JPH104939A - 飲 料 - Google Patents

飲 料

Info

Publication number
JPH104939A
JPH104939A JP8167746A JP16774696A JPH104939A JP H104939 A JPH104939 A JP H104939A JP 8167746 A JP8167746 A JP 8167746A JP 16774696 A JP16774696 A JP 16774696A JP H104939 A JPH104939 A JP H104939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
beverage
garcinia
weight
hca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8167746A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Tomi
裕孝 富
Koichi Tamura
幸一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co Ltd filed Critical Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority to JP8167746A priority Critical patent/JPH104939A/ja
Publication of JPH104939A publication Critical patent/JPH104939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、加熱殺菌後、常温又は低温で保存後
も、含有するHCAが、ラクトン型となるのを抑制した
HCA飲料を提供することを目的とする。 【解決手段】HCA溶液に炭酸ガスを含有させることに
より、上記課題を解決することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハイドロキシクエ
ン酸(Hydroxycitric acid;以下HCAという)の溶液
に炭酸ガスを加えた飲料に関する。
【従来の技術】HCAに、糖質から脂肪へ代謝される経
路の酵素の一つであるクエン酸ATPリアーゼを阻害す
る活性が見い出された(John A. Watson, Marie Fang,
and Jhon M. Lowenstein, Archieves of Biochemistry
and Biophysics 135, 209-217(1969))。クエン酸AT
Pリアーゼとは次の反応式に示すように、クエン酸をC
oAとATPの存在下でアセチルCoAとオキザロ酢酸
に転換する反応を触媒する酵素で、糖質が脂質へと代謝
される過程で重要な役割を果たす。クエン酸+CoA+
ATP→アセチルCoA+オキザロ酢酸+ADP+無機
リン酸 この経路が阻害されることにより、脂肪の蓄積
が妨げられ、脂肪組織の増大が防止されることが期待さ
れる。このため、HCAのダイエット補助食品への適用
が盛んに行われるようになっている。
【0002】HCAは溶液中では、クエン酸ATPリア
ーゼ阻害活性の高い遊離型とその阻害活性の低いラクト
ン型との平衡状態にある。溶液を加熱すると、この平衡
はラクトン型に傾く。そのため、HCAを食品に添加す
る際には加熱等の加工過程でラクトン型に平衡状態が傾
き、有効性が低下するという問題があった。特に最も摂
取しやすい形態のひとつである飲料に適用する場合、通
常の飲料に用いられるpH範囲(2〜6.5)で、調
合、充填、殺菌等の過程を経ることによりかなりの割合
でHCAのラクトン型が出現してしまい、当該飲料のダ
イエットへの有効性がかなり低下してしまう。
【0003】例えば、10重量%の糖分及び1重量%の
HCAを含むpH3.5の飲料のHCAの遊離型とラク
トン型の比率は80:20であるが、121℃で3分間
加熱殺菌することにより、その比率が5:95に変化し
てしまう。ガルシニア果皮より抽出したエキスを飲料に
適用する場合にも、この点が大きな問題となる。即ち、
飲料中のHCAを、如何にラクトン型が少ない状態にす
るかが重要な点である。
【0004】この問題を解決するために、加熱工程を経
ない殺菌法、例えばフィルター滅菌等を行うことが考え
られるが、ガルシニア抽出エキスには抽出過程で通常果
皮由来の少量のペクチンやガム等も移行しており、この
ペクチンやガムによりフィルターの目詰まり等の問題が
生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、糖質
から脂肪へ代謝される経路の酵素の一つであるクエン酸
ATPリアーゼを阻害する活性を有するHCAを酵素阻
害活性が有効な遊離型に安定化させたダイエット飲料を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この問題
を解決するために鋭意検討を続けた結果、HCAを含有
するガルシニアエキスの溶液に炭酸ガスを封入すること
により、溶液中のHCAを安定化させ、更に、炭酸ガス
で膨満感を誘引し、食事の量が減る、等のダイエットに
有用ないくつもの効果が得られることを見い出した。
【0007】HCAを抽出する原料植物として、ガルシ
ニア属に属する植物が知られている。ガルシニア属はオ
トギリソウ科に属する小木又は高木で、マンゴスチン
(Garcinia mangostana Linn.)、キャニモモ(Garcini
a xathochmus Hook. f.)、グルグル(Garcinia atrovi
ridis Griff.)、コーワガンボジ(Garcinia cowa Rox
b.)、オオバノマンゴスチン(Garcinia dulcis Kur
z.)、セレベスマンゴスチン(Garcinia celebica Lin
n.)、ゴラカ(Garcinia cambogia Desr.)、ハママン
ゴスチン(Garcinia hombroniana Pierre )、ムムンジ
ン(Garcinia dioicaBlume)、ボタンマンゴスチン(Ga
rcinia prainiana King.)、コオバノカンジス(Garcin
ia parvifolia Miq.)、ツミノマンギス(Garcinia nig
rolineata Planch.)、ベンサムマンゴスチン(Garcini
a benthami Pierre)、フィリピンマンゴスチン(Garci
nia binucao Choisy)、インドマンゴスチン(Garcinia
indica Choisy)、マンゴスチン(Garcinia mangostan
a Linn.)、コバノマンギス(Garcinia breviostrisSc
h.)、アカミカンジス(Garcinia forbesii King.)、
カンジス(Garcinia globulosa Ridl.)、キミノマンギ
ス(Garcinia griffithii T. And.)、ガンボジ(Garci
nia gamboge Tree)、アカミマンギス(Garciniahombro
niana Pierre)、メルギーカンジス(Garcinia merguen
sis Wight)、インドガンボジ(Garcinia morella Des
r.)、ツノミノカンジス(Garcinia nigrolineata Plan
ch.)、プライニカンジス(Garcinia prainiana Kin
g.)等が知られ、広く保存料、酸味付、食用として用い
られている。ガルシニア属のうち、ゴラカ(別名マラバ
タマリンド)(Garcinia cambogia Der.)、又はイン
ドマンゴスチン(Garcinia indica Choisy)、グルグル
(Garcinia atroviridis Griff.)の果皮にHCAが特
に多く含有されている(Muhammed Majeed, Robert Rose
n, Mark McCarty, Anthony Conte, Dilip Patil, and E
ryc Butrym, CITRINR A Revolutionary, Herbal Approa
ch to Weight Management, New Editions Publishing,
Burlingame, Carifornia)。
【0008】HCAとは1、2−ジハイドロキシプロパ
ン−1、2、3−トリカルボキシリックアシッドをい
い、(−)ハイドロキシクエン酸、(+)ハイドロキシ
クエン酸、(−)アロハイドロキシクエン酸、(+)ア
ロハイドロキシクエン酸の4種類の異性体が存在する。
本発明において、その目的を達成するには、4種類の異
性体のうち、(−)ハイドロキシクエン酸が好ましい
(John A. Watson, MarieFang, and Jhon M. Lowenstei
n, Archieves of Biochemistry and Biophysics 135, 2
09-217 (1969)参照)。
【0009】
【発明の実施の形態】調合原料としてのHCAは合成
し、又は植物エキスから分離精製した高純度のものでも
よく、HCAを含む植物エキスをそのまま用いてもよ
い。植物エキスの製造原料とする植物はHCAを高濃度
含有する植物が好ましく、ガルシニア属の植物が好まし
い。ガルシニア属においては、ゴラカ(Garcinia cambo
gia Der.)、インドマンゴスチン(Garcinia indica Ch
oisy)、グルグル(Garcinia atroviridis Griff.)が
好ましい。用いる部位は、HCAを含有し、エキスを抽
出することができる部位であれば限定されないが、特に
果皮が好ましい。抽出溶媒、抽出条件については、HC
Aが抽出できる条件であれば特に限定されない。溶媒と
して好ましいものとしては、水、エタノールが挙げら
れ、抽出温度としては5〜100℃が好ましく、抽出時
間としては1〜48時間が好ましい。抽出後、適切な方
法で、抽出液を除去して精製したものをエキスという。
【0010】飲料中に含有させるHCAがガルシニア抽
出エキスに由来する場合、ガルシニア抽出エキスの含有
量は0.01〜70重量%(HCA含量として0.08
〜50重量%)で、これ以下の含有量ではダイエット効
果が弱く、これ以上の濃度では酸味が強すぎる。好まし
くは0.2〜40重量%(HCA含量として0.05〜
20重量%)である。炭酸ガスの含有量としては、20
℃で0.5〜15kg/cm2、好ましくは1.5〜3
kg/cm2、エアゾール飲料とする場合では0.5〜
15kg/cm2が好ましい。pHは2〜6.5、好ま
しくは3〜4.5である。無果汁でも、飲料に通常応用
することができる果汁を含んでも良いが、含む場合は5
〜99.9重量%の含量の範囲が好ましい。飲料を摂取
しやすくするために、糖質(糖類、糖アルコール)、甘
味料、香料、酸味料、着色料等を官能的に良好な範囲で
単独あるいは組み合わせて加えることもできる。糖質
(糖類、糖アルコール)としては、エリスリトール、ソ
ルボース、マンニトール、ラクチュロース、イソマルト
ール、パラチニット、マルチトール、ガラクトシルスク
ロース、ガラクトシルラクトース、キシロトリオース、
ケストース、ラフィノース、マルトトリイトール、キシ
ロビオース、ゲンチオトリオース、ゲンチオビオース、
スタキオース、ニストース、ゲンチオテトラオース、フ
ラクトフラノシルニストース、α−サイクロデキストリ
ン、β−サイクロデキストリン、マルトシル−β−サイ
クロデキストリン、ソルビトール、テアンデオリゴ、マ
ルトテトライトール、スクロース、グルコース、フラク
トース、ラクトース、マルトース、キシロース、トレハ
ロース等を用いることができる。使用量としては特に
0.01重量%〜溶解度の最大許容量の間で制限はない
が、0.1〜70重量%が好ましい。甘味料としては、
アスパルテーム、アマチャ抽出物、N−アセチルグルコ
サミン、カンゾウ抽出物、D−キシロース、グリチルリ
チン酸三ナトリウム、酵素処理カンゾウ、サッカリン、
サッカリンナトリウム、ステビア抽出物、ステビア末、
L−ソルボース、ソーマチン、甜涼茶抽出物、ナイゼリ
アベリー抽出物、L−フコース、ブラジルカンゾウ抽出
物、ミラクルフルーツ抽出物、ラカンカ抽出物、L−ラ
ムノース、D−リボース、クルクリン等を用いることが
できる。使用量としては特に0.01重量%〜溶解度の
最大許容量の間で制限はないが、0.1〜70重量%が
好ましい。酸味料としては、アジピン酸、イタコン酸、
クエン酸(結晶)、クエン酸(無水)、クエン酸三ナト
リウム、グルコン酸、α−ケトグルタル酸、コハク酸、
コハク酸一ナトリウム、コハク酸二ナトリウム、酢酸ナ
トリウム(結晶)、酢酸ナトリウム(無水)、DL−酒
石酸、L−酒石酸、DL−酒石酸ナトリウム、L−酒石
酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウ
ム、氷酢酸、フィチン酸、フマル酸、フマル酸一ナトリ
ウム、DL−リンゴ酸、DL−リンゴ酸ナトリウム、リ
ン酸等を用いることができる。使用量としては特に0.
01重量%〜溶解度の最大許容量の間で制限はないが、
0.05〜70重量%が好ましい。香料としては、アッ
プル、アップルミント、アンズ、イチゴ、ウメ、オレン
ジ、クランベリー、グアバ、コーヒー、コーラ、ココナ
ッツ、サクランボ、シソ、シトラス、スペアミント、ト
マト、ハッカ、ハスカップ、バナナ、パパイヤ、フトモ
モ、ブドウ、ブラックベリー、ブルーベリー、リンゴン
ベリー、プラム、ペパーミント、マテ茶、マンゴー、マ
ンゴスチン、ミカン、グレープフルーツ、ミルク、ムギ
茶、メロン、モモ、ライチ、ラズベリー、緑茶、レモ
ン、レモングラス、ヨーグルト等、通常、飲料に添加で
きるものを用いることができる。使用量としては特に
0.0001重量%〜溶解度の最大許容量の間で制限は
ないが、0.01〜0.2重量%が好ましい。着色料と
しては、赤キャベツ色素、赤米色素、アカネ色素、アナ
トー色素、アルカネット色素、イカスミ色素、ウコン色
素、エビ色素、エリダーベリー色素、オキアミ色素、オ
レンジ色素、カウベリー色素、カカオ色素、カキ色素、
カニ色素、カラメル色素、β−カロチン、カロブ色素、
グースベリー色素、クサギ色素、クチナシ青色素、クウ
チナシ青色素、クチナシ黄色色素、クランベリー色素、
クーロー色素、クロロフィリン、クロロフィル、コーン
色素、コウリャン色素、コチニール色素、サーモンベリ
ー色素、ササ色素、サフラン色素、三二酸化鉄、シアナ
ット色素、シコン色素、シソ色素、食用赤色2号、食用
赤色2号アルミニウムレーキ、食用赤色3号アルミニウ
ムレーキ、食用赤色102号、食用赤色104号、食用
赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用
黄色4号アルミニウムレーキ、食用黄色5号、食用黄色
5号アルミニウムレーキ、食用緑色3号、食用緑色3号
アルミニウムレーキ、食用青色1号、食用青1号アルミ
ニウムレーキ、食用青色2号、食用青色2号アルミニウ
ムレーキ、シタン色素、スイムベリー色素、スオウ色
素、ストロベリー色素、スピルリナ色素、タマネギ色
素、タマリンド色素、ダークスイートチェリー色素、炭
末色素、チェリー色素、抽出カロチン、チコリ色素、鉄
クロロフィリンナトリウム、デュベリー色素、トマト色
素、銅クロロフィリンナトリウム、銅クロロフィル、二
酸化チタン、ノルキビシンカリウム、ノルキビシンナト
リウム、ハイビスカス色素、ハクルベリー色素、パプリ
カ色素、ビートレッド、ピーナッツ色素、ファフィア色
素、ブドウ果汁色素、ブドウ果皮色素、ブラックカーラ
ント色素、ブラックベリー色素、ブルーベリー色素、プ
ラム色素、ヘマトコッカス藻色素、ベニコウジ黄色素、
ベニコウジ色素、バニバナ黄色素、ペカンナッツ色素、
ホワートルベリー色素、ボイセンベリー色素、マルベリ
ー色素、マリーゴールド色素、ムラサキイモ色素、ムラ
サキトウモロコシ色素、ムラサキヤマイモ色素、モレロ
チェリー色素、ラック色素、ラズベリー色素、リボフラ
ビン、リボフラビン酪酸エステル、リボフラビン5’−
リン酸エステルナトリウム、ルチン、レッドカーランド
色素、ローガンベリー色素等を用いることができる。使
用量としては特に0.0001重量%〜溶解度の最大許
容量の間で制限はないが、0.001〜10重量%が好
ましい。その他、必要に応じ、ビタミン、強化剤、増粘
多糖類、食物繊維、EPA、DHA、乳化剤、酸化防止
剤、保存料、香辛料抽出物等を適当量加えることもでき
る。また、簡便に摂取することができるように、エアゾ
ール容器に充填密封して、摂取する際、溶解している炭
酸ガスの圧力により、当該飲料を直接、口腔内へ噴霧ス
プレーするエアゾール飲料とすることもできる。
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明の範囲はこれらに限定されることを意図
するものではない。
【0012】製造例1 炭酸飲料の作製 ゴラカエキス(ルネッサンスハーブズ社、HCA50重
量%含有)1.0重量%、還元麦芽糖水飴((株)林原
商事)5.0重量%、パインファイバー(松谷化学工業
(株))4.0重量%、オリゴ糖(日澱化学(株))
2.0重量%、クエン酸Na(田辺製薬(株))0.7
重量%、アスコルビン酸Na(武田薬品工業(株))
0.1重量%、ステビア甘味料・αGスイートPX(東
洋精糖(株))0.02重量%、エリスリトール(日研
化学(株))2.0重量%、フルーツミックスフレーバ
ー(小川香料(株))0.12重量%、水86.06重
量%からなる溶液に、炭酸ガス溶液を20℃で最終1.
8kg/cm2になるように封入して炭酸飲料を調製し
た。これを120ml容ガラス製褐色瓶に100ml注
入し、キャップをして密封した。pHは3.5であっ
た。
【0013】製造例2 ゴラカエキス(ルネッサンスハーブズ社、HCA50重
量%含有)1.0重量%、クエン酸Na(田辺製薬
(株))0.7重量%、アスコルビン酸Na(武田薬品
工業(株))0.1重量%、フルーツミックスフレーバ
ー(小川香料(株))0.12重量%、還元麦芽糖水飴
を0、2、4、6、8、10重量%に水を加えて100
重量%とした6種類の被験液を用意し、炭酸ガスを20
℃で最終1.8kg/cm2になるようにそれぞれに封
入した。これを120ml容ガラス製褐色瓶に100m
l注入し、キャップをして密封した。
【0014】HCAの加熱安定性及び保存安定性試験 製造例1で得られた炭酸飲料につき、実用上よく行われ
る、70℃で15分間の条件で加熱した。炭酸ガスを加
えないこと以外は同様の成分の無炭酸飲料を同時に調製
し対照液とした。無炭酸飲料のpHは3.5であった。
無炭酸飲料は通常の殺菌法に基づき、90℃10分間加
熱した。炭酸飲料及び無炭酸飲料について、殺菌直後及
び、37℃の環境に7日間放置した後の、HCAの遊離
型の含量を表1に示した。HCAの遊離型とラクトン型
との定量はHPLCを用いたPatilの方法に従った(Muh
ammed Majeed, Robert Rosen, Mark McCarty, Anthony
Conte, Dilip Patil,and Eryc Butrym, CITRINR A Revo
lutionary, Herbal Approach to WeightManagement, Ne
w Editions Publishing, Burlingame, Carifornia)。
【表1】
【0015】両液に生菌は検出されなかった。殺菌条件
が激しいほど、ラクトン化が進み、よりマイルドな条件
で加熱殺菌が行える炭酸飲料が、HCAを含む飲料とし
ては最適であることが示された。また、炭酸飲料は無炭
酸飲料に比べて遊離型HCAの含量が高く維持されてい
る、即ち、遊離型HCAのラクトン化が抑制されている
ことが判った。
【0016】試験例2 炭酸ガスによるHCAの酸味の緩和と糖質の添加量の関
係製造例2で得られた炭酸飲料、及び、炭酸ガスを加え
ないこと以外は同様の成分の無炭酸飲料について10名
のパネラーで、酸味が強すぎるか否かを官能的に検査し
た。結果を表2に示す。
【表2】
【0017】炭酸ガスを添加することにより、甘みを感
じる閾値が下がり、糖分の添加量を減少しても官能的に
良好な飲料になることが判明した。
【0018】実施例 炭酸ガス添加飲料と膨満感 製造例例1で作製した炭酸飲料100mlをそれぞれ1
0名のパネラーが昼食の30分前に摂取し、昼食時に膨
満感を感じて昼食をとる量が減少したか否かをモニター
した。結果を表3に示す。
【表3】
【0019】HCA含有炭酸飲料を摂取することによ
り、膨満感を導き食事の量が減ることが確認された。
【0020】
【発明の効果】HCAを含む飲料に炭酸ガスを封入する
ことにより、1)殺菌工程をマイルドな条件で行え、H
CAのラクトン化を最小限にすることができる、2)飲
料の保存中のラクトン化の速度を遅らせることができ
る、3)HCAの酸味が緩和され、糖分の添加量を少な
くできる、4)炭酸ガスで膨満感を誘引し、食事の量が
減る、等のダイエットに有用ないくつもの効果が得られ
た。本飲料を食事前に摂取することにより、自然に、空
腹感を伴うことなく食事量を減少させることができ、体
重調整することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 35/78 AED A23L 2/00 T

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイドロキシクエン酸及び炭酸ガスを含
    有する飲料。
  2. 【請求項2】 ハイドロキシクエン酸が飲料中に含まれ
    る植物エキスに由来するものである請求項1記載の飲
    料。
  3. 【請求項3】 植物エキスがガルシニア属に属する植物
    から得られるエキスである請求項2記載の飲料。
  4. 【請求項4】 ガルシニア属に属する植物がゴラカ、イ
    ンドマンゴスチン、又はグルグルである請求項1〜3記
    載の飲料。
  5. 【請求項5】 ハイドロキシクエン酸の含有量が0.0
    1〜50重量%である請求項1〜4記載の飲料。
  6. 【請求項6】 炭酸ガスの含有量が、20℃で0.5〜
    15kg/cm2である請求項1〜5記載の飲料。
  7. 【請求項7】 スプレー機能を有するエアゾール容器に
    充填して密封した請求項1〜5記載の飲料。
JP8167746A 1996-06-27 1996-06-27 飲 料 Pending JPH104939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167746A JPH104939A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 飲 料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167746A JPH104939A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 飲 料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104939A true JPH104939A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15855349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8167746A Pending JPH104939A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 飲 料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104939A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512953A (ja) * 1998-04-29 2002-05-08 住友製薬株式会社 ビグアナイド系薬物の内服製剤
JP2010195839A (ja) * 1998-04-29 2010-09-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ビグアナイド系薬物の内服製剤
JP2015091277A (ja) * 2015-02-18 2015-05-14 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および後味の改善と飲みやすさの増強方法
JP2018019722A (ja) * 2017-11-08 2018-02-08 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および味の厚みと飲みやすさの増強方法
JP2018099110A (ja) * 2017-11-08 2018-06-28 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および後味の改善と飲みやすさの増強方法
JP2019141108A (ja) * 2019-06-07 2019-08-29 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および味の厚みと飲みやすさの増強方法
JP2019150060A (ja) * 2019-06-07 2019-09-12 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および後味の改善と飲みやすさの増強方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512953A (ja) * 1998-04-29 2002-05-08 住友製薬株式会社 ビグアナイド系薬物の内服製剤
JP2010195839A (ja) * 1998-04-29 2010-09-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ビグアナイド系薬物の内服製剤
JP2015091277A (ja) * 2015-02-18 2015-05-14 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および後味の改善と飲みやすさの増強方法
JP2018019722A (ja) * 2017-11-08 2018-02-08 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および味の厚みと飲みやすさの増強方法
JP2018099110A (ja) * 2017-11-08 2018-06-28 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および後味の改善と飲みやすさの増強方法
JP2019141108A (ja) * 2019-06-07 2019-08-29 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および味の厚みと飲みやすさの増強方法
JP2019150060A (ja) * 2019-06-07 2019-09-12 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料および後味の改善と飲みやすさの増強方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101411035B1 (ko) 풍미 개선제 및 그것을 함유하는 음식품
KR101202565B1 (ko) 용기포장음료
KR100681073B1 (ko) 이소말툴로스 함유 즉석 음료 분말
US9295276B2 (en) Flavor improving agent
JP5000373B2 (ja) 水溶性フラボノイド組成物およびその製造方法、ならびに水溶性フラボノイド組成物を含む食品等
JP6241625B2 (ja) 容器詰め飲料
EP0543051B1 (en) Plant extract-containing beverage and novel use of xanthan gum
TWI402041B (zh) Concentrated compositions for reduced beverages
ES2676290T3 (es) Bebidas que comprenden ácido acotínico para la protección contra la alteración de colores derivados de fuentes naturales, uso de dicho ácido y procedimiento de inhibición de la alteración del color de bebidas
US7279152B2 (en) Use of polyphosphate as a tooth erosion inhibitors in acidic compositions
EA012623B1 (ru) Сухая ароматическая композиция, содержащая носитель
US6383473B1 (en) Solid composition for reducing tooth erosion
KR102588023B1 (ko) 산성 수계 매체 중에서의 2-O-α-D-글루코실-L-아스코르브산의 안정화 방법
JP2000189125A (ja) 酸性飲用液組成物
US20120189560A1 (en) Sugar-free Beverage Composition
WO2005104873A1 (ja) アミノ酸含有食品
US20080020067A1 (en) Skin Moisturizer
JPH104939A (ja) 飲 料
JP2001258502A (ja) 甘味料組成物、甘味付与方法およびその利用
KR102554508B1 (ko) 경구 미용제
JP2003310212A (ja) 水分散性又は水溶解性のバナバ葉抽出物組成物
JP2008301808A (ja) 還元飲料用濃縮組成物
JPH0763294B2 (ja) 抗う蝕性食品
JP5746454B2 (ja) 嗜好品
JP2002085026A (ja) ヘム鉄含有酸性飲料