JPH10500182A - グラスファイバーマットの機械的特性を改良する方法 - Google Patents

グラスファイバーマットの機械的特性を改良する方法

Info

Publication number
JPH10500182A
JPH10500182A JP8526572A JP52657296A JPH10500182A JP H10500182 A JPH10500182 A JP H10500182A JP 8526572 A JP8526572 A JP 8526572A JP 52657296 A JP52657296 A JP 52657296A JP H10500182 A JPH10500182 A JP H10500182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
mat
acid
weight
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8526572A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャッキー ジョアヒム,
ベルナード レリクエ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Isover SA France
Original Assignee
Saint Gobain Isover SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7755767&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10500182(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Saint Gobain Isover SA France filed Critical Saint Gobain Isover SA France
Publication of JPH10500182A publication Critical patent/JPH10500182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • C03C25/32Macromolecular compounds or prepolymers obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C03C25/34Condensation polymers of aldehydes, e.g. with phenols, ureas, melamines, amides or amines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フェノール縮合樹脂結合剤を含有するグラスファイバーマットにおいて、前記結合剤が硬化する前に弱酸を付与することにより、復元力を向上し加熱処理による引張り強度の低下を改良する。

Description

【発明の詳細な説明】 グラスファイバーマットの機械的特性を改良する方法 本発明は水溶性フェノール縮合樹脂を含有する結合剤をマットに加えるととも に、この結合剤を硬化させることによって得られるグラスファイバーマットの機 械的特性を改良する方法に関するものである。 グラスファイバーマットは主に断熱材として使用される。これに用いる結合剤 は、結合組織を得るために繊維を互いに強固に結合させるものである。結合剤は 同時にまた断熱材の充分な弾性及び圧縮後の高い復元力を保証するものであり、 結果として断熱材を貯蔵保管、輸送でき、また最終目的地で使用のために形状を 変えることができる。 米国特許第4663419号明細書はグラスファイバーマット用として、塩基 性触媒の存在下で縮合されたフェノール、ホルムアルデヒド及び尿素及び追加の 尿素と別の添加物、例えばシラン、鉱物油、アンモニア及び硫酸アンモニウムか ら成る縮合生成物を含有する結合剤の使用を開示している。結合剤は水溶液とし て未加工のマット上にスプレーされ、次に加圧されて断熱材用の所望の形状に、 例えばパネルまたはパイプに加工され、その後、硬化オーブン(curing oven)に 供給されて結合剤は硬化される。 米国特許第4176105号明細書はグラスファイバーマット用のための、フ ェノール−ホルムアルデヒド−尿素縮合樹脂をホウ酸及び尿素と反応させて得ら れる結合剤を開示している。フェノールーホルムアルデヒド−尿素縮合樹脂10 0重量部に対して12〜16重量部のホウ酸及び尿素が添加される。樹脂が硬化 する時にホウ酸錯体が形成される。これは高温でのパンキング(劣化)に対する 結合剤の耐久性を高める役目を果たす。 しかしながら、公知の結合剤には、グラスファイバーマットの機械的強度、特 にマットを圧縮した後、実質的にしばらくの間貯蔵保管されていた後の引張り強 度及び復元力に関して問題が残されている。 従って本発明はグラスファイバーマットの機械的特性を改良することを目的と するものである。 本発明によれば、この課題は結合剤が硬化する前にグラスファイバーマットに pK値4以上、特に5以上の弱酸を加えることにより達成される。 このpK値は、25℃における酸の解離定数の対数の負値(negative decadic logarithm)と定義される。 弱酸は結合剤のフェノール縮合樹脂の固形物に対して、好ましくは0.5〜1 0重量%、特に1〜5重量%の量で添加される。弱酸が0.5重量%未満の量で 加えられると、機械的特性の向上は全く観察されない。一方、弱酸の量が10重 量%を越えると、改良されるどころか実際には機械的特性は低下する。 添加剤及び弱酸を含む硬化後の結合剤の量は、マットの総重量に対して3〜7 、好ましくは4〜6重量%である。結合剤が硬化した後の弱酸の量は、マットの 総重量に対して0.05〜1、好ましくは0.08〜0.6重量%である。 好適な弱酸は特にpK値4以上、特に5以上のホウ酸及びカルボキシル酸であ る。 カルボキシル酸は、一塩基性又は多塩基性カルボキシル酸でヒドロキシル基を 含むものでも含まないものでもよく、例えば、クエン酸又は脂肪酸を使用できる 。例えばラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又はオレイン酸等の炭素原子 数8以上を有する脂肪酸が特に好適であることが判っており、オレイン酸等の1 個又はそれ以上のC=C二重結合を有する脂肪酸が特に適している。 結合剤中のフェノール縮合樹脂は、好ましくはフェノール及びホルムアルデヒ ド、又はフェノール、ホルムアルデヒド及び尿素から成る水溶性縮合生成物であ り、この縮合物は塩基性触媒、特にアルカリ又はアルカリ土類金属水酸化物、例 えばナトリウム、カリウム、カルシウム又はバリウム水酸化物の存在下にて反応 する。フェノール縮合樹脂は例えば米国特許第4663419号明細書に従って 生成することができる。 加えて、この縮合樹脂の他に結合剤には尿素及び添加剤、特にシラン、鉱物油 、アンモニア及び/又は硫酸アンモニウムが含まれる。 例えば結合剤は下記の組成を有することができる。: 55〜70重量部の水溶性フェノール樹脂(固形物に対して) 45〜30重量部の尿素 0.1〜0.5重量部のシラン 6〜15重量部の鉱物油 1〜 5重量部の硫酸アンモニウム 2〜10重量部のアンモニア(NH3として) 使用されるシランは好ましくはアミン基(amine group)を有するシランであり 、これは縮合樹脂中のフェノール基と反応することができる。 しかしながら、鉱物油6〜15重量部のうち0.4〜1.2重量部だけは、通 常最終生成マットの中に残留する。アンモニアは水溶液で、例えば約20%水溶 液として加えられる。 マットは、紡糸されたグラスファイバー糸が搬送帯の全方向に統計的に分配さ れたマットとして積層されながら連続的に製造される。ファイバーが搬送帯上に 落ちて行く間に液状結合剤がスプレーされる。次いでマットは結合剤を硬化させ るために硬化オーブン(curing oven)に供給される。 弱酸は液状結合剤に加えることができ、このようにすれば結合剤と混合して搬 送帯上に落下するグラスファイバー上にスプレーすることができる。しかし、結 合剤と弱酸を別々に落下するグラスファイバー上にスプレーすることもできる。 即ち一方の側に液状結合剤のためのスプレーノズルを設け、他方の側に弱酸水溶 液のスプレーノズルを各々設けることもまた可能である。弱酸は、特に弱酸と結 合剤組成物、例えば炭素原子数8以上の脂肪酸のように両者の間に親和性がない 場合には別々に供給される。 本発明の方法は、特に圧縮後の、更に特にマットがしばらくの間貯蔵保管され ていた時の引張り強度及び復元力を改良できる。 結局、本発明は8〜25モル%のアルカリ酸化物を含有するグラスファイバー 、特に16モル%以上の高割合の酸化ナトリウムを含有するグラスファイバー、 例えば16.5〜19モル%の酸化ナトリウム、0.2〜0.5モル%の酸化カ リウム及び8〜18モル%の酸化ホウ素を含有するグラスファイバーから成るマ ットの引張り強度及び復元力を特に改良できる。これらのグラスファイバーから 作られたマットは経時的に、即ち長い貯蔵保管を経た後の機械的特性の低下、特 に復元力に関しては極度に少ないことを示している。 以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明する。実施例では下記の表1 で示されている組成物を有するグラスファイバーを使用する。 マットの引張り強度、熱処理(aging)後の引張り強度及び圧縮されたマットの 復元力を測定するために以下の試験を実施する。 a)引張り強度及び熱処理後の引張り強度の測定 同じサイズのドーナツ形状の2個のサンプルが特定のマットから切断され、そ の重量が測定される。第1番目のドーナツ形状のサンプルを引き裂くと、その引 裂力がグラム当りのグラム力(gf/g)として引張り強度を表す(RT オリジナル) 。第2番目のドーナツ形状のサンプルを温度105℃で湿度100%のオートク レーブ内に15分間入れておく。次いで、その引張り強度(RTオートクレーブ) が、gf/gとして測定される。 b)貯蔵保管時間に対する復元力の測定 サンプルがマットから切断され、その厚さが測定される。サンプルは圧力によ り元の厚さの6分の1に圧縮される。この圧縮状態を1時間、24時間、12日 間及び1ケ月間保持しておく。各期間の経過後、圧縮を解除すると共に圧縮解除 されたマットの厚さの増加分を測定する。圧縮実験したマットを室温にて保管し ておく。 復元力(RE)は次式のように測定される。 復元力(%)=[測定厚さ/呼称厚さ(Nominal thickness)]×100 35℃に保たれた湿度95%の加湿室で1日圧縮状態にてマットが保持される 以外は、加熱処理後の復元力を測定するために上記試験を繰返し行う。圧縮され たままのサンプルを上記の各同じ期間で室温にて貯蔵保管する。次いで、両方の サンプルの圧力を解除し、圧縮解除されたマットの厚さの増加分を7日後に測定 する。 加速された加熱処理(RE aging)後の復元力は、保持サンプルと加熱処理された サンプルとの間の厚さの差によって測定される。 【実施例1】 以下の組成物を有する結合剤が製造される: 55重量部のフェノール−ホルムアルデヒド縮合樹脂(固形物に対する重量) 45重量部の尿素 9.5重量部の鉱物油 0.3重量部のシラン 20重量部の水酸化アンモニウム(20%水溶液として) 3重量部のホウ酸 水で希釈された結合剤が搬送帯上に落下するAグラスファイバー上にスプレー される。搬送帯上で形成された結合剤混合マットは、次いでキュアリングオーブ ン内で硬化される。スプレー定着された結合剤の量は、グラスファイバー重量に 対して5重量%(硬化後で)である。ホウ酸の量はグラスファイバー重量に対し て0.171重量%である。 【比較例1】 以下の組成物を有する結合剤がグラスファイバー上にスプレーされる以外は、 実施例1が繰返して行われる。 55重量部のフェノール−ホルムアルデヒド縮合樹脂(固形物に対する重量) 45重量部の尿素 9.5重量部の鉱物油 0.3重量部のシラン 3重量部の硫酸アンモニウム 6重量部の水酸化アンモニウム(約20%水溶液として) 【実施例2】 ホウ酸が結合剤とは別々にスプレーされる以外は、実施例1が繰返して行われ る。 【実施例3】 Aグラスファイバーに代えてBグラスファイバーが用いられて実施例1が繰返 して行われる。試験a),b)が得られたマットを用いて実施された。その結果 は以下の表2に要約される。 【実施例4、5及び比較例2】 引張り強度を測定するための試験a)が、実際に実施例1及び2に従って製造 された2つの新たなマットと、実際に比較例1に従って製造された新たなマット とを用いて行われ、この試験では3分の1大のドーナツ形状のサンプルが温度1 05℃、湿度100%のオートクレーブ内に45分間保持された点で変更されて いる。その結果は以下の表3に示されている。 表3が示しているように、実施例4及び5に従って得られたマットの引張り強 度は、比較例2によるマットよりもオートクレーブ内の人工的な熱処理により、 緩やかに下がることが明白である。 【実施例6〜9】 以下の組成物を有する結合剤を用いて実施例1を繰返し実施した。 55重量部のフェノールーホルムアルデヒド縮合樹脂(固形物に対する重量) 45重量部の尿素 9.5重量部の鉱物油 3重量部の硫酸アンモニウム 0.3重量部のシラン 6重量部の水酸化アンモニウム(約20%水溶液として) 結合剤とは別々に以下のカルボキシル酸がグラスファイバー上にスプレーされ た: クエン酸(実施例6)、 ラウリン酸(実施例7)、及び オレイン酸(実施例8) 吹き付け定着されたカルボキシル酸の量は、グラスファイバー重量に対して約 0.4%である。 上記の試験a)及びb)が実施例6〜9に従って得られたマットを用いて実施 された。試験結果は下記の表4に比較例1の対応する試験結果と共に示される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI D06M 13/184 7633−3B D06M 11/02 15/41 7633−3B 13/20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フェノール縮合樹脂を含有する水溶性結合剤をマットに供給すると共に結合 剤を硬化させることによって得られるグラスファイバーマットであって、4.0 以上のpK値を有する弱酸が、結合剤が硬化する前にマットに添加されることを 特徴とするグラスファイバーマットの機械的特性を改良する方法。 2.弱酸が結合剤中のフェノール縮合樹脂固形物に対して0.5〜10重量%の 割合で加えられることを特徴とする請求項1の方法。 3.弱酸がマット中のグラスファイバー重量に対して0.01〜3.0重量%の 割合量で適用されることを特徴とする請求項1または2の方法。 4.弱酸がホウ酸又はカルボキシル基を有する酸であることを特徴とする上記請 求項のいずれかの方法。 5.カルボキシル基を有する酸が炭素原子数8以上を有する脂肪酸であることを 特徴とする請求項4の方法。 6.カルボキシル基を有する酸が不飽和カルボキシル酸であることを特徴とする 請求項4の方法。 7.フェノール縮合樹脂が塩基性触媒の存在下でフェノール及びホルムアルデヒ ドとの、又はフェノール、ホルムアルデヒド及び尿素との反応生成物であること を特徴とする上記請求項のいずれかの方法。 8.結合剤がフェノール縮合樹脂だけでなく、尿素、シラン、鉱物油、アンモニ ア及び/または硫酸アンモニウムもまた含有することを特徴とする上記請求項の いずれかの方法。 9.シランがアミン基を有することを特徴とする請求項8の方法。 10.結合剤がスプレーによってマット上に適用されることを特徴とする請求項 1の方法。 11.弱酸が結合剤との混合状態でスプレーされることを特徴とする請求項10 の方法。 12.弱酸が結合剤とは別個にスプレーされることを特徴とする請求項10の方 法。 13.マットが8〜25モル%のアルカリ酸化物を有するグラスファイバーから 成ることを特徴とする上記請求項のいずれかの方法。 14.グラスファイバーが16.5〜19モル%の酸化ナトリウム、0.2〜0 .5モル%の酸化カリウム及び8〜18モル%の酸化ホウ素を含有することを特 徴とする請求項13の方法。 15.改良された機械的特性が加熱処理に従って生じる引張り強度の低下を減少 させることを特徴とする請求項1の方法。 16.改良された機械的特性が加熱処理に従って生じる圧縮マットの復元力の低 下を減少させることを特徴とする請求項1の方法。
JP8526572A 1995-03-06 1996-02-27 グラスファイバーマットの機械的特性を改良する方法 Pending JPH10500182A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19507787A DE19507787C2 (de) 1995-03-06 1995-03-06 Verfahren zur Verbesserung der mechanischen Eigenschaften eines Glasfaservlieses
DE19507787.3 1995-03-06
PCT/EP1996/000788 WO1996027562A1 (en) 1995-03-06 1996-02-27 A method for improving the mechanical properties of a glass-fiber mat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500182A true JPH10500182A (ja) 1998-01-06

Family

ID=7755767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8526572A Pending JPH10500182A (ja) 1995-03-06 1996-02-27 グラスファイバーマットの機械的特性を改良する方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5869142A (ja)
EP (1) EP0758307B1 (ja)
JP (1) JPH10500182A (ja)
KR (1) KR970702828A (ja)
CN (1) CN1148373A (ja)
AR (1) AR001161A1 (ja)
AT (1) ATE181311T1 (ja)
AU (1) AU708268B2 (ja)
BR (1) BR9605881A (ja)
CA (1) CA2188302A1 (ja)
CZ (1) CZ320096A3 (ja)
DE (2) DE19507787C2 (ja)
DK (1) DK0758307T3 (ja)
ES (1) ES2132897T3 (ja)
FI (1) FI964434A0 (ja)
HU (1) HUP9603079A3 (ja)
NO (1) NO964681L (ja)
NZ (1) NZ303653A (ja)
PL (1) PL317102A1 (ja)
SK (1) SK142296A3 (ja)
TR (1) TR199600885T1 (ja)
WO (1) WO1996027562A1 (ja)
ZA (1) ZA961529B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507680A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 サン−ゴバン・イソベール 空調または換気チャネル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9525475D0 (en) 1995-12-13 1996-02-14 Rockwool Int Man-made vitreous fibres and their production
FR2782711B1 (fr) * 1998-09-01 2001-05-25 Saint Gobain Isover Procede pour ameliorer la resistance mecanique d'un produit isolant a base de laine minerale, produit isolant et composition d'encollage
US7638160B2 (en) * 2005-05-02 2009-12-29 Johns Manville Method for producing fiberglass materials and compositions resulting from the same
US7718214B2 (en) * 2006-11-01 2010-05-18 Johns Manville Method for producing fiberglass materials and compositions resulting from the same
CN107109739B (zh) * 2014-11-19 2020-09-29 三菱化学株式会社 含有粘合剂的无机纤维成型体的制造方法
WO2018064289A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Glass reinforcement
KR102192213B1 (ko) 2018-04-30 2020-12-16 재단법인 한국탄소융합기술원 탄소섬유 매트 및 열경화성 수지가 함침된 탄소섬유 매트의 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231349A (en) * 1960-11-21 1966-01-25 Owens Corning Fiberglass Corp Production of vitreous fiber products
DE1544771A1 (de) * 1965-02-09 1970-04-02 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Verbesserung der Glimmfestigkeit von mit Phenolformaldehydharzen gebundenen Matten und Formkoerpern aus Glas- und/oder Mineralwolle
US3839236A (en) * 1973-08-23 1974-10-01 Owens Corning Fiberglass Corp Tertiary condensation product of phenol, formaldehyde and a silane
US4045398A (en) * 1975-11-24 1977-08-30 Monsanto Company Resole resin binder composition
JPS53125714A (en) * 1977-04-08 1978-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmission and reception system for still picture and audio
US4176105A (en) * 1977-09-06 1979-11-27 Certain-Teed Corporation High temperature mineral fiber binder
US4324833A (en) * 1979-09-27 1982-04-13 Owens-Corning Fiberglas Corporation Wet process mat binder
US4255485A (en) * 1979-11-08 1981-03-10 Owens-Corning Fiberglas Corporation Binder for glass fiber mat
FR2555591B1 (fr) * 1983-11-29 1986-09-26 Saint Gobain Isover Resine pour une composition d'encollage, son procede de fabrication et la composition d'encollage obtenue
US5032431A (en) * 1990-02-06 1991-07-16 Georgia-Pacific Resins, Inc. Glass fiber insulation binder
JPH04183323A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Nippon Steel Chem Co Ltd 無機質繊維成型培地

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507680A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 サン−ゴバン・イソベール 空調または換気チャネル

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9603079A2 (en) 1997-05-28
SK142296A3 (en) 1997-05-07
AU708268B2 (en) 1999-07-29
CZ320096A3 (en) 1997-05-14
AR001161A1 (es) 1997-09-24
CA2188302A1 (en) 1996-09-12
DE69602897T2 (de) 1999-11-11
EP0758307B1 (en) 1999-06-16
TR199600885T1 (tr) 1997-03-21
EP0758307A1 (en) 1997-02-19
PL317102A1 (en) 1997-03-17
FI964434A (fi) 1996-11-05
WO1996027562A1 (en) 1996-09-12
ATE181311T1 (de) 1999-07-15
ZA961529B (en) 1996-08-28
NO964681D0 (no) 1996-11-05
NO964681L (no) 1996-11-05
DE69602897D1 (de) 1999-07-22
NZ303653A (en) 1998-04-27
DE19507787C1 (de) 1996-05-09
CN1148373A (zh) 1997-04-23
FI964434A0 (fi) 1996-11-05
AU5002296A (en) 1996-09-23
ES2132897T3 (es) 1999-08-16
DE19507787C2 (de) 2000-11-09
KR970702828A (ko) 1997-06-10
HUP9603079A3 (en) 2001-04-28
DK0758307T3 (da) 1999-11-22
BR9605881A (pt) 1997-09-16
US5869142A (en) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101666601B1 (ko) 수소화된 당에 기초한 미네랄 울을 위한 사이징 조성물 및 얻어진 차단 제품
US9174868B2 (en) Sizing composition for mineral wool based on maltitol and insulating products obtained
JP6625554B2 (ja) 非還元糖と水素添加糖とに基づくサイジング組成物、及び得られる絶縁製品
US3684467A (en) Terpolymer binder composition
EA005522B1 (ru) Изоляционное изделие, в особенности термоизоляционное изделие, способ его получения и применение
US5538761A (en) Process for preparing binder-treated fiberglass exhibiting lowered formaldehyde and ammonia emissions and product prepared thereby
JPH10500182A (ja) グラスファイバーマットの機械的特性を改良する方法
JP5275406B2 (ja) ホルムアルデヒドフリーの水性サイズ剤のための添加剤としてのグリセロールの使用方法
WO2022051213A9 (en) Aqueous binder compositions for mineral wool products
US3253948A (en) Glass fiber product
EP4108643A1 (en) Curable binder composition for mineral wool comprising biocide
EP4157922B1 (en) New binding composition for several applications
EP4281423A1 (en) New binding composition for multiple applications
JPH08882B2 (ja) 不燃性を有する無機質繊維用バインダー
WO2021209446A1 (en) Binders and curable resins for mineral wool
JPH083080B2 (ja) 不燃性を有するガラス繊維用バインダー
EP4281422A1 (en) New binding composition for multiple applications
EA040645B1 (ru) Способ изготовления изделий из минеральной ваты