JPH1047764A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH1047764A
JPH1047764A JP20237296A JP20237296A JPH1047764A JP H1047764 A JPH1047764 A JP H1047764A JP 20237296 A JP20237296 A JP 20237296A JP 20237296 A JP20237296 A JP 20237296A JP H1047764 A JPH1047764 A JP H1047764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
storage tank
pipe
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20237296A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yamashita
満雄 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP20237296A priority Critical patent/JPH1047764A/ja
Publication of JPH1047764A publication Critical patent/JPH1047764A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続する給湯機に応じて給湯配管を変える必
要がなく、小型化が可能で汎用性に非常に富んだ給湯装
置を提供すること。 【解決手段】 集熱器2と貯湯タンク4とを熱媒が流れ
る循環配管3を介して接続し、循環配管3でもって貯湯
タンク4内の湯を加熱させるとともに、貯湯タンク4に
接続された給湯管10から給湯させるように成した給湯
装置であって、貯湯タンク4に接続された給湯管10内
に加圧ポンプ18を設けるとともに、加圧ポンプ18の
吸入側に位置する給湯管10に、補助熱源に切換弁17
を介して分岐管15,16を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は給湯装置に関し、特
に集熱に太陽熱を利用したいわゆる太陽熱温水装置に好
適な給湯装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来、密閉型の貯湯タンクを
用いた太陽熱温水装置においては、貯湯タンクや給湯管
等から構成される貯湯槽の内部圧力(水圧)は、所定圧
力(1kgf/cm2 )以下とするように法律で規制されてい
る。
【0003】したがって、このような貯湯槽から、直
接、給湯する場合には、必然的に給湯圧が低くなるた
め、使い勝手が非常に悪いことがあった。このため、貯
湯槽と給湯栓との間に加圧ポンプを付設して、所望の給
湯圧を得られるようにすることが多かった。
【0004】また、太陽熱温水装置は気象条件等により
充分な集熱が行われず、貯湯槽内の湯温が低すぎる場合
があるので、補助熱源を使用することが一般的である。
通常、このような補助熱源として他の給湯機を使用し、
この給湯機を太陽熱温水装置に接続してシステム化する
ことが行われる。
【0005】以下に、従来における補助熱源と太陽熱温
水装置とのシステム化について説明する。図2は太陽熱
温水装置T1の補助熱源として貯湯式給湯機U1を使用
し、これを太陽熱温水装置T1に接続したシステム例で
ある。太陽熱温水装置T1は、貯湯槽51と集熱手段で
ある集熱器52とを、熱媒が流れる循環配管53(往き
配管53a,戻り配管53b)でもって接続し、太陽熱
を利用して循環配管53内の熱媒を加熱し、この熱媒の
温度でもって熱交換器55により貯湯槽51内の貯湯タ
ンク54の水を加熱するように構成されている。なお、
貯湯槽1は上記貯湯タンク4や後記する給湯管等を含む
一点鎖線で囲まれた部材を含む。
【0006】ここで、集熱器52は太陽熱を効率よく利
用できるように家屋の屋根等の傾斜面に配設され、その
内部に複数の集熱管が並列的に配されているものであ
る。また、貯湯タンク54側から集熱器52側に熱媒が
流れる往き配管53aには、常時、相当量の熱媒が貯留
された熱媒タンク56と循環ポンプ57とが設けられ、
熱媒の容積変化を吸収し、熱媒中の気泡を除去する役割
を果たす。また、貯湯タンク54の下部には給水管5
8,排水管59がそれぞれ接続されており、貯湯タンク
54の上部には給湯管60が接続されている。
【0007】このように、太陽熱温水装置T1に補助熱
源である噴霧式石油給湯機に代表される貯湯式給湯機U
1を接続する場合は、貯湯式給湯機U1に貯湯タンクが
内蔵されているので、貯湯式給湯機U1においても、太
陽熱温水装置T1の貯湯槽51と同様に内部圧力に対し
て1kgf/cm2 以下での使用条件が法的に義務付けられ
る。
【0008】したがって、上記システムにおいて、貯湯
式給湯機U1から給湯させる場合には給湯圧が低過ぎる
ため、これを適当な圧力にする必要があり、貯湯式給湯
機U1の二次側(湯の出口側)に加圧ポンプP1を設け
なければならなかった。加圧ポンプP1を貯湯式給湯機
U1の二次側に接続する理由は、貯湯式給湯機U1の一
次側(湯の入口側)へ接続すると、加圧ポンプP1によ
り1kgf/cm2 以上の圧力となり、給湯圧が高くなり過ぎ
るため、一次側の接続はできないからである。
【0009】なお、図3に示すように、太陽熱温水装置
T1に補助熱源として水道直結(直圧)式給湯機U2を
使用し、これを太陽熱温水装置T1に接続する場合は、
水道直結式給湯機U2は貯湯タンクが不要であるので、
上記のような水圧の法的な義務はない。したがって、水
道直結式給湯機U2と太陽熱温水装置T2との接続圧力
を高めることができるため、水道直結式給湯機U2の一
次側にも加圧ポンプP2の接続が可能である。
【0010】上述したように、従来の太陽熱温水装置で
は、給湯圧が低いために、加圧ポンプを太陽熱温水装置
の貯湯槽とは別に給湯配管中に付設する必要があり、し
かも接続する給湯機の種類によって、付設する加圧ポン
プの接続位置が異なり、これに伴い給湯配管の態様も大
幅に異なってしまう。
【0011】このため、配管スペースが多くなり装置全
体が大型化したり、補助熱源として設ける給湯機の種類
により給湯配管の態様を変える必要があるので、いった
ん給湯機を接続した後に、別の給湯機を接続しようとす
ると、給湯配管を大幅に変えなければ給湯機の接続が困
難になるといった問題が生じ、汎用性にきわめて乏しか
ったのである。
【0012】そこで、このような従来の諸問題を解消
し、接続する給湯機に応じて給湯配管を変える必要がな
く、小型化が可能で汎用性に非常に富んだ給湯装置を提
供することを本発明の目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、集熱器と貯湯タンクとを熱媒を流す循環配管を介し
て接続して成る給湯装置であって、貯湯タンクに接続さ
れた給湯管に加圧ポンプを連結して成るとともに、給湯
管の前記加圧ポンプの吸入側に、バイパス給湯を行うた
めの分岐管と切換弁とを設けたことを特徴とする。
【0014】なお、集熱器と特に開放型の貯湯タンクと
を熱媒を流す循環配管を介して接続して成る給湯装置の
場合、貯湯タンクに接続された給湯管に加圧ポンプを連
結するとともに、該加圧ポンプの吐出側に、バイパス給
湯を行うための分岐管と切換弁とを設ける。
【0015】ここで、特に集熱器を太陽熱集熱器とした
場合に非常に好適である。すなわち、従来、貯湯槽と給
湯栓との間に設けていた加圧ポンプを不要とすることが
できるだけでなく、バイパス給湯を行うための分岐管
に、補助熱源として給湯機を接続する場合、給湯機の種
類に全く無関係に給湯配管を変える必要が全くないの
で、太陽熱温水装置と給湯機とのシステム全体が大型化
せず、しかも汎用性の非常に高い給湯装置を提供でき
る。なお、分岐管には給湯機の他に電気温水器を接続す
るようにしてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に詳細に説明する。まず、図1に示す給湯装置S1の構
成について説明する。給湯装置S1は、貯湯槽1(後記
する貯湯タンクや給湯管等を含む一点鎖線で囲まれた装
置)と集熱手段である集熱器2とを循環配管3でもって
接続し、太陽熱を利用して循環配管3内の熱媒を加熱
し、この熱媒の温度を利用し貯湯タンク4内に設けられ
た熱交換器5でもって、貯湯タンク4内の水を加熱する
ように構成した、いわゆる太陽熱温水装置である。な
お、循環配管3は往き配管(貯湯槽1内の貯湯タンク4
側から集熱器2側へ熱媒が流れる配管)3aと、戻り配
管(集熱器2側から貯湯タンク4側へ熱媒が流れる配
管)3bとから構成されている。
【0017】ここで、集熱器2は、家屋の屋根等の傾斜
面に太陽熱が効果的に利用できるように配設され、内部
には多数の集熱管が並列的に配されている。貯湯タンク
4側から集熱器2側に接続される往き配管3aには、常
時、相当量の熱媒が貯留された熱媒タンク6と循環ポン
プ7とが設けられ、熱媒の容積変化を吸収し、熱媒中の
気泡を除去する役割を果たす。
【0018】また、貯湯タンク4は密閉型であり、その
下部には、貯湯タンク4内に常に水を満たすために水道
栓(不図示)に接続された給水管8が、また、貯湯タン
ク4内の水を排出させるための排水管9が、それぞれ接
続されている。また、貯湯タンク4の上部には、所定温
度以上の湯が給湯できるように給湯管10が接続されて
いる。なお、図中11は給水管8に接続された減圧弁で
あり、12は給水栓、13は止水栓である。また、14
は排水管9に接続された排水栓である。
【0019】この給湯管10には他の貯湯式給湯機U1
が接続可能なように、バイパス給湯を行うための分岐管
15,16と切換弁17とが設けられ、さらに、給湯ポ
ンプ18,ポンプスイッチユニット19が設けられ、ポ
ンプスイッチユニット19は給湯栓20に接続されてい
る。
【0020】次に、上記構成の給湯装置S1の作動につ
いて説明する。往き配管3aに設けられた循環ポンプ7
で送出された熱媒は、集熱器2で温められた後、戻り配
管3bに流れ、貯湯タンク4内の熱交換器5でもって水
を加温する。これにより、貯湯タンク4内には湯が蓄え
られることになる。
【0021】給湯栓20を開けると、ポンプスイッチユ
ニット19内に設けられた水量や水圧等を検知するスイ
ッチの作動により給湯ポンプ18が駆動される。
【0022】このとき、貯湯タンク4からの湯がポンプ
入口側給湯管10aに、直接、流れるように切換弁17
が切り換わっている場合(図1の状態)、貯湯タンク4
からの湯は貯湯型給湯機U1へは流れない。
【0023】一方、貯湯タンク4からの湯が分岐管(往
き分岐管)15に直接流れるように切換弁17が切り換
わっている場合、貯湯タンク4からの湯は、直接、加圧
ポンプ18へは流れず、貯湯式給湯機U1側へ直接流れ
る。そして、貯湯タンク4からの湯は、予め貯湯式給湯
機U1で加熱されたお湯とともに、分岐管(戻り分岐
管)16を経由して加圧ポンプ18でもって給湯栓20
側へ流れるのである。
【0024】なお、切換弁17はこの例のように二方弁
でもよいし、三方弁等を使用してもよい。
【0025】また、密閉型の貯湯タンク4の代わりに開
放型の貯湯タンクを設けた場合には、図1における分岐
管15に接続される貯湯槽側給湯管10bに水圧が1kg
f/cm2 以下となるような加圧ポンプを設ける必要があ
る。
【0026】なお、本実施例では給湯装置として、集熱
方法として太陽熱を利用した太陽熱温水装置について説
明したが、電気熱を利用した電気温水器等でも適用が可
能であり、集熱手段と貯湯槽との間を熱媒が循環するタ
イプの給湯装置であればどのようなタイプのものでも適
用が可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で適
宜変更し実施が可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の給湯装置
によれば、貯湯槽内に加圧ポンプを設けたことから、貯
湯槽と給湯栓との間に加圧ポンプを付設することなく給
湯圧を所望の高さにすることができる。
【0028】また、バイパス給湯を行うための分岐管
に、補助熱源として給湯機を接続する場合、その接続が
簡便となるだけでなく、給湯機の種類に全く無関係に給
湯配管を変える必要が全くないので、給湯装置と補助熱
源とのシステム全体が大型化せず、しかも汎用性の非常
に高い給湯装置を提供できる。
【0029】特に、このような効果は集熱手段として太
陽熱集熱器を採用した給湯装置、いわゆる太陽熱温水装
置において顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の給湯装置を示す概略構
成図である。
【図2】従来の給湯装置を示す概略構成図である。
【図3】他の従来の給湯装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 ・・・ 貯湯槽 2 ・・・ 集熱器(集熱手段) 3 ・・・ 循環配管 4 ・・・ 貯湯タンク 10 ・・・ 給湯管 15,16 ・・・ 分岐管 17 ・・・ 切換弁 18 ・・・ 加圧ポンプ U1 ・・・ 貯湯型給湯機 S1,S2 ・・・ 給湯装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集熱器と貯湯タンクとを熱媒が流れる循
    環配管を介して接続し、該循環配管でもって貯湯タンク
    内の湯を加熱させるとともに、貯湯タンクに接続された
    給湯管から給湯させるように成した給湯装置であって、
    前記貯湯タンクに接続された給湯管内に加圧ポンプを設
    けるとともに、該加圧ポンプの吸入側に位置する給湯管
    に、補助熱源に切換弁を介して分岐管を設けたことを特
    徴とする給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記集熱器が太陽熱集熱器であることを
    特徴とする請求項1乃至請求項2に記載の給湯装置。
JP20237296A 1996-07-31 1996-07-31 給湯装置 Withdrawn JPH1047764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20237296A JPH1047764A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20237296A JPH1047764A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047764A true JPH1047764A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16456417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20237296A Withdrawn JPH1047764A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1047764A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106654A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Noritz Corp 太陽熱利用温水装置
JP2009270751A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Denso Corp 給湯装置
CN103267370A (zh) * 2013-04-23 2013-08-28 常州布鲁克林太阳能有限公司 循环换热式太阳能热水系统
CN104197535A (zh) * 2014-09-23 2014-12-10 施国樑 中间水箱联动阀太阳能热水系统
CN104697197A (zh) * 2015-02-10 2015-06-10 扬州帅因特光电科技开发有限公司 太阳能热水器控制装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106654A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Noritz Corp 太陽熱利用温水装置
JP2009270751A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Denso Corp 給湯装置
CN103267370A (zh) * 2013-04-23 2013-08-28 常州布鲁克林太阳能有限公司 循环换热式太阳能热水系统
CN104197535A (zh) * 2014-09-23 2014-12-10 施国樑 中间水箱联动阀太阳能热水系统
CN104197535B (zh) * 2014-09-23 2016-01-27 海宁伊满阁太阳能科技有限公司 中间水箱联动阀太阳能热水系统
CN104697197A (zh) * 2015-02-10 2015-06-10 扬州帅因特光电科技开发有限公司 太阳能热水器控制装置
CN104697197B (zh) * 2015-02-10 2016-08-24 扬州帅因特光电科技开发有限公司 太阳能热水器控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513754B2 (ja) ハイブリッド給湯システム
JPH1047764A (ja) 給湯装置
JP3802847B2 (ja) 二次熱交換器およびこれを使用した給湯器
CN106839425A (zh) 一种旁通双回路速热式废水源热泵热水器及其控制方法
JP6102718B2 (ja) 貯湯式給湯機
JPH08152193A (ja) 給湯装置
JP4073745B2 (ja) 貯湯式電気温水器の配管構造
KR100196364B1 (ko) 태양열 온난방장치
JPS6419235A (en) Hot water space heater
JPH03186151A (ja) 大能力給湯装置
JPS6139232Y2 (ja)
JP2007333335A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2000018712A (ja) 給湯装置
JPS61153434A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPH05203171A (ja) 太陽熱併用給湯システム
JP4072140B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPS626113Y2 (ja)
JP3858246B2 (ja) 給湯器用循環型熱交換システム
JP2004294019A (ja) 電気温水器
JPS58195742A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JP2005098700A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
AT400361B (de) Wasserheizer zur bereitung von heizwasser für eine heizungsanlage und brauchwasser
JPS58213159A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH0949668A (ja) 給湯装置
JPS6140894B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050126