JPH1048364A - 電波修正時計 - Google Patents

電波修正時計

Info

Publication number
JPH1048364A
JPH1048364A JP20344596A JP20344596A JPH1048364A JP H1048364 A JPH1048364 A JP H1048364A JP 20344596 A JP20344596 A JP 20344596A JP 20344596 A JP20344596 A JP 20344596A JP H1048364 A JPH1048364 A JP H1048364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
information
minute
time information
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20344596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3138910B2 (ja
Inventor
Moriyasu Senyama
守康 扇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Time Creation Inc
Original Assignee
Seiko Clock Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Clock Inc filed Critical Seiko Clock Inc
Priority to JP20344596A priority Critical patent/JP3138910B2/ja
Publication of JPH1048364A publication Critical patent/JPH1048364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138910B2 publication Critical patent/JP3138910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時の桁の受信は失敗したが0秒の情報は正確
に受信した場合に、0秒情報を有効に活用して、時計の
精度誤差の累積を防止する。 【解決手段】 受信回路1が時刻コードを含む信号の受
信を開始してから5分経過しても正確に時刻情報が受信
できないと、制御回路2はその5分の間に0秒を検出し
ているか判断する。0秒を検出していると、制御回路2
は計時回路3の計時時刻の秒の桁を読み、その値が0秒
〜30秒の間の場合は検出した0秒のタイミングに応じ
てその値を0秒に修正し、計時回路3の秒の値が31秒
〜59秒の範囲に含まれている際には検出した0秒のタ
イミングに応じてその値を0秒に修正するとともに分の
桁上げを行う。よって、正確な0秒情報を活用できると
ともに、従来問題であった時計の精度誤差の累積を防止
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、電波修正時計に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】現在、日本国内において、郵政省の管轄
下で長波標準電波に時刻コードを重畳して送信してい
る。この信号は1分間を1フレームとして1月1日から
の累積日数から時、分および0秒までの時刻データをバ
イナリーコードで直列に送出している。具体的には、1
ビットを1Hzの矩形パルスとし、“1”、“0”の重
みづけはそれぞれパルス幅を500ms、800msと
することにより表し、さらにポジションマーカとして2
00msのパルスを用い、搬送波としては40kHzが
用いられている。
【0003】この信号により時刻修正などを行う時計で
は、毎日一定の時刻から一定時間だけ受信回路に電源を
供給してこの時刻情報を有した信号を受信し、正確に受
信が行えた際に時刻修正を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のものでは時刻情
報を正確に受信できなかった場合は全く時刻修正を行わ
なかった。そのため、例えば時の桁の受信は失敗したが
0秒の情報は正確に受信した場合でも時刻修正を行わな
いので、正確な0秒情報を有効に活用できないととも
に、時計の精度誤差が累積してしまうという問題点を有
していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも
時、分および0秒の時刻情報を含む信号を受信する受信
手段が時刻情報を正確に受信した場合、受信した時刻情
報に基づいて現在時刻を計時する計時手段の少なくとも
時、分および秒の計時時刻を修正し、受信手段が時、分
のいずれかの時刻情報の受信が正確に行えずかつ0秒の
情報を正確に受信した際に、この0秒の情報に応じて計
時手段の少なくとも秒の計時時刻を修正するので、正確
な0秒情報を有効に活用できるとともに、時計の精度誤
差の累積を防止できる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、少なくとも時、分およ
び0秒の時刻情報を含む信号を受信する受信手段と、現
在時刻を計時する計時手段と、上記受信手段によって受
信された時刻情報に基づいて上記計時手段の計時時刻を
修正する制御手段とを備えた電波修正時計において、上
記制御手段は、上記受信手段が上記時刻情報を正確に受
信した場合、受信した時刻情報に基づいて上記計時手段
の少なくとも時、分および秒の計時時刻を修正し、上記
受信手段が上記時、分のいずれかの時刻情報の受信が正
確に行えずかつ上記0秒の情報を正確に受信した際に、
この0秒の情報に応じて上記計時手段の少なくとも秒の
計時時刻を修正するものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
具体的に説明する。
【0008】図1において、1は受信手段を構成する受
信回路で、アンテナ、同調回路、増幅回路および検波回
路などからなり、上記の郵政省の管轄下で長波標準電波
に時刻コードを重畳している信号を受信し波形成形を行
う。
【0009】2は制御手段を構成する制御回路で、CP
U,ROM、RAM等からなり、各種の動作を制御す
る。
【0010】3は計時手段を構成する計時回路で、水晶
発振器、分周器、カウンタ等からなり、現在時刻を計時
する。
【0011】4は表示部で、計時回路3が計時する時刻
を表示する。
【0012】次に、動作の説明を図2を参照して行う。
なお、本例では毎日AM1:00から所定時間の間(最
大5分間)、時刻修正動作を行うものとする。
【0013】計時回路4の計時時刻がAM1:00にな
ると、制御回路2は受信回路1を動作させて受信を開始
する(ステップ1a、1b)。
【0014】受信回路2は受信した信号から上述したよ
うな1ビットを1Hzの矩形パルスとする時刻コード、
すなわち1秒ごとにパルスが送信される時刻コードを復
調し、制御回路2へ出力する。
【0015】制御回路2は、この1秒ごとの時刻コード
を読み取るために、パルスの立ち上がりが1秒ごとのパ
ルスを時刻コードに同期させる(ステップ1c、1
d)。
【0016】この同期動作を2分間行っても受信状態の
悪化等により同期がとれない場合は、正確に時刻コード
を受信できなかったと判断して受信動作を終了する(ス
テップ1e)。
【0017】1秒の同期がとれると(ステップ1d)、
時刻コードのデューティによりビットを“1”“0”
“マーカ”の3値に判別し、時刻コードの送信フォーマ
ットに基づきデコードを行う(ステップ1f)。
【0018】デコードされた時刻情報は1分を1フレー
ムとして扱い、連続するフレームで時刻のずれが1分と
なるまで最大5分間、時刻コードのデコードを継続する
(ステップ1f、1g、1i)。
【0019】5分以内に連続するフレームで時刻のずれ
が1分となると、正確に時刻情報を受信できたと判断
し、この時刻情報に基づいて計時回路3の計時時刻を修
正する(ステップ1g、1h)。
【0020】5分経過しても正確に時刻情報が受信でき
ないと、その5分の間に0秒を検出しているか判断する
(ステップ1j)。0秒は連続して“マーカ”が現れる
ときなので、実質的には連続するマーカを検出している
か判断する。
【0021】ステップ1jにおいて0秒を検出している
と、制御回路2は計時回路3の計時時刻の秒の桁を読
み、その値が0秒〜30秒の間の場合は検出した0秒の
タイミングに応じてその値を0秒に修正し、計時回路3
の秒の値が31秒〜59秒の範囲に含まれている際には
検出した0秒のタイミングに応じてその値を0秒に修正
するとともに分の桁上げを行う(ステップ1k)。な
お、現在、水晶発振器を用いた計時回路は、通常の使用
において月に分単位の誤差が生じることはあまり考えら
れないので、月に1度程度の時刻情報の受信としても、
通常使用時では十分な時刻修正効果がある。
【0022】このように正確な時刻情報が得られなくと
も0秒の検出ができた場合には、秒の修正を行うので、
正確な0秒情報を活用できるとともに時計の精度誤差の
累積を防止できる。
【0023】なお、上記の例では、同期動作において2
分以上同期がとれない場合に動作を終了させたが、この
時間は2分に限るものではない。
【0024】また、時刻情報が正確であるか判断する際
に、5分以内に連続した時刻情報が1分違いになったか
否かにより判別しているが、この時間も5分に限るもの
ではない。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも時、分およ
び0秒の時刻情報を含む信号を受信する受信手段が時刻
情報を正確に受信した場合、受信した時刻情報に基づい
て現在時刻を計時する計時手段の少なくとも時、分およ
び秒の計時時刻を修正するので時刻正確な時刻を計時で
きるとともに、受信手段が時、分のいずれかの時刻情報
の受信が正確に行えなくとも0秒の情報を正確に受信し
た際には、この0秒の情報に応じて計時手段の少なくと
も秒の計時時刻を修正するので、正確な0秒情報を活用
できるとともに、従来問題であった時計の精度誤差の累
積を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】図1の動作説明のためのフローチャート。
【符号の説明】
1 受信手段 2 制御手段 3 計時手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも時、分および0秒の時刻情報
    を含む信号を受信する受信手段と、現在時刻を計時する
    計時手段と、上記受信手段によって受信された時刻情報
    に基づいて上記計時手段の計時時刻を修正する制御手段
    とを備えた電波修正時計において、 上記制御手段は、上記受信手段が上記時刻情報を正確に
    受信した場合、受信した時刻情報に基づいて上記計時手
    段の少なくとも時、分および秒の計時時刻を修正し、上
    記受信手段が上記時、分のいずれかの時刻情報の受信が
    正確に行えずかつ上記0秒の情報を正確に受信した際
    に、この0秒の情報に応じて上記計時手段の少なくとも
    秒の計時時刻を修正するものであることを特徴とする電
    波修正時計。
JP20344596A 1996-08-01 1996-08-01 電波修正時計 Expired - Lifetime JP3138910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344596A JP3138910B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 電波修正時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344596A JP3138910B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 電波修正時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1048364A true JPH1048364A (ja) 1998-02-20
JP3138910B2 JP3138910B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=16474240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20344596A Expired - Lifetime JP3138910B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 電波修正時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138910B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343475A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Kooriyama Design Center:Kk 時刻を色彩で表示する色彩表示装置並びにそれを使用した時刻表示方法。
JP2004004138A (ja) * 1999-09-17 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子時計、電子時計の制御方法、電子時計の調整システムおよび電子時計の調整方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004138A (ja) * 1999-09-17 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子時計、電子時計の制御方法、電子時計の調整システムおよび電子時計の調整方法
JP2001343475A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Kooriyama Design Center:Kk 時刻を色彩で表示する色彩表示装置並びにそれを使用した時刻表示方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3138910B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307919B2 (en) Radio-controlled timepiece and method of adjusting the time kept by a radio-controlled timepiece
US7411870B2 (en) Radio-wave timepieces and time information receivers
JPH05142365A (ja) 時 計
US5859595A (en) System for providing paging receivers with accurate time of day information
EP1455247B1 (en) Clock system and method for controlling clock system
GB2442159A (en) Radio control clock
JP2003279678A (ja) 電波修正時計および電波修正時計の制御方法
US9483030B2 (en) Radio timepiece and receipt control method
US7518957B2 (en) Time-data transmitting apparatus and time-correcting system
US8570839B2 (en) Time-information obtaining apparatus and radio-controlled timepiece
JP2001051077A (ja) 時刻修正用情報出力装置および自動時刻修正時計
JP2545662B2 (ja) 電波修正時計
JP3138910B2 (ja) 電波修正時計
JP2011174870A (ja) 電波修正時計およびその制御方法
JP2503376B2 (ja) 電波修正時計
JP4539739B2 (ja) 電波受信装置および電波時計
JPH1082874A (ja) パルス検出回路および電波修正時計
JP4522525B2 (ja) 電波修正時計
JP2011226813A (ja) Gps計時装置およびその方法
JP3439102B2 (ja) 電波修正時計及び時刻表示システム
JP2002286877A (ja) 時間フレームの開始タイミング決定方法、時間フレームの開始タイミング決定装置、時刻情報検出装置および電波修正時計
JP2003279673A (ja) 計時装置および計時装置の制御方法
JP3499121B2 (ja) 時計の秒針修正方法
JP3163403B2 (ja) 時 計
JP3475592B2 (ja) 時刻データ受信装置及び時刻修正制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term