JPH05221989A - 複素環式化合物 - Google Patents

複素環式化合物

Info

Publication number
JPH05221989A
JPH05221989A JP4275980A JP27598092A JPH05221989A JP H05221989 A JPH05221989 A JP H05221989A JP 4275980 A JP4275980 A JP 4275980A JP 27598092 A JP27598092 A JP 27598092A JP H05221989 A JPH05221989 A JP H05221989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
group
formula
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4275980A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert H Bradbury
ロバート・ヒュー・ブラッドバリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH05221989A publication Critical patent/JPH05221989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式Iの複素環式化合物およびその無毒性塩、
それらを含む薬剤組成物並びに該化合物の製造方法。 〔式中Qは(置換)5,6,7,8−テトラヒドロキノ
リン−4−イルオキシ、(置換)1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イル、4−(置
換)ピリジルオキシ等の基であり;XはO,S,NRc
(但しRcはH,C1〜4アルキル)であり;Zは1H
−テトラゾール−5−イル、−COOH,−CONHS
Ra(但しRaはC1〜4アルキル、フェニル)で
あり;G,G,G,GはH,C1〜4アルキ
ル,C1〜4アルコキシ、ハロゲンである〕 【効果】 式Iの化合物はレニン−アンギオテンシン−
アルドステロン系が重要な原因となる役割を果たしてい
る疾患または医学的症状(特に高血圧症、うつ血性心不
全、高アルドステロン症)を治療するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規の複素環式化合
物、更に詳しくは、アンギオテンシンとして知られる物
質、特に、アンギオテンシンII(以下「AII」と称
する)として知られる物質の1種類以上の作用の少なく
とも一部分に拮抗する点で薬理学的に有用な性質を有す
る新規の複素環式化合物に関する。更に、本発明は、温
血動物(ヒトを含む)における高血圧症、うっ血性心不
全および/または高アルドステロン症などの疾患または
医学的症状、並びにレニン−アンギオテンシン−アルド
ステロン系が重要な原因となる役割を果たしている他の
疾患または医学的症状を治療するのに用いるための新規
の化合物の薬剤組成物に関する。本発明は、更に、新規
の化合物の製造方法および前述の疾患または医学的症状
の一つを治療する場合のそれらの使用方法並びにこのよ
うな医学的処置で用いるための新規の薬剤の製造方法を
含む。
【0002】
【従来の技術】アンギオテンシンは、ヒトを含む多数の
温血動物においてホメオスタシスの調節および体液/電
解質平衡に関与するレニン−アンギオテンシン−アルド
ステロン系の重要な媒体である。AIIとして知られる
アンギオテンシンは、アンギオテンシンIに対するアン
ギオテンシン変換酵素(ACE)の作用によって生産さ
れ、それ自体は血漿タンパク質アンギオテンシノーゲン
に対するレニン酵素の作用によって生産される。AII
は、特に血管系において強力なスパスモーゲンであり且
つ血管の抵抗性および血圧を増加させることが知られて
いる。更に、アンギオテンシンはアルドステロンの放出
を刺激し、それによってナトリウムおよび体液停滞機序
による血管うっ血および高血圧症を引き起こすことが知
られている。従来、例えば、レニンまたはACEの作用
を阻害することを含む血圧および/または体液/電解質
平衡の治療上の調節のためにレニン−アンギオテンシン
−アルドステロン系に薬理学的に介在する多数の様々な
方法が存在した。しかしながら、何らかの特定の治療方
法に関係した副作用および/または特異体質性反応ゆえ
に、代わりの方法に対する必要性はなお存続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、ここで、
(下記に記載した)本発明の化合物が、アンギオテンシ
ンとして知られる物質(特に、AII)の1種類以上の
作用に驚くほど拮抗し、したがって、温血動物(ヒトを
含む)におけるそれらの存在に関係した生理学的作用を
最小限にすることを発見しており、これが本発明の根拠
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明により、式I(ロ
ーマ数字で定義された他の化学式と一緒に以下に示し
た)を有し、式中、Qは、部分構造式IIa、IIbま
たはIIcを有する基から選択され、但し、式IIaの
環Bはベンゼン環またはピリジン環を完成し;Rおよ
びTは、(1〜8C)アルキル、(3〜8C)シクロ
アルキル、(3〜8C)シクロアルキル−(1〜4C)
アルキル、フェニル、フェニル(1〜4C)アルキルま
たは置換(1〜4C)アルキルから独立して選択され、
最後の置換(1〜4C)アルキルは1個以上のフルオロ
置換基を有するかまたは(1〜4C)アルコキシ置換基
を有し;RおよびTは、水素、(1〜8C)アルキ
ル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロ
アルキル−(1〜4C)アルキル、カルボキシ、(1〜
4C)アルコキシカルボニル、(3〜6C)アルケニル
オキシカルボニル、シアノ、ニトロ、フェニルまたはフ
ェニル(1〜4C)アルキルから独立して選択され;R
およびRは、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)
アルコキシ、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、
ニトロ、フルオロ(1〜4C)アルコキシ、ヒドロキシ
またはヒドロキシ(1〜4C)アルキルから独立して選
択される環B上の任意の置換基であり;Tは、ハロゲ
ノ、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、最大6個までの
炭素原子を有するアルキルアミノおよびジアルキルアミ
ノ並びにTに定義した意味のいずれかから選択され;
は、水素、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ア
ルコキシ、1個以上のフルオロ置換基を有する(1〜4
C)アルキル、カルボキシ、(1〜4C)アルコキシカ
ルボニル、(3〜6C)アルケニルオキシカルボニル、
ハロゲノ、シアノ、ニトロ、カルバモイル、(1〜4
C)アルカノイル、最大7個までの炭素原子を有するN
−アルキルカルバモイルおよびジ(N−アルキル)カル
バモイル、アミノ、最大6個までの炭素原子を有するア
ルキルアミノおよびジアルキルアミノ並びに式−A
(式中、Aは、(1〜6C)アルキレン、カルボ
ニル基または直接結合であり且つBは、(1)非置換
フェニル、または(1〜4C)アルキル、(1〜4C)
アルコキシ、ハロゲノ、シアノ、トリフルオロメチル、
ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、(1〜4C)アルカ
ノイルアミノ、(1〜4C)アルカノイル、フルオロ
(1〜4C)アルコキシ、ヒドロキシ(1〜4C)アル
キル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、
カルバモイル、最大7個までの炭素原子を有するN−ア
ルキル若しくはジ(N−アルキル)カルバモイル、スル
ファモイル、最大6個までの炭素原子を有するN−アル
キル若しくはジ(N−アルキル)スルファモイル、(1
〜4C)アルコキシカルボニル、(1〜4C)アルカン
スルホンアミド、(1〜4C)アルキル・S(O)
[式中、nは0、1または2である]並びに1H−テト
ラゾル−5−イルから独立して選択される1個または2
個の置換基を有するフェニルであり;或いはBは、
(2)場合により(1〜4C)アルキル基を有し且つ酸
素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子を
有するかまたは一方が窒素でありもう一方が酸素、硫黄
若しくは窒素である2個のヘテロ原子を有する5員また
は6員飽和または不飽和複素環式環である)を有する基
から選択され;またはTおよびTが一緒に、(3〜
6C)アルケニレン基、(3〜6C)アルキレン基また
は、メチレンがカルボニルで置換されている(3〜6
C)アルキレン基を形成し、但し、TおよびTが一
緒に前記の最後の3種類の基の一つを形成している場
合、TはTに対して定義した前記の意味のいずれか
から更に選択されるという条件付きであり;Yは、酸
素、または式−NRb−(式中、Rbは水素、(1〜4
C)アルキル、(1〜4C)アルカノイルまたはベンゾ
イルである)を有する基であり;式IIcの結合基A
は、−CH=CH−、−CH=CH−CO−、−CO−
CH=CH−、−CO−CH−CH−、−CH
CH−CO−、−CH−CO−および−CO−CH
−から選択され;Eは、水素、(1〜8C)アルキ
ルまたはトリフルオロメチルであり;Eは、水素、
(1〜8C)アルキル、ハロゲノ、(1〜4C)アルコ
キシ、トリフルオロメチル、カルボキシ、(1〜4C)
アルコキシカルボニル、(3〜6C)アルケニルオキシ
カルボニル、シアノ、ニトロ、(1〜4C)アルカノイ
ル、(1〜4C)アルキル・S(O)−[式中、mは
0、1または2である]またはフェニルスルホニルであ
り;Eは、水素、(1〜8C)アルキル、(1〜4
C)アルコキシ、ハロゲノまたはトリフルオロメチルで
あり;EおよびEは、(1〜4C)アルキル、1個
以上のフルオロ置換基を有する置換(1〜4C)アルキ
ル、アルコキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、カルボキ
シ、(1〜4C)アルコキシカルボニル、(3〜6C)
アルケニルオキシカルボニル、(1〜4C)アルカノイ
ル、カルバモイル、最大7個までの炭素原子を有するN
−アルキルカルバモイルおよびジ(N−アルキル)カル
バモイル、フェニル、ピリジル、フェニルチオ、フェニ
ルスルフィニルおよびフェニルスルホニルから独立して
選択される結合基Aに対する任意の置換基であり;X
は、酸素、硫黄または、式−NRc−(式中、Rcは水
素または(1〜4C)アルキルである)を有する基であ
り;G、G、GおよびGは、水素、(1〜4
C)アルキル、(1〜4C)アルコキシおよびハロゲノ
から独立して選択され;Zは、1H−テトラゾル−5−
イル、カルボキシまたは、−CONHSORaを有
し、式中、Raは(1〜4C)アルキルまたはフェニル
である基であり;そしてR、R、T、T、T
またはEの前記のフェニル残基はいずれも非置換であ
ってよいしまたは、(1〜4C)アルキル、(1〜4
C)アルコキシ、ハロゲノ、シアノおよびトリフルオロ
メチルから独立して選択される1個または2個の置換基
を有していてよい複素環式化合物;またはその無毒性塩
を提供する。
【0005】式Iを有する化合物において、Zが結合し
ている炭素原子が不斉であり、したがって、存在する置
換基の性質に応じて、式Iを有する化合物は1個以上の
キラル中心を有し且つ1種類以上のラセミ体または光学
活性体で単離されるということは理解される。本発明
は、前述の有用な薬理学的性質を有するこのような式I
の化合物の全ての形態に関するということは理解される
べきであり、光学活性体を、例えば適当なキラル中間体
からの合成によって製造する方法およびそれらの薬理学
的性質を、例えば以下に記載した標準試験を用いること
によって決定する方法は周知である。
【0006】「アルキル」などの総称は、炭素数が許さ
れる場合の直鎖および分枝状鎖双方の異性体を含むこと
は理解されるべきである。しかしながら、「プロピル」
などの特定の基が与えられる場合、それは直鎖異性体に
特異的であり、「イソプロピル」などの分枝状鎖変異体
は、意図されたところで具体的に銘記される。同じ慣例
が他の基にも適用される。
【0007】適切な場合のR、R、TまたはT
の具体的な意味としては、例えば、アルキルに対して
は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、
第二ブチル、ペンチルおよびヘキシル;シクロアルキル
に対しては、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシ
クロヘキシル;1個以上のフルオロ置換基を有するアル
キルに対しては、フルオロメチル、トリフルオロメチ
ル、2,2,2−トリフルオロエチルおよびペンタフル
オロエチル;(1〜4C)アルコキシ置換基を有するア
ルキルに対しては、2−メトキシエチルおよび2−エト
キシエチル;シクロアルキル−アルキルに対しては、シ
クロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘ
キシルメチルおよび2−シクロペンチル−エチル;フェ
ニルアルキルに対しては、ベンジル、1−フェニルエチ
ルおよび2−フェニルエチル;アルコキシカルボニルに
対しては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルお
よびプロポキシカルボニル;並びにアルケニルオキシカ
ルボニルに対しては、アリルオキシカルボニル、2−メ
チル−2−プロペニルオキシカルボニルおよび3−メチ
ル−3−ブテニルオキシカルボニルがある。
【0008】適切な場合のT、Tの、またはT
に対する意味から選択される場合のTの具体的な
意味としては、例えば、アルキルに対しては、メチル、
エチルおよびプロピル;アルコキシカルボニルに対して
は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびプ
ロポキシカルボニル;アルケニルオキシカルボニルに対
しては、アリルオキシカルボニル、2−メチル−2−プ
ロペニルオキシカルボニルおよび3−メチル−3−ブテ
ニルオキシカルボニル;ハロゲノに対しては、フルオ
ロ、クロロ、ブロモおよびヨード;アルコキシに対して
は、メトキシ、エトキシおよびプロポキシ;1個以上の
フルオロ置換基を有するアルキルに対しては、フルオロ
メチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオ
ロエチルおよびペンタフルオロエチル;アルカノイルに
対しては、ホルミル、アセチルおよびブチリル;N−ア
ルキルカルバモイルに対しては、N−メチルおよびN−
エチルカルバモイル;ジ(N−アルキル)カルバモイル
に対しては、N,N−ジメチルカルバモイルおよびN,
N−ジエチルカルバモイル;アルキルアミノに対して
は、メチルアミノ、エチルアミノおよびブチルアミノ;
そしてジアルキルアミノに対しては、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノおよびジプロピルアミノがある。
【0009】Aがアルキレンである場合のその具体的
な意味は、例えば、メチレン、エチレンまたはプロピレ
ンである。
【0010】適切な場合のR、Rの、またはB
任意の置換基が1個または2個の置換基を有するフェニ
ルである場合のその置換基の具体的な意味としては、例
えば、アルキルに対しては、メチルおよびエチル;アル
コキシに対しては、メトキシおよびエトキシ;ハロゲノ
に対しては、クロロ、ブロモおよびヨード;アルカノイ
ルアミノに対しては、ホルムアミド、アセトアミドおよ
びプロパンアミド;アルカノイルに対しては、ホルミ
ル、アセチルおよびブチリル;フルオロアルコキシに対
しては、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキ
シ、2,2,2−トリフルオロエトキシおよび3,3,
3−トリフルオロプロポキシ;ヒドロキシアルキルに対
しては、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチルおよ
び2−ヒドロキシエチル;アルコキシアルキルに対して
は、2−メトキシエチルおよび2−エトキシエチル;N
−アルキルカルバモイルに対しては、N−メチルおよび
N−エチルカルバモイル;ジ(N−アルキル)カルバモ
イルに対しては、N,N−ジメチルカルバモイルおよび
N,N−ジエチルカルバモイル;N−アルキルスルファ
モイルに対しては、N−メチルおよびN−エチルスルフ
ァモイル;ジ(N−アルキル)スルファモイルに対して
は、N,N−ジメチルスルファモイルおよびN,N−ジ
エチルスルファモイル;アルコキシカルボニルに対して
は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびプ
ロポキシカルボニル;アルカンスルホンアミドに対して
は、メタンスルホンアミドおよびエタンスルホンアミ
ド;アルキルチオに対しては、メチルチオおよびエチル
チオ;アルキルスルフィニルに対しては、メチルスルフ
ィニルおよびエチルスルフィニル;そしてアルキルスル
ホニルに対しては、メチルスルホニルおよびエチルスル
ホニルがある。
【0011】Bが、酸素、硫黄または窒素から選択さ
れる1個のヘテロ原子を有する5員または6員飽和また
は不飽和複素環式環である場合のその具体的な意味とし
ては、例えば、チエニル環、フリル環、ピロリル環、ピ
ロリジニル環、ピリジル環およびピペリジル環がある。
【0012】Bが、一方が窒素であり且つもう一方が
酸素、硫黄または窒素である2個のヘテロ原子を有する
5員または6員飽和または不飽和複素環式環である場合
のその具体的な意味としては、例えば、イミダゾリル
環、イミダゾリジニル環、ピラゾリル環、ピラゾリニル
環、チアゾリル環、チアゾリニル環、オキサゾリル環、
オキサゾリジニル環、ピリミジニル環、ピラジニル環、
ピリダジニル環、ピペラジニル環、モルホリニル環およ
びチオモルホリニル環がある。
【0013】B上に存在することができるアルキル基
が飽和または不飽和複素環式環である場合のその具体的
な意味は、例えば、メチルまたはエチルである。
【0014】TおよびTが一緒に(3〜6C)アル
キレンを形成する場合のその具体的な意味は、例えば、
トリメチレン、テトラメチレンまたはペンタメチレンで
あり;それらが一緒に(3〜6C)アルケニレンを形成
する場合、例えば、1−プロペニレン、2−プロペニレ
ン、1−ブテニレン、2−ブテニレンまたは3−ブテニ
レンであり;そしてそれらが一緒に、メチレン基の一つ
がカルボニル基で置換されている(3〜6C)アルキレ
ンを形成する場合、例えば、1−オキソプロピリデン、
3−オキソプロピリデン、1−オキソブチリデンまたは
4−オキソブチリデンである。
【0015】Rbがアルキルである場合のその具体的な
意味は、例えば、メチルまたはエチルであり;そしてそ
れがアルカノイルである場合、例えば、ホルミル、アセ
チルまたはプロパノイルである。
【0016】E、EまたはEがアルキルである場
合のその具体的な意味は、例えば、メチル、エチル、プ
ロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、ペンチルま
たはヘキシルである。
【0017】EまたはEがハロゲノである場合の具
体的な意味は、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモまた
はヨードであり;そしてそれがアルコキシである場合、
例えば、メトキシ、エトキシまたはプロポキシである。
【0018】Eがアルコキシカルボニルである場合の
その具体的な意味は、例えば、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニルまたはプロポキシカルボニルであり;
それがアルケニルオキシカルボニルである場合、例え
ば、アリルオキシカルボニル、2−メチル−2−プロペ
ニルオキシカルボニルまたは3−メチル−3−ブテニル
オキシカルボニルであり;それがアルカノイルである場
合、例えば、ホルミル、アセチルまたはブチリルであ
り;それがアルキルチオである場合、例えば、メチルチ
オまたはエチルチオであり;それがアルキルスルフィニ
ルである場合、例えば、メチルスルフィニルまたはエチ
ルスルフィニルであり;そしてそれがアルキルスルホニ
ルである場合、例えば、メチルスルホニルまたはエチル
スルホニルである。
【0019】EおよびEの具体的な意味としては、
例えば、アルキルに対しては、メチルおよびエチル;1
個以上のフルオロ置換基を有するアルキルに対しては、
フルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−ト
リフルオロエチルおよびペンタフルオロエチル;アルコ
キシに対しては、メトキシおよびエトキシ;ハロゲノに
対しては、クロロ、ブロモおよびヨード;アルコキシカ
ルボニルに対しては、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニルおよびプロポキシカルボニル;アルケニルオキ
シカルボニルに対しては、アリルオキシカルボニル、2
−メチル−2−プロペニルオキシカルボニルおよび3−
メチル−3−ブテニルオキシカルボニル;アルカノイル
に対しては、ホルミル、アセチルまたはブチリル;N−
カルバモイルに対しては、N−メチルおよびN−エチル
カルバモイル;そしてジ(N−アルキル)カルバモイル
に対しては、N,N−ジメチルカルバモイルおよびN,
N−ジエチルカルバモイルがある。
【0020】Rcがアルキルである場合の具体的な意味
は、例えば、メチルまたはエチルである。
【0021】Raに対する、またはR、R、T
、TまたはEのフェニル残基上に存在すること
ができる任意の置換基に対する具体的な意味としては、
例えば、アルキルに対しては、メチルおよびエチル;ア
ルコキシに対しては、メトキシおよびエトキシ;そして
ハロゲノとしては、クロロ、ブロモおよびヨードがあ
る。
【0022】G、G、GまたはGに対する具体
的な意味としては、例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、メトキシ、エトキシ、クロロ、ブロモまたはヨード
があり、特に、G、G、GまたはGの1個以上
が基Xに対してオルト位で結合している場合である。
【0023】特に興味深いR、TまたはTの意味
は、例えば、メチル、エチルまたはプロピルである。
【0024】特に興味深いRの意味は、例えば、水素
である。
【0025】特に興味深いTの意味は、例えば、アル
コキシカルボニルでありまたはTおよびTがアルキ
レンを形成する場合、例えば、ハロゲノである。
【0026】特に興味深いTの意味は、例えば、アル
コキシカルボニルまたはハロゲノである。
【0027】TおよびTが一緒にアルキレンを形成
する場合のその特に興味深い意味は、例えば、トリメチ
レンまたはテトラメチレンである。
【0028】特に興味深いYの意味は、例えば、式−N
Rb−を有し、式中、Rbは水素である基である。
【0029】特に興味深い式IIcの結合基Aの意味
は、例えば、場合により置換した式−CH=CH−、−
CH=CH−COまたは−CH−CH−CO−を有
する基である。
【0030】Eに対する興味深い意味は、例えば、メ
チルまたはエチルであり;Eに対しては、例えば、水
素であり;Eに対しては、例えば、メチル、エチルま
たはハロゲノであり;Eに対しては、例えば、ハロゲ
ノであり;そしてEに対しては、例えば、メチルであ
る。
【0031】Qが部分構造式IIaを有する基である場
合のそれに対する興味深い意味としては、例えば、2−
メチル−キノリン−4−イルオキシおよび2−エチルキ
ノリン−4−イルオキシがあり;それが部分構造式II
bを有する基である場合、例えば、3−メトキシカルボ
ニル−2,6−ジメチルピリジン−4−イルオキシ、
2,6−ジエチル−3−メトキシカルボニルピリジン−
4−イルオキシ、6−エチル−3−メトキシカルボニル
−2−メチルピリジン−4−イルオキシ、2−エチル−
5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−4−イルオキ
シ、3−クロロ−2,6−ジエチルピリジン−4−イル
アミノ、3−ブロモ−2,6−ジエチルピリジン−4−
イルおよび2,6−ジエチル−3−ヨードピリジン−4
−イルアミノがあり;そしてそれが部分構造式IIcを
有する基である場合、例えば、4−クロロ−2,6−ジ
メチル−1H−ピロロ[3,2−c]−ピリジン−1−
イル、5,7−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒド
ロ−1,6−ナフチリジン−1−イル、5,7−ジエチ
ル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリ
ジン−1−イル、5,7−ジメチル−2−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−1
−イルおよび5,7−ジエチル−2−オキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イ
ルがある。
【0032】G、G、GまたはGに好ましい意
味は、例えば、水素である。
【0033】Xに好ましい意味は、例えば、酸素または
−NH−である。
【0034】Zに好ましい意味は、例えば、カルボキシ
または1H−テトラゾル−5−イルである。
【0035】好ましくは、基Q−CH−は、Xに関し
てパラ位に結合される。
【0036】特に興味深い意味の組み合わせは、例え
ば、RおよびR双方がアルキルである場合、T
よびT双方がアルキルである場合またはTがアルキ
ルであり且つTがTと一緒にアルキレンを形成する
場合である。
【0037】興味深い式Iを有する化合物の具体的な群
は、前記の定義の式Iを有する化合物であるが、E
よびEの一方または双方が、カルバモイル、最大7個
までの炭素原子を有するN−アルキルカルバモイルおよ
びジ(N−アルキルカルバモイル)、フェニル、ピリジ
ル、フェニルチオ、フェニルスルフィニルおよびフェニ
ルスルホニルから選択されるこのような化合物を除く化
合物;またはその無毒性塩を含む。
【0038】本発明の化合物の具体的な群は、式Iを有
し、式中、Qは、 (1)部分構造式IIaを有し、式中、環B、R、R
、RおよびRは本明細書中前記に定義した意味の
いずれかを有する基; (2)部分構造式IIbを有し、式中、T、T、T
、TおよびYは本明細書中前記に定義した意味のい
ずれかを有する基;並びに (3)部分構造式IIcを有し、式中、E、E、E
、E、Eおよび結合基Aは本明細書中前記に定義
した意味のいずれかを有する基; を構成し;そして前記の基のそれぞれにおいて、可変部
分G、G、G、G、XおよびZは本明細書中前
記に定義した意味のいずれかを有するこれらの化合物;
をそれらの無毒性塩と一緒に含む。
【0039】前記の(1)〜(3)の特に興味深い化合
物の群の範囲内からの特に興味深い本発明の化合物の組
は、式Iを有し、式中、Qは、 (a)環Bが、それが結合しているピリジン環と一緒に
キノリン環を構成している部分構造式IIaを有する
基; (b)環Bが、それが結合しているピリジン環と一緒に
ピリド−ピリジン環(すなわち、ナフチリジン)を構成
している部分構造式IIaを有する基; (c)Yが酸素原子である部分構造式IIbを有する
基; (d)Yが式−NH−を有する基である部分構造式II
bを有する基; (e)結合基Aが、それが結合している窒素原子および
ピリジン環と一緒に1,6−ナフチリド−2(1H)−
オン環を構成している部分構造式IIcを有する基;並
びに (f)結合基Aが、それが結合している窒素原子および
ピリジン環と一緒に1H−ピロロ[3,2−c]ピリジ
ン環を構成している部分構造式IIcを有する基; を構成し、そして前記の基のそれぞれにおいて、R
、R、R、T、T、T、T、E、E
、E、EおよびEは、存在するところでは前記
に定義した意味のいずれかを有し、そして可変部分
、G、G、G、XおよびZは本明細書中前記
に定義した意味のいずれかを有するこれらの化合物;を
それらの無毒性塩と一緒に含む。
【0040】本発明の好ましい群の化合物は、式Iを有
し、式中、Qは部分構造式IIcを有し、但し、その結
合基Aは非置換であり且つ結合基Aが結合している窒素
原子およびピリジン環と一緒に1,6−ナフチリジン−
2(1H)−オンま環たは1,2,3,4−テトラヒド
ロ−1,6−ナフチリジン−2−オン環を構成し;E
は(1〜4C)アルキルであり;Eは水素であり;E
は(1〜4C)アルキルであり;Xは酸素または−N
H−であり;Zはカルボキシまたは1H−テトラゾル−
5−イルであり;そしてG、G、G、Gは本明
細書中前記に定義した意味のいずれかから独立して選択
される基であるこれらの化合物;をそれらの無毒性塩と
一緒に含む。
【0041】群(1)、(2)若しくは(3)に含まれ
る範囲内または組(a)、(b)、(c)、(d)、
(e)若しくは(f)の範囲内からの式Iを有する好ま
しい化合物は、基Q−CH−がXに関してパラ位に結
合しているものである。これらの内で、Xが酸素である
これらの化合物が特に好ましい。
【0042】特に興味深い本発明の化合物としては、例
えば、以下の添付の実施例に記載した具体的な実施態様
がある。これらの内で、実施例2、3、4および5に記
載した式Iを有する化合物は特に興味深く、これらの化
合物またはそれらの無毒性塩を本発明のもう一つの特徴
として提供する。
【0043】式Iの化合物は適当な酸または塩基と塩を
生成することができるということは理解される。このよ
うな化合物に特に適当な無毒性塩としては、例えば、生
理学的に許容しうる陽イオンを与える塩基との塩、例え
ば、アルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウ
ム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウムおよ
びカルシウム)塩、アルミニウム塩およびアンモニウム
塩;並びに、適当な有機塩基、例えば、エタノールアミ
ン、メチルアミン、ジエチルアミンまたはトリエチルア
ミンとの塩;更には、生理学的に許容し得る陰イオンを
生成する酸との塩、例えば、無機酸、例えば、ハロゲン
化水素(例えば、塩化水素および臭化水素)、硫酸およ
びリン酸、並びに強有機酸、例えば、p−トルエンスル
ホン酸およびメタンスルホン酸との塩がある。
【0044】式Iを有する化合物は、構造的に類似の化
合物を製造するための当該技術分野で周知の有機化学の
標準法によって得ることができる。このような方法は本
発明のもう一つの特徴として提供され、例として下記の
方法が挙げられるが、その総称基は、特に断らない限り
前記に与えられた意味のいずれかを有する。
【0045】(a)Zがカルボキシである化合物に対し
ては、式IIIを有し、式中、Wが、(1〜6C)アル
コキシカルボニル(特に、メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、プロポキシカルボニルまたはt−ブトキ
シカルボニル)、フェノキシカルボニル、ベンジルオキ
シカルボニルおよびカルバモイルから選択される保護さ
れたカルボキシ基であるカルボン酸誘導体をカルボキシ
に変換する。
【0046】その変換は、例えば、加水分解によって、
便宜上、適当な塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物、
例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化
カリウムの存在下で行うことができる。加水分解は、通
常、適当な水性溶媒または稀釈剤の存在下において、例
えば、水性(1〜4C)アルカノール、例えば水性メタ
ノールまたは水性エタノール中で行われる。しかしなが
ら、それは、水性および非水性溶媒、例えば水およびト
ルエンの混合物中で慣用的な第四アンモニウム相転移触
媒を用いて行うこともできる。通常、加水分解は、基W
の反応性に応じて、例えば0〜120℃の範囲の温度で
行われる。概して、Wがカルバモイルである場合、加水
分解を行うのに、例えば40〜120℃の範囲の温度が
必要である。
【0047】或いは、Wがベンジルオキシカルボニルで
ある場合、変換は、例えば、適当な触媒、例えば木炭上
または硫酸カルシウム上のパラジウム存在下において1
〜3バールで水素を用いる水素化分解によって、適当な
溶媒または稀釈剤、例えば(1〜4C)アルカノール
(典型的には、エタノールまたは2−プロパノール)中
でそして例えば0〜40℃の範囲の温度で行うこともで
きる。
【0048】更に、Wがt−ブトキシカルボニルである
場合、変換は加水分解によって、例えば0〜100℃の
範囲の温度で、トリフルオロ酢酸などの強酸触媒の存在
下で行ってもよい。加水分解は、過剰の酸中でまたは適
当な稀釈剤、例えばテトラヒドロフラン、t−ブチルメ
チルエーテルまたは1,2−ジメトキシエタン存在下で
行ってもよい。
【0049】(b)Zがテトラゾリルである式Iを有す
る化合物に対しては、式IVを有し、式中、Pは、テ
トラゾリル残基の窒素に結合した適当な保護基、例えば
トリチル、ベンズヒドリル、トリアルキルスズ(例え
ば、トリメチルスズ若しくはトリブチルスズ)またはト
リフェニルスズである化合物を脱保護する。
【0050】脱保護を行うのに用いられる反応条件は、
必然的に、基Pの性質に依存する。例として、それが
トリチル、ベンズヒドリル、トリアルキルスズまたはト
リフェニルスズである場合、分解条件としては、例え
ば、無機酸(例えば、水性塩酸)中、便宜上、水性溶媒
(例えば、水性ジオキサン、メタノールまたは2−プロ
パノール)中での酸に触媒された加水分解がある。或い
は、トリチル基またはベンズヒドリル基を、例えば、前
記の(a)においてベンジルオキシカルボニルをカルボ
キシに変換するのに記載したように、水素化分解によっ
て除去してもよい。
【0051】Pがトリアルキルスズまたはトリフェニ
ルスズである式IVを有する化合物は、例えば、式VI
Iを有するニトリルを、アジ化トリアルキルスズ、例え
ばアジ化トリブチルスズまたはアジ化トリフェニルスズ
とそれぞれ反応させることによって得ることができる。
反応は、便宜上、適当な溶媒または稀釈剤、例えばトル
エンまたはキシレン中において、例えば50〜150℃
の範囲の温度で行う。式VIIを有するニトリルは、例
えば、式Q・Hを有する化合物を、式VIIIを有し、
式中、Hal.が適当な脱離基、例えばクロロ、ブロ
モ、ヨード、メタンスルホニルオキシまたはp−トルエ
ンスルホニルオキシを表わすニトリルを用いて、以下に
記載した工程(c)で用いられるのと同様の条件を用い
てアルキル化することによって得ることができる。式V
IIIを有する必要な化合物は、スキーム7に記載した
ような標準法によってまたはその類推によって製造する
ことができる。或いは、式VIIを有するニトリルは、
Zがカルボキシ基である式Iの化合物または式IIIの
化合物を標準条件下で段階的に変換することから得るこ
とができる。更に、式VIIを有し、式中、Qは部分構
造式IIbを有し、但し、Yは基−NRb−であり且つ
Rbはアルカノイルまたはベンゾイルである基であるニ
トリルは、Rbが水素である対応する化合物から標準条
件下のアシル化またはベンゾイル化によって得ることが
できる。
【0052】操作(a)および(b)は、QおよびXの
1個以上の官能基が適当な保護基によって保護されてい
る式IIIまたは式IVそれぞれを有する化合物に関し
て行うことができることは理解される。例えば、Xがイ
ミノ(−NH−)基である場合、それは適当な窒素保護
基、例えば、アシル基(例えば、アセチル、トリクロロ
アセチルまたはトリフルオロアセチル)またはアルキル
オキシカルボニル基(例えば、t−ブチルオキシカルボ
ニル)で保護されることができる。保護基は、用いられ
る条件に応じて、操作(a)または(b)の実施中にか
またはその次に慣用的な技法を用いて除去することがで
きる。例えば、Xがイミノである場合にそれを保護する
のに用いられたt−ブチルオキシカルボニル基は、塩基
加水分解によって、例えば、アルカリ金属水酸化物(例
えば、水酸化ナトリウム)を適当な溶媒(例えば、メタ
ノールまたはエタノール)中で用い、0〜100℃、好
ましくは、75℃〜周囲温度の範囲の温度で除去するこ
とができる。
【0053】(c)式Q・Hを有する化合物(またはそ
の互変異性体)を、式Vを有し、式中、Hal.が適当
な脱離基、例えば、クロロ、ブロモ、ヨード、メタンス
ルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシを
表わす化合物でアルキル化する。
【0054】反応は、適当な塩基、例えばアルカリ金属
アルコキシド、例えばナトリウム若しくはカリウムメト
キシド、エトキシド若しくはt−ブトキシド;アルカリ
金属水素化物、例えば水素化ナトリウム;アルカリ金属
炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム若しくは炭酸カリウム;
または有機塩基、例えばジイソプロピルエチルアミン若
しくは4−ジメチルアミノピリジンの存在下で行うのが
好ましい。便宜上、反応は適当な溶媒または稀釈剤、例
えば、(1〜4C)アルカノール、例えばメタノール若
しくはエタノール;エーテル、例えば、テトラヒドロフ
ラン若しくはジオキサン;または極性溶媒、例えばN,
N−ジメチルホルムアミド若しくはN−メチルピロリド
ン中において、例えば、10〜100℃の範囲の温度で
行う。工程(c)を実施する場合、概して、約2モル当
量の適当な塩基を必要とする。
【0055】存在する1個以上の官能基が適当な保護基
で保護されている式Vおよび/または式Q・Hを有する
出発物質を用いて操作(c)を行う必要があることがあ
るということは理解される。更に、操作(c)は、式V
aを有する化合物を式Vの化合物の代わりに用いる場
合、前記の(a)に記載した反応のための式IIIを有
する出発物質の製造に適当であることは理解される。同
様に、類似の方法を用いるが式VIを有する適切な化合
物で出発して、式IVを有する出発物質を操作(b)の
ために得ることができる。式V、VaおよびVIを有す
る化合物は、例えば、スキーム7に例示したようにまた
はそれから類推することによって得ることができる。
【0056】式Q・Hを有する多数の化合物(またはそ
の互変異性体)は既に知られており、他のものは、例え
ば、エルダーフィールド(Elderfield)によ
って監修されたような複素環式化学の標準的な研究で記
載されたように、当該技術分野で周知の標準法を用いて
それから類推することによって製造することができる。
ある種の4−キノロンは欧州特許出願公開第41284
8号明細書に記載されており、ある種の4−ナフチリド
ンは、国際特許出願第PCT/GB90/01776号
明細書に記載されている。ある種の4−ピリドンは、欧
州特許出願公開第453210号明細書および同第49
9416号明細書並びにMonatshefte fu
r Chemie,1969,100,132;J.C
hem.Soc.(B),1968,866;Lieb
igs Ann.Chem.,1882,1656;
eterocycles,1982,13,239;お
よびJ.Am.Soc.,1974,96(4),11
52に記載されている。ある種のアミノピリジンは、欧
州特許出願公開第499415号明細書に開示されてお
りまたはTet.Lett.,1990,3485に記
載されたように、J.Het.Chem.,1989,
26,1575または欧州特許第129408号明細書
に記載されたように入手可能な中間体から得ることがで
きる。式Q・Hを有する他の化合物は、スキーム1〜6
に例示したように得ることができる。
【0057】次に、Zが1H−テトラゾル−5−イルで
ある式Iを有する化合物は、Zがカルボキシ基である式
Iの化合物または式IIIを有する化合物を標準条件下
で段階的に変換して対応するニトリルにした後、そのニ
トリルをアジ化物、例えば、アルカリ金属アジ化物と、
好ましくは、ハロゲン化アンモニウム存在下で、好まし
くは、適当な極性溶媒、例えば、N,N−ジメチルホル
ムアミド存在下において、例えば、50〜160℃の範
囲の温度で反応させることによって得ることができる。
【0058】続いて、式Iを有する化合物の無毒性塩が
必要である場合、それは例えば、生理学的に許容し得る
陽イオンを与える適当な塩基と、または生理学的に許容
し得る陰イオンを与える適当な酸との反応によって、或
いは他の何等かの慣用的な塩生成法によって得ることが
できる。
【0059】更に、式Iを有する化合物の光学活性体が
必要である場合、前述の工程の一つを、光学活性出発物
質を用いて行うことができる。或いは、Zが酸性基であ
る式Iを有する化合物のラセミ体を、例えば、適当な有
機塩基、例えば、エフェドリン、N,N,N−トリメチ
ル(1−フェニルエチル)アンモニウム水酸化物または
1−フェニルエチルアミンの光学活性体との反応によっ
て分割した後、このようにして得られた塩のジアステレ
オマー混合物を慣用的な方法で、例えば、(1〜4C)
アルカノールなどの適当な溶媒から分別結晶させて分離
してもよいし、次に、前記の式Iの化合物の光学活性体
を、慣用的な方法を用いる酸との処理によって、例え
ば、稀塩酸などの水性無機酸を用いて遊離させてもよ
い。
【0060】本明細書中に定義したある種の中間体、例
えば、式III、式IV、式VIIおよび式VIIIを
有する化合物は新規であり、本発明のもう一つの特徴と
して提供される。
【0061】前述したように、式Iを有する化合物は、
レニン−アンギオテンシン−アルドステロン系の血管収
縮性および体液維持特性の回復が望まれる疾患および医
学的症状にある温血動物(ヒトを含む)において、少な
くとも部分的にはAIIの生理学的作用の1種類以上の
拮抗作用によって有益な薬理学的作用を有する。したが
って、本発明の化合物は、温血動物(ヒトを含む)での
高血圧症、うっ血性心不全および/または高アルドステ
ロン症などの疾患または医学的症状並びにレニン−アン
ギオテンシン−アルドステロン系が重要な原因となる役
割を果たしている他の疾患または医学的症状を治療する
場合に有用である。
【0062】AIIの1種類以上の生理学的作用の拮抗
作用、特に、AIIと、標的組織に対するその作用を媒
介する受容体との相互作用の拮抗作用は、下記の日常的
な実験室方法の1種類以上を用いて評価することができ
る。
【0063】試験A: このインビトロの方法では、最
初に、試験化合物を、一定濃度の放射性標識したAII
および適当なアンギオテンシン標的組織から調製された
細胞表面膜部分を含む緩衝混合物中100マイクロモル
(または未満)の一定濃度でインキュベーションを行
う。この試験において、細胞表面膜源は、AIIに反応
することが周知であるモルモットの副腎である。放射性
標識したAIIとその受容体との相互作用は(この種の
研究において標準であるような迅速濾過法によって非結
合放射性標識を除去した後の特定の膜部分に結合した放
射性標識として評価される)、膜受容体部位に更に結合
している化合物によって拮抗され、(膜に結合した放射
能の変位として試験において観察される)その拮抗作用
の程度は、特定の試験濃度での試験化合物の存在下にお
いて受容体に結合した放射能を、試験化合物不存在にお
いて決定された対照値と比較することによって容易に決
定される。この方法を用いて、濃度10−4Mで結合し
ている放射性標識したAIIの少なくとも50%の変位
を示す化合物を、更に低濃度で再試験してそれらの力価
を決定する。IC50(放射性標識したAII結合の変
位50%に対する濃度)の測定のために、試験化合物の
濃度は、通常、予測された近似IC50にほぼ集中した
少なくとも4桁程度で試験することを可能にするように
選択され、その後者のIC50は、引き続き、試験化合
物の濃度に対する変位%のプロットから決定される。
【0064】概して、前記に定義の式Iを有する化合物
は、試験Aにおいて、約50マイクロモルまたはそれよ
りはるかに低い濃度で有意の抑制を示す。実例として実
施例2の化合物は2.7×10−7MのIC50を示し
た。
【0065】試験B: このインビトロの試験では、単
離され、生理的塩類溶液中において37℃で保持された
ウサギの大動脈のAIIに誘発された収縮に対する試験
化合物の拮抗作用について測定を行う。化合物の作用が
AIIの拮抗作用に対して特異的であることを確証する
ために、ノルアドレナリンに誘発された収縮に対する試
験化合物の作用も、同一組織標本で測定することができ
る。
【0066】概して、前記に定義の式Iを有する化合物
は、試験Bにおいて、約50マイクロモルまたはそれよ
りはるかに低い最終濃度で有意の抑制を示す。
【0067】試験C: このインビボの試験では、神経
末梢に注射して麻酔されたまたは意識のあるラットを用
い、それに、血圧の変化測定用に動脈用カテーテルを麻
酔下で挿入することを行う。経口または非経口投与後の
試験化合物のAII拮抗作用は、アンギオテンシンII
に誘発された血圧上昇反応に対して評価される。その作
用が特異的であることを確証するために、バソプレシン
に誘発された血圧上昇反応に対する試験化合物の作用も
同一被験動物で測定することができる。
【0068】概して、式Iを有する化合物は、試験Cに
おいて、約50mg/kg(体重)またはそれよりはる
かに少ない投与量で、明らかな毒性学的作用または他の
不適当な薬理学的作用を全く伴わずに、特異的なAII
拮抗薬特性を示す。
【0069】試験D: このインビボでの試験では、ラ
ット、マーモセットおよびイヌを含む様々な種におい
て、低ナトリウム含量の食餌を与えることおよびフルセ
ミドとして知られる利尿薬を適当な日用量であたえるこ
とによって内因性のAII生合成を刺激することを行
う。次に、試験化合物を、血圧の変化測定用に動脈用カ
テーテルを麻酔下で挿入した被験動物に対して経口また
は非経口によって投与する。
【0070】概して、式Iを有する化合物は、試験Dに
おいて、約50mg/kg(体重)またはそれよりはる
かに少ない投与量で、明らかな毒性学的作用または他の
不適当な薬理学的作用を全く伴わずに、血圧の有意の低
下によって実証されるAII拮抗薬特性を示す。
【0071】式Iを有する化合物は、薬学的技術分野で
周知のように、通常、このような処置を必要としている
温血動物(ヒトを含む)に対する治療または予防目的の
ために薬剤組成物の形態で投与される。本発明のもう一
つの特徴により、前記に定義の式Iを有する化合物また
はその塩を、薬学的に許容し得る稀釈剤または担体と一
緒に含む薬剤組成物を提供する。このような組成物は、
便宜上、経口投与用(例えば、錠剤、カプセル剤、液
剤、懸濁剤または乳剤として)または非経口投与用(例
えば、注射可能な水性若しくは油性液剤または注射可能
な乳剤として)に適当な形態である。
【0072】式Iを有する化合物は、本明細書中前記で
論述した疾患または医学的症状の1種類以上を治療する
のに有効であることが一般的な技術分野で知られている
別の薬剤と一緒に、治療または予防目的で好都合に投与
することができる。
【0073】概して、式Iを有する化合物(または適切
なところでは薬学的に許容し得るそれらの塩)は、通
常、ヒトに対して、例えば、最大50mg/kg(体
重)まで(好ましくは、最大10mg/kgまで)の経
口日用量または最大5mg/kg(体重)まで(好まし
くは、最大1mg/kgまで)の非経口日用量が与えら
れるように投与され、必要により分割量で与えられ、投
与される化合物(または塩)の正確な量並びに投与経路
および投与形態は、治療される患者の体格、年齢および
性並びに医学的技術分野で周知の理論にしたがって治療
される特定の疾患または医学的症状に依存する。
【0074】ヒトの治療薬でのそれらの前述の使用に加
えて、式Iを有する化合物は、商業的に貴重な温血動
物、例えばイヌ、ネコ、ウマおよびウシに影響を与える
同様の症状を獣医学的に治療する場合にも有用である。
概して、このような治療に対しては、式Iを有する化合
物を、ヒトに対する投与用に前記に記載したのと同様の
量および方法で投与するのが一般的である。式Iを有す
る化合物は、新規の且つ改良された治療薬を引き続き探
求する一部分として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラッ
トおよびマウスなどの実験動物でのAIIの作用を評価
するための試験システムの開発および規格化における薬
理学的手段としても有効である。
【0075】ここで、本発明を下記の非制限実施例によ
って例証するが、特に断らない限り、 (i) 濃縮および蒸発はロータリーエバポレーター
によって真空中で行ってよいし; (ii) 操作は室温で、すなわち18〜26℃の範囲
で行われ; (iii)フラッシュカラムクロマトグラフィーは、イ
ー・メルック(E Merck)、ドイツ、ダルムシュ
タットから入手されたメルック・キーゼルゲル(Mer
ck Kieselgel)60(製品番号9385)
で行われ; (iv) 与えられた場合の収率は、単に読み取りを助
けるためのものであって、高度な方法を開発することに
よって達成可能な最大値を必要としているのではなく; (v) H−NMRスペクトルは、内部標準として
テトラメチルシラン(TMS)を用いてCDClまた
はd−ジメチルスルホキシド(d−DMSO)中2
00MHzで測定されたものであり、そしてTMSに関
するppmでの化学シフト(デルタ値)として、主要な
ピークを表示するための慣用的な略語、すなわち、sは
一重線;mは多重線;tは三重線;brは幅広;dは二
重線;を用いて表わされ; (vi) 「1,6−ナフチリド−2(1H)−オン」
という用語は、「1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリ
ジン−2−オン」という用語と同義であり;そして (vii)最終生成物はいずれも納得のいく微量分析結
果を有するものである。
【0076】
【実施例1】1M水酸化ナトリウム溶液(0.90m
l)を、2−[4−((2−エチル−5,6,7,8−
テトラヒドロキノリン−4−イル)オキシメチル)フェ
ノキシ]フェニル酢酸エチル(A)(200mg)のエ
タノール(4.5ml)中溶液に加え、その溶液を5時
間放置した。揮発性物質を蒸発によって除去し、残留物
を水(10ml)に溶解させた。その溶液を1M酢酸
(0.90ml)で中和して、2−[4−((2−エチ
ル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−4−イ
ル)オキシメチル)フェノキシ]フェニル酢酸(130
mg)、m.p.129〜134℃を沈殿させた;NM
R:1.05(t,3H),1.6〜1.8(m,4
H),2.5〜2.6(m,2H),2.7(q,2
H),2.8〜2.9(m,2H),5.1(s,2
H),5.55(s,1H),7.05(d,2H),
7.15〜7.45(m,5H),7.7(d,2
H);質量スペクトル(正の高速原子衝撃(+ve F
AB),DMSO/m−ニトロベンジルアルコール(N
BA)):418(M+H);微量分析、実測値:
C,72.4;H,6.6;N,3.1%;C26
27NO・0.75HOの計算値:C,72.4;
H,6.6;N,3.1%。
【0077】出発物質(A)は、下記のように得られ
た。
【0078】(i)p−クレゾール(4.45g)を、
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液;1.81g)
のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(80m
l)中撹拌懸濁液に対して少しずつ30分間にわたって
加えた。水素の発生が止んだら、α−ブロモフェニル酢
酸エチル(10.0g)を加え、その混合物を20時間
放置した。水(500ml)を加え、そして混合物を酢
酸エチル(2×250ml)で抽出した。抽出物を水
(250ml)で、続いて飽和塩化ナトリウム溶液(2
50ml)で洗浄した後、乾燥させた(MgSO)。
揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、酢
酸エチル/ヘキサン(1:19v/v)で溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製して、2−(4
−メチルフェノキシ)フェニル酢酸エチル(B)(6.
7g)を油として生じた;NMR(d−DMSO):
1.2(t,3H),2.15(s,3H),4.1
(q,2H),5.9(s,1H),7.2〜7.6
(m,9H)。
【0079】(ii)N−ブロモスクシンイミド(6.
64g)およびアゾ(ビスイソブチロニトリル)(40
0mg)を化合物(B)(10.1g)の四塩化炭素
(100ml)中溶液に加えた。その混合物を還流下で
20時間加熱した後、周囲温度まで冷却した。不溶性物
質を瀘過によって除去し、その瀘液を濃縮した。残留物
を、酢酸エチル/ヘキサン(1:19v/v)で溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2
−(4−ブロモメチルフェノキシ)フェニル酢酸エチル
(C)(5.9g)を油として生じた;NMR(d
DMSO):1.15(t,3H),4.1(q,2
H),4.65(s,2H),6.0(s,1H),
6.95(d,2H),7.3〜7.5(m,5H),
7.5〜7.6(m,2H)。
【0080】(iii)2−エチル−4−(1H)−キ
ノロン(Org.Syn.,1955,第III巻,3
74頁および593頁に記載されたのと同様の方法を用
いてアニリンおよびプロピオニル酢酸メチルから得られ
た、m.p.178〜181℃)(30g)の氷酢酸
(300ml)中溶液を、酸化白金(3.0g)上で接
触水素添加した。触媒を、珪藻土を介する瀘過によって
除去し、その瀘液を濃縮した。トルエン(250ml)
を残留物に加え、その溶液を再蒸発させた。残留する油
をエーテルで摩砕して、2−エチル−5,6,7,8−
テトラヒドロ−4(1H)−キノロン(D)(22.6
g)、m.p.226〜227℃を生じた;NMR:
1.2(t,3H),1.65〜1.85(m,4
H),2.5〜2.7(m,6H),6.1(s,1
H),12.3(br s,1H)。
【0081】(iv)水素化ナトリウム(鉱油中60%
分散液;63mg)を、化合物D(254mg)のDM
F(5ml)中溶液に加えた。水素の発生が止んだら、
化合物C(500mg)のDMF(5ml)中溶液を加
え、そしてその溶液を20時間放置した。水(50m
l)を加え、その混合物を酢酸エチル(2×25ml)
で抽出した。合わせた抽出物を水(25ml)で、次
に、飽和塩化ナトリウム溶液(25ml)で洗浄した
後、乾燥させた(MgSO)。溶媒を蒸発によって除
去し、残留物を、酢酸エチル/ヘキサン(1:1v/
v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって
精製して、2−[4−((2−エチル−5,6,7,8
−テトラヒドロキノリン−4−イル)オキシメチル)フ
ェノキシ]フェニル酢酸エチル(A)(265mg)
を、放置すると凝固する油、m.p.89〜90℃(ヘ
キサンで摩砕後)として生じた;NMR:1.1〜1.
35(2×t,6H),1.7〜1.9(m,4H),
2.6(t,2H),2.7(q,2H),2.85
(t,2H),4.1〜4.3(m,2H),5.0
(s,2H),5.6(s,1H),6.5(s,2
H),7.0(d,2H),7.25〜7.5(m,5
H),7.55〜7.65(m,2H)。
【0082】
【実施例2】実施例1に記載したのと同様の方法を用い
るが、2−[4−((5,7−ジエチル−2−オキソ−
1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イル)
メチル)フェノキシ]フェニル酢酸エチル(A)から出
発して、(2−[4−((5,7−ジエチル−2−オキ
ソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イ
ル)メチル)フェノキシ]フェニル酢酸、m.p.21
1〜215℃を収率43%で得た;NMR(d−DM
SO):1.15(t,3H),1.25(t,3
H),2.7(q,2H),3.05(q,2H),
5.4(s,2H),5.65(s,1H),6.7
(d,1H),6.9(d,2H),7.1(s,1
H),7.15(d,2H),7.25〜7.4(m,
3H),7.45〜7.55(m,2H),8.2
(d,1H);質量スペクトル(+ve FAB,DM
SO/NBA):443(M+H);微量分析、実測
値:C,69.2;H,6.0;N,5.9%;C27
26・1.5HOの計算値:C,69.
1;H,6.2;N,6.0%。
【0083】出発物質(A)は、下記のように得られ
た。
【0084】(i)四塩化スズ(24ml)のトルエン
(70ml)中溶液を、3−アミノ−2−ペンテンニト
リル(10g)(J.Het.Chem.,1989,
26,1575に記載されたように得られた)およびプ
ロピオニル酢酸メチル(13.4g)のトルエン(15
0ml)中撹拌溶液に加えた。その混合物を還流しなが
ら6時間加熱した後、周囲温度で16時間撹拌した。飽
和炭酸ナトリウム溶液を、水性相が塩基性(pH>9)
になるまで撹拌混合物に加えた。エーテル(200m
l)を混合物に加え、沈殿したスズ塩を珪藻土を介する
瀘過によって除去した。瀘液の有機相を分離し、塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、そして乾燥させた(MgS
)。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留物を熱
ヘキサン(3×50ml)で抽出した。合わせたヘキサ
ン抽出物を蒸発させ、そして残留物を最小量の熱ヘキサ
ン中に溶解させた。次に、その溶液を4℃で16時間冷
却させ、その際に黄色固体が結晶化した。その固体
(7.3g)を瀘過によって集め、ジクロロメタン/メ
タノール(1:19v/v)で溶離するフラッシュクロ
マトグラフィーによって精製して、4−アミノ−2,6
−ジエチルピリジン−3−カルボン酸メチル(B)(6
g)を淡黄色固体、m.p.75℃として生じた;NM
R(CDCl):1.25(t,6H),2.65
(q,2H),2.95(q,2H),3.9(s,3
H),5.65(幅広s,2H),6.25(s,1
H);質量スペクトル(化学イオン化、アンモニア):
209(M+H)
【0085】(ii)4−アミノ−2,6−ジエチルピ
リジン−3−カルボン酸メチル(B)(3.94g)
を、2M水酸化ナトリウム溶液(9.5ml)およびメ
タノール(40ml)の混合物に加え、その混合物を還
流しながら16時間加熱した。溶液を周囲温度まで冷却
し、そして揮発性物質を蒸発によって除去した。残留物
を酢酸エチルと、2M塩酸(9.5ml)および水(2
0ml)の混合物とに分配した。水性相を分離し、水を
蒸発によって除去し、そして残留物を酢酸エチル/メタ
ノール(1:1v/v)で抽出した。合わせた有機抽出
物を瀘過し、溶媒を瀘液から蒸発によって除去して、4
−アミノ−2,6−ジエチルピリジン−3−カルボン酸
(C)(3.46g)を黄褐色泡として生じた;NMR
(d−DMSO):1.18(m,6H),2.64
(q,2H),3.12(q,2H),6.49(s,
1H),8.28(幅広s,2H);質量スペクトル
(化学イオン化、アンモニア):195(M+H)
【0086】(iii)4−アミノ−2,6−ジエチル
ピリジン−3−カルボン酸(C)(3.26g)を、2
20℃で50分間加熱した。残留物を周囲温度まで冷却
し、濃アンモニア水溶液/ジクロロメタン/メタノール
(1:85:15v/v)で溶離するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製して、4−アミノ−2,6−
ジエチルピリジン(D)(1.94g)を固体、m.
p.133〜137℃として生じた;NMR(CDCl
/d−DMSO):1.24(t,6H),2.6
8(q,4H),4.48(幅広s,2H),6.27
(s,2H);質量スペクトル(化学イオン化、アンモ
ニア):151(M+H) (iv)4−アミノ−2,6−ジエチルピリジン(D)
(1.8g)を、ヨウ素(3.1g)および[ビス(ト
リフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(5.7g)
のジクロロメタン(70ml)およびメタノール(20
ml)の混合物中溶液に加え、その混合物を16時間撹
拌した。溶媒を蒸発によって除去し、残留物を酢酸エチ
ルと、飽和メタ重亜硫酸ナトリウム溶液(50ml)お
よび飽和炭酸ナトリウム溶液(150ml)の混合物と
に分配した。有機相を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO)。溶媒を蒸
発によって除去し、残留物を、ジクロロメタン/メタノ
ール(97:3v/v)で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーによって精製して、4−アミノ−2,6−ジ
エチル−3−ヨードピリジン(E)(1.33g)を固
体、m.p.72〜74℃として生じた;NMR(CD
Cl):1.25(m,6H),2.65(q,2
H),2.96(q,2H),4.59(幅広s,2
H),6.30(s,1H);質量スペクトル(化学イ
オン化、アンモニア):277(M+H)
【0087】(v)酢酸パラジウム(II)(50m
g)およびトリ(2−メチルフェニル)ホスフィン(5
0mg)を、4−アミノ−2,6−ジエチル−3−ヨー
ドピリジン(E)(1.3g)、アクリル酸エチル
(1.2ml)およびトリエチルアミン(1.2ml)
のDMF(25ml)中溶液に加えた。混合物を130
℃で2時間加熱した後、冷却させた。揮発性物質を蒸発
によって除去し、残留物を、アンモニア水(密度0.8
8g/ml)/ジクロロメタン/メタノール(1:20
0:20,v/v/v)で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーによって精製して、3−[(4−アミノ−
2,6−ジエチル)ピリジン−3−イル]アクリル酸エ
チル(G)を油として生じた;NMR(CDCl):
1.15〜1.45(m,9H),2.7(q,2
H),2.8(q,2H),4.25(q,2H),
4.5(幅広s,2H),6.25(d,2H),7.
75(d,2H);質量スペクトル(化学イオン化、ア
ンモニア):249(M+H) (vi)3−[(4−アミノ−2,6−ジエチル)ピリ
ジン−3−イル]アクリル酸エチル(G)(600m
g)の乾燥メタノール(10ml)中溶液を、ナトリウ
ム(500mg)および乾燥メタノール(30ml)か
ら調製されたナトリウムメトキシドの溶液に加え、その
混合物をアルゴン雰囲気下で還流しながら3時間加熱し
た。溶媒を蒸発によって除去し、残留物を酢酸エチルと
水とに分配した。水性相を分離し、そして酢酸エチルで
抽出した。合わせた有機溶液を飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄した後、乾燥させた(MgSO)。溶媒を蒸発
によって除去し、残留物をエーテルで摩砕して5,7−
ジエチル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン
(H)(310mg)を固体、m.p.170〜171
℃として生じた;NMR(CDCl):1.45
(m,6H),2.85(q,2H),3.1(q,2
H),6.7(d,1H),6.95(s,1H),
8.05(d,1H),12.05(幅広s,1H);
質量スペクトル(化学イオン化、アンモニア):203
(M+H)
【0088】(vii)化合物H(404mg)、2−
(4−ブロモメチルフェノキシ)フェニル酢酸エチル
(700mg)および炭酸カリウム(552mg)の
1,2−ジメトキシエタン(10ml)中混合物を還流
下で1時間加熱した。不溶性物質を瀘過によって除去
し、瀘液を濃縮した。残留物を、酢酸エチル/ヘキサン
(7:3v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製して、2−[4−((5,7−ジエチ
ル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリ
ジン−1−イル)メチル)フェノキシ]フェニル酢酸エ
チル(A)(390mg)をガムとして生じた;NMR
(CDCl):1.2(t,3H),1.25(t,
3H),1.35(t,3H),2.8(q,2H),
3.1(q,2H),4.1〜4.25(m,2H),
5.4(s,2H),5.55(s,1H),6.7
(d,1H),6.85(s,1H),6.9(d,2
H),7.15(d,2H),7.3〜7.4(m,3
H),7.5〜7.6(m,2H),7.95(d,1
H)。
【0089】
【実施例3】実施例1に記載したのと同様の方法を用い
るが、2−[4−((5,7−ジエチル−2−オキソ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン
−1−イル)メチル)フェノキシ]フェニル酢酸メチル
(A)から出発して、2−[4−((5,7−ジエチル
−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6
−ナフチリジン−1−イル)メチル)フェノキシ]フェ
ニル酢酸、m.p.122〜124℃を収率12%で得
た;NMR(d−DMSO):1.1(t,3H),
1.15(t,3H),2.5〜2.6(m,2H),
2.65〜2.8(m,4H),2.85〜2.95
(m,4H),5.05(s,2H),5.75(s,
1H),6.7(s,1H),6.9(d,2H),
7.15(d,2H),7.3〜7.45(m,3
H),7.5(d,2H);質量スペクトル(+ve
FAB,DMSO/NBA):445(M+H)
【0090】出発物質(A)は、下記のように得られ
た。
【0091】(i)実施例1の項目(i)に記載したの
と同様の方法を用いるが、α−ブロモフェニル酢酸メチ
ルから出発して、2−(4−メチルフェノキシ)フェニ
ル酢酸メチル(B)を収率75%で油として得た;NM
R:2.3(s,3H),3.7(s,3H),5.6
(s,1H),6.7(d,2H),7.05(d,2
H),7.2〜7.4(m,3H),7.5〜7.6
(m,2H)。
【0092】(ii)実施例1の項目(ii)に記載し
たのと同様の方法を用いるが、化合物Bから出発して、
2−(4−ブロモメチルフェノキシ)フェニル酢酸メチ
ル(C)を収率59%で油として得た;NMR:3.7
5(s,3H),4.5(s,1H),5.65(s,
1H),6.9(d,2H),7.3(d,1H),
7.3〜7.45(m,3H),7.5〜7.6(m,
2H)。
【0093】(iii)化合物C(2.34g)、5,
7−ジエチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6
−ナフチリジン−2−オン(1.02g)、カリウムt
−ブトキシド(0.57g)および1,4,7,10,
13,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン(132
mg)の乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中混合物
を還流下で36時間加熱した。飽和塩化ナトリウム溶液
(100ml)を加え、混合物をエーテル(2×100
ml)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(MgS
O4)、そして蒸発によって濃縮した。残留物を、酢酸
エチル/ヘキサン(3:7v/v)で溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーによって精製して、2−[4−
((5,7−ジエチル−2−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イル)メチ
ル)フェノキシ]フェニル酢酸メチル(A)(0.41
g)を油として生じた;NMR(d−DMSO):
1.05〜1.25(2×t,6H),2.45〜2.
9(m,8H),3.6(s,3H),5.0(s,2
H),5.95(s,1H),6.5〜7.5(m,1
0H)。
【0094】工程(iii)で用いた5,7−ジエチル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジ
ン−2−オンは、下記のように得られた。
【0095】5,7−ジエチル−1,6−ナフチリジン
−2(1H)−オン(10.0g)のエタノール(10
0ml)中溶液は、炭(1g)上10%パラジウム上に
おいて50℃および20気圧で30時間接触水素添加さ
れた。触媒を、珪藻土を介する瀘過によって除去し、そ
の瀘液を真空下で濃縮して、5,7−ジエチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−2
−オン(9.6g)、m.p.90〜94℃を生じた;
NMR:1.2〜1.3(m,6H),2.6〜2.8
5(m,6H),3.05(t,2H),6.5(s,
1H),8.9(br s,1H)。
【0096】
【実施例4】実施例1に記載したのと同様の方法を用い
るが、2−[4−((5,7−ジエチル−2−オキソ−
1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イル)
メチル−2−プロピルフェノキシ]フェニル酢酸メチル
(A)から出発して、2−[4−((5,7−ジエチル
−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジ
ン−1−イル)メチル−2−プロピルフェノキシ]フェ
ニル酢酸、m.p.148〜150℃を収率23%で得
た;NMR(d−DMSO):0.8(t,3H),
1.15(t,3H),1.25(t,3H),1.4
5〜1.7(m,2H),2.5〜2.6(m,2
H),2.7(q,2H),3.0(q,2H),5.
35(s,2H),5.4(s,1H),6.7(d,
1H),6.75(d,1H),6.9(d,1H),
7.1(d,2H),7.2〜7.35(m,3H),
7.5(d,2H),8.15(d,1H);質量スペ
クトル(+ve FAB,MeOH/NBA):485
(M+H)
【0097】出発物質(A)は、下記のように得られ
た。
【0098】(i)4−(t−ブチルジメチルシリルオ
キシ)−3−(2−プロペン−1−イル)安息香酸メチ
ル(14.4g)(国際特許出願公開第WO91/11
999号明細書に記載されたように得られた)のメタノ
ール(280ml)中溶液は、炭(2.9g)上10%
パラジウム上において3気圧で2時間接触水素添加され
た。触媒は、珪藻土を介する瀘過によって除去され、そ
の瀘液を蒸発によって濃縮した。残留物を、酢酸エチル
/ヘキサン(1:3v/v)で溶離するフラッシュクロ
マトグラフィーによって精製して、4−(t−ブチルジ
メチルシリルオキシ)−3−プロピル安息香酸メチル
(B)(11.7g)を油として生じた;NMR:0.
25(s,6H),0.95(t,6H),1.0
(s,9H),1.5〜1.7(m,2H),2.6
(t,2H),3.9(s,3H),6.8(d,1
H),7.8(dd,1H),7.8(s,1H)。
【0099】(ii)水素化ホウ素リチウム(1.77
g)を、化合物B(10.0g)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(150ml)中溶液に加え、その混合物を還流下
で24時間加熱した。混合物を冷却させた後、2M塩酸
でpH2まで酸性にした。酢酸エチル(300ml)を
加え、有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液(10
0ml)で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO)。
揮発性物質を蒸発によって除去し、残留物を、酢酸エチ
ル/ヘキサン(1:3v/v)で溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーによって精製して、4−(t−ブチル
ジメチルシリルオキシ)−3−プロピルベンジルアルコ
ール(C)(5.1g)を油として生じた;NMR:
0.15(s,6H),0.85(t,3H),0.9
(s,9H),1.4〜1.6(m+brs,3H),
2.5(t,2H),4.5(s,2H),6.65
(d,1H),6.95(d,1H),7.05(s,
1H)。
【0100】(iii)トリフェニルホスフィン(5.
8g)のジクロロメタン(25ml)中溶液を、化合物
C(5.0g)および四臭化炭素(7.3g)のジクロ
ロメタン(50ml)中撹拌溶液に対して0℃のアルゴ
ン雰囲気下で30分間にわたって加えた。その溶液を0
℃で45分間保持した後、周囲温度まで加温した。その
溶液をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーカラム
に適用し、そしてジクロロメタンで溶離して、4−(t
−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−プロピルベンジ
ル臭化物を油として生じた;NMR:0.25(s,6
H),1.0(t,3H),1.05(s,9H),
1.5〜1.7(m,2H),2.6(t,2H),
4.5(s,2H),6.75(d,1H),7.1
(d,1H),7.2(s,1H)。
【0101】(iv)カリウムt−ブトキシド(0.6
2g)を、5,7−ジエチル−1,6−ナフチリジン−
2(1H)−オン(1.01g)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(20ml)中撹拌溶液に加えた。その混合物を1
0分間撹拌した後、1,4,7,10,13,16−ヘ
キサオキサシクロオクタデカン(145mg)および化
合物D(2.32g)のテトラヒドロフラン(5ml)
中溶液を加えた。混合物を18時間撹拌した後、飽和塩
化ナトリウム溶液(50ml)を加えた。混合物を酢酸
エチル(2×25ml)で抽出し、その抽出物を乾燥さ
せた(MgSO)。揮発性物質を蒸発によって除去
し、残留物を、酢酸エチル/ヘキサン(1:3v/v)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製
して、1−[4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)
−3−プロピルベンジル−5,7−ジエチル−1,6−
ナフチリジン−2(1H)−オン(E)(0.95
g)、m.p.103〜105℃を生じた;NMR:
0.15(s,6H),0.9(t,3H),1.0
(s,9H),1.2(t,3H),1.3(t,3
H),1.45〜1.6(m,2H),2.5(t,2
H),2.75(q,2H),3.05(q,2H),
5.4(s,2H),6.5〜6.75(m,2H),
6.85(d,1H),6.9(s,1H),7.0
(d,1H),7.9(d,1H)。
【0102】(v)テトラヒドロフラン(2ml)中
1.0Mフッ化テトラブチルアンモニウムを、化合物E
(0.9g)のテトラヒドロフラン(8ml)中撹拌溶
液にアルゴン雰囲気下で加えた。その溶液を2時間放置
した後、揮発性物質を蒸発によって除去した。残留物
を、酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィ
ーによって精製して、5,7−ジエチル−1−(4−ヒ
ドロキシ−3−プロピルベンジル)−1,6−ナフチリ
ジン−2(1H)−オン(F)(0.54g)を泡とし
て生じた;NMR:0.9(t,3H),1.2(t,
3H),1.3(t,3H),1.55〜1.65
(m,2H),2.55(t,2H),2.8(q,2
H),3.1(q,2H),5.4(s,2H),5.
5(br s,1H),6.65(d,1H),6.7
5(d,1H),6.9(d,1H),6.95(s,
1H),7.05(s,1H),7.95(d,1
H)。
【0103】(vi)水素化ナトリウム(油中60%分
散液,51mg)を、化合物F(440mg)のテトラ
ヒドロフラン(15ml)中溶液にアルゴン雰囲気下で
加えた。混合物を20分間撹拌した後、テトラヒドロフ
ラン(5ml)中のα−ブロモフェニル酢酸メチル(3
20mg)を加えた。混合物を18時間撹拌した後、揮
発性物質を蒸発によって除去した。残留物を酢酸エチル
(25ml)と水(25ml)とに分配し、有機層を分
離し、飽和塩化ナトリウム溶液(25ml)で洗浄し、
そして乾燥させた(MgSO)。揮発性物質を蒸発に
よって除去し、残留物を、メタノール/ジクロロメタン
(1:199v/v)で溶離するフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製して、2−[4−((5,7−ジ
エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフ
チリジン−1−イル)メチル)−2−プロピルフェノキ
シ]フェニル酢酸メチル(A)(300mg)を油とし
て生じた;NMR:0.9(t,3H),1.2(t,
3H),1.35(t,3H),1.55〜1.7
(m,2H),2.7(t,2H),2.8(q,2
H),3.1(q,2H),5.4(s,2H),5.
6(s,1H),6.65(d,1H),6.75
(d,1H),6.9(s,1H),6.95(d,1
H),7.1(s,1H),7.3〜7.4(m,3
H),7.5〜7.6(m,2H),7.95(d,1
H)。
【0104】
【実施例5】1M水酸化ナトリウム水溶液(2ml)
を、2−[4−((5,7−ジエチル−2−オキソ−
1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イル)
メチル)フェニルアミノ]フェニル酢酸メチル(A)
(68mg)のメタノール(20ml)中溶液に加え、
その混合物を16時間撹拌した。揮発性物質を蒸発によ
って除去し、残留物を酢酸エチル(10ml)と水(1
0ml)とに分配した。水性層を分離し、氷酢酸で酸性
にした。沈殿生成物を酢酸エチル(3×25ml)で抽
出し、合わせた抽出物を水(5ml)で洗浄し、そして
乾燥させた(MgSO)。揮発性物質を蒸発によって
除去し、そして残留物を酢酸エチルに溶解させ、そして
エーテル性塩化水素を加えた。沈殿した固体を集め、高
真空下で乾燥させて、2−[4−((5,7−ジエチル
−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジ
ン−1−イル)メチル)フェニルアミノ]フェニル酢酸
二塩酸塩(64mg)を淡黄色固体、m.p.174〜
178℃として生じた;NMR(d−DMSO):
1.2〜1.35(m,6H),2.99(q,2
H),3.32(q,2H),4.03(q,1H),
5.05(s,1H),5.37(s,2H),6.6
(d,2H),6.93(d,1H),7.03(d,
2H),7.2〜7.4(m,3H),7.45(d,
2H),7.65(s,1H),8.33(d,1
H);質量スペクトル(+ve FAB,MeOH/N
BA):442(M+H);微量分析、実測値:C,
61.1;H,5.8;N,7.8;C2727
・2HCl・HOの計算値:C,61.0;H,
5.8;N,7.9%。
【0105】出発物質(A)は、下記のように得られ
た。
【0106】(i)水素化ナトリウム(油中50%分散
液;0.2g)を、5,7−ジエチル−1,6−ナフチ
リジン−2(1H)−オン(1.0g)のDMF(10
ml)中撹拌溶液にアルゴン下で加えた。その混合物を
15分間撹拌した後、臭化4−ニトロベンジル(1.1
g)を加え、その混合物を16時間撹拌した。反応混合
物を水(50ml)中に注ぎ入れ、そして酢酸エチル
(2×30ml)で抽出した。合わせた抽出物を飽和塩
化ナトリウム溶液(10ml)で洗浄し、乾燥させ(M
gSO)、そして溶媒を蒸発によって除去した。残留
物を、酢酸エチル/ジクロロメタン(1:4v/v)で
溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
て、5,7−ジエチル−1−(4−ニトロベンジル)−
1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(B)を黄色
固体(1.4g)、m.p.105〜106℃として生
じた;NMR(CDCl):1.22(t,3H),
1.36(t,3H),2.77(q,2H),3.1
1(q,2H),5.77(s,2H),6.69
(s,1H),6.77(d,1H),7.38(d,
2H),8.03(d,1H),8.19(d,2
H);質量スペクトル(+veCI):338(M+
H);微量分析、実測値:C,67.0;H,5.
7;N,12.4;C1919の計算値:
C,67.6;H,5.7;N,12.5%。
【0107】(ii)化合物B(16.0g)のTHF
(200ml)中溶液は、酸化白金(IV)(320m
g)上において1気圧で3時間接触水素添加された。触
媒は瀘過によって除去され、その溶媒を蒸発によって除
去して、1−(4−アミノベンジル)−5,7−ジエチ
ル−1,6−ナフチリジン−2(1H)−オン(C)を
オフホワイト固体(14.5g)、m.p.164〜1
65℃として生じた;NMR(d−DMSO):1.
85(t,3H),1.2(t,3H),2.72
(q,2H),3.03(q,2H),5.1(s,2
H),5.28(s,2H),6.48(d,2H),
6.66(d,1H),6.94(d,2H),7.1
4(s,1H),8.16(d,1H);質量スペクト
ル(+veFAB,MeOH/DMSO/NBA):3
08(M+H);微量分析、実測値:C,74.0;
H,6.9;N,13.1%;C1921Oの計
算値:C,74.2;H,6.9;N,13.1%。
【0108】(iii)炭酸カリウム(2.76g)
を、化合物C(1.22g)および2−ブロモ−2−フ
ェニル酢酸メチル(0.916g)のDMF(7ml)
中撹拌溶液に加え、その混合物をアルゴン雰囲気下に置
いた。反応混合物を60℃で4時間加熱した後、周囲温
度まで冷却した。水(50ml)を加え、混合物を酢酸
エチル(50ml)で抽出した。有機相を水(2×50
ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして溶媒
を蒸発によって除去した。残留物をメタノールから再結
晶させて、2−[4−((5,7−ジエチル−2−オキ
ソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イ
ル)メチル)フェニルアミノ]フェニル酢酸メチル
(A)(1.02g)を淡黄色固体、m.p.91〜9
2℃として生じた;NMR(d−DMSO):1.1
6(t,3H),1.23(t,3H),2.71
(q,2H),3.2(d,1H),3.35(q,2
H),3.61(s,3H),5.18(d,1H),
5.28(s,2H),6.6(複雑m,3H),6.
98(d,2H),7.14(s,1H),7.28〜
7.48(m,5H),8.16(d,1H);質量ス
ペクトル(+ve FAB CI):456(M+H)
;微量分析、実測値:C,72.1;H,6.4;
N,8.9%;C2829・0.5HOの
計算値:C,72.3;H,6.4;N,9.0%。
【0109】
【実施例6】(注記:全て重量部)本発明の化合物は、
治療用または予防用に用いるためにヒトなどの温血動物
に対して慣用的な薬剤組成物の形態で投与することがで
き、その典型的な例としては下記がある。
【0110】 (a)カプセル剤(経口投与用) 活性成分* 20 ラクトース粉末 578.5 ステアリン酸マグネシウム 1.5 (b)錠剤(経口投与用) 活性成分* 50 微結晶性セルロース 400 デンプン(プレゲル化) 47.5 ステアリン酸マグネシウム 2.5 (c)注射用液剤(静脈内投与用) 活性成分* 0.05〜
1.0 プロピレングリコール 5.0 ポリエチレングリコール(300) 3.0〜
5.0 精製水 100%まで (d)注射用懸濁剤(筋肉内投与用) 活性成分* 0.05〜
1.0 メチルセルロース 0.5 トゥイーン(Tween)80 0.05 ベンジルアルコール 0.9 塩化ベンズアルコニウム 0.1 精製水 100%まで 注記:活性成分*は、典型的に、本明細書中前記に記載
した実施例であることができ、そして便宜上、薬学的に
許容し得る酸付加塩、例えば、塩酸塩として存在するこ
とができる。錠剤およびカプセル製剤は、活性成分の溶
解を変更または持続するために、慣用的な方法でコート
することができる。したがって、例えば、それらは慣用
的な腸溶性消化性コーティングでコートすることができ
る。
【0111】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【化15】
【化16】
【化17】
【化18】
【化19】 注記:T=T=メチルまたはエチル;RxおよびR
yは任意の置換基であり;Ph=フェニル;R′=低級
アルキルである。
【0112】
【0108】試薬:(a)NaOH、メタノール、水、
還流 (b)250℃で昇華 (c)ヨウ素、NaOH、水 (d)CCHCl、NaH、DMF、50℃ (e)(d)からの生成物をTHF中の(Rx)(R
y)PhCHZnBr(活性亜鉛、THF中の(R
x)(Ry)PhCHBrから)に加えた、次に(P
P)Pd (f)炭素上パラジウム上の水素化、メタノール (g)(PhP)Pd、メタノール、水性NaHC
、トルエン、還流 (h)ギ酸アンモニウム、炭素上10%パラジウム、メ
タノール (i)t−ブチルLi/ペンタン;ホウ酸トリメチル/
THF/−78℃;水性HCl
【化20】 注記:R′=低級アルキル試薬 :(a)R′OCH=C(COR′)、110
℃ (b)水素、C上PdまたはPtO (c)Ph−Ph/Ph−O−Ph混合物、還流 (d)(i)NaOH;(ii)工程(c)に対するの
と同様
【化21】 注記:R′=低級アルキル;R″=低級アルキル試薬 :(a)四塩化スズ、トルエン、還流 (b)水性NaOH、メタノール、還流;次にHCl (c)加熱、220℃ (d)N−ヨードスクシンイミド、ジオキサン (e)酢酸Pd(II)、PhP、EtN、DM
F、130℃、CH=CHCOR″ (f)NaOMe、メタノール、還流 (g)水素、C上PdまたはPtO、エタノールまた
はエタノール/酢酸、1〜30気圧、0〜100℃ (h)(i)p−トルエンスルホニルイソシアネート、
CHCN、還流 (ii)濃硫酸、50℃
【化22】 注記:Et=エチル;Ph=フェニル;R′=低級アル
キル試薬 :(a)マロン酸ジエチル、NaOEt、EtO
H、150℃、オートクレーブ (b)PhP=C(Rb)COEt、キシレンまた
はトルエン、還流 (c)RbCHCOEt(例えば、Rb=CO
t、Ph、ピリジル、CN、SPh)、EtOH、ピペ
リジン、還流 (d)水性HCl、ジオキサン、還流
【化23】 試薬:(a)1−(t−ブチル・CO)イミダゾール、
トルエン、加熱 (b)(i)t−ブチルリチウム(2当量)、−78
℃、THF; (ii)ヨードメタン (c)(b)(i)と同様;次に、二酸化炭素 (d)水性HCl、加熱
【化24】 注記:R′およびR″=低級アルキル;試薬 :(a)NaOH、加熱 (b)(i)NaOH(ii)HCl(iii)加熱 (c)ヒドラジン水和物、2−エトキシエタノール、還
流;次にアセトン、還流 (d)Ph−Ph/Ph−O−Ph混合物、還流 (e)POCl、PCl、加熱 (f)POCl(新たに蒸留した)、還流 (g)(CHOBF、ジクロロメタン
【化25】 注記:Ph=フェニル試薬 :(a)POCl/DMF (b)炭素上パラジウム上の接触水素添加 (c)N−クロロスクシンイミド、ジクロロメタン (d)(i)n−BuLi、THF/ヘキサン、−78
〜0℃ (ii)PhSOCl、THF、−78〜周囲温度 (e)NaI、水性HI、メチルエチルケトン、還流 (f)CuI、KF、トリエチル(トリフルオロメチ
ル)シラン、DMF/NMP、80℃ (g)NaOH、水性メタノール、還流
【化26】 注記:RwおよびRxは任意の置換基試薬 :(a)ポリリン酸、酢酸 (b)(i)三フッ化ホウ素、無水酢酸 (ii)NaHまたは(イソプロピル)NLi、酢酸
エチル (iii)ベンゼン、PTSA、加熱または濃HSO
、周囲温度 (c)酢酸、0〜50℃ (d)加熱、120℃ (e)エタノール性アンモニア、120℃、密閉チュー
ブ (f)加熱 (g)エタノール性アンモニア
【化27】 注記:R′=低級アルキル;Tr=トリフェニルメチル
(トリチル)試薬 :(a)NaH、DMF (b)(i)NH、メタノール;(ii)POC
、EtN (c)N−ブロモスクシンイミド、アゾ(ビスイソブチ
ロニトリル)、CCl (d)BuSn・N/トルエン;HCl/トルエン (e)塩化トリチル、EtN、CHCl
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 215/22 401/12 257 8829−4C 471/04 104 Z 8829−4C 113 8829−4C

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、Qは、部分構造式IIa、IIbまたはIIc 【化2】 【化3】 【化4】 を有する基から選択され、但し、式IIaの環Bはベン
    ゼン環またはピリジン環を完成し;RおよびTは、
    (1〜8C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、
    (3〜8C)シクロアルキル−(1〜4C)アルキル、
    フェニル、フェニル(1〜4C)アルキルまたは置換
    (1〜4C)アルキルから独立して選択され、最後の置
    換(1〜4C)アルキルは、1個以上のフルオロ置換基
    を有するかまたは(1〜4C)アルコキシ置換基を有
    し;RおよびTは、水素、(1〜8C)アルキル、
    (3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアル
    キル−(1〜4C)アルキル、カルボキシ、(1〜4
    C)アルコキシカルボニル、(3〜6C)アルケニルオ
    キシカルボニル、シアノ、ニトロ、フェニルまたはフェ
    ニル(1〜4C)アルキルから独立して選択され;R
    およびRは、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ア
    ルコキシ、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニ
    トロ、フルオロ(1〜4C)アルコキシ、ヒドロキシま
    たはヒドロキシ(1〜4C)アルキルから独立して選択
    される環B上の任意の置換基であり;Tは、ハロゲ
    ノ、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、最大6個までの
    炭素原子を有するアルキルアミノおよびジアルキルアミ
    ノ並びにTに定義した意味のいずれかから選択され;
    は、水素、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)ア
    ルコキシ、1個以上のフルオロ置換基を有する(1〜4
    C)アルキル、カルボキシ、(1〜4C)アルコキシカ
    ルボニル、(3〜6C)アルケニルオキシカルボニル、
    ハロゲノ、シアノ、ニトロ、カルバモイル、(1〜4
    C)アルカノイル、最大7個までの炭素原子を有するN
    −アルキルカルバモイルおよびジ(N−アルキル)カル
    バモイル、アミノ、最大6個までの炭素原子を有するア
    ルキルアミノおよびジアルキルアミノ並びに式−A
    (式中、Aは、(1〜6C)アルキレン、カルボ
    ニル基または直接結合であり且つBは、 (1)非置換フェニルまたは、(1〜4C)アルキル、
    (1〜4C)アルコキシ、ハロゲノ、シアノ、トリフル
    オロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、(1〜
    4C)アルカノイルアミノ、(1〜4C)アルカノイ
    ル、フルオロ(1〜4C)アルコキシ、ヒドロキシ(1
    〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4
    C)アルキル、カルバモイル、最大7個までの炭素原子
    を有するN−アルキル若しくはジ(N−アルキル)カル
    バモイル、スルファモイル、最大6個までの炭素原子を
    有するN−アルキル若しくはジ(N−アルキル)スルフ
    ァモイル、(1〜4C)アルコキシカルボニル、(1〜
    4C)アルカンスルホンアミド、(1〜4C)アルキル
    ・S(O)−[式中、nは0、1または2である]並
    びに1H−テトラゾル−5−イルから独立して選択され
    る1個または2個の置換基を有するフェニルであり;或
    いはBは、 (2)場合により(1〜4C)アルキル基を有し且つ酸
    素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子を
    有するかまたは一方が窒素でありもう一方が酸素、硫黄
    または窒素である2個のヘテロ原子を有する5員または
    6員飽和または不飽和複素環式環である)を有する基か
    ら選択され;またはTおよびTが一緒に、(3〜6
    C)アルケニレン基、(3〜6C)アルキレン基また
    は、メチレンがカルボニルで置換されている(3〜6
    C)アルキレン基を形成し、但し、TおよびTが一
    緒に前記の最後の3種類の基の一つを形成している場
    合、TはTに対して定義した前記の意味のいずれか
    から更に選択されるという条件付きであり;Yは、酸
    素、または式−NRb−を有し、式中、Rbは水素、
    (1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルカノイルまた
    はベンゾイルである基であり;式IIcの結合基Aは、
    −CH=CH−、−CH=CH−CO−、−CO−CH
    =CH−、−CO−CH−CH−、−CH−CH
    −CO−、−CH−CO−および−CO−CH
    から選択され;Eは、水素、(1〜8C)アルキルま
    たはトリフルオロメチルであり;Eは、水素、(1〜
    8C)アルキル、ハロゲノ、(1〜4C)アルコキシ、
    トリフルオロメチル、カルボキシ、(1〜4C)アルコ
    キシカルボニル、(3〜6C)アルケニルオキシカルボ
    ニル、シアノ、ニトロ、(1〜4C)アルカノイル、
    (1〜4C)アルキル・S(O)−[式中、mは0、
    1または2である]またはフェニルスルホニルであり;
    は、水素、(1〜8C)アルキル、(1〜4C)ア
    ルコキシ、ハロゲノまたはトリフルオロメチルであり;
    およびEは、(1〜4C)アルキル、1個以上の
    フルオロ置換基を有する置換(1〜4C)アルキル、ア
    ルコキシ、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、カルボキシ、
    (1〜4C)アルコキシカルボニル、(3〜6C)アル
    ケニルオキシカルボニル、(1〜4C)アルカノイル、
    カルバモイル、最大7個までの炭素原子を有するN−ア
    ルキルカルバモイルおよびジ(N−アルキル)カルバモ
    イル、フェニル、ピリジル、フェニルチオ、フェニルス
    ルフィニルおよびフェニルスルホニルから独立して選択
    される結合基Aに対する任意の置換基であり;Xは、酸
    素、硫黄、または式−NRc−を有し、式中、Rcは水
    素または(1〜4C)アルキルである基であり;G
    、GおよびGは、水素、(1〜4C)アルキ
    ル、(1〜4C)アルコキシおよびハロゲノから独立し
    て選択され;Zは、1H−テトラゾル−5−イル、カル
    ボキシ、または−CONHSORaを有し、式中、R
    aは(1〜4C)アルキルまたはフェニルである基であ
    り;そしてR、R、T、T、TまたはE
    前記のフェニル残基はいずれも非置換であってよいしま
    たは、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキ
    シ、ハロゲノ、シアノおよびトリフルオロメチルから独
    立して選択される1個または2個の置換基を有していて
    よい]を有する複素環式化合物;またはその無毒性塩。
  2. 【請求項2】 RおよびTが、メチル、エチル、プ
    ロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、ペンチル、
    ヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘ
    キシル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチ
    ル、シクロヘキシルメチル、2−シクロペンチルエチ
    ル、フェニル、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フ
    ェニルエチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、
    2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチ
    ル、2−メトキシエチルおよび2−エトキシエチルから
    独立して選択され;RおよびTが、水素、メチル、
    エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、
    ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチ
    ル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロペ
    ンチルメチル、シクロヘキシルメチル、2−シクロペン
    チルエチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキ
    シカルボニル、プロポキシカルボニル、アリルオキシカ
    ルボニル、2−メチル−2−プロペニルオキシカルボニ
    ル、3−メチル−3−ブテニルオキシカルボニル、シア
    ノ、ニトロ、フェニル、ベンジル、1−フェニルエチル
    および2−フェニルエチルから独立して選択され;R
    およびRが、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    クロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、シア
    ノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエト
    キシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、3,3,3
    −トリフルオロプロポキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシメ
    チル、1−ヒドロキシエチルおよび2−ヒドロキシエチ
    ルから独立して選択される環Bに対する任意の置換基で
    あり;Tは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イ
    ソブチル、第二ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプ
    ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロ
    ピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメ
    チル、2−シクロペンチルエチル、フェニル、ベンジ
    ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、フルオ
    ロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフル
    オロエチル、ペンタフルオロエチル、2−メトキシエチ
    ル、2−エトキシエチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、
    ヨード、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、アミノ、メ
    チルアミノ、エチルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルア
    ミノ、ジエチルアミノおよびジプロピルアミノから選択
    され;Tは、水素、メチル、エチル、プロピル、メト
    キシ、エトキシ、プロポキシ、フルオロメチル、トリフ
    ルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペン
    タフルオロエチル、カルボキシ、メトキシカルボニル、
    エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、アリルオ
    キシカルボニル、2−メチル−2−プロペニルオキシカ
    ルボニル、3−メチル−3−ブテニルオキシカルボニ
    ル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ニト
    ロ、カルバモイル、ホルミル、アセチル、ブチリル、N
    −メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,
    N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモ
    イル、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ブチルア
    ミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルア
    ミノおよび式−A・B(式中、Aは、メチレン、
    エチレン、プロピレン、カルボニル基または直接結合で
    あり且つBは、 (1)非置換フェニルまたは、メチル、エチル、メトキ
    シ、エトキシ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、トリ
    フルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、ホ
    ルムアミド、アセトアミド、プロパンアミド、ホルミ
    ル、アセチル、ブチリル、トリフルオロメトキシ、2−
    フルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキ
    シ、3,3,3−トリフルオロプロポキシ、ヒドロキシ
    メチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチ
    ル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、カルバ
    モイル、N−メチルカルバモイルおよびN−エチルカル
    バモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジ
    エチルカルバモイル、スルファモイル、N−メチルスル
    ファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメ
    チルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイ
    ル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ
    キシカルボニル、メタンスルホンアミド、エタンスルホ
    ンアミド、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニ
    ル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルス
    ルホニルおよび1H−テトラゾル−5−イルから独立し
    て選択される1個または2個の置換基を有するフェニル
    であり;またはBは、 (2)チエニル、フリル、ピロリル、ピロリジニル、ピ
    リジル、ピペリジル、イミダゾリル、イミダゾリジニ
    ル、ピラゾリル、ピラゾリニル、チアゾリル、チアゾリ
    ニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、ピリミジニ
    ル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペラジニル、モルホ
    リニルおよびチオモルホリニルから選択される複素環式
    環であり、前記の環は場合によりメチル基またはエチル
    基を有する)を有する基から選択され;またはTおよ
    びTが一緒に、トリメチレン基、テトラメチレン基、
    ペンタメチレン基、1−プロペニレン基、2−プロペニ
    レン基、1−ブテニレン基、2−ブテニレン基、3−ブ
    テニレン基、1−オキソプロピリデン基、3−オキソプ
    ロピリデン基、1−オキソブチリデン基または4−オキ
    ソブチリデン基を形成し、但し、TおよびTが一緒
    に前記の最後の12個の基の一つを形成する場合、T
    は、Tに対して定義した前記の意味のいずれかから更
    に選択されるという条件付きであり;Yは、酸素、また
    は式−NRb−(式中、Rbは水素、メチル、エチル、
    ホルミル、アセチル、プロパノイル若しくはベンゾイル
    である)を有する基であり;Eは、水素、メチル、エ
    チル、プロピル、ブチル、イソブチル、第二ブチル、ペ
    ンチル、ヘキシルまたはトリフルオロメチルであり;E
    は、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソ
    ブチル、第二ブチル、ペンチル、ヘキシル、フルオロ、
    クロロ、ブロモ、ヨード、メトキシ、エトキシ、プロポ
    キシ、トリフルオロメチル、カルボキシ、メトキシカル
    ボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、
    アリルオキシカルボニル、2−メチル−2−プロペニル
    オキシカルボニル、3−メチル−3−ブテニルオキシカ
    ルボニル、シアノ、ニトロ、ホルミル、アセチル、ブチ
    リル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、
    エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホ
    ニルまたはフェニルスルホニルであり;Eは、水素、
    メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、第二
    ブチル、ペンチル、ヘキシル、フルオロ、クロロ、ブロ
    モ、ヨード、メトキシ、エトキシ、プロポキシまたはト
    リフルオロメチルであり;EおよびEは、メチル、
    エチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、2,
    2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、
    メトキシ、エトキシ、クロロ、ブロモ、ヨード、シア
    ノ、ニトロ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキ
    シカルボニル、プロポキシカルボニル、アリルオキシカ
    ルボニル、2−メチル−2−プロペニルオキシカルボニ
    ル、3−メチル−3−ブテニルオキシカルボニル、ホル
    ミル、アセチル、ブチリル、カルバモイル、N−メチル
    カルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメ
    チルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、フ
    ェニル、ピリジル、フェニルチオ、フェニルスルフィニ
    ルおよびフェニルスルホニルから独立して選択される結
    合基Aに対する任意の置換基であり;Xは、酸素、硫
    黄、または式−NRc−(式中、Rcは水素、メチルま
    たはエチルである)を有する基であり;G、G、G
    およびGは、水素、メチル、エチル、プロピル、メ
    トキシ、エトキシ、クロロ、ブロモおよびヨードから独
    立して選択され;Raは、メチル、エチルおよびフェニ
    ルから選択され;そしてR、R、T、T、T
    またはEの前記のフェニル残基はいずれも非置換であ
    ってよいしまたは、メチル、エチル、メトキシ、エトキ
    シ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノおよびトリフルオ
    ロメチルから独立して選択される1個または2個の置換
    基を有していてよい請求項1に記載の化合物;またはそ
    の無毒性塩。
  3. 【請求項3】 EおよびEの一方または双方が、カ
    ルバモイル、最大7個までの炭素原子を有するN−アル
    キルカルバモイルおよびジ(N−アルキル)カルバモイ
    ル、フェニル、ピリジル、フェニルチオ、フェニルスル
    フィニル並びにフェニルスルホニルから選択される化合
    物を除く請求項1に記載の化合物;またはその無毒性
    塩。
  4. 【請求項4】 Qが、部分構造式IIbを有する基であ
    る請求項1、2または3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Qが、部分構造式IIcを有する基であ
    る請求項1、2または3に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Qが、部分構造式IIcを有し、式中、
    結合基Aは非置換であり且つ結合基Aが結合している窒
    素原子およびピリジン環と一緒に、1,6−ナフチリジ
    ン−2(1H)−オン環または1,2,3,4−テトラ
    ヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−オン環を構成する
    基である請求項1、2、3または5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Qが、2−メチル−キノリン−4−イル
    オキシ、2−エチルキノリン−4−イルオキシ、3−メ
    トキシカルボニル−2,6−ジメチルピリジン−4−イ
    ルオキシ、2,6−ジエチル−3−メトキシカルボニル
    ピリジン−4−イルオキシ、6−エチル−3−メトキシ
    カルボニル−2−メチルピリジン−4−イルオキシ、2
    −エチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−4
    −イルオキシ、3−クロロ−2,6−ジエチルピリジン
    −4−イルアミノ、3−ブロモ−2,6−ジエチルピリ
    ジン−4−イル、2,6−ジエチル−3−ヨードピリジ
    ン−4−イルアミノ、4−クロロ−2,6−ジメチル−
    1H−ピロロ[3,2−c]−ピリジン−1−イル、
    5,7−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−
    1,6−ナフチリジン−1−イル、5,7−ジエチル−
    2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン
    −1−イル、5,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,
    3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イ
    ルおよび5,7−ジエチル−2−オキソ−1,2,3,
    4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イルか
    ら選択される請求項1、2または3に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 (2−[4−((5,7−ジエチル−2
    −オキソ−1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−
    1−イル)メチル)フェノキシ]フェニル酢酸;2−
    [4−((5,7−ジエチル−2−オキソ−1,2,
    3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−1−イ
    ル)メチル)フェノキシ]フェニル酢酸;2−[4−
    ((5,7−ジエチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
    −1,6−ナフチリジン−1−イル)メチル−2−プロ
    ピルフェノキシ]フェニル酢酸;および2−[4−
    ((5,7−ジエチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ
    −1,6−ナフチリジン−1−イル)メチル)フェニル
    アミノ]フェニル酢酸;から選択される請求項1に記載
    の式Iを有する化合物;またはその無毒性塩。
  9. 【請求項9】 生理学的に許容し得る陰イオンを生成す
    る酸との塩および生理学的に許容し得る陽イオンを生成
    する塩基との塩から選択される請求項1〜8のいずれか
    1項に記載の塩。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の式Iを有する化合物
    またはその無毒性塩の製造方法であって、 (a)Zがカルボキシである化合物に対しては、式II
    I、 【化5】 [式中、Wは、(1〜6C)アルコキシカルボニル、フ
    ェノキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルおよび
    カルバモイルから選択される保護されたカルボキシ基で
    ある]を有するカルボン酸誘導体をカルボキシに変換
    し; (b)Zがテトラゾリルである式Iを有する化合物に対
    しては、式IV、 【化6】 (式中、Pは、テトラゾリル残基の窒素に結合した保
    護基である)を有する化合物を脱保護し;または (c)式Q・Hを有する化合物(またはその互変異性
    体)を式V、 【化7】 (式中、Hal.は適当な脱離基を表わす)を有する化
    合物でアルキル化し;続いて、Zが1H−テトラゾル−
    5−イルである式Iを有する化合物が必要である場合、
    Zがカルボキシである式Iの化合物、すなわち式III
    を有する化合物を、標準条件下で対応するニトリルに変
    換した後、そのニトリルをアジ化物と反応させ;次に、
    必要な場合、存在する保護基を全て除去し;次に、式I
    を有する化合物の無毒性塩が必要である場合、生理学的
    に許容し得るイオンを与える適当な酸若しくは塩基との
    反応によってまたは他の任意の塩生成法によって当該塩
    を得て;そして式Iを有する化合物の光学活性体が必要
    である場合、前述の工程(a)〜(c)の一つを、光学
    活性出発物質を用いて行うかまたは、式Iを有する化合
    物のラセミ体を適当な有機塩基の光学活性体と反応させ
    ることによって分割させた後、このようにして得られた
    塩のジアステレオマー混合物を慣用的な方法で分離し、
    そして酸を用いる慣用的な処理によって式Iを有する前
    記の化合物の必要な光学活性体を遊離させることを特徴
    とし;そしてQ、G、G、G、G、XおよびZ
    は、特に断らない限り、請求項1〜7のいずれか1項に
    定義した意味のいずれかを有する前記の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    式Iを有する化合物またはその無毒性塩を、薬学的に許
    容し得る稀釈剤または担体と一緒に含む薬剤組成物。
JP4275980A 1991-10-14 1992-10-14 複素環式化合物 Pending JPH05221989A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919121727A GB9121727D0 (en) 1991-10-14 1991-10-14 Heterocyclic compounds
GB9121727.3 1991-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05221989A true JPH05221989A (ja) 1993-08-31

Family

ID=10702870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275980A Pending JPH05221989A (ja) 1991-10-14 1992-10-14 複素環式化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5373015A (ja)
EP (1) EP0539066A1 (ja)
JP (1) JPH05221989A (ja)
CA (1) CA2079414A1 (ja)
GB (1) GB9121727D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028257A1 (fr) * 1996-12-24 1998-07-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives d'amine aromatiques ayant une action inhibitrice a l'egard des nos

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000057137A (ko) 1996-11-19 2000-09-15 스티븐 엠. 오드레 아릴 및 헤테로아릴로 치환된 융합 피롤 항염증제
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EA020466B1 (ru) 2007-06-04 2014-11-28 Синерджи Фармасьютикалз Инк. Агонисты гуанилатциклазы, пригодные для лечения желудочно-кишечных нарушений, воспаления, рака и других заболеваний
EP2810951B1 (en) 2008-06-04 2017-03-15 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
ES2624828T3 (es) 2008-07-16 2017-07-17 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de la guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
CA2905438A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
PT3004138T (pt) 2013-06-05 2024-06-18 Bausch Health Ireland Ltd Agonistas ultrapuros de guanilato ciclase c, método de produção e utilização dos mesmos
WO2023078252A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL72093A0 (en) * 1983-06-20 1984-10-31 Lilly Co Eli N'-substituted(3-alkyl-5-isothiazolyl)urea derivatives
US4920130A (en) * 1987-11-02 1990-04-24 Rorer Pharamceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920132A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
US4920131A (en) * 1987-11-03 1990-04-24 Rorer Pharmaceutical Corp. Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
NZ234854A (en) * 1989-08-11 1993-02-25 Ici Plc Quinoline derivatives, preparation, intermediates and pharmaceutical compositions thereof
IE903911A1 (en) * 1989-11-20 1991-05-22 Ici Plc Diazine derivatives
JPH05504969A (ja) * 1990-02-13 1993-07-29 メルク・エンド・カムパニー・インコーポレーテツド 置換ベンジル要素を含有するアンギオテンシン2アンタゴニスト類
EP0453210A3 (en) * 1990-04-19 1993-01-13 Imperial Chemical Industries Plc Pyridine derivatives
NZ238624A (en) * 1990-06-19 1994-08-26 Meiji Seika Co Pyridine derivatives, compositions, preparations and use thereof
IE912956A1 (en) * 1990-09-10 1992-03-11 Abbott Lab Angiotensin ii receptor antagonists
US5124335A (en) * 1991-01-30 1992-06-23 Merck & Co., Inc. Substituted pyrollo-fused 6 membered heterocycles as angiotensin ii antagonists
IL100555A (en) * 1991-02-07 2000-08-31 Hoechst Marion Roussel Inc N-substituted quinoline derivatives their preparation their use for the preparation of medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
IE920175A1 (en) * 1991-02-11 1992-08-12 Zeneca Ltd Nitrogen heterocycles
GB9102803D0 (en) * 1991-02-11 1991-03-27 Ici Plc Pyridine compounds
US5246944A (en) * 1991-08-13 1993-09-21 Merck & Co., Inc. Quinoline angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028257A1 (fr) * 1996-12-24 1998-07-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derives d'amine aromatiques ayant une action inhibitrice a l'egard des nos

Also Published As

Publication number Publication date
US5373015A (en) 1994-12-13
CA2079414A1 (en) 1993-04-15
EP0539066A1 (en) 1993-04-28
GB9121727D0 (en) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217976A (en) 1,6-naphthyridone derivatives having angiotensin ii antagonist activity
DE69011318T2 (de) Diazinderivate als Angiotensin II Rezeptor Antagonisten.
JP3120873B2 (ja) ピリジン誘導体
EP0520723B1 (en) Angiotensin II antagonists
US5236937A (en) Pyridinyl compounds which are useful as angiotensin ii antagonists
JPH03223281A (ja) ベンゾチオフェン誘導体
JPH01249769A (ja) 向精神性ヘテロビシクロアルキルピペラジン誘導体
US5380730A (en) Pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
US5369114A (en) Biphenylene branched alkyleneoxy quinolines
JPH05221989A (ja) 複素環式化合物
US5281613A (en) Heterocyclic compounds
EP0511791A2 (en) Pyrrolopyridine derivatives as Angiotensin inhibitors
JPH05148263A (ja) 複素環式誘導体
IE55312B1 (en) Piperazine derivatives,their production and pharmaceutical compositions containing them
JP6320523B2 (ja) RORγTの第二級アルコールキノリニルモジュレータ
WO1994000450A1 (en) Chromanderivatives as angiotensin ii antagonists
WO1994011379A1 (en) Heterocyclic compounds as angiotensin ii antagonists
WO1993024501A1 (en) Phosphorus containing heterocyclic compounds as angiotensins antagonists
WO1993024487A1 (en) Nitrogen containing heterocyclic compounds as angiotensin-ii-antagonists