表面原紙の上に所定のピッチと溝の高さを連続的に成形した第 1の段ボール用なかしん紙を接着し、片面段ボールを成形し、前記片面段ボール の段ボール用なかしん紙の上に再び任意の溝の高さとピッチを保有する第2の段 ボール用なかしん紙を積層させることで、緩衝性の向上とともに垂直荷重に対す る圧縮強度が増大するように構成することを特徴とする2重段ボール。 2.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、ピッチが互いに同じで高さを 異なる2種類の段ボール用なかしん材料とし、これらが積層される内部に緩衝空 間が形成できるように形成する請求項1記載の2重段ボール。 3.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、ピッチと高さを同じにして曲 率を異なる異種の段ボール用なかしん材として、この対面する上下部の溝の間に 対応する1対の緩衝空間が確保できるように構成できる請求項1記載の2重段ボ ール。 4.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、ピッチが互いに異なる2種類 の段ボール用なかしん材料として第2の段ボール用なかしん紙のピッチ一つが、 下部の溝である第1の段ボール用なかしん紙のピッチの2倍の大きさでなるよう に構成する請求項1記載の2重段ボール。 5.前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙は、ピッチと高さが互いに同一な 2枚の段ボール用なかしん紙を順番に積層させ、2重に構成した多重段ボール用 なかしんの材料として、圧縮強度と強性が増大するように構成する請求項1記載 の2重段ボール。 6.表面原紙の上に順番に積層される前記第1及び第2の段ボール用なかしん紙 が、表面原紙の両面に選択的に構成する請求項1乃至請求項5のいずれか一項に 記載の2重段ボール。 7.前記第2の段ボール用なかしん紙の上に、また、他の段ボール用なかしん紙 が繰り返して積層する請求項6記載の2重段ボール。 8.平滑な一枚の表面原紙の上に所定のピッチと溝の高さを連続的に成形した第 1の段ボール用なかしん紙を接着し、それをプレスベルトで加圧して片面の段ボ ールを成形する段階と、 段ボール用なかしん紙が接着された前記片面段ボールをさらに片面段ボールの 成形機に供給し、これに第2の段ボール用なかしん紙を重畳できるように積層さ せる段階と、 2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着された前記段ボールをペーパーガイ ドに案内し段ボールの供給速度を制御する段階と、 連続供給される前記段ボールが一定な張力を有志しながら、これを予熱する段 階と、 ペーパーガイドを介して供給される片面段ボールの段ボール用なかしん紙の下 部にカバー紙を平行に供給する段階と、 案内される片面段ボールの段ボール用なかしん紙及びカバー紙表面に一定量の 接着剤を連続に塗布する段階と、そして、接着剤が塗布された前記片面段ボール 及びカバー紙を熱板(heating plate)に案内し、熱板を通す間に 一定圧で加圧して段ボールを接合する段階で成ることを特徴とする2重段ボール の成形方法。 9.段ボール用なかしん紙が接着された片面段ボールの上に第2の段ボール用な かしん紙を重畳できるように積層させる段階は、予熱された片面段ボールの上に 溝の位置を感知して、第2の段ボール用なかしん紙の溝の位置と比較した後に片 面段ボールの供給速度を調節する段階をさらに含めたことを特徴とする請求項8 記載の2重段ボールの成形方法。1 10.段ボール用なかしん紙が接着された片面段ボールの上に第2の段ボール用 なかしん紙を重畳積層させる積層段階は、 速度調節用加速ロールの駆動ACサーボモーターと、溝形成用ローラー駆動A Cサーボモーターの間の偏差補正は各々1ピッチを近接センサーでカウンターし て1カウンター内で発生するデータを演算し、それによる位相差を速度データで 換算し、前記データをサーボアンプに転送して一つまたは、二つのサーボモータ ーの速度を制御し、溝のピッチを調整することを特徴とする請求項8記載の2重 段ボールの成形方法。 11.段ボール用なかしん紙が接着された片面段ボールの上に第2の段ボール用 なかしん紙を重畳積層させる積層段階は、 片面2重段ボールの端面を超高速カメラ(映像)で1/1,000〜1/10 ,000秒間隔に連続的にチェックし、その瞬間瞬間の溝のピッチの誤差を映像 データでCPUに転送し、前記チェックによる位相差を速度データで換算して、 そのデータを速度調節用加 速ロールの駆動ACサーボモーターまたは、溝形成用ローラー駆動ACサーボモ ーターのアンプに転送してサーボモーターの速度を制御して溝のピッチを調整す ることを特徴とする請求項8記載の2重段ボールの成形方法。 12.ロール状態で巻き取りされた段ボール用なかしん紙と表面原紙を連続的に 供給する各巻取ロールと、 段ボール用なかしん紙の供給ロール及び表面原紙供給ロールより段ボール用な かしん紙と原紙を各々供給を受けて表面原紙の上に段ボール用なかしん紙を接着 する第1の片面段ボール成形手段と、 前記第1の片面段ボール成形手段を介して成形された片面段ボールの上に別の 段ボール用なかしん紙の供給ロールを通じて供給されるまたほかの段ボール用な かしん紙を積層されるように接着させる第2の片面段ボールの成形手段と、 そして、2重の段ボール用なかしん紙が順番に接着された前記段ボールの供給 速度を制御するための第2の片面段ボール成形手段の出力側に具備するペーハー ガイドと、 連続供給する前記段ボールに一定な張力を付与するように前記ペーパーガイド の出力側に設置するテンションロール及び予熱手段と、 ペーパーガイドを介して供給される片面段ボールと平行にカバー紙を供給する ように予熱手段の前方に設置されるカバー紙供給ロールと、 案内される片面段ボールの段ボール用なかしん紙及びカバー紙表面に一定量の 接着剤を連続に塗布する塗布手段と、 接着剤が塗布された前記片面段ボール及びカバー紙を一定圧で加圧し、段ボー ルを接合する熱板及び加圧ベルトで構成することを特徴とする2重段ボールの成 形装置。 13.前記第1及び第2の片面段ボールの成形手段は、段ボール用なかしん紙を 案内し所定のウェーヴを形成させるように提供する上下1対の溝形成用ローラー と、上部溝形成用ローラーのひと側に付設して段ボール用なかしん紙の表面に接 着剤を一定に塗布する接着剤塗布用ローラーと、前記1対の溝の形成ローラーを 通しながらウェーヴを形成した段ボール用なかしん紙と他の側より供給される表 面原紙を密着させるため前記溝形成ローラーの上側に設置するプレスベルト及び ベルト駆動用ローラーで構成することを特徴とする請 求項12記載の2重段ボールの成形装置。 14.案内される段ボール用なかしん紙の上に所定のウェーヴを形成させるため の前記溝形成用ローラーは、規則的と多様な曲率を連続的に形成させることがで きるように配置される上下1対の構造でなされているし、上部の溝形成用ローラ ーの表面には複数個の吸着穴を持っているので、前記原紙と接合する段ボール用 なかしん紙が望ましいウェーヴを維持するように構成することを特徴とする請求 項13記載の2重段ボールの成形装置。 15.段ボール用なかしん紙供給ロールより供給される段ボール用なかしん紙を 所定のピッチと高さで加工する前記溝形成用ローラーは、カトリッジタイップで 交替可能に設置することを特徴とする請求項14記載の2重段ボールの成形装置 。 16.1対の溝形成ローラーに供給される前記表面原紙と段ボール用なかしん紙 が、速度調節用加速ロール及びガイドテンションロールを各々通すように構成し たことを特徴とする請求項12乃至請求項14のいずれか一項に記載の2重段ボ ールの成形装置。 17.前記溝形成ローラーで案内する表面原紙、または、片面段ボールの供給速 度が円滑に調節できるように前記速度調節用加速ロールの前方にサクションブレ ーキを付設することを特徴とする請求項16記載の2重段ボールの成形装置。 18.前記サクションブレーキは、第2の片面段ボール成形手段の速度調節用加 速ロール下段に付設され、溝の位置をカウントする溝位置の感知用センサーによ り制御するように構成することを特徴とする請求項17記載の2重段ボールの成 形装置。 19.第1及び第2の片面段ボール成形手段の前方に予熱手段を設置して供給さ れる表面原紙、または、片面段ボールが接着に必要な十分な温度で予熱できるよ うに構成することを特徴とする請求項12または請求項13記載の2重段ボール の成形装置。
JP08530900A 1995-04-11 1995-07-31 2重段ボール及びその成形方法と装置 Expired - Lifetime JP3040173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950008323A KR0183515B1 (ko) 1995-04-11 1995-04-11 2중 골심판지 및 그 성형방법과 장치
KR1995/8323 1995-04-11
PCT/KR1995/000098 WO1996032249A1 (en) 1995-04-11 1995-07-31 Double-ply corrugated paperboard

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283293A Division JP2967068B2 (ja) 1995-04-11 1997-10-16 2重段ボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505032A true JPH10505032A (ja) 1998-05-19
JP3040173B2 JP3040173B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=19411868

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08530900A Expired - Lifetime JP3040173B2 (ja) 1995-04-11 1995-07-31 2重段ボール及びその成形方法と装置
JP9283293A Expired - Lifetime JP2967068B2 (ja) 1995-04-11 1997-10-16 2重段ボール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283293A Expired - Lifetime JP2967068B2 (ja) 1995-04-11 1997-10-16 2重段ボール

Country Status (26)

Country Link
US (1) US5894046A (ja)
EP (1) EP0759850B1 (ja)
JP (2) JP3040173B2 (ja)
KR (1) KR0183515B1 (ja)
CN (1) CN1150404A (ja)
AP (1) AP697A (ja)
AT (1) ATE190907T1 (ja)
AU (1) AU678909B2 (ja)
BG (1) BG62560B1 (ja)
BR (1) BR9507953A (ja)
CA (1) CA2192591A1 (ja)
CZ (1) CZ9603596A3 (ja)
DE (1) DE69515864T2 (ja)
DK (1) DK0759850T3 (ja)
ES (1) ES2143643T3 (ja)
FI (1) FI964933A (ja)
GR (1) GR3033529T3 (ja)
HU (1) HUT77658A (ja)
NO (1) NO965285L (ja)
NZ (1) NZ290477A (ja)
OA (1) OA10466A (ja)
PL (1) PL317710A1 (ja)
PT (1) PT759850E (ja)
RU (1) RU2151062C1 (ja)
SK (1) SK279155B6 (ja)
WO (1) WO1996032249A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039572A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 段ボール材用中芯及び段ボールシート、並びに、段ボール材の中芯の製造用の段ロール、段ボール材用中芯の製造装置、段ボールシートの製造装置及び段ボール材用中芯の製造方法
JP2010094815A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kawakami Sangyo Co Ltd 複層の気体密閉室を有するプラスチック気泡シート及びその製造方法、製造装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108905B2 (en) 2000-02-22 2006-09-19 Ronald H. Ball Protective film for the surface of a handrail for an escalator or moving walkway
JP4287953B2 (ja) * 1999-07-29 2009-07-01 三菱重工業株式会社 シングルフェーサ
US9296126B2 (en) 2003-05-17 2016-03-29 Microgreen Polymers, Inc. Deep drawn microcellularly foamed polymeric containers made via solid-state gas impregnation thermoforming
US7041187B2 (en) * 2003-11-05 2006-05-09 Plc Engineering Corp. Corrugated sandwich panel and method for manufacturing the same
NL2000001C2 (nl) * 2006-01-30 2007-07-31 Unda Maris Holding N V Wandelement.
US7807260B2 (en) 2007-01-17 2010-10-05 Microgreen Polymers, Inc. Multi-layered foamed polymeric objects and related methods
US8568125B2 (en) 2008-04-14 2013-10-29 Microgreen Polymers Inc. Roll fed flotation/impingement air ovens and related thermoforming systems for corrugation-free heating and expanding of gas impregnated thermoplastic webs
CA2795961A1 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Krishna Nadella A method for joining thermoplastic polymer material
US9914247B2 (en) 2012-02-29 2018-03-13 Dart Container Corporation Method for infusing a gas into a thermoplastic material, and related systems
US9868582B2 (en) 2012-08-24 2018-01-16 Graphic Packaging International, Inc. Material for carton, blank, or substrate
US20140087145A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Eastman Chemical Company Self-corrugating laminates and methods of making them
US9809404B2 (en) 2013-01-14 2017-11-07 Dart Container Corporation Systems for unwinding a roll of thermoplastic material interleaved with a porous material, and related methods
CN105121147B (zh) * 2013-03-15 2018-03-02 斯高堡德有限责任公司 在波纹板中建立对齐刻痕、狭缝或狭槽以及由此生产的物品
US20150053349A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Kabushiki Kaisha Isowa Corrugated sheet manufacturing apparatus
KR101591383B1 (ko) * 2014-05-27 2016-02-03 주식회사 국제기계 가변 이송형 합지 장치
US20160332406A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 Gyre Innovations Lp Misting device
KR101705628B1 (ko) * 2015-09-23 2017-02-10 삼우티시에스 주식회사 자동차 트렁크보드 및 그 제조방법
CN105369921A (zh) * 2015-12-08 2016-03-02 蔡伟 一种新型聚合秸秆的保温夹芯板
CN106003846A (zh) * 2016-06-16 2016-10-12 长兴县泗安民丰彩印厂 一种双纠偏瓦楞纸板制造设备
US11319133B2 (en) * 2018-02-02 2022-05-03 Foldstar, Inc. Multi-laminate folded materials for construction of boxes and other objects
KR101997737B1 (ko) * 2018-02-28 2019-07-08 고려용접봉 주식회사 용접 와이어용 수납 용기
RU191141U1 (ru) * 2018-09-03 2019-07-25 Шанхай Да сун корругейтед роллер Ко., Лтд. Нагреваемый гофрирующий ролик
WO2021040710A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having macrofolds
AU2019464123A1 (en) 2019-08-29 2022-04-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having macrofolds
CN113694641B (zh) * 2021-09-10 2022-12-13 瑞安市海川自动化系统有限公司 一种非平面介质变速箱滤清器装置和方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1119146A (en) * 1912-10-24 1914-12-01 Sefton Mfg Company Corrugated paper.
US3935360A (en) * 1972-09-27 1976-01-27 Brown Products, Inc. Composite pad
JPS5383157A (en) * 1976-12-28 1978-07-22 Shinko Pfaudler Apparatus for suspended material from liquid flow by specific gravity
JPS6268736A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 株式会社 磯輪鉄工所 紙シ−トの糊付け機における澱粉糊の加温方法及びその装置
CA1312540C (en) * 1987-12-18 1993-01-12 Peter Gordon Bennett Forming corrugated board structures
AU615053B2 (en) * 1988-03-31 1991-09-19 Amcor Limited Manufacturing corrugated board
MY107173A (en) * 1991-09-17 1995-09-30 Amcor Ltd Corrugated paperboard production and apparatus therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039572A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 段ボール材用中芯及び段ボールシート、並びに、段ボール材の中芯の製造用の段ロール、段ボール材用中芯の製造装置、段ボールシートの製造装置及び段ボール材用中芯の製造方法
JP2010094815A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kawakami Sangyo Co Ltd 複層の気体密閉室を有するプラスチック気泡シート及びその製造方法、製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2143643T3 (es) 2000-05-16
JP2967068B2 (ja) 1999-10-25
CZ9603596A3 (cs) 2001-11-14
SK156196A3 (en) 1997-06-04
PL317710A1 (en) 1997-04-28
CA2192591A1 (en) 1996-10-17
NO965285D0 (no) 1996-12-10
OA10466A (en) 2002-04-05
CN1150404A (zh) 1997-05-21
AU3122195A (en) 1996-10-30
WO1996032249A1 (en) 1996-10-17
DK0759850T3 (da) 2000-08-28
EP0759850B1 (en) 2000-03-22
NO965285L (no) 1997-02-10
HU9603397D0 (en) 1997-02-28
PT759850E (pt) 2000-06-30
KR0183515B1 (ko) 1999-04-15
EP0759850A1 (en) 1997-03-05
BG101120A (en) 1997-09-30
JP3040173B2 (ja) 2000-05-08
DE69515864D1 (de) 2000-04-27
AP9700927A0 (en) 1997-04-30
AU678909B2 (en) 1997-06-12
AP697A (en) 1998-11-20
GR3033529T3 (en) 2000-09-29
HUT77658A (hu) 1998-07-28
SK279155B6 (sk) 1998-07-08
ATE190907T1 (de) 2000-04-15
MX9606282A (es) 1998-03-31
BG62560B1 (bg) 2000-02-29
KR960037269A (ko) 1996-11-19
RU2151062C1 (ru) 2000-06-20
DE69515864T2 (de) 2000-11-02
US5894046A (en) 1999-04-13
NZ290477A (en) 1997-12-19
JPH1142722A (ja) 1999-02-16
BR9507953A (pt) 1997-08-05
FI964933A0 (fi) 1996-12-10
FI964933A (fi) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505032A (ja) 2重段ボール及びその成形方法と装置
JP2923538B2 (ja) 多重段ボール及びその成形方法と装置
MXPA03001398A (es) Metodo y aparato para producir carton y un producto de carton.
US5792307A (en) Apparatus for forming a corrugated substrate
EP2150391B1 (en) Soap bar package
KR0181564B1 (ko) 2중 골심을 갖는 고강도의 종이시이트 성형방법 및 그 장치
MXPA96006282A (en) Corrugated card of double c
CN117382289A (zh) 打包带制备方法
MXPA96006281A (en) Production of corrugated carton of multip layers
JPH0311612B2 (ja)