JPH10503233A - ニトリロ三酢酸を含有するブロック洗剤 - Google Patents

ニトリロ三酢酸を含有するブロック洗剤

Info

Publication number
JPH10503233A
JPH10503233A JP8505768A JP50576896A JPH10503233A JP H10503233 A JPH10503233 A JP H10503233A JP 8505768 A JP8505768 A JP 8505768A JP 50576896 A JP50576896 A JP 50576896A JP H10503233 A JPH10503233 A JP H10503233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alkali metal
composition
weight
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8505768A
Other languages
English (en)
Inventor
バツクス,トーマス・ホイツトナー
ベレツト,シエルダン・フイリツプ
デイングマン,シヨーン・ダグラス
Original Assignee
モンサント・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/278,770 external-priority patent/US5425895A/en
Application filed by モンサント・カンパニー filed Critical モンサント・カンパニー
Publication of JPH10503233A publication Critical patent/JPH10503233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0052Cast detergent compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/042Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/044Hydroxides or bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/10Carbonates ; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2079Monocarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/08Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/12Carbonates bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/14Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩と、酸と、アルカリ金属含有水酸化物及びケイ酸塩と、アルカリ金属含有炭酸塩及び硫酸塩とを含有する固体ブロック洗剤を教示する。このブロック洗剤を製造する方法も教示する。

Description

【発明の詳細な説明】 ニトリロ三酢酸を含有するブロック洗剤 発明の背景 本発明は、固体洗剤ブロックに係わる。本発明は特に、主要なピルダーとして ニトリロ三酢酸の塩を含有する固体ブロック洗剤、及び該固体ブロック洗剤を製 造する方法に係わる。従来技術の説明 通常の業務用(institutional)及び工業用洗濯機では、洗剤は 洗浄タンクに自動ディスペンサーシステムによって添加される。前記洗剤は通常 高いアルカリ度を有する。それらは、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属水酸 化物、及び硬質面洗浄に特に有用である化学物質を適宜含有する。前記化学物質 の例には、リン酸塩、ケイ酸塩、塩素含有化合物、脱泡剤及び有機ポリ電解質ポ リマーが含まれる。 機械洗浄用の固体洗剤は元来、粉末状または粒状で入手可能であった。上記の ような形態を有する洗剤の重大な一問題点は、少量の水分または湿気に晒された だけで物質がケーク化または塊状化する傾向が強いということであった。 「ケーク化防止」薬剤が用いられた。しかし、この薬剤は、比較的大量の水分の 存在下では通常無効であった。粉末状または粒状洗剤の塊状化またはケーク化は 、洗剤をブロック状に製造することによって回避された。 自動洗浄用洗剤では、洗剤を容易に計量及び分配できないことも大きな問題点 となる。固体ブロック洗剤は問題解決の手段を提供し、それによって洗剤及び洗 浄系の安全性、利便性及び性能を高め得る。固体注型洗剤の使用によって、ユー ザーと高性能もしくは高アルカリ度洗剤組成物との接触は最小限となる。加えて 、ブロック洗剤は設置及び交換が容易である。 固体注型ブロック洗剤組成物と粉末状洗剤組成物との両方において見出される 一問題点は、水への溶解度が様々な成分間で異なることに起因する。標準的な洗 剤の諸成分は異なる速度で溶解し、または異なる平衡溶解度を有し、即ち固体注 型洗剤から得られる最初の流出液(effluent)は重要な洗剤化合物の或 るものを豊富に含有する一方で別のものを全く含有しない場合が有り、その結果 洗剤の有効性は洗浄サイクル全体を通して、または洗浄の度毎に甚だしく変動す る。 苛性アルカリメルトに様々な金属イオン封鎖剤が添加されたが、その成功の度 合いは様々である。或る金属イオン封鎖剤、即ちトリポリリン酸ナトリウムはき わめて有効である。 米国特許第4,569,780号に述べられている固体注型洗剤製造方法では 、アルカリ金属水酸化物をその融点より高い温度に加熱し、得られたメルトに、 アルカリ性溶液中に存在させたトリポリリン酸ナトリウムなどのアルカリ性の水 和性化合物を添加する。 米国特許第4,753,755号には固体洗剤の製造方法が教示されている。 アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びこれらの混合物を含有する 水溶液に、ニトリロ三酢酸、ホスホン酸、グルトン酸(glutonic ac id)、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ塩またはこれらの混合物の中から選 択した、適当なトリポリリン酸ナトリウム代替物として機能する硬水イオン封鎖 剤(hardness sequestering agent)を混入する。 ニトリロ三酢酸ナトリウムなど、ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩が好ましい。 分散液に相当量の固体アルカリ性物質を添加すると、それによって凝固が 生起する。しかし、添加する固体アルカリ性物質は水溶液の製造に用いたアルカ リ性物質と同じもの、即ちアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及び これらの混合物としなければならない。 洗浄系に用いる、より有効な固体注型ブロック洗剤を製造することに加え、流 出液流中に存在するリン酸塩化合物を減少させることも望まれる。発明の概要 本発明は、ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩から製造される固体ブロック洗剤 に係わる。本発明の固体ブロック洗剤は、 a.ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約5〜約60重量%の量で含有 し、 b.酸を組成物の約0.1〜約10重量%の量で含有し、 c.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択された第一のアルカリ金属含有 化合物であって、アルカリ金属水酸化物であるか、またはアルカリ金属水酸化物 を含有する混合物である場合は組成物の約0.1〜約20重量%の水酸化カリウ ムを含まなければならない アルカリ金属含有化合物を組成物の約5〜約40重量%の量で含有し、かつ d.アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属硫酸塩、及びアルカリ金属炭酸塩とアル カリ金属硫酸塩との混合物の中から選択された第二のアルカリ金属含有化合物を 組成物の約5〜約25重量%の量で含有する。 本発明は、ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩からリン酸塩無含有の固体ブロッ ク洗剤を製造する方法にも係わり、本発明の方法は、 a.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択したアルカリ金属含有化合物を 組成物の約5〜約40重量%の量で含有させたアルカリ性水溶液を調製し、この アルカリ性水溶液にアルカリ金属水酸化物を含有させる場合当該アルカリ金属水 酸化物は組成物の約0.1〜約20重量%の水酸化カリウムを含まなければなら ず、 b.前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約5〜 約60重量%の量で混入してスラリーを形成し、 c.前記スラリーに酸を組成物の約0.1〜約10重量% の量で添加し、 d.このスラリーに、アルカリ金属硫酸塩、アルカリ金属炭酸塩、及びアルカリ 金属硫酸塩とアルカリ金属炭酸塩との混合物の中から選択したアルカリ金属含有 化合物を組成物の約5〜約25重量%の量で混入し、 e.スラリーを硬化させる ステップを含む。 酸は好ましくは硫酸とするが、例えば硝酸、リン酸、酢酸及び蟻酸など、他の 酸を用いることも可能である。スラリーは好ましくは、所望形状のブロックをも たらす型の中で硬化または凝固させる。好ましい具体例の説明 本発明は、ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩から製造されたリン酸塩無含有の 固体ブロック洗剤を提供する。本発明の固体注型ブロック洗剤は、 a.ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約5〜約60重量%の量で含有 し、 b.酸を組成物の約0.1〜約10重量%の量で含有し、 c.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物 の中から選択された第一のアルカリ金属含有化合物であって、アルカリ金属水酸 化物であるか、またはアルカリ金属水酸化物を含有する混合物である場合は組成 物の約0.1〜約20重量%の水酸化カリウムを含まなければならないアルカリ 金属含有化合物を組成物の約5〜約40重量%の量で含有し、かつ d.アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属硫酸塩、及びアルカリ金属炭酸塩とアル カリ金属硫酸塩との混合物の中から選択された第二のアルカリ金属含有化合物を 組成物の約5〜約25重量%の量で含有する。 本発明の固体ブロック洗剤はニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を、組成物の約 5〜約60重量%、好ましくは約25〜約50重量%、更に好ましくは約35〜 約50重量%の量で含有する。ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩として好ましい のは、Monsanto Companyにより粉末の形態で市販されているニ トリロ三酢酸三ナトリウム一水和物であるが、ニトリロ三酢酸の他のアルカリ金 属塩を用いることも可能である。この塩は、洗浄に用いられる水においてマグネ シウム、カルシウム等といったイオンの存在に起因する硬水イオンを封鎖し得る 硬水イオン封鎖剤 として組成物中に存在する。ニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物はブロック化 プロセスに寄与せず、即ちこの物質は固体ブロック洗剤の形成に通常必要な水和 によって付加的な水を全く、または非常に少量しか吸収しない。即ち、組成物が ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を相当量含有する場合は組成物の他の成分によ り効率的な性能が要求され、なぜなら、スラリーを固体ブロック洗剤へと凝固さ せる水和、即ち存在する水の固体結晶中への吸収が総て前記他の成分によって行 なわれなければならないからである。 本明細書で用いた「組成物の〜重量%」という語は、成分の量もしくは重量の 「完成した固体ブロック洗剤の総重量に基づく百分率」を意味する。 本発明の固体ブロック洗剤は酸も、組成物の約0.1〜約10重量%、好まし くは約2〜約8重量%、更に好ましくは約3〜約6重量%の量で含有する。酸は 好ましくは硫酸であるが、硝酸及びリン酸といった他の無機酸、並びに酢酸及び 蟻酸などの低分子量有機酸を用いることも可能である。用い得る他の酸の例には 、プロピオン酸、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリア ミン五酢酸、ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸、アミノ酸、 ポリアミノ酸、アミノ三(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチリデン− 1,1−二ホスホン酸、ジエチレントリアミン五(メチレンホスホン酸)、蓚酸 、琥珀酸、アジピン酸、クエン酸、マレイン酸、リンゴ酸、フマル酸、酒石酸、 グルコン酸、安息香酸、アスコルビン酸、ソルビン酸、直鎖アルキルベンゼンス ルホン酸、ポリアクリル酸及びホウ酸が含まれる。硫酸が好ましいのは、スラリ ーのために中和用強酸を提供し、また水和性の塩を形成して、得られるブロック 洗剤の堅固性(hardness)を改善するからである。スラリーに酸を添加 すると微量の熱が発生するので、冷却が望ましい場合が有る。 組成物に酸を添加することは、現時点で通常用いられる固体ブロック洗剤製造 方法と直ちに対立する。固体ブロック洗剤の製造では高アルカリ性の組成物が望 ましいが、酸を添加すると組成物のpHが低下し、この低下は組成物の他の成分 によって挽回されなければならない。しかし、本発明の方法では酸の添加は、望 ましい固体ブロック洗剤を製造する重要な一ステップである。酸は組成物中の、 ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を含めたアルカリ金属塩を部分的に中和し、そ れによってブロックの凝固に寄与する。 組成物の約5〜約40重量%、好ましくは約15〜約30重量%は、アルカリ 金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物とアルカリ金 属ケイ酸塩との混合物の中から選択されたアルカリ金属含有化合物である。この アルカリ金属含有化合物がアルカリ金属水酸化物であるか、またはアルカリ金属 水酸化物を含有する混合物である場合、当該アルカリ金属含有化合物は組成物の 約0.1〜約20重量%、好ましくは約3〜約8重量%の水酸化カリウムを含ま なければならない。 水酸化物とケイ酸塩とのいずれの場合も、好ましいアルカリ金属はナトリウム であるが、他のアルカリ金属を用いることも可能である。アルカリ金属ケイ酸塩 は本発明が提供するブロック洗剤の製造に、組成物に他の成分を含有させること を考慮せずに用い得る。しかし、例えば水酸化ナトリウムなどの、ブロック洗剤 の製造にしばしば用いられるアルカリ金属水酸化物を組成物に含有させる場合は 水酸化カリウムも含有させる必要が有る。 本発明を機能させるいかなる理論にも拘泥するつもりは無いが、上記必要性の 可能な説明の一つとして、組成物にカリウム含有化合物を含有させると混合物中 に、様々なカ チオン、特にナトリウム、カリウム及び水素の組み合わせを有する他の塩が形成 され得ることが挙げられる。前記塩のなかには、水和により水を吸収する能力が 本来の原料より高いものも有る。ナトリウム塩とカリウム塩との混在によって洗 剤ブロックが堅固化(harden)すると考えられる。その一例となりそうな ことに、炭酸ナトリウムと水酸化カリウムとが反応すると、六水和物として固体 形態で存在する炭酸ナトリウムカリウムが生成することが有る。炭酸ナトリウム カリウムは上記個々の塩のいずれよりも大きい水和力を有する。このことは、炭 酸ナトリウムを重炭酸ナトリウムによって置き換えた場合の反応によって証明さ れ、該反応では混合物は実質的に瞬時に堅固化する。従って、炭酸ナトリウムを 酸と組み合わせると炭酸塩に由来するナトリウムと(任意の)酸に由来するプロ トンとの交換が生起し、その後プロトンが有効なカリウムと反応してナトリウム カリウム水和剤を形成すると考えられる。完全なナトリウム塩及び酸の添加は最 終的な混合ナトリウムカリウム塩形成を遅らせ、その結果混合物を硬化する前に 型内へ移すのに十分な時間が得られる。別の可能な例として、ニトリロ三酢酸の カリウムナトリウム塩などの混合塩 の形成を挙げることができる。 上述の理論、並びに本発明の方法はカリウム塩、ナトリウム塩及び酸の添加を 含むという認識に基づけば、スラリー中の上記3種のカチオンの比を制御するこ とによってスラリーの硬化の速度と程度との両方を制御し得ると考えられる。上 記3種のカチオンを含有する洗剤ブロックはより望ましい物理特性及び性能特性 を有すると考えられる。自由水が総て水和により消費されるのでブロックはより 堅固となり、また使用時ブロックは制御された速度で表面から溶解し、その際過 剰な水の吸収によって洗剤ブロックの望ましくない軟化が生起することはない。 組成物の約5〜約25重量%、好ましくは約10〜約20重量%は、ブロック 化剤として機能するアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属硫酸塩、及びアルカリ金 属炭酸塩とアルカリ金属硫酸塩との混合物の中から選択したアルカリ金属含有化 合物である。アルカリ金属炭酸塩、特に炭酸ナトリウムが好ましい。しかし、ア ルカリ金属硫酸塩、好ましくは硫酸ナトリウムを用いることも可能である。 今日のブロック洗剤製品は、洗剤成分同士を混合して注型可能なスラリーを形 成し、このスラリーを硬化により堅 固化させて煉瓦形の固体とすることによって製造される。機械洗浄用ブロックの 典型的な成分は、苛性アルカリ、ケイ酸ナトリウム及び炭酸ナトリウムなどのア ルカリ源;トリポリリン酸ナトリウムなどのビルダー; 水; 及び次亜塩素酸 ナトリウムなどの塩素源である。 本発明の固体ブロック洗剤では、ビルダーとしてニトリロ三酢酸ナトリウムな どの、ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を用いて固体注型ブロック洗剤を製造す る。この洗剤は、流出液流中に存在するリン酸塩化合物を減少させる。この方法 で製造したブロック洗剤はまた、リン酸塩含有組成物では問題となる恐れの有る 、硬化または凝固の間に膨張する傾向を示さない。 本発明は、リン酸塩無含有の固体注型ブロック洗剤を製造する方法も提供する 。洗剤ブロックは、水和性化合物を水と混合してスラリーを形成し、このスラリ ーを構成成分の水和によってブロックとすることによって製造される。本発明の 方法は概して、(1)水をケイ酸塩化合物及び苛性アルカリ化合物とブレンドし てアルカリ性水溶液を製造し、(2)前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸の アルカリ金属塩を混入してスラリーを形成し、(3)前記スラ リーに酸を添加し、(4)このスラリーに炭酸塩化合物または硫酸塩化合物を混 入し、(5)スラリーを型の中で硬化または凝固させるステップを含む。 本発明は特に、ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩から固体ブロック洗剤を製造 する方法を提供し、この方法は、 a.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択した第一のアルカリ金属含有化 合物を組成物の約5〜約40重量%、好ましくは約15〜約30重量%の量で含 有させたアルカリ性水溶液を調製し、このアルカリ性水溶液にアルカリ金属水酸 化物を含有させる場合当該アルカリ金属水酸化物は組成物の約0.1〜約20重 量%、好ましくは約3〜約8重量%を構成する十分な量の水酸化カリウムを含ま なければならず、 b.前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約5〜 約60重量%、好ましくは約25〜約50重量%、更に好ましくは約35〜約5 0重量%の量で混入してスラリーを形成し、 c.前記スラリーに酸を組成物の約0.1〜約10重量%、好ましくは約2〜約 8重量%、更に好ましくは約3〜約6 重量%の量で添加し、 d.このスラリーに、アルカリ金属硫酸塩、アルカリ金属炭酸塩、及びアルカリ 金属硫酸塩とアルカリ金属炭酸塩との混合物の中から選択した第二のアルカリ金 属含有化合物を組成物の約5〜約25重量%、好ましくは約10〜約20重量% の量で混入し、 e.スラリーを硬化させる ステップを含む。 酸は好ましくは硫酸とするが、硝酸及びリン酸といった他の無機酸、並びに酢 酸及び蟻酸などの低分子量有機酸を用いることも可能である。用い得る他の酸の 例には、プロピオン酸、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレン トリアミン五酢酸、ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸、アミノ酸、ポリアミノ 酸、アミノ三(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−二 ホスホン酸、ジエチレントリアミン五(メチレンホスホン酸)、蓚酸、琥珀酸、 アジピン酸、クエン酸、マレイン酸、リンゴ酸、フマル酸、酒石酸、グルコン酸 、安息香酸、アスコルビン酸、ソルビン酸、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、 ポリアクリル酸及びホウ酸が含まれる。硫酸が好ましいの は、スラリーのために中和強酸を提供し、また水和性の塩を形成して、得られる ブロック洗剤の堅固性を改善するからである。スラリーに酸を添加すると微量の 熱が発生するので、冷却が望ましい場合が有る。スラリーは好ましくは、所望形 状のブロックをもたらす型の中で硬化または凝固させる。 洗剤ブロックの製造において考慮するべき重要事は、プロセスレオロジー、硬 化時間、及びブロックの膨張である。作業特性及び製品特性は水和性成分の濃度 の選択によって制御する。組成物の組成が変わるとサイクル時間、即ちプロセス の開始から固体ブロック洗剤が形成されるまでの時間が異なってくる。組成物の 組成が変われば、スラリーの物理特性、特に取り扱いに関する特性、及びブロッ ク洗剤の堅固性及び溶解度などの特性にも違いが生じてくる。 本発明は、ニトリロ三酢酸の好ましくはナトリウム塩であるアルカリ金属塩と 、好ましくは硫酸である酸との使用を必要とする。これら2種の組成物成分は先 に述べたように本発明の方法の二つの別個のステップにおいて添加し得、その際 ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩はMonsanto Companyから粉末 の形態で市販されている好ま しいニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物とし、また酸は好ましい硫酸とする。 あるいは他の場合には、ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩及び酸は、ニトリロ 三酢酸の酸処理アルカリ金属塩の形態で一つの方法ステップにおいて一緒に添加 し得る。ニトリロ三酢酸の酸処理アルカリ金属塩は固体粒状物質であり、本発明 の方法ではニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物粉末及び酸の替わりに前記物質 を用いて方法ステップを一つ省略することができる。 ニトリロ三酢酸の粒状の酸処理アルカリ金属塩を製造する一方法では、約0. 70〜約0.81g/ccの密度と100g当たり約12〜14mlの界面活性 剤吸収力とを有する粒状のアルカリ金属ニトリロ三酢酸塩を製造する。この方法 は、(1)ニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物粉末を硫酸の約35〜約60重 量%水溶液と接触させ、(2)湿潤化したニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物 粉末を混合し、その際酸添加時間対混合時間比を約0.75を越えて約1までと し、(3)顆粒を乾燥するステップを含む。 ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩からリン酸塩無含有の 固体ブロック洗剤を製造する本発明の方法においてニトリロ三酢酸の粒状の酸処 理アルカリ金属塩を用いる場合、酸添加ステップは削除され、方法は、 a.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択したアルカリ金属含有化合物を 組成物の約5〜約40重量%、好ましくは約15〜約30重量%の量で含有させ たアルカリ性水溶液を調製し、このアルカリ性水溶液にアルカリ金属水酸化物を 含有させる場合当該アルカリ金属水酸化物は組成物の約0.1〜約20重量%、 好ましくは約3〜約8重量%の水酸化カリウムを含まなければならず、 b.前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸の粒状の酸処理アルカリ金属塩を組 成物の約5〜約60重量%、好ましくは約25〜約50重量%、更に好ましくは 約35〜約50重量%の量で混入してスラリーを形成し、 c.このスラリーに、アルカリ金属硫酸塩、アルカリ金属炭酸塩、及びアルカリ 金属硫酸塩とアルカリ金属炭酸塩との混合物の中から選択したブロック化剤を組 成物の約5〜約25重量%、好ましくは約10〜約20重量%の量で混 入し、 d.スラリーを硬化させる ステップを含む。 工業用及び業務用洗浄剤の場合、好ましくは水酸化ナトリウム及び水酸化カリ ウムであるアルカリ金属塩として供される遊離水酸化物イオンを用いて汚れを鹸 化し、速やかにグリースをカットする。日常的にひどい汚れものに適用する際に は、該水酸化物の量を増やすことが多い。これらの水酸化物は、無水又は溶液形 態のブロック洗剤として用い得る。溶液形態の水酸化物を用いると、溶解熱及び 水和熱に関わる温度発熱量が低下する。 該洗剤をオーバーグレーズ、ガラス器及び軟質金属に適用する場合、ケイ酸ナ トリウムのようなケイ酸塩をブロック洗剤に加えると防触が改良される。ケイ酸 塩はアルカリ源となるだけでなく注入サイクル中の流動度をも改良する。典型的 には、メタケイ酸ナトリウム及びPQ Corpo =2.4)のような液体ケイ酸塩を組成物に用いる。 炭酸ナトリウム(ソーダ灰)は低コストのアルカリ源として洗剤製品に広く用 いられている。洗剤ブロックにおい ては、無水炭酸ナトリウムを用いて水和により水と結合させる。 界面活性剤は、食用油用の脱泡剤として作用し、苛性アルカリを湿らせ、苛性 アルカリの最終リンスに役立つ低起泡性プロフィールのものを選択すべきである 。高レベルのビルダーを含む洗剤ブロックにおいては、処理混合物から界面活性 剤を物理的に分離することがもう一つの重要な問題である。典型的にブロック洗 剤に用いられている界面活性剤は、Olin Corporation製のPo ly なエトキシル化されたプロポキシル化ブロックコポリマーである。他の周知の界 面活性剤には、アルコールアルコキシラート、アルキルアリールアルコキシラー ト、疎水性塩基のアルキレンオキシド付加物及び線状脂肪族アルコールのアルコ キシラートが含まれる。界面活性剤の濃度は一般にブロックの2%以下である。 ブロック洗剤の製造には、最終用途における総ビルダー又は硬度イオン調節能 力を最大にするために脱イオン水を用いることが推奨される。カルシウム又はマ グネシウムイ オンを含む水により硬化時間が増大し得る。 ブロック洗剤組成物には、増量剤及び処理助剤として硫酸ナトリウムが用いら れる場合がある。 所望なら、再付着防止剤又ははん点発生防止剤(anti−spotting agent)であるポリアクリレートのような重合電解質、装置中の鉱物の沈 着を減少させる薬剤、染料、芳香剤や、過ホウ酸ナトリウム及び過酸化物漂白剤 のような非塩素化漂白剤を含む他の化合物を組成物に添加してもよい。 本発明の方法は、20℃〜40℃の範囲の周囲温度又は周囲温度に近い温度で 実施する。スラリーに酸を添加する際に微量の熱が発生し得るので冷却すること が望ましいが、冷却は必要というわけではない。成分の混合又はスラリーをブロ ック洗剤に硬化若しくは固化するために外部の加熱源は必要ではない。 希薄な液体からペースト状のスラリーへの物理的転移に対応し得る混合装置を 選択する必要がある。処理される物質の粘度は、初期処理段階の間の数センチポ アズから、スラリーが型中で硬化又は固化可能な状態になる数千センチポアズま での範囲である。従って、Hobartミキサー 又は強力な馬蹄形タイプの近接攪拌系(proximity agitatio n system)のようなミキサーを選択すべきである。 以下の実施例により本発明を詳細に説明するが、該実施例は例示のみを目的と し、本発明を限定するものではない。 実施例I 脱イオン水16g、低起泡性アニオン界面活性剤であるアルキル化ジフェニル オキシドジスルフェート(Dow Chemical Company製のDo wfax 3B 酸ナトリウム)の47%溶液29gからなる混合物を、250mlスラリーカッ プ中で5分間攪拌した。該混合物に、ニトリロ三酢酸三ナトリウムを水性硫酸と 凝集させ、脱水して調製した水和性の粒状ニトリロ三酢酸ナトリウム25g及び 炭酸ナトリウム28gを加えた。スラリーを10分間混合し、六角型に注入した 。スラリーは約2時間後に固体の注型洗剤を形成した。 実施例II 脱イオン水10g、低起泡性アルコールエトキシラート 界面活性剤(Union Carbide Corpora SiO2/Na2O比が2.40のケイ酸ナトリウム(P ム)の47%溶液20gからなる混合物を、250mlスラリーカップ中で5分 間攪拌した。固体の水和性粒状ニトリロ三酢酸ナトリウム43g及び炭酸ナトリ ウム15gを、混合物に添加する前にブレンドした。機械的攪拌を最大500r pmまで増強しながらブレンドした固体を徐々に液体混合物に加えた。スラリー を5分間攪拌し、六角型に注入した。スラリーは約6時間後に固体の注型洗剤を 形成した。 実施例III 脱イオン水30g、低起泡性アニオン界面活性剤であるアルキル化ジフェニル オキシドジスルホネート(Dow Chemical Company製のDo wfax 3B 酸ナトリウム)の47%溶液20gからなる混合物を250mlビーカー中で攪 拌して透明な溶液を形成した。該溶 液に粒状ニトリロ三酢酸ナトリウム33gを加えてスラリーを形成した。ニトリ ロ三酢酸三ナトリウムを水性硫酸と凝集させ、脱水して、粒状ニトリロ三酢酸塩 を調製した。スラリーを約2分間混合して均質にし、次いで、炭酸ナトリウム1 5gを加えた。この最終スラリーを約5分間混合してから型に注入した。スラリ ーは数時間かかって固化し、型から取り出すのに十分な固体のブロックができた 。該ブロックの表面は乾燥しており、親指で押してみても極くわずかに変形する に過ぎなかった。 実施例IV 低起泡性アニオン界面活性剤であるアルキル化ジフェニルオキシドジスルホネ ート(Dow Chemical C /Na2O比が2.40のケイ酸ナトリウム(PQ Co 7%溶液30g及び水性水酸化カリウムの50%溶液10gからなる混合物を2 50mlビーカー中で攪拌して透明な溶液を形成した。該溶液に粒状ニトリロ三 酢酸ナトリウム48gを加えてスラリーを形成した。ニトリロ三酢酸三ナトリウ ムを水性硫酸と凝集させ、脱水して、粒状ニトリ ロ三酢酸塩を調製した。スラリーを約2分間混合して均質にし、次いで、炭酸ナ トリウム10gを加えた。この最終スラリーを約5分間混合してから型に注入し た。スラリーは数時間かかって固化し、型から取り出すのに十分な固体のブロッ クができた。該ブロックの表面は乾燥しており、親指で押してみても全く変形し なかった。 実施例V 脱イオン水8g、低起泡性アニオン界面活性剤であるアルキル化ジフェニルオ キシドジスルホネート(Dow Chemical Company製のDow fax 3B2 トリウム)の47%溶液20g及び水性水酸化カリウムの50%溶液10gから なる混合物を250mlビーカー中で攪拌して透明な溶液を形成した。該溶液に ニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物粉末(Monsanto Company 製のNTA)40gを加えてスラリーを形成した。スラリーを攪拌しながら約5 分かけて89%硫酸5gを加えた。酸の添加速度は、酸の局所的高濃度を分散さ せて一定温度を維持し且つ酸添加時の中和熱により生じる局所沸 騰を回避する攪拌装置の能力に基づいて選択した。酸を添加した後、スラリーを 約2分間混合して均質にし、次いで、炭酸ナトリウム15gを加えた。この最終 スラリーを約5分間混合してから型に注入した。スラリーは数時間かかって固化 し、型から取り出すのに十分な固体のブロックができた。該ブロックの表面は乾 燥しており、親指で押してみても全く変形しなかった。 実施例VI 脱イオン水8g、低起泡性アニオン界面活性剤であるアルキル化ジフェニルオ キシドジスルホネート(Dow Chemical Company製のDow fax 3B2 トリウム)の47%溶液20g及び水性水酸化カリウムの50%溶液10gから なる混合物を250mlビーカー中で攪拌して透明な溶液を形成した。該溶液に ニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物粉末(Monsanto Company 製のNTA)40gを加えてスラリーを形成した。スラリーを攪拌しながら約2 分かけて85%リン酸2gを加えた。酸を加えた後で炭酸ナトリウム18gを加 えた。 次いで、最終スラリーを約5分間攪拌してから型に注入した。スラリーは数時間 かかって固化し、極めて硬質の固体ブロックができた。 上記実施例から、本発明の概念及び精神を逸脱しなければ、記載されている組 成物及び方法に多くの他の変更及び改変を加え得ることが明らかであろう。従っ て、上記の記載及び実施例は、例示のみを目的とし、本発明の範囲を限定するの ではないものと理解されたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,JP (72)発明者 デイングマン,シヨーン・ダグラス アメリカ合衆国、ミズーリ・63139、セン ト・ルイス、ガーナー・アベニユー・ 6933、フアースト・フロア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. a.ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約5〜約60重量%の量 で含有し、 b.酸を組成物の約0.1〜約10重量%の量で含有し、 c.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択された第一のアルカリ金属含有 化合物であって、アルカリ金属水酸化物であるか、またはアルカリ金属水酸化物 を含有する混合物である場合は組成物の約0.1〜約20重量%の水酸化カリウ ムを含まなければならないアルカリ金属含有化合物を組成物の約5〜約40重量 %の量で含有し、かつ d.アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属硫酸塩、及びアルカリ金属炭酸塩とアル カリ金属硫酸塩との混合物の中から選択された第二のアルカリ金属含有化合物を 組成物の約5〜約25重量%の量で含有する 固体ブロック洗剤。 2. ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩が組成物の約25〜約50重量%の量で 存在することを特徴とする請求項1に記載の洗剤。 3. ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩が組成物の約35〜約50重量%の量で 存在することを特徴とする請求項2に記載の洗剤。 4. ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩がニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物 であることを特徴とする請求項1に記載の洗剤。 5. 酸が組成物の約2〜約8重量%の量で存在することを特徴とする請求項1 に記載の洗剤。 6. 酸が組成物の約3〜約6重量%の量で存在することを特徴とする請求項5 に記載の洗剤。 7. 酸が硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、蟻酸、プロピオン酸、ニトリロ三酢酸、 エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ヒドロキシエチレンジ アミン四酢酸、アミノ酸、ポリアミノ酸、アミノ三(メチレンホスホン酸)、1 −ヒドロキシエチリデン−1,1−二ホスホン酸、ジエチレントリアミン五(メ チレンホスホン酸)、蓚酸、琥珀酸、アジピン酸、クエン酸、マレイン酸、リン ゴ酸、フマル酸、酒石酸、グルコン酸、安息香酸、アスコルビン酸、ソルビン酸 、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、ポリアクリル酸及びホウ酸の中から選択さ れることを特徴とす る請求項1に記載の洗剤。 8. 酸が硫酸であることを特徴とする請求項7に記載の洗剤。 9. 第一のアルカリ金属化合物が組成物の約15〜約30重量%の量で存在す ることを特徴とする請求項1に記載の洗剤。 10. 第一のアルカリ金属化合物が組成物の約3〜約8重量%の水酸化カリウ ムを含まなければならないことを特徴とする請求項9に記載の洗剤。 11. 第一のアルカリ金属化合物がアルカリ金属水酸化物、及びアルカリ金属 水酸化物とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択されることを特徴とす る請求項1に記載の洗剤。 12. 第一のアルカリ金属化合物が水酸化ナトリウムであることを特徴とする 請求項11に記載の洗剤。 13. 第一のアルカリ金属化合物が組成物の約3〜約8重量%の水酸化カリウ ムを含まなければならないことを特徴とする請求項1に記載の洗剤。 14. 第二のアルカリ金属化合物が組成物の約10〜約20重量%の量で存在 することを特徴とする請求項1に記 載の洗剤。 15. 第二のアルカリ金属化合物が炭酸ナトリウムであることを特徴とする請 求項1に記載の洗剤。 16. 第二のアルカリ金属化合物が硫酸ナトリウムであることを特徴とする請 求項1に記載の洗剤。 17. a.ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約35〜約50重量% の量で含有し、 b.硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、蟻酸、プロピオン酸、二トリロ三酢酸、エチレ ンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ヒドロキシエチレンジアミン 四酢酸、アミノ酸、ポリアミノ酸、アミノ三(メチレンホスホン酸)、1−ヒド ロキシエチリデン−1,1−二ホスホン酸、ジエチレントリアミン五(メチレン ホスホン酸)、蓚酸、琥珀酸、アジピン酸、クエン酸、マレイン酸、リンゴ酸、 フマル酸、酒石酸、グルコン酸、安息香酸、アスコルビン酸、ソルビン酸、直鎖 アルキルベンゼンスルホン酸、ポリアクリル酸及びホウ酸の中から選択された酸 を組成物の約3〜約6重量%の量で含有し、 c.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物 の中から選択された第一のアルカリ金属含有化合物であって、アルカリ金属水酸 化物であるか、またはアルカリ金属水酸化物を含有する混合物である場合は組成 物の約3〜約8重量%の水酸化カリウムを含まなければならないアルカリ金属含 有化合物を組成物の約15〜約30重量%の量で含有し、かつ d.アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属硫酸塩、及びアルカリ金属炭酸塩とアル カリ金属硫酸塩との混合物の中から選択された第二のアルカリ金属含有化合物を 組成物の約10〜約20重量%の量で含有する ことを特徴とする請求項1に記載の洗剤。 18. a.ニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物を組成物の約35〜約50重 量%の量で含有し、 b.硫酸を組成物の約3〜約6重量%の量で含有し、 c.水酸化ナトリウムと、組成物の約3〜約8重量%の水酸化カリウムとの混合 物を組成物の約15〜約30重量%の量で含有し、かつ d.炭酸ナトリウムを組成物の約10〜約20重量%の量で含有する ことを特徴とする請求項1に記載の洗剤。 19. a.ニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物を組成物の約35〜約50重 量%の量で含有し、 b.硫酸を組成物の約3〜約6重量%の量で含有し、 c.ケイ酸ナトリウムを組成物の約15〜約30重量%の量で含有し、かつ d.炭酸ナトリウムを組成物の約10〜約20重量%の量で含有する ことを特徴とする請求項1に記載の洗剤。 20. 固体ブロック洗剤を製造する方法であって、 a.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択した第一のアルカリ金属含有化 合物を組成物の約5〜約40重量%の量で含有させたアルカリ性水溶液を調製し 、このアルカリ性水溶液にアルカリ金属水酸化物を含有させる場合当該アルカリ 金属水酸化物は組成物の約0.1〜約20重量%を構成する十分な量の水酸化カ リウムを含まなければならず、 b.前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約5〜 約60重量%の量で混入してスラリーを形成し、 c.前記スラリーに酸を組成物の約0.1〜約10重量%の量で添加し、 d.このスラリーに、アルカリ金属硫酸塩、アルカリ金属炭酸塩、及びアルカリ 金属硫酸塩とアルカリ金属炭酸塩との混合物の中から選択した第二のアルカリ金 属含有化合物を組成物の約5〜約25重量%の量で混入し、 e.スラリーを硬化させる ステップを含む方法。 21. アルカリ性水溶液に第一のアルカリ金属含有化合物を組成物の約15〜 約30重量%の量で含有させることを特徴とする請求項20に記載の方法。 22. アルカリ性水溶液に含有させる第一のアルカリ金属化合物をアルカリ金 属水酸化物、及びアルカリ金属水酸化物とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中 から選択することを特徴とする請求項21に記載の方法。 23. アルカリ性水溶液中の第一のアルカリ金属化合物が水酸化ナトリウムで あることを特徴とする請求項22に記載の方法。 24. アルカリ性水溶液にアルカリ金属水酸化物を含有させる場合当該アルカ リ金属水酸化物は組成物の約3〜約 8重量%を構成する十分な量の水酸化カリウムを含まなければならないことを特 徴とする請求項20に記載の方法。 25. アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約25 〜約50重量%の量で混入してスラリーを形成することを含むことを特徴とする 請求項20に記載の方法。 26. アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩を組成物の約35 〜約50重量%の量で混入してスラリーを形成することを含むことを特徴とする 請求項25に記載の方法。 27. ニトリロ三酢酸のアルカリ金属塩をニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和 物とすることを特徴とする請求項20に記載の方法。 28. スラリーに酸を組成物の約2〜約8重量%の量で添加することを含むこ とを特徴とする請求項20に記載の方法。 29. スラリーに酸を組成物の約3〜約6重量%の量で添加することを含むこ とを特徴とする請求項28に記載の方法。 30. 酸を硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、蟻酸、プロピオ ン酸、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸 、ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸、アミノ酸、ポリアミノ酸、アミノ三(メ チレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−二ホスホン酸、ジエ チレントリアミン五(メチレンホスホン酸)、蓚酸、琥珀酸、アジピン酸、クエ ン酸、マレイン酸、リンゴ酸、フマル酸、酒石酸、グルコン酸、安息香酸、アス コルビン酸、ソルビン酸、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、ポリアクリル酸及 びホウ酸の中から選択することを特徴とする請求項20に記載の方法。 31. 酸を硫酸とすることを特徴とする請求項30に記載の方法。 32. スラリーに第二のアルカリ金属含有化合物を組成物の約10〜約20重 量%の量で混入することを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。 33. 第二のアルカリ金属含有化合物を炭酸ナトリウムとすることを特徴とす る請求項20に記載の方法。 34. a.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属 水酸化物とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択した第一のアルカリ金 属含有化合物 を組成物の約15〜約30重量%の量で含有させたアルカリ性水溶液を調製し、 このアルカリ性水溶液にアルカリ金属水酸化物を含有させる場合当該アルカリ金 属水酸化物は組成物の約3〜約8重量%を構成する十分な量の水酸化カリウムを 含まなければならず、 b.前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物を組成物の約 35〜約50重量%の量で混入してスラリーを形成し、 c.前記スラリーに、硫酸、硝酸、酢酸、蟻酸、プロピオン酸、ニトリロ三酢酸 、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ヒドロキシエチレン ジアミン四酢酸、アミノ酸、ポリアミノ酸、アミノ三(メチレンホスホン酸)、 1−ヒドロキシエチリデン−1,1−二ホスホン酸、ジエチレントリアミン五( メチレンホスホン酸)、蓚酸、琥珀酸、アジピン酸、クエン酸、マレイン酸、リ ンゴ酸、フマル酸、酒石酸、グルコン酸、安息香酸、アスコルビン酸、ソルビン 酸、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸、ポリアクリル酸及びホウ酸の中から選択 した酸を組成物の約3〜約6重量%の量で添加し、 d.このスラリーに、アルカリ金属硫酸塩、アルカリ金属 炭酸塩、及びアルカリ金属硫酸塩とアルカリ金属炭酸塩との混合物の中から選択 した第二のアルカリ金属含有化合物を組成物の約10〜約20重量%の量で混入 し、 e.スラリーを硬化させる ことを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。 35. a.アルカリ金属水酸化物を組成物の約15〜約30重量%の量で含有 させたアルカリ性水溶液を調製し、その際アルカリ金属水酸化物は組成物の約3 〜約8重量%を構成する十分な量の水酸化カリウムを含まなければならず、 b.前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸三ナトリウム一水和物を組成物の約 35〜約50重量%の量で混入してスラリーを形成し、 c.前記スラリーに硫酸を組成物の約3〜約6重量%の量で添加し、 d.このスラリーに炭酸ナトリウムを組成物の約10〜約20重量%の量で混入 し、 e.スラリーを硬化させる ことを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。 36. 固体ブロック洗剤を製造する方法であって、 a.アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、及びアルカリ金属水酸化物 とアルカリ金属ケイ酸塩との混合物の中から選択した第一のアルカリ金属含有化 合物を組成物の約5〜約40重量%の量で含有させたアルカリ性水溶液を調製し 、このアルカリ性水溶液にアルカリ金属水酸化物を含有させる場合当該アルカリ 金属水酸化物は組成物の約0.1〜約20重量%を構成する十分な量の水酸化カ リウムを含まなければならず、 b.前記アルカリ性水溶液にニトリロ三酢酸の粒状の酸処理アルカリ金属塩を組 成物の約5〜約60重量%の量で混入してスラリーを形成し、 c.このスラリーに、アルカリ金属硫酸塩、アルカリ金属炭酸塩、及びアルカリ 金属硫酸塩とアルカリ金属炭酸塩との混合物の中から選択した第二のアルカリ金 属含有化合物を組成物の約5〜約25重量%の量で混入し、 d.スラリーを硬化させる ステップを含む方法。
JP8505768A 1994-07-22 1995-07-12 ニトリロ三酢酸を含有するブロック洗剤 Pending JPH10503233A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/278,770 US5425895A (en) 1994-07-22 1994-07-22 Block detergent containing nitrilotriacetic acid
US08/278,770 1994-07-22
US08/399,867 US5665694A (en) 1994-07-22 1995-03-07 Block detergent containing nitrilotriacetic acid
US08/399,867 1995-03-07
PCT/US1995/008707 WO1996003490A1 (en) 1994-07-22 1995-07-12 Block detergent containing nitrilotriacetic acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503233A true JPH10503233A (ja) 1998-03-24

Family

ID=26959265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8505768A Pending JPH10503233A (ja) 1994-07-22 1995-07-12 ニトリロ三酢酸を含有するブロック洗剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5665694A (ja)
EP (1) EP0773986B1 (ja)
JP (1) JPH10503233A (ja)
AT (1) ATE174380T1 (ja)
CA (1) CA2195563A1 (ja)
DE (1) DE69506556T2 (ja)
DK (1) DK0773986T3 (ja)
ES (1) ES2128067T3 (ja)
GR (1) GR3029622T3 (ja)
WO (1) WO1996003490A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238951A (ja) * 1997-01-13 2007-09-20 Ecolab Inc 汚れ除去能を向上させた有機・無機混合金属イオン封鎖剤含有アルカリ洗浄剤
JP2010531910A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 イーコラブ インコーポレイティド 直鎖飽和モノ−、ジ−、またはトリ−カルボン酸の塩を含む凝固基材
JP2016525153A (ja) * 2013-06-25 2016-08-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 水、アミノカルボキシレートキレート剤及び感水性成分を含む吸湿性洗剤製剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5929011A (en) * 1996-10-30 1999-07-27 Sunburst Chemicals, Inc. Solid cast chlorinated cleaning composition
US6156715A (en) * 1997-01-13 2000-12-05 Ecolab Inc. Stable solid block metal protecting warewashing detergent composition
US6258765B1 (en) 1997-01-13 2001-07-10 Ecolab Inc. Binding agent for solid block functional material
US6177392B1 (en) * 1997-01-13 2001-01-23 Ecolab Inc. Stable solid block detergent composition
US5972870A (en) * 1997-08-21 1999-10-26 Vision International Production, Inc. Multi-layered laundry tablet
US20050130868A1 (en) * 1999-11-10 2005-06-16 Evans K D. Multiuse, solid cleaning device and composition
US6403551B1 (en) * 1999-11-10 2002-06-11 Eco-Safe, L.L.C. Autonomous cleaning apparatus and method
US6262004B1 (en) * 1999-11-10 2001-07-17 Eco-Safe, L.L.C. Cleaning composition for autonomous cleaning system
US7053040B2 (en) * 1999-11-10 2006-05-30 Eco-Safe Technologies, L.L.C. Autonomous cleaning composition and method
US6475969B2 (en) 2000-03-16 2002-11-05 Sunburst Chemicals, Inc. Solid cast chlorinated composition
US6638902B2 (en) 2001-02-01 2003-10-28 Ecolab Inc. Stable solid enzyme compositions and methods employing them
US6632291B2 (en) 2001-03-23 2003-10-14 Ecolab Inc. Methods and compositions for cleaning, rinsing, and antimicrobial treatment of medical equipment
US7153820B2 (en) 2001-08-13 2006-12-26 Ecolab Inc. Solid detergent composition and method for solidifying a detergent composition
US20040157762A1 (en) * 2002-12-05 2004-08-12 Meinke Melissa C. Solid solvent-containing cleaning compositions
US8063010B2 (en) * 2004-08-02 2011-11-22 Ecolab Usa Inc. Solid detergent composition and methods for manufacturing and using
US20060252666A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Dennis Sheirs Household cleaning composition
MX2010003825A (es) 2007-10-18 2010-04-27 Ecolab Inc Composiciones de limpieza solidas, auto-solidificables, comprimidas, y metodos para hacerlas.
US8389463B2 (en) * 2009-11-09 2013-03-05 Ecolab Usa Inc. Enhanced dispensing of solid compositions
KR101005656B1 (ko) * 2009-12-08 2011-01-05 김호열 석재 세정제 조성물
US8802611B2 (en) * 2010-05-03 2014-08-12 Ecolab Usa Inc. Highly concentrated caustic block for ware washing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2412819A (en) * 1945-07-21 1946-12-17 Mathieson Alkali Works Inc Detergent briquette
DE2963759D1 (en) * 1978-02-07 1982-11-11 Economics Lab Cast detergent-containing article and method of making and using
US4702857A (en) * 1984-12-21 1987-10-27 The Procter & Gamble Company Block polyesters and like compounds useful as soil release agents in detergent compositions
DE3519353A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Schmelzblockfoermige, alkalihydroxidhaltige mittel fuer das maschinelle reinigen von geschirr und verfahren zu ihrer herstellung
US4753755A (en) * 1986-08-25 1988-06-28 Diversey Wyandotte Corporation Solid alkaline detergent and process for making the same
US5205960A (en) * 1987-12-09 1993-04-27 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of making clear, stable prespotter laundry detergent
ATE91302T1 (de) * 1988-05-02 1993-07-15 Henkel Kgaa Waschmittel in form schmelzbarer formkoerper.
US4911856A (en) * 1988-11-30 1990-03-27 Ecolab Inc. Low acid, soluble salt containing aqueous-organic softening agents for detersive systems
US5340501A (en) * 1990-11-01 1994-08-23 Ecolab Inc. Solid highly chelated warewashing detergent composition containing alkaline detersives and Aminocarboxylic acid sequestrants
NZ239112A (en) * 1991-01-29 1994-12-22 Ecolab Inc Solid alkaline compositions containing the reaction product in water of alkali metal hydroxide and alkali metal silicate; process of manufacture
US5419850A (en) * 1994-07-22 1995-05-30 Monsanto Company Block detergent containing nitrilotriacetic acid
US5425895A (en) * 1994-07-22 1995-06-20 Monsanto Co. Block detergent containing nitrilotriacetic acid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238951A (ja) * 1997-01-13 2007-09-20 Ecolab Inc 汚れ除去能を向上させた有機・無機混合金属イオン封鎖剤含有アルカリ洗浄剤
JP2010531910A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 イーコラブ インコーポレイティド 直鎖飽和モノ−、ジ−、またはトリ−カルボン酸の塩を含む凝固基材
JP2016525153A (ja) * 2013-06-25 2016-08-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 水、アミノカルボキシレートキレート剤及び感水性成分を含む吸湿性洗剤製剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0773986A1 (en) 1997-05-21
WO1996003490A1 (en) 1996-02-08
US5665694A (en) 1997-09-09
DE69506556D1 (de) 1999-01-21
DE69506556T2 (de) 1999-07-15
EP0773986B1 (en) 1998-12-09
ES2128067T3 (es) 1999-05-01
CA2195563A1 (en) 1996-02-08
GR3029622T3 (en) 1999-06-30
DK0773986T3 (da) 1999-08-16
ATE174380T1 (de) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503233A (ja) ニトリロ三酢酸を含有するブロック洗剤
EP0555218B1 (en) Solid highly chelated warewashing detergent
US4219435A (en) Detergent tablet coating
US5080819A (en) Low temperature cast detergent-containing article and method of making and using
US5482641A (en) Stratified solid cast detergent compositions and methods of making same
JP2001508112A (ja) 固体ブロック機能性物質用の結合剤
KR20100113548A (ko) 폴리카르복실산 중합체를 사용하는 고형화 매트릭스
US5419850A (en) Block detergent containing nitrilotriacetic acid
EP0002293A1 (en) Detergent tablet having a hydrated salt coating and process for preparing the tablet
US4298493A (en) Method for retarding gelation of bicarbonate-carbonate-silicate crutcher slurries
JPH03239799A (ja) 洗剤組成物の形成方法
CA1304649C (en) Solid cast warewashing composition
JPH10503232A (ja) ニトリロ三酢酸を含有するブロック洗剤
US6365568B1 (en) Process for manufacturing solid cast silicate-based detergent compositions and resultant product
US8721801B2 (en) Method of using rinse aid compositions in automatic dishwashing machines
WO2011138720A2 (en) Use of a soluble lithium salt as a glass etching inhibitor
US5425895A (en) Block detergent containing nitrilotriacetic acid
JP5005860B2 (ja) 溶融型固形洗浄剤組成物及びその製造方法
JPH054440B2 (ja)
KR950004929B1 (ko) 트리폴리인산나트륨 조성물 및 그의 제조방법
CA2170902C (en) Stratified solid cast detergent compositions providing improved properties and methods of making same
JP2002348594A (ja) 固形ブロック洗浄剤組成物およびその製造方法
JPH06100897A (ja) 固形洗浄剤の製造法