JPH1038963A - 電子部品の試験装置及びその試験方法 - Google Patents

電子部品の試験装置及びその試験方法

Info

Publication number
JPH1038963A
JPH1038963A JP8197187A JP19718796A JPH1038963A JP H1038963 A JPH1038963 A JP H1038963A JP 8197187 A JP8197187 A JP 8197187A JP 19718796 A JP19718796 A JP 19718796A JP H1038963 A JPH1038963 A JP H1038963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
electronic component
electrode
connection
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8197187A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Somaki
基晃 杣木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8197187A priority Critical patent/JPH1038963A/ja
Publication of JPH1038963A publication Critical patent/JPH1038963A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汎用性があり、しかもコストが低く、製造期
間も短縮することができる電子部品の試験装置及びその
試験方法を提供する。 【解決手段】 電子部品の試験装置において、電子部品
1と、中央部に前記電子部品1がセットされる穴が形成
されるとともに、この穴の周囲に配置される前記電子部
品1の電極1a数以上の接続電極3cとこの接続電極3
cから配線を介して外周部に配置される試験電極3dを
有する試験基板3と、前記電子部品1の電極1aと前記
接続電極3c間を接続する金線2とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品における
電気的特性の試験装置及びその試験方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品の試験方法としては、
「マルチチップモジュール」Vol.2p.99−10
0,p.106、発行所 (株)サイエンスフォーラム
に開示されるものがあった。この試験方法は、図6に示
すように、試験基板12上の突起電極12eと電子部品
11の電極11aが接触するように位置合せした後、押
さえ板14により下方向の圧力を加え、電子部品11を
押し付け、電気的に接続させる。その後、信号を試験基
板12の外周部に形成された配線12bを介して、試験
電極12dまで引き出して、信号線の間隔をプローブピ
ン13が接続できる間隔まで広げるようにしたものであ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の電子部品の試験方法では、電子部品11の電極
11aの位置に対応する突起電極12eを持つ試験基板
12を使用しているため、電子部品11の品種毎に試験
基板12が必要であり、この試験基板12はフォトリソ
グラフィー技術を使用するため、ガラスマスクが必要
で、開発コストが高く、また、製造工程も複雑で製造期
間が長いという問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題点を除去し、汎用性が
あり、しかもコストが低く、製造期間も短縮することが
できる電子部品の試験装置及びその試験方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 (1)電子部品の試験装置において、電子部品と、中央
部に前記電子部品がセットされる穴が形成されるととも
に、この穴の周囲に配置される前記電子部品の電極数以
上の接続電極とこの接続電極から配線を介して外周部に
配置される試験電極を有する試験基板と、前記電子部品
の電極と前記接続電極間を接続する金線とを具備するよ
うにしたものである。
【0006】このように、電子部品の電極と試験基板の
接続電極とを接続位置がプログラム可能な装置を用いる
ことにより、1つの試験基板に対し、電子部品の電極数
が試験基板の接続電極数より少なく、電子部品の大きさ
が試験基板の中央の穴より小さい場合、同じ試験基板に
電子部品を接続し、試験することが可能であり、上記条
件を備えた多種類の電子部品に対して試験基板を共通的
に使用することができる。 (2)電子部品の試験方法において、電子部品の電極数
以上の接続電極と、この接続電極から試験基板の外周部
に設けられた試験電極まで配線された試験基板を用い、
前記電子部品と前記試験基板の接続電極を金線で接続
し、電子部品を試験・選別した後、金線を切断して電子
部品の試験完了とするようにしたものである。
【0007】したがって、汎用性があり、しかもコスト
が低く、製造期間も短縮することができる電子部品の試
験方法を提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例
を示す電子部品の試験装置の平面図、図2はその電子部
品の試験装置の断面図である。なお、これらの図は、一
部簡略化して記載されている。
【0009】これらの図に示すように、電子部品1は試
験基板3の中央に位置し、電子部品1の電極1aと試験
基板3の接続電極3cとは、それぞれ金線2で接続され
ている。接続電極3cは試験基板3の外周部に設けられ
た試験電極3dまで配線3bによりそれぞれ接続されて
いる。これにより、電子部品1の電極1aと試験基板3
の試験電極3dとは電気的に接続されている。なお、2
aは金球である。
【0010】ここで、試験基板3は接続電極3c、配線
3b、試験電極3dに銅を、基材3aにポリイミドを使
用し、中央には電子部品1が入る大きさの穴を空けてお
き、試験基板3には電子部品1の電極1aと試験基板3
の接続電極3cが金線2で接続できるように、中央の穴
の近傍に接続電極3cを配置し、外周部に試験電極3d
の間隔をプローブピン4a(図3参照)により接続でき
る間隔まで広げて配置しておく。接続電極3cと試験電
極3dは配線3bによりそれぞれ接続されている。
【0011】また、試験基板3上の接続電極3c、配線
3b、試験電極3dは、銅の上にニッケル5μm、さら
に、その上に金0.3μmを金線2が接続可能なよう
に、また、プローブピン4aの接触抵抗安定化のために
メッキを施しておく。図3は本発明の実施例を示す電子
部品の試験方法を示す電子部品の電気的特性の試験を行
う際の一連の工程図、図4はその電子部品の電気的特性
の試験を行う際の一連のフローチャートである。
【0012】(1)まず、電子部品1の試験を行う際
は、試験基板3の中央に空けられた穴に電子部品1をセ
ットし、電子部品1の電極1aと、試験基板3の接続電
極3cとを接続位置がプログラム可能な装置により金線
2で接続する〔図3(a)、図4(a)参照〕。この
時、金線2をボールボンディング(または、ネイルヘッ
ドボンディング)という接続工法を使用する場合、金球
2aが形成される〔図3(a)参照〕。
【0013】(2)次に、プローブ基板4上のピン固定
板4bによって位置決めして、固定されたプローブピン
4aに試験基板3の試験電極3dを位置合せし、押さえ
板5で圧力を加えて接続させ、電気的特性の試験を行う
〔図3(b)、図4(b)参照〕。 (3)試験終了後、特性の規格を満足した電子部品1を
選別し、金線2が電子部品1に残らないように切断す
る。このとき電子部品1には金球2aが残る場合がある
〔図3(c)、図4(c)参照〕。
【0014】(4)最後に、試験に合格した電子部品1
を、製品となる製品基板6に搭載し、金球2aと配線6
bとの間を金線2で接続を行う〔図3(d)、図4
(d)参照〕。なお、6aは基材である。このように、
本発明によれば、電子部品1の電極1aと試験基板3の
接続電極3cとを接続位置がプログラム可能な装置を用
いることにより、図5に示すように、1つの試験基板3
に対し、電子部品1の電極1a数が試験基板3の接続電
極3c数より少なく、電子部品1の大きさが試験基板3
の中央の穴より小さい場合、同じ試験基板3において電
子部品1を接続し、試験することが可能である。
【0015】したがって、標準的な試験基板を製作して
おけば、多品種の電子部品について試験することが可能
であり、開発コストの低減と製造期間の短縮化を図るこ
とが可能である。更に、本発明は以下に示すような利用
形態を有する。上記した実施例では、図1及び図2に示
すように、電子部品1の電極1aと試験基板3の接続電
極3cは、金線2により接続したが、接続のための配線
の材料は、金以外の電気的接続が可能な材料であればよ
く、例えばアルミニウムや銅でもよい。
【0016】また、試験基板3について配線3bに用い
られる材料は、銅以外の電気的に接続できる材料であれ
ばよく、例えばアルミニウムやタングステン、あるいは
金でもよい。ただし配線3bに用いる材料は、電子部品
1の電極1aと試験基板3の接続電極3cを接続する線
材料が接続可能な材料であるか、もしくは接続可能なメ
ッキが施せる材料であることが必要である。
【0017】更に、基材3aは、ポリイミド以外の電気
的絶縁性のある材料であればよく、例えばガラスエポキ
シやセラミック、シリコンでもよい。なお、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基
づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲
から排除するものではない。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下のような効果を奏することができる。 (1)請求項1記載の発明によれば、電子部品の電極と
試験基板の接続電極とを接続位置がプログラム可能な装
置を用いることにより、1つの試験基板に対し、電子部
品の電極数が試験基板の接続電極数より少なく、電子部
品の大きさが試験基板の中央の穴より小さい場合、同じ
試験基板に電子部品を接続し、試験することが可能であ
り、上記条件を備えた多種類の電子部品に対して試験基
板を共通的に使用することができる。
【0019】(2)請求項2記載の発明によれば、汎用
性があり、しかもコストが低く、製造期間も短縮するこ
とができる電子部品の試験方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す電子部品の試験装置の平
面図である。
【図2】本発明の実施例を示す電子部品の試験装置の断
面図である。
【図3】本発明の実施例の電子部品の試験方法を示す電
子部品の電気的特性の試験を行う際の一連の工程図であ
る。
【図4】本発明の実施例を示す電子部品の電気的特性の
試験を行う際の一連のフローチャートである。
【図5】本発明の実施例を示す電子部品の試験例を示す
図である。
【図6】従来の電子部品の試験装置の断面図である。
【符号の説明】
1 電子部品 1a 電子部品の電極 2 金線 2a 金球 3 試験基板 3a,6a 基材 3b,6b 配線 3c 接続電極 3d 試験電極 4 プローブ基板 4a プローブピン 4b ピン固定板 5 押さえ板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)電子部品と、(b)中央部に前記電
    子部品がセットされる穴が形成されるとともに、該穴の
    周囲に配置される前記電子部品の電極数以上の接続電極
    と該接続電極から配線を介して外周部に配置される試験
    電極を有する試験基板と、(c)前記電子部品の電極と
    前記接続電極間を接続する金線とを具備する電子部品の
    試験装置。
  2. 【請求項2】 電子部品の電極数以上の接続電極と該接
    続電極から試験基板の外周部に設けられた試験電極まで
    配線された試験基板を用い、前記電子部品と前記試験基
    板の接続電極を金線で接続し、前記電子部品を試験・選
    別した後、金線を切断して電子部品の試験完了とする電
    子部品の試験方法。
JP8197187A 1996-07-26 1996-07-26 電子部品の試験装置及びその試験方法 Withdrawn JPH1038963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197187A JPH1038963A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 電子部品の試験装置及びその試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197187A JPH1038963A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 電子部品の試験装置及びその試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1038963A true JPH1038963A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16370262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8197187A Withdrawn JPH1038963A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 電子部品の試験装置及びその試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1038963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100454546B1 (ko) 실리콘 핑거 콘택터를 구비한 콘택트 구조물과 이를이용한 토탈 스택-업 구조물
US6466043B2 (en) Contact structure for electrical communication with contact targets
US7026833B2 (en) Multiple-chip probe and universal tester contact assemblage
KR100278093B1 (ko) 반도체장치에탄성접촉구조물을장착하는방법
US20010054906A1 (en) Probe card and a method of manufacturing the same
US6025731A (en) Hybrid interconnect and system for testing semiconductor dice
JP2000111576A (ja) コンタクトストラクチャのパッケ―ジング・相互接続
JPH0541425A (ja) プローブ針
JPS63316449A (ja) 集積回路の試験方法及び装置
JPH07167892A (ja) プローブ集合体、その製造方法及びそれを用いたic測定用プローブカード
JPH01209380A (ja) プローブカード
US5086335A (en) Tape automated bonding system which facilitate repair
US6980015B2 (en) Back side probing method and assembly
JP2691875B2 (ja) プローブカード及びそれに用いられるプローブの製造方法
TW200306423A (en) Probe card and method for manufacturing probe card
JPH1038963A (ja) 電子部品の試験装置及びその試験方法
JPS612338A (ja) 検査装置
JP2001013166A (ja) 半導体装置評価用プローブ構造体及びその製造方法
JPH0964126A (ja) ウェーハプローバ用接続リング
JPS6276733A (ja) ウエハプロ−ブヘツド
JP2001242195A (ja) コンタクトストラクチャ
JP3249865B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6683468B1 (en) Method and apparatus for coupling to a device packaged using a ball grid array
JP2885202B2 (ja) 半導体パッケージ用検査治具
JPH09297154A (ja) 半導体ウエハの検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007