JPH10503774A - ピロロ[2,3−b]ピリジンのテトラヒドロピリジニルメチル誘導体 - Google Patents

ピロロ[2,3−b]ピリジンのテトラヒドロピリジニルメチル誘導体

Info

Publication number
JPH10503774A
JPH10503774A JP8506835A JP50683596A JPH10503774A JP H10503774 A JPH10503774 A JP H10503774A JP 8506835 A JP8506835 A JP 8506835A JP 50683596 A JP50683596 A JP 50683596A JP H10503774 A JPH10503774 A JP H10503774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
methyl
pyrrolo
tetrahydropyridin
ethenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8506835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911012B2 (ja
Inventor
カーテイス,ニール・ロイ
クラゴウスキー,ジエイナス・ジヨウジフ
リーソン,ポール・デイビツド
リジル,マーク・ピーター
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9416160A external-priority patent/GB9416160D0/en
Priority claimed from GB9416161A external-priority patent/GB9416161D0/en
Priority claimed from GBGB9505888.9A external-priority patent/GB9505888D0/en
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JPH10503774A publication Critical patent/JPH10503774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911012B2 publication Critical patent/JP3911012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)(式中、Qは式Qa又はQbの部分を表す)のピロロ[2,3,−b]ピリジン誘導体種は、体内のドーパミン受容体サブタイプ、特にドーパミンD4受容体サブタイプのリガンドであり、従って、精神分裂病を含むドーパミン系障害の治療及び/又は予防に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ピロロ[2,3−b]ピリジンの テトラヒドロピリジニルメチル誘導体 本発明は、特定種の複素環式芳香族化合物に関する。より具体的に言えば、本 発明はピロロ[2,3−b]ピリジンの特定の置換テトラヒドロピリジニルメチ ル誘導体に関する。これらの化合物は、体内のドーパミン受容体サブタイプ、特 にドーパミンD4受容体サブタイプのリガンドである。従って、該化合物は、精 神分裂病、うつ病、不安、悪心、パーキンソン病、慣用的な神経弛緩薬による治 療に関わる遅発性ジスキネジア及び錐体外路副作用、神経弛緩薬性悪性症候群、 視床下部下垂体機能障害(例えば、高プロラクチン血症及び無月経)並びに妄想 障害(Catalanoら,Biol.Psychjatry,1993,34 ,459参照)を含むドーパミン系障害の治療及び/又は予防に有用である。 上部胃腸管の運動性はドーパミン系の制御下にあると考えられる。従って、本 発明の化合物は、胃腸障害の予防及び/又は治療並びに胃内容物の排出の促進に 有用であり得る。 コカインやアンフェタミンのような依存誘発物質は、ドーパミン系と相互作用 することが示された。従って、この作用に拮抗し得る本発明の化合物を含む化合 物は、依存誘発物質に対する依存の予防又は低減に有効であり得る。 ドーパミンが末梢血管拡張薬であることは公知であり、例えば腎性血管床に対 して血管拡張作用を及ぼすことが示された。これは、本発明の化合物が血管の血 流の調節に有用であり得ることを示唆している。 ラットの心臓及び大血管にドーパミン受容体のmRNAが局在化することが知 見された。これは、ドーパミン受容体のリガンドが、心臓及び平滑筋を収縮させ るか又は血管活性物質の分泌を調節することにより心血管機能の調節に関与して いることを示唆している。従って、本発明の化合物は、高血圧症及び鬱血性心不 全のような症状の予防及び/又は治療に役立つであろう。 本発明の化合物は、体内のドーパミン受容体サブタイプのリガンドとしての作 用により、認識作用の増強並びに(それぞれアルツハイマー病及びアルツハイマ ー性老年期痴呆としても知られている)初老期痴呆及び老年期痴呆を含む認識障 害の治療及び/又は予防にも有用であり得る。 分子生物学的方法により、ドーパミン受容体のいくつかのサブタイプの存在が 明らかにされた。ドーパミンD1受容体サブタイプは、少なくとも2つの別個の 形態で発生することが示された。2つの形態のD2受容体サブタイプ及び少なく とも1つの形態のD3受容体サブタイプも見出された。極く最近になって、D4( Van Tolら,Nature(London),1991,350,620 )及びD5(Sunaharaら,Nature(London),1991, 350,614)受容体サブタイプが記載された。 従って、体内のドーパミン受容体サブタイプ、特にD4受容体サブタイプのリ ガンドである本発明の化合物は、精神分裂病を含むドーパミン系障害の治療及び /又は予防に有用であり得る。 本発明は、式I: {式中、Qは、式Qa又はQb: 〔式中、R1は、水素、フルオロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル 、C1-6アルコキシ若しくはジ(C1-6)アルキルアミノを表し; R2は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル若しく はジ(C1-6)アルキルアミノを表すか;又は R1及びR2が一緒になってメチレンジオキシを表し:但し、R1及びR2はとも に同時に水素であることはなく; Aは、式(i)、(ii)又は(iii): (ここで、Vは、酸素、硫黄又はN−R5を表し; R3は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル又はC1-6ア ルコキシを表し; R4は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル又はC1-6 アルコキシを表し; R5は、水素又はC1-6アルキルを表す) の基を表す〕の部分を表す} の化合物又はその塩若しくはプロドラッグを提供する。 本発明の化合物は、同時係属国際特許出願番号PCT/GB94/00384 (WO94/20459号として1994年9月15日に公開)の包括的範囲内 に包含される。しかし、該出願には上記式I(Qが上記定義の通りである)に対 応する具体的な化合物は開示されていない。 式Iの化合物の塩は、薬剤に用いるためには医薬上許容し得る塩である。しか し、本発明の化合物又はその医薬上許容し得る塩の製造には他の塩も有用であり 得る。本発明の化合物の適当な医薬上許容し得る塩には、例えば、本発明の化合 物の溶液と、医薬上許容し得る酸、例えば、塩酸、硫酸、フマル酸、マレイン酸 、コハク酸、酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、炭酸又はリン酸の 溶液とを混合して形成し得る酸付加塩が含まれる。さらに、本発明の化合物が酸 性部分を有している場合、その適当な医薬上許容し得る塩には、アルカリ金属塩 (例えば、ナトリウム 又はカリウム塩);アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム又はマグネシウム 塩);及び適当な有機リガンドとで形成された塩(例えば、第4級アンモニウム 塩)も含まれ得る。 本明細書に用いられている「C1-6アルキル」という用語は、メチル及びエチ ル基、並びに直鎖又は分枝鎖のプロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基を指 す。特定のアルキル基には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル及び t−ブチルが含まれる。「C1-6アルコキシ」及び「ジ(C1-6)アルキルアミノ 」のような上記に由来する用語は、上記に従って解釈するものとする。 本明細書に用いられている「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及 びヨウ素、特に、フッ素及び塩素を表す。 本発明はその範囲内に上記式Iの化合物のプロドラッグを含む。一般に、その ようなプロドラッグは、in vivoで所要の式Iの化合物に容易に変換され 得る式Iの化合物の官能性誘導体である。適当なプロドラッグ誘導体の慣用の選 択法及び製造法は、例えば、Design of Prodrugs,H.Bun dgaard編,Elsev ier,1985に記載されている。 本発明の化合物が少なくとも1個の非対称中心を有している場合、該化合物は 鏡像異性体として存在し得る。全てのそのような異性体及び任意の比率でのその 混合物も本発明の範囲内に包含される。 上記式Iの化合物が式Qa部分を含む場合、基R1は、フルオロ、シアノ、ト リフルオロメチル、メチル、メトキシ又はジメチルアミノを表すのが適当である 。R1の特定のものには、フルオロ、シアノ、トリフルオロメチル、メチル及び メトキシが含まれる。 R2は、フルオロ、クロロ、シアノ、トリフルオロメチル、メチル又はジメチ ルアミノ、特に、フルオロ又はクロロ、より特定的にはクロロを表すのが適当で ある。 さらに、R1及びR2の一方は、R1及びR2の他方が水素以外の場合に水素を表 し得る。R1及びR2の一方が水素を表し、他方が水素以外であるのが好ましい。 上記式Iの化合物が式Qbの部分を含む場合、Vは硫黄を表すのが適当である 。 R3は、フルオロ、クロロ、シアノ、トリフルオロメチル、メチル又はメトキ シを表すのが適当である。R3の特 定のものには、フルオロ、タロロ、トリフルオロメチル、メチル及びメトキシが 含まれる。 R4は、水素、フルオロ、クロロ、シアノ、トリフルオロメチル、メチル又は メトキシ、特に水素を表すのが適当である。 R5は、水素又はメチル、特にメチルを表すのが適当である。 置換基Aの特定のものには、フルオロフェニル、クロロフェニル、シアノフェ ニル、トリフルオロメチルフェニル、メチルフェニル、メトキシフェニル、ピリ ジニル及びチエニルが含まれる。 本発明の化合物の特定のサブクラスは、式IIA: 〔式中、R11は、フルオロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル、C1 -6 アルコキシ又はジ(C1-6)アルキルアミノを表す〕 の化合物並びにその塩及びプロドラッグによって表される。 R11は、フルオロ、シアノ、トリフルオロメチル、メチル、メトキシ又はジメ チルアミノを表すのが適当である。 R11の特定のものには、フルオロ、シアノ、トリフルオロメチル、メチル及び メトキシが含まれる。 本発明の化合物の別のサブクラスは、式IIB: 〔式中、R12は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル又は ジ(C1-6)アルキルアミノを表す〕 の化合物並びにその塩及びプロドラッグによって表される。 R12は、フルオロ、クロロ、シアノ、トリフルオロメチル、メチル又はジメチ ルアミノを表すのが適当である。 R12の特定のものには、フルオロ及びクロロ、特にクロロが含まれる。 本発明の化合物の別のサブクラスは、式IIC: 〔式中、R11は上記式IIAに定義の通りであり; R22は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル又はC1-6アルキルを表す〕 の化合物並びにその塩及びプロドラッグによって表される。 R22は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル又はメチルを表すのが適当で ある。 R11及びR22がともにフルオロを表すのが適当である。 本発明の化合物のさらに別のサブクラスは、式IID: 〔式中、R3は上記式Iに定義の通りである〕 の化合物並びにその塩及びプロドラッグによって表される。 本発明の化合物のさらに別のサブクラスは、上記定義の式I〔式中、Qは、式 Qb(ここで、Aは、ピリジン−3−イル、チエン−2−イル又はチエン−3− イル基を表す)の部分を表す〕の化合物並びにその塩及びプロドラッグによって 表される。 本発明の範囲内の特定の化合物には: 3−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチニル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジ ン; 3−[4−(ピリジン−3−イル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−メトキシフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−メチルフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−フルオロフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−クロロフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(チエン−3−イル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−1−イル]メチル−1H−ピ ロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(チエン−2−イル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; (E)−3−[4−(2−(4−トリフルオロメチルフェニル)エテニル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2 ,3−b]ピリジン; (E)−3−[4−(2−(4−メトキシフェニル)エテニル)−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b] ピリジン; (E)−3−[4−(2−(4−メチルフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; (E)−3−[4−(2−(4−シアノフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; (E)−3−[4−(2−(4−フルオロフェニル)エテニル)−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b] ピリジン; (E)−3−[4−(2−(3−クロロフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; 並びにその塩及びプロドラッグが含まれる。 本発明の範囲内の追加の特定の化合物には: (E)−3−[4−(2−(3−フルオロフェニル)エテニル)−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b] ピリジン; (E)−3−[4−(2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)エテニル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[ 2,3−b]ピリジン; (E)−3−[4−(2−(3−メチルフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; (E)−3−[4−(2−(3−シアノフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; (E)−3−[4−(2−(3,4−ジフルオロフェニル)エテニル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン −1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 並びにその塩及びプロドラッグが含まれる。 本発明の範囲内の他の特定の化合物には: (E)−3−[4−(2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エテニル )−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ [2,3−b]ピリジン; 並びにその塩及びプロドラッグが含まれる。 本発明はさらに、医薬上許容し得る担体と組み合わせて本発明の1種以上の化 合物を含む医薬組成物を提供する。これらの化合物は、経口、非経口、経鼻、舌 下若しくは直腸内投与用又は吸入若しくは通気法により投与するための、錠剤、 丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、滅菌非経口液剤若しくは懸濁剤、計量エアゾ ール若しくは液体スプレー、滴剤、アンプル剤、オートインジェクター装置又は 座薬のような単位剤形であるのが好ましい。あるいは、該組成物は、週1回又は 月1回投与するのに適当な形態で提供し得る。例えば、デカン酸塩のような活性 化合物の不溶性塩を筋肉内注射用のデポー製剤とするように適合させ得る。該 有効成分を含む侵食性ポリマーを用いてもよい。錠剤のような固体組成物を製造 するためには、主要有効成分を医薬担体、例えば、コーンスターチ、ラクトース 、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウ ム、リン酸二カルシウム又はゴムのような慣用のタブレット成分、及び他の医薬 希釈剤、例えば水と混合して、本発明の化合物又はその医薬上許容し得る塩の均 質混合物を含む固体の予調剤組成物を形成する。これらの予調剤組成物を均質と 称する場合、それは、該有効成分が該組成物全体に均等に分散され、錠剤、丸剤 及びカプセル剤のような等しく有効な単位剤形に容易に分割され得ることを意味 する。次いで、該固体の予調剤組成物を、0.1〜約500mgの本発明の有効 成分を含む上記タイプの単位剤形に分割する。好まし単位剤形は、1〜100m g、例えば、1、2、5、10、25、50又は100mgの有効成分を含む。 該新規組成物の錠剤又は丸剤は、コーティングするか又は持続性作用という利点 を与える剤形を形成するように製剤し得る。例えば、錠剤又は丸剤は、内部投与 成分及び外部投与成分を含み得、外部投与成分は、内部投与成分を被覆する皮膜 の形態をとる。この2つの成分は、胃内 での崩壊を防ぐ役割を果たし、内部投与成分をそのまま十二指腸に送り込むか又 は放出を遅延させる腸溶層で分離することができる。そのような腸溶層又はコー ティングには、多くのポリマー酸や、ポリマー酸とシェラック、セチルアルコー ル及び酢酸セルロースのような物質との混合物を含む多様な物質を用い得る。 経口又は注射により投与するために本発明の新規な組成物を混和し得る液体形 態には、水溶液、適当に着香したシロップ、水性若しくは油性懸濁液、及び綿実 油、ゴマ油、ヤシ油若しくは落花生油のような食用油で着香したエマルジョン、 並びにエリキシール及び類似の医薬ビヒクルが含まれる。水性懸濁剤用に適当な 分散剤又は懸濁剤には、トラガカント、アカシア、アルギン酸塩、デキストラン 、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロ リドン又はゼラチンのような合成及び天然ゴムが含まれる。 精神分裂病の治療に適当な用量レベルは、1日当たり、約0.01〜250m g/kg、好ましくは約0.05〜100mg/kg、特には約0.05〜5m g/kgである。該化合物は、1日に1〜4回の投与計画で投与し得る。 鎮静又は錐体外路副作用を発生させずに精神分裂病の症状を軽減させるための 有効成分の用量レベルは、投与された用量が、ドーパミンD2受容体サブタイプ の占有を全く有さないか又は極くわずかしか有さずにヒト脳におけるドーパミン D4サブタイプをほぼ完全に遮断するのに有効であるように選択する必要がある と考えられる。この点で適当な用量レベルは、1日当たり、約0.001〜5. 0mg/kg、より特定的には、約0.005〜1.0mg/kg、特に、約0 .01〜0.5mg/kgである。 所望なら、本発明の化合物と、別の薬剤、例えば、ドーパミンD2及び/又は 5−HT2受容体遮断を介してその作用を及ぼす公知の抗精神分裂病剤とを同時 投与してもよい。そのような同時投与は、患者が既に確立した治療計画、例えば 、ハロペリドール又はクロルプロマジンのような慣用の抗精神分裂病薬を含む治 療計画に従って治療を受けている場合に望ましいであろう。 本発明の化合物は、実質的に等モル量のホルムアルデヒドの存在下に、式III の化合物と式IVの化合物: 〔式中、Q1は、上記定義の式Qa又はQbの部分の残基を表し、Rpは、水素原 子又は適当な保護基を表す〕を反応させ、必要ならその後で保護基Rpを除去す るステップを含む方法により製造し得る。 該反応は、慣用的には、水性酢酸中、理想的には酢酸ナトリウム三水和物のよ うな緩衝剤の存在下に、適当には室温で反応物を撹拌して行う。 ホルムアルデヒドは、パラホルムアルデヒドの形態、又は不活性溶媒中のホル ムアルデヒド溶液、例えば、37%水性ホルムアルデヒドとして用い得る。 保護基Rpが存在する場合、該基は、必要に応じて強塩基性条件下に、例えば メタノール中のナトリウムメトキシド下に処理して便宜的に除去し得るアセチル のようなアシル部分であるのが適当である。あるいは、保護基Rpは、必要に応 じて穏やかな酸性条件下に便宜的に除去し得るt−ブトキシカルボニル(BOC )のようなカルバモイル部 分であってもよい。 代替え手順においては、本発明の化合物は、上記定義の式IVの化合物と式Vの 化合物: 〔式中、Rpは上記定義の通りであり、Lは適当な脱離基を表す〕とを反応させ 、必要ならその後で保護基Rpを除去するステップを含む方法によって製造し得 る。 脱離基Lは、ハロゲン原子(例えば、塩素若しくは臭素)又はジアルキルアミ ノ基(例えば、ジメチルアミノ)を表すのが適当である。 Lがハロゲン原子を表す場合、化合物IVと化合物Vとの反応は、慣用的には、 例えば、N,N−ジメチルホルムアミド中の炭酸カリウム又はテトラヒドロフラ ン若しくはアセトニトリル中のトリエチルアミンのような適当な溶媒中の塩基性 条件下に反応物を攪拌して行う。Lがジアルキルアミノ基を表す場合、該反応は 、慣用的には、トルエンのような不活性溶媒中、典型的には該溶媒の還流温度で 反応 物を加熱して行う。 式III、式IV及び式Vの出発物質は、それらが市販されていない場合、添付実 施例に記載のものと類似の手順又は当業界において周知の標準法により製造し得 る。 本発明の化合物の上記製造法により立体異性体混合物が生じる場合、該異性体 は、分取クロマトグラフィーのような慣用法により分離し得る。該化合物は、ラ セミ形態で製造してもよいし、個々の鏡像異性体をエナンチオ特異的合成又は光 学分割により製造してもよい。該化合物は、例えば、分取HPLCのような標準 法によりその構成鏡像異性体に分割してもよいし、(−)−ジ−p−トルオイル −d−酒石酸及び/又は(+)−ジ−p−トルオイル−1−酒石酸のような光学 的に活性な酸との塩を形成し、次いで、分別結晶化し、遊離塩基を再生させてジ アステレオマーペアを形成してもよい。該化合物は、ジアステレオマーエステル 又はアミドを形成し、次いで、クロマトグラフィーにより分離し、キラル助剤を 除去して分割することもできる。 上記合成順序のいずれのステップにおいても、全ての関係分子上の感受性基又 は反応性基を保護することが必要且つ/又は望ましいであろう。これは、Pro tectiv e Groups in Organic Chemistry,J.F.W.Mc Omie編,Plenum Press,1973;及びT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Orga nic Synthesis,John Wiley & Sons,1991に記 載のもののような慣用の保護基を用いて達成し得る。保護基は、当業界において 公知の方法を用い、都合の良い後続段階で除去し得る。 以下の実施例は本発明の化合物の製造を示す。 本発明に有用な化合物は、クローン細胞系中で発現したヒトドーパミンD4受 容体サブタイプに結合する[3H]−スピペロンを強力に阻害する。3H]−スピペロン結合実験 ヒトドーパミンD4受容体サブタイプを発現するクローン細胞系をPBS中で 収穫し、次いで、5mM MgSO4を含む10mM Tris−HCl(pH7 .4)緩衝液中で20分間氷上で溶菌した。膜を50,000gで15分間4℃ で遠心し、得られたペレットをアッセイ緩衝液〔5mM EDTA、1.5mM CaCl2、5mM MgCl2、5mM KCl、120mM NaCl及び0. 1%ア スコルビン酸を含む50mM Tris−HCl(pH7.4)〕に20mg/ ml湿潤重量で再懸濁した。インキュベーションは、0.05〜2nM又は置換 (displacement)実験用に0.2nMの[3H]−スピペロンの存 在下に室温(22℃)で60分間行い、0.5mlの最終アッセイ容量中20〜 100μgのタンパク質を添加して開始した。0.3% PEI中で前もってす すいでおいたGF/Bフィルター上で急速濾過してインキュベーションを停止し 、10mlの氷冷50mM Tris−HCl(pH7.4)で洗浄した。10 μM アポモルフィンで特異的結合を測定し、LKBβ−カウンターで計測して 放射能を測定した。非線形最小二乗回帰分析により結合パラメーターを決定し、 その値から各テスト化合物についての阻害定数Kiを計算することができた。 添付実施例の化合物を上記アッセイでテストしたが、いずれもヒトドーパミン D4受容体サブタイプからの[3H]−スピペロンの置換のKi値が1.5μM以 下であることが判明した。 実施例1 3−[4−(4−トリフルオロメチル)フェニルエチニル −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−[2,3 −b]ピリジン ステップ1:1−t−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン 窒素雰囲気下に、ジクロロメタン(400ml)中の4−ピペリドンヒドロク ロリドモノヒドレート(100g,0.65mol)及びジ−t−ブチルジカル ボネート(142g,0.65mol)の冷(0℃)懸濁液に、トリエチルアミ ン(92ml,0.66mol)を滴下した。トリエチルアミンを約4分の1加 えたところで冷却浴を除去した。 室温で2時間攪拌し、激しい泡立ちが終わった後、混合物を水(500ml) で希釈し、相を分離、水性相をジクロロメタン(3×250ml)で抽出した。 合わせた有機相をブライン(250ml)で洗浄、脱水(MgSO4)、真空下 に蒸発させて、薄茶色の固体を得た。固体を酢酸エチル(1L)に溶解し、シリ カゲル(150g)で処理した。濾過、蒸発させて、白色のろう状固体として標 記化合物(111.7g,36%)を得た。δH(CDCl3)1.49(9H, s,OC(CH33),2.44(4H,t, J6.1Hz,2×ピペリドンCH2CO)及び3.72(4H,t,J6.1 Hz,2×ピペリドン CH2−N)。 ステップ2:1−t−ブトキシカルボニル−4−トリメチルシリルエチニル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 窒素雰囲気下に−70℃で、テトラヒドロフラン(500ml)中のトリメチ ルシリルアセチレン(40ml,276mmol)溶液にn−ブチルリチウム( ヘキサン中2.5M,110ml,276mmol)を、温度が−60℃を超え ないような速度でカニューレ装入した。添加完了後、溶液を−70℃で1時間攪 拌した。冷却浴を除去し、窒素雰囲気下に−70℃で、溶液をTHF(50ml )中の1−t−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン溶液に、温度が−65℃を 超えないような速度でカニューレ装入した。添加完了後、混合物を−70℃で1 0分間攪拌した後、室温に温めた。室温で1時間攪拌した後、混合物を0℃に冷 却し、飽和塩化アンモニウム(500ml)を加えた。真空下に溶媒を除去し、 残渣をジクロロメタン(3×500ml)で抽出した。有機相を脱水(MgSO4 )し、真空下に蒸発させて、オレンジ色の残渣(89g)を得た。残 渣を窒素雰囲気下にジクロロメタン(1L)に溶解し、トリエチルアミン(52 .5ml,375mmol)を加え、混合物を−10℃に冷却した。次いで、温 度が0℃を超えないような速度で塩化メシルを加えた。添加完了後、混合物を0 ℃で10分間攪拌し、室温に温め、20時間攪拌した。 溶液を重炭酸ナトリウム(飽和,400ml)で処理、相を分離し、水性相を ジクロロメタン(2×250ml)で処理した。合わせた有機相をブライン(2 50ml)で洗浄、脱水(MgSO4)、真空下に蒸発させて、青白い油状物を 得、これを、60/80(1:1)の酢酸エチル/石油エーテルで溶離するシリ カ上のカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、淡黄色の油状物として標記化 合物(51g,72%)を得た。δH(CDCl3)1.46(9H,s,OC( CH33),2.24(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),3. 47(2H,t,J5.6Hz,テトラヒドロピリジニルCH2),4.12( 2H,d,J7.1Hz,テトラヒドロピリジニル CH2)及び6.06(1H ,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH)。 ステップ3:1−t−ブトキシカルボニル−4−エチニル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン 窒素雰囲気下に、メタノール(250ml)中の1−t−ブトキシカルボニル −4−トリメチルシリルエチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(4 4.9g,161mmol)溶液に、炭酸カリウム(1.0g,7.2mmol )を加え、混合物を室温で3時間攪拌した。溶液を加熱せずに真空下に蒸発させ た。残渣をエーテル(250ml)に溶解し、炭酸ナトリウム(飽和,100m l)、水(50ml)及びブライン(50ml)で洗浄し、脱水(MgSO4) 、真空下に蒸発させて、白色のろう状固体として標記化合物(30.0g,90 %)を得た。δH(CDCl3)1.46(9H,s,OC(CH33),2.2 4−2.26(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),2.89(1H, s,エチニル CH),3.49(2H,t,J5.7Hz,テトラヒドロピリ ジニル CH2),3.95−3.97(2H,m,テトラヒドロピリジニル C H2)及び6.10(1H,s,テトラヒドロピリジニル CH)。 ステップ4:1−t−ブトキシカルボニル−4−[(4 −トリフルオロメチル)−フェニルエチニル]−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン 窒素雰囲気下に、ジエチルアミン中の1−t−ブトキシカルボニル−4−エチ ニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(2.0g,9.6mmol)及 び4−ヨードベンゾトリフルオリド(3.15g,11.6mmol)溶液に、 ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(61mg,0.0 9mmol)及びヨウ化銅(I)(17mg,0.09mmol)を加えた。混 合物を室温で18時間攪拌し、真空下に蒸発させた。残渣をジクロロメタン(5 0ml)で希釈し、水(50ml)で洗浄した。水性相をジクロロメタン(2× 50ml)で抽出し、合わせた有機相をブライン(50ml)で洗浄、脱水(M gSO4)、真空下に蒸発させて、赤茶色の油状物を得、これを放置して固化し た。酢酸エチル/石油(60〜80℃)(1:9)で溶離するシリカ上のカラム クロマトグラフィーにかけて精製し、ベージュ色の固体として標記化合物(2. 58g,76%)を得た。δH(CDCl3)2.24−2.30(2H,m,テ トラヒドロピリジニル CH2),3.01(2H,t,J5.7Hz,テトラヒ ドロピリジニル C H2),6.23−6.26(1H,m,テトラヒドロピリジニル CH)及び7 .49−7.58(4H,m,ArH)。 ステップ5:4−(4−トリフルオロメチル)フェニルエチニル−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン 窒素雰囲気下に、ジクロロメタン(15ml)中の1−t−ブトキシカルボニ ル−4−[(4−トリフルオロメチル)フェニルエチニル]−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン(2.40g,6.83mmol)溶液に、トリフルオロ 酢酸(10ml)を加え、溶液を室温で30分間攪拌した。混合物を真空下に蒸 発させ、残渣をジクロロメタン(40ml)で希釈し、水酸化ナトリウム溶液( IN,40ml)で洗浄した。水性相をジクロロメタン(2×40ml)で抽出 し、合わせた有機相をブライン(40ml)で洗浄、脱水(K2CO3)、真空下 に蒸発させて、黄茶色固体として標記化合物(1.69g,99%)を得た。δH (CDCl3)2.24−2.30(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2 ),3.01(2H,t,J5.7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3 .46−3.50(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),6. 24−6.26(1H,m,テトラヒドロピリジニル CH)及び7.49−7 .58(4H,m,ArH)。 ステップ6:3−[(4−トリフルオロメチル)フェニルエチニル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b ]ピリジン 窒素雰囲気下に、無水トルエン(30ml)中の4−(4−トリフルオロメチ ル)フェニルエチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(800mg, 3.2mmol)と3−ジメチルアミノメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン(613mg,3.5mmol)との混合物を20時間加熱還流した。混 合物を室温に冷却し、固体沈殿物を濾過して回収し、トルエンで洗浄、真空下に 乾燥した。固体をトルエンから再結晶し、白色固体として標記化合物(615m g,51%)を得た。融点:191−193℃(トルエン)。(C221833 の元素分析:計算値:C,69.28;H,4.76;N,11.02%;実測 値:C,69.54;H,4.65;N,10.98%);δH(DMSO−d6 )2.27−2.30(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),2.58 (2H,t,J5.6Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.05 (2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),3.73(2H,s,NCH2 Ar),6.24(1H,m,テトラヒドロピリジニル CH),7.04(1 H,dd,J7.8及び4.6Hz,5−H),7.38(1H,d,J2.3 Hz,2−H),7.62(2H,d,J8Hz,ArH),7.72(2H, d,J8Hz,ArH),8.02(1H,dd,J7.8&1.4Hz,4− H),8.20(1H,dd,J4.6&1.5Hz,7−H)及び11.48 (1H,広幅s,NH);m/z(ES+)382(M+1)+実施例2 3−[4−(4−メトキシ)フェニルエチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 融点:207−209℃(トルエン);(C22213Oの元素分析:計算値 :C,76.94;H,6.16;N,12.24%;実測値:C,76.65 ;H,6.08;N,12.08%);δH(DMSO−d6)2.23(2H, 広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.56(2H,t,J5.5Hz ,テトラヒドロピリジニル C H2),3.02(2H,d,J2.9Hz,テトラヒドロピリジニル CH2) ,3.72(2H,s,NCH2Ar),3.76(3H,s,OCH3),6. 08(1H,m,テトラヒドロピリジニル CH),6.90−6.93(2H ,m,ArH),7.03(1H,dd,J7.8&4.6Hz,5−H),7 .33−7.38(3H,m,ArH),8.02(1H,dd,J7.8&1 .3Hz,4−H),8.19(1H,dd,J4.6&1.5Hz,6−H) 及び11.47(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)344(M+1)+実施例3 3−[4−(3−ピリジニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 標記化合物は、実施例1と類似の化学を用い3−ヨードピリジン(L.O.S hnaidmannら,Tr.Inst.Eksperim.Klinisch .Med.Akad.Nauk Latv.SSR,1962,27,1−14 の手順を用いて調製)から合成した。 融点:170−172℃(トルエン);(C20184 ・0.025(C78)の元素分析:計算値:C,76.52;H,5.79 ;N,17.69%;実測値:C,76.28;H,5.69;N,17.34 %);δH(DMSO−d6)2.26−2.29(2H,m,テトラヒドロピリ ジニル CH2),2.58(2H,t,J5.6Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.05(2H,d,J3.2Hz,テトラヒドロピリジニル CH2 ),3.73(2H,s,NCH2Ar),6.21(1H,広幅s,テトラヒ ドロピリジニル CH),7.04(1H,dd,J7.8&4.7Hz,5− H),7.38−7.41(2H,m,ArH),7.81−7.84(1H, m,ArH),8.02(1H,dd,J7.8&1.3Hz,4−H),8. 19(1H,dd,J4.6&1.5Hz,6−H),8.52(1H,dd, J4.8&1.6Hz,ArH),8.61(1H,dd,J2.1&0.6H z,ArH)及び11.48(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)315 (M+1)+実施例4 3−[4−(3−チエニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −1−イル]メチル−1H−ピロロ [2,3−b]ピリジン 融点:203−205℃(メタノール);(C19173S・0.25(H2O )の元素分析:計算値:C,70.45;H,5.45;N,12.97%;実 測値:C,70.45;H,5.23;N,12.83%);δH(DMSO− d6)2.28(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.56( 2H,t,J5.6Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.02−3.0 3(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),3.72(2H,s,NCH2 Ar),6.10(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH),7.03 (1H,dd,J7.8&4.6Hz,5−H),7.12(1H,dd,J5 .0&1.1Hz,ArH),7.37(1H,s,2−H),7.58(1H ,dd,J5.0&2.9Hz,ArH),7.72(1H,dd,J2.9& 1.0Hz,ArH),8.02(1H,dd,J7.8&1.4Hz,4−H ),8.19(1H,dd,J4.6&1.5Hz,6−H)及び11.47( 1H,広幅s,NH);m/z(ES+)320(M+1)+実施例5 3−[4−(4−クロロ)フェニルエチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 融点:114−116℃(メタノール);(C21183Clの元素分析:計 算値:C,72.51;H,5.22;N,12.08%;実測値:C,72. 19;H,5.29;N,11.85%);δH(DMSO−d6)2.24(2 H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.57(2H,t,J5.5 Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.03(2H,d,J3.2Hz, テトラヒドロピリジニル CH2),3.72(2H,s,NCH2Ar),6. 16(1H,m,テトラヒドロピリジニル CH),7.03(1H,dd,J 7.8&4.6Hz,5−H),7.37(1H,d,J2.3Hz,2−H) ,7.42(4H,s,ArH),8.02(1H,dd,J7.9&1.4H z,4−H),8.19(1H,dd,J4.7&1.6Hz,6−H)及び1 1.47(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)348(M+1)+実施例6 3−[4−(4−メチル)フェニルエチニル−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン 融点:219−221℃(メタノール);(C22213.0.2(H2O)の 元素分析:計算値:C,79.82;H,6.52;N,12.69%;実測値 :C,79.80;H,6.39;N,12.64%);δH(DMSO−d6) 2.23(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.30(3H, s,ArCH3),2.56(2H,t,J5.6Hz,テトラヒドロピリジニ ル CH2),3.02(2H,d,J3.2Hz,テトラヒドロピリジニル C H2),3.72(2H,s,NCH2Ar),6.10(1H,m,テトラヒド ロピリジニル CH),7.03(1H,dd,J7.8&4.7Hz,5−H ),7.17(2H,m,ArH),7.29(2H,m,ArH),7.37 (1H,d,J2.3Hz,2−H),8.02(1H,dd,J7.8&1. 4Hz,4−H),8.18(1H,dd,J4.7&1.5Hz,6−H)及 び11.47(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)328(M+1)+実施例7 3−[4−(4−フルオロ)フェニルエチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 融点:191−192℃(メタノール);(C2118FN3の元素分析:計算 値:C,76.11;H,5.48;N,12.68%;実測値:C,75.9 8;H,5.37;N,12.54%);δH(DMSO−d6)2.24(2H ,m,テトラヒドロピリジニル CH2),2.57(2H,t,J5.5Hz, テトラヒドロピリジニル CH2),3.03(2H,d,J3.0Hz,テトラ ヒドロピリジニル CH2),3.72(2H,s,NCH2Ar),6.14( 1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH),7.04(1H,dd,J7 .8&4.6Hz,5−H),7.18−7.23(2H,m,ArH),7. 38(1H,s,2−H),7.44−7.48(2H,m,ArH),8.0 2(1H,dd,J7.8&1.5Hz,4−H),8.19(1H,dd,J 4.7&1.5Hz,6−H)及び11.47(1H,広幅s,NH);m/z (ES+)332(M+1)+実施例8 3−[4−(2−チエニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン −1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン ステップ1:4−(2−チエニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン 窒素雰囲気下に室温で、ジエチルエーテル(10ml)中の1−t−ブトキシ カルボニル−4−(2−チエニル)エチニル−1,2,3.6−テトラヒドロピ リジン(530mg,1.8mmol)(実施例1に類似の方法で調製)溶液を 過剰なエーテル性塩化水素で処理した。室温で3時間攪拌した後、暗色混合物を 水で希釈し、ジエチルエーテル(2×30ml)で抽出した。水性相を炭酸カリ ウム溶液(飽和)で塩基性にし、ジエチルエーテル(3×50ml)で抽出した 。抽出物を脱水(K2CO3)、真空下に蒸発させて、茶色の油状物として標記化 合物(267mg,77%)を得た。δH(CDCl3)2.24−2.29(2 H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),3.00(2H,J5.7Hz,テ トラヒドロピリジニル CH2),3.45−3.47(2H,m,テトラヒドロ ピリジニル CH2),6.17−6.19(1H,m,テトラヒドロピリ ジニル CH),6.94−6.97(1H,m,ArH),7.16−7.1 7(1H,m,ArH)及び7.22−7.26(1H,m,ArH)。 ステップ2:3−[4−(2−チエニル)エチニル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン 標記化合物は、実施例1に類似の化学を用い、4−(2−チエニル)エチニル −1,2,3,6−テトラヒドロピリジンから調製した。 融点:191−193℃(メタノール);(C19173Sの元素分析:計算 値:C,71.44;H,5.36;N,13.16%;実測値:C,71.3 8;H,5.24;N,13.01%);δH(DMSO−d6)2.36(2H ,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.56(2H,t,J5.6H z,テトラヒドロピリジニル CH2),3.03(2H,d,J3.1Hz,テ トラヒドロピリジニル CH2),3.72(2H,s,NCH2Ar),6.1 5(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH),7.02−7.07(2 H,m,ArH),7.26(1H,dd,J3.6&1.2Hz,ArH), 7. 37(1H,d,J2.3Hz,2−H),7.58(1H,dd,J5.1& 1.0Hz,ArH),8.02(1H,dd,J7.8Hz,4−H),8. 19(1H,dd,J4.6&1.5Hz,6−H)及び11.47(1H,広 幅s,NH);m/z(ES+)320(M+1)+実施例9 (E)−3−[4−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b]ピリジン ステップ1:(E)−4−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]ピリジ 無水酢酸(125ml)中の4−ピコリン(15.6ml,161mmol) 及び4−フルオロベンズアルデヒド(20g,161mmol)の混合物を、一 晩加熱還流した。反応物を冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣に水(100ml) を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、飽和炭酸ナトリウム(10 0ml)及び酢酸エチル(150ml)を加え、さらに30分間攪拌を継続した 。2相を分離し、水性相を酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。合わせた 有機相を脱水(MgSO4)、蒸発させた。 残渣を、50%酢酸エチル/石油(60−80℃)で溶離するフラッシュクロマ トグラフィーにかけて精製した。適切な画分を合わせ、濃縮して、ベージュ色の 固体として(E)−4−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]ピリジン( 19g,60%)を得た。δH(CDCl3)6.93(1H,d,J16.3H z,ArCCH),7.05−7.13(2H,m,ArH),7.26(1 H,d、J16.3Hz,ArCHC),7.34−7.36(2H,m,A rH),7.48−7.54(2H,m,ArH)及び8.56−8.60(2 H,m,ArH)。 ステップ2:(E)−1−ベンジル−4−[2−(4−フルオロフェニル)エ テニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン ジメチルホルムアミド(30ml)中の(E)−4−[2−(4−フルオロフ ェニル)エテニル]ピリジン(18.75g,94.2mmol)溶液に90℃ で臭化ベンジル(11.9ml,100mmol)を加え、反応物を90℃で1 時間攪拌した。反応物を室温に冷却し、エタノール(400ml)で希釈し、ホ ウ水素化ナトリウム(4g,105mmol)を滴下した。反応物を室温で2時 間攪拌した 後、溶媒を蒸発させてスラリーとした。メタノールを加え、得られた固体を濾過 、乾燥して、白色固体として(E)−1−ベンジル−4−[2−(4−フルオロ フェニル)エテニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(12g,44 %)を得た。δH(CDCl3)2.41(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニ ル CH2),2.68(2H,t,J5.8Hz,テトラヒドロピリジニル C H2),3.14(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),3.63 (2H,s,NC 2Ar),5.80(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニ ル 5−CH),6.40(1H,d,J16.2Hz,ArCHCC),6 .69(2H,d,J16.2Hz,ArCCHC),6.96−7.02( 2H,m,ArH)及び7.25−7.39(7H,m,ArH)。 ステップ3:(E)−4−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジンヒドロクロリド ジクロロメタン(500ml)中の(E)−1−ベンジル−4−[2−(4− フルオロフェニル)エテニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(11 .6g,37. 5mmol)溶液に0℃で1−クロロエチルクロロホルメート(4.85ml, 45mmol)を加えた。先ず、反応物を0℃で攪拌し、2時間かけて室温に温 めた。溶媒を蒸発させ、メタノール(500ml)を加えた。混合物を1時間加 熱還流し、室温に冷却、溶媒を蒸発させてスラリーとした。ジエチルエーテルを 加え、得られた沈殿物を濾過、乾燥して、白色固体として(E)−4−[2−( 4−フルオロフェニル)エテニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンヒ ドロクロリド(6.2g,69%)を得た。δH(DEMSO−d6)2.49− 2.53(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),3.23(2H,t, J6.1Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.69(2H,広幅s,テ トラヒドロピリジニル CH2),5.90(1H,広幅s,テトラヒドロピリジ ニル 5−CH),6.61(1H,d,J16.3Hz,ArCHCC), 6.92(1H,d,J16.3Hz,ArCCHC),7.15−7.20 (2H,m,ArH),7.55−7.59(7H,m,ArH)及び9.45 (1H,広幅s,NH)。 ステップ4:(E)−3−[4−[2−(4−フルオロ フェニル)エテニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メ チルピロロ[2,3−b]ピリジン トルエン(50ml)中の3−ジメチルアミノメチル−1H−ピロロ[2,3 −b]ピリジン(1.57g,9mmol)及び(E)−4−[2−(4−フル オロフェニル)エテニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(2g,9 mmol)の混合物を一晩還流した。温溶液を濾過し、生成物をトルエンから再 結晶して、(E)−3−[4−[2−(4−フルオロフェニル)エテニル]−1 ,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b] ピリジン(1.2g,40%)を得た。融点:211−213℃(イソプロパノ ール)。(C2120FN3・0.15H2Oの元素分析:計算値:C,75.04 ;H,6.09;N,12.50%;実測値:C,75.05;H,5.99; N,12.27%);δH(DMSO−d6)2.29(2H,広幅s,テトラヒ ドロピリジニル CH2),2.61(2H,t,J5.6Hz,テトラヒドロピ リジニル CH2),3.06(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2) ,3.73(2H,s,NC 2Ar),5.87(1H,広幅s,テトラヒ ドロピリジニル 5−CH),6.45(1H,d,J16.3Hz,ArCH CC),6.83(1H,d,J16.3Hz,ArCCHC),7.01 −7.04(1H,m,ArH),7.14(2H,t、J8.9Hz,ArH ),7.38(1H,s,ArH),7.47−7.51(2H,m,ArH) ,8.02(1H,d,J7.9Hz,ArH),8.18−8.20(1H, m,ArH)及び11.45(1H,広幅s,NH);m/z(CI+,NH3) 334(M+1)+実施例10 (E)−3−[4−[2−(3−クロロフェニル)エテニル]−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b]−ピリジン 融点:208−210℃(イソプロパノール)(C2120ClN3の元素分析 :計算値:C,72.09:H,5.76:N,12.01%;実測値:C,7 1.86;H,5.74;N,11.66%)。δH(DMSO−d6)2.28 (2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.61(2H,t,J5 .5Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.07(2H,広幅s,テトラ ヒドロピ リジニル CH2),3.73(2H,s,NC 2Ar),5.93(1H,広 幅s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),6.44(1H,d,J16.3 Hz,ArCHCC),6.95−7.05(2H,m,ArCCHC,A rH),7.24(1H,d,J8.1Hz,ArH),7.30−7.43( 3H,m,ArH),7.54(1H,s、ArH),8.02(1H,d,J 7.8Hz,ArH),8.19(1H,d,J4.6Hz,ArH)及び11 .45(1H,広幅s,NH);m/z(Cl+,NH3)350(M+1)+実施例11 (E)−3−[4−[2−(4−シアノフェニル)エテニル]−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b]−ピリジン 融点:213−215℃(トルエン)(C22204・0.25H2Oの元素分 析:計算値:C,76.61:H,5.99:N,16.24%;実測値:C, 76.62;H,5.76;N,16.05)。δH(DMSO−d6)2.31 (2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.62(2H,t,J5 .6Hz,テトラヒドロピリジ ニル CH2),3.09(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),3 .74(2H,s,NC 2Ar),6.01(1H,広幅s,テトラヒドロピ リジニル 5−CH),6.52(1H,d,J16.2Hz,ArCHCC ),7.01−7.06(2H,m,ArCCHC,ArH),7.38(1 H,d,J2.3Hz,ArH),7.64(2H,d,J8.4Hz,ArH ),7.75(2H,d、J8.4Hz,ArH),8.03(1H,d,J7 .8Hz,ArH),8.18−8.20(1H,m,ArH)及び11.46 (1H,広幅s,NH);m/z(Cl+,NH3)341(M+1)+実施例12 (E)−3−[4−[2−(4−メチルフェニル)エテニル]−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b]−ピリジン 融点:209−212℃(キシレン)(C23233の元素分析:計算値:C ,80.21:H,7.04:N,12.76%;実測値:C,80.18;H ,7.13;N,12.57%)。δH(DMSO−d6)2.27−2.29( 5H,m,テトラヒドロピリジニル CH2,ArC 3 ),2.61(2H,t,J5.7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2) ,3.06(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),3.73(2H ,s,NC 2Ar),5.84(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5− CH),6.41(1H,d,J16.3Hz,ArCHCC),6.82( 1H,d,J16.2Hz,ArCCHC),7.01−7.04(1H,m .ArH),7.12(2H,d,J8.0Hz,ArH),7.32−7.3 8(3H,m,ArH),8.03(1H,d,J8.0Hz,ArH),8. 18−8.20(1H,m,ArH)及び11.46(1H,広幅s,NH); m/z(Cl+,NH3)330(M+1)+実施例13 (E)−3−[4−[2−(4−メトキシフェニル)エテニル]−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b]−ピリジン 融点:201−204℃(キシレン)(C22233Oの元素分析:計算値: C,76.49:H,6.71:N,12.16%;実測値:C,76.20; H,6.62;N,12.12%)。δH(DMSO−d6)2.25 (2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.60(2H,t,J5 .7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.05(2H,広幅s,テトラ ヒドロピリジニル CH2),3.72(2H,s,NC 2Ar),3.74( 3H,s,OCH3),5.81(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5− CH),6.40(1H,d,J16.3Hz,ArCHCC),6.73( 1H,d,J16.3Hz,ArCCHC),6.88(2H,d,J8.8 Hz,ArH),7.01−7.05(1H,m.ArH),7.37(1H, s,ArH),7.38(2H,d,J8.8Hz,ArH),8.02(1H ,dd,J7.8,1.4Hz,ArH),8.19(1H,dd,J4.6, 1.5Hz,ArH)及び11.45(1H,広幅s,NH);m/z(ES+ )346(M+1)+実施例14 (E)−3−[4−[2−(4−トリフルオロメチルフェニル)エテニル]−1 ,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b] −ピリジン 融点:203−205℃(キシレン)(C232033の元素分析:計算値: C,68.92:H,5.25: N,10.96%;実測値:C,68.70;H,5.28;N,10.98% )。δH(DMSO−d6)2.32(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.62(2H,t,J7.9Hz,テトラヒドロピリジニル CH2 ),3.09(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),3.74(2 H,s,NC 2Ar),5.99(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5 −CH),6.54(1H,d,J16.2Hz,ArCHCC),7.01 −7.09(2H,m.ArCCHC,ArH),7.39(1H,d,J3 .4Hz,ArH),7.66(4H,s,2′−H,3′−H,5′−H,6 ′−H),8.03(1H,dd,J10.4,2Hz,ArH),8.19( 1H,dd,J6.7,2.3Hz,ArH)及び11.49(1H,広幅s, NH);m/z(ES+)384(M+1)+実施例15 (E)−3−[4−[2−(3−フルオロフェニル)エテニル]−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b]−ピリジン 融点:199−201℃(プロパン−2−オール)(C2120FN3の元素分析:計算値:C,75.65:H,6.05:N,12. 60%;実測値:C,75.42;H,5.95;N,12.86%)。δH( DMSO−d6)2.29(2H,m,テトラヒドロピリジニル CH2),2. 61(2H,t,J5.5Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.07( 2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),3.72(2H,s,ArC H2N),5.93(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),6. 45(1H,d,J16.2Hz,ArCHCC),6.93−7.05(3 H,m,ArCCHC,ArH),7.26−7.39(4H,m,ArH) ,8.02(1H,d,J7.8Hz,ArH),8.19(1H,dd,J4 .6,1.5Hz,ArH)及び11.48(1H,広幅s,NH);m/z( ES+)334(M+1)+実施例16 (E)−3−[4−[2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)エテニル]− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b ]−ピリジン 融点:206−208℃(プロパン−2−オール)(C222132の元素分析:計算値:C,72.61:H,5.95:N,11. 54%;実測値:C,72.39;H,5.80;N,11.22%)。δH( DMSO−d6)2.65(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2), 2.60(2H,t,J5.7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.0 5(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),3.72(2H,s,A rCH2N),5.81(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5−CH), 5.99(2H,s,OCH2O),6.37(1H,d,J16.2Hz,A rCHCC),6.74(1H,d,J16.2Hz,ArCCHC),6 .82−6.89(2H,m,ArH),7.01−7.04(1H,m,Ar H),7.11(1H,s,ArH),7.37(1H,s,ArH),8.0 2(1H,d,J8.7Hz,ArH),8.19(1H,d,J4.7Hz, ArH)及び11.45(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)360(M +1)+実施例17 (E)−3−[4−[2−(3−メチルフェニル)エテニル]−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−1−イル] メチルピロロ[2,3−b]−ピリジン 融点:210−212℃(プロパン−2−オール)(C22233の元素分析 :計算値:C,80.21:H,7.04:N,12.76%;実測値:C,8 0.37;H,6.89;N,12.64%)。δH(DMSO−d6)2.28 (2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.61(2H,t,J5 .6Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.07(2H,広幅s,テトラ ヒドロピリジニル CH2),3.73(2H,s,ArCH2N),5.87( 1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),6.41(1H,d,J 16.3Hz,ArCHCC),6.86(1H,d,J16.4Hz,Ar CCHC),7.01−7.04(2H,m,ArH),7.16−7.27 (3H,m,ArH),7.38(1H,s,ArH),8.03(1H,d, J7.7Hz,ArH),8.19(1H,d,J4.7Hz,ArH)及び1 1.46(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)330(M+1)+実施例18 (E)−3−[4−[2−(3−シアノフェニル)エテニ ル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2, 3−b]−ピリジン 融点:213−215℃(プロパン−2−オール)(C22204の元素分析 :計算値:C,77.62;H,5.92:N,16.46%;実測値:C,7 7.39;H,5.77;N,16.25%)。δH(DMSO−d6)2.29 (2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.62(2H,t,J5 .7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.08(2H,広幅s,テトラ ヒドロピリジニル CH2),3.73(2H,s,ArCH2N),5.96( 1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),6.49(1H,d,J 16.3Hz,ArCHCC),7.02−7.08(2H,m,ArCC HC,ArH),7.38(1H,d,J2.4Hz,ArH),7.51(1 H,t,J7.8Hz,ArH),7.64(1H,d,J7.7Hz,ArH ),7.79(1H,d,J8.0Hz,ArH),7.94(1H,広幅s, ArH),8.03(1H,d,J7.9Hz,ArH),8.19(1H,d ,J4.6Hz,ArH)及び11.46(1H,広幅s,NH);m/z(E S+)341(M +1)+実施例19 (E)−3−[4−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)エテニル]−1,2 ,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3−b]−ピ リジン 融点:208−210℃(プロパン−2−オール)(C211923の元素分 析:計算値:C,71.78:H,5.45:N,11.96%;実測値:C, 71.60;H,5.36;N,12.17%)。δH(DMSO−d6)2.2 8(2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.61(2H,t,J 5.7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.07(2H,広幅s,テト ラヒドロピリジニル CH2),3.73(2H,広幅s,ArCH2N),5. 91(1H,広幅s,テトラヒドロピリジニル 5−CH),6.43(1H, d,J16.2Hz,ArCHCC),6.90(1H,d,J16.2Hz ,ArCCHC),7.01−7.04(1H,m,ArH),7.28−7 .39(3H,m,ArH),7.54−7.60(1H,m,ArH),8. 02(1H,d,J8.2Hz,ArH),8.19(1H,dd,J4.3, 1. 6Hz,ArH)及び11.46(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)3 52(M+1)+実施例20 (E)−3−[4−[2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エテニル] −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチルピロロ[2,3− b]−ピリジン 融点:199.5−201.5℃(MeOH)(C2222FN3Oの元素分析 :計算値:C,72.71:H,6.10:N,11.56%;実測値:C,7 3.12;H,6.03;N,11.53%)。δH(DMSO−d6)2.28 (2H,広幅s,テトラヒドロピリジニル CH2),2.61(2H,t,J5 .7Hz,テトラヒドロピリジニル CH2),3.07(2H,広幅s,テトラ ヒドロピリジニル CH2),3.73(2H,s,NCH2Ar),3.83( 3H,s,ArOCH3),5.85(1H,m,テトラヒドロピリジニル 5− CH),6.39(1H,d,J16.2Hz,C=CHAr),6.80( 1H,d,J16.2Hz,CH=CAr),7.04(1H,dd,J7. 8Hz,4.6Hz,5−H),7.10(1 H,t,J8.7Hz,5′−H),7.21(1H,m,6′−H),7.3 5−7.39(2H,m,2−H,2′−H),8.03(1H,dd,J7. 8,1.4Hz,4−H),8.20(1H,dd,J4.6,1.4Hz,6 −H)及び11.46(1H,広幅s,NH);m/z(ES+)364(M+ 1)+
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/435 AED A61K 31/435 AED (31)優先権主張番号 9505888.9 (32)優先日 1995年3月23日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 クラゴウスキー,ジエイナス・ジヨウジフ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (番地なし) (72)発明者 リーソン,ポール・デイビツド イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (番地なし) (72)発明者 リジル,マーク・ピーター イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: {式中、Qは、式Qa又はQb; 〔式中、R1は、水素、フルオロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル 、C1-6アルコキシ若しくはジ(C1-6)アルキルアミノを表し; R2は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル若しく はジ(C1-6)アルキルアミノを表すか;又は R1及びR2が一緒になってメチレンジオキシを表し:但し、R1及びR2はとも に同時に水素であることはなく; Aは、式(i)、(ii)又は(iii) (ここで、Vは、酸素、硫黄又はN−R5を表し; R3は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル又はC1-6ア ルコキシを表し; R4は、水素、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル又はC1-6 アルコキシを表し; R5は、水素又はC1-6アルキルを表す) の基を表す〕 の部分を表す} の化合物又はその塩若しくはプロドラッグ。 2.式IIA: 〔式中、R11は、フルオロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル、C1 -6 アルコキシ又はジ(C1-6)アル キルアミノを表す〕 によって表される、請求項1に記載の化合物又はその塩若しくはプロドラッグ。 3.式IIB: 〔式中、R12は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、C1-6アルキル又は ジ(C1-6)アルキルアミノを表す〕 によって表される、請求項1に記載の化合物又はその塩若しくはプロドラッグ。 4.式IIC: 〔式中、R11は、請求項2に定義の通りであり; R22は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル又はC1-6アルキルを表す〕 によって表される、請求項1に記載の化合物又はその塩若 しくはプロドラッグ。 5.式IID: 〔式中、R3は請求項1に定義の通りである〕 によって表される、請求項1に記載の化合物又はその塩若しくはプロドラッグ。 6.Qが、式Qb(式中、Aは、ピリジン−3−イル、チエン−2−イル又はチ エン−3−イル基を表す)の部分を表す、請求項1に記載の化合物。 7.3−[4−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチニル−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリ ジン; 3−[4−(ピリジン−3−イル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−メトキシフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−1−イル]メチル−1H −ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−メチルフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−フルオロフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(4−クロロフェニル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロ ピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(チエン−3−イル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; 3−[4−(チエン−2−イル)エチニル−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; (E)−3−[4−(2−(4−トリフルオロメチルフェニル)エテニル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2 ,3−b]ピリジン; (E)−3−[4−(2−(4−メトキシフェニル)エテニル)−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b] ピリジン; (E)−3−[4−(2−(4−メチルフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル)−1H−ピロロ[2,3−b] ピリジン; (E)−3−[4−(2−(4−シアノフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; (E)−3−[4−(2−(4−フルオロフェニル)エテニル)−1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b] ピリジン; (E)−3−[4−(2−(3−クロロフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; から選択される化合物又はその塩若しくはプロドラッグ。 8.(E)−3−[4−(2−(3−フルオロフェニル)エテニル)−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b ]ピリジン; (E)−3−[4−(2−(3,4−メチレンジオキシ フェニル)エテニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メ チル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン; (E)−3−[4−(2−(3−メチルフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; (E)−3−[4−(2−(3−シアノフェニル)エテニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピ リジン; (E)−3−[4−(2−(3,4−ジフルオロフェニル)エテニル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロロ[2,3 −b]ピリジン; から選択される化合物又はその塩若しくはプロドラッグ。 9.(E)−3−[4−(2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エテニ ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]メチル−1H−ピロ ロ[2,3−b]ピリジン; 又はその塩若しくはプロドラッグ。 10.医薬上許容し得る担体と組み合わせて、請求項1か ら9のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。 11.公知の抗精神分裂病薬をさらに含む、請求項10に記載の組成物。 12.治療に用いるための、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。 13.ドーパミン系障害の治療及び/又は予防用薬剤を製造するための、請求項 1から9のいずれか一項に記載の化合物の使用。 14.(A)実質的に等モル量のホルムアルデヒドの存在下に、式IIIの化合物 と式IVの化合物: 〔式中、Q1は、請求項1に定義の式Qa又はQbの部分の残基を表し、Rpは、 水素原子又は適当な保護基を表す〕 を反応させ、必要ならその後で保護基Rpを除去するステップ;又は (B)上記定義の式IVの化合物と式Vの化合物: 〔式中、Rpは上記定義の通りであり、Lは適当な脱離基を表す〕とを反応させ 、必要ならその後で保護基Rpを除去するステップ を含む、請求項1に記載の化合物の製造法。 15.ドーパミン系の障害を治療及び/又は予防する方法であって、そのような 治療を必要とするヒト以外の動物に、請求項1から9のいずれか一項に記載の化 合物を有効量投与することを含む前記方法。
JP50683596A 1994-08-10 1995-08-01 ピロロ[2,3−b]ピリジンのテトラヒドロピリジニルメチル誘導体 Expired - Fee Related JP3911012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9416160A GB9416160D0 (en) 1994-08-10 1994-08-10 Therapeutic agents
GB9416161A GB9416161D0 (en) 1994-08-10 1994-08-10 Therapeutic agents
GB9416160.1 1994-08-10
GB9416161.9 1994-08-10
GBGB9505888.9A GB9505888D0 (en) 1995-03-23 1995-03-23 Therapeutic agents
GB9505888.9 1995-03-23
PCT/GB1995/001820 WO1996005200A1 (en) 1994-08-10 1995-08-01 TETRAHYDROPYRIDINYLMETHYL DERIVATIVES OF PYRROLO[2,3-b]PYRIDINE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503774A true JPH10503774A (ja) 1998-04-07
JP3911012B2 JP3911012B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=27267327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50683596A Expired - Fee Related JP3911012B2 (ja) 1994-08-10 1995-08-01 ピロロ[2,3−b]ピリジンのテトラヒドロピリジニルメチル誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5830901A (ja)
EP (1) EP0775138B1 (ja)
JP (1) JP3911012B2 (ja)
AT (1) ATE189895T1 (ja)
AU (1) AU699196B2 (ja)
DE (1) DE69515177T2 (ja)
ES (1) ES2145289T3 (ja)
WO (1) WO1996005200A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2134929T3 (es) * 1993-03-01 1999-10-16 Merck Sharp & Dohme Derivados de pirrolo-piridina como ligandos para receptores de dopamina.
US6362009B1 (en) 1997-11-21 2002-03-26 Merck & Co., Inc. Solid phase synthesis of heterocycles
US20060263359A1 (en) * 2003-03-18 2006-11-23 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with dopamine receptor d4 (drd4)
PL1696920T3 (pl) 2003-12-19 2015-03-31 Plexxikon Inc Związki i sposoby opracowywania modulatorów Ret
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
GB0503646D0 (en) * 2005-02-22 2005-03-30 Novartis Ag Organic compounds
GB0508318D0 (en) * 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0508314D0 (en) * 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0508319D0 (en) * 2005-04-25 2005-06-01 Novartis Ag Organic compounds
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
BRPI0814423B1 (pt) 2007-07-17 2022-04-19 Plexxikon, Inc Compostos que modulam quinase e composição farmacêutica compreendendo os mesmos
AR078033A1 (es) 2009-04-03 2011-10-12 Plexxikon Inc Una dispersion solida, que contiene al compuesto {3-[5-(4-(cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico, composiciones y formulaciones que comprenden a dicha dispersion solida; metodos para fabricar dicha dispersion solida, formas 1 y 2 de
ES2633317T3 (es) 2009-11-06 2017-09-20 Plexxikon, Inc. Compuestos y métodos para la modulación de quinasas, e indicaciones para ello
MA34948B1 (fr) 2011-02-07 2014-03-01 Plexxikon Inc Composes et procedes de modulation de kinase, et leurs indications
TWI558702B (zh) 2011-02-21 2016-11-21 普雷辛肯公司 醫藥活性物質的固態形式
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
US10300155B2 (en) 2015-12-31 2019-05-28 Washington University Alpha-synuclein ligands

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2044254B (en) * 1979-01-26 1983-01-26 Wyeth John & Brother Ltd Piperidine derivatives
CA2156410A1 (en) * 1993-03-01 1994-09-15 Raymond Baker Pyrrolo-pyridine derivatives
GB9416162D0 (en) * 1994-08-10 1994-09-28 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
AU3182595A (en) 1996-03-07
EP0775138B1 (en) 2000-02-23
AU699196B2 (en) 1998-11-26
JP3911012B2 (ja) 2007-05-09
US5830901A (en) 1998-11-03
ES2145289T3 (es) 2000-07-01
ATE189895T1 (de) 2000-03-15
DE69515177D1 (de) 2000-03-30
WO1996005200A1 (en) 1996-02-22
EP0775138A1 (en) 1997-05-28
DE69515177T2 (de) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5563150A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
US5563152A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
EP0689535B1 (en) Benzimidazole derivatives
JPH10503774A (ja) ピロロ[2,3−b]ピリジンのテトラヒドロピリジニルメチル誘導体
US5631269A (en) Dopamine receptor subtype ligands
EP0687267B1 (en) Pyrrolo-pyridine derivatives as ligands of dopamine receptor
US5712285A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
JPH06279442A (ja) ピロロ−ピリジン誘導体
US5700809A (en) Pyrrolo-pyridine derivatives
US5576336A (en) Indole derivatives as dopamine D4 antagonists
JP2002508780A (ja) 新規な化合物
US5670522A (en) Dopamine receptor subtype ligands
US5665722A (en) Benzofuran derivatives as D4 receptor antagonists
GB2299581A (en) 3-(Tetrahydropyridin-1-yl-methyl)pyrrolo[2,3-b]pyridine derivatives as ligands for dopamine receptor subtypes
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
JP2002507988A (ja) 化合物
JPH08509972A (ja) ピリミジン誘導体
US5849765A (en) Tetrahydropyridine derivatives as dopamine receptor subtype ligands
JPH09502199A (ja) ドーパミン受容体サブタイプリガンドとしての縮合三環複素芳香族誘導体
JP2003506371A (ja) セロトニン作動性ベンゾチオフェン
JP2002544223A (ja) 精神病性障害の治療方法
JPH05221989A (ja) 複素環式化合物
US5861407A (en) Tetrahydropyridine derivatives as dopamine receptor subtype ligands
CA2195759C (en) Tetrahydropyridinylmethyl derivatives of pyrrolo[2,3-b]pyridine
US5700802A (en) Furopyridine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees