JPH103887A - 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法 - Google Patents

可変色平面型放電発光装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH103887A
JPH103887A JP15526396A JP15526396A JPH103887A JP H103887 A JPH103887 A JP H103887A JP 15526396 A JP15526396 A JP 15526396A JP 15526396 A JP15526396 A JP 15526396A JP H103887 A JPH103887 A JP H103887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
variable color
discharge
areas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15526396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411156B2 (ja
Inventor
Takashi Hashimoto
隆 橋本
Takahiro Urakabe
隆浩 浦壁
Shigeki Harada
茂樹 原田
Goroku Kobayashi
伍六 小林
Takeo Nishikatsu
健夫 西勝
Masao Kano
雅夫 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15526396A priority Critical patent/JP3411156B2/ja
Publication of JPH103887A publication Critical patent/JPH103887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411156B2 publication Critical patent/JP3411156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の発光色を連続的に変化させること、およ
び調光を連続的に行うことができ、さらに均一に光を放
射させることができ、かつ、より可変色範囲が広い可変
色平面型放電発光装置およびその制御方法を提供する。 【解決手段】 平行に対向配置された前面ガラス基板2
および背面ガラス基板1、ならびに該2枚のガラス基板
の周辺部により挟持された封着部材からなる放電容器
と、前面ガラス基板上に形成された透光性の外面電極7
と、背面ガラス基板上に互いに平行に形成された複数の
背面電極5と、該複数の背面電極を覆う誘電体層と、前
面ガラス基板上および誘電体層上に形成される発光色の
異なる少なくとも2種類の蛍光体8、9とを含んでな
り、放電容器内部にキセノンまたはキセノンを含む混合
ガスが放電ガスとして封入されており、外面電極と背面
電極とのあいだでの気体放電により発光するよう構成さ
れてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明装置としての可
変色平面型放電発光装置およびその制御方法に関する。
さらに詳しくは、光の発光色を連続的に変化させるこ
と、および調光を連続的に行うことが可能な可変色平面
型放電発光装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、たとえば特開平6−31009
8号公報に記載される従来の可変色放電発光装置を示す
説明図である。図8(a)は、放電容器としてのバルブ
がバルブの長手方向に対して平行に切断されて示された
可変色放電発光装置の部分断面説明図である。図8
(b)は、直管状のバルブの長手方向に対して垂直に切
断されたバルブ、第2の電極および蛍光層を示す断面説
明図である。図8において、21および22は点灯回
路、23はバルブ、24は第1の電極、25は第2の電
極、26は蛍光層を示す。バルブ23内部において、直
管状のバルブ23の長手方向に対して平行なバルブ23
の中心線の両端部付近にはそれぞれ第1の電極24が設
けられている。さらに、バルブ23の外側表面上には2
つの第2の電極25が設けられており放電ランプが構成
されている。なお、前記2つの第2の電極25は、前記
中心線を含む1つの面を介して互いに対向するように設
けられており、透明電極または透光性を有する電極であ
る。さらに、バルブ23内部の管壁には蛍光物質が塗布
され蛍光層26が形成されており、バルブ23内部には
水銀蒸気と希ガスであるネオンとが封入されている。前
記バルブ23の両端部がたとえば封着されることによ
り、水銀蒸気と希ガスとがバルブ23の内部に密閉され
る。2つの第1の電極24のあいだには点灯回路21が
接続されており、前記2つの第2の電極25のあいだに
は点灯回路22が接続されている。前記バルブ23の直
径は16〜32mm程度である。
【0003】従来の可変色放電発光装置は、かかる構造
を有しており、点灯回路21によって前記2つの第1の
電極24のあいだに交流電圧が印加されると、2つの第
1の電極24のあいだに放電が生じ、水銀蒸気が電離お
よび励起してバルブ23の内部に紫外線が発生し、蛍光
層26によって前記紫外線が変換されてバルブ23の外
部に可視光が放射される。また、点灯回路22によって
前記2つの第2の電極25のあいだに交流電圧が印加さ
れると、2つの第2の電極25のあいだに放電が生じて
負グローが発生し、該負グローによって希ガスが電離お
よび励起して可視光が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の可変色放電発光
装置は放電容器としてのバルブが直管状であるため、可
変色放電発光装置を面光源として利用する際に、装置の
厚さがバルブの直径より厚くすることが避けられず、薄
型の面光源を形成することができないという問題があ
る。
【0005】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたもので、均一に光を放射させることができ、かつ、
より可変色範囲が広い可変色平面型放電発光装置および
その制御方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の可変色平面型放
電発光装置は、所定の間隔をおいて平行に対向配置され
た前面ガラス基板および背面ガラス基板、ならびに該前
面ガラス基板の周辺部および背面ガラス基板の周辺部で
挟持された封着部材からなる放電容器と、該放電容器の
外側表面のうち前記前面ガラス基板の表面上に形成され
た透光性の外面電極と、前記背面ガラス基板の前記前面
ガラス基板側表面上に互いに平行に形成された複数の背
面電極と、該複数の背面電極を覆う誘電体層と、前記前
面ガラス基板の前記背面ガラス基板側表面上および前記
誘電体層の表面上に形成される発光色の異なる少なくと
も2種類の蛍光体とを含んでなり、該少なくとも2種類
の蛍光体は複数のエリアに順番に繰り返し形成され、該
複数のエリアは前記複数の背面電極のうちいずれか1つ
の背面電極が下部に存在するように区分されてなり、前
記放電容器内部にはキセノンおよびキセノンを含む混合
ガスのうちいずれか一方のガスが放電ガスとして封入さ
れており、前記誘電体層を介した前記外面電極と前記背
面電極とのあいだでの気体放電により発光するよう構成
されてなることを特徴とするものである。
【0007】さらに、前記複数のエリアに形成される前
記蛍光体の各境界部分に絶縁性の隔壁が設けられたもの
である。
【0008】前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエリ
アが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体放
電発光用点灯信号を前記複数のエリアの区分ごとに時分
割に制御して光を点灯する制御手段を備えてなるもので
ある。
【0009】なお、前記気体放電発光用点灯信号とは、
前記外面電極と前記背面電極とのあいだでの気体放電に
よって発光が生じるように背面電極に印加される点灯信
号のことである。
【0010】前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエリ
アが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体放
電発光用点灯信号の点灯周波数を前記複数のエリアの区
分ごとに制御して光を点灯する制御手段を備えてなるも
のである。
【0011】前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエリ
アが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体放
電発光用点灯信号の電圧値を前記複数のエリアの区分ご
とに制御して光を点灯する制御手段を備えてなるもので
ある。
【0012】前記複数の背面電極が複数の群に分割さ
れ、該群ごとに印加される気体放電発光用点灯信号を群
ごとに制御する制御手段を備えてなるものである。
【0013】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色ごとに前
記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極に印加す
る点灯信号を前記複数のエリアの区分ごとに時分割に制
御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発光装置か
らえられる光の発光色を変化させることを特徴とするも
のである。
【0014】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の点灯周波数をある一定の値だけ変化させること
により前記可変色平面型放電発光装置からえられる光の
調光をさらに行うようにしたものである。
【0015】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の電圧値をある一定の値だけ変化させることによ
り前記可変色平面型放電発光装置からえられる光の調光
をさらに行うようにしたものである。
【0016】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色ごとに前
記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極に印加す
る点灯信号の点灯周波数を前記複数のエリアの区分ごと
に制御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発光装
置からえられる光の発光色を変化させることを特徴とす
るものである。
【0017】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の電圧値をある一定の値だけ変化させることによ
り前記可変色平面型放電発光装置からえられる光の調光
をさらに行うようにしたものである。
【0018】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色ごとに前
記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極に印加す
る点灯信号の電圧値を前記複数のエリアの区分ごとに制
御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発光装置か
らえられる光の発光色を変化させることを特徴とするも
のである。
【0019】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の点灯周波数をある一定の値だけ変化させること
により前記可変色平面型放電発光装置からえられる光の
調光をさらに行うようにしたものである。
【0020】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記複数の背面電極を複数の
群に分割し該群ごとに印加する点灯信号を制御して、前
記群ごとに調光を行うことを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】つぎに図面を参照しながら本発明
の可変色平面型放電発光装置およびその制御方法につい
て説明する。
【0022】[実施の形態1]まず、本発明の可変色平
面型放電発光装置の一実施の形態について説明する。図
1は本発明の可変色平面型放電発光装置の一実施の形態
を示す正面説明図である。図2は、図1のA−A線断面
を示す斜視説明図である。図2において、1つの背面電
極に対して1つの配線が接続されているようすを示すた
めに、配線、第1の点灯回路、および第2の点灯回路に
ついては全形が示されている。図1および図2におい
て、1は背面ガラス基板、2は前面ガラス基板、3は封
着部材、5は複数の背面電極、6は誘電体層、7は外面
電極、8、9は互いに発光色の異なる第1の蛍光体およ
び第2の蛍光体、10は第1の点灯回路、11は第2の
点灯回路を示す。なお、図1には誘電体層6が図示され
ておらず、図2には封着部材3が図示されていない。第
1の点灯回路10および第2の点灯回路11は、本発明
の気体放電発光用の点灯信号を発する回路であり、点灯
信号を必要に応じて制御する制御機能を有している。
【0023】まずはじめに、本発明の可変色平面型放電
発光装置の構造について説明する。本発明の可変色平面
型放電発光装置は、所定の間隔をおいて平行に対向配置
された前面ガラス基板2および背面ガラス基板1、なら
びに該前面ガラス基板2の周辺部および背面ガラス基板
1の周辺部で挟持された封着部材3からなる放電容器
と、該放電容器の外側表面のうち前記前面ガラス基板2
の表面上に形成された透光性の外面電極7と、前記背面
ガラス基板1の前記前面ガラス基板2側表面上に互いに
平行に形成された導電性のよい材料からなる複数の背面
電極5と、該複数の背面電極5を覆う誘電体層6と、前
記前面ガラス基板2の前記背面ガラス基板1側表面上お
よび前記誘電体層6の表面上に形成される第1の蛍光体
8および第2の蛍光体9とを含んでなり、該第1の蛍光
体8および第2の蛍光体9は複数のエリアに順番に繰り
返し形成され、該複数のエリアは前記複数の背面電極5
のうちいずれか1つの背面電極5が下部に存在するよう
に区分されてなり、前記放電容器内部にはキセノン、キ
セノンとネオンとを含む混合ガス、およびキセノンとヘ
リウムとを含む混合ガスなどのうちいずれか一つのガス
が放電ガスとして封入されており、前記誘電体層6を介
した前記外面電極7と前記背面電極5とのあいだでの気
体放電により発光するよう構成されている。
【0024】さらに、第1の蛍光体8の下部に存在する
複数の背面電極5には配線4aを介して第1の点灯回路
10の一端部が接続されており、第2の蛍光体9の下部
に存在する複数の背面電極5には配線4bを介して第2
の点灯回路11の一端部が接続されている。前記第1の
点灯回路10および第2の点灯回路11は互いに独立し
て動作しうる。また、前記第1の点灯回路10の他の端
部および第2の点灯回路11他の端部は配線4を介して
外面電極に接続されている。なお、前記前面ガラス基板
2の前記背面ガラス基板1側表面上に形成される第1の
蛍光体8と、前記誘電体層6の表面上に形成される第1
の蛍光体8とは互いに対抗するように形成されており、
前記前面ガラス基板2の前記背面ガラス基板1側表面上
に形成される第2の蛍光体9と、前記誘電体層6の表面
上に形成される第2の蛍光体9とは互いに対抗するよう
に形成されている。
【0025】つぎに、本発明の可変色平面型放電発光装
置の制御方法について説明する。第1の点灯回路10に
よって第1の蛍光体8の下部に存在する複数の背面電極
5にたとえば1kV、25kHz程度の交流電圧を印加
し、第2の点灯回路11によって第2の蛍光体9の下部
に存在する複数の背面電極5にたとえば1kV、25k
Hz程度の交流電圧を印加することにより、放電容器内
部に微小放電を発生させると、キセノンが電離および励
起して放電容器内部に紫外線が発生し、第1の蛍光体8
および第2の蛍光体9によって前記紫外線が可視光に変
換され、該可視光が前面ガラス基板2を介して前記放電
容器の外部に放射される。
【0026】本実施の形態においては、第1の蛍光体8
が高色温度蛍光体膜で形成されており、第2の蛍光体9
が低色温度蛍光体膜で形成されており、第1の点灯回路
10を用いて第1の蛍光体8に固有の波長を有する光を
放射させることができ、第2の点灯回路11を用いて第
2の蛍光体9に固有の波長を有する光を放射させること
ができる。したがって、第1の点灯回路10および第2
の点灯回路11から出力される点灯信号の点灯周波数ま
たは電圧値を独立させて変化させることにより、可変色
平面型放電発光装置によりえられる光の波長を変化させ
ることを可能とする。すなわち、前記光を可変色にする
ことができる。さらに、第1の点灯回路10および第2
の点灯回路11から出力される点灯信号の点灯周波数ま
たは電圧値をある一定の値だけ同様に変化させることに
より、可変色平面型放電発光装置によりえられる光の調
光を行うことができる。
【0027】なお、本発明の可変色平面型放電発光装置
においては、背面電極5が複数であっても、外面電極7
が1つであるため外面電極7の電位を常にGNDにして
おく、すなわち外面電極7を常に接地しておくことによ
り、人や物が外面電極7に接触しても安全である。
【0028】本実施の形態に示される構造を有するよう
に形成されるため、本実施の形態の可変色平面型放電発
光装置により、つぎに示されるような効果をうることが
できる。まず、従来の可変色放電発光装置は、水銀蒸気
が電離および励起して発生する紫外線と希ガスが電離お
よび励起して発生する可視光とにより、可変色放電発光
装置の外部に放射される光を可変色としているが、本発
明の可変色平面型放電発光装置は、発光色の異なる複数
の蛍光体を仕様に合わせて選択し、使用することで容易
に可変色範囲を設定することができる。また、1つの蛍
光体の下部に存在する背面電極によって生じる放電が、
1つの蛍光体に隣接する他の蛍光体に影響を与える。背
面電極の幅、各背面電極間の間隔、およびギャップ高さ
(放電ガスが封入されている空間の高さ)を調節するこ
とによって前記影響を減少させることができ、その結
果、可変色平面型放電発光装置の可変色範囲を広げるこ
とができる。さらに、外面電極が1枚であるためプラズ
マディスプレイのような表示装置と比べると、本発明の
可変色平面型放電発光装置は必要最小限の数の電極を形
成するだけでよいので構造が簡単である。また、放電ガ
スは、放電容器内部に30kPa程度封入されたキセノ
ンであり高ガス圧であるため輝度および発光効率がとも
に向上し、輝度は10000cd/m2程度となり、発
光効率は30lm/W程度となる。また、可変色範囲は相
関色温度で示すと3600〜5900K(ケルビン)で
ある。
【0029】なお、本実施の形態においては第1の蛍光
体および第2の蛍光体として、高色温度蛍光体および低
色温度蛍光体が用いられているが、それぞれ赤、緑、青
の発光色を有する3種類の蛍光体を前記前面ガラス基板
の前記背面ガラス基板側表面上および誘電体層の表面上
それぞれに順番に繰り返し形成し、点灯回路を3つ用い
て可変色平面型放電発光装置を形成してもよい。
【0030】[実施の形態2]つぎに図面を参照しなが
ら本発明の可変色平面型放電発光装置の他の実施の形態
を説明する。図3は本発明の可変色平面型放電発光装置
の他の実施の形態を示す斜視説明図である。図3におい
て図1と同一の部分は同じ符号を用いて示す。
【0031】実施の形態1において示される可変色平面
型放電発光装置と、本実施の形態において示される可変
色平面型放電発光装置とのあいだで異なっている点は、
誘電体層6の表面上に形成される第1の蛍光体8と第2
の蛍光体9との各境界部分に絶縁性の隔壁12が設けら
れていることである。さらに、誘電体層6の表面上のみ
ではなく隔壁12の側面上にも第1の蛍光体8および第
2の蛍光体9が形成されている。したがって、第1の蛍
光体8と第2の蛍光体9とを明確に区分けすることがで
き、さらに第1の蛍光体8および第2の蛍光体9が形成
される表面積をより広くすることができる。
【0032】前記隔壁を設けることによって、1つの蛍
光体の下部に存在する背面電極によって生じた放電が、
1つの蛍光体に隣接する他の蛍光体に影響を与えること
がなく可変色範囲を広げることができる。実施の形態1
において示される可変色平面型放電発光装置の可変色範
囲は相関色温度で示すと3600〜5900Kであった
が、前記隔壁を設けたばあいの可変色平面型放電発光装
置の可変色範囲は相関色温度で示すと2600〜725
0Kとなる。
【0033】[実施の形態3]つぎに本発明の可変色平
面型放電発光装置を制御する方法の一実施の形態にかか
わる点灯信号について詳しく説明する。図4は、本発明
の可変色平面型放電発光装置を制御する際に用いられる
点灯信号の一例を示すグラフである。図4において、縦
軸は点灯信号の電圧値を示し、横軸は時間を示す。13
で示される時間内の波形は、第1の点灯回路から出力さ
れる点灯信号であり、14で示される時間内の波形は、
第2の点灯回路から出力される点灯信号である。
【0034】前記第1の点灯回路および第2の点灯回路
は前記可変色平面型放電発光装置における制御手段であ
り、第1の点灯回路および第2の点灯回路は、時分割す
なわち繰り返し交互に点灯信号を出力する。すなわち、
第1の点灯回路および第2の点灯回路は、前記可変色平
面型放電発光装置の複数のエリアの区分ごとに点灯信号
を時分割に制御できる機能を有している。なお、本実施
の形態においては、複数のエリアを第1の点灯回路に接
続されている背面電極を含むエリアと、第2の点灯回路
に接続されている背面電極を含むエリアとに区分してい
る。第1の点灯回路および第2の点灯回路は、図4に示
されている点灯信号を繰り返し出力する。図4に示され
ている点灯信号を1周期分の点灯信号とすると、可変色
平面型放電発光装置からえられる光がちらつかない程度
に前記1周期分の点灯信号を繰り返し出力することが好
ましく、1周期分の点灯信号がたとえば60Hz程度以
上の周期で繰り返し出力されるように時間13、14を
選ぶことが好ましい。したがって、前記時間13、14
の合計時間15は16.6msec程度以下が好まし
い。
【0035】前記可変色平面型放電発光装置からえられ
る光の発光色を変化させるためには、時間13、14内
の各波形を発生させる時間の比率を変化させればよい。
図4に示されるように、時間13内の波形、すなわち第
1の点灯回路から出力される点灯信号を第2の点灯回路
から出力される点灯信号より長い時間発生させたばあ
い、第1の点灯回路10(図1〜3参照)に接続されて
いる背面電極の上部付近形成される第1の蛍光体8(図
1〜3参照)に固有の波長を有する光が、第2の点灯回
路11(図1〜3参照)に接続されている背面電極の上
部付近形成される第2の蛍光体9(図1〜3参照)に固
有の波長を有する光よりも長い時間、可変色平面型放電
発光装置から放射される。
【0036】また、さらに第1の点灯回路および第2の
点灯回路からそれぞれ出力される点灯信号の電圧値また
は点灯周波数を同一の値だけ変化させることにより、さ
らに光の発光色を変化させることなく光の調光を行うこ
とができる。
【0037】[実施の形態4]つぎに本発明の可変色平
面型放電発光装置を制御する方法の他の実施の形態にか
かわる点灯信号について詳しく説明する。図5は、本発
明の可変色平面型放電発光装置を制御する際に、点灯回
路から出力される点灯信号の他の例を示すグラフであ
る。図5において、縦軸は点灯信号の電圧値を示し、横
軸は時間を示す。13で示される時間内の波形は、第1
の点灯回路から出力される点灯信号であり、14で示さ
れる時間内の波形は、第2の点灯回路から出力される点
灯信号である。
【0038】前記第1の点灯回路および第2の点灯回路
は、前記可変色平面型放電発光装置における制御手段で
ある。前記第1の点灯回路および第2の点灯回路は、前
記可変色平面型放電発光装置の複数のエリアの区分ごと
に点灯信号の点灯周波数を制御できる機能を有してい
る。なお、本実施の形態においては、複数のエリアを第
1の点灯回路に接続されている背面電極を含むエリア
と、第2の点灯回路に接続されている背面電極を含むエ
リアとに区分している。
【0039】実施の形態3においては、2つの点灯信号
のそれぞれの出力される時間を異ならせているが、図5
においては、2つの点灯信号のそれぞれの出力される時
間を異ならせることなく、2つの点灯信号のそれぞれの
点灯周波数のみを異ならせることで、可変色平面型放電
発光装置から放射される光の発光色を変化させている。
また、かかるばあいにおいては、さらに2つの点灯信号
のそれぞれの電圧値を同一の値だけ変化させることによ
り、さらに光の発光色を変化させることなく光の調光を
行うことができる。
【0040】[実施の形態5]つぎに本発明の可変色平
面型放電発光装置を制御する方法の他の実施の形態にか
かわる点灯信号について詳しく説明する。図6は、本発
明の可変色平面型放電発光装置を制御する際に、点灯回
路から出力される点灯信号の他の例を示すグラフであ
る。図6において、縦軸は点灯信号の電圧値を示し、横
軸は時間を示す。13で示される時間の波形は、第1の
点灯回路から出力される点灯信号であり、14で示され
る時間の波形は、第2の点灯回路から出力される点灯信
号である。
【0041】前記第1の点灯回路および第2の点灯回路
は前記可変色平面型放電発光装置における制御手段であ
る。前記第1の点灯回路および第2の点灯回路は、前記
可変色平面型放電発光装置の複数のエリアの区分ごとに
点灯信号の電圧値を制御できる機能を有している。な
お、本実施の形態においては、複数のエリアを第1の点
灯回路に接続されている背面電極を含むエリアと、第2
の点灯回路に接続されている背面電極を含むエリアとに
区分している。
【0042】実施の形態1においては、2つの点灯信号
のそれぞれの出力される時間を異ならせているが、図6
においては、2つの点灯信号のそれぞれの出力される時
間を異ならせることなく、2つの点灯信号のそれぞれの
電圧値のみを異ならせることで、可変色平面型放電発光
装置から放射される光の発光色を変化させている。ま
た、かかるばあいにおいては、さらに2つの点灯信号の
それぞれの点灯周波数を同一の値だけ変化させることに
より、さらに光の発光色を変化させることなく光の調光
を行うことができる。
【0043】[実施の形態6]つぎに本発明の可変色平
面型放電発光装置の他の実施の形態を説明する。図7は
本発明の可変色平面型放電発光装置の他の実施の形態を
示す正面説明図である。図7においては、図1と同一の
部分は同じ符号を用いて示されており、図1と同様に前
面ガラス基板の周辺部および背面ガラス基板の周辺部で
挟持された封着部材については図示されていない。
【0044】図7に示される第1の点灯回路、第2の点
灯回路、第3の点灯回路および第4の点灯回路は、前記
可変色平面型放電発光装置における制御手段である。前
記第1の点灯回路、第2の点灯回路、第3の点灯回路お
よび第4の点灯回路は、複数の群ごとに印加される点灯
信号を各群ごとに制御できる機能を有している。
【0045】実施の形態1において示される可変色平面
型放電発光装置と、本実施の形態において示される可変
色平面型放電発光装置とのあいだで異なっている点は、
前記複数の背面電極5を複数の群に分割し該群ごとに印
加する点灯信号を制御して、前記群ごとに調光を行うこ
とである。たとえば複数の発光体8の下部の複数の背面
電極5をそれぞれ第1の点灯回路16に接続されている
群と、第3の点灯回路18に接続されている群に分割
し、複数の発光体9の下部の複数の背面電極5をそれぞ
れ第2の点灯回路17に接続されている群と、第4の点
灯回路19に接続されている群とに分割し、各点灯回路
から出力される点灯信号を変化させることにより、同一
の発光色を有する発光体であっても、それぞれどの点灯
回路にかかわっているのかにしたがって光の調光を行う
ことができる。なお、第1の点灯回路16、第2の点灯
回路17、第3の点灯回路18、および第4の点灯回路
19の一端部は、それぞれ配線4a、4b、4c、4d
を介して第1の蛍光体8または第2の蛍光体9に接続さ
れており、第1の点灯回路16、第2の点灯回路17、
第3の点灯回路18、および第4の点灯回路19の他の
端部は、配線4を介して外面電極7に接続されている。
【0046】前述の実施の形態1、2および6のうち、
実施の形態2が可変色範囲が広いという点で最も好まし
く、厚さが2mm程度の前面ガラス基板および背面ガラ
ス基板が1mm程度の間隔をおいて平行に対向配置され
ていることが発光効率がよく、低い電圧値で制御しうる
点で最も好ましく、前記封着部材は低融点封着ガラスか
らなることが最も好ましく、溶融されて前面ガラス基板
および背面ガラス基板のあいだに挟持されていることが
真空を保持しうる点で最も好ましく、前記複数の背面電
極は金、銀またはアルミニウムからなることが好まし
く、コストが低い点で印刷によって形成されたアルミニ
ウムからなり、幅が1mm程度であり、互いに2mm程
度の間隔をおいて形成されていることが最も好ましい。
誘電体層はコストが低い点で印刷によって形成された、
たとえばB23およびPbOを主に含んでなる低融点ガ
ラスからなることが最も好ましく、複数の背面電極の上
部および側面部を薄くとも50μm程度覆っていること
が最も好ましい。外面電極はたとえば酸化スズまたはI
TOなど透光性を有する材料からなることが好ましく、
透過率が高いという点で蒸着などにより形成されたIT
Oからなることが最も好ましい。第1の蛍光体は、赤色
蛍光体、緑色蛍光体および青色蛍光体の混合系からなり
赤色蛍光体としては、(Y,Gd)BO3:Euまたは
23:Eu、緑色蛍光体としては、LaPO4:C
e,TbまたはY2SiO5:Tb、青色蛍光体として
は、BaMgAl1423:Eu、またはY2SiO5:C
eが好ましく、発光効率がよいという点から赤色蛍光体
として(Y,Gd)BO3:Eu、緑色蛍光体としてL
aPO4:Ce,Tb、さらに青色蛍光体としてBaM
gAl1423:Euの混合系からなることが最も好まし
く、さらに第2の蛍光体は、第1の蛍光体と同じ材料か
らなり、かつ、混合比が異なる赤色蛍光体、緑色蛍光体
および青色蛍光体の混合系からなることが最も好まし
く、第1の蛍光体および第2の蛍光体は、均一な厚さの
膜を安価に形成しうるという点で厚膜印刷によって形成
されることが最も好ましく、第1の蛍光体および第2の
蛍光体の厚さは光の透過率および反射率を考慮して前面
ガラス基板側には厚さ10μm程度、背面ガラス基板側
には厚さ60μm程度形成されていることが最も好まし
い。放電容器内部には放電ガスとしてキセノンが30k
Pa程度封入されていることが発光効率がよいという点
で最も好ましく、前記隔壁は、厚膜印刷で形成された低
融点ガラスからなることが最も好ましい。
【0047】また、前述の実施の形態3〜5のうち、実
施の形態3が可変色範囲が広いという点で最も好まし
く、前記点灯信号の電圧値が1kV、点灯周波数が25
kHz、1周期分の合計時間が16.6msecである
ことが最も好ましい。
【0048】
【発明の効果】本発明の可変色平面型放電発光装置は、
所定の間隔をおいて平行に対向配置された前面ガラス基
板および背面ガラス基板、ならびに該前面ガラス基板の
周辺部および背面ガラス基板の周辺部で挟持された封着
部材からなる放電容器と、該放電容器の外側表面のうち
前記前面ガラス基板の表面上に形成された透光性の外面
電極と、前記背面ガラス基板の前記前面ガラス基板側表
面上に互いに平行に形成された複数の背面電極と、該複
数の背面電極を覆う誘電体層と、前記前面ガラス基板の
前記背面ガラス基板側表面上および前記誘電体層の表面
上に形成される発光色の異なる少なくとも2種類の蛍光
体とを含んでなり、該少なくとも2種類の蛍光体は複数
のエリアに順番に繰り返し形成され、該複数のエリアは
前記複数の背面電極のうちいずれか1つの背面電極が下
部に存在するように区分されてなり、前記放電容器内部
にはキセノンおよびキセノンを含む混合ガスのうちいず
れか一方のガスが放電ガスとして封入されており、前記
誘電体層を介した前記外面電極と前記背面電極とのあい
だでの気体放電により発光するよう構成されてなるた
め、可変色範囲が広く、薄型の面光源を容易に形成しう
る。また、必要最小限の電極数で構成されているため構
造が簡単である。
【0049】さらに、前記複数のエリアに形成される前
記蛍光体の各境界部分に絶縁性の隔壁が設けられてなる
ため、1つの蛍光体の下部に存在する背面電極によって
生じた放電が、1つの蛍光体に隣接する他の蛍光体に影
響を与えることがなく、かつ可変色範囲を広げることが
できる。
【0050】前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエリ
アが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体放
電発光用点灯信号を前記複数のエリアの区分ごとに時分
割に制御して光を点灯する制御手段を備えてなるため、
前記複数の背面電極に印加される点灯信号を前記複数の
エリアの区分ごとに時分割に制御して光を点灯させるこ
とにより、前記可変色平面型放電発光装置からえられる
光の発光色を容易に変化させることができ、かつ可変色
範囲を広くすることができる。
【0051】前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエリ
アが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体放
電発光用点灯信号の点灯周波数を前記複数のエリアの区
分ごとに制御して光を点灯する制御手段を備えてなるた
め、前記複数の背面電極に印加される点灯信号の点灯周
波数を前記複数のエリアの区分ごとに制御して光を点灯
させることにより、前記可変色平面型放電発光装置から
えられる光の発光色を容易に変化させることができ、か
つ可変色範囲を広くすることができる。
【0052】前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエリ
アが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体放
電発光用点灯信号の電圧値を前記複数のエリアの区分ご
とに制御して光を点灯する制御手段を備えてなるため、
前記複数の背面電極に印加される点灯信号の電圧値を前
記複数のエリアの区分ごとに制御して光を点灯させるこ
とにより、前記可変色平面型放電発光装置からえられる
光の発光色を容易に変化させることができ、かつ可変色
範囲を広くすることができる。
【0053】前記複数の背面電極が複数の群に分割さ
れ、該群ごとに印加される気体放電発光用点灯信号を群
ごとに制御する制御手段を備えてなるため、前記群ごと
に容易に調光を行うことができる。
【0054】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色ごとに前
記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極に印加す
る点灯信号を前記複数のエリアの区分ごとに時分割に制
御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発光装置か
らえられる光の発光色を変化させるため、エリアの区分
ごとに光を点灯させる時間を制御することで光の発光色
を容易に変化させることができ、かつ可変色範囲を広く
することができる。
【0055】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の点灯周波数をある一定の値だけ変化させること
により、前記可変色平面型放電発光装置からえられる光
の調光を容易に行うことができる。
【0056】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の電圧値をある一定の値だけ変化させることによ
り前記可変色平面型放電発光装置からえられる光の調光
を容易に行うことができる。
【0057】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色ごとに前
記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極に印加す
る点灯信号の点灯周波数を前記複数のエリアの区分ごと
に制御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発光装
置からえられる光の発光色を容易に変化させることがで
き、かつ可変色範囲を広くすることができる。
【0058】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の電圧値をある一定の値だけ変化させることによ
り前記可変色平面型放電発光装置からえられる光の調光
を容易に行うことができる。
【0059】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色ごとに前
記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極に印加す
る点灯信号の電圧値を前記複数のエリアの区分ごとに制
御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発光装置か
らえられる光の発光色を容易に変化させることができ、
かつ可変色範囲を広くすることができる。
【0060】前記複数のエリアの区分ごとではなく、す
べてのエリアにおいて前記複数の背面電極に印加する点
灯信号の点灯周波数をある一定の値だけ変化させること
により前記可変色平面型放電発光装置からえられる光の
調光を容易に行うことができる。
【0061】本発明の可変色平面型放電発光装置の制御
方法は、請求項1または2記載の可変色平面型放電発光
装置の制御方法であって、前記複数の背面電極を複数の
群に分割し該群ごとに印加する点灯信号を制御して、前
記群ごとに調光を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の可変色平面型放電発光装置の一実施
の形態を示す正面説明図である。
【図2】 図1のA−A線断面を示す斜視説明図であ
る。
【図3】 本発明の可変色平面型放電発光装置の他の実
施の形態を示す斜視説明図である。
【図4】 本発明の可変色平面型放電発光装置を制御す
る際に用いられる点灯信号の一例を示すグラフである。
【図5】 本発明の可変色平面型放電発光装置を制御す
る際に用いられる点灯信号の他の例を示すグラフであ
る。
【図6】 本発明の可変色平面型放電発光装置を制御す
る際に用いられる点灯信号の他の例を示すグラフであ
る。
【図7】 本発明の可変色平面型放電発光装置の他の実
施の形態を示す正面説明図である。
【図8】 従来の可変色放電発光装置を示す説明図であ
る。
【符号の説明】 1 背面ガラス基板、2 前面ガラス基板、5 複数の
背面電極、6 誘電体層、7 外面電極、8 第1の蛍
光体、9 第2の蛍光体、10 第1の点灯回路、11
第2の点灯回路、12 隔壁、13、14 時間。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 伍六 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 西勝 健夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 狩野 雅夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隔をおいて平行に対向配置され
    た前面ガラス基板および背面ガラス基板、ならびに該前
    面ガラス基板の周辺部および背面ガラス基板の周辺部で
    挟持された封着部材からなる放電容器と、該放電容器の
    外側表面のうち前記前面ガラス基板の表面上に形成され
    た透光性の外面電極と、前記背面ガラス基板の前記前面
    ガラス基板側表面上に互いに平行に形成された複数の背
    面電極と、該複数の背面電極を覆う誘電体層と、前記前
    面ガラス基板の前記背面ガラス基板側表面上および前記
    誘電体層の表面上に形成される発光色の異なる少なくと
    も2種類の蛍光体とを含んでなり、該少なくとも2種類
    の蛍光体は複数のエリアに順番に繰り返し形成され、該
    複数のエリアは前記複数の背面電極のうちいずれか1つ
    の背面電極が下部に存在するように区分されてなり、前
    記放電容器内部にはキセノンおよびキセノンを含む混合
    ガスのうちいずれか一方のガスが放電ガスとして封入さ
    れており、前記誘電体層を介した前記外面電極と前記背
    面電極とのあいだでの気体放電により発光するよう構成
    されてなることを特徴とする可変色平面型放電発光装
    置。
  2. 【請求項2】 前記複数のエリアに形成される前記蛍光
    体の各境界部分に絶縁性の隔壁が設けられてなる請求項
    1記載の可変色平面型放電発光装置。
  3. 【請求項3】 前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエ
    リアが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体
    放電発光用点灯信号を前記複数のエリアの区分ごとに時
    分割に制御して光を点灯する制御手段を備えてなる請求
    項1または2記載の可変色平面型放電発光装置。
  4. 【請求項4】 前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエ
    リアが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体
    放電発光用点灯信号の点灯周波数を前記複数のエリアの
    区分ごとに制御して光を点灯する制御手段を備えてなる
    請求項1または2記載の可変色平面型放電発光装置。
  5. 【請求項5】 前記蛍光体の発光色ごとに前記複数のエ
    リアが区分され、前記複数の背面電極に印加される気体
    放電発光用点灯信号の電圧値を前記複数のエリアの区分
    ごとに制御して光を点灯する制御手段を備えてなる請求
    項1または2記載の可変色平面型放電発光装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の背面電極が複数の群に分割さ
    れ、該群ごとに印加される気体放電発光用点灯信号を群
    ごとに制御する制御手段を備えてなる請求項1または2
    記載の可変色平面型放電発光装置。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載の可変色平面型放
    電発光装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色ご
    とに前記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極に
    印加する点灯信号を前記複数のエリアの区分ごとに時分
    割に制御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発光
    装置からえられる光の発光色を変化させることを特徴と
    する可変色平面型放電発光装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記複数の背面電極に印加する点灯信号
    の点灯周波数を変化させることにより前記可変色平面型
    放電発光装置からえられる光の調光をさらに行う請求項
    7記載の可変色平面型放電発光装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記複数の背面電極に印加する点灯信号
    の電圧値を変化させることにより前記可変色平面型放電
    発光装置からえられる光の調光をさらに行う請求項7記
    載の可変色平面型放電発光装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項1または2記載の可変色平面型
    放電発光装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色
    ごとに前記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極
    に印加する点灯信号の点灯周波数を前記複数のエリアの
    区分ごとに制御して光を点灯させ、前記可変色平面型放
    電発光装置からえられる光の発光色を変化させることを
    特徴とする可変色平面型放電発光装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記複数の背面電極に印加する点灯信
    号の電圧値を変化させることにより前記可変色平面型放
    電発光装置からえられる光の調光をさらに行う請求項1
    0記載の可変色平面型放電発光装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項1または2記載の可変色平面型
    放電発光装置の制御方法であって、前記蛍光体の発光色
    ごとに前記複数のエリアを区分し、前記複数の背面電極
    に印加する点灯信号の電圧値を前記複数のエリアの区分
    ごとに制御して光を点灯させ、前記可変色平面型放電発
    光装置からえられる光の発光色を変化させることを特徴
    とする可変色平面型放電発光装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記複数の背面電極に印加する点灯信
    号の点灯周波数を変化させることにより前記可変色平面
    型放電発光装置からえられる光の調光をさらに行う請求
    項12記載の可変色平面型放電発光装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 請求項1または2記載の可変色平面型
    放電発光装置の制御方法であって、前記複数の背面電極
    を複数の群に分割し該群ごとに印加する点灯信号を制御
    して、前記群ごとに調光を行うことを特徴とする可変色
    平面型放電発光装置の制御方法。
JP15526396A 1996-06-17 1996-06-17 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP3411156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15526396A JP3411156B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15526396A JP3411156B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH103887A true JPH103887A (ja) 1998-01-06
JP3411156B2 JP3411156B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=15602097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15526396A Expired - Fee Related JP3411156B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411156B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003107391A1 (ja) * 2002-06-14 2003-12-24 日本電気株式会社 出力光色可変の平面型希ガス放電灯とこれを用いた照明器具およびその点灯方法
WO2005027182A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Lecip Kabushiki Kaisha 平面型放電管
WO2005006388A3 (en) * 2003-07-15 2005-06-30 Philips Intellectual Property Colour tunable lighting element
JP2008527644A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セグメント化された誘電バリア放電ランプ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003107391A1 (ja) * 2002-06-14 2003-12-24 日本電気株式会社 出力光色可変の平面型希ガス放電灯とこれを用いた照明器具およびその点灯方法
US7193363B2 (en) 2002-06-14 2007-03-20 Nec Corporation Flat rare gas discharge lamp with variable output light color, illumination instrument comprising it, and its operating method
KR100762574B1 (ko) * 2002-06-14 2007-10-01 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 출력 광색 가변의 평면형 희유 기체 방전등과 이것을 이용한 조명기구 및 그 점등 방법
WO2005006388A3 (en) * 2003-07-15 2005-06-30 Philips Intellectual Property Colour tunable lighting element
WO2005027182A1 (ja) * 2003-09-09 2005-03-24 Lecip Kabushiki Kaisha 平面型放電管
JPWO2005027182A1 (ja) * 2003-09-09 2006-11-24 レシップ株式会社 平面型放電管
JP2008527644A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セグメント化された誘電バリア放電ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3411156B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343116A (en) Planar fluorescent lamp having a serpentine chamber and sidewall electrodes
JP3996450B2 (ja) 出力光色可変の平面型希ガス放電灯とこれを用いた照明器具および点灯方法
JP3037441B2 (ja) 平型発光器
JP2000082441A (ja) 平板型光源
JP3411156B2 (ja) 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法
JP3153825B2 (ja) 表示用蛍光ランプ
JPS60172135A (ja) 平板状光源
JP2809233B2 (ja) 希ガス放電灯
JP2870648B2 (ja) 面発光パネル型ネオンサイン
US6891334B2 (en) Light source device and liquid crystal display employing the same
JP2563012B2 (ja) 表示用発光素子
US20030122488A1 (en) Light source device and liquid crystal display device
JPH0128454B2 (ja)
JPS6251133A (ja) 放電形発光装置
JPH0542108B2 (ja)
JPH0454339B2 (ja)
JPH05266804A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP2001015082A (ja) 希ガス放電灯及び表示装置
JPH01292738A (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JPS61107651A (ja) 平板状光源
KR20030005683A (ko) 플라즈마 방전 평면 광원
JPH04294045A (ja) 表示放電ランプ
JPH04237943A (ja) 面発光形光源装置およびその駆動方法
JPH09180678A (ja) 表示用放電灯
JPH04101349A (ja) 表示用放電管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees