JPH1042955A - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ

Info

Publication number
JPH1042955A
JPH1042955A JP8227584A JP22758496A JPH1042955A JP H1042955 A JPH1042955 A JP H1042955A JP 8227584 A JP8227584 A JP 8227584A JP 22758496 A JP22758496 A JP 22758496A JP H1042955 A JPH1042955 A JP H1042955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
toothbrush
brushing
section
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8227584A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Sumiyoshi
五郎 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8227584A priority Critical patent/JPH1042955A/ja
Publication of JPH1042955A publication Critical patent/JPH1042955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近年、所謂ペングリップによるブラッシング
指導が行われつつあるが、子供の頃から習慣付けられた
ブラッシングスタイルの変更は容易なことではなく、ペ
ングリップを習得できないまま元の握りに戻ってしまう
ケースが多い。 【解決手段】 標準サイズの歯ブラシZの握り部2の後
半部を欠落させた形態とし、人差し指から小指までの四
本を揃えて握るスタイルでのブラッシングを不能又は困
難なものとした。この歯ブラシAは握り部2が非常に短
いため、前記従来の握りスタイルでは握り部2の後端が
小指に掛かる程度でコントロールが難しい。しかし一
方、ペングリップは、植毛部1に近い部分を、親指、人
差し指、中指の三本でコンパクトに握るものであるた
め、握り部2が短くてもブラッシングに支障がない。従
って、自然にペングリップを実行することになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペングリップによ
るブラッシングに適した歯ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に従来の歯ブラシZは、図1(b)
に示したように、植毛部1の先端から握り部2の先端ま
での長さ(全長)が、大人用の標準サイズで約18c
m、また、子供用の標準サイズで約13.5cmに設定
されている。歯ブラシがこの長さであると、普通の人な
らば図5に示したように、人差し指から小指までの四本
をほぼ揃えて握り部2全体を握ることができ、通常その
握りスタイルでブラッシングを行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、上記の
ように人差し指から小指までの四本をほぼ揃えて歯ブラ
シの握り部全体を握るブラッシングスタイルでは、ブラ
ッシングの力が強くなり過ぎる弊害が指摘されている。
すなわち、ブラッシングの力が強すぎると、歯肉を必要
以上に摩擦するから歯肉の退縮を招き、その結果、歯頸
部(歯の付け根)の象牙質が露出して楔状欠損を引き起
こすのである。
【0004】係る弊害を防止する対策として、鉛筆を持
つ要領で歯ブラシの握り部を持つ所謂ペングリップによ
るブラッシング指導が行われつつある。しかし、ペング
リップのブラッシングについて、その有効性が頭では理
解できても、子供の頃から習慣付けられたブラッシング
スタイルの変更は容易なことではなく、最終的にペング
リップを習得できないまま短期間で元の握りに戻ってし
まうケースが殆どであった。
【0005】本発明は、上記に鑑みなされたもので、そ
の目的はペングリップによるブラッシングに適した歯ブ
ラシを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、標準サイズの歯ブラシの握り部の後半部を
欠落させた形態とし、人差し指から小指までの四本をほ
ぼ揃えて握るスタイルでのブラッシングを不能又は困難
なものとした歯ブラシを提供する。そのためには、植毛
部の先端から握り部の先端までの長さを、現在の日本人
の手のひらの大きさからして、大人用で約9cm〜10
cmにするのがよい。
【0007】この歯ブラシは、標準サイズの歯ブラシに
対して握り部の後半部が欠落している形態であるから、
人差し指から小指までの四本を揃えて握る図5のような
握りスタイルでは、握り部の後端が小指に掛かる程度で
コントロールし難いため、ブラッシングが不能又は著し
く困難である。しかし一方、ペングリップは、植毛部に
近い部分を、親指、人差し指、中指の三本でコンパクト
に握るものであるため、握り部が短くてもブラッシング
に支障がない。従って、自然にペングリップを実行する
ことになる。また、全長が短くコンパクトであるから、
携帯に便利であり、外出先のどこでもブラッシングし易
い特徴もある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。なお、図1(a),(b)は本
発明の歯ブラシと従来の歯ブラシを比較した正面図、図
2は本発明の歯ブラシの平面図、図3は図1(a)の拡
大X−X線断面図、図4は使用状態を示す斜視図であ
る。
【0009】周知のように歯ブラシAは、植毛部1と握
り部2とからなる。植毛部1には多数の毛3が複数の束
4に分けた状態で植設されている。実施形態の毛束数は
7個にしてあるが特に限定する必要はない。但し、ポイ
ントを絞って隅々までブラッシングをするためには、植
毛部1の毛束数は6個〜8個程度と少な目にしておくの
が好ましい。
【0010】また、前記握り部2と植毛部1は奥歯を磨
きやすくするために約150度程度の角度に屈曲させて
ある。もちろん握り部2と植毛部1は真っ直ぐにしても
よいし、握り部2と植毛部1の間にアーチ形などの弾性
部を設けるなどしてもよい。握り部2は、図3に示した
ように、鉛筆の形態を真似た断面六角形になっていて、
ペングリップに馴染みやすいように工夫してある。しか
し、握り部2の断面形状は断面六角形に限定する必要は
なく、どのような形状であってもよい。
【0011】而して、図示した歯ブラシAは大人用であ
って、図1(a)において植毛部1の先端から握り部2
の先端までの全長L=約10cmである。従来の標準サ
イズの歯ブラシZは全長L=約18cmであるから、図
1(a),(b)の比較図で明らかなように、本願発明
の歯ブラシAは標準サイズの歯ブラシZの握り部2の後
半部を欠落させた形態と言える。多くの寸法について試
した結果、全長L=約8cmでは短すぎて奥歯が磨き難
く、また、全長L=約11cmでは図5のような握りス
タイルでの歯磨きが可能であった。従って、現在の大人
の手の平均サイズから見て大人用で全長L=約9cm〜
10cm程度がよい。なお、子供は、成長途中にあって
年齢により手のサイズが大きく異なるため、例えば6才
用、或いは6才〜7才用などのように適当な区切りを設
け、その範囲で手の大きさの標準サイズを特定した後、
歯ブラシAの全長を決めればよい。
【0012】次ぎに、歯ブラシAの使用方法について説
明する。先ず、植毛部1に歯磨き剤を付ける。実施形態
の歯ブラシAは毛束数が通常より少なくしてあるため、
歯磨き剤を付けすぎるおそれがない。歯磨き剤の付けす
ぎは、泡が出すぎて歯磨き時間を短くするから好ましく
ない。なお、前記歯磨き剤は必須ではなく、外出先など
では特に付けなくともよい。次ぎに、図4に示したよう
に、主として親指、人差し指、中指の三本を使って鉛筆
を持つ要領(ペングリップ)で握り部2を持つ。前記の
ように握り部2は鉛筆の外形を真似た六角形状になって
いるため、誰でも戸惑うことなく自然にペングリップが
できる。
【0013】そして、ペングリップの握りスタイルでブ
ラッシングを実行する。言うまでもなくペングリップ
は、強い力で磨けないから、歯肉を傷つけることなく、
ポイントを絞った効果的な歯磨きが可能である。そうし
てブラッシングが終了した後、水で口を濯ぐ。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明の歯ブラシは、標準
サイズの歯ブラシの握り部の後半部を欠落させた形態と
し、図5のように人差し指から小指までの四本をほぼ揃
えて握るスタイルでのブラッシングを不能又は困難なも
のとしたから、自然にペングリップを実行するようにな
り、労せずしてペングリップが習得できる。また、全体
が短くコンパクトになっているから携帯するのに都合が
良く、外出先のどこででも爪楊枝を使うような感覚でブ
ラッシングすることができる、などの優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a),(b)は本発明の歯ブラシと従来の
歯ブラシを比較した正面図である。
【図2】 本発明の歯ブラシの平面図である。
【図3】 図1(a)の拡大X−X線断面図である。
【図4】 使用状態を示す斜視図である。
【図5】 従来の歯ブラシの使用状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
A …歯ブラシ 2 …握り部 L …全長

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 標準サイズの歯ブラシの握り部の後半部
    を欠落させた形態とし、人差し指から小指までの四本を
    ほぼ揃えて握るスタイルでのブラッシングを不能又は困
    難なものとしたことを特徴とする歯ブラシ。
  2. 【請求項2】 植毛部の先端から握り部の先端までの長
    さが、大人用で約9cm〜10cmであることを特徴と
    する請求項1記載の歯ブラシ。
JP8227584A 1996-08-08 1996-08-08 歯ブラシ Pending JPH1042955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227584A JPH1042955A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227584A JPH1042955A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042955A true JPH1042955A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16863214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8227584A Pending JPH1042955A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1042955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010179162A (ja) * 2010-05-24 2010-08-19 Kyowa Kogyo Kk 携帯電動歯ブラシ
JP2011030950A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ra Nobirita:Kk 奥歯磨き用歯ブラシ
JP2012024626A (ja) * 2011-11-08 2012-02-09 Kyowa Kogyo Kk 電動歯ブラシ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011030950A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ra Nobirita:Kk 奥歯磨き用歯ブラシ
JP2010179162A (ja) * 2010-05-24 2010-08-19 Kyowa Kogyo Kk 携帯電動歯ブラシ
JP2012024626A (ja) * 2011-11-08 2012-02-09 Kyowa Kogyo Kk 電動歯ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332233B1 (en) Toothbrush handle
US5850659A (en) Toothbrush with bendable head
ATE226039T1 (de) Verbesserte zahnbürste
JPS63500848A (ja) 歯の両面を同事に清掃する為の歯ブラシ
JPH08224124A (ja) 歯ブラシ
US4519109A (en) Tooth brush
JP3130665U (ja) 歯ブラシ
JPH1042955A (ja) 歯ブラシ
CN205612044U (zh) 一种安全型趣味儿童牙刷
JP5514500B2 (ja) 歯ブラシ
JP6239795B2 (ja) 歯ブラシ
JP2000125937A (ja) 歯ブラシ
JP3227810U (ja) シュロット歯ブラシ
JP3088976B2 (ja) 乳幼児用歯ブラシ
JP7422256B1 (ja) 口腔ケア用歯ブラシ
JPH0321607Y2 (ja)
JPH07227318A (ja) 歯ブラシ
CA2261355A1 (en) Improved toothbrush handle
JP3205146U (ja) 乳幼児用歯ブラシ
JPS59160408A (ja) ハブラシ
JP6130961B2 (ja) 毛束群を有する歯ブラシ
JP3025943B2 (ja) 歯ブラシ
KR20220072165A (ko) 기능성 칫솔
JPH0316491Y2 (ja)
JPH0392Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term