JPH1049569A - 宿泊施設の部屋使用管理システム - Google Patents
宿泊施設の部屋使用管理システムInfo
- Publication number
- JPH1049569A JPH1049569A JP20155196A JP20155196A JPH1049569A JP H1049569 A JPH1049569 A JP H1049569A JP 20155196 A JP20155196 A JP 20155196A JP 20155196 A JP20155196 A JP 20155196A JP H1049569 A JPH1049569 A JP H1049569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- room
- input
- management system
- application means
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 title claims abstract description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
みを行うことができ、また、スムーズに部屋の使用管理
を行うことができる宿泊施設の部屋使用管理システムを
提供すること。 【構成】 この発明に係る宿泊施設の部屋使用管理シス
テムは、宿泊施設内の適宜箇所に、部屋の指定装置1
と、指定された部屋の施錠手段を解除するためのIDを
出力するID出力装置からなる部屋申込み手段を設ける
と共に、各部屋にID入力装置2とドアのロック装置3
からなる部屋の施錠手段を設け、客が部屋申込み手段を
操作することにより指定した部屋の前記IDを入手し、
このIDを当該部屋のID入力装置2に入力することに
より、前記入力されたIDが適正かつその入力時刻が設
定された使用時間帯内であることを条件として、当該部
屋の前記ロック装置3のロックを解除するようにしたも
のである。
Description
クリーマンション等の宿泊施設の部屋の使用管理を行う
ためのシステムに関するものである。
屋を使用する場合、客は、まず部屋の使用を申し込むこ
とになるが、従来は、この申込みの受付をフロントや事
務所の係員により行っていた。
ない時間帯に部屋の使用の申込みを行うことができなか
った。
する事務処理の多くの部分を人手で行っているため、業
務の効率が悪く、スムーズに部屋の使用管理を行うこと
ができなかった。
係員によらず、客が単独で部屋の使用の申込みを行うこ
とができ、また、スムーズに部屋の使用管理を行うこと
ができる宿泊施設の部屋使用管理システムを提供するこ
とを課題とする。
め、この発明は次のような技術的手段を講じている。
ステムは、宿泊施設内の適宜箇所に、部屋の指定装置
と、指定された部屋の施錠手段を解除するためのIDを
出力するID出力装置からなる部屋申込み手段を設ける
と共に、各部屋にID入力装置とドアのロック装置から
なる部屋の施錠手段を設け、客が部屋申込み手段を操作
することにより指定した部屋の前記IDを入手し、この
IDを当該部屋のID入力装置に入力することにより、
前記入力されたIDが適正かつその入力時刻が設定され
た使用時間帯内であることを条件として、当該部屋の前
記ロック装置のロックを解除するようにしたものであ
る。
け、使用料金が投入されたことを条件として、指定され
た部屋のIDをID出力装置が出力するようにしてもよ
い。
理ファイルを有する管理コンピュータに部屋申込み手段
をデータ通信可能に接続し、部屋申込み手段から送信さ
れたデータに基づいて前記管理ファイルを更新可能にし
てもよい。
をデータ通信可能に接続してもよい。
ID処理装置をデータ通信可能に接続し、ID処理装置
が管理コンピュータから受信したデータに基づいて各I
D入力装置により入力されたIDが適正であるか否かの
判断を行うようにしてもよい。
り口のロック装置からなる出入り口施錠手段を設け、前
記ID入力装置に入力されたIDがいずれかの部屋のI
Dと一致することを条件として、前記出入り口のロック
装置のロックを解除するようにしてもよい。
のような作用を有する。この発明に係る宿泊施設の部屋
使用管理システムは、客が単独で、部屋申込み手段によ
り部屋の使用の申込みを行い、指定した部屋のIDを入
手し、施錠を解除して当該部屋を使用することができ
る。しかも、申込みの受付や部屋の使用管理に関する事
務処理の大部分を自動化できる。
に部屋が勝手に使用されることを防止できる。
理ファイルを有する管理コンピュータに部屋申込み手段
をデータ通信可能に接続し、部屋申込み手段から送信さ
れたデータに基づいて前記管理ファイルを更新可能にす
れば、管理コンピュータにより部屋の申込み・使用状況
の管理を行うことができる。
をデータ通信可能に接続すれば、複数箇所で部屋の使用
の申込みを行うことができ、しかも管理コンピュータに
より、これら複数の部屋申込み手段による使用の申込み
を一元的に管理することができる。
ID処理装置をデータ通信可能に接続し、ID処理装置
が管理コンピュータから受信したデータに基づいて各I
D入力装置により入力されたIDが適正であるか否かの
判断を行うようにすれば、部屋の申込みの度ごとにID
を新規に発行する場合や途中でIDを変更した場合で
も、管理コンピュータにより一元的に管理されたデータ
に基づいて、ID処理装置が入力されたIDが適正か否
かの判断を適切に行うことができる。
り口のロック装置からなる出入り口施錠手段を設け、前
記ID入力装置に入力されたIDがいずれかの部屋のI
Dと一致することを条件として、前記出入り口のロック
装置のロックを解除するようにすれば、前記出入り口を
ロックする時間帯を設定し、この時間帯においては、い
ずれかの部屋の使用者のみが宿泊施設内に入れるように
することができる。
面を参照して説明する。
ステムは、宿泊施設内の適宜箇所に、部屋の指定装置1
と、指定された部屋の施錠手段を解除するためのIDを
出力するID出力装置からなる部屋申込み手段を設ける
と共に、各部屋にID入力装置2とドアのロック装置3
からなる部屋の施錠手段を設け、客が部屋申込み手段を
操作することにより指定した部屋の前記IDを入手し、
このIDを当該部屋のID入力装置2に入力することに
より、前記入力されたIDが適正かつその入力時刻が設
定された使用時間帯内であることを条件として、当該部
屋の前記ロック装置3のロックを解除するようにしたも
のである。
テムをホテルに使用する場合の実施形態の一例を示すシ
ステム全体の構成図である。
憶しており、チェックイン機5、ID処理装置6の上位
機として、これらとケーブルを介して接続され、データ
通信が可能となっている。
料金、ID、客の氏名、住所、電話番号、到着日・出発
日、生年月日、勤務先等、各部屋の使用管理を行うため
のデータから構成されており、各チェックイン機5やI
D処理装置6から送信されたデータ、及び管理コンピュ
ータ4に付属するキーボードや外部記憶装置から入力さ
れたデータに基づいて作成、更新することができる。管
理ファイルに含まれるデータは、管理コンピュータ4に
より一元的に管理可能である。
を構成するデータの一部を部屋データとしてチェックイ
ン機5に送信する。部屋データには、使用可能な(空室
の)部屋の部屋番号と部屋の使用料金のデータが含まれ
るようにするとよい。また、指定された部屋のIDとそ
の使用時間帯のデータをID処理装置6に送信する。
IDの発行、変更及び確認、全部屋のロックを解除でき
るIDの発行、緊急時における各部屋のロックの解除信
号の発信等を行う。
設置されたプリンター7や通信装置8に接続され、プリ
ンター7に各部屋の使用状況を打ち出したり、通信装置
8を介して外部からメインテナンスできるようにしてい
る。
ン機5によらない通常の予約の管理や、フロントでの会
計その他の業務の管理、顧客管理を行うようにすること
もできる。
チェックイン機5として構成されている。チェックイン
機5は、この例では、フロントの傍と風除室の2か所に
設置されているが、設置箇所や台数はこの構成に限定さ
れず適宜である。
タ4から送信された部屋データを格納するための部屋テ
ーブルを記憶している。部屋テーブルは、前記部屋デー
タを各部屋ごとに区分けして格納する。
設置された別のチェックイン機により指定された部屋に
関するものも含まれるので、既に前記別のチェックイン
機により指定された部屋が、後述の表示装置9に表示さ
れたり、指定装置1により選択されたりすることを防止
できる。
の選択候補の中から客が随意のものを選択できるように
したボタンで構成されている。
ラウン管、液晶等適宜のもので、前記部屋データに基づ
く情報やその他ガイダンスの表示を行い、客が部屋を指
定し、使用料金を投入するように促す。例えば、使用可
能な部屋の番号とその使用料金、指定ガイダンス、使用
料金の投入ガイダンス等を表示するとよい。部屋の位置
や、構成(シングル、ツイン、間取り等)を表示させる
ようにしてもよい。さらに、前記表示と共に、音声で説
明がなされるようにしてもよい。
より行うことができるようにするとよいが、客が部屋の
位置や構成を選択し、これに応じてホテル側(管理コン
ピュータ4)が適当な部屋を決定し、その部屋番号を表
示するようにしてもよい。
料金を使用料金の徴収装置10の紙幣投入口10a 又は硬貨
投入口10b に投入する。投入された金額が使用料金より
大きい場合には返却口11からつりが出るようになってい
る。
装置としての機能を兼ね備えており、部屋の指定及び使
用料金の投入がされたことを条件として当該部屋のID
を出力するようにしている。
れるランダムな数桁の数字からなり、管理コンピュータ
4からID処理装置6を介して送信される。なお、ID
は数字以外の文字や記号でもよい。
する使用契約データを管理コンピュータ4に送信する。
使用契約データは、指定された部屋の部屋番号に基づい
て構成される。また、指定された部屋の部屋番号と使用
時間帯に基づいて構成してもよい。使用時間帯は、ホテ
ル側がすべての部屋について一律に、例えば、IDの発
行時から翌日の午前0時までに設定することができる。
あるいは、客が前記指定装置1により、部屋とともにそ
の使用時間帯を適宜指定できるようにしてもよい。
も、管理コンピュータ4は各チェックイン機5から送信
された使用契約データにより管理ファイルの更新を行う
ため、この管理ファイルに基づいて部屋の使用の申込み
を一元的に管理することができる。
装置12が設けられている。なお、領収書にIDを記載す
ることによりこの発行装置12をID出力装置とすること
もできる。
も、客が単独で操作することができる。フロントに設置
されたチェックイン機5のように、近くに係員がいるチ
ェックイン機5は、係員が客に代わって操作するように
してもよい。また、係員を常に配備する必要がないの
で、一日24時間中、部屋の申込みの受付を行うように
することもできる。
たID入力装置2と部屋のドアのロック装置3からな
る。
を当該部屋のID入力装置2から入力する。前記ID入
力装置2は、図3に示したようなもので、各部屋のドア
の傍に設置され、数字キーを有し、これらを押すことに
よってIDを入力できるようになっている。ID入力装
置2に表示部を設け(図示せず)、間違ったIDを入力
した場合にエラー表示がなされるようにしてもよい。
で、通常はロックされた状態にあり、ID処理装置6か
らの解除信号により、ロックを解除するようにしてい
る。
モリーを有し、管理コンピュータ4、各ID入力装置2
及びチェックイン機5とケーブルを介して接続されてい
る。ID処理装置6は、管理コンピュータ4と接続され
ているため、管理コンピュータ4により一元的に管理さ
れた、管理ファイルに基づく部屋のIDとその使用時間
帯のデータを受信し、記憶することができる。
2により入力されたIDとその入力時刻を、前記記憶し
たID及び使用時間帯のデータと比較し、適正であるか
否かの判断を行う。
ロック装置3と同様に、各部屋ごとに設けてもよい。あ
るいは、管理コンピュータ4がID処理装置6の機能を
兼ねるようにしてもよい。
力すると、管理コンピュータ4やID処理装置6による
判断を行わず、ロック装置3のロックが解除されるよう
にしてもよい。このようにすれば、管理コンピュータ4
やID処理装置6が何らかの理由で停止、故障している
場合でも、ホテルの管理者が前記特定のIDを入力する
ことにより部屋のドアを開けることができる。
要としないので、鍵の紛失や、鍵を偽造又は盗難した者
による部屋への無断侵入のような問題が生じない。しか
も、IDが部屋の申込みの度ごとに新規に発行されるよ
うにしているので、過去に部屋を使用した客がそのID
を覚えていたとしても、再びそのIDにより当該部屋の
ドアのロックを解除することはできない。
て説明する。図4は、前記管理コンピュータ4の動作を
説明する流れ図である。管理コンピュータ4は、まず管
理ファイルを作成する。そして、この管理ファイルに含
まれているデータの一部を、部屋データとしてチェック
イン機5に送信する。
使用時間帯のデータを前記ID処理装置6に送信する。
IDは、前述の表示装置9に表示されたものと同一で、
使用時間帯のデータは、ホテル側が予め設定した使用時
間帯、又は客がチェックイン機5により指定した使用時
間帯に基づくものである。
約データを受信した場合、この使用契約データに基づい
て管理ファイルの更新を行う。
時刻が到来したか否かの判断を行う。前記切替えの時刻
が到来した場合は改めて管理ファイル作成の段階から開
始し、到来しない間は使用契約データの受信を待つよう
にしている。
明する流れ図である。チェックイン機5は、まず管理コ
ンピュータ4から部屋データを受信したか否かを判断す
る。受信した場合は前記部屋テーブルを更新し、使用可
能な部屋を検索して表示装置9に部屋データ及び指定ガ
イダンスを表示する。受信しなかった場合は、部屋テー
ブルの更新、検索は行わない。
行ったか否かを判断する。客が指定を行った場合は、使
用料金の投入ガイダンスを表示装置9に表示し、使用金
額が投入されたか否かを判断する。
口11よりつりを出し、小さい場合は部屋データ及び指定
ガイダンスの表示の段階に戻る。
の例では表示装置9)に出力する。そして、客が確認キ
ー(図示せず)を押したか否かを判断し、押した場合に
は領収書を発行する。
せ、部屋テーブルから指定された部屋に関する部屋デー
タを消去し、当該部屋について使用契約が成立したもの
として、指定された部屋の部屋番号と使用時間帯に基づ
いて構成される使用契約データを管理コンピュータ4に
送信する。
れ図である。まず、前記ID処理装置6が管理コンピュ
ータ4から前記申込み手段により指定された部屋のID
と使用時間帯のデータを受信したか否かを判断する。受
信した場合は、そのデータをメモリーに記憶する。
力したか否かをID処理装置6が判断する。入力があっ
た場合は、前記メモリーを検索し、入力されたIDとメ
モリーに記憶されたIDが一致するか否かを判断する。
一致すれば、ID処理装置6はIDが適正であるとして
前記ロック装置3に解除信号を送信し、ドアのロックを
解除させる。同一でなければ、ID入力装置2の表示部
にエラー表示を行う。
使用時間帯内であるか否かを判断し、使用時間帯内でな
ければドアをロックする。
設の出入り口(自動ドア)にID入力装置13と、前記出
入り口のロック装置14からなる出入り口施錠手段を設
け、前記ID入力装置13に入力されたIDがいずれかの
部屋のIDと一致することを条件として、前記出入り口
のロック装置14のロックを解除するようにしてもよい。
このようにすれば、前記出入り口をロックする時間帯を
設定することにより、この時間帯においては、いずれか
の部屋の使用者のみが宿泊施設内に入れるようにするこ
とができる。
システムは、上述のような構成を有しており、係員によ
らず、部屋の申込み手段により、客が単独で部屋の使用
の申込みを行うことができ、また、事務処理の大部分を
自動化できるので、スムーズに部屋の使用管理を行うこ
とができる。
ムの一例の全体構成図。
ムの一例の部屋申込み手段の正面図。
ムの一例のID入力装置の正面図。
ムの一例における管理コンピュータの動作を説明するた
めの流れ図。
ムの一例におけるチェックイン機の動作を説明するため
の流れ図。
ムの一例における部屋施錠手段の動作を説明するための
流れ図。
Claims (6)
- 【請求項1】 宿泊施設内の適宜箇所に、部屋の指定装
置と、指定された部屋の施錠手段を解除するためのID
を出力するID出力装置からなる部屋申込み手段を設け
ると共に、各部屋にID入力装置とドアのロック装置か
らなる部屋の施錠手段を設け、客が部屋申込み手段を操
作することにより指定した部屋の前記IDを入手し、こ
のIDを当該部屋のID入力装置に入力することによ
り、前記入力されたIDが適正かつその入力時刻が設定
された使用時間帯内であることを条件として、当該部屋
の前記ロック装置のロックを解除するようにしたことを
特徴とする宿泊施設の部屋使用管理システム。 - 【請求項2】 部屋申込み手段に使用料金の徴収装置を
設け、使用料金が投入されたことを条件として、指定さ
れた部屋のIDをID出力装置が出力するようにした請
求項1記載の宿泊施設の部屋使用管理システム。 - 【請求項3】 各部屋の使用管理のためのデータを含む
管理ファイルを有する管理コンピュータに部屋申込み手
段をデータ通信可能に接続し、部屋申込み手段から送信
されたデータに基づいて前記管理ファイルを更新可能に
した請求項1又は2記載の宿泊施設の部屋使用管理シス
テム。 - 【請求項4】 管理コンピュータに複数の部屋申込み手
段をデータ通信可能に接続した請求項3記載の宿泊施設
の部屋使用管理システム。 - 【請求項5】 管理コンピュータ及び各ID入力装置
に、ID処理装置をデータ通信可能に接続し、ID処理
装置が管理コンピュータから受信したデータに基づいて
各ID入力装置により入力されたIDが適正であるか否
かの判断を行うようにした請求項3又は4記載の宿泊施
設の部屋使用管理システム。 - 【請求項6】 宿泊施設の出入り口にID入力装置と出
入り口のロック装置からなる出入り口施錠手段を設け、
前記ID入力装置に入力されたIDがいずれかの部屋の
IDと一致することを条件として、前記出入り口のロッ
ク装置のロックを解除するようにした請求項1、2、
3、4又は5記載の宿泊施設の部屋使用管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20155196A JP3000437B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 宿泊施設の部屋使用管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20155196A JP3000437B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 宿泊施設の部屋使用管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1049569A true JPH1049569A (ja) | 1998-02-20 |
JP3000437B2 JP3000437B2 (ja) | 2000-01-17 |
Family
ID=16442931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20155196A Expired - Lifetime JP3000437B2 (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 宿泊施設の部屋使用管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3000437B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001236565A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Super Hotel:Kk | 宿泊施設管理システム |
KR20040011909A (ko) * | 2002-07-31 | 2004-02-11 | 고범진 | 숙박업소 출입자 관리 시스템 |
JP2017517826A (ja) * | 2014-04-16 | 2017-06-29 | インダイム ソリューションズ, エルエルシーIndyme Solutions, Llc | 試着室の管理および使用状況監視システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01105482A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-21 | Yazaki Corp | コネクタ |
US20040041648A1 (en) * | 2002-06-19 | 2004-03-04 | Bernd Mathias | Video balun |
JP2010225369A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
-
1996
- 1996-07-31 JP JP20155196A patent/JP3000437B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01105482A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-21 | Yazaki Corp | コネクタ |
US20040041648A1 (en) * | 2002-06-19 | 2004-03-04 | Bernd Mathias | Video balun |
JP2010225369A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001236565A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Super Hotel:Kk | 宿泊施設管理システム |
KR20040011909A (ko) * | 2002-07-31 | 2004-02-11 | 고범진 | 숙박업소 출입자 관리 시스템 |
JP2017517826A (ja) * | 2014-04-16 | 2017-06-29 | インダイム ソリューションズ, エルエルシーIndyme Solutions, Llc | 試着室の管理および使用状況監視システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3000437B2 (ja) | 2000-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5386462A (en) | Vending system with a given number of compartments | |
US6899268B2 (en) | Electronic locker system | |
US8509944B1 (en) | Self-storage kiosk | |
JPH02255999A (ja) | ビデオカセットの賃貸装置及び賃貸方法、並びに商品販売装置 | |
CA2496240A1 (en) | Tangible security asset management system and methods thereof | |
CN106845742A (zh) | 旅馆一体化管理系统 | |
JP2011065264A (ja) | 資産管理システム | |
JP2004030159A (ja) | ロッカー利用予約システム | |
JP3000437B2 (ja) | 宿泊施設の部屋使用管理システム | |
JP3318094B2 (ja) | 暗証番号入力式貸しロッカーシステム及び装置 | |
JP2012083985A (ja) | 共有施設予約管理システム | |
US20060077038A1 (en) | Storage systems and methods | |
JP2018072885A (ja) | 収納情報提供システム | |
JP2019103856A (ja) | 物品配達システム及びロッカー装置 | |
KR101733136B1 (ko) | 스마트폰을 활용한 객실 자동발권시스템 | |
JP6745160B2 (ja) | 宿泊施設の部屋使用管理システム | |
JPH0489982A (ja) | 共用ロッカーのデータ入力方法 | |
JP2001236565A (ja) | 宿泊施設管理システム | |
JP2003056226A (ja) | 貸室管理装置 | |
JP7085577B2 (ja) | 施設利用管理システム、施設利用管理方法、及び施設利用管理プログラム | |
JP2001349112A (ja) | 貸保管庫管理システム | |
JP7481732B2 (ja) | 仕上がり品引渡システム | |
JP2002259519A (ja) | 空きロッカー情報提供サービスシステム | |
JP2004026397A (ja) | 倉庫運用システム | |
JP2518949B2 (ja) | Id認証処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991006 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112 Year of fee payment: 8 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |