JP3114343B2 - マルチディスクプレーヤ - Google Patents

マルチディスクプレーヤ

Info

Publication number
JP3114343B2
JP3114343B2 JP04096169A JP9616992A JP3114343B2 JP 3114343 B2 JP3114343 B2 JP 3114343B2 JP 04096169 A JP04096169 A JP 04096169A JP 9616992 A JP9616992 A JP 9616992A JP 3114343 B2 JP3114343 B2 JP 3114343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
tray
tray base
disk
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04096169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05182335A (ja
Inventor
朝之 松村
幸生 森岡
利宏 兼尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04096169A priority Critical patent/JP3114343B2/ja
Publication of JPH05182335A publication Critical patent/JPH05182335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114343B2 publication Critical patent/JP3114343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数枚のディスクを装
着して、そのディスクを連続して演奏したり、ディスク
及び曲を任意に選択して演奏したりすることが可能なマ
ルチディスクプレーヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ディスクの普及に伴いマルチディ
スクプレーヤも各種発売されているが、より高性能・高
機能で安価なものを実現する為、様々な方式が採用され
ている。その方式の一つとして、前後方向に移動するト
レイベース上のロータリートレイに、複数枚のディスク
を載置し、ロータリートレイを回転駆動させることによ
り任意の演奏したいディスクを選択するものがある。
【0003】以下図面を参照しながら、上述した従来の
マルチディスクプレーヤの一例について説明する。
【0004】図10は従来のマルチディスクプレーヤの
全体を示す斜視図、図11はその分解斜視図である。図
10及び図11において、トレイベース50はパネルシ
ャーシ51の穴部51a内に収納され、パネルシャーシ
51の左右に設けられたリブ51bにトレイベース50
のガイド部50aが嵌合して、矢印イ叉はロ方向に移動
自在になっている。52はロータリートレイで、トレイ
ベース50の軸50bに、矢印ハ叉はニ方向に回転自在
に取り付けられており、5箇所のディスク載置部52a
の中央には切り欠き52bが設けられている。トレイベ
ース50に取り付けられたモータ53は、モータプーリ
54、ベルト55、プーリギヤ56、駆動ギヤ57から
なる減速機構を介して、ロータリートレイ52の歯部5
2cを駆動ギヤ57の歯部57aが駆動することによっ
て、ロータリートレイ52を矢印ハ又はニ方向に回転さ
せるようになっている。58はディスクである。
【0005】パネルシャーシ51に取り付けられたモー
タ59は、モータプーリ60、ベルト61、プーリギヤ
62、駆動ギヤ63からなる減速機構を介して、トレイ
ベース50の下面に設けられたラック50cを、駆動ギ
ヤ63の歯部63aが駆動することによって、トレイベ
ース50を矢印イ叉はロ方向に移動させるようになって
いる。64はディスク演奏部であり,64aはロータリ
ートレイ52に載置されたディスク58を担持するター
ンテーブルで、軸部64bはパネルシャーシ51の支持
部51cに、ディスク演奏部64が矢印ホ叉はヘ方向に
回動自在なように取り付けられている。また、ピン64
cは昇降ギヤ65のカム部65aと系合しており、昇降
ギヤ65の回転によってディスク演奏部64がホ叉はヘ
方向に回動するようになっている。モータ66は、モー
タプーリ67、ベルト68、プーリギヤ69からなる減
速機構を介して、昇降ギヤ65を回転させるようになっ
ている。
【0006】70はロータリートレイ52の切り欠き5
2bを通過する、ディスク演奏部64のターンテーブル
64aとの間にディスク59を担持するクランパーであ
り、パネルシャーシ51に取り付けられたクランプ板7
1の穴71aに回転自在に取り付けられている。なお、
トレイベース50に設けられたリブ50dはロータリー
トレイ52に載置されたディスク58の落ち止め用のも
のであり,50eはディスク演奏部64の為の開口部で
ある。なお演奏中のディスク58を通過させる為、寸法
lはディスク58の外径よりも大きくなっている。
【0007】以上のように構成されたマルチディスクプ
レーヤについて、以下その動作を説明する。まず、ディ
スク58をロータリートレイ52に載置する為、トレイ
ベース50及びロータリートレイ52をパネルシャーシ
51の外部に出すべく指令を出すと、モータ59が回転
し、モータプーリ60、ベルト61、プーリギヤ62、
駆動ギヤ63からなる減速機構を介して、トレイベース
50のラック50cを駆動ギヤ63の歯部63aが矢印
イ方向に駆動するので、トレイベース50はイ方向に移
動し、ロータリートレイ52のディスク載置部52aが
パネルシャーシ51の外部に出た所で停止する。そし
て、ディスク58をロータリートレイ52のディスク載
置部52aに載置する。(この実施例では2枚同時に載
置可能。)さらに次のディスク58をロータリートレイ
52の残りのディスク載置部52aに載置する時は、指
令によりモータ53が回転し、モータプーリ54、ベル
ト55、プーリギヤ56、駆動ギヤ57からなる減速機
構を介して、ロータリートレイ52の歯部52cを駆動
ギヤ57の歯部57aが矢印ハ方向に駆動するので、ロ
ータリートレイ52は矢印ハ方向に回転する。そして、
まだディスク58の載置されていないディスク載置部5
2aがパネルシャーシ51の外部に出た所で停止するの
で、次のディスク58を載置できる。この繰り返しです
べてのロータリートレイ52のディスク載置部52aに
ディスク58を載置することができる。
【0008】次に、ディスク58を演奏させるべく指令
を出すと、まずモータ59が前記とは逆方向に回転する
ので、トレイベース50も前記とは逆の矢印ロ方向に移
動してパネルシャーシ51内に収納された状態で停止す
る。そして次に、演奏したいディスク58を演奏位置ま
で移動させるべくモータ53が回転するので、ロータリ
ートレイ52も矢印ハ叉はニ方向に回転し演奏位置であ
るクランパー70の下に指定のディスク58が来た所で
停止する。次にモータ66が回転し、モータプーリ6
7、ベルト68、プーリギヤ69からなる減速機構を介
して昇降ギヤ65を回転させるので、昇降ギヤ65のカ
ム部65aによって系合しているディスク演奏部64の
ピン64cが移動し、ディスク演奏部64は矢印ホ方向
に回動してターンテーブル64aとクランパー70との
間にディスク58を担持して演奏を開始する。
【0009】そして演奏が終了すると、次のディスク5
8を演奏させるべくまずモータ66が前記と逆に回転し
てディスク演奏部64を矢印ヘ方向に回動させた後、モ
ータ53の回転によってロータリートレイ52を矢印ハ
叉はニ方向に回転させて次のディスク58を演奏位置に
移動させ、前記同様にディスク演奏部64を矢印ホ方向
に回動させてディスク58を演奏する。この繰り返しで
ロータリートレイ52に載置されたすべてのディスク5
8を演奏することができる。
【0010】次にディスク58の演奏が終了しディスク
58を交換叉は取り出す時は、指令を出すとまずモータ
66が回転してディスク演奏部64を矢印ヘ方向に回動
させた後、モータ59の回転によってトレイベース50
が矢印イ方向に移動して、パネルシャーシ51の外部に
ロータリートレイ52に載置されたディスク58が出る
ので、あとは指令によりモータ53の回転によってロー
タリートレイ52を回転させながらディスク58を交換
叉は取り出すことができる。また、ディスク58を演奏
したままの状態で別のディスク58を交換叉は取り出す
時は、指令を出すとモータ59の回転によってトレイベ
ース50が矢印イ方向に移動して、パネルシャーシ51
の外部にロータリートレイ52に載置されたディスク5
8が出るので、あとは指令によりモータ53の回転によ
ってロータリートレイ52を回転させながら演奏中以外
のディスク58を交換叉は取り出すことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記のよ
うな従来のマルチディスクプレーヤでは、ディスク58
を演奏したままの状態で別のディスク58を交換叉は取
り出すことを可能にする為に、モータ53、59、66
及びその駆動系の数が3つ必要になり、部品点数が多く
て高価になってしまうという問題点を有していた。
【0012】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、モー
タ及びその駆動系の数が2つでも、ディスクを演奏した
ままの状態で別のディスクを交換叉は取り出すことが可
能な、部品点数が少なくて安価なマルチディスクプレー
ヤを提供することを目的としてなされたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のマルチディスクプレーヤは、トレイベースの
前後方向の移動を、トレイベース上の複数列のラックと
それを連結する遊星ギヤの回動半径と同心の連結歯を有
した略U叉はO字状の歯部に、遊星ギヤ機構を噛み合わ
せて行うと共に、連結歯と遊星ギヤ機構が噛み合う区間
でディスク演奏部の上下方向の昇降を行うことである。
【0014】
【作用】本発明は上記した構成のように、トレイベース
の前後方向の移動を、トレイベース上の複数列のラック
とそれを連結する遊星ギヤの回動半径と同心の連結歯を
有した略U叉はO字状の歯部に、遊星ギヤ機構を噛み合
わせて行うと共に、連結歯と遊星ギヤ機構が噛み合う区
間でディスク演奏部の上下方向の昇降を行うことによっ
て、モータ及びその駆動系の数が2つでも、ディスクを
演奏したままの状態で別のディスクを交換叉は取り出す
ことが可能なこととなる。
【0015】
【実施例】以下本発明のマルチディスクプレーヤの実施
例について、図1〜図9を参照しながら詳細に説明す
る。
【0016】図1は本発明の一実施例におけるマルチデ
ィスクプレーヤの全体を示す斜視図、図2はその分解斜
視図、図3はその中の駆動メカ部の平面の詳細図、図4
はその駆動メカ部の動作説明図、図5は図4のタイミン
グチャート、図6はディスクガードの動作説明図であ
る。図7は第2の実施例におけるマルチディスクプレ−
ヤの全体を示す斜視図、第8はそのディスクガ−ド部の
斜視図、図9はそのディスクガ−ドの組み立て断面図で
ある。
【0017】図1〜図9において、トレイベース1はパ
ネルシャーシ2の穴部2a内に収納され、パネルシャー
シ2の左右に設けられたリブ2bにトレイベース1のガ
イド部1aが嵌合して、矢印イ叉はロ方向に移動自在に
なっている。3はロータリートレイで、トレイベース1
の軸1bに、矢印ハ叉はニ方向に回転自在に取り付けら
れており、5箇所のディスク載置部3aの中央には切り
欠き3bが設けられている。トレイベース1に取り付け
られたモータ4は、モータプーリ5、ベルト6、プーリ
ギヤ7、駆動ギヤ8からなる減速機構を介して、ロータ
リートレイ3の歯部3cを駆動ギヤ8の歯部8aが駆動
することによって、ロータリートレイ3を矢印ハ又はニ
方向に回転させるようになっている。9はディスクであ
る。
【0018】パネルシャーシ2に取り付けられたモータ
10は、モータプーリ11、ベルト12、プーリギヤ1
3、昇降ギヤ14からなる減速機構を介して、噛み合っ
ている昇降ギヤ14の歯部14aによって太陽ギヤ15
を回転させるようになっている。太陽ギヤ15は第3図
にその詳細を示すように、軸16を中心に矢印ホ叉はヘ
方向に回動自在な遊星アーム17上の軸18に回転自在
に取り付けられた遊星ギヤ19の歯部19aと噛み合っ
ている。そして遊星ギヤ19の歯部19bは、トレイベ
ース1の下部に設けられた2列のラック1c、1d及び
それを連結する遊星アーム17による遊星ギヤ19の回
動半径と同心の連結歯1eと噛み合っており、遊星ギヤ
19の回転によってトレイベース1を矢印イ叉はロ方向
に移動させるようになっている。またトレイベース1に
設けられたリブ1fは、遊星アーム17上の軸18と系
合しており、遊星ギヤ19の歯部19bがトレイベース
1に設けられた2列のラック1c、1d及びそれを連結
する連結歯1eに追従するようになっている。
【0019】20はディスク演奏部であり,20aはロ
ータリートレイ3に載置されたディスク9を担持するタ
ーンテーブルで、軸部20bはパネルシャーシ2の支持
部2cに、ディスク演奏部20が矢印ト叉はチ方向に回
動自在なように取り付けられている。また、ピン20c
は昇降ギヤ14のカム部14bと系合しており、昇降ギ
ヤ14の回転によってディスク演奏部20が矢印ホ叉は
ヘ方向に回動するようになっている。21はロータリー
トレイ3の切り欠き3bを通過する、ディスク演奏部2
0のターンテーブル20aとの間にディスク9を担持す
るクランパーであり、パネルシャーシ2に取り付けられ
たクランプ板22の穴22aに回転自在に取り付けられ
ている。なお、トレイベース1に設けられたリブ1gは
ロータリートレイ3に載置されたディスク9の落ち止め
用のものである。
【0020】23はトレイベース1の穴1hに爪部23
aによって矢印リ叉はヌ方向に回動自在に取り付けられ
たディスクガードであり、常時はバネ24によってチ方
向に付勢されているが、トレイベース1が矢印イ方向に
移動してくると、ピン23bがパネルシャーシ2のリブ
2dと当接して、ディスクガード23はト方向に回動す
るようになっている。また一端のリブ23cはロータリ
ートレイ3に載置されたディスク9の落ち止め用のもの
であり、トレイベース1のリブ1gと同程度の高さにな
っている。トレイベース1の1iはディスク演奏部20
の為の開口部である。なお演奏中のディスク9を通過さ
せる為、寸法lはディスク9の外径よりも大きくなって
いる。
【0021】以上のように構成されたマルチディスクプ
レーヤについて、以下その動作を説明する。まず、ディ
スク9をロータリートレイ3に載置する為、図4(A)
及び図5の駆動メカの状態(2)から、トレイベース1
及びロータリートレイ3をパネルシャーシ2の外部に出
すべく指令を出すと、モータ10が矢印ル方向に回転
し、モータプーリ11、ベルト12、プーリギヤ13、
昇降ギヤ14からなる減速機構を介して、噛み合って矢
印ル方向に回転する昇降ギヤ14の歯部14aによって
太陽ギヤ15が回転するので、遊星ギヤ19が矢印ル方
向に回転すると共に遊星アーム17はさらに矢印ホ方向
に回動しようとする。すると、トレイベース1のラック
1cを、遊星ギヤ19の歯部19bがイ方向に駆動する
ので、トレイベース1は矢印イ方向に移動し、ロータリ
ートレイ3のディスク載置部3aがパネルシャーシ2の
外部に出た所、即ち図4(B)及び図5の駆動メカの状
態(1)で停止する。
【0022】そして、ディスク9をロータリートレイ3
のディスク載置部3aに載置する。(この実施例では2
枚同時に載置可能。)さらに次のディスク9をロータリ
ートレイ3の残りのディスク載置部3aに載置する時
は、指令によりモータ4が回転し、モータプーリ5、ベ
ルト6、プーリギヤ7、駆動ギヤ8からなる減速機構を
介して、ロータリートレイ3の歯部3cを駆動ギヤ8の
歯部8aが矢印ハ方向に駆動するので、ロータリートレ
イ3は矢印ハ方向に回転する。そして、まだディスク9
の載置されていないディスク載置部3aがパネルシャー
シ2の外部に出た所で停止するので、次のディスク9を
載置できる。この繰り返しですべてのロータリートレイ
3のディスク載置部3aにディスク9を載置することが
できる。
【0023】次に、ディスク9を演奏させるべく指令を
出すと、まずモータ10が上記とは逆の矢印ヲ方向に回
転するので、昇降ギヤ14及び遊星ギヤ19も矢印ヲ方
向に回転してトレイベース1を矢印ロ方向に移動させ、
トレイベース1がパネルシャーシ2内に収納された所、
即ち図4(A)及び図5の駆動メカの状態(2)で停止
する。そして次に、演奏したいディスク9を演奏位置ま
で移動させるべくモータ4が回転するので、ロータリー
トレイ3も矢印ハ叉はニ方向に回転し演奏位置であるク
ランパー21の下に指定のディスク9が来た所で停止す
る。
【0024】次にモータ10がさらにヲ方向に回転し昇
降ギヤ14をさらに矢印ヲ方向に回転させるので、昇降
ギヤ14のカム部14bによって系合しているディスク
演奏部20のピン20cが移動し、ディスク演奏部20
は矢印ト方向に回動してターンテーブル20aとクラン
パー21との間にディスク9を担持して演奏を開始す
る。この時、噛み合って矢印ヲ方向に回転する昇降ギヤ
14の歯部14aによって太陽ギヤ15が回転するの
で、遊星ギヤ19もトレイベース1の連結歯1eに沿っ
て矢印ヲ方向に回転すると共に遊星アーム17は矢印ヘ
方向に回動して、図4(C)及び図5の駆動メカの状態
(3)になって停止している。なお、トレイベース1の
連結歯1eは遊星アーム17による遊星ギヤ19の回動
半径と同心である為、遊星アーム17及び遊星ギヤ19
が回動してもトレイベース1が矢印イ叉はロ方向に移動
することはない。
【0025】そして演奏が終了すると、次のディスク9
を演奏させるべくまずモータ10が矢印ル方向に回転し
て昇降ギヤ14を矢印ル方向に回転させ、ディスク演奏
部20を矢印チ方向に回動させる。この時、上記のよう
に噛み合って矢印ル方向に回転する昇降ギヤ14の歯部
14aによって太陽ギヤ15が回転するので、遊星ギヤ
19もトレイベース1の連結歯1eに沿って矢印ル方向
に回転すると共に遊星アーム17は矢印ホ方向に回動し
て、図4(A)及び図5の駆動メカの状態(2)になっ
て停止している。その後、モータ4の回転によってロー
タリートレイ3を矢印ハ叉はニ方向に回転させて次のデ
ィスク9を演奏位置に移動させ、あとは上記同様にモー
タ10を矢印ヲ方向に回転させてディスク演奏部20を
矢印ト方向に回動させ、即ち図4(C)及び図5の駆動
メカの状態(3)になり、ディスク9を演奏する。この
繰り返しでロータリートレイ3に載置されたすべてのデ
ィスク9を演奏することができる。
【0026】次にディスク9の演奏が終了しディスク9
を交換叉は取り出す時は、指令を出すとまずモータ10
が矢印ル方向に回転してディスク演奏部20を矢印チ方
向に回動させた、即ち図4(A)及び図5の駆動メカの
状態(2)の後、モータ10をさらに矢印ル方向に回転
させることによって上記同様にトレイベース1が矢印イ
方向に移動して図4(B)及び図5の駆動メカの状態
(1)になり、パネルシャーシ2の外部にロータリート
レイ3に載置されたディスク9が出るので、あとは指令
によりモータ4の回転によってロータリートレイ3を回
転させながらディスク9を交換叉は取り出すことができ
る。
【0027】また、ディスク9を演奏したままの状態、
即ち図4(C)及び図5の駆動メカの状態(3)で別の
ディスク9を交換叉は取り出す時は、指令を出すとモー
タ10が矢印ヲ方向に回転し、噛み合って矢印ヲ方向に
回転する昇降ギヤ14の歯部14aによって太陽ギヤ1
5が回転するので、遊星ギヤ19が矢印ヲ方向に回転す
ると共に遊星アーム17はさらに矢印ヘ方向に回動しよ
うとする。すると、トレイベース1のラック1dを、遊
星ギヤ19の歯部19bが矢印イ方向に駆動するので、
トレイベース1は矢印イ方向に移動し、ロータリートレ
イ3のディスク載置部3aがパネルシャーシ2の外部に
出た所、即ち図4(D)及び図5の駆動メカの状態
(4)で停止する。そして、あとは指令によりモータ4
の回転によってロータリートレイ3を回転させながら演
奏中以外のディスク9を交換叉は取り出すことができ
る。そしてディスク9を交換叉は取り出した後、トレイ
ベース1をパネルシャーシ2内に収納させる指令を出す
と、モータ10が上記と逆の矢印ル方向に回転して、ト
レイベース1を矢印ロ方向に移動させ、図4(C)及び
図5の駆動メカの状態(3)になって停止する。
【0028】なお、遊星アーム17上の軸18は常時ト
レイベース1のリブ1fに系合してガイドされているの
で、遊星ギヤ19の歯部19bはトレイベース1の2列
のラック1c、1d及びそれを連結する連結歯1eに常
時追従している。
【0029】また、図6(A)の状態、即ちトレイベー
ス1がパネルシャーシ2内に収納されている状態では、
ディスクガード23はバネ24によってヌ方向に付勢さ
れて、ディスク演奏部20と干渉しないようになってい
るが、トレイベース1の矢印イ方向への移動に伴ってデ
ィスクガード23のピン23bがパネルシャーシ2のリ
ブ2dと当接するので、ディスクガード23は矢印リ方
向に回動して、図6(B)の状態、即ちトレイベース1
がパネルシャーシ2の外部に出きった状態では、トレイ
ベース1の開口部1iを塞ぎディスク9が落ち込まない
ようになっている。図6(B)においてa寸法はディス
ク9(小径時でも)の外径よりも小さくなっている。
【0030】次にディスクガ−ドの第2の実施例を図7
〜9を用いて説明する。前述の実施例と異なる点は、ト
レイベ−ス1の穴1hが円弧状の案内溝1jに、パネル
シャ−シ2のリブ2dがコの字状の溝部を有するのカム
部2e,2fに、ディスクガ−ド25の形状が各々変わ
ったのと、バネ24を廃止したことである。組み立ては
図8のようにトレイベ−ス1の案内溝1jにディスクガ
−ド25の2箇所の爪部25a(図8では、もう一つの
爪形状は省略しているが同一のものである。)が嵌入す
る。このとき図9(A)に示すように爪部25aはいっ
たん内側に倒れて、その後、図9(B)のように、爪部
25aはもとのように戻るので、案内溝1jからは外れ
なくなる。また、トレイベ−ス1とパネルシャ−シ2と
の組み立ての際に、ディスクガ−ド25のピン25bを
コの字状の溝のカム部2eまたは2fの中に係合させ
る。このときピン25の径よりもカム部2e,2fのコ
の字の溝の幅はわずかに大きい寸法関係である。また、
案内溝1jの幅は、ディスクガ−ド25の爪部25aが
組み立てられた後摺動可能な寸法である。
【0031】動作は以下説明する。トレイベ−ス1がパ
ネルシャ−シ2内に収納されているときは、ピン25b
はカム部2eの直線部分にある。つまりディスクガ−ド
25はトレイベ−ス1の案内溝1jの手前部分に位置し
ている。次に、トレイベ−ス1が矢印ロ方向からイ方向
に押し出されてくると、ディスクガ−ド25のピン25
bは、パネルシャ−シ2のカム部2fにかかり、トレイ
ベ−ス1の移動とともに、このカム部2fがピン25b
を押すのでディスクガ−ドは円弧状の案内溝1jに沿っ
て矢印ヌ方向からリ方向へ回転し、ちょうど前記例での
図6(B)の状態と同様に、トレイベ−ス1が出きった
状態では、ディスクガ−ド25がトレイベ−ス1の開口
部1iを塞ぎディスク9の通過(落ちこみ)を防ぐ。ま
た、この後トレイベ−ス1が収納する際は、逆にディス
クガ−ド25がトレイベ−ス1の開口部1iから逃げる
ようなカム形状でディスクガ−ド25のピン25bを回
動させる。この役割は、前述の実施例と全く同じである
が、バネ24を廃止したために、組み立て性も非常に良
くなり、また、バネ24のコストもかからないので大幅
なコストダウンも実現できる。
【0032】以上のように本実施例によれば、複数枚の
ディスク9が載置可能なロータリートレイ3と共に矢印
イ−ロ方向に移動自在なトレイベースの移動を、トレイ
ベース1上の2列のラック1c、1d及びそれを連結す
る遊星ギヤ19の回動半径と同心の連結歯1eを有した
概U字状の歯部に、遊星ギヤ19を噛み合わせて行うと
共に、連結歯1eと遊星ギヤ19が噛み合う区間でディ
スク9を演奏するディスク演奏部20の矢印ト−チ方向
の昇降を行うことによって、モータ及びその駆動系の数
が2つでも、ディスク9を演奏したままの状態で別のデ
ィスク9を交換叉は取り出すことが可能になる。
【0033】またトレイベース1のディスク演奏部20
が系合する開口部1i近傍に、トレイベース1の矢印イ
−ロ方向の移動に伴って矢印リ−ヌ方向に回動して、必
要時にトレイベース1の開口部1iからのディスク9の
通過(落ち込み)を防ぐ、ディスクガード23または2
5を設けたことによって、ロータリートレイ3のディス
ク載置部3aにディスク9を載置したままで製品を移動
させたり傾けたりした時でも、ディスク9が製品の中に
落ち込んで取り出せなくなることを防止することができ
る。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、トレイベースの
前後方向の移動を、トレイベース上の複数列のラックと
それを連結する遊星ギヤの回動半径と同心の連結歯を有
した略U叉はO字状の歯部に、遊星ギヤ機構を噛み合わ
せて行うと共に、連結歯と遊星ギヤ機構が噛み合う区間
でディスク演奏部の上下方向の昇降を行うことによっ
て、モータ及びその駆動系の数が2つでも、ディスクを
演奏したままの状態で別のディスクを交換叉は取り出す
ことができる。
【0035】トレイベースのディスク演奏部が系合する
開口部近傍に、トレイベースの前後方向の移動に伴って
移動叉は回動して、必要時にトレイベースの開口部から
のディスクの通過(落ち込み)を防ぐ、ディスクガード
を設けたことによって、ロータリートレイのディスク載
置部にディスクを載置したままで製品を移動させたり傾
けたりした時でも、ディスクが製品の中に落ち込んで取
り出せなくなることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるマルチディスクプレ
ーヤの全体を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例におけるマルチディスクプレ
ーヤの分解斜視図である。
【図3】本発明の一実施例におけるマルチディスクプレ
ーヤの駆動メカ部の平面の詳細図である。
【図4】本発明の一実施例におけるマルチディスクプレ
ーヤの駆動メカ部の動作説明図である。
【図5】本発明の一実施例におけるマルチディスクプレ
ーヤの駆動メカ部の動作説明のタイミングチャートであ
る。
【図6】本発明の一実施例におけるマルチディスクプレ
ーヤのディスクガードの動作説明図である。
【図7】本発明の第2の実施例におけマルチディスクプ
レ−ヤの分解斜視図である。
【図8】本発明の第2の実施例におけディスクガ−ド部
の分解斜視図である。
【図9】本発明の第2の実施例におけディスクガ−ド部
の組み立て断面図である。
【図10】従来のマルチディスクプレーヤの全体を示す
斜視図である。
【図11】従来のマルチディスクプレーヤの分解斜視図
である。
【符号の説明】
1 トレイベース 2 パネルシャーシ 3 ロータリートレイ 4 モータ 5 モータプーリ 6 ベルト 7 プーリギヤ 8 駆動ギヤ 9 ディスク 10 モータ 11 モータプーリ 12 ベルト 13 プーリギヤ 14 昇降ギヤ 15 太陽ギヤ 16 軸 17 遊星アーム 18 軸 19 遊星ギヤ 20 ディスク演奏部 21 クランパー 22 クランプ板 23、25 ディスクガード 24 バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−192062(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/22 - 17/30

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のディスクが載置可能で、該ディ
    スクと共に回転自在なロータリートレイと、前記ロータ
    リートレイを回転させるロータリートレイ駆動手段と、
    前記ロータリートレイ及び前記ロータリートレイ駆動手
    段を支持し前後方向に移動自在なトレイベースと、前記
    トレイベースを前後方向に移動させるトレイベース移動
    手段と、上下方向に昇降して前記ディスクを担持し前記
    ディスクを演奏するディスク演奏部と、前記ディスク演
    奏部を上下方向に昇降させるディスク演奏部昇降手段と
    を含み、前記トレイベースの前後方向の移動を、前記ト
    レイベース上の複数列のラックとそれを連結する遊星ギ
    ヤの回動半径と同心の連結歯を有した略U叉はO字状の
    歯部に、前記遊星ギヤ機構を噛み合わせて行うと共に、
    前記連結歯と前記遊星ギヤ機構が噛み合う区間で前記デ
    ィスク演奏部の上下方向の昇降を行うことを特徴とする
    マルチディスクプレーヤ。
  2. 【請求項2】 前記トレイベースの前記ディスク演奏部
    が系合する開口部近傍に、前記トレイベースの前後方向
    の移動に伴って移動叉は回動して、必要時に前記トレイ
    ベースの開口部からの前記ディスクの通過(落ち込み)
    を防ぐディスクガードを設けたことを特徴とする請求項
    1記載のマルチディスクプレーヤ。
  3. 【請求項3】 前記ディスクガードは、前記ディスクガ
    ードに設けた案内固定用爪と、前記ディスクガードに設
    けた案内ピンと、前記トレイベ−スの後部に設けられ、
    前記案内固定爪が摺動可能に嵌合される円弧状の案内溝
    と、シャ−シに設けられ、前記案内ピンと係合して前記
    トレイベースの前後方向の移動に連動して前記トレイベ
    ースの前方移動時には前記ディスクガードを前記円弧状
    の案内溝にならって前記トレイベースの開口部に回動さ
    せ、かつ前記トレイベースの後方移動時には前記ディス
    クガードを前記円弧状の案内溝にならって前記トレイベ
    ースの開口部から逃げる方向に回動させるカム部とから
    なることを特徴とする請求項2記載のマルチディスクプ
    レーヤ。
JP04096169A 1991-11-08 1992-04-16 マルチディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP3114343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04096169A JP3114343B2 (ja) 1991-11-08 1992-04-16 マルチディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-292964 1991-11-08
JP29296491 1991-11-08
JP04096169A JP3114343B2 (ja) 1991-11-08 1992-04-16 マルチディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182335A JPH05182335A (ja) 1993-07-23
JP3114343B2 true JP3114343B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=26437384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04096169A Expired - Fee Related JP3114343B2 (ja) 1991-11-08 1992-04-16 マルチディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114343B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69615490T2 (de) * 1995-04-28 2002-05-23 Koninkl Philips Electronics Nv Plattenwechsler mit drehbarem plattenhalter und darin enthaltenem plattenspieler
US6345027B1 (en) 1996-10-22 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk driving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05182335A (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675329B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3017266B2 (ja) ディスクプレーヤ
US6075758A (en) Selector mechanism for multiple compact disks and method of selection
JPH06259865A (ja) ディスク再生装置
JP3088248B2 (ja) ディスク再生装置
JP3114343B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JP2749703B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2782772B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JPH0512776A (ja) 光デイスク等のローデイング装置
US5497365A (en) Laser disc player capable of playing different types of discs
JPH06259869A (ja) ディスク再生装置
JP3011847B2 (ja) 光ディスクローディング機構
JP3328982B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JP2530861Y2 (ja) ディスクローディング機構
JP2534896Y2 (ja) マルチディスクプレーヤのローディング装置
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
JP3053643B2 (ja) マルチデイスクプレーヤ
JP3171125B2 (ja) 光ディスク装置
JPH09320165A (ja) ディスク支持装置
JPH04356756A (ja) ディスク再生装置
JP2601012B2 (ja) ディスクチェンジャーの昇降装置
JPH06259870A (ja) ディスク再生装置
JP3163763B2 (ja) ディスク再生装置
JPH06259866A (ja) ディスク再生装置
JPH087980B2 (ja) デイスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees