JPH1044674A - ボールペン - Google Patents

ボールペン

Info

Publication number
JPH1044674A
JPH1044674A JP8221846A JP22184696A JPH1044674A JP H1044674 A JPH1044674 A JP H1044674A JP 8221846 A JP8221846 A JP 8221846A JP 22184696 A JP22184696 A JP 22184696A JP H1044674 A JPH1044674 A JP H1044674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ball
section
valve chamber
storage tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8221846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3724885B2 (ja
Inventor
Seiichi Kobayashi
小林  清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP22184696A priority Critical patent/JP3724885B2/ja
Publication of JPH1044674A publication Critical patent/JPH1044674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724885B2 publication Critical patent/JP3724885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁室内にボールを遊嵌したインキの逆流防止
機構を備えたボールペンであって、従来例のボール挿入
時や遠心の際に生じる不都合を解決可能とする。 【構成】 後部にボール受け座を備えて、ボール弁を遊
嵌する弁室を軸心部に設け、該弁室の前方に連通するチ
ップ嵌着孔を、又、弁室の後方には弁室に連通する導孔
を夫々設けた継ぎ手と、継ぎ手のチップ嵌着孔にチップ
が、又、軸外周部にインキ収容管が夫々止着されて成る
所謂インキ逆流防止機構を備えたボールペンに於いて、
前記継ぎ手のチップ嵌着孔と弁室の間で軸外周部の所要
箇所に弾性片が設けられ、軸外周部にインキ収容管が止
着された時に弾性片が内孔の軸心方向に変形されて、そ
の端部が弁室に遊嵌されたボール弁の前方向の衝接部と
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インキの逆流防止機構
を備えたボールペンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】同出願人は実公平4ー52067号でボ
ールを遊嵌した弁室を設けたボールペンのインキの逆流
防止機構を開示している。此のものは、合成樹脂製の口
先軸でボールを遊嵌する弁室内にボールを抜出不能とす
る突条を所要数設けて、筆記時には突条と突条との間に
形成される隙間を連通してチップにインキが流動される
ように成されている。口先軸は射出成形によって得られ
るが、離型時に突条はアンダーカットとなる為に寸法精
度出しが難しく、又、ボールの挿入で突条を損傷しない
為の工夫が面倒である。又、製造時でインキ充填後に巻
き込んだ気泡を脱泡する為に遠心処理されるが、その時
に遠心力でボールが突条部に食い付いてボールが固定さ
れてしまう不都合が存在する。又、従来高粘度のインキ
を使用した所謂油性ボールペンと繊維状の中綿にインキ
を内蔵させ、ボールペンチップまでインキ誘導芯を介し
てインキを誘導するようにした所謂水性ボールペンが知
られている。夫々、幾つかの欠点を有しているが端的な
欠点として、油性ボールペンはインキが高粘度が故にボ
テや筆記濃度が薄いという欠点がある。又、水性ボール
ペンはインキを内蔵させる中綿を使用するが故に部材費
が掛かりコスト高になることと、インキの消費が判らな
いという欠点がある。又、そのような状況下で夫々の欠
点を改良する目的で静的には高い粘性を示し、筆記時の
先端ボールの回転で粘性が低下してインキが流出される
剪断減粘性を有したインキを使用したボールペンも知ら
れている。しかしながら、剪断減粘性を有したインキを
使用したボールペンは、インキが蒸発し易い性質と、イ
ンキの流出量が多く(筆記濃度を上げるため)インキ収
容管の径を太くしてインキの搭載量を多くしている。
又、インキの粘度は油性ボールペンのインキに比べて小
さいのでインキ収容管に対する流動抵抗は小さい。従っ
て、インキの自重や衝撃によりインキ漏れ(インキ収容
管の後端にインキが逆流する)が生じやすい。その為
に、通常はインキの後端にインキの蒸発を防止すると共
に、筆記時のインキの消耗に追随して移動するが、イン
キの自重や衝撃に対してインキの逆流を抑制するグリー
ス状のフォロアが設けられている。しかしながら、フォ
ロアを設けても上向き筆記をした時にはチップの先端ボ
ール背面のインキが無くなると、インキのヘッドが直に
加わる為に顕著な逆流が生じる。又、インキ収容管の内
径や長さを大きくしてインキの充填量を増やすと衝撃に
対する逆流現象を支えきれない問題がある。逆流を生じ
ると軸筒内を汚すと共に軸筒に設けた通気孔からインキ
が漏れて手や衣服を汚す危険がある。インキの逆流現象
は油性ボールペンでも生じるが、剪断減粘性のインキを
使用したボールペンは顕著に生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、静的
には高い粘性を示し、筆記時のボールの回転で粘性が低
下してインキが流出される、所謂剪断減粘性を有したイ
ンキを使用したボールペンの改良であって、ボールペン
の上向き筆記や衝撃によって生じるインキの逆流防止機
構で、従来の逆流防止機構の欠点や不都合を改善可能と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
本発明のボールペンは、後部にボール受け座を備えて、
ボール弁を遊嵌する弁室を軸心部に設け、該弁室の前方
に連通するチップ嵌着孔を、又、弁室の後方には弁室に
連通する導孔を夫々設けた継ぎ手と、継ぎ手のチップ嵌
着孔にチップが、又、軸外周部にインキ収容管が夫々止
着されて成る所謂インキ逆流防止機構を備えたボールペ
ンに於いて、継ぎ手のチップ嵌着孔と弁室の間で軸外周
部の所要箇所に弾性片が設けられ、軸外周部にインキ収
容管が止着された時に弾性片が内孔の軸心方向に変形さ
れて、その端部が弁室に遊嵌されたボール弁の前方向の
衝接部となる。又、インキ収容管には、静的には高い粘
性を有し、筆記時の先端ボールの回転で粘性が低下して
インキが流出される、所謂剪断減粘性を有したインキと
インキの後端にはインキの蒸発を防止する特性を備え
て、インキの消耗と共に追随するフォロアを設けて成
る。
【0005】
【実施例】図1乃至図4に示した本発明の実施例は、前
半に圧入筒部7と後半に嵌合筒部11を有し、前側の圧
入筒部7の外側面にテーパー状に複数箇所で縦リブ8が
形成され、又、嵌合筒部11にインキ収容管4が固着さ
れて継ぎ手3が設けられている。又、圧入筒部7先端の
チップ嵌着孔10には先端ボールを抱持したチップ5が
後端側から圧入されている。
【0006】継ぎ手3は弾性変形可能な合成樹脂により
一体成形で構成されており、上記チップ嵌着孔10に連
通して後方に弁室12が設けられている。弁室12の後
部には円錐状のボール受け座13が設けられている。
又、ボール受け座13の後方には弁室12と連通する導
孔13aが形成されている。又、弁室12は、継ぎ手3
のチップ嵌着孔10と弁室12の間で軸外周部(嵌合筒
部11)の所要箇所に切り窓15cを穿設して後方に向
かう片持ち張りの弾性片15が設けられている。又、弾
性片15の前端部外面には前面に適宜斜面を有した突部
15bが設けられている。後述するが、軸外周部にイン
キ収容管4が止着された時に弾性片15が内孔の軸心方
向に変形されて、その端部15aが弁室12に遊嵌され
たボール弁14の前方向の衝接部となる。
【0007】又、継ぎ手3の圧入筒部7の後端には鍔部
3aが設けられ、鍔部3aの後方には嵌合筒部11が延
設されている。嵌合筒部11の外周には筒状のインキ収
容管4がその先端を鍔部3aの後端に当接して圧入固着
され、インキ収容管4の内径部が継ぎ手3の導孔13a
に連通する。その時、弾性片15の突部15bがインキ
収容管4の内壁に押圧されて軸心方向に変形し、端部1
5aが予め弁室内に遊嵌されたボール弁14の前方向の
衝接部となる。又、インキ収容管4内には静的には高い
粘性を有し、筆記時の先端ボールの回転で粘性が低下し
てインキが流出可能となる剪断減粘性を有したインキ1
9が充填され、更にインキ19の後端にインキの蒸発を
防止すると共に、インキの消耗と共にインキ面に接触し
て追随して移動可能なグリース状のフォロア20が充填
されている。尚、インキ収納管4はインキの蒸発を抑制
する例えば透明のPP樹脂成形品等が使用される。
【0008】次に、軸筒1の先端から継ぎ手3にチップ
5とインキを充填したインキ収容管4を固着した筆記部
を挿入して、軸部6の前面に継ぎ手3の鍔部3aの後端
縁を衝合させて、上記圧入筒部7の縦リブ8を口金2の
内段部9に食いつき状に衝合せしめた状態で口金2を軸
筒1の軸部6に螺着させている。又、軸筒1の適宜位置
で軸筒1の内孔部に連通する通気孔が穿設されるか、又
は軸筒1の後端に圧入固着された尾栓18に軸筒内と連
通する通気孔が設けられる。(図示せず)又、軸筒1は
インキの消費量が判るように透明な樹脂成形品が使用さ
れる。
【0009】
【作用】ところでチップ5を下向きにした筆記状態に於
いて、ボール弁14は弾性片15の端部15aに衝接
し、弾性片と弾性片との間に形成される隙間を通じてイ
ンキがチップ内に流入可能となされる。又、インキは静
的には高い粘性を示しているが、チップ5の先端ボール
の回転で粘性が低下してインキが流出され、ボテが無く
濃度の高い筆記が可能となる。又、端部15aによって
形成される衝接部は従来例の突条と異なりボール弁の挿
入による突条の変形や成形時の離型による制約を受けな
いのでインキ充填後の遠心処理に全く問題が無い。
【0010】又、チップ5を上向きにした状態に於い
て、ボール弁14は弁室12のボール受け座13に位置
して導孔13aを密閉するので、上向きで筆記されてチ
ップの先端ボール背面のインキがなくなっても、インキ
にヘッドが掛かり逆流することがない。又、実施例では
チップ5が継ぎ手3の圧入筒部7のチップ嵌着孔10に
圧入された上、縦リブ8が口金2の内段部9に食いつき
状に衝合するので、チップ5が口金2に対してガタ止め
される。
【0011】
【発明の効果】本発明のボールペンの構成及び作用は以
上の如くであり、チップとインキ収容管を連通する中間
部に弁室を設けて、弁室内に遊嵌するボール弁により上
向き筆記でインキ収容部と弁室との間を密閉するように
したのでインキが逆流して軸筒内や手、衣服等を汚す事
故が防止可能となる。又、従来例のように弁室にボール
弁を抜出防止するアンダーカットの突条と異なり、確実
な衝接部が形成されるので、従来例のような寸法精度上
やボール挿入時の問題もなく、インキ充填時の気泡を脱
泡する際の遠心でボールが食いつく問題も解決される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるボールペンの全体を示す
縦断面図で、一部半断面で示されている。
【図2】本発明の実施例であるボールペンの前方部を拡
大した縦断面図で、一部非断面で示されている。
【図3】本発明の実施例であるボールペンの後方部を拡
大した縦断面図である。
【図4】本発明に使用される継ぎ手の断面図である。
【符号の説明】
1 軸筒 1a 段部 1b 係止溝 1c 段部 1d 係止溝 2 口金 3 継ぎ手 3a 鍔部 4 インキ収容管 5 チップ 6 軸部 7 圧入筒部 8 縦リブ 9 内段部 10 チップ嵌着孔 11 嵌合筒部 12 弁室 13 ボール受け座 13a 導孔 14 ボール弁 15 弾性片 15a 端部 15b 突部 15c 切り窓 16 キャップ 16a 係止突部 16b 係止突部 16c 端部 17 クリップ 18 尾栓 19 インキ 20 フォロア 21 フォロア棒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後部にボール受け座を備えて、ボール弁
    を遊嵌する弁室を軸心部に設け、該弁室の前方に連通す
    るチップ嵌着孔を、又、弁室の後方には弁室に連通する
    導孔を夫々設けた継ぎ手と、継ぎ手のチップ嵌着孔にチ
    ップが、又、軸外周部にインキ収容管が夫々止着されて
    成る所謂インキ逆流防止機構を備えたボールペンに於い
    て、前記継ぎ手のチップ嵌着孔と弁室の間で軸外周部の
    所要箇所に弾性片が設けられ、軸外周部にインキ収容管
    が止着された時に弾性片が内孔の軸心方向に変形され
    て、その端部が弁室に遊嵌されたボール弁の前方向の衝
    接部となるように構成されたことを特徴とするボールペ
    ン。
  2. 【請求項2】 上記インキ収容管には、静的には高い粘
    性を有し、筆記時の先端ボールの回転で粘性が低下して
    インキが流出される、所謂剪断減粘性を有したインキと
    インキの後端にはインキの蒸発を防止する特性を備え
    て、インキの消耗と共に追随するフォロアを設けて成る
    請求項1記載のボールペン。
JP22184696A 1996-08-06 1996-08-06 ボールペン Expired - Fee Related JP3724885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22184696A JP3724885B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 ボールペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22184696A JP3724885B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 ボールペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1044674A true JPH1044674A (ja) 1998-02-17
JP3724885B2 JP3724885B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=16773108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22184696A Expired - Fee Related JP3724885B2 (ja) 1996-08-06 1996-08-06 ボールペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3724885B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113955A (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具
JP2020168866A (ja) * 2019-07-26 2020-10-15 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具
JP2021167115A (ja) * 2020-07-13 2021-10-21 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113955A (ja) * 2015-12-23 2017-06-29 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具
JP2020168866A (ja) * 2019-07-26 2020-10-15 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具
JP2021167115A (ja) * 2020-07-13 2021-10-21 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3724885B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1044674A (ja) ボールペン
JP2606975Y2 (ja) ボールペン
JP2606978Y2 (ja) ボールペン
JP2590453Y2 (ja) ボールペン
JP3148504B2 (ja) ボールペン
JP2573065Y2 (ja) ボールペン
JP3197423B2 (ja) ボールペン
JP2606972Y2 (ja) ボールペン
JP2590445Y2 (ja) ボールペン
JP2604349Y2 (ja) ボールペン
JP2606980Y2 (ja) ボールペン
JP3471417B2 (ja) ボールペン
JP2681763B2 (ja) 筆記具
JP2865553B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP2575798Y2 (ja) ボールペン
JP3805822B2 (ja) ボールペンレフィル
JP3476922B2 (ja) ボールペン
JP2872579B2 (ja) ボールペン
JPH1044675A (ja) ボールペン
JPH0733680U (ja) ボールペン
JPH07251593A (ja) ボールペンのリフィール
JP2606976Y2 (ja) ボールペン
JP3317570B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP2606970Y2 (ja) ボールペン
JPH0721387U (ja) ボールペン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees