JPS626113Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS626113Y2 JPS626113Y2 JP12325483U JP12325483U JPS626113Y2 JP S626113 Y2 JPS626113 Y2 JP S626113Y2 JP 12325483 U JP12325483 U JP 12325483U JP 12325483 U JP12325483 U JP 12325483U JP S626113 Y2 JPS626113 Y2 JP S626113Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- cooling
- drainage
- hot air
- stave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 99
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000003657 drainage water Substances 0.000 description 2
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Blast Furnaces (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、高炉のステーブ冷却装置の冷却能力
の余力を利用してステーブ冷却装置と熱風弁冷却
装置とを同時にステーブ冷却用の循環ポンプによ
り処理することができる熱風炉の熱風弁冷却装置
に関するものである。
の余力を利用してステーブ冷却装置と熱風弁冷却
装置とを同時にステーブ冷却用の循環ポンプによ
り処理することができる熱風炉の熱風弁冷却装置
に関するものである。
従来の熱風炉の熱風弁冷却装置であつて、工業
用水を用いて循環冷却する場合には第1図の熱風
弁冷却装置の系統図に示すように、貯水池7、昇
圧ポンプ8、冷却水本管9、給水支管2、熱風弁
1、排水支管3、排水樋4、排水本管5、冷却塔
6等が熱風弁冷却装置の主な構成要素である。昇
圧ポンプ8によつて昇圧された冷却水は冷却水本
管9を経て複数基の熱風弁1に給水される。熱風
弁1は弁体、弁座等冷却しなければならない箇所
が多く、冷却水が給水支管2によつて前記弁体、
弁座等に分岐給水され、また給水支管2にはそれ
ぞれ流量調整弁11が配設されている。冷却用全
水量は冷却水本管9に配設された流量計10によ
つて管理される。
用水を用いて循環冷却する場合には第1図の熱風
弁冷却装置の系統図に示すように、貯水池7、昇
圧ポンプ8、冷却水本管9、給水支管2、熱風弁
1、排水支管3、排水樋4、排水本管5、冷却塔
6等が熱風弁冷却装置の主な構成要素である。昇
圧ポンプ8によつて昇圧された冷却水は冷却水本
管9を経て複数基の熱風弁1に給水される。熱風
弁1は弁体、弁座等冷却しなければならない箇所
が多く、冷却水が給水支管2によつて前記弁体、
弁座等に分岐給水され、また給水支管2にはそれ
ぞれ流量調整弁11が配設されている。冷却用全
水量は冷却水本管9に配設された流量計10によ
つて管理される。
高炉のステーブ冷却装置は第2図のステーブ冷
却装置の系統図に示すような純水を強制循環する
冷却装置が一般的であつて、ヘツドタンク26、
降水管27、循環ポンプ28、熱交換器29、給
水本管30、下部ヘツダー32、ステーブ連絡管
34、ステーブ21、上部ヘツダー24、上昇管
25等から主として構成されている。
却装置の系統図に示すような純水を強制循環する
冷却装置が一般的であつて、ヘツドタンク26、
降水管27、循環ポンプ28、熱交換器29、給
水本管30、下部ヘツダー32、ステーブ連絡管
34、ステーブ21、上部ヘツダー24、上昇管
25等から主として構成されている。
ところで、高炉が大型になればなるほど熱風弁
1の設置位置は高くなるので昇圧ポンプ8の所要
揚程は高くなり処理水量も多くなるため、ポンプ
の動力消費量が格段に多くなる。工業用水の冷却
用循環水は排水樋4および貯水池7において大気
中に放出されるので水質が次第に悪くなり、配管
に腐食やスケールの管内付着が生起し、配管内に
おいて冷却水循環の圧力損失が次第に増大し、動
力の損失が大きくなる。このほか所定量の冷却水
が流れないことによつて熱風弁1が溶損する事故
さえ発生するという欠点が従来の熱風弁冷却装置
にはみられる。また前記欠点を避けるためにはス
テーブ冷却方式と同様の純水式密閉循環方式が好
ましいが、そのようにするには設備の設置場所お
よび設備費用等の点で問題がある。
1の設置位置は高くなるので昇圧ポンプ8の所要
揚程は高くなり処理水量も多くなるため、ポンプ
の動力消費量が格段に多くなる。工業用水の冷却
用循環水は排水樋4および貯水池7において大気
中に放出されるので水質が次第に悪くなり、配管
に腐食やスケールの管内付着が生起し、配管内に
おいて冷却水循環の圧力損失が次第に増大し、動
力の損失が大きくなる。このほか所定量の冷却水
が流れないことによつて熱風弁1が溶損する事故
さえ発生するという欠点が従来の熱風弁冷却装置
にはみられる。また前記欠点を避けるためにはス
テーブ冷却方式と同様の純水式密閉循環方式が好
ましいが、そのようにするには設備の設置場所お
よび設備費用等の点で問題がある。
他方、ステーブの冷却については循環ポンプ2
8等の能力は高炉操業の中期以降において高炉内
の耐火物22の一部が損傷した状態を想定してス
テーブの熱負荷を平均で約15000Kcal/m2hとし
て通常設計されている。しかしながら高炉操業の
初期から中期にかけてはステーブ21の前面の耐
火物22が未だ損傷されていないためステーブの
熱負荷は約3000〜6000Kcal/m2h程度の軽負荷
にとどまり温度上昇も数℃にすぎない。よつて、
冷却水量を絞つて冷却装置を軽負荷運転をする
が、しかし循環ポンプ28の電動機の入力負荷は
冷却装置の軽負荷に対応した軽負荷とはならな
い。このため高炉操業の初期から中期においては
循環ポンプ28等の運転には多大な無効の電力消
費を伴うという大きな欠点がある。
8等の能力は高炉操業の中期以降において高炉内
の耐火物22の一部が損傷した状態を想定してス
テーブの熱負荷を平均で約15000Kcal/m2hとし
て通常設計されている。しかしながら高炉操業の
初期から中期にかけてはステーブ21の前面の耐
火物22が未だ損傷されていないためステーブの
熱負荷は約3000〜6000Kcal/m2h程度の軽負荷
にとどまり温度上昇も数℃にすぎない。よつて、
冷却水量を絞つて冷却装置を軽負荷運転をする
が、しかし循環ポンプ28の電動機の入力負荷は
冷却装置の軽負荷に対応した軽負荷とはならな
い。このため高炉操業の初期から中期においては
循環ポンプ28等の運転には多大な無効の電力消
費を伴うという大きな欠点がある。
本考案は、従来の熱風弁冷却装置およびステー
ブ冷却装置の諸欠点を除去、改善し、動力の浪費
を防止する省エネルギーを可能とする装置を提供
することを目的とするものであつて実用新案登録
請求の範囲記載の熱風炉の熱風弁冷却装置を提供
することにより前記目的を達成することができ
る。
ブ冷却装置の諸欠点を除去、改善し、動力の浪費
を防止する省エネルギーを可能とする装置を提供
することを目的とするものであつて実用新案登録
請求の範囲記載の熱風炉の熱風弁冷却装置を提供
することにより前記目的を達成することができ
る。
すなわち本考案は、従来のステーブ冷却装置と
熱風弁冷却装置がそれぞれ独立している2つの系
統の冷却装置であるのを分岐管と集合管とを用い
いて接続することによつて結合された1つの操業
系統の冷却装置とするものである。分岐管によつ
てステーブ冷却装置の降水管と熱風弁冷却装置の
給水本管とが接続されてステーブ冷却排水を熱風
弁冷却に導入できるように、前記分岐管に逆止弁
と昇圧ポンプとが配設され、集合管の接続によつ
て各排水支管からの冷却排水は集められ前記降水
管の下流位置において降水管に戻される。この2
本の接続管が付加されることによつてステーブ冷
却排水を利用する本考案の熱風炉の熱風弁冷却装
置が構成されている。
熱風弁冷却装置がそれぞれ独立している2つの系
統の冷却装置であるのを分岐管と集合管とを用い
いて接続することによつて結合された1つの操業
系統の冷却装置とするものである。分岐管によつ
てステーブ冷却装置の降水管と熱風弁冷却装置の
給水本管とが接続されてステーブ冷却排水を熱風
弁冷却に導入できるように、前記分岐管に逆止弁
と昇圧ポンプとが配設され、集合管の接続によつ
て各排水支管からの冷却排水は集められ前記降水
管の下流位置において降水管に戻される。この2
本の接続管が付加されることによつてステーブ冷
却排水を利用する本考案の熱風炉の熱風弁冷却装
置が構成されている。
次に本考案を詳細に説明する。
本考案者らは、高炉操業の初期から中期にかけ
てはステーブ冷却装置の冷却負荷が至つて軽く、
冷却排水温度は低く、かつその排水は純水であつ
て、しかも高い位置にあること等の諸々の前提条
件のもとで従来のステーブ冷却装置と熱風弁冷却
装置がもつている欠点を除去、改善する手段につ
きいろいろ検討した。この結果前記ステーブ冷却
排水を熱風弁の冷却に再使用することによつて、
ステーブ冷却に対して動力消費の増加を伴うこと
なく、熱風弁冷却に対しては動力消費の大きい昇
圧ポンプの運転を停止することができ、かつ冷却
水配管の腐食および腐食から派生する熱風弁の溶
損事故も予防することができるので、ステーブ冷
却と熱風弁冷却とを一体とした1つの系統の冷却
装置として運転することに想到した。高炉操業の
中期以降においてステーブの冷却負荷が大きくな
つて上記1つの系統の冷却装置によつてはステー
ブ冷却と熱風弁冷却との両熱負荷を処理しきれな
くなつた時点において、ステーブ冷却装置と熱風
弁冷却装置とを本来の2つの系統の冷却装置に戻
すことができるようにして本考案を完成したもの
である。
てはステーブ冷却装置の冷却負荷が至つて軽く、
冷却排水温度は低く、かつその排水は純水であつ
て、しかも高い位置にあること等の諸々の前提条
件のもとで従来のステーブ冷却装置と熱風弁冷却
装置がもつている欠点を除去、改善する手段につ
きいろいろ検討した。この結果前記ステーブ冷却
排水を熱風弁の冷却に再使用することによつて、
ステーブ冷却に対して動力消費の増加を伴うこと
なく、熱風弁冷却に対しては動力消費の大きい昇
圧ポンプの運転を停止することができ、かつ冷却
水配管の腐食および腐食から派生する熱風弁の溶
損事故も予防することができるので、ステーブ冷
却と熱風弁冷却とを一体とした1つの系統の冷却
装置として運転することに想到した。高炉操業の
中期以降においてステーブの冷却負荷が大きくな
つて上記1つの系統の冷却装置によつてはステー
ブ冷却と熱風弁冷却との両熱負荷を処理しきれな
くなつた時点において、ステーブ冷却装置と熱風
弁冷却装置とを本来の2つの系統の冷却装置に戻
すことができるようにして本考案を完成したもの
である。
次に本考案を図面を参照して詳細に説明する。
第3図は本考案の熱風炉の熱風弁冷却装置の1
つの実施態様例を示す系統図である。ステーブ冷
却装置と熱風弁冷却装置とはほぼ従来のままで、
これらはそれぞれ第1および第2図に示したもの
と同様である。本考案の装置は第3図に示すよう
に前記第1図と第2図の装置がそれぞれ分岐管と
集合管によつて接続されてなるものである。分岐
管41にはステーブ冷却排水を熱風弁の冷却に使
用することができるように、遮断弁42、流量計
44、昇圧ポンプ45、逆止弁46が配設され
る。また熱風弁冷却排水を各排水支管3から集め
て降水管27の下流に戻すための集合管48が設
けられる。従来の熱風弁冷却水の流れを本考案装
置の流れに切替えのために、排水支管3に遮断弁
50と流量計47が設けられ、ステーブ冷却系統
と熱風弁冷却系統との結合および分離の切替えの
ための遮断弁43,49が適宜位置に設けられ
る。
つの実施態様例を示す系統図である。ステーブ冷
却装置と熱風弁冷却装置とはほぼ従来のままで、
これらはそれぞれ第1および第2図に示したもの
と同様である。本考案の装置は第3図に示すよう
に前記第1図と第2図の装置がそれぞれ分岐管と
集合管によつて接続されてなるものである。分岐
管41にはステーブ冷却排水を熱風弁の冷却に使
用することができるように、遮断弁42、流量計
44、昇圧ポンプ45、逆止弁46が配設され
る。また熱風弁冷却排水を各排水支管3から集め
て降水管27の下流に戻すための集合管48が設
けられる。従来の熱風弁冷却水の流れを本考案装
置の流れに切替えのために、排水支管3に遮断弁
50と流量計47が設けられ、ステーブ冷却系統
と熱風弁冷却系統との結合および分離の切替えの
ための遮断弁43,49が適宜位置に設けられ
る。
次に上記本考案装置の使用方法を説明する。
高炉操業の初期および中期にあつては、遮断弁
49,50を全閉することによつて熱風弁冷却装
置中から該装置中の構成要素である排水本管5、
冷却塔6、貯水池7、昇圧ポンプ8、給水本管
9、流量計10を切離すことができる。次に遮断
弁42,43を全開して昇圧ポンプ45を運転す
ることによつてステーブ冷却排水の一部分は降水
管27より分岐して分岐管41を経て熱風弁を冷
却し、集合管48を経て降水管27の下流に戻さ
れる。このときステーブ冷却水は従来通り循環し
ている。以上の操作によつて、ステーブ冷却と熱
風弁冷却とは1つの系統によつて純水により強制
循環冷却されることになる。またステーブ冷却と
熱風弁冷却との冷却水量の配分は調整弁33によ
つて調整される。
49,50を全閉することによつて熱風弁冷却装
置中から該装置中の構成要素である排水本管5、
冷却塔6、貯水池7、昇圧ポンプ8、給水本管
9、流量計10を切離すことができる。次に遮断
弁42,43を全開して昇圧ポンプ45を運転す
ることによつてステーブ冷却排水の一部分は降水
管27より分岐して分岐管41を経て熱風弁を冷
却し、集合管48を経て降水管27の下流に戻さ
れる。このときステーブ冷却水は従来通り循環し
ている。以上の操作によつて、ステーブ冷却と熱
風弁冷却とは1つの系統によつて純水により強制
循環冷却されることになる。またステーブ冷却と
熱風弁冷却との冷却水量の配分は調整弁33によ
つて調整される。
高炉操業が中期以降になつてステーブの冷却負
荷が大きくなり、前記1つの系統の純水の強制循
環冷却装置の運転によつては冷却能力が足りなく
なつた時点において、遮断弁49,50を開き冷
却塔6、昇圧ポンプ8を運転すると、熱風弁冷却
装置は従来の独立した冷却装置に戻り、ついで昇
圧ポンプ45の運転を停止し、遮断弁42,43
を閉じ、調整弁33を全開にするとステーブ冷却
装置も従来の独立した冷却装置に戻るので、ステ
ーブ冷却装置と熱風弁冷却装置とはそれぞれ独立
して運転されることになる。すなわち前記両装置
はそれぞれ従来の2系統の冷却装置に戻る。
荷が大きくなり、前記1つの系統の純水の強制循
環冷却装置の運転によつては冷却能力が足りなく
なつた時点において、遮断弁49,50を開き冷
却塔6、昇圧ポンプ8を運転すると、熱風弁冷却
装置は従来の独立した冷却装置に戻り、ついで昇
圧ポンプ45の運転を停止し、遮断弁42,43
を閉じ、調整弁33を全開にするとステーブ冷却
装置も従来の独立した冷却装置に戻るので、ステ
ーブ冷却装置と熱風弁冷却装置とはそれぞれ独立
して運転されることになる。すなわち前記両装置
はそれぞれ従来の2系統の冷却装置に戻る。
以上述べた通り、高炉操業の初期および中期の
ステーブ冷却負荷が軽く、循環ポンプ等が低負荷
運転される期間は本考案の冷却装置に切替えて、
前記低負荷ポンプの余力を熱風弁冷却に振向ける
ことによつて、熱風弁冷却装置の内で大きな動力
が消費される加圧ポンプ8および冷却塔の運転が
不要となり、また熱風弁冷却水が純水となるため
冷却水配管の腐食および前記腐食から派生する熱
風弁の溶損事故を予防することができるので本考
案装置の効果は極めて大きい。
ステーブ冷却負荷が軽く、循環ポンプ等が低負荷
運転される期間は本考案の冷却装置に切替えて、
前記低負荷ポンプの余力を熱風弁冷却に振向ける
ことによつて、熱風弁冷却装置の内で大きな動力
が消費される加圧ポンプ8および冷却塔の運転が
不要となり、また熱風弁冷却水が純水となるため
冷却水配管の腐食および前記腐食から派生する熱
風弁の溶損事故を予防することができるので本考
案装置の効果は極めて大きい。
第1図は従来の熱風炉の熱風弁冷却装置の系統
図、第2図は従来の高炉のステーブ冷却装置の系
統図、第3図は本考案の熱風弁冷却装置の系統図
である。 1……熱風弁、2……給水支管、3……排水支
管、4……排水樋、5……排水本管、6……冷却
塔、7……貯水池、8……昇圧ポンプ、9……冷
却水本管、10……流量計、11……流量調整
弁、21……ステーブ、22……耐火物、23…
…炉体鉄皮、24……上部ヘツダー、25……上
昇管、26……ヘツドタンク、27……降水管、
28……循環ポンプ、29……熱交換器、30…
…給水本管、31……流量計、32……下部ヘツ
ダー、33……流量調整弁、34……ステーブ連
絡管、41……分岐管、42……遮断弁、43…
…遮断弁、44……流量計、45……昇圧ポン
プ、46……逆止弁、47……流量計、48……
集合管、49……遮断弁、50……遮断弁。
図、第2図は従来の高炉のステーブ冷却装置の系
統図、第3図は本考案の熱風弁冷却装置の系統図
である。 1……熱風弁、2……給水支管、3……排水支
管、4……排水樋、5……排水本管、6……冷却
塔、7……貯水池、8……昇圧ポンプ、9……冷
却水本管、10……流量計、11……流量調整
弁、21……ステーブ、22……耐火物、23…
…炉体鉄皮、24……上部ヘツダー、25……上
昇管、26……ヘツドタンク、27……降水管、
28……循環ポンプ、29……熱交換器、30…
…給水本管、31……流量計、32……下部ヘツ
ダー、33……流量調整弁、34……ステーブ連
絡管、41……分岐管、42……遮断弁、43…
…遮断弁、44……流量計、45……昇圧ポン
プ、46……逆止弁、47……流量計、48……
集合管、49……遮断弁、50……遮断弁。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 貯水池に管端を臨ませた昇圧ポンプを有する給
水本管と、前記給水本管から各熱風弁へ給水する
ための各給水支管と、前記各熱風弁から排水を排
出するための各排水支管と、前記各排水支管端に
設けられた排水樋に接続された排水本管と、前記
排水本管端に設けられた排水の冷却塔と、を有す
る熱風炉の熱風弁冷却装置において: 前記給水本管には、高炉ステーブ冷却装置の降
水管から分岐されたステーブ冷却排水を導入する
ための分岐管が、昇圧ポンプおよび逆止弁を介し
て接続されており; 前記各排水支管の管端に近い前記各排水支管に
はそれぞれ遮断弁が配設されており; 前記遮断弁より上流側の前記排水支管には、前
記それぞれの排水支管中の排水を集める集合管が
接続されており; 前記集合管の他の管端は、前記高炉ステーブ冷
却装置の降水管から分岐されたステーブ冷却排水
を導入するための前記分岐管位置より下流側位置
の降水管に接続されており; 前記分岐管、集合管ならびに給水本管にはそれ
ぞれ遮断弁が配設され; 高炉操業の初期および中期にあつて、前記ステ
ーブ冷却排水の一部分は前記降水管より分岐した
前記分岐管を経て前記熱風弁を冷却した後、各排
水管を経て前記集合管に集められて前記降水管の
下流側に戻されるようにしてなることを特徴とす
る熱風炉の熱風弁冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12325483U JPS6032351U (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 熱風炉の熱風弁冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12325483U JPS6032351U (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 熱風炉の熱風弁冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6032351U JPS6032351U (ja) | 1985-03-05 |
JPS626113Y2 true JPS626113Y2 (ja) | 1987-02-12 |
Family
ID=30281425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12325483U Granted JPS6032351U (ja) | 1983-08-10 | 1983-08-10 | 熱風炉の熱風弁冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6032351U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH072601Y2 (ja) * | 1989-01-26 | 1995-01-25 | 川崎製鉄株式会社 | 高炉の炉体冷却設備 |
-
1983
- 1983-08-10 JP JP12325483U patent/JPS6032351U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6032351U (ja) | 1985-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103884037A (zh) | 采暖热网循环水热交换系统 | |
CN106017109A (zh) | 一种高炉循环水冷却系统的上塔泵节能工艺 | |
JPS626113Y2 (ja) | ||
US3116876A (en) | Hot water heating system | |
CN209706597U (zh) | 一种带能量回收工艺的空气冷却系统 | |
CN104964264B (zh) | 余热锅炉复合式自动循环系统 | |
CN209688973U (zh) | 一种带蓄能罐的间歇供暖系统 | |
CN209801455U (zh) | 600mw机组低加疏水优化结构 | |
JPH1047764A (ja) | 給湯装置 | |
CN210740506U (zh) | 一种热交换机组 | |
CN204786312U (zh) | 余热锅炉复合式自动循环系统 | |
CN204901728U (zh) | 一种加热疏水的火电厂锅炉排烟余热回收系统 | |
CN215989151U (zh) | 一种电池包冷却液自动排空装置 | |
CN219869255U (zh) | 气相二氧化硅生产过程中的热能综合回收利用系统 | |
CN210087685U (zh) | 一种风机联轴器循环冷却系统 | |
CN211552477U (zh) | 熔炼炉冷却及烘房供暖控制系统 | |
JPS6031071Y2 (ja) | 熱風炉熱風弁の冷却設備 | |
CN220817724U (zh) | 一种锅炉排污水余热利用系统 | |
CN107723396A (zh) | 一种高炉冲渣水循环系统 | |
JP3843876B2 (ja) | 貯湯式給湯床暖房システム | |
JPS6140763Y2 (ja) | ||
US4804039A (en) | Process and apparatus for alternately heating and cooling a heat exchanger | |
US2215871A (en) | Means for cooling tuyeres or the like | |
CN117190702A (zh) | 一种碳管炉冷却及余热收集利用系统 | |
US1749424A (en) | Motor heating and cooling system |