JPH1047451A - バックラッシ除去送りねじ装置 - Google Patents

バックラッシ除去送りねじ装置

Info

Publication number
JPH1047451A
JPH1047451A JP21949196A JP21949196A JPH1047451A JP H1047451 A JPH1047451 A JP H1047451A JP 21949196 A JP21949196 A JP 21949196A JP 21949196 A JP21949196 A JP 21949196A JP H1047451 A JPH1047451 A JP H1047451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
feed screw
backlash
auxiliary
screw device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21949196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715038B2 (ja
Inventor
Norio Ito
紀男 伊藤
Hiroshi Nishimura
宏 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP21949196A priority Critical patent/JP3715038B2/ja
Publication of JPH1047451A publication Critical patent/JPH1047451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715038B2 publication Critical patent/JP3715038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2003Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash
    • F16H25/2006Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash with more than one nut or with nuts consisting of more than one bearing part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックラッシ除去のための予圧量の調整が容
易で、装置に組付けた後でも容易に予圧量の調整を行え
るようにする。 【解決手段】 ねじ軸1に各々螺合する主ナット2およ
び副ナット3と、両ナット2,3を互いに軸方向に付勢
してバックラッシを除去する弾性体4と、可調整回り止
め手段5とを設ける。可調整回り止め手段5は、副ナッ
ト3の外径面の周方向複数箇所に設けた軸方向溝7と、
これに弾性的に係脱可能に係合する回り止め具8とでな
るラチェット機構状のものとする。副ナット3を回すこ
とで、予圧量の調整を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、回転運動を直線
往復運動に変換する機構等において使用される送りねじ
装置に関し、特にそのバックラッシ除去を図ったバック
ラッシ除去送りねじ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、バックラッシ除去を図った送りね
じ装置として、圧縮ばねで予圧を与えるようにしたもの
が種々提案されている。図5はその一例を示し、ねじ軸
51に螺合する主ナット52と副ナット53とを、ガイ
ドピン54で軸方向移動自在にかつ回り止め状態に結合
し、圧縮ばね55により互いに軸方向に付勢したもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の送り
ねじ装置では、予圧量と回転トルクとは図5(B)に示
すような関係の傾向にあり、予圧を与え過ぎると回転ト
ルクが重くなるために摩耗が増加する。予圧量を調整す
るには、ばね55のばね定数を変化させる必要があり、
装置に組み付けた後では調整ができない。そのため、ナ
ットを取り外して再組立することが必要になる。また、
ばね定数の異なった数種類の物を作っておく必要があ
り、何回か組み立て直しながら、最適値を見つけなけれ
ばならない。
【0004】この発明は、上記課題を解消するものであ
り、バックラッシ除去のための予圧量の調整が容易で、
装置に組付けた後でも容易に予圧量の調整が行えるバッ
クラッシ除去送りねじ装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のバックラッシ
除去送りねじ装置は、ねじ軸に各々螺合する主ナットお
よび副ナットと、これら主ナットと副ナットとを互いに
軸方向に付勢する弾性体と、前記副ナットを主ナットに
対して相対回転角度の調整を可能として回り止めする可
調整回り止め手段とを備えたものである。この構成によ
ると、主ナットと副ナットとが弾性体で軸方向に付勢さ
れるため、バックラッシが除去されて予圧が生じる。こ
の場合に、可調整回り止め手段により、副ナットの主ナ
ットに対する回転角度を変えることで、これらのナット
に設けられたねじ溝の位相関係が変化し、ねじ軸に対す
る主ナットと副ナットの軸方向位置がずれることになっ
て予圧量が調整される。この調整された予圧量は、可調
整回り止め手段の回り止め作用によって維持される。こ
のため、このねじ装置を各種の機器に取付けた後におい
ても、バックラッシを除去でき、バックラッシと回転ト
ルクを確認しながら微調整することができる。
【0006】この構成において、前記可調整回り止め手
段は、副ナットの円筒面状とされた外径面の周方向複数
箇所に設けられた軸方向溝と、主ナットに設けられて前
記副ナットの軸方向溝に軸方向移動自在に係合する回り
止め具とでなるものとしても良い。この回り止め具は、
副ナットの主ナットに対する強制回転で前記軸方向溝か
ら弾性的に外れかつ再係合を行うものとする。回り止め
具は、副ナットの軸方向溝に軸方向移動自在に係合する
ため、主ナットに対する副ナットの予圧調整のための軸
方向移動を阻害しない。これにより、簡単な構成で前記
の予圧量調整が可能となる。
【0007】前記回り止め具は、前記軸方向溝に係合す
るボールと、このボールを副ナットに付勢するばねとを
有するボールデテント等からなるものとしても良い。こ
のボールデテントは、前記主ナットの副ナット外周の筒
部に形成した径方向孔に設ける。このようにボールとば
ねとで回り止め具を構成することで、副ナットの回転操
作が行い易くなる。
【0008】副ナットは、主ナットの内部に設けても良
い。これによりシンプルな外観形状となり、取扱等が容
易になる。この場合に、主ナットの副ナット対向面に弾
性体収容凹部を設け、この弾性体収容凹部に前記弾性体
を設けても良い。これにより、弾性体が外部に露出せ
ず、一層シンプルな外観となる。
【0009】これらの構成において、前記ねじ軸を金属
製とし、主ナットおよび副ナットを樹脂製としても良
い。このように樹脂製とすることで、自己潤滑性による
良好な滑りが得られ、また主ナットおよび副ナットの成
形が簡単となる。また、前記のように可調整回り止め手
段を前記軸方向溝と回り止め具とで構成する場合に、前
記回り止め具を前記副ナットに設けられた板ばねと、こ
の板ばねの先端に設けられて前記軸方向溝に係合する係
合部とからなるものとしても良い。これにより、可調整
回り止め手段が簡易な構成となる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1と共
に説明する。このバックラッシ除去送りねじ装置は、ね
じ軸1に各々螺合する主ナット2および副ナット3と、
これら主ナット2と副ナット3とを互いに軸方向に付勢
する弾性体4と、前記副ナット3を主ナット4に対して
相対回転角度の調整を可能として回り止めする可調整回
り止め手段5とを備える。ねじ軸1は金属製であり、主
ナット2および副ナット3は樹脂製である。
【0011】主ナット2は、鍔部2aを一端に有する円
筒状に形成されていて、内径面は段付き円筒面状に形成
され、内径面の前記鍔部2a側の部分が小径の雌ねじ部
2bに形成されている。主ナット2の鍔部2aと反対側
の部分は、内径面が大径の副ナット収容凹部となる筒部
2cとされている。主ナット2の副ナット対向面となる
段面には、円周方向の複数箇所(例えば3箇所)に丸孔
状の弾性体収容凹部6が設けられ、各凹部6内に、圧縮
コイルばねからなる前記弾性体4が収容されている。弾
性体収容凹部6は、前記のような局部的な丸孔とする代
わりに円周溝に形成し、図2(A)〜(C)に各例を示
すように、雌ねじ部2bと同心の皿ばねや、V字形また
はU字形断面のリング状ばね部材を軸方向に重ねて設け
たものであっも良い。また、弾性体4はゴム状のもので
あっても良い。
【0012】可調整回り止め手段5はラチェット機構状
のものであり、副ナット3の円筒面状とされた外径面の
周方向複数箇所に等ピッチで設けられた軸方向溝7と、
この溝7に係合する回り止め具8とでなる。軸方向溝7
は、同図(B)に示すように半円状の断面形状としてあ
るが、図3(A),(B)等に示すように、V形断面
や、矩形断面、台形状断面のものであっても良い。回り
止め具8は、主ナット2に設けられて副ナット3の軸方
向溝7に軸方向移動自在に係合しかつ副ナット3の主ナ
ット2に対する強制回転で前記軸方向溝7から弾性的に
外れたり再係合するものとする。この例では、回り止め
具8は、軸方向溝7に係合するボール9と、このボール
9を副ナット3に付勢するばね10とを有するボールデ
テント(「ボールポイント」とも呼ばれる)からなり、
底付きねじ筒状の回り止め具本体11に収容されてい
る。回り止め具本体11は、主ナット2の副ナット外周
の筒部2cに形成したねじ孔からなる径方向孔に螺着し
てある。回り止め具8は、この例では図1(B)のよう
に円周方向の複数箇所(例えば3箇所)に等配して設け
てある。
【0013】この構成のねじ装置によると、主ナット2
と副ナット3とが弾性体4で軸方向に付勢されるため、
バックラッシが除去されて予圧が生じる。この場合に、
副ナット3を主ナット2に対して回転させることで、こ
れら主ナット2と副ナット3のねじ溝の位相関係が変化
し、ねじ軸1に対する主ナット2と副ナット3の軸方向
位置がずれることになる。そのため予圧量が調整され
る。副ナット3を主ナット2に対して回転させると、ボ
ール9がばね10の付勢力に抗して引っ込み、軸方向溝
7から外れる。そのため副ナット3の回転が可能とな
る。この回転により、ボール9は副ナット3の各軸方向
溝7に順次嵌まったり外れたりする動作を繰り返す。希
望の回転角度まで副ナット3を回してボール9が軸方向
溝7に係合した状態で、調整を終える。このボール9に
よる副ナット3の回転止めは、通常のねじ軸1とナット
2,3の相対回転による送り動作では、回転止め状態が
維持され、調整した予圧量が維持されることになる。
【0014】このため、このねじ装置は、各種の機器に
取付けた後においても、バックラッシを除去でき、バッ
クラッシと回転トルクを確認しながら微調整することが
できる。また、このねじ装置は、副ナット3が主ナット
2内に収められるため、外観がシンプルな形状となる。
可調整回り止め手段5が前記のようにボール9をばね1
0で付勢するものである場合は、ボール9が軸方向溝7
から外れ易くて、副ナット3の回転が行い易い。主ナッ
ト2および副ナット3が樹脂製である場合は、樹脂の持
つ自己潤滑性でねじ軸1との間に良好な滑りが得られ
る。
【0015】なお、前記実施形態では、可調整回り止め
手段5の回り止め具8をボール9とばね10とで構成し
たが、図4(A)に示すように、回り止め具8を一体の
ゴムまたは樹脂製のピン状の弾性体からなるものとして
も良い。また、図4(B)に示すように、回り止め具8
は、副ナット3に一体成形で設けられた板ばね8aと、
この板ばね8aの先端に設けられて前記軸方向溝7に係
合する係合する半球状の係合部8bとからなるものとし
ても良い。さらに、前記実施形態では、いずれも副ナッ
ト3の外径面に軸方向溝7を設けたが、例えば図1の例
における主ナット2の内径面の周方向複数箇所に軸方向
溝を設け、これに弾性的に係脱可能に係合する回転止め
具を副ナット3に設けて可調整回り止め手段を構成して
も良い。
【0016】
【実施例】図1の構成の送りねじ装置において、主ナッ
ト2および副ナット3を樹脂製とする場合、射出成形が
可能で、自己潤滑性を有し、かつ機械的強度に優れた材
料を使用することが好ましい。このような樹脂として、
例えば、ポリイミド系樹脂、ポリアリーレンサルファイ
ド系樹脂、溶融フッ素系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエ
チレン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリアミド系樹
脂、四フッ化エチレン・エチレン共重合樹脂(ETF
E)等がある。ナット2,3の材料として、機械的強度
及び寸法安定性を有し、耐摩耗性の良好なものとして材
料を選ぶ場合は、例えば、ポリイミド系樹脂、ポリアミ
ドイミド系樹脂、ポリエーテルイミド系樹脂、ポリフェ
ニレンサルファイド系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエー
テルケトン系樹脂、ポリエーテルサルフォン系樹脂等が
使用できる。また、ナット2,3樹脂を熱可塑性樹脂と
する場合は、適度な剛性を有し、機械的強度に優れ、射
出成形性が可能で複雑な形状、精密寸法成形性等の優れ
た成形性、射出成形による効率的な大量生産性、および
価格等総合的に平均して優れた性能を有するポリフェニ
レンサルファイド樹脂がよい。
【0017】前記の各樹脂には各種の充填剤や油等を混
合してもよい。すなわち、合成樹脂の自己潤滑性を向上
たせるために、固体潤滑剤、例えばフッ素樹脂、二硫化
モリブデン、グラファイト、雲母、鉛、鉛酸化物、窒化
ホウ素、二硫化タングステン等を充填してもよく、更
に、同様の理由により、潤滑油、例えばフッ素オイル、
シリコン油等の各種合成油、ワックス、グリース等を含
んでも良い。また、合成樹脂の弾性変形の度合や吸音効
果を調整するため、上記の合成樹脂に機械的物性の改質
剤として、例えばグラスファイバー、カーボン繊維、チ
タン酸カリウム繊維、タルク、ホワイトカーボン、金
属、金属酸化物、セラミック粉末、有機繊維等を充填し
てもよい。これらの充填剤等は少なくとも1種類以上
を、例えば、潤滑剤と繊維とを、5〜30重量%、好ま
しくは10〜25重量%添加されれば、摺動性や強度性
を向上できる。なお、使用環境条件により、合成樹脂の
材質を適宜選択することができ、例えば薬液中ではフッ
素樹脂、放射線が問題となる場所では、ポリイミド樹脂
が使用できる。ねじ軸1は、鋼やアルミニウム合金等の
金属材で形成されるが、そのねじ表面に摩擦係数の小さ
な樹脂層、例えばポリテトラフルオロエチレン等からな
る樹脂層を被覆しても良い。その場合、樹脂層の自己潤
滑性によって一層良好な滑り性能が得られる。なお、摺
動部分の表面粗さ・形状は、最大粗さ(Rmax),算
術平均粗さ(Ra),十点平均粗さ(Rz)等のJIS
定義等にて、約25μm以下、好ましくは、約8μm以
下、更に好ましくは、約3.2μm以下としてもよい。
表面粗さ・形状が、大きすぎると摩耗の原因となると考
えられる。この下限値は特に限定しないが、0.1μm
以上、加工性の効率を考慮して1μm以上であればよ
い。表面粗さ・形状は小さいほどよいことが考えられる
が、その加工作業に非常に時間を費やすことになり、仕
様・条件によって特に有意差がほとんどなければ、表面
粗さ・形状の加工作業や、その管理作業を省略するため
に、表面粗さ・形状を約3〜10μm程度としてもよ
い。
【0018】
【発明の効果】この発明のバックラッシ除去送りねじ装
置は、ねじ軸に各々螺合する主ナットおよび副ナット
と、これら主ナットと副ナットとを互いに軸方向に付勢
する弾性体と、前記副ナットを主ナットに対して相対回
転角度の調整を可能として回り止めする可調整回り止め
手段とを備えたものであるため、バックラッシ除去のた
めの予圧量の調整が容易で、装置に組付けた後でも容易
に予圧量の調整を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の一実施形態にかかる送りね
じ装置の断面図、(B)はその破断背面図である。
【図2】(A)〜(C)は各々同送りねじ装置の弾性体
の各変形例を示す弾性体周辺部分の断面図である。
【図3】(A),(B)は各々副ナットにおける軸方向
溝の各変形例を示す断面図である。
【図4】(A),(B)は各々可調整回り止め手段の変
形例を示す断面図である。
【図5】(A)は従来例の断面図、(B)はその予圧量
と回転トルクの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…ねじ軸 6…弾性体収容凹部 2…主ナット 7…軸方向溝 3…副ナット 8…回り止め具 4…弾性体 9…ボール 5…可調整回り止め手段 10…ばね

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ軸に各々螺合する主ナットおよび副
    ナットと、これら主ナットと副ナットとを互いに軸方向
    に付勢する弾性体と、前記副ナットを主ナットに対して
    相対回転角度の調整を可能として回り止めする可調整回
    り止め手段とを備えたバックラッシ除去送りねじ装置。
  2. 【請求項2】 前記可調整回り止め手段が、前記副ナッ
    トの円筒面状とされた外径面の周方向複数箇所に設けら
    れた軸方向溝と、前記主ナットに設けられて前記副ナッ
    トの軸方向溝に軸方向移動自在に係合しかつ前記副ナッ
    トの主ナットに対する強制回転で前記軸方向溝から弾性
    的に外れ再係合を行う回り止め具とでなる請求項1記載
    のバックラッシ除去送りねじ装置。
  3. 【請求項3】 前記回り止め具は、前記軸方向溝に係合
    するボールと、このボールを副ナットに付勢するばねと
    を有し、主ナットの副ナット外周の筒部に形成した径方
    向孔に設けられる請求項2記載のバックラッシ除去送り
    ねじ装置。
  4. 【請求項4】 前記副ナットを主ナットの内部に設けた
    請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のバックラッ
    シ除去送りねじ装置。
  5. 【請求項5】 主ナットの副ナット対向面に弾性体収容
    凹部を設け、この弾性体収容凹部に前記弾性体を設けた
    請求項4記載のバックラッシ除去送りねじ装置。
  6. 【請求項6】 前記ねじ軸が金属製であり、前記主ナッ
    トおよび副ナットが樹脂製である請求項1ないし請求項
    5のいずれかに記載のバックラッシ除去送りねじ装置。
  7. 【請求項7】 前記回り止め具が前記副ナットに設けら
    れた板ばねと、この板ばねの先端に設けられて前記軸方
    向溝に係合する係合部とからなる請求項2記載のバック
    ラッシ除去送りねじ装置。
JP21949196A 1996-07-31 1996-07-31 バックラッシ除去送りねじ装置 Expired - Fee Related JP3715038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21949196A JP3715038B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 バックラッシ除去送りねじ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21949196A JP3715038B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 バックラッシ除去送りねじ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047451A true JPH1047451A (ja) 1998-02-20
JP3715038B2 JP3715038B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=16736288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21949196A Expired - Fee Related JP3715038B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 バックラッシ除去送りねじ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715038B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314503A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Narishige:Kk マイクロインジェクタ
JP2007071746A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Chuo Seiki Kk テーブル姿勢調整装置
US7506557B2 (en) * 2003-05-26 2009-03-24 Kss Kabushiki Kaisha Anti-backlash nut
JP2009241736A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 後輪独立操舵装置
US7891265B2 (en) 2006-11-16 2011-02-22 Haydon Kerk Motion Solutions, Inc. Motor assembly with anti-backlash nut and thermal insensitive mechanism
JP5862734B1 (ja) * 2014-09-10 2016-02-16 日本電産サンキョーシーエムアイ株式会社 直線駆動装置
WO2017064742A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 日本電産サンキョーシーエムアイ株式会社 直線駆動装置
CN108571569A (zh) * 2018-06-06 2018-09-25 河南森源电气股份有限公司 断路器的底盘车及丝杠螺母机构
CN108631205A (zh) * 2018-06-06 2018-10-09 河南森源电气股份有限公司 丝杠螺母机构及断路器的底盘车
JP2021055829A (ja) * 2019-09-13 2021-04-08 三和ニードル・ベアリング株式会社 樹脂製ナットおよびそれを用いた滑りネジ装置
CN114810975A (zh) * 2022-04-21 2022-07-29 江苏华丽智能科技股份有限公司 一种电动推杆用调隙传动杆、电动推杆及调节方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162608B2 (ja) * 2017-02-27 2022-10-28 コンセプト アンド デザイン リミテッド ガタ防止装置および方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314503A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Narishige:Kk マイクロインジェクタ
US7506557B2 (en) * 2003-05-26 2009-03-24 Kss Kabushiki Kaisha Anti-backlash nut
JP2007071746A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Chuo Seiki Kk テーブル姿勢調整装置
US7891265B2 (en) 2006-11-16 2011-02-22 Haydon Kerk Motion Solutions, Inc. Motor assembly with anti-backlash nut and thermal insensitive mechanism
JP2009241736A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 後輪独立操舵装置
JP5862734B1 (ja) * 2014-09-10 2016-02-16 日本電産サンキョーシーエムアイ株式会社 直線駆動装置
WO2017064742A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 日本電産サンキョーシーエムアイ株式会社 直線駆動装置
CN108571569A (zh) * 2018-06-06 2018-09-25 河南森源电气股份有限公司 断路器的底盘车及丝杠螺母机构
CN108631205A (zh) * 2018-06-06 2018-10-09 河南森源电气股份有限公司 丝杠螺母机构及断路器的底盘车
CN108631205B (zh) * 2018-06-06 2023-09-19 河南森源电气股份有限公司 丝杠螺母机构及断路器的底盘车
CN108571569B (zh) * 2018-06-06 2023-11-21 河南森源电气股份有限公司 断路器的底盘车及丝杠螺母机构
JP2021055829A (ja) * 2019-09-13 2021-04-08 三和ニードル・ベアリング株式会社 樹脂製ナットおよびそれを用いた滑りネジ装置
CN114810975A (zh) * 2022-04-21 2022-07-29 江苏华丽智能科技股份有限公司 一种电动推杆用调隙传动杆、电动推杆及调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3715038B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1047451A (ja) バックラッシ除去送りねじ装置
EP3115632B1 (en) Assembly with bearings or tolerance rings with functional layers
US6634246B2 (en) Recirculating-ball nut and screw set with lubricating means
US6615689B2 (en) Non-lubricated wave gear device
US4964314A (en) Device for converting rotary motion to linear motion
JP3505020B2 (ja) 固定型等速自在継手
US4811618A (en) Motion conversion mechanism
US3975968A (en) Precision lead screw assembly and nut
KR20200047646A (ko) 미끄럼 베어링
JP2003322165A (ja) ブッシュ軸受
GB2382386A (en) Tolerance take-up member
JP2013521139A (ja) バックラッシュのない超微細調整を有する機械加工工具
US6819510B1 (en) Mechanical device having cylindrical components locked together by a retainer having an organic plastic retainer outer surface
JP2022146662A (ja) 軸受
JP2007032794A (ja) 等速ジョイント
JP2007211827A (ja) バックラッシ除去送りねじ装置
JP7105697B2 (ja) 滑り軸受
CN113124041A (zh) 一种可调阻尼机构及带阻尼调节功能的机械关节
JP5866852B2 (ja) アクチュエータ
JP2006038204A (ja) 等速ジョイント
JPH067202Y2 (ja) 無給油多条ボ−ルねじ
US20080092678A1 (en) Dust-Proof Structure for a Ball Screw
JP4601538B2 (ja) 固定式等速ジョイント
JP7188388B2 (ja) 減速機
JP2007127247A (ja) 等速ジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050401

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050824

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees