JPH1049595A - 無人レジスター管理システム - Google Patents

無人レジスター管理システム

Info

Publication number
JPH1049595A
JPH1049595A JP23967696A JP23967696A JPH1049595A JP H1049595 A JPH1049595 A JP H1049595A JP 23967696 A JP23967696 A JP 23967696A JP 23967696 A JP23967696 A JP 23967696A JP H1049595 A JPH1049595 A JP H1049595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sorting
register
product
unmanned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23967696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
安男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23967696A priority Critical patent/JPH1049595A/ja
Publication of JPH1049595A publication Critical patent/JPH1049595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 有人レジスターの係員の存在を無人レジに体
面的に監視影響させて無人レジを円滑に運行する。 【解決手段】 回転商品搬送体1に商品受付部8を複数
ヶ所設け、商品を載置台2に載置させて搬送させ、有人
レジスター4の係員の立場で一ヶ所集中監視するに都合
の良い並べ方の不特定構造を、顧客別に特定仕分する情
報を商品載置台に付加させて商品と同伴搬送させスキャ
ナー10で操作された販売情報の仕分と商品の防犯室7
への仕分を行う。仕分情報で顧客を特定し、商品を回送
しバーコード読取不能処理装置と、不正行為対応装置
と、無人自動監視装置と、値引ラベルに付加させた磁気
記号に反応させた値引精算装置を備えた無人レジスター
に、有人レジスターに係員の買上計算後の買物カゴ55
に買上情報を同伴させた順待精算機能と、商品預り精算
機能を備えさせ、有人レジスターで無人レジスターを管
理する構成のレジスターシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無人レジスターを有人
レジスターの係員で管理するものであって、無人レジス
ターを遊技的に操作させて操作負担を解消させ、不正行
為を係員で監視させ、複雑な監視機構を省略させて設備
費用を軽減させ削減店員経費分をサービス提供分とさせ
て店舗の利用を向上させる。
【0002】
【従来の技術】現在無人レジスターの技術開発が追求さ
れているが、不正行為を完全に防止することは困難な技
術であり、現在のバーコードシステムは不正行為に正直
に反応する欠点を持っているために、防止対策に商品形
状認識及び重量対比較等の方法が講じられて来たがその
機構は複雑で1台の無人レジスターの値段は高く経済的
に人件費が安い結果となり普及しない原因となってい
る。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】前述したように、無人
レジスターの最大の課題は不正行為の完全な防止であっ
て、これを解決するには高度な監視機能を備える必要が
あり更に現行システム全体の改良は、設備費用が高価で
経済的でない。完全防止のためには現行のバーコードシ
ステムを変革することであるが、バーコードに優る発想
がない現状である。
【0004】バーコードは不正操作されても内容を正直
に読み取り、この防止対策として商品の形状認識登録し
ても多様な商品形状と構造的な問題で毎日的に認識情報
入力に作業負担が生じ、無人化のメリットが少ない。
【0005】操作性において、顧客によっては適応能力
に差異があり、操作に対する負担が多く利用が敬遠され
る原因となっている。
【0006】販売の形態において、大小の商品形状と値
引商品あるいは、インストアマーキングされた変化の多
い生鮮商品等をすべて操作させるためにはトラブルの発
生が避けられない問題であって、この処理対応に係員の
配置が必要である。
【0007】以上の課題を顧客に強要負担させること
は、サービス面で不満の原因となりレジの無人化の目的
である省力化が実現出来ても逆に店舗利用が選択されて
販売が低下する結果となる。
【0008】
【課題を解決するための手段】顧客の操作中の不正行為
の監視については、無人レジに有人レジを連結合体させ
た構造として、有人レジの係員が作業中に商品の状態が
一目で判るように商品を連座状に搬送させ一定個数を同
時監視することが出来るよう流れ見られる搬送形態と
し、また監視効率を高めるために複数客を同時に監視出
来る商品の連座置き搬送方法で対応客数を多くさせた。
【0009】顧客区別が判らない状態での連座搬送商品
を識別するために、搬送体載置時において商品に仕分情
報を付与させて、販売情報登録及び商品仕分と不正状態
及び商品値引等の対応に、上記仕分情報に基ずいて対応
させる方法をとった。
【0010】顧客が操作負担を感じても、ゲーム得点で
遊べる射幸心を与えて負担を軽減させられるよう商品受
取部にゲーム装置を備えさせ、ゲームの不正操作を防止
させ商品受取時にゲーム結果を受点出来るようにさせ
た。
【0011】顧客の操作不適当な場合において発生する
バーコード読み取り不能処理を、顧客へ回送させて搬送
戻しさせ置なおし操作を請求する方法をとった。
【0012】無人レジの利用効率を高めるために、客の
利用入替に対応させ仕分商品を受取部へ切替移動させ
て、顧客が商品を袋詰めしている間において次の顧客の
仕分商品を受入れ保管出来る構造に仕分部から受取部へ
商品移動をさせる方法をとった。
【0013】兼務する係員の作業負担が大きいために、
従来の精算作業を顧客責任による自動精算とし、混雑時
の待ち合わせに対応させるためにレジスターを待機通路
に備えて、買物カゴと同伴移動させて順番精算させ、更
に顧客が混雑をさけ別の用件に行けるよう顧客カードを
識別証として買物カゴを預り、受取時までに買上計算出
来る混雑解消で係員作業負担を軽減させた。
【0014】
【作用】顧客が買物カゴより商品を取り出し搬送体に載
置する度に、ゲーム得点が期待され操作が挑戦的になり
利用意欲が働く、更に設定されたエリヤ内で載置された
商品がエリヤ移動し境界線で情報書込が指令されるので
この書込位置の設定が商品位置と合致しているために、
受光指令部が正確な仕分情報の書込を指令する働き、こ
の商品と仕分情報の位置合わせ書込によって仕分情報が
関係部へ正確に働き連座商品の個別識別を可能にさせて
いる。
【0015】バーコード読取り不能が発生した場合にお
いて、読取不能信号によって仕分停止信号が仕分情報と
相関位置に書込されるために、この情報によって仕分部
の正常作動を異常時へ反転させる働きをして仕分駆動が
停止され商品を仕分させることなく通過させ商品を顧客
へ回送させる。
【0016】商品仕分部において、仕分カム体と係合す
る受腕が載置台を支持して跳上げさせ載置台に適当な傾
度を与えて商品を滑動させる好ましい仕分状態を作り、
更にカム体の駆動をゲーム装置に連結して共動させるた
めに、与えられた点数がゲームとして働き点数の増減を
楽しませることができる。
【0017】商品仕分受取部において、回転床面体が歩
進して仕分商品を順受移動するために仕分商品が滞留す
ることなく防犯室に全体収納する働きをし、更に放出回
動することで室内から受取部へ商品を簡単に全体移動さ
せるように働く。
【0018】有人レジにおいて、係員の監視介入が顧客
へ不正行為の抑止力として働き、待機レジスターは、買
物カゴの移動検出信号を受けて次のレジスターへ情報を
順次転送させ販売情報を買物カゴに同伴させて移動させ
る働きをする。
【0019】無人レジスターを無人監視に切替えた場合
に、録画被写体の特定が、受付部に仕分情報を符号させ
ているために、仕分情報が判明することで受付部が判明
出来、更に利用時刻が判明すればその時刻の利用者が判
明する相互関係に働き照合される。
【0020】商品を値引する場合において、値引商品に
貼付されている値引ラベルの磁気記号が、値引記憶させ
た情報を出力指令させる働きをする。
【0021】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
第1図は本発明の全体を示すもので中段部は無人レジス
ターで、上段部に買物カゴ55を預り保管する保管箱で
左右自在に回動し係員によって空箱へ保管するものであ
る。中段の断面部は、円形状の商品搬送体1であって、
動力72で回転し商品を搬送するもので商品載置台2が
第2図に示す様に盤面に等分に配置されていて、この台
2はカム体受腕15に支持され広端部が搬送体周辺に枢
着させカム体14と受腕15の係合で跳上され載置面に
傾斜度を作り商品を仕分し防犯室7に投入する。次に第
2図によって操作手順を説明すると、顧客は買物カゴ体
を置台12に置き、顧客カードを挿入口8に差入れる
と、顧客情報と受付時刻が受付部に記録され、更に、顧
客情報が精算部へも登録される。この受付部には商品を
載置させるエリヤが点線で示す様に設定されていて、顧
客はこの範囲内で商品の載置を行なう。以上の構成の商
品置台受付部が搬送体1の周辺に複数設置されており、
一体のスキャナーで複数の顧客による商品載置を連続的
に読取りするものであるために、読取つた情報と商品を
顧客別に仕分する必要がある。その仕分方法は次の通り
である。第5図に示す回路Aは仕分情報書込指令回路で
あって、指令灯17と商品載置によって閉合するスイッ
チ18と書込確認して開合するスイッチ20によって回
路形成されていて、載置台2に組込まれ電源に並列に接
続されていて、エリヤ内で商品が載置されると、スイッ
チ18が閉合し回路閉成されて指令灯17が点灯し商品
が搬送される。エリヤの境界部には、受光部22と受付
部と符号させた仕分情報が設定された書込部23が第4
図に示す様に搬送体1の中央部に設けられていて円筒書
込部47に接面されて装置されていて、指令灯17が受
光部と合致することで受光部22が受光起動し書込指令
信号を発生させ書込部23に指令入力すると設定されて
いる仕分情報が書込面47に、仕分情報として書込みさ
れ同時にこの書込を確認して受光部22より信号を受け
起動する遮断器21の操作を受けて、遮断スイッチ20
が開合して回路Aを遮断させ指令灯を消灯させ商品をス
キャナー方向へ搬送させるもので、以上が載置商品に仕
分情報を付与して搬送する態様である。次に仕分態様を
第3図によって説明すると、商品がスキャナー10へ搬
入されると読取部35と円筒書込面47に書込された仕
分情報が対向して仕分情報を読取りしてレジスター34
にセットしてデコード36へ入力してゲート37を仕分
選択してゲートを開き、情報出力部33の販売情報を仕
分登録部38へ登録する。販売情報を登録した商品は、
更に仕分部へ移動し書込面47の仕分情報が、読取部3
1によって読取られ、仕分情報設定部30と情報比較し
て移動し、情報一致信号を発生させてゲート41に入力
し、停止情報読取部40の信号読取りが無い状態で1レ
ベル入力されている正常態でゲートを開き、仕分一致信
号をゲート通過させて仕分駆動部46に入力させ、商品
の仕分をして移動させ仕分情報は消去部27で消去させ
る。
【0022】次にバーコードの読取り不能が発生した場
合において、商品が読取りエリヤを出て商品検出器32
に検出された信号がゲート43に入力され販売情報出力
部33の出力が無い状態で1レベル入力されているゲー
ト43が開き、検出信号を仕分停止情報書込部25へ入
力して書込駆動させ、停止情報を書込面47に仕分情報
と相関位置に停止情報の書込をし、同時に検出信号をゲ
ート44へ入力しレジスター34にセットされている仕
分情報をデコード45へ入力させて受付部の表示灯52
を点灯させて読取不能の発生を顧客へ予告させる。上記
の書込部の仕分情報と停止情報は、商品と同伴移動して
仕分部へ搬送され仕分情報が上記の通り比較され移動す
るが、この場合に仕分停止情報が読取部40によって読
取られ,その信号が反転されてゲート41に0レベル入
力されてゲート41を閉じ、仕分一致信号の通過を停止
させ仕分駆動部46を起動させない。更に、仕分を停止
された商品は、仕分部を通過し更に読取部26で停止信
号を読取り停止信号を発生させて消去部27へ入力し消
去部27の駆動を停止させて受付部に備えた比較読取部
24で仕分情報を読取比較し一致信号を点滅器28へ入
力させて予告灯52を点滅させて顧客へ再処理を請求さ
せる。
【0023】次に載置された商品は、有人レジスターの
係員の前を通過してスキャナー10に入るまでの搬送範
囲において、係員が商品状態に不正行為を発見した場合
に、その商品を取り出すと第5図に示す回路A中のスイ
ッチ18が商品取出しによって開合されて接点71と接
合し、上記仕分情報書込時において遮断されたスイッチ
20の開合によって逆閉合されてあるスイッチ75との
接続が形成されて指令灯17が点灯し第7図に示すスキ
ャナー搬入前位置に装備されてある読取部52が指令灯
17の点灯を受光指令して読取駆動し仕分情報をテレビ
に表示し、この表示情報によって受付部が判明して顧客
が特定される。
【0024】次に商品の仕分態様を第6図で説明する。
商品が仕分部へ搬送され、商品載置台2に固着されてい
る受腕15が、仕分カム体14と係合し駆動部46によ
って回転して受腕15を跳上げさせると受腕15に支持
されている載置台2が跳上げされて台の傾斜面を商品が
滑動落下し仕分受取部の防犯室7へ投入仕分けされる。
【0025】仕分受取部は、第1図及び第2図に示す回
転床面体11が円形設備台に商品受取台として設けら
れ、この設備台の半径分を防犯室に仕切り、この防犯室
に商品出口ゲート79が備えられている。仕分受入態様
を第8図及び9図で説明すると、仕分投入された商品が
検出器58で検出されてトライアック77に入力され起
動回路Eを導通させて動力60が起動してカム体59が
回動しスイッチ61を閉合して回路Cを駆動させて起動
回路Eのスイッチ62を遮断させて回動し床面体11を
歩進回動させてカム体がスイッチ61を遮断させて歩進
を止め、投入商品がその場に滞留させないようにゲート
79方向へ商品を詰寄らせる。受付部での商品載置が終
了し顧客カードを精算部5に挿入すると上記した顧客カ
ード受付登録によつて登録されている精算部の登録情報
と照合され、一致によって仕分登録販売情報が精算部に
表示され精算が行われる。
【0026】精算確認部80より確認信号が第9図のト
ライアック78に入力されると、回路Fが導通し動力を
駆動させて出口ゲート79を開きカム体57がスイツチ
64を遮断させ、同時に確認信号が回路Dのトライアッ
ク76に入力され回路Dを導通させて動力60を駆動さ
せ床面体を回転させ床受けしている商品を室外に放出
し、放出された商品が第8及び9図に示すスイッチ63
と65が固着されている受止板78に当接しスイツチ6
3を開合させて床面体11を停止させ、同時にスイッチ
65を閉合させて回路Bを駆動させて出口ゲートを閉じ
ることによって室外に出された商品は受取り自由な状態
に受取部16に置かれ、ゲートを閉じられた防犯室は、
次の顧客の仕分商品の受入れを待つ状態になり、この商
品の入替操作によって無人レジの利用客さばきが効率的
に回転する。
【0027】次に無人レジの行為自動監視を、第11図
によって説明すると、上述した手順で受付受理部8に受
付られた顧客カード情報は、記録部86に時計部87の
受付時刻と共に記録され、更に監視カメラ90の被写体
入力に合わせ搬送商品の仕分情報を読取部52によって
読取入力し、更に時計部87の時刻情報を、録画部89
に入力して商品の状態を録画し、再生画面に被写体に合
わせ仕分情報と商品の搬送時刻が表示される。顧客の操
作動作の監視の場合には、画面上の時刻記録に受付台番
号が同時記録されるために、受付時記録によって顧客が
特定される。監視録画の再生において、不正行為を発見
した場合には画面上の時刻と仕分情報を確認し、この記
録情報によって受付部を特定し、受付部に記録されてる
時刻と画面上の時刻を照合し、受付部の時刻符号受付者
を特定出来る。
【0028】次に商品に値引表示がある場合に、第10
図に示値引ラベルに磁気記号を付加させて商品に貼付さ
せ、その商品コードに対応する記憶部85に値引額を登
録させる。商品の搬送途中においてラベルの磁気を感知
器81で感知し感知信号をゲート82に入力しスキャナ
ーで読取りした商品コードによって上記記憶部85のア
ドレスを操作させて記憶させてある値引情報を出力さ
せ、仕分情報の操作でゲート83を開き値引額を登録部
84に登録させ差引計算を行う。
【0029】顧客は無人レジの操作をする度にゲームの
得点結果を期待して利用するものであるために、操作の
都度ゲーム機を駆動させる必要がある。その操作に反応
させるために、上記の仕分駆動力をゲーム駆動軸67に
連結させゲーム操作部68が仕分の都度ゲーム駆動して
ゲーム点数を増減させる。このゲームのコントロール
は、顧客の商品載置時の設定によってなされ商品の仕分
回数に応じた数量のゲーム量が放出され、ゲームの結果
を商品受取時に受取ることが出来る。
【0030】有人レジスター4は、第2図に示す構成に
無人レジスターに連結され係員は無人レジの搬送商品の
連座状態を一目で監視出来る立場で有人レジを操作す
る。係員のレジ操作は、買上額の計算作業に限定され、
第7図に示すレジスター4を操作し、買上計算額を待機
レジスター53に待機登録させて、計算済買物カゴを待
機通路へ移動させて次の顧客の計算に入る。待機通路で
精算待ちするカゴ体が買上額と同伴されて順待状態にな
り、カゴ移動を検出するカゴ移動検出器56の信号をシ
フトゲート54に入力しレジスターの買上情報を次のレ
ジスターへ転送させカゴ体の移動に同伴させて待機させ
る。カゴ体が受取ゲート13に当接すると待機レジスタ
ーの情報が精算部5へ入力され、その金額が顧客へ表示
され、精算が完了することによって受取ゲート13が開
き買物カゴを取出すことができる。
【0031】更に混雑時において顧客は、別の用事のた
めに買上計算を後まわしにカゴ体を係員に預けることが
できる。この場合顧客は顧客カードをカゴ体に付けて預
け、係員は顧客カードを操作部48で操作し預り情報保
管部50の記憶部に買上額を登録保管し、買物カゴを無
人レジの上段部の保管箱3に保管し、顧客の受取時にお
いて顧客カードの検索でカゴ体をを選び出しカード操作
によって保管登録情報を待機レジスター53へ転送さ
せ、以下上記の手続きをさせて精算させ商品の受取を行
なわせる。
【0032】次に無人レジの顧客操作において操作出来
ない商品がある場合、例えば大形商品及びバーコードの
貼付されていない商品の場合であって、これらの対応
は係員にょってなされ、係員の端末によって計算入力さ
れ、第1図に示す無人レジの下段の搬送体73によって
仕分部へ搬送仕分される。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載するような効果がある。請求項
1においては、係員の顧客別多方向監視疲労を考慮し、
複数客の操作行為を一ヶ所集中監視出来るよう、共同利
用の読取機構とさせ、その買上計算と商品仕分を商品搬
送時に商品に同伴付加させた仕分情報によって正確に仕
分出来、更に係員は搬送されてくる商品の連座状態を一
目で判断出来るために兼務作業の間接監視でも係員の存
在が不正行為の抑止効果となり無人レジの防犯が達成さ
れる。
【0034】請求項2においては、万能方向スキャナー
でも商品の形状によっては、読取不能が発生し、この場
合に備えたやり直し回送機能によって再読取操作が出来
る。
【0035】請求項3においては、載置台が仕分台に変
動するために隣置商品との仕分妨害がなく仕分され、こ
の仕分駆動に正確にゲーム装置が反応してゲーム操作さ
れるために顧客に商品受取時のゲーム得点の期待感を与
えることができる。
【0036】請求項4においては、値引商品に貼付され
た値引ラベルの磁気記号が値引を認識させる働きをし
て、値引商品の登録情報をラベルの磁気に反応させて自
動的に呼び出して差引精算させることが出来る。
【0037】請求項5においては、未精算商品の収納部
と精算商品の受取部に商品交換が出来るために、精算商
品の受取完了を待たずに次の顧客を利用させて防犯室に
仕分保管出来て客さばきが効率的になされる。
【0038】請求項6においては、有人レジスターの作
業と無人レジスターの監視を兼務させる、有人レジの係
員作業を買上額の計算だけにさせ、精算は顧客操作に分
担させる順番待ち機能によって混雑時及び精算に手間取
る場合の対応が自動的になされるために、係員の作業負
担を少なくさせて兼務作業を効率化できる。
【0039】請求項7においては、係員の休憇時等の対
応監視録画に被写体に合わせ、時刻に符号させて記録し
た顧客カード情報を照合することで、不正があった場合
の顧客を特定出来る完全無人化のレジスター管理ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】上段にカゴ保管箱中段に商品搬送体下段に係員
対応の搬送体を示全体図。
【図2】商品搬送体に有人レジを連結させた構造を示す
平面図。
【図3】販売情報と商品仕分及び読取不能対応の実施例
を示すブロック図。
【図4】載置商品の仕分情報の書込みと読取り構造を示
す平面図。
【図5】仕分情報書込みと商品の不正状態対応駆動回路
図。
【図6】商品仕分部にゲーム装置の連結構造図。
【図7】商品不正状態対応と有人レジの順番待精算及び
預け精算装置の構造図。
【図8】商品受取制御回路図。
【図9】商品防犯室の出口ゲート開閉回路図。
【図10】商品値引きの実施例を示すブロック図。
【図11】自動監視の実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1、73 円形搬送体 23、 仕分情報書込部 5
3、 待合せレジスター 2、 商品載置台 24、 読取比較器 5
5、 買い物カゴ 3、 商品保管箱 25、 停止情報書込部 5
6、 カゴ移動検出器 4、10 スキャナー 26、 情報消去停止部 5
7、59カム体 5、 精算部 27、 仕分情報消去部 6
0、 駆動モーター 6、 ゲーム装置 28、 点滅器 6
7、 連結軸 7、 防犯室 30、 比較情報設定部 6
8、 ゲーム駆動部 8、 カード受付部 32、58 商品検出部 7
0、 テレビ 11、 回転床面体 33、 販売情報出力部 7
9、 防犯室出口ゲート 12、 商品カゴ置台 38、 販売情報登録部 8
1、 磁気感知器 13、カゴ受取ゲート 40、 停止情報読取部 8
4、値引情報仕分登録部 14、 跳上カム体 46、 仕分駆動部 8
5、値引情報登録部 15、 載置台支持腕 47、 円筒書込面 8
6、受付記録部 16、 商品受取部 48、 顧客カード操作部 8
7、時計情報発生部 17、 指令灯 50、 預り情報保管部 8
9、録画部 21、 遮断器 51、 商品 9
0、監視カメラ 22、 受光指令部 52、35仕分情報読取部 ANDゲート 37、41、43、44、54、83 スイッチ 18、20、61、62、63、64、6
5、66、71、75

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品の載置で閉合する切換スイッチ18
    と仕分情報の書込確認の操作で遮断されるスイッチ20
    で形成される書込指令回路に、商品の取出しで切換られ
    るスイッチ71と遮断器の操作で閉合するスイッチ75
    の形成で回路切換される読込回路によって指令灯17を
    点灯させて書読込部を駆動指令する回路Aを電源に並列
    回路構成させた商品載置台を、車状に等分配置させた円
    形搬送体と、その周辺に複数の商品載置エリヤを区設さ
    せて販売情報登録部と商品仕分部を各エリヤに対応させ
    て設け、上記エリヤの境界部に受光指令部を設け、この
    指令信号によって起動する仕分情報書込部と越境遮断器
    を設け、搬送体中央部に設けた円筒書込面に上記書込部
    を接面させた構造の仕分情報書込部と、スキャナー部に
    設けた読取部で販売情報を仕分登録させ、更に仕分部に
    設定させた情報と搬送する仕分情報を比較させ一致する
    仕分部を駆動させる構造の無人レジスターを有人レジス
    ターを介入対応させて管理する無人レジスター管理シス
    テム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスキャナー部において、
    読取り不能商品が発生した場合に発信する信号を、仕分
    停止情報書込部へ入力し仕分情報位置に相関させて情報
    を書込み、更に上記信号のゲート入力で仕分情報に対応
    する載置エリヤの予告灯を点灯させ、仕分部で仕分情報
    が一致しても停止情報の読取り出力を反転させてゲート
    を閉じさせ仕分駆動を停止させ、更に情報消去を停止さ
    せ載置エリヤの仕分情報一致入力で予告灯を点滅させて
    再処理を請求する再処理装置を備えた無人レジスター管
    理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の仕分信号の入力で回動す
    るカム体と、このカム体と係合する受腕に支持された載
    置台を搬送体周辺に枢着させて跳上げ仕分させる仕分部
    の構成に、仕分駆動力を連結させて共動するゲーム装置
    を備えさせ、顧客のゲームコントロール操作でゲーム点
    数の増減を行わせ、結果を商品と共に受け取ることの出
    来る無人レジスターへ操作サービス装置を備えた無人レ
    ジスター管理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の搬送商品の値引対応で、
    値引磁気記号を付加させた値引ラベルを商品に貼付させ
    て値引情報登録をさせ、読取した値引商品コードをラベ
    ル記号検出信号入力によってゲート通過させてアドレス
    を操作させ上記登録させた値引情報を出力させて仕分情
    報によつて情報仕分させ差引精算させる値引自動精算装
    置を備えた無人レジスター管理システム。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の仕分部より、仕分投入さ
    れた商品を検出して歩進回路Cを閉成し、回転床面体を
    歩進回動させ、この床面体に受入れした商品を防犯する
    室を床面体を半分仕切りにして出口ゲートを備えた構造
    に設け、精算確認信号をゲート開閉回路B及び商品放出
    回路Dに入力し、受取部へ放出された商品の詰寄りを感
    知してゲートを閉じ室内を防犯状態にさせて次の仕分商
    品を受入れて客さばきを効率化させた商品受取制御装置
    を備えた無人レジスター管理システム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の無人レジスターへの不正
    行為監視介入を実行させるために下段に定型外商品等の
    搬送体を備え、計算した販売情報を待機レジスターへ転
    送させて買物カゴの順移動に合わせ情報を次のレジスタ
    ーへ転送させ、精算部で順受けし、精算確認後カゴ体の
    受取ゲートを開く自動精算部と混雑時に買物カゴに顧客
    カードを付して預け、このカード操作に対応する記憶部
    へ販売額を記憶させてレジスター上段の保管箱に保管
    し、受取時においてカード操作で記憶情報を呼出し、上
    記待機レジスターへ転送させて預り精算させる自動精算
    レジスター装置を備えた無人レジスター管理システム。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の有人監視を無人監視に切
    替監視する場合において、受付部に利用時刻に合わせ顧
    客カード情報を記録する記憶部と監視カメラに被写体に
    合わせ時刻と仕分情報を記録させる録画部の構成で録画
    再生において不正状態発見を受付部の記録と録画部の記
    録照合し、仕分情報で受付部を特定し時刻利用者を照合
    特定する自動監視装置を備えた無人レジスター管理シス
    テム。
JP23967696A 1996-08-06 1996-08-06 無人レジスター管理システム Pending JPH1049595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23967696A JPH1049595A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 無人レジスター管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23967696A JPH1049595A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 無人レジスター管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1049595A true JPH1049595A (ja) 1998-02-20

Family

ID=17048264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23967696A Pending JPH1049595A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 無人レジスター管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1049595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058899A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Corp 監視装置、その方法、及び、そのプログラム
CN113689636A (zh) * 2021-08-25 2021-11-23 山东艺术学院 一种提高工作效率的图书流通管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058899A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Corp 監視装置、その方法、及び、そのプログラム
CN113689636A (zh) * 2021-08-25 2021-11-23 山东艺术学院 一种提高工作效率的图书流通管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543607A (en) Self check-out system and POS system
US4676343A (en) Self-service distribution system
US6550583B1 (en) Apparatus for self-serve checkout of large order purchases
US5739513A (en) Automated shopping basket system with accounting using marks written on articles
JP3213669B2 (ja) チェックアウトシステム
US7461785B2 (en) Enhanced purchase verification for self checkout system
US9082142B2 (en) Using a mobile device to assist in exception handling in self-checkout and automated data capture systems
EP2381409A2 (en) System for self-service shopping and trolley thereof
US20080277467A1 (en) Return station for refundable or borrowed objects
CN107590926B (zh) 一种无人值守销售系统
CA2673949A1 (en) Smart rfid checkout kiosk
US6550582B2 (en) Method and apparatus for processing a large number of items with a self-service checkout terminal
KR20050052453A (ko) 체크아웃 시스템
JPH07141553A (ja) チェックアウト装置
JPH06243340A (ja) セルフチェックアウトシステム
US6842115B1 (en) System and method for self-checkout of video media in a rental store
JP3578868B2 (ja) レジ精算システム
CN114764962A (zh) 不正当行为识别装置及存储介质、不正当行为识别方法
JPH073081U (ja) 代金支払システム
JPH1049595A (ja) 無人レジスター管理システム
JPH03502618A (ja) 自動金銭登録機
JP3250875B2 (ja) Posシステム
CN110718030A (zh) 一种运动扫描图像识别的自助收银装置
JPH08221659A (ja) 自動精算方法及びその装置
GB2284083A (en) Check-out system and POS system employing the same