JPH1049962A - ディスク収納装置 - Google Patents

ディスク収納装置

Info

Publication number
JPH1049962A
JPH1049962A JP20555196A JP20555196A JPH1049962A JP H1049962 A JPH1049962 A JP H1049962A JP 20555196 A JP20555196 A JP 20555196A JP 20555196 A JP20555196 A JP 20555196A JP H1049962 A JPH1049962 A JP H1049962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
casing
stopper
storage device
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20555196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Hayashida
利隆 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP20555196A priority Critical patent/JPH1049962A/ja
Publication of JPH1049962A publication Critical patent/JPH1049962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクの脱落を防止するための構造が簡単
で製作費を安くする。 【解決手段】 ディスク配列台4を間に挟んで設けられ
た左右一対のガイド枠34a,34bと、該各ガイド枠
34a,34bに移動可能に支持された移動板35a,
35bと、その両移動板35a,35b間に架設された
棒状のストッパー本体36と、各側壁33a,33bに
枢支軸37を介して回動可能に枢支された回動アーム3
8a,38bとを有し、該各回動アーム38a,38b
の一端部に突設した連結ピン39が各移動板35a,3
5bの横長孔41に挿通され、その他端部に錘42が設
けられており、ケーシング1の底面1aを水平にした状
態から傾斜させたときに、錘42の重さでストッパー本
体36がケーシング1内の上部からその中央部側(ディ
スクの抜け落ち軌跡内)に移動されてディスクDを支持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定間隔をおいて
起立状態で多数配列されたCDなどと略称する光ディス
クや光磁気ディスク(以下、ディスクと称する)から所
望のディスクを取り出して再生や記録または消去するた
めのディスクオートチェンジャーなどのディスク収納装
置に関し、特に、ディスク収納装置を持ち運ぶ際にディ
スクがディスク配列台から脱落しないようにしたもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のディスク収納装置の一例
として特開昭61−156563号公報に記載のものが
ある。これはケーシング内に、多数のディスクを所定間
隔をおいて起立状態で配列するためのディスク配列台
と、該ディスク配列台に沿って往復移動可能な台車とが
設けられ、該台車には、前記ディスク配列台上の指定し
たディスクを台車上に引き込むためのローディング機構
と、その台車上に引き込んだディスクを台車上のプレー
ヤー本体に装着するためのディスク装着機構とが設けら
れている。
【0003】上記構成において、例えばディスクに記録
されている情報を再生する場合には、ディスク配列台に
支持されている多数のディスクのうち、所望のディスク
を指定し、その指定ディスクの前まで台車を走行させて
停止させた後、ローディング機構によりディスクが挟持
されて台車上に引き込まれ、次に、ディスク装着機構に
より台車上に引き込んだディスクが台車上のプレーヤー
本体に装着され、続いて、プレーヤー本体の光ピックア
ップによりディスクの情報が読み取られて再生される。
その再生終了後、前記とは逆の手順でディスクがディス
ク配列台の元の位置に戻される。
【0004】また、ディスク配列台及び台車を間に挟ん
で左右一対設けた側壁にそれぞれ上下一対のプーリが回
転可能に設けられ、一端部が前記台車の一方側面に連結
されたストッパーベルトの他端部が前記各プーリを介し
て前記台車の他方側面に張力調整ばねを介して連結され
ることにより、そのストッパーベルトがディスク配列台
と台車との間に張設されている。
【0005】上記構成において、ディスク収納装置を持
ち運ぶため、ケーシングを水平にした状態から該ケーシ
ングの前部が上向きになるように傾斜させると、ディス
ク配列台上のディスクが台車側に脱落しようとするが、
そのディスクが前記ストッパーベルトに当たるため、脱
落を防止することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
ディスクの脱落防止のためのストッパーベルトを台車で
引っ張るようになっており、該台車にかかる負荷が大き
いため、その台車の駆動源として大型で大きな駆動力を
有するものが必要であり、製作費が高くつく。また、構
造が複雑で部品点数が多く、この点でも製作費が高くつ
く。
【0007】本発明は、上記従来の難点に鑑み、ディス
クの脱落を防止するための構造が簡単で製作費を安くす
ることができるディスク収納装置を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、ケーシング内に多数枚のデ
ィスクを起立状態で支持するディスク配列台が設けら
れ、該ディスク配列台はディスクを上方及び側方より挿
抜自在に支承する配列台になっているディスク収納装置
において、該ディスク配列台からのディスクの抜け落ち
を防止するディスクストッパーがケーシング内に設けら
れ、該ディスクストッパーは、ディスク収納装置が水平
状態の時にはディスク配列台からのディスクの抜け落ち
軌跡外に位置し、ディスク収納装置が傾斜状態の時には
ディスク配列台からのディスクの抜け落ち軌跡内に移動
するストッパー本体を備えていることを特徴としてい
る。
【0009】上記構成によれば、ディスク収納装置を水
平状態から傾斜させると、ディスクストッパーのストッ
パー本体がディスク配列台からのディスクの抜け落ち軌
跡内に移動されて前記ディスク配列台上のディスクを支
持するため、そのディスクが抜け落ちるのを防止するこ
とができる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ディスクストッパーのストッパー本体
が、前記ケーシングに設けた該ケーシングの傾きに応じ
て自重により角度変位する回動アームに連動連結されて
いることを特徴としている。
【0011】上記構成によれば、ディスク収納装置を水
平状態から傾斜させると、それに応じて回動アームが自
重により角度変位され、それに連動してディスクストッ
パーのストッパー本体がディスク配列台からのディスク
の抜け落ち軌跡内に移動されて前記ディスク配列台上の
ディスクを支持するため、そのディスクが抜け落ちるの
を防止することができる。
【0012】請求項3記載の発明は、ケーシング内の前
部に多数のディスクを起立状態で支持するためのディス
ク配列台が設けられると共に、該ケーシング内の後部に
前記ディスク配列台に沿って往復移動可能な台車が設け
られ、該台車には、前記ディスク配列台上の所定のディ
スクを挟持して台車上に引き込むためのローディング機
構と、その台車上に引き込んだディスクを台車上のプレ
ーヤー本体に装着するためのディスク装着機構とが設け
られたディスク収納装置において、前記ケーシングを水
平にした状態から該ケーシングの前部が上向きになるよ
うに傾斜させたときに、自重によりケーシング内で移動
して前記ディスク配列台上のディスクが抜け落ちないよ
う支持するディスクストッパーが設けられていることを
特徴としている。
【0013】上記構成において、例えばディスクに記録
されている情報を再生する場合には、ディスク配列台に
配列されている多数のディスクのうち、所望のディスク
を指定し、その指定ディスクの前まで台車を走行させて
停止させた後、ローディング機構によりディスクが挟持
されて台車上に引き込まれ、次に、ディスク装着機構に
より台車上に引き込んだディスクが台車上のプレーヤー
本体に装着され、続いて、プレーヤー本体の光ピックア
ップによりディスクの情報が読み取られて再生される。
その再生終了後、前記とは逆の手順でディスクがディス
ク配列台の元の位置に戻される。
【0014】また、ディスク収納装置を持ち運ぶため、
ケーシングを水平にした状態から該ケーシングの前部が
上向きになるように傾斜させると、ディスクストッパー
が自重によりケーシング内の上部からその中央部側(デ
ィスクの抜け落ち軌跡内)に移動して前記ディスク配列
台上のディスクを支持するため、そのディスクが台車側
に脱落されるのを防止することができる。
【0015】この場合、ディスクストッパーを自重で移
動させるようになっており、そのディスクストッパーが
台車による駆動を必要としないため、該台車の駆動源と
して小型で小さな駆動力を有するものを用いることがで
き、製作費を安くすることができる。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記ディスクストッパーが、前記ディスク
配列台及び台車を間に挟んで左右一対設けたガイド枠に
それぞれ移動可能に支持された左右一対の移動体と、該
両移動体間に架設されたストッパー本体と、中央部が前
記ケーシングに回動可能に枢支されてその一端部が前記
各移動体に連結された回動アームと、該回動アームの他
端部に設けられた錘とを有し、前記ケーシングを水平に
した状態から該ケーシングの前部が上向きになるように
傾斜させたときに、前記錘の重みで回動アーム及び移動
体を介してストッパー本体をケーシング内で移動させ、
そのストッパー本体により前記ディスク配列台上のディ
スクが抜け落ちないよう支持するように構成したことを
特徴としている。
【0017】上記構成において、ディスク収納装置を持
ち運ぶため、ケーシングを水平にした状態から該ケーシ
ングの前部が上向きになるように傾斜させると、錘の重
みで回動アーム及び各移動体を介してストッパー本体が
ケーシング内の上部からその中央部側(ディスクの抜け
落ち軌跡内)に移動され、そのストッパー本体によりデ
ィスク配列台上のディスクを支持するから、そのディス
クが台車側に脱落されるのを防止することができる。
【0018】この場合、ディスクストッパーの構造が簡
単で部品点数が少なく、製作費を安くすることができ
る。
【0019】請求項5記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記ディスクストッパーは、前記ディスク
配列台及び台車を間に挟んで左右一対設けたガイド枠に
それぞれ移動可能に支持された左右一対の移動体と、該
両移動体間に架設されたストッパー本体と、一端部が前
記ケーシングに回動可能に枢支されてその他端部が前記
各移動体に連結された左右一対の回動アームと、該各回
動アームの一端部に歯車機構を介して連動連結された錘
とを有し、前記ケーシングを水平にした状態から該ケー
シングの前部が上向きになるように傾斜させたときに、
前記各錘の重みで各歯車機構、各回動アーム及び各移動
体を介してストッパー本体をケーシング内で移動させ、
そのストッパー本体により前記ディスク配列台上のディ
スクが抜け落ちないよう支持するように構成したことを
特徴としている。
【0020】上記構成において、ディスク収納装置を持
ち運ぶため、ケーシングを水平にした状態から該ケーシ
ングの前部が上向きになるように傾斜させると、各錘の
重みで各歯車機構、各回動アーム及び各移動体を介して
ストッパー本体がケーシング内の上部からその中央部側
(ディスクの抜け落ち軌跡内)に移動され、そのストッ
パー本体によりディスク配列台上のディスクを支持する
から、そのディスクが台車側に脱落されるのを防止する
ことができる。
【0021】この場合、請求項4記載の発明と同様に、
ディスクストッパーの構造が簡単で部品点数が少なく、
製作費を安くすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2は本発明の実施の一
形態であるプレーヤ付きディスク収納装置を示すもので
あって、ケーシング1の前面上部に開閉蓋2付き開口部
3が形成され、前記ケーシング1内には、多数のディス
クDを所定間隔をおいて起立状態で支持するためのディ
スク配列台4と、該ディスク配列台4に沿って左右方向
a,bに往復移動可能な台車5とが設けられ、該台車5
には、前記ディスク配列台4上の所定のディスクDを挟
持して台車5上に引き込むためのローディング機構6
と、その台車5上に引き込んだディスクDを台車5上の
プレーヤー本体7に装着するためのディスク装着機構8
とが設けられている。
【0023】また、ケーシング1の底面1aを水平にし
た状態から該ケーシング1の前部が上向きになるように
傾斜させたときに、自重によりケーシング1内の上部か
らその中央部側(ディスクの抜け落ち軌跡内)に移動し
て前記ディスク配列台4上のディスクDが台車5側に脱
落するのを防止するディスクストッパー10が設けられ
ている。
【0024】前記ディスク配列台4は、図1及び図2に
示すように、互いに所定間隔をおいて平行に配置された
前列部4a及び後列部4bと、該両部4a,4b間にそ
の両部4a,4bの長手方向に沿ってディスクDの厚さ
よりも若干広い間隔をおいて平行に配列された多数のガ
イド板4cとからなり、該各ガイド板4c間に形成した
ディスク挿入溝11にディスクDを挿入するようになっ
ている。
【0025】前記台車5は、図1及び図2に示すよう
に、ケーシング1に固定した上下両基板12a,12b
間に配置されると共に、車輪13を介して下側基板12
a上に載置されており、各基板12a,12bのラック
16に噛合する各ピニオン17を駆動モータ14により
歯車機構15を介して正逆回転させることにより、矢印
a,b方向に移動される。
【0026】前記ローディング機構4は、図1及び図2
に示すように、互いに約90°の対向角度をおいて基端
部が枢支軸19を介して台車5に回動可能に枢支された
一対のディスク挟持用アーム20,21と、該各アーム
20,21の先端部に揺動可能に連結されたディスク係
止枠22,23と、台車5に前後方向c,dに沿って移
動可能に支持され、各アーム20,21の基端部に歯車
機構24,25を介して連結された一対の連結杆26,
27とを有し、該各連結杆26,27の後端部が台車5
に回転可能に設けた上下一対の回転カム28,29にそ
れぞれ係合されている。
【0027】上記構成において、図1に実線で示す状態
から、駆動モータ30により歯車機構31を介して回転
カム28,29を正転させることにより、各連結杆2
6,27、歯車機構24,25及び各アーム20,21
を介してディスク係止枠22,23によりディスクDが
挟持され(図1仮想線参照)、その挟持したディスクD
を台車5内に引き込んでディスク装着機構8に受け渡
し、プレーヤー本体7に装着する。また、回転カム2
8,29を逆転させることにより、上記とは逆の手順
で、台車5内からディスク配列台4上にディスクDを戻
すことができる。
【0028】前記ディスクストッパー10は、図3に示
すように、ディスク配列台4及び台車5を間に挟んでケ
ーシング1に固定された左右一対の側壁33a,33b
と、該各側壁33a,33bの上部に上下方向に沿って
固着された互いに平行する各2本のガイド枠34a,3
4bと、該各ガイド枠34a,34bに移動可能に支持
された移動板(移動体)35a,35bと、その両移動
板35a,35b間に架設された棒状のストッパー本体
36と、中央部が各側壁33a,33bに枢支軸37を
介して回動可能に枢支された左右一対の略L字状回動ア
ーム38a,38bとを有し、該各回動アーム38a,
38bの一端部に突設した連結ピン39が各側壁33
a,33bに形成した上下方向に延びる円弧状孔40を
通って各移動板35a,35bに形成した水平方向に延
びる横長孔41に挿通され、各回動アーム38a,38
bの他端部に錘42が設けられている。
【0029】上記構成において、ケーシング1の底面1
aを水平面43に接地させている状態では、図1及び図
3の実線に示すように、錘42の重さで回動アーム38
a,38bの一端部が上方に回動されることにより、移
動板35a,35bを介してストッパー本体36がケー
シング1内の上部のディスク配列台4からのディスクD
の抜け落ち軌跡A外に位置している(図1参照)。従っ
て、ディスク配列台4と台車5との間でのディスクDの
受け渡し作業を前記ストッパー本体36に阻害されるこ
となく行うことができる。
【0030】次に、ディスク収納装置を持ち運ぶため、
ケーシング1の底面1aを水平にした状態から該ケーシ
ング1の前部が上向きになるように傾斜させ、図4に示
すように、ケーシング1の後端面1bを水平面43に接
地させると、錘42の重さで回動アーム38a,38b
の一端部が下向きに回動されることにより、移動板35
a,35bを介してストッパー本体36がケーシング1
の中央部側に移動され、そのストッパー本体36がディ
スク配列台4からのディスクDの抜け落ち軌跡A内に移
動されるため(図3仮想線参照)、そのストッパー本体
36によりディスク配列台4上のディスクDが支持さ
れ、そのディスクDが台車5側に脱落されるのを防止す
ることができる。
【0031】上記構成によれば、ディスクストッパー1
0を自重で移動させるようになっており、そのディスク
ストッパー10が台車5に連結されていないから、該台
車5の駆動源として従来に比べて小型で小さな駆動力を
有するものを用いることができ、製作費を安くすること
ができる。また、ディスクストッパー10の構造が簡単
で部品点数が少なく、この点でも、製作費を安くするこ
とができる。
【0032】図5は本発明の実施の他の形態であるディ
スク収納装置の要部を示すものであって、側壁33a,
33bに枢支軸45を介して各回動アーム46a,46
bの一端部が回動可能に枢支され、該各回動アーム46
a,46bの他端部に突設した連結ピン47が各側壁3
3a,33bに形成した上下方向に延びる円弧状孔40
を通って各移動板35a,35bに形成した水平方向に
延びる横長孔41に挿通され、各回動アーム46a,4
6bに隣接して連動アーム48a,48bの一端部が枢
支軸49を介して側壁33a,33bに回動可能に枢支
され、該各連動アーム48a,48b及び前記各回動ア
ーム46a,46bの一端部どうしが互いに噛合する一
対の歯車50a,50bからなる歯車機構50を介して
連動連結され、各連動アーム48a,48bの他端部に
錘42が設けられている。上記以外の構成は図1〜図4
に示す実施の一形態とほぼ同じであるから、同一部分に
同一符号を付してその説明を省略する。
【0033】上記構成の作用効果は図1〜図4に示す実
施の一形態とほぼ同じであって、ディスク収納装置を持
ち運ぶため、ケーシング1の底面1aを水平にした状態
から該ケーシング1の前部が上向きになるように傾斜さ
せると、各錘42の重みで各連動アーム48a,48
b、各歯車機構50、各回動アーム46a,46b及び
各移動板35a,35bを介してストッパー本体36が
ケーシング1内の上部からその中央部側に移動され(図
5仮想線参照)、そのストッパー本体36によりディス
ク配列台4上のディスクDを支持するから、そのディス
クDが台車5側に脱落するのを防止することができる。
【0034】上記実施の形態では、ディスクオートチェ
ンジャー付のものを例にあげて説明したが、これに限定
されるわけではなく、例えばディスクのみを収納するデ
ィスク収納装置にも適用することができる。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ディスク
収納装置を水平状態から傾斜させると、ディスクストッ
パーのストッパー本体がディスク配列台からのディスク
の抜け落ち軌跡内に移動されて前記ディスク配列台上の
ディスクを支持するため、そのディスクが抜け落ちるの
を防止することができる。
【0036】請求項2記載の発明によれば、ディスク収
納装置を水平状態から傾斜させると、それに応じて回動
アームが自重により角度変位され、それに連動してディ
スクストッパーのストッパー本体がディスク配列台から
のディスクの抜け落ち軌跡内に移動されて前記ディスク
配列台上のディスクを支持するため、そのディスクが抜
け落ちるのを防止することができる。また、ストッパー
の移動のための駆動源を必要としないので、装置の構造
を簡単化できる。
【0037】請求項3記載の発明によれば、ディスクス
トッパーを自重で移動させるようになっており、そのデ
ィスクストッパーが台車による駆動を必要としないの
で、該台車の駆動源として従来に比べて小型で小さな駆
動力を有するものを用いることができ、製作費を安くす
ることができる。
【0038】請求項4記載の発明によれば、ディスクス
トッパーの構造が簡単で部品点数が少なく、製作費を安
くすることができる。
【0039】請求項5記載の発明によれば、請求項4記
載の発明と同様に、ディスクストッパーの構造が簡単で
部品点数が少なく、製作費を安くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態であるディスク収納装置
の縦断面図である。
【図2】同水平断面図である。
【図3】同ディスクストッパーの斜視図である。
【図4】同ケーシングの後端面を水平面に接地させた状
態を示す一部切り欠き側面図である。
【図5】同本発明の実施の他の形態であるディスク収納
装置の要部の斜視図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 4 ディスク配列台 5 台車 6 ローディング機構 7 プレーヤー本体 8 ディスク装着機構 10 ディスクストッパー 34a ガイド枠 34b ガイド枠 35a 移動板(移動体) 35b 移動板(移動体) 36 ストッパー本体 38a 回動アーム 38b 回動アーム 42 錘 46a 回動アーム 46b 回動アーム 50 歯車機構 D ディスク A ディスクの抜け落ち軌跡

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング内に多数枚のディスクを起立
    状態で支持するディスク配列台が設けられ、該ディスク
    配列台はディスクを上方及び側方より挿抜自在に支承す
    る配列台になっているディスク収納装置において、該デ
    ィスク配列台からのディスクの抜け落ちを防止するディ
    スクストッパーがケーシング内に設けられ、該ディスク
    ストッパーは、ディスク収納装置が水平状態の時にはデ
    ィスク配列台からのディスクの抜け落ち軌跡外に位置
    し、ディスク収納装置が傾斜状態の時にはディスク配列
    台からのディスクの抜け落ち軌跡内に移動するストッパ
    ー本体を備えていることを特徴とするディスク収納装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ディスクストッパーのストッパー本
    体は、前記ケーシングに設けた該ケーシングの傾きに応
    じて自重により角度変位する回動アームに連動連結され
    ていることを特徴とする請求項1記載のディスク収納装
    置。
  3. 【請求項3】 ケーシング内の前部に多数のディスクを
    起立状態で支持するためのディスク配列台が設けられる
    と共に、該ケーシング内の後部に前記ディスク配列台に
    沿って往復移動可能な台車が設けられ、該台車には、前
    記ディスク配列台上の所定のディスクを挟持して台車上
    に引き込むためのローディング機構と、その台車上に引
    き込んだディスクを台車上のプレーヤー本体に装着する
    ためのディスク装着機構とが設けられたディスク収納装
    置において、前記ケーシングを水平にした状態から該ケ
    ーシングの前部が上向きになるように傾斜させたとき
    に、自重によりケーシング内で移動して前記ディスク配
    列台上のディスクが抜け落ちないよう支持するディスク
    ストッパーが設けられていることを特徴とするディスク
    収納装置。
  4. 【請求項4】 前記ディスクストッパーは、前記ディス
    ク配列台及び台車を間に挟んで左右一対設けたガイド枠
    にそれぞれ移動可能に支持された左右一対の移動体と、
    該両移動体間に架設されたストッパー本体と、中央部が
    前記ケーシングに回動可能に枢支されてその一端部が前
    記各移動体に連結された回動アームと、該回動アームの
    他端部に設けられた錘とを有し、前記ケーシングを水平
    にした状態から該ケーシングの前部が上向きになるよう
    に傾斜させたときに、前記錘の重みで回動アーム及び移
    動体を介してストッパー本体をケーシング内で移動さ
    せ、そのストッパー本体により前記ディスク配列台上の
    ディスクが抜け落ちないよう支持するように構成したこ
    とを特徴とする請求項3記載のディスク収納装置。
  5. 【請求項5】 前記ディスクストッパーは、前記ディス
    ク配列台及び台車を間に挟んで左右一対設けたガイド枠
    にそれぞれ移動可能に支持された左右一対の移動体と、
    該両移動体間に架設されたストッパー本体と、一端部が
    前記ケーシングに回動可能に枢支されてその他端部が前
    記各移動体に連結された左右一対の回動アームと、該各
    回動アームの一端部に歯車機構を介して連動連結された
    錘とを有し、前記ケーシングを水平にした状態から該ケ
    ーシングの前部が上向きになるように傾斜させたとき
    に、前記各錘の重みで各歯車機構、各回動アーム及び各
    移動体を介してストッパー本体をケーシング内で移動さ
    せ、そのストッパー本体により前記ディスク配列台上の
    ディスクが抜け落ちないよう支持するように構成したこ
    とを特徴とする請求項3記載のディスク収納装置。
JP20555196A 1996-08-05 1996-08-05 ディスク収納装置 Pending JPH1049962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20555196A JPH1049962A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 ディスク収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20555196A JPH1049962A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 ディスク収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049962A true JPH1049962A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16508773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20555196A Pending JPH1049962A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 ディスク収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770132B2 (ja) ディスク自動交換装置
CA1220431A (en) Disc player
JPH06259865A (ja) ディスク再生装置
JP3088248B2 (ja) ディスク再生装置
JP2749703B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH1049962A (ja) ディスク収納装置
KR20000048243A (ko) 정보 디스크용 체인저 장치
JPH06259864A (ja) ディスク再生装置
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
KR880003311A (ko) 상이한 직경의 디스크의 겸용 재생장치
JPH0828025B2 (ja) ディスクチェンジャ
US5497365A (en) Laser disc player capable of playing different types of discs
JP2001357595A (ja) ディスクチェンジャ
JP3114343B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JPH04325958A (ja) ディスクローディング装置
JPH09320165A (ja) ディスク支持装置
JP3363939B2 (ja) ディスク再生装置
JPH06259870A (ja) ディスク再生装置
JP3283750B2 (ja) ディスクチェンジャー
JPH08167223A (ja) ディスクチェンジャー
JP3428199B2 (ja) 連続再生用ディスクドライブ装置
JPH06259866A (ja) ディスク再生装置
JPH08321120A (ja) ディスク再生装置
JPH0253865B2 (ja)
KR100186996B1 (ko) 멀티 cd-롬 구동 장치