JPH10501302A - 高濃度の四面体配位炭素を含む炭素被覆遮断フィルム - Google Patents

高濃度の四面体配位炭素を含む炭素被覆遮断フィルム

Info

Publication number
JPH10501302A
JPH10501302A JP8501227A JP50122796A JPH10501302A JP H10501302 A JPH10501302 A JP H10501302A JP 8501227 A JP8501227 A JP 8501227A JP 50122796 A JP50122796 A JP 50122796A JP H10501302 A JPH10501302 A JP H10501302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
substrate
film
carbon coating
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8501227A
Other languages
English (en)
Inventor
ワグナー,ジョン・ラルフ,ジュニアー
Original Assignee
モービル・オイル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モービル・オイル・コーポレーション filed Critical モービル・オイル・コーポレーション
Publication of JPH10501302A publication Critical patent/JPH10501302A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炭素は、種物質添加物を含有する分解性先駆体のプラズマ強化化学蒸着によって基体に付着させる。種物質は高濃度のsp3四面体配位炭素を有する炭化水素である。種物質は、付着非晶質炭素被覆中のsp3四面体配位炭素原子の複製のための鋳型となる。

Description

【発明の詳細な説明】 高濃度の四面体配位炭素を含む炭素被覆遮断フィルム 本発明は、炭素被覆遮断フィルム、さらに詳しくは、被覆の特性をダイヤモン ドに似たものにする四面体配位炭素を高濃度で含む炭素被覆遮断フィルムに関す る。 炭素被覆が特定の遮断特性を与えることは知られている。例えば、炭素被覆は 水および酸素のような物質の透過を妨げることができる。従って、炭素被覆は、 他の方法ではこれらの遮断特性をもたないであろう基体(例えば重合体フィルム )に一般に施される。そのような炭素被覆を有するフィルムはしばしば遮断フィ ルムと呼ばれる。 炭素被覆は各種技術によって基体上に付着させることができる。1つの好まし い技術はプラズマ強化化学蒸着(PECVD)であり、これによって炭素を重合 体フィルムのような低温基体上に付着させることができる。この技術は、他の付 着法で必要とされる反応室温度と較べて、低い反応室温度で炭素を付着させるこ とができる。その結果、より低い反応室温度で炭素を低温の基体上へ付着させる ことができる。 付着炭素はフィルムに遮断特性をもたらす。しかしながら、様々な商業的用途 では、従来の炭素付着のみによって達成される不透過性よりも高い不透過性を必 要とする。従って、当業界では、PECVD技術によって得られる炭素被覆の遮 断特性を改善および/または高める方法が求められている。 本発明は、遮断特性を高めたフィルムの製造方法を提供するものである。この 方法には、プラズマの存在下での分解性先駆体の蒸着によって、非晶質炭素被覆 を基体に付着させる工程が含まれる。分解性先駆体は、付着炭素被覆中の四面体 配位炭素の形成を容易にするかまたは該炭素濃度を高める種物質(seed materia l)を含む。好ましくは、この種物質は高濃度の四面体配位炭素を有する有機化 合物である。 好ましい態様では、フィルムは2つの周波数条件下で生成される。特に、本方 法は、約13.5MHzのような第1無線周波数を反応室内に配置された第1の 電極にかけてプラズマを発生させ、そして10kHZ〜1MHzの第2の周波数 を反応室内に配置された第2の電極にかけて炭素被覆の基体への付着を容易にす る工程を含む。 本発明はまた、高められた遮断特性を有するフィルムを提供するものである。 フィルムは、プラズマの存在下での分解性先駆体の蒸着により、非晶質炭素被覆 を基体上に付着させることによって生成される。分解性先駆体は、付着炭素被覆 中の四面体配位炭素の形成を容易にするか、または該炭素濃度を高める種物質を 含む。この種物質は高濃度の四面体配位炭素を含む有機化合物であるのが好まし い。 非晶質被覆中の四面体配位炭素は、ダイヤモンドに似た特性をもたらす。被覆 は改善された耐久性および硬度を示すと共に、水および酸素に対する高い不透過 性も示す。従って、本発明は、高められた遮断性を有する炭素被覆フィルムを提 供するものである。 本発明の遮断フィルムは、非晶質炭素被覆を基体表面上に付着させることによ って生成される。この炭素被覆は、被覆形成用の種物質を含有する気体先駆体の 分解によって生成される。好ましくは、分解はプラズマ強化化学蒸着(PECV D)によって行われる。 sp3分子軌道に混成する炭素原子は、ダイヤモンドの立方構造のように、四 面体配位の4つの他の原子に共有結合される。従って、高濃度のsp3混成炭素 を含む炭素被覆は、ダイヤモンドに似た特性を示す。これらの特性としては、耐 久性、酸素および水の高い不透過性、並びに高い硬度がある。 これに対して、sp2分子軌道に混成する炭素原子は、三角形配位の3つの他 の原子に共有結合される。非混成p原子軌道は第4原子と弱いファンデルウァー ルス結合を形成する。このタイプの配位に配列された炭素原子は、グラファイト に見られるような層状構造を形成する。その結果、高濃度のsp2混成炭素を含 む炭素被覆の酸素および水の不透過度はより低い。さらに、高濃度のsp2混成 炭素を含む被覆は低い耐久性および硬度を示す。 非晶質炭素被覆は一般に、sp3およびsp2混成炭素の両方を含む。従って、 これらの被覆の遮断性は、そこに含まれるsp3対sp2炭素原子の比率に依存す る。炭素被覆中のsp3原子の数が増加するにつれ、被覆の不透過性が増すと考 えられる。 本発明では、高濃度のsp3炭素原子を含む種物質を分解性先駆体に加える。 種物質は、付着した非晶質炭素被覆中のsp3四面体配位炭素の複製(replicati on)のための鋳型として働くと考えられる。従って、非晶質炭素被覆中のsp3 炭素原子の数は増加し、その結果、上記の高められた性質を有する炭素被覆が生 じる。 本発明の種物質は、好ましくは高比率のsp3四面体配位炭素原子を有する炭 化水素である。種物質化合物は、炭素環式または複素環式環系に組み込まれた少 なくとも1つの第3または第4結合した炭素原子(すなわち、各々3または4個 の他の炭素原子に結合したsp3炭素原子)を有し;好ましくは、ノルボルナン またはキヌクリジンのような有橋環系に組み込まれたそのような原子を少なくと も1つ有しているのが望ましいと考えられる。好ましくは、種物質中の炭素は、 先駆体ガスの分解中、四面体配位を維持すべきである。米国特許第5,019, 660号および第5,053,434号に記載の化合物のようなダイヤモンド状 化合物が特に好ましい。そのような好ましいダイヤモンド状化合物の1つはアダ マンタンである。 種物質は、好ましくは、気体先駆体に容易に加えることができるように、通常 の条件下で気体状態で存在するものであるべきである。あるいは、種物質は気体 状態に容易に変えうるものであるべきである。例えば、周囲条件下で固体として 存在する物質は、昇華しうるものであるのが好ましい。同様に、周囲条件下で液 体で存在する種物質は、蒸発しうるものであるのが好ましい。 本発明の非晶質炭素被覆は様々な基体上に付着させることができると考えられ る。例えば、記載の炭素被覆はポリオレフィン、ポリエステルおよびナイロンか ら製造される重合体フィルムに付着させることができる。ポリオレフィン、とり わけポリプロピレンおよびポリエチレンが特に好ましい基体である。 本発明で用いられる分解性先駆体は炭化水素ガスであるのが好ましい。1〜2 0個の炭素原子を有する炭化水素ガスが含まれ得るが、これらに限定されない。 アセチレンは特に好ましい分解性先駆体ガスの1つである。 種物質は、好ましくは反応室外で先駆体ガスと混合される。特に、先駆体ガス は0.001〜10%の種物質を含みうる。 分解性先駆体をプラズマに導入すると、先駆体ガスは分解し、その後、基体上 に非晶質炭素層として付着する。この炭素被覆の厚さは10〜5000オングス トロームである。非晶質炭素被覆の厚さは、主に付着のための時間によって決ま る。 本発明におけるプラズマは、第1無線周波数を第1電極にかけることによって 発生する。この無線周波数は室を流れるガス混合物を励起し、これによってプラ ズマを形成する。このガス混合物は好ましくは、アセチレンのような上記先駆体 ガスとアルゴンのような不活性ガスとの混合物である。先駆体ガスにはさらに水 素のような追加のガスを含有させてもよい。 PECVDに適した装置は商業的に入手できる。そのような装置には、基体を 収容する大きさの室が一般にある。装置にはさらに、室の排気を行うための真空 ポンプ、制御条件下でガス混合物を室へ導入するための手段、および室内でプラ ズマを発生させるための手段がある。 特に好ましい態様の1つでは、プラズマ発生手段は間隔をあけて配置された第 1および第2電極を含み、これらを用いて反応室へ独立した2つのエネルギー源 を導入することができる。約13.56MHzの第1無線周波数を第1電極に、 10KHz〜1MHzの第2無線周波数を第2電極にかける。室は両方の無線周 波数に対する接地用導体として働くのが好ましい。 第1周波数は(ガス混合物の励起によって)プラズマを発生し、一方、第2周 波数は、付着させる炭素分子を励起することによって基体上への炭素の付着を容 易にすると考えられる。この理論的解釈は、この第2無線周波数をかけた時に、 プラズマに目に見える変化が観察される事実によるものである。 他のプラズマ発生手段も考えられる。例えば、約2.45GHzの第1周波数 を電極にかけることができる。さらに、レーザーまたは磁界を用いてガス混合物 を励起することもできる。 室はまた、被覆される重合体基体を支持するための基体ホルダープレートを含 む。この基体ホルダープレートは第2電極と一体になっているのが好ましい。本 発明の好ましい態様では、基体ホルダーの裏面(すなわち、第1電極に背を向け ている面)が絶縁される。第2電極の裏面を絶縁することによって、第2電極に 加えられるエネルギーを第1および第2電極の間の領域に集中させる。さらに、 第2電極に加えられるエネルギーは、基体ホルダーによって支持されているフィ ルムを通して直接伝えられる。 さらに、基体ホルダープレートの支持面は平らでも弓形であってもよい。弓形 の支持面を用いると、ここに記載の遮断フィルムの商業生産が容易になると考え られる。 次の実施例は、本発明により製造されたフィルムの高い遮断特性を説明するも のである。 実施例I 対照試料1を製造した。厚さ約1ミルの未被覆延伸ポリプロピレンフィルムの 酸素透過度(TO2)を測定した。酸素透過度は、ミネソタ州ミネアポリスのモ ダン・コントロールズ社に対して登録されているMocon(登録商標)の名称 で販売されている2ステーション酸素透過度測定装置モデルNo.:Ox−tr an 100 ツインで測定した。対照試料は30℃、相対湿度0%で106c c/100in2−atm−24時間の酸素透過度を示した。 実施例II 対照試料2および3を製造した。厚さ約1ミルの延伸ポリプロピレン(OPP )の試料を長さ11″×幅15.5″のシートに切断し、第2電極につながれた 10″×15.5″基体ホルダープレート上に取り付けた。基体ホルダープレー トの表面は曲率半径が40″の弓形であった。重合体試料をその試料の長さにそ って基体ホルダープレートの上に掛けて、試料をホルダーに固定させた。 室を約1ミリトルにポンプで吸引した。次に、アセチレン70%のアセチレン /アルゴンガス混合物を、100sccmの流量で室内に導入した。室内の圧力 を、真空ポンプの入り口にあるゲート弁を用いることによって約100ミリトル の反応圧に上げた。第1電極には100ワットの電力レベルで13.5MHzの 第1周波数を、第2電極には25〜100ワットの電力レベルで95kHzの第 2周波数をかけた。 試料を約300秒被覆した。その後、ガス混合物を止め、室をポンプで約1ミ リトルに下げた。室の真空を窒素ガスをブリードすることによって破り、試料を 取り出した。次に、対照試料2および3の酸素透過度を試験した。 実施例III 試料4および5を、約0.1〜1%のアダマンタンをアセチレン/アルゴン混 合物に加え、その後、上記実施例IIに記載の手順を繰り返すことによって製造し た。 実施例IV 対照試料6および7を、基体ホルダーの裏面を絶縁した後、実施例IIの手順を 用いて製造した。詳しくは、基体ホルダーの裏面は、これにポリプロピレンを接 着することによって絶縁した。 実施例V 試料8および9を、約0.1〜1%のアダマンタンを先駆体ガス混合物に加え 、その後、上記実施例IVに記載の手順を繰り返すことによって製造した。 実施例I〜Vからの結果を次表にまとめる: 上記表の試験データから、種物質の先駆体ガスへの添加によって炭素被覆フィ ルムの遮断特性を有意に高め得ることが明らかである。特に、第2周波数を25 ワットの電力レベルでかけたとき、試験フィルムの酸素透過度(TO2)は57 cc(w/o種物質)から29cc(w/種物質)に減少した。同様に、第2周 波数を100ワットの電力レベルでかけたとき、酸素透過度は2.4cc(w/ o種物質)から1.5cc(w/種物質)に減少した。 さらに、上記表の試験データから、第2電極の裏面を絶縁したとき、付着被覆 の不透過度がさらに高まることが明らかである。特に、25ワットの電力レベル で、酸素透過度は7.5cc(w/o種物質)から6.8cc(w/種物質)に 減少した。同様に、100ワットの電力レベルで、酸素透過度は1.2cc(w /o種物質)から0.8cc(w/種物質)に減少した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.プラズマの存在下での分解性先駆体の蒸着により炭素被覆を基体上に付着 させることを含んでなる、高められた遮断特性を有するフィルムの製造方法であ って、 該分解性先駆体が、付着炭素被覆中の四面体配位炭素の形成を容易にするかま たは該炭素濃度を高める種物質を含む、 上記の方法。 2.種物質が高濃度の四面体配位炭素を有する有機化合物を含んでなる、請求 項1に記載の方法。 3.有機化合物がダイヤモンド状化合物を含んでなる、請求項2に記載の方法 。 4.ダイヤモンド状化合物がアダマンタンを含んでなる、請求項3に記載の方 法。 5.分解性先駆体が0.001〜10%の種物質を含む、請求項1〜4のいず れかに記載の方法。 6.分解性先駆体が1〜20個の炭素原子を有する有機化合物である、請求項 1〜5のいずれかに記載の方法。 7.有機化合物がアセチレンを含んでなる、請求項6に記載の方法。 8.基体がポリオレフィン、ポリエステルおよびナイロン類よりなる群から選 択される物質から形成される、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。 9.付着工程が2つの周波数条件下で行われる、請求項1〜8のいずれかに記 載の方法。 10.付着工程が、第1無線周波数を反応室内に配置された第1電極にかけて プラズマを発生させること、および10kHx〜1MHzの第2周波数を反応室 内に配置された第2電極にかけて炭素被覆の基体への付着を容易にすることを含 んでなる、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。 11.第2電極が基体ホルダープレートを含み;そして炭素被覆を収容するた めに基体を基体ホルダー上へ配置する工程をさらに含む、請求項10に記載の方 法。 12.フィルムが、高濃度の四面体配位炭素を含む炭素被覆を付着させる基体 を含む、高められた遮断性を有するフィルム。 13.プラズマの存在下での分解性先駆体の蒸着により炭素被覆を基体上に付 着させることを含んでなる方法によって製造される、高められた遮断特性を有す るフィルムであって、 該分解性先駆体が、付着炭素被覆中の四面体配位炭素の形成を容易にするかま たは該炭素濃度を高める種物質を含む、 上記のフィルム。 14.基体がポリオレフィン、ポリエステルおよびナイロン類よりなる群から 選択される物質から形成される、請求項13に記載のフィルム。
JP8501227A 1994-06-03 1995-06-02 高濃度の四面体配位炭素を含む炭素被覆遮断フィルム Ceased JPH10501302A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US253,991 1988-10-05
US25399194A 1994-06-03 1994-06-03
PCT/US1995/007022 WO1995033864A1 (en) 1994-06-03 1995-06-02 Carbon-coated barrier films whith increased concentration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501302A true JPH10501302A (ja) 1998-02-03

Family

ID=22962504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8501227A Ceased JPH10501302A (ja) 1994-06-03 1995-06-02 高濃度の四面体配位炭素を含む炭素被覆遮断フィルム

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0763144B1 (ja)
JP (1) JPH10501302A (ja)
KR (1) KR970702388A (ja)
CN (1) CN1150461A (ja)
AU (1) AU2661595A (ja)
DE (1) DE69522107T2 (ja)
ES (1) ES2161294T3 (ja)
NZ (1) NZ287784A (ja)
TW (1) TW335415B (ja)
WO (1) WO1995033864A1 (ja)
ZA (1) ZA954295B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526305A (ja) * 2001-01-19 2004-08-26 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクスにおけるダイヤモンドイド含有材料
WO2008026395A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Nippon Oil Corporation Procédé de formation de film carbone
JP2008201982A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 多環脂環式化合物を前駆体物質とする薄膜、及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7867578B2 (en) * 2006-06-28 2011-01-11 Applied Materials, Inc. Method for depositing an amorphous carbon film with improved density and step coverage
US8105660B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Andrew W Tudhope Method for producing diamond-like carbon coatings using PECVD and diamondoid precursors on internal surfaces of a hollow component
CN105839071B (zh) * 2016-04-19 2018-01-02 中国科学院大学 双频电感耦合射频等离子体喷射沉积金刚石的方法
TW202336256A (zh) * 2021-12-05 2023-09-16 美商應用材料股份有限公司 用於鑽石膜沉積之氣相前驅物種晶

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103367A (ja) * 1985-10-28 1987-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 炭素膜の合成方法
US4756964A (en) * 1986-09-29 1988-07-12 The Dow Chemical Company Barrier films having an amorphous carbon coating and methods of making
US5041201A (en) * 1988-09-16 1991-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma processing method and apparatus
US4919974A (en) * 1989-01-12 1990-04-24 Ford Motor Company Making diamond composite coated cutting tools
US5132105A (en) * 1990-02-02 1992-07-21 Quantametrics, Inc. Materials with diamond-like properties and method and means for manufacturing them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526305A (ja) * 2001-01-19 2004-08-26 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクスにおけるダイヤモンドイド含有材料
WO2008026395A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Nippon Oil Corporation Procédé de formation de film carbone
JP2008201982A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 多環脂環式化合物を前駆体物質とする薄膜、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69522107T2 (de) 2001-11-22
DE69522107D1 (de) 2001-09-13
NZ287784A (en) 1997-05-26
AU2661595A (en) 1996-01-04
EP0763144A4 (en) 1998-05-20
TW335415B (en) 1998-07-01
EP0763144A1 (en) 1997-03-19
KR970702388A (ko) 1997-05-13
EP0763144B1 (en) 2001-08-08
ES2161294T3 (es) 2001-12-01
CN1150461A (zh) 1997-05-21
WO1995033864A1 (en) 1995-12-14
ZA954295B (en) 1996-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xie et al. Deposition of chemically modified α-Al 2 O 3 particles for high performance ZIF-8 membrane on a macroporous tube
JP2003535939A (ja) ポリマー及び容器用の透過バリヤー層
US5013338A (en) Plasma-assisted polymerization of monomers onto polymers and gas separation membranes produced thereby
US8815766B2 (en) Metal containing composites
CN101675003A (zh) 微孔碳催化剂载体材料
JPS60137417A (ja) 気体分離部材およびその製造方法
JPH10501302A (ja) 高濃度の四面体配位炭素を含む炭素被覆遮断フィルム
US5002652A (en) Plasma polymerized polysiloxane membrane
JPS62228468A (ja) 強固に接合しているic−層を製造する方法
JPS6189627A (ja) 堆積膜形成方法
JPH09511193A (ja) 炭素−被覆された高エネルギー表面を有する遮断フィルム
JPH01274875A (ja) 無孔質の膜層の製造方法
JPH0330416B2 (ja)
JPS60257807A (ja) 気体分離用成形体
JPS61153105A (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPH10505015A (ja) 圧力−活性化接着剤のための保護コーティング
JP3505571B2 (ja) ポリプロピレンをベースフィルムとするガスバリヤーフィルムの製造方法
JP2000349084A (ja) 半導体基板上のシリコン重合体絶縁膜及びその膜を形成する方法
JPH04305238A (ja) 気体透過性膜の製造方法
JP3913336B2 (ja) 分子線エピタキシャル成長装置、及びダイアモンド薄膜形成方法
JPH05193057A (ja) 表面が硬化された透明樹脂基板
JP2002134502A (ja) 半導体基板上のシリコン重合体絶縁膜及び膜を形成する方法
JPS61149210A (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPH049470A (ja) プラズマ重合絶縁膜の製造方法
Isaeva et al. Preparation of composite membranes on a ceramic base with supported metal-organic framework structure of MOF-199 and study of their adsorption properties

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606