JPH10504191A - Vr−2332 ウィルスヌクレオチド配列および使用方法 - Google Patents

Vr−2332 ウィルスヌクレオチド配列および使用方法

Info

Publication number
JPH10504191A
JPH10504191A JP8506790A JP50679096A JPH10504191A JP H10504191 A JPH10504191 A JP H10504191A JP 8506790 A JP8506790 A JP 8506790A JP 50679096 A JP50679096 A JP 50679096A JP H10504191 A JPH10504191 A JP H10504191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
virus
sequence
prrs
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8506790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748887B2 (ja
Inventor
ミッシェル ピー. マートウ
マーガレット アール. エラム
ローラ ティー. カカチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Minnesota
Original Assignee
University of Minnesota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23105037&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10504191(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by University of Minnesota filed Critical University of Minnesota
Publication of JPH10504191A publication Critical patent/JPH10504191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748887B2 publication Critical patent/JP3748887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/10011Arteriviridae
    • C12N2770/10022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 豚繁殖呼吸症候群を起こすことができるVR−2332ウィルスに対してヌクレオチド配列が提供される。該ヌクレオチド配列は様々な予防接種技術に従うウィルス蛋白質の宿主における発現のための組み替えベクターに挿入される蛋白質コード領域を含んでいる。診断分析には、免疫学的にVR−2332とは異なっている他のPRRS原因ウィルスからVR-2332ヌクレオチド配列を区別するハイブリダイゼイションやPCR増幅反応によって、選択的にVR−2332核酸を同定するような断片配列やオリゴヌクレオチドを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】 VR−2332 ウィルスヌクレオチド配列および使用方法配列表 この出願には配列表が伴っており、コンピューターで読み出し可能なASCI Iファイル形式の同じ内容のものも提出する。発明の背景 1.発明の技術分野 本発明は分子遺伝学、特に動物の病気を診断する、または動物の病気に対して 予防接種する際の人工ヌクレオチドの使用方法に関する。より詳細には好ましい ヌクレオチドは豚繁殖呼吸症候群(porcine reproductive and respiratory synd orome(PRRS))ウィルスの別の株に由来し、予防接種や診断技術への応用にお いて選択的にこのウィルスを標的にする。 2.先行技術の記載 1987年に北アメリカで新しい豚のウィルス性の病気が見つかり、不可解な 豚病委員会会議、10月6日、デンバー、コロラドのマジソン動物保存研究所、 ウィスコンシン、から出された議事録29〜30頁(1990)において、ヒル により「不可解な豚病の概要と歴史(豚の不妊呼吸症候群)」(Overview and Hi story of Mystery Swinne Disease(Swine Infertility and Respiratory syndro me))が報告された。実質的に同一の症状の徴候をもつ病気が1990年ヨーロッ パで見つかり、パットン(Paton)等により「豚の青耳病」128、ベット レッ ク(Vet Rec)617(1991)が報告された。症状から観察された病気は普通 豚繁殖呼吸症候群(PRRS)、豚不妊呼吸症候群 (SIRS)、豚流行性流産呼吸症候群(PEARS)、不可解な豚病、を含む 様々な名称で知られているが、ここではPRRSという用語をでこれらの名称す べてを示すこととする。 この病気の結果には、ほとんど回復せずあっけなく死んでしまう幼い豚の呼吸 不全と同様に、雌豚における後期の流産、死産が含まれる。雌豚においては妊娠 速度および胎児の大きさに減少が見られた。推定では繁殖が出来ないために豚の 生産の約10〜15%が年間で失われた。この疾患の初期の臨床上の症状として は食欲減退や微熱が挙げられた。他の症状としては病気の一群の動物の皮膚に青 くしみが出来、そのしみははじめは耳、乳頭、鼻口部、首や肩の前部にできた。 検死結果により、マクロファージ、退化した細胞、肺胞中のくずによって肺胞中 空の肥大が引き起こされたことがわかった。これらの異常によりPRRSウィル スの存在が示された。 この原因となるウィルス因子は、小さく、エンベロープ(細胞膜)に包まれた プラス(+)鎖のRNAウィルスと予想されベンフィールド等「豚の不妊呼吸症 候群(SIRS)ウィルス(単離ATCC VR−2332)の特徴」4.ジャ ーナル オブ ベトリナリー ダイアグノシス インベスティゲイション127 〜133頁(1992)(Benfield et al.,Characterization of swine inferti lity and respiratory syndoromu(SIRS)virus(isolate ATCC VR-2332),4 J.Vet ,Diagn.Invest.127-133(1992))およびウェンスボート等、レリスタッドウィル ス、豚流行性流産呼吸症候群の原因:レリスタッドにおける不可解な豚病の研究 の概観、33 ベット マイクロ 185〜193頁(1992)(Wensvoort et al.,Lelystad virus,the cause of porcine epidemic abortion and respiratory syndrome: a review of mystery swine disease res earch at Lelystad,33 Vet.Micro.185-193(1992))。レリスタッド(LV) ウィルスの単離技術は感染した豚の肺組織をすりつぶすこと;ホモジェネイトを 生理食塩水、例えばリンガー溶液、ハンクス液、最小必要培地(MEM)を破砕 物の10%wt/volになるように混合すること; および該混合物を0.45、0. 2および0.1マイクロフィルターで濾過することを含む。 プラグマン等、「乳酸デヒドロゲナーゼ−促進ウィルス、馬アルテリティスウ ィルスおよびシミアン出血性熱ウィルス:プラス(+)鎖RNAウィルスの新し いグループ」、41 アドバンテージ オブ ウィルス リサーチ 99−19 2頁(1992)(Plagemann et al.,Lactate dehydrogenase elevating viru s,equine arteritis virus and simian hemorrhagic fever virus: a new grou p of positive-strand RNA viruses,41 Adv.Vir.Res.99-192(1992))によれ ば、LVウィルスは、形態学、ゲノム構成、転写調節、およびマクロファージ特 異性においてアルテリウィルス(arterivirus)に非常に近いらしい。 PRRSウィルスのLV株の完全なヌクレオチド配列はニューレンバーク等、 「レリスタッドウィルス、豚流行性流産呼吸症候群(PEARS)の原因はLD VとEAVに関係している。」192ヴィロロジイ 62〜72頁(1993) (Meulenberg et al.,Lelystad virus,the causative agent of porcine epid emic abortion and respiratory syndrome(PEARS),is related to LDV and EAV, 192 Virology 62-72(1993))により同定された。部分的なLV配列もまたコンゼ ルマン等「豚繁殖呼吸症候群ウィルス、アルテリウィルス群の一員の分子的な特 徴。」193 ヴィロロジイ 193、329〜339頁(Conzelmann et al.,Molecular characterization of porcine reproductive and respiratory syndrome virus,a member of the arterivirus group,193 Virology 193,329 -339)により同定された。LVウィルスのプラス鎖ゲノム(配列番号14〜26 )はコロナウィルスとアルテリウィルスの遺伝子と比べて幾分似ている8つのオ ープンリーディングフレーム(ORF)を含んでいた。2つのオープンリーディ ングフレームは同様にウィルスRNAポリメラーゼをコードしていた。2から6 までのLV ORFはウィルスの膜と関係のある構造蛋白質をコードしているよ うで、LV ORF 7はヌクレオカプシドをコードしていると思われた。 LVウィルス蛋白質は3’末端が重複しているRNA転写物のいれこ状のセッ トから発現された。この発現方法はコロナウィルス属と共通であるが、LVウィ ルスの生理学的な性質は本来トガウィルス(Togavirus)族と同じである。 プラグマン等(上述)はこれらの二重の性質を有するウィルスを含む新しい族 、アルテリヴィリダ(Alteriviridae)を提唱した。この族にはPRRSウィルス 、馬アルテリティスウィルス(EAV)、乳酸デヒドロゲナーゼ−促進ウィルス (LDL)、およびシミアン出血性熱ウィルス(SHFV)が含まれる。 ベンフィールド等「豚不妊呼吸症候群(SIRS)ウィルス(単離ATCC VR−2332)の特徴決定」、4 ジャーナル オブ ベトリナリー ダイア グノシス インベスティゲイション 4、127〜133(1992)(Benfiel d et al.,Characterization of swine infertility and respiratory syndrome (SIRS)virus(isolate ATCC VR-2332),4 J.Vet.Diagn.Invest.4,127-133(1 992))により報告されたとおり、PRRSウィルスの第二株(VR−2332) は第4継代細胞培養として単離された。それにもかかわ らず、該ウィルスのゲノムの配列は決定されなかった。VR−2332単離体は アメリカン タイプ カルチャー コレクションに寄託され、現在ATCCカタ ログ番号VR−2332になっている。VR−2332ウィルスは平均直径62 nmでエンベロープにより囲まれた25〜30nmの核を有する球状であると特徴 づけられた。ウィルス粒子は塩化セシウム中で1.18−1.19g/mlの浮 遊密度を有し、組織の破砕物を塩化セシウム濃度勾配をかけて遠心し濾過してさ らに精製した。 それぞれVR−2332とLVウィルス単離体は、特に共通の形態学的および 豚の似かよった臨床上の症状の点から、抗原性の多様性に広範な違いを示した。 ヨーロッパと北アメリカから得た24カ所の血清と7つのウィルス単離体は、ウ ェンスボート等、「レリスタッドウリルスと豚不妊呼吸症候群(SIRS)ウィ ルスの抗原性の比較」。4 ジャーナル オブ ベトリナリー ダイアグノシス インベスティゲイション 134〜138頁(1992)(Wensvoort et al. ,Antigenic comparison of Lelystad virus and swine infertility and respi ratory syndrome(SIRS)virus,4 J.Vet.Diagn.Invest.134-138(1992))に報告 されたとおり、両方のウィルスに対して信頼できる方法で感染を診断できる単一 の共通する抗原を認識することができなかった。したがって、2つのウィルス株 間の構造および徴候学的な類似性にかかわらず、豚を2つの株にたいして免疫す る目的にたいして単一の株のウィルスから単一のワクチンを開発することは無理 のようである。発明の要約 本発明は、免疫学的にPRRSウィルスのVR−2332株と異なった人工ヌ クレオチド配列、同様にこれら核酸由来のワクチンおよび対応する予防接種の方 法を提供することを概要とする問題を解決する。 広くいえば、本発明はPRRS病原体のVR−2332に由来する物質および 方法を含む。該物質は好ましくはVR−2332ウィルスに由来する核酸、およ びPRRS病原体のLV型と比較してそれらを特異なものにするのに充分な長さ を有する蛋白質を含む。上記方法は診断における分析や予防接種方法にこれらの 物質を使用することを含む。 本発明において、特に好ましい物質は、精製され単離されたORF2とORF 7の間のVR−2332ゲノム配列の断片部分をコードする核酸を含む。これら の配列はLVウィルスゲノムに関して特異的であり、好ましくは豚の抗−VR− 2332PRRS免疫反応を誘導することができるポリペプチドの発現物をコー ドする。VR−2332およびLVウィルス間のPRRSの臨床上の症状および ウィルス形態学的な類似性にかかわらず、VR−2332由来のオリゴヌクレオ チドはVR−2332 cDNAの選択的増幅のためにポリメラーゼチェインリ アクション(PCR)のプライマーとして用いることができる。これらの配列は VR−2332ゲノム由来の逆の相補的オリゴヌクレオチド配列も含む。これら のヌクレオチド配列はまた選択的に野生型VR−2332 cDNAを同定する ためのハイブリダイゼイションの研究においてプローブとして用いることができ る。 VR−2332ヌクレオチド配列は部分的に、キメラベクターと組み替えられ て、挿入したVR−2332コード領域の挿入物を適当なプロモーター配列とタ ーミネーター配列の制御下に置く。このベクターは挿入物によってコードさ れる蛋白質の宿主での発現に用いられる。宿主での発現は原核細胞でも真核細胞 でも成し遂げられる。これらのベクターは組み替えプラスミドとして構築され、 宿主の豚がウィルス蛋白質を生産するとき免疫応答を誘導するように直接豚に導 入する。さもなければ、ウィルス蛋白質を細胞培養で生産して、免疫応答を誘導 するために豚に導入する。 これらのヌクレオチド配列はまた、VR−2332由来cDNAまたはLV由 来cDNAを選択的に増幅するプライマーを用いて、PCR診断分析に使用でき る。または、これらのプライマー配列は特定のPRRS原因ウィルスの存在を示 すハイブリダイゼーション反応に使用することができる。 他の目的、本発明の有利で顕著な特徴は、添付される図面と共に考慮され、本 発明のいくつかの実施例を開示する以下の詳細な説明で明らかになる。図面の簡単な説明 図1は、配列番号1を生産するPRRSウィルスのVR−2332株のヌクレ オチド配列を決定するために使用された種々のクローンから得たcDNA断片に 対応する影付き領域を参考にVR−2332 ORF2〜7の位置的構造を示す 。 図2は配列番号1〜13に対応するVR−2332 ORF2〜7のヌクレオ チドと推定アミノ酸配列を示す。 図3Aは、IUPAC−文字表記アミノ酸コードに従ってVR−2332とL VウィルスのORF7のそれぞれのアミノ酸配列間の比較を示し、同一の残基は 大文字で表し、異なっている残基は小文字で表し、これらの残基に対する完全な 3文字アミノ酸コードは配列番号13(VR−2332)と配列番号 26(LV ウィルス)に表す。 図3BはVR−2332 ORF7の疎水性プロフィール(hydropathy profi le)を示し、ここで縦軸は疎水性の値を示し、横軸は残基の番号を示す。 図3CはLVウィルスORF7の疎水性プロフィールを示し、実質的に図3B に類似している。 図4AはIUPAC−文字表記アミノ酸コードに従ってVR−2332とLV ウィルスのORF6のそれぞれのアミノ酸の配列間の比較を示し、同一の残基は 大文字で表し、異なっている残基は小文字で表し、これらの残基に対する完全な 3文字アミノ酸コードは配列番号11(VR−2332)と配列番号24(LV ウィルス)に表す。 図4BはVR−2332 ORF6の疎水性プロフィールを示し、ここで縦軸 は疎水性の値を示し、横軸は残基の番号を示す。 図4CはLVウィルスORF6の疎水性プロフィールを示し、実質的に図4B に類似している。 図5AはIUPAC一文字表記アミノ酸コードに従ってVR−2332とLV ウィルスのORF5のそれぞれのアミノ酸の配列間の比較を示し、同一の残基は 大文字で表し、異なっている残基は小文字で表し、これらの残基に対する完全な 3文字アミノ酸コードは配列番号9(VR−2332)と配列番号22(LVウ ィルス)に表す。 図5BはVR−2332 ORF5の疎水性プロフィールを示し、ここで縦軸 は疎水性の値を示し、横軸は残基の番号を示す。 図5CはLVウィルスORF5の疎水性プロフィールを示し、実質的に図5B に類似している。 図6AはIUPAC一文字表記アミノ酸コードに従ってVR−2332とLV ウィルスのORF4のそれぞれのアミノ酸の配列間の比較を示し、同一の残基は 大文字で表し、異なっている残基は小文字で表し、これらの残基に対する完全な 3文字アミノ酸コードは配列番号7(VR−2332)と配列番号20(LVウ ィルス)に表す。 図6BはVR−2332 ORF4の疎水性プロフィールを示し、ここで縦軸 は疎水性の値を示し、横軸は残基の番号を示す。 図6CはLVウィルスORF4の疎水性プロフィールを示し、実質的に図6B に類似している。 図7AはIUPAC一文字表記アミノ酸コードに従ってVR−2332とLV ウィルスのORF3のそれぞれのアミノ酸の配列間の比較を示し、同一の残基は 大文字で表し、異なっている残基は小文字で表し、これらの残基に対する完全な 3文字アミノ酸コードは配列番号5(VR−2332)と配列番号18(LVウ ィルス)に表す。 図7BはVR−2332 ORF3の疎水性プロフィールを示し、ここで縦軸 は疎水性の値を示し、横軸は残基の番号を示す。 図7CはLVウィルスORF3の疎水性プロフィールを示し、実質的に図7B に類似している。 図8AはIUPAC一文字表記アミノ酸コードに従ってVR−2332とLV ウィルスのORF2のそれぞれのアミノ酸の配列間の比較を示し、同一の残基は 大文字で表し、異なっている残基は小文字で表し、これらの残基に対する完 全な3文字アミノ酸コードは配列番号3(VR−2332)と配列番号16(L Vウィルス)に表す。 図8BはVR−2332 ORF2の疎水性プロフィールを示し、ここで縦軸 は疎水性の値を示し、横軸は残基の番号を示す。 図8CはLVウィルスORF2の疎水性プロフィールを示し、実質的に図8B に類似している。 図9はそれぞれVR−2332とLVウィルス3’の非翻訳領域の比較を示す 。好ましい実施例の詳細な説明 以下の限定していない実施例は本発明を実施するための好ましい方法と物質を 提示する。 実施例1 VR−2332ウィルスの生育 ATCC VR−2332ウィルスのウィルス的に純粋なMA−104セルラ インの培養物はウィルスの接種物として使用するために得られた、リッジフィー ルド、コネチカットのベーリンガーインゲルハイム(Boehringer Ingelheim of Rdgefield,Connecticut)に多謝。 培養物はVR−2332接種物を繁殖させるために調製された。VR−233 2ウィルスは、グレイベル等、181 プロシーディング オブ ソサイティ オブ エクスプレシング バイオロジカル メヂシン、112〜119(Gravel l et al.,181 Proc.Soc.Exp.Biol.Med.,112-119)に概説される方法に従 って、サル腎臓セルライン由来の細胞中で増殖された。当業者は、又は 2621、MA−104やUに言及してもよい。非感染細胞は、セントルイス、 ミズーリのシグマケミカル社から購入した10%胎児牛血清、50μg/mlゲ ンタマイシンイーグルを添加したMEM培地(ゲイサースバーグ、メリーランド のライフテクノロギー社から購入)50mlで培養された。細胞はトリプシン− ベルセン(versene)でフラスコ表面からはがされ、遠心して細胞を沈澱させ、 トリプシン−ベルセン(versene)上清から分離され、前培養のために1:4に 分けられた。細胞は加湿した5%二酸化炭素大気中、37℃で75cm2プラス チック組織培養フラスコ中で、5〜7日間隔で培地を交換して継代された。 4つの50ml細胞培養物は、増殖培地を除去して、だいたい105〜106組 織培養感染単位(TCID50)の力価を有する増殖培地1ml中のVR−233 2接種物を添加して、それぞれ感染させられた。得られた混合物は30分間保温 して、時間経過後、4%胎児牛血清を含有する新鮮なMEM培地30mlを添加 した。 感染した細胞は24または48時間、上述のとおり二酸化炭素雰囲気下で保温 され、培地を除去して、フラスコ壁面に付着した細胞を取り出して回収される。 実施例2 cDNAライブラリーの構築 実施例1で回収された細胞はリン酸で緩衝した生理食塩水で洗浄して、5Mグ アニジンイソチオシアネイトを添加して溶解された。全細胞RNAは、コムジン スキー等、「チオシアン酸グアニジニウム−フェノール−クロロフォルム抽出に よるRNA単離の1段階法」、162 アナリティカル バイオケミストリー 156〜159(1987)(Chomczynski et al.,Single-step method of RNA isolation by acid guanidinium thiocyanate-phenol-chloroform ectracti on,162 Anal.Biochem.156-159(1987))に記載された方法に従って抽出された。 ポリA含有RNAはゲイサースバーグ、メリーランドのギブコBRLの通常の装 置と方法を使ってオリゴdTカラムクロマトグラフィーにより選抜された。 cDNAライブラリーはキットの説明書(ラホヤ、カリホルニアのストラ 出物と大腸菌SURETMを用いてラムダ一方向性ファージベクターUniZap GoldSURETMはラホヤ、カリホルニアのストラタジーン社の商標である) 。この方法は市販のキットで提供される材料を参考にしてまとめられる。 細胞溶解物2mlから得られたポリA選抜RNAはモロニーネズミ白血病ウィ ルス逆転写酵素とXhoI制限酵素部位を含む配列をもつ合成50塩基オリゴd Tプライマーにより以下のとおり逆転写された。 第一の鎖合成反応は5−メチル dCTPを含有した。第二の鎖合成はDNA ポリメラーゼIと5−メチル dCTPの代わりに標準dCTPを用いて行われ た。二重鎖cDNAの末端はT4DNAポリメラーゼにより平滑化され、Eco RIアダプターがT4DNAリガーゼにより付着された。該アダプターは以下の ような合成ヌクレオチド配列を有した: 得られたcDNAはポリヌクレオチドキナーゼで処理され、5’末端をリン酸 化され,XhoIで完全に消化して、セファクリルS−400カラムで精製した 。 cDNAはUni−ZapTMXRベクターのアームとDNAリガーゼで連結さ ングを行った。得られたパッケージングされた感染力のあるファージ調製物は大 腸菌セルラインSURETMに感染させた。 実施例3 PCRによるcDNAライブタリーのスクリーニング 報告されたLVウィルス由来のPCRプライマー配列を使って複製連鎖反応に よりVR−2332陽性プラークを同定することを目的として実施例2のcDN Aライブラリーをスクリーニングするためになされた多くの試みは、不成功に終 わった。合成DNA配列またはプライマーは、通常の方法に従って指示体として 作られ、32Pでラベルされた。ニューレンバーク等、「レリスタッドウィルス、 豚流行性流産呼吸症候群(PEARS)の原因はLDV とEAVに関係している。 」192 バイロロジイ 62〜72頁(1993)(Meulenberg et al.,Lel ystad virus,the causative agent of porcine epidemic abortion and respir atory syndrome(PEARS),is related to LDV and EAV,192 Virology 62-72(1993) )に報告されたとおり、これらのオリゴヌクレオチドプライマーは、LVウィル スのORF2、6、および7の部分を複製した。PCRで増 幅されたヌクレオチド産物は、いかなる条件下でも全く得られなかった。 VR−2332の核酸配列のPCRによる増幅で観察された全ての失敗により 、2種(LVとVR−2332)のウィルスは、LV由来プライマーを用いたV R−2332のcDNAの特異的PCR増幅を妨げるのに充分な著しいヌクレオ チド配列の相違を有していることが示された。それ故、PRRSウィルスのVR −2332株の構造遺伝子に相当するヌクレオチド配列を決定するために、LV 配列をPCRのためでなくハイブリダイゼーションのために用いる別のクローニ ング戦略が考え出された。 実施例4 プラークハイブリダイゼイションによるcDNAライブラリーのスクリーニング LV ORF7(LVウィルスの配列番号26)由来のcDNAを複製するP CRにより作られたヌクレオチド断片が32Pでラベルされ、VR−2332ウィ ルスにより感染したMA−104細胞を用るプローブノーザンブロットに使用さ れた。ラジオグラフのバンドが感染した細胞から得られたが、感染していない細 胞からは得られなかった。これらのバンドはLVとVR−2332が実施例3で PCRができなかったのにかかわらず、ハイブリダイゼイションはできるような 類似する配列を共有することを示した。 全部でおよそ50,000のプラークができている、15cmの寒天プレート 数枚をNitroPlusニトロセルロース膜(マサチューセッツ、ウエストボ ロのマイクロセパレーション社)で複製体からスクリーニングされた。相当する LVウィルスプローブにハイブリダイズされた陽性プラークは、X線フィルムへ の照射により決定されたとおり、対応するラジオグラフのバンドにより同定され た。これらの陽性プラークは確認のために、再度播き直して、スクリーニングさ れた。ハイブリダイゼイション陽性組み替えUni−ZAPTMXRファージに、 配列分析のためのプラスミドDNAを得るために、ストラタジーン社の解説書に 記載の通りにインビボでの抽出が行われた。ストラタジーン社の方法を以下に概 説する。 組み替えファージは、ExAssistヘルパーファージと同様に37℃15 分間で、大腸菌XLI−Blue細胞に組み込んで、37℃で振とうしながら2 〜3時間栄養豊富な培地で培養した。培養物は70℃で20分間暖められ、遠心 により、不純物を除かれた。回収されたファージミドを含む上清はSOLR細胞 に加えられ、アンピシリン含有寒天プレートにまかれた。これらのバクテリアの コロニーは、組み替えプラスミドを含んでいた。 得られたクローンは液体培地で増殖された。DNAは抽出され、さらにEco RIおよびXhoI制限エンドヌクレアーゼ消化(10倍過剰)で分析された。 VR−2332特異的挿入物のサイズは、分子量スタンダードを用いて、寒天ゲ ル中での電気泳動により見積もられた。次いで、23クローンのヌクレオチド配 列がシーケナーゼ、35S−dATPおよびストラタジーン社の合成M13−20 プライマーを使ったジデオキシヌクレオチド配列決定により決定された; 配列決定産物は6%変性ポリアクリルアミドゲルで分析された。23クローンの うち20が3’配列と同一であり、これらのクローンは両末端とも入れ子状 になっていることを示唆した。全て同じ3’末端を含有している、これらの様々 なサイズの20クローンのうち6つはさらにDNA配列決定のために選抜された 。 実施例5 VR−2332配列分析 ヌクレオチド配列データはシーケナーゼを用いた手動ジデオキシヌクレオチド 配列決定(オハイオ、クリーブランド、USバイオケミカルズ社)と自動蛍光配 列決定(カリホルニア フォスターシティ アプライドバイオシステムズ社)に より実施例4の6つの選択されたクローンそれぞれに対して得られた。 図1は6つのクローンの本来の位置を図示したもので、つまりこれらはさらに 配列分析のために選ばれて761、712、431、412、513、および4 16と名づける。配列番号1を位置の参照にすると、断片の長さの範囲は0から 3.5kbにわたる、。クローン431、412、513、および416は5’ 末端から次の小さいクローンから得られた配列と重なるまで配列決定が行われた 。クローン416の5’末端とORF2の間の間隔はクローン712と761の 両方から配列決定がされ、合成VR−2332特異的プライマーにより両末端か ら配列が決定された。更なる配列決定が逆の鎖で配列を確認するために行われた 。この方法により6つの独立したクローンを組み合わせて両方の鎖から、335 8ヌクレオチド、つまり、配列番号1の配列を読んだ。図2はこの全配列を、そ れから導きだれるアミノ酸翻訳とともに示す。 LVとVR−2332ウィルスの多くの違いは、3’末端非翻訳領域と同様に ORF2から7をコードする3’ゲノム配列にわたって起こった。これらの違い はヌクレオチドの置換、塩基の欠損、塩基の付加によって起こった。この配列の 違いはたぶんエラーが起こりやすい複製から起こり、ウィルスのレプリカーゼは 精度が低く、プルーフリーディング活性が欠けている。 実施例6 アミノ酸残基配列比較および免疫交差反応性 はじめの調査はこれら6つのVR−2332ORFから導き出された蛋白質は LVウィルス、LDV、EAVのそれぞれにおいて知られているORF2〜7と に大雑把に相当することを示した。従って、LDVとEAVを含む他のアルテリ ビリダと同様に、VR−2332とLVウィルスのアミノ酸残基配列の間の違い を決定するために詳細な比較研究を行った。アミノ酸配列比較はGCG(ウィス コンシン、マジソン、ウィスコンシン大学)とインテリジェネテックス社(カリ ホルニア、マウンテンビュー)(Intelligenetics,Inc.(Mountain View,CA))の ソフトウェアーを用いて行われた。配列番号1は、ORF2の開始点に先行する 最も5’よりの84塩基と共にVR−2332ヌクレオチド配列の最も3’より の3442塩基に対するVR−2332配列を含む。これら3358ヌクレオチ ドはウィルスの構造蛋白質をコードし、それぞれ配列番号2〜13に対応する各 ORFを備える6つのORFを含む。これらのVR−2332 ORFはLVウ ィルス,LDV、EAVを含むアルテリビリダ族の他のウィルスと同様にLV ORF2〜7と比較して様々な程度の相同性を有する。さらに詳細には、比較配 列分析はVR−2332ウィルスとLVウィスルの間のアミノ酸配列相同性がO RF5の55%からORF6の79%にわたることを示す。表1はこのアルテリ ビリダ族の比較結果を示す。 VR−2332のORFは最もLVウィルスに似ているが、VR−2332と LDVの比較は進化における歴史をLDVと共有していることを示した。VR− 2332はLVウィスルのORF5と55%の同一性を有するが、LVとの相同 性の程度にわたって最も低い。VR−2332 ORF5はLDVの相当する物 の相同性全体にわたって高い程度を示す。VR−2332 ORF5はLDV ORF5と52%の同一性を有し、LDVよりLVにほんの少し似ている。VR −2332がLDVと比較される場合、相同性はORF2、3および4より、O RF5、6および7において高い。これらの関連するウィルス間の観察された抗 原性の違いを説明する根拠を提供するほかには、部分的にはORF2、 3、および4由来の蛋白質の機能は知られていないために、これ以上の相違の重 要性は不明である。 これらアミノ酸配列分析はまた、殆ど予期しなかったが、配列の相違は広く分 布していたことを示した。重要な相違はシグナル配列をコードするORFの5’ 末端とアミノ酸残基50〜70の領域にあるORF4にあった。 VR−2332とLVウィルスの両者はPRRSの臨床上の症状を引き起こす 異なった感染要因として同定されが、ウェンスバート等により報告されたとおり (上述)あってもほんの僅かしか免疫学的交差反応を示さなかった。それにもか かわらず、VR−2332の3’末端から誘導されたアミノ酸配列(配列番号3 、5、7、9、11、および13)はアルテリビリダの特徴を有するゲノム構造 を明らかにした、つまり、配列番号1の異なるリーディングフレームのコード領 域が重なっていた。 ドット−マトリックス分析がVR−2332とLVウィルスとVR−2332 のORF2〜7とLVウィルスの予測されるタンパク構造を比較するためにGC Gソフトウェアーを使って行われた。当業者には理解できるとおり、ドット−マ トリックス分析はそれぞれの部位で13の同一の残基を必要とする21アミノ酸 のスライドする枠を使って通常の技術に従って行われた。この分析はVR−23 32とLVの間でORFの全部が実質的に同一線上にある、つまり、それぞれの ウィルスの構造は、アミノ酸が多岐にわたるのにかかわらず、非常に似ているこ とを示した。VR−2332とLVのORFのほとんど同一線上にある性質はア ミノ酸残基の相違はゲノムの組み替えによって起こるのではないこともまた示し た。表2はVR−2332とLVウィルスのそれぞれのORFに対応する様 々な導き出されたアミノ酸残基の詳細な比較を示す。 これらの研究がVR−2332がアルテリビリダの他の構成員よりLVウィル スに非常に関係することを示したにもかかわらず、相同性は同じ病気を引き起こ す2つのウィルスに予想されたよりずっと低かった、つまり、比較する配列の全 体に生じた置換、欠損、および付加が起こった。予想された蛋白質は異なった分 子量、等電点、および異なった予想されるグリコシル化部位を有した。(表2) 同一の病気を起こすと思われるウィルス間で予想されるより、アミノ酸相同性 は、実質的には少ないが、得られた知見はウェンスバート等による血清学的研究 から報告された目立った抗原性の多様性と一致する。これらの研究はなぜ野生の VR−2332とLVウィルス間の血清学的交差反応性が、仮にあっても僅かし か観察されないのかに関する説明を提供した。VR−2332とLVウィルス間 の抗原性の違いは豚のウィルスの似ていないアミノ酸配列領域に対する免疫学的 な反応性による。 実施例7 疎水性プロフィールの研究 疎水性プロフィールと百分率の塩基特性を含む予想される蛋白質の他の特徴が 比較された。結果は2つのウィルス(LVとVR−2332)は実施例6のアミ ノ酸比較や免疫交差反応の報告により示されるより非常に似ている機能と構造を 有することを確認した。 比較疎水性プロフィールはシンシナティー、オハイオのダニベンシステムズ社 のEUGENEソフトウェアーパックを用いて作られ、VR−2332(配列番 号2〜13)とLVウィルス(配列番号14〜26)の導き出されたアミノ酸残 基配列に基づいた。これらのプロフィールはVR−2332とLVウィルスのO RFが著しいアミノ酸残基配列の違いにもかかわらず構造的に対応することを示 した。これらの結果は観察された生物学的類似性と一致し、VR−2332とL Vウィルス単離物の間の異なった血清学的役割と対照をなす。 疎水性プロフィールは、蛋白質構造や蛋白質機能が大きな配列の差にかかわら ず保存されていたことを示すためにVR−2332とLVウィルスのそれぞれに 対応する各ORFを比較した。これらのプロフィールにより無電荷、および電荷 を有するアミノ酸の高度に類似した領域を示し、膜を貫通するもの、しないもの のどちらの領域の膜結合蛋白質の類似する機能を正確に予測するものある。この ように、VR−2332蛋白質は構造及び機能においてLVウィルスの蛋白質と 似ているが、ウィルス蛋白質の広範なアミノ酸の相違は血清学的交差反応の大き な差を説明する。 図3、3A、3B、および3CはVR−2332(配列番号13)とLV(配 列番号26)のORF7のアミノ酸配列をならべたものと疎水性プロフィールを 示す。このORFは、ゴッデニイ等、乳酸デヒドロゲナーゼ−促進ウィルス(L DV)カプシド蛋白質(Vp1))遺伝子地図の位置決め、177 バイロロジ イイ 768−771(1990)(Godeny et al.,Map location of actate dehydrogenase-elevating virus(LDV)capsid protein(Vp1)gene,177Virol.76 8-771(1990))とデブリエス等、馬アルテリティスウィルスの構造蛋白質、66 ジャーナル オブ バイロロジイ 6294−6303(1992)(de Vrie s et al.,Structural proteins of equine arteritis virus,66 J.Virol.62 94-6303(1992))により報告されたとおり、LDVとEAVでヌクレオカプシド蛋 白質が位置するLVゲノムの3’末端に位置する。ORF7はPPRSウィルス のヌクレオカプシド蛋白質を最も形成している可能性が高い。該蛋白質はVR− 2332とLVウィルス間で64%類似しており、VR−2332のORF7は 5アミノ酸だけ小さかった。それにもかかわらず、ORF7によりコードされる 両方の蛋白質のN末端半分は26〜28%塩基性で、疎水性の様子は殆ど同一で ある。該塩基性残基はRNAゲノムとの相関作用をたぶん容易にする。 図4、4A、4Bおよび4CはVR−2332(配列番号11)とLV(配列 番号24)のORF6のアミノ酸配列のならべたものと疎水性プロフィールを示 す。ORF6は、LVウィルスの相当する部分に最もよく似たVR−2332 の蛋白質であり、明らかなアミノ末端シグナル配列をコードする唯一のORFで あった。LVとVR−2332蛋白質は79%同一で、1つのグリコシル化部位 を予期させる。(LVウィルスはVR−2332に見つかっていないもう1つの グリコシル化部位を有していた。)VR−2332,LVおよびEAVのORF 6の疎水性プロフィールはすべてに膜貫通領域を示す蛋白質のN末端半分に3つ の非常に疎水性が高い領域を示した。これらの領域はアルテリビリダのすべての 膜の保存された特徴らしい。 図5、5A、5B、および5CはVR−2332(配列番号9)とLV(配列 番号22)のORF5のアミノ酸配列のならべたものと疎水性プロフィールを示 す。ORF5はその疎水性プロフィールと予測されるグリコシル化部位のためア ルテリビリダ中のエンベロープ蛋白質をコードすると思われる。同様に、デブリ エス等(上記参照)によれば、EAVのGLやORF5蛋白質はグリコシル化さ れている。VR−2332のORF5は3つの潜在的なグリコシル化部位を含ん でおり、そのうち2つは、LVと共通である。それらの百分率の同一性(55% )はすべてのORFのうち最も低いにかかわらず、LVとVR−2332の疎水 性プロフィールは非常に似ている。特に、アミノ末端の40アミノ酸のうち7残 基だけが同じだが、疎水性プロフィールは事実上同一である。65残基と130 残基の間の膜貫通領域と予想されるところはVR−2332でより明言されてい る。 図6、6A、6B、および6CはVR−2332(配列番号7)とLV(配列 番号20)のORF4のアミノ酸配列のならべたものと疎水性プロフィールを示 す。ORF6の後ろで、ORF4は基もよく保存されているORFである。カル ボキシル末端もまた例外的に両方のウィルスで疎水性である。5つの予想される 膜貫通領域はVR−2332とLVウィルスで非常に異なっている。 図7、7A、7B、および7CはVR−2332(配列番号7)とLV(配列 番号18)のORF3のアミノ酸配列のならべたものと疎水性プロフィールを示 す。ORF3はVR−2332とLVウィルス間で60%類似している。それに もかかわらず、ORF3は疎水性プロフィールによれば2つのウィルス間で最も 似ていない蛋白質で、VR−2332では、カルボキシル末端の12アミノ酸が 欠損している。これらの相違の結果として、対応するLVの蛋白質は残基240 を中心とする非常に親水性な領域を有しているが、一方VR−2332蛋白質は 、この領域で両親媒性らしい。ORF3の形式上の分子量はだいたい30kDで 、しかしそれぞれのウィルスで、この蛋白質は7つの潜在的なグリコシル化部位 を有しており、そのため見かけ上の大きさはずっと大きいであろう。 図8、8A、8B、および8CはVR−2332(配列番号5)とLV(配列 番号16)のORF2のアミノ酸配列のならべたものと疎水性プロフィールを示 す。ORF2はVR−2332の3’ORFのうち最も大きいことが決定され、 256アミノ酸の発現物をコードしている。それは11.0という非常に塩基性 な等電点を有しており、11.3の等電点をもつORF6だけがこれを上回って いる。VR−2332とLVウィルス間のアミノ酸配列のこの違いはORF全体 に分布しているが、疎水性プロフィールの基本的な効果はアミノ酸末端にあるよ うだった。 図9のVR−2332はVR−2332とLVウィルスのORF7に続く3’ 末端の非翻訳配列を並べた物を示す。この領域はVR−2332において は151ヌクレオチドと19から20塩基のポリAテールから成っていた。同様 に、LVウィルスは115塩基の非コード領域を有していた。VR−2332の 非コード領域の50から171塩基はLVの非コード領域の13から135塩基 と強い相同性を共有していた。 実施例8 VR−2332のRNAの単離 感染した細胞の上清から得られるウィルスRNAはLVまたはPRRSの診断 手段として選択的にVR−2332もLVウィルスヌクレオチドも増幅する逆転 写とPCR増幅反応を使って、単離される。さらに、PCR増幅はワクチンに使 用するヌクレオチドを量産するのに使われる。 診断における測定として、豚肺組織破砕物を好ましくは、PRRSに典型的で ある歯茎音異状疾患から組織サンプルの選抜により得られる;これらのサンプル を破砕し;適当な生理食塩水、例えば最小必須培地と、10%(w/v)組織濃 度に成るよう破砕物を混合し;0.45、0.2および0.1マイクロの孔があ いている一連のフィルターを通して破砕物混合液を濾過する。 濾過した破砕物は適当なセルライン、例えばサル腎臓細胞やMA−104、の 細胞を感染させるための接種物として使われる。接種された培養物はおよそlo g5からlog7の高いウィルス力価を持った培養物ストックが得られるまで、 保温する。 5Mイソチオシアン酸グアニジニウム、50mMトリス−塩酸pH7.5、2 5mM EDTA、0.5w/v サルコシル、および1%(v/v)2−メル カプトエタノールを含む第一の溶液が調製される。この溶液を10mlに分け た物が100μlの2−メルカプトエタノールと混合される。ウィルスストック 培養物の2mlがチューブ中で第一の溶液2mlと、0.4mlの2M酢酸ナト リウム、4mlフェノール、およびクロロホルム対イソアミルアルコールを24 対1で混合したクロロホルム−イソアミルアルコール溶液1mlと同様に、混合 される。それぞれの試薬を混合した後、ウィルスを含有した混合液は短時間ボル テックス(vortexed)にかけられる。最終混合液は30秒間ボルテックスにかけ られ、15秒間氷の上で冷やされて、次いでJA−20ローターで8000rp m、20分間、4℃で遠心される。水相は遠心により一番上にきて分けられ、目 的のRNAが含まれている。 水相は除去され新しいチューブに移される。滅菌前のジエチルピロカーボネイ トが2%(v/v)で含まれているおよそ4mlの滅菌水が、4mlのフェノー ル、1.6mlの24:1のクロロホルム−イソアミルアルコール混合液と同様 に、この第二のチューブに加えられる。これらの成分はボルテックスされ、15 分間氷の上で冷やされて、次いでJA−20ローターで8000rpm、20分 間、4℃で遠心され、水相が再び抽出される。得られた水相抽出液は等量のイソ プロパノールと混ぜて、氷の上で1時間冷やしてRNAを沈澱させる。 沈澱したRNAはJA−20ローターで8000rpm、20分間、4℃で遠 心により沈澱された。イソプロパノールが除去され、見えないRNA沈殿物が5 Mイソチオシアン酸グアニジニウム、50mMトリス−塩酸 pH7.5、25 mM EDTA、0.5%サルコシル、および1% 2−メルカプタノール、お よび0.1% 2−メルカプトエタノールを含む溶液0.3mlに溶解される。 溶解した沈殿物を含む溶液は1.5mlマイクロフュージチューブに移されて、 RNAは再び0.3mlのイソプロパノールで、氷上で1時間で、沈澱される。 冷やした溶液は10分間、マイクロフュージチューブ中で、15,000rpm で遠心され、その後にイソプロパノールを除去する。 得られた沈殿物は0.2%(v/v)ジエチルピロカーボネイトを含む25% の水と混ぜた75%のエタノールを含む溶液、およそ0.5mlで洗浄される。 洗浄後、混合物をボルテックスにかけ、5〜10分遠心する。アルコールは除去 され、RNA沈澱は3分間吸引乾燥する。沈殿物は0.2%(v/v)ジエチル ピロカーボネイトを含有する水50mlで溶解される。 実施例9 cDNAを形成するためのRNAの逆転写 RNAと0.2%のジエチルピロカーボネイト水を含有する実施例8で得られ た溶液は、次いでcDNAの相補断片を得るためにRNAの逆転写に供される。 この方法は、パーキンエルマー社のRT−PCRキットのような市販されている キットを用いて行うのが好ましい。キットは、該キットの試薬の適切な使用が記 載されている業者の指示書に従って使用する。 実施例によれば、主混合液は、4μl 塩化マグネシウム、2μl 10倍濃 縮バッファー、2μl dGTP、2μl dATP、2μl dCTP、2μ l TTP、1μl RNアーゼ阻害剤、および1μl逆転写酵素を混合するこ とによってRT−PCRキットと名付けられた試薬から調製される。3μl等量 のRNAと0.2%ジエチルピロカーボネイト水の混合液を注意してマイクロフ ュージチューブに入れ、必要ならチューブ内の全RNA量が1μg以上にならな いように等量の0.2%ジエチルピロカーボネイト水で希釈する。キットは ランダム6マーの混合液を含有し、この溶液の1μlがRNAとジエチルピロカ ーボネイト水に添加される。この溶液は、次いで任意に65〜70℃で5〜10 分間熱して、氷上に静置しても良い。主混合液16μlがサンプルに添加され、 室温で10分間保温される。それから、以下の条件でチューブをサーマルサイク ラーで保温する:42℃15分間、99℃5分間、および5℃5分間。チューブ をサーマルサイクラーからはずし、4℃で保存する。この逆転写酵素反応の結果 、cDNAが得られ、それは続いてPCR増幅が行われる。 実施例10 cDNAの選択的PCR増幅 PCR増幅の準備において、以下の試薬の主混合液が用意される;塩化マグネ シウム1μl、10倍濃縮バッファー2μl、5’プライマー0.5μl、3’ プライマー0.5μl、滅菌水15.875μl、およびTaqポリメラーゼ0 .125μl。5’および3’プライマーはおよそ10μMの濃度であり、好ま しくは以下の表3に挙げられた配列に基づいた合成ヌクレオチドを含む。5μl 等量の実施例9の逆転写酵素反応溶液が20μlの主混合液に添加される。その 結果得られる主混合液と逆転写酵素cDNAを組み合わせた物25μlとミネラ ル油100μlとチューブの中にいれる。チューブはサーマルサイクラーで以下 の条件下、保温される:93℃4分を1サイクル、55℃30秒、72℃45秒 で、93℃45秒を30サイクル行い;55℃30秒、続いて72℃10分を1 サイクル。これら32サイクルの後、溶液をサーマルサイクラーから回収するま で4℃で保存する。得られた溶液はPCRで増幅されたcDNAを含んでおり、 アガロースゲルで分析される。 アガロースゲルはTAEバッファーと混合された1.5%寒天、つまり100 mlのバッファーに対して1.5gの寒天、を含んでいることが好ましい。混合 液は電磁波で溶解され、10mg/mlエチジウムブロマイド溶液1μlがゲル 100mlに対して加えられる。混合液を型にそそぎ込み30〜45分固定して おく。PCR反応溶液の5μlがチューブに加えられ、UV反応性の泳動染色液 (running dye)が添加される。さらにギブコ−BRL社の100塩基ラダーの ような適当な分子量マーカー1〜2μlも添加される。ゲルは電気泳動漕に置か れ、泳動層は通常のTAE泳動バッファーで満たされる。サンプルが搭載され、 80ボルトで1時間泳動が実施される。電気泳動されたPCR産物はUV照射下 で見ることができる。アガロースゲル電気泳動後、UV照射下で見ることができ るPCRで作られた断片は、ウィルスヌクレオチド産物の同一性をはっきり確認 するためにDNA配列決定が行われる。 実施例11 選択的PCR増幅またはハイブリダイゼイションのためのオリゴヌクレオチド設 計 実施例10のPCR増幅に使われる5’および3’プライマーは、VR−23 32ゲノムの関心のある領域を複製する合成ヌクレオチト配列として、好ましく は、通常の方法に従うか、商業的な注文により構築される。プライマーの設計は 、好ましくは、ウィルス蛋白質、選択されたORF、又は、最も好ましくは蛋白 質断片を表すアミノ酸配列をコートする領域の全アミノ酸コード配列として、適 当なプライマーを選択して含んでいる。 好ましいオリゴヌクレオチドはVR−2332のコード領域の小さな部分を特 異的に標的とするが、LV由来ヌクレオチドとはアニールできないものを含むよ う選択される。これらの好ましいオリゴヌクレオチドはワクチンと予防接種の方 法に用いられるプライマーにより選択されるcDNAの長い配列を複製するPC R増幅技術のプライマーとして用いられる。同様にオリゴヌクレオチドも続いて 行うハイプリダイゼーション、クローニング、蛋白質断片の宿主発現、および続 いてワクチンに用いるヌクレオチド産物のプローブとしても用いられる。 これらの末端配列はウィルス蛋白質の通常成熟型には存在しないから、ワクチ ンを生産する際に用いるために選ばれる発現された蛋白質断片のcDNAコード 領域の好ましい実施例は翻訳されたアミノ酸末端疎水性配列を除かれたものを含 む。膜貫通配列は免疫反応を誘導しないだろうし、この除去により組み替え遺伝 子技術により免疫学的に反応性を有する蛋白質の生産が簡単になるので、選ばれ たcDNAコード領域は膜を貫通すると推定される領域を除いた蛋白質断片もコ ードする。 以下の表3に挙げられた配列は添付する配列表で位置を参照してプライマーを 例示する。すべての配列は5’から3’方向に記載する。実施例をとおして、プ ライマーAは配列5’−GCTGTTAAACAGGGAGTGG−3’を表す 。プライマーA’は配列5’−GTCACCTATTCAATTAGGG−3’ (配列番号1の3271−3289の位置)の逆の相補鎖、つまり逆の順の相補 的なヌクレオチドが271−3289の位置で配列に置き換わっている配列5’ −CCCTAATTGAATAGGTGAC−3’である。 表3のプライマーAとA’はLV単離物を含む他のウィルスのヌクレオチドの 単離物からVR−2332のヌクレオチドを見分けてVR−2332 ORF7 蛋白質コードヌクレオチドを選択的に増幅する。同様に、プライマーBとB’は 他のウィルスのヌクレオチドの単離物からVR−2332のヌクレオチドを見分 けてVR−2332 ORF6蛋白質コードヌクレオチドを選択的に増幅する。 一方、プライマーCとC’はVR−2332のORF6を増幅せずに、LVウィ ルス ORF6コード領域を選択的に増幅する。プライマーDとD’はVR−2 332のORF7を増幅せずに、LV ORF7を選択的に増幅する。 表3の好ましいオリゴヌクレオチドはcDNAのPCR増幅や通常のハイブリ ダイゼイション反応を試みることによって特定のPRRS原因株やウィルスの診 断に使用される。実施例を通して、PRRSの症状が病気の動物に臨床的に確認 され、レリスタッドウィルス(例えばプライマーC、C’やD、D’)の増幅に 特異的なプライマーがPCR反応でcDNA増幅を生産できなかったら、そのと きはLVのcDNAがないことはVR−2332の感染の診断と一致している。 一方、VR−2332のプライマーA,A’やB,B’がPCRで増幅できない ことはLVの感染診断と一致している。 ウィルスcDNAの存在が表3のこれらプライマーやプローブに対するハイブ リダイゼーションにより確認されたときは、ハイブリダイゼーションはニトロセ ルロースやナイロン膜のような固体の支持体に固定されたcDNAやRNAのど ちらかの含まれた溶液中でおこる。回収されたハイブリダイズした産物は通常の 放射線活性や放射線を使用しない技術で検出され、ウィルス核酸配列の存在を示 す。当業者は診断技術の必須項目にドットブロットハイブリダイゼーション、ス ロットブロットハイブリダイゼイション、溶液ハイブリダイゼーション、サザン ブロット、ノーザンブロット、RNaseプロテクション分析を含むことを理解 するだろう。 実施例12 組み替え技術に由来するウィルス蛋白質の生産のための宿主発現系におけるVR −2332蛋白質コード配列のクローニング VR−2332ヌクレオチド配列(配列番号1、2、4、6、8、10、およ び12)の選択された部分は1つのオープンリーディングフレーム、または複数 のオープンリーディングフレームを宿主生物内での蛋白質発現のために設計され ている市販されているプラスミド中で増やすために用いられる。真核あるいは原 核細胞中でウィルス蛋白質の発現に使用される市販されている、または自分で設 計した系の例は以下のとおりである。 サンディエゴ、カリホルニアのパーミンゲン社から市販されている真核バキュ ロウィルス系は、ベクターpAcGP67Bを含んでおり、プライマーCおよび C’に使用するのが好ましい。表3で示したとおり、プライマーCおよびC’は それぞれこれらのプライマーをpAcGP67Bベクターと結合させる際に使用 するための合成により結合されたヌクレオチドにより形成されたBamHIとE coRI制限酵素部位を含んで提供されても良い。この方法によって、得られた 増幅されたcDNAは実質的にVR−2332のORF7の全体のコード領域を 取り入れて、最も3’よりのEcoRIサイトと同様に最も5’末端よりのBa mHIサイトも有する。これらの制限酵素部位はVR−2332のコード領域を VR−2332のORF7蛋白質の真核細胞宿主発現ために適当なpAcGP6 7Bのプロモーターや終結配列の制御下に置くために使われる。 ウィルス蛋白質の原核細胞宿主発現は多様な市販されている宿主発現系におい て行われる。ウィスコンシン、マジソンのノバゲン社のPETシステムが原核生 物での発現には好ましく、ベクターpET25bを含む。PETシステムはプラ イマーDとD’を使用するのに好ましく、VR−2332のORF7コード領域 を適当なプロモーターや終了配列の制御下に置いて使うためにそれぞれNdeI とHindIIIの制限酵素部位を有して提供されても良い。 配列番号12と13のVR−2332のORF7に相当する蛋白質はORF7 の成熟蛋白質と推定されるものに相当する選択された蛋白質のコード配列を増幅 することにより発現される。この増幅方法は実施例8、9および10に概説され るRT−PCR増幅方法に続く。PCRプライマーは好ましくはpET25bベ クターにクローニングするためにNdelおよびHindIIIを含むように設 計される。これらの部位により結果としてpelBリーダーやHisTag配列 のない蛋白質ができ、これにより他の発現系を任意に選ぶこともできる。この成 熟蛋白質はアミノ酸番号20または30のどちらかをコードするヌクレオチド配 列で始めることによりシグナクペプチドなしで発現される。PCR断片はpET 25bベクター増幅配列中にクローニングし、宿主発現系で使用する。 ORF7以外の蛋白質コード領域を選ぶ際に、特定の蛋白質コード領域を欠損 させたり、短くしたりする方が有利である、例えば、ORF4由来の膜を貫通す るC−末端17アミノ酸の欠失は該蛋白質の生物学的に意味のある部分に対する 抗体応答に直接結びつくであろう。 組み替えクローンはイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPT G)による誘導のためにBL21細胞に導入される。誘導して適当な保温の後、 発現された組み替えバイオ蛋白質は誘導を行った細胞と誘導を行わなかった細胞 から得た溶解物を比較することによってゲル上で検出される。インクルージョン ボディ調製物は可溶性ORF4蛋白質以外の蛋白質を放出させる濃度で尿素やグ アニジンで洗浄される。沈殿物は尿素で再溶解され、酸化および還元グルタチオ ン中で巻き戻(リホールディング)される。得られた可溶性の、透析された蛋白 質はさらにイオン交換およびサイズエクスクルージョンクロマトグラフィーによ り精製される。 実施例13 組み替えウィルス蛋白質の注入による動物の免疫反応の誘導 実施例12で生産されたとおり、バクテリアや真核生物発現系から得られた精 製蛋白質はPRRSウィルスのVR−2332株に対して動物を免疫するに充分 な免疫応答を誘導するように、通常の免疫化経路により動物に注入される。当該 蛋白質単独でも、通常の補助剤と組み合わせてもよく、筋肉注射、皮膚注射、皮 下注射、その他の方法により投与する。 もしくは、生体分子工学によるVR−2332配列に相当する蛋白質を発現す るバクテリアやウィルスは動物にインビボでVR−2332蛋白質の発現体を注 射することにより投与される。この組み替え蛋白質のインビボ発現はVR−23 32ウィルスに対する免疫応答も誘導するだろう。 実施例14 動物における直接的な免疫応答を誘導するVR−2332 DNAの使用 ORFやORFの断片部分をコードするVR−2332に由来するオリゴヌク レオチド断片は動物における直接的な免疫応答を起こすのに用いられる。この方 法はおおむねオマー等、259、サイエンス、1745−1749(1993) (Omer et al.,259 Science 1745-1749(1993))に記載された方法に従う。DN Aは好ましくはバクテリア内で増殖するプラスミド構造体に含まれ、精製され、 筋肉注射、皮膚注射、又は他の経路で動物体内に注入される。注射された動物は 典型的にはクローニングされた蛋白質を発現し、発現した蛋白質に対する免疫応 答を生じる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年9月18日 【補正内容】 請求の範囲 1.配列番号3、5、7、9、11、および13から成る群から選ばれるアミ ノ酸配列に含まれるアミノ酸配列を含んでいる免疫原性蛋白質断片をコードする PRRSVのゲノム由来のcDNA配列の単離物。 2.前期断片が配列番号7に含まれるアミノ酸配列を含んでいる、請求項1に 記載のcDNA配列。 3.ファージラムダベクターに含まれている請求項1に記載のcDNA配列。 4.宿主細胞に入っている請求項1に記載のcDNA配列。 5.前記宿主細胞が原核細胞である請求項4に記載のcDNA配列。 6.免疫原性の蛋白質断片をコードするクローン712に由来するPRRSV 特異的cDNA配列。 7.プラスミドに包含されている請求項6に記載のcDNA配列。 8.宿主細胞に含まれている請求項6に記載のcDNA。 9.前記宿主細胞が原核細胞である請求項8に記載のcDNA。 10.クローン412、416、431、513、712、および761から 成る群から選ばれるクローン。 11.宿主細胞に入っている請求項10に記載のクローン。 12.前記宿主細胞が原核細胞である請求項11に記載のクローン。 13.クローン412、416、431、513、712、および761から 成る群から選ばれるクローンのPRRSV特異的cDNA挿入物。 14.プラスミドに包含されている請求項13に記載のcDNA挿入物。 15.宿主細胞に入っている請求項13に記載のcDNA挿入物。 16.前記宿主細胞が原核細胞である請求項15に記載のcDNA配列。 17.配列番号3、5、7、9、11、および13から成る群より選ばれるア ミノ酸配列に含まれるアミノ酸配列を含むPRRSV特異的cDNA由来免疫原 性蛋白質断片を含むワクチン。 18.前記断片が配列番号7に含まれるアミノ酸配列を含む、請求項17に記 載のワクチン。 19.前記cDNAがクローン412、416、431、513、712、お よび716から成る群から選ばれるクローンに由来する、請求項17に記載のワ クチン。 20.豚に請求項17に記載のワクチンを投与する過程を含む、豚繁殖呼吸症 候群に対して豚を免疫する方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カカチ ローラ ティー. アメリカ合衆国 55343 ミネソタ州 ホ プキンス 12ティーエイチ アヴェニュー エヌ. 106

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ORF2とORF7の間のVR−2332ゲノムの断片部分を含み、LV ウィルスゲノムに関してユニーク(unique)であるヌクレオチド配列を提供する のに充分な長さを有する精製され単離された核酸。 2.前記部分が豚において抗PRRS免疫反応を誘導することができるポリペ プチドの発現をコードする領域を含んでいる請求項1に記載の核酸。 3.配列番号1から選ばれた前記部分を含み、配列番号14の部分とは、該配 列番号1の部分のPCR増幅を阻害すべく充分相異する請求項1に記載の核酸。 4.全ての相補鎖と部位特異的変異誘導により得られる縮重したアミノ酸残基 をコードする等価物とともに、配列番号2、4、6、8、10、12およびそれ らの組み合わせから成る群から選ばれた配列から成る前記部分を含む請求項3に 記載の核酸。 5.少なくとも、配列番号2、4、6、8、10および12に由来する逆相補 配列に加えて、配列番号2、4、6、8、10、12およびそれらの組み合わせ から成る群から選ばれた配列からなる前記部分を含む請求項3に記載の核酸。 6.前記群が、配列番号1の2783番から2801番、配列番号1の327 1番から3289番の逆相補鎖、配列番号1の2289番から2307番、配列 番号1の2862番から2880番の逆相補鎖、配列番号14の14112番か ら14131番、配列番号14の14551番から14570番の逆相補鎖、配 列番号14の14575番から14594番、配列番号14の14955番から 14974番の逆相補鎖、配列番号1の2814番から2832番、配列番号1 の3273番から3291番の逆相補鎖、配列番号1の2816番から2834 番、および配列番号1の3181番から3198番の逆相補鎖からなる、請求項 5に記載の核酸。 7.部位特異的変異誘発によって得られた全ての縮重されたアミノ酸残基をコ ードする等価物とともに、ORF2とORF7の間のVR−2332ゲノムの断 片部分を含むコード領域の挿入物、該挿入物はLVウィルスゲノムに対してユニ ーク(unique)であるヌクレオチド配列を提供するに充分な長さを有している、 連結された、プロモーターと終結配列を含む宿主細胞からウィルス蛋白質を発現 する際に使用するキメラベクター。 8.少なくとも、配列番号2、4、6、8、10、および12に由来する逆相 補鎖に加えて、配列番号2、4、6、8、10、および12から成る群から選ば れた前記挿入物を含んでいる請求項7に記載のベクター。 9.配列番号1の部分として選ばれたヌクレオチド配列を複製するポリペプチ ドコード領域を含み、配列番号14と比較してユニークなヌクレオチド配列を提 供するのに充分な長さを有しているPRRSのVR−2332株に対して動物を 免疫するワクチン。 10.前記コード領域が、少なくとも配列番号2、4、6、8、10、12、 およびそれらを組み合わせた物からなる群から選ばれる1つから成る、請求項9 に記載のワクチン。 11.LVウィスルアミノ酸残基配列に対して比較してユニークさを提供する に充分な長さを有するVR−2332アミノ酸残基配列を含むPRRSのVR− 2332株に対して動物を免疫するワクチン。 12.前記VR−2332アミノ酸残基配列が、少なくとも配列番号3、5、 7、9、11、13、およびそれらを組み合わせた物から成る群から選ばれる配 列からなる、請求項11に記載のワクチン。 13.以下の工程を含むPRRS原因ウィスル株間を見分けるための診断用分 析方法: 野生株のPRRS原因ウィルスの断片的なゲノム部分を選択的に増幅すること ができるPCR用オリゴヌクレオチドプライマーの提供; PRRSの臨床上の症状を示す豚に由来するcDNAを含むサンプルの取得; 該サンプルの該PRRS原因ウィルスのcDNAの選択的増幅ができる条件下 での複製連鎖反応(ポリメラーゼ チエイン リアクション)における該プライ マーの使用。 14.前記PRRS原因ウィスルがVR−2332とLVウィルスから成る群 から選ばれたものである請求項13に記載の分析方法。 15.配列番号1の断片部分、配列番号1の相補的断片、配列番号14の断片 部分、配列番号14の相補的断片から成る群から選ばれた前記プライマーを含み 、前記プライマーが配列番号1に由来する場合前記プライマーが配列番号14と 比較してユニークであり、前記プライマーが配列番号14に由来する場合前記プ ライマーが配列番号1と比較してユニークである、請求項14に記載の分析方法 。 16.以下の過程を含むVR−2332が原因となるPRRSに対して動物を 予防接種する方法: 少なくともVR−2332由来ポリペプチドとVR−2332由来核酸から成 る群から選ばれる1つの物質を含むワクチンの提供; 前記動物が該物質に対して免疫応答を活性化するように該動物への該ワクチン の接種。
JP50679096A 1994-08-05 1995-08-04 Vr−2332 ウィルスヌクレオチド配列および使用方法 Expired - Lifetime JP3748887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28794194A 1994-08-05 1994-08-05
US08/287,941 1994-08-05
PCT/US1995/009927 WO1996004010A1 (en) 1994-08-05 1995-08-04 Vr-2332 viral nucleotide sequence and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10504191A true JPH10504191A (ja) 1998-04-28
JP3748887B2 JP3748887B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=23105037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50679096A Expired - Lifetime JP3748887B2 (ja) 1994-08-05 1995-08-04 Vr−2332 ウィルスヌクレオチド配列および使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5998601A (ja)
EP (2) EP1704869A1 (ja)
JP (1) JP3748887B2 (ja)
AT (1) ATE329616T1 (ja)
CA (1) CA2196555C (ja)
DE (1) DE69535061T2 (ja)
DK (1) DK0783321T3 (ja)
ES (1) ES2262142T3 (ja)
MX (1) MX9700817A (ja)
PT (1) PT783321E (ja)
WO (1) WO1996004010A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289485A (ja) * 1998-12-22 2008-12-04 Pfizer Prod Inc 北米ブタ生殖及び呼吸症候群(PRRS)ウィルスの感染性cDNAクローン及びその使用
US7618797B2 (en) 1998-12-22 2009-11-17 Pfizer Inc Infectious cDNA clone of North American porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
US7691389B2 (en) 1998-12-22 2010-04-06 Pfizer Inc Infectious cDNA clone of north american porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
JP2014515925A (ja) * 2011-05-07 2014-07-07 ラボラトリオ アヴィメキシコ エスエー ディーイー シーヴィー ウイルスベクターにおける抗prrs組換えワクチン

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2103460C (en) 1991-06-06 2000-09-26 Gert Wensvoort Causative agent of the mystery swine disease, vaccine compositions and diagnostic kits
US5695766A (en) * 1992-10-30 1997-12-09 Iowa State University Research Foundation Highly virulent porcine reproductive and respiratory syndrome viruses which produce lesions in pigs and vaccines that protect pigs against said syndrome
US6380376B1 (en) 1992-10-30 2002-04-30 Iowa State University Research Foundation Proteins encoded by polynucleic acids of porcine reproductive and respiratory syndrome virus (PRRSV)
US6773908B1 (en) * 1992-10-30 2004-08-10 Iowa State University Research Foundation, Inc. Proteins encoded by polynucleic acids of porcine reproductive and respiratory syndrome virus (PRRSV)
US6592873B1 (en) 1992-10-30 2003-07-15 Iowa State University Research Foundation, Inc. Polynucleic acids isolated from a porcine reproductive and respiratory syndrome virus (PRRSV) and proteins encoded by the polynucleic acids
EP0839912A1 (en) * 1996-10-30 1998-05-06 Instituut Voor Dierhouderij En Diergezondheid (Id-Dlo) Infectious clones of RNA viruses and vaccines and diagnostic assays derived thereof
US20040224327A1 (en) * 1996-10-30 2004-11-11 Meulenberg Johanna Jacoba Maria Infectious clones of RNA viruses and vaccines and diagnostic assays derived thereof
DE69837992T2 (de) * 1997-05-06 2008-03-20 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Prrsv-antigene, die auf peptidsequenzen des prrs-virus basieren, für die verwendung als impfstoff und für diagnostische tests
WO1998055626A2 (en) * 1997-06-05 1998-12-10 Origen, Inc. Recombinant porcine reproductive and respiratory syndrome virus (prrsv) for use as a vaccine
DE19836559A1 (de) * 1998-08-12 2000-03-23 Antigen Gmbh Gefäß zur Entnahme von Blut
US7132106B2 (en) 1998-12-22 2006-11-07 Pfizer Inc. Infectious cDNA clone of North American porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
JP3961222B2 (ja) 1999-03-08 2007-08-22 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハー Prrsvワクチン
CA2370372C (en) 1999-04-22 2009-02-24 United States Department Of Agriculture Porcine reproductive and respiratory syndrome vaccine, based on isolate ja-142
WO2002095040A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-28 Id-Lelystad, Instituut Voor Dierhouderij En Diergezondheid B.V. Delections in arterivirus replicons
AU2001228502A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-07 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Recombinant attenuation of prrsv
ATE333500T1 (de) 2000-02-08 2006-08-15 Univ Minnesota Virus des porzinen reproduktiven und respiratorischen syndroms und dessen verwendung
US6841364B2 (en) * 2002-01-22 2005-01-11 Protatek International, Inc. Infectious cDNA clones of porcine reproductive and respiratory syndrome virus and expression vectors thereof
EP1673477A2 (en) * 2003-10-09 2006-06-28 Tetracore, Inc. Detection of prrsv
AR049924A1 (es) 2004-06-18 2006-09-13 Univ Minnesota Identificacion de organismos viralmente infectados y vacunados
US7632636B2 (en) 2004-09-21 2009-12-15 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Porcine reproductive and respiratory syndrome isolates and methods of use
US7572445B2 (en) * 2005-02-25 2009-08-11 Idexx Laboratories, Inc. Peptides for detection of antibody to porcine reproductive respiratory syndrome virus
ES2386973T3 (es) 2005-06-24 2012-09-10 Regents Of The University Of Minnesota Virus PRRS, clones infecciosos, mutantes de los mismos, y métodos de utilización
US7666585B2 (en) * 2007-06-15 2010-02-23 Protatek International, Inc. Construction of chimera PRRSV, compositions and vaccine preparations
MX2010000235A (es) * 2007-06-25 2010-08-02 Univ South Dakota Virus del sindrome respiratorio y reproductivo porcino tipo 1 norteamericano recombinante y metodos de uso.
MX2011002046A (es) * 2008-08-25 2011-04-21 Boehringer Ingelheim Vetmed Vacuna contra sindrome disgenesico y respiratorio porcino altamente patogeno (hp prrs).
AR078253A1 (es) 2009-09-02 2011-10-26 Boehringer Ingelheim Vetmed Metodos para reducir la actividad antivirica en composiciones pcv-2 y composiciones pcv-2 con mejor inmunogenicidad
UA108902C2 (uk) 2010-11-10 2015-06-25 Вірус північноамериканського репродуктивного та респіраторного синдрому свиней (prrs) та його застосування
ME02271B (me) 2011-02-17 2016-02-20 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Novi evropski prrsv soj
DK2675476T3 (en) 2011-02-17 2015-12-14 Boehringer Ingelheim Vetmed Process for producing PRRSV on a commercial scale
EP2714077B1 (en) * 2011-06-01 2018-02-28 Merial, Inc. Needle-free administration of prrsv vaccines
WO2013017568A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh INFECTIOUS cDNA CLONE OF EUROPEAN PRRS VIRUS AND USES THEREOF
US9187731B2 (en) 2011-07-29 2015-11-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh PRRS virus inducing type I interferon in susceptible cells
KR102012109B1 (ko) 2012-05-17 2019-08-19 조에티스 엘엘씨 이유 전 돼지 생식기 호흡기 증후군(prrs) 바이러스에 대한 효과적인 백신접종
EP2968513A2 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Porcine reproductive and respiratory syndrome virus, compositions, vaccine and methods of use
AU2016282772B2 (en) * 2015-06-23 2019-09-05 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. PRRSV minor protein-containing recombinant viral vectors and methods of making and use thereof
CA3047294A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Zoetis Services Llc Effective vaccination against european strains of porcine reproductive and respiratory syndrome (prrs) virus prior to weaning

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2103460C (en) * 1991-06-06 2000-09-26 Gert Wensvoort Causative agent of the mystery swine disease, vaccine compositions and diagnostic kits
CA2116348C (en) * 1991-08-26 2001-07-03 James E. Collins Sirs vaccine and diagnosis method
US5695766A (en) * 1992-10-30 1997-12-09 Iowa State University Research Foundation Highly virulent porcine reproductive and respiratory syndrome viruses which produce lesions in pigs and vaccines that protect pigs against said syndrome
DE69522984T2 (de) * 1994-04-11 2002-04-25 Akzo Nobel Nv Europäische Vakzinstämme des Fortplanzungs-Atmungs-Syndromsvirus des Schweins

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289485A (ja) * 1998-12-22 2008-12-04 Pfizer Prod Inc 北米ブタ生殖及び呼吸症候群(PRRS)ウィルスの感染性cDNAクローン及びその使用
US7618797B2 (en) 1998-12-22 2009-11-17 Pfizer Inc Infectious cDNA clone of North American porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
US7691389B2 (en) 1998-12-22 2010-04-06 Pfizer Inc Infectious cDNA clone of north american porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
US8481705B2 (en) 1998-12-22 2013-07-09 Zoetis Llc Infectious cDNA clone of North American porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
US8492132B2 (en) 1998-12-22 2013-07-23 Zoetis Llc Infectious cDNA clone of north american porcine reproductive and respiratory syndrome (PPRS) virus and uses thereof
US8609827B2 (en) 1998-12-22 2013-12-17 Zoetis Llc Infectious cDNA clone of North American porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
US8895025B2 (en) 1998-12-22 2014-11-25 Zoetis Llc Infectious cDNA of north american porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) virus and uses thereof
JP2014515925A (ja) * 2011-05-07 2014-07-07 ラボラトリオ アヴィメキシコ エスエー ディーイー シーヴィー ウイルスベクターにおける抗prrs組換えワクチン

Also Published As

Publication number Publication date
ES2262142T3 (es) 2006-11-16
US5998601A (en) 1999-12-07
DE69535061T2 (de) 2007-01-25
PT783321E (pt) 2006-08-31
EP0783321A4 (en) 1998-01-14
EP1704869A1 (en) 2006-09-27
DK0783321T3 (da) 2006-10-02
CA2196555C (en) 2012-07-03
DE69535061D1 (de) 2006-07-27
JP3748887B2 (ja) 2006-02-22
EP0783321A1 (en) 1997-07-16
CA2196555A1 (en) 1996-02-15
MX9700817A (es) 1997-05-31
EP0783321B1 (en) 2006-06-14
ATE329616T1 (de) 2006-07-15
WO1996004010A1 (en) 1996-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504191A (ja) Vr−2332 ウィルスヌクレオチド配列および使用方法
ES2326703T3 (es) Vacuna para el virus del sindrome reproductivo y respiratorio porcino.
BRPI0618593A2 (pt) combinação de vacina compreendendo um vìrus da diarréia viral bovina atenuado
US20040009190A1 (en) Recombinant attenuation of porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRSV)
JP2003523727A (ja) 単離ja−142に基づく、豚(ポーセリン)再生産および呼吸症候群ワクチン
JP2009291203A (ja) 感染性ウシウイルス性下痢ウイルスクローン
JP2004534522A (ja) 生きた弱毒化されたprrsウイルス株
JP3602759B2 (ja) 弱毒型のウシウィルス性下痢性ウィルス
JP3262787B2 (ja) 豚コレラウイルスワクチン
US5925360A (en) Hog cholera virus vaccine and diagnostic
AU2001228502A1 (en) Recombinant attenuation of prrsv
US5935582A (en) Hog cholera virus vaccine and diagnostic
Porntippa Nawagitgul Characterization of a variant of transmissible gastroenteritis virus (TGEV)
AU2002256653A1 (en) Life attenuated strains of PRRS virus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term