JP2809233B2 - 希ガス放電灯 - Google Patents

希ガス放電灯

Info

Publication number
JP2809233B2
JP2809233B2 JP29505590A JP29505590A JP2809233B2 JP 2809233 B2 JP2809233 B2 JP 2809233B2 JP 29505590 A JP29505590 A JP 29505590A JP 29505590 A JP29505590 A JP 29505590A JP 2809233 B2 JP2809233 B2 JP 2809233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
rare gas
gas discharge
glass bulb
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29505590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04169052A (ja
Inventor
誠一郎 藤岡
敏 田村
勝彦 二井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP29505590A priority Critical patent/JP2809233B2/ja
Publication of JPH04169052A publication Critical patent/JPH04169052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809233B2 publication Critical patent/JP2809233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 この発明は、内面に蛍光体膜を被着した細長状のガラ
スバルブ内にキセノンガスを主成分とする希ガスを封入
して、両端部を封着するとともに、該ガラスバルブの外
壁に複数対の帯状電極を対設した希ガス放電灯に関し、
一個の放電灯を複数の領域で点灯する新規な放電灯に関
する。
(2)従来の技術 この種不活性ガスを細長いガラスバルブに封入した放
電灯としては、内部にネオンガスやアルゴンガスを封入
したものが一般的であり、両端部に封着した両電極間に
高周波電圧を印加して、各種形状の図形や文字を表示す
るものは広告灯サイン灯として従来から公知である。し
かしながら、かかる従来の放電灯の点灯制御は両電極間
の放電空間に於ける点滅制御であり、印加電圧の増減で
若干の輝度制御はできるものの、動的変化を得るために
は複数個の放電ランプを組合わせて行う必要があった。
このため、ガラスバルブの一端に一方の端部電極を封
着すると共に、他方はガラスバルブの外面の全域に透明
尊電膜を被着して透明電極となし、両電極間に印加する
電圧を順次増大することにより発光領域を順次増大する
放電灯も考案されている(例 特公平1−30253)。
(3)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記放電灯は印加電圧を調整すること
により、発光領域を増減することは出来るものの、離間
した任意の領域を低滅することができず、又、発光域の
末端側の光度が低下してぼやけた状態となる等の問題が
あった。
従って、本発明は上記に鑑みなされたものであり、一
個の放電灯を任意の複数領域を自由に点滅制御すること
ができる希ガス放電灯を提供することを目的としてい
る。
(4)課題を解決するための手段 このため、本発明に係る放電灯は管状の細長いガラス
バルブの内面に蛍光体膜を被着し、内部にキセノンガス
を主成分とする希ガスを封入して両端部を封着すると共
に、該ガラスバルブの外壁に複数対の帯状電極を対設し
たものである。
(5)作用 上記放電灯は各対設の帯状電極間に高周波高電圧を印
加することにより、両印加電極間のガラスバルブ内にキ
セノンガスの放電生じ、周囲の蛍光体膜を励起して発光
させる。この発光は帯状電極がガラスバルブの外壁に対
設して配置されている関係で、放電がガラスバルブ軸に
対し直交方向の放電であるため、このガス放電により主
として励起される蛍光体膜であり、印加電極と対応して
発光制御することができる。
従って、ガラスバルブ外壁に対設した複数対の帯状電
極間を夫々小形の放電灯として任意に点灯制御すること
ができる。
(6)実施例 以下、本発明の実施例を図面と共に詳述する。第1図
及び第2図は本発明に係る希ガス放電灯1の一部破断正
面図とそのII−II線から見た断面図である。
同図に於いて、2は外径6mmφ、肉圧0.5mm、長さ300m
mの鉛ガラスからなる直管状のガラスバルブであり、内
周面には光投射窓3を残して蛍光体膜4がバルブ2の軸
方向のほぼ全長に亘って被着されている。5はガラスバ
ルブ2の両端面を密閉する円板状の封着ガラスであり、
ガラスバルブ2の融点より低い低融点ガラス(高鉛ガラ
ス)が用いられている。この密閉されたガラスバルブ2
の内部にはキセノン(Xe)ガスを主成分とする希ガスが
30torr乃至100torrのガス圧で封入されている。一方、
ガラスバルブ2の外壁には、前記光投射窓3に沿う両側
に複数対の帯状電極6a・6b(6a・6b1、6a2・6b2、6an
6bn)が互いに対向して配設されている。これらの帯状
電極6a・6bはアルミ箔、ペーストその他の尊電極部材
で、夫々所定幅員で、所長長さの帯状に形成され、各々
離間して配設されている。
そして、これらの帯状電極6a・6bを含めたガラスバル
ブ2上には、図示しないが、絶縁保護のためシリコンレ
ジンの透明な絶縁性被膜が被覆されている。
かかる構造の希ガス放電灯1は、例えば第3図に示す
ように、各対の帯状電極6a・6b(6a1・6b1・・・6a4・6
b4)はコントロールユニット7の各高周波高電圧電源8
(81・・・84)に接続され、夫々例えば20KHz、1500Vの
高周波高電圧が印加されるようになっている。
今、最左端及び左から3番目の対の帯状電極6a1・6b1
及び6a3・6b3に電源印加すると、この部分のガラスバル
ブ2内にキセノンガスの放電が生じ、主として帯状電極
6a・6b1及び6a3・6b3と対向する部分の蛍光体膜4が励
起されて発光し、光投射窓3部より外方に光L1、L3を放
出する。この発光は、帯状電極対6a・6bの電源印加をコ
ントロールユニットにより制御することで自在に点灯制
御することができる。
第4図は、本発明の他の実施例であり、上記希ガス放
電灯1のガラスバルブ2の外壁に添設する複数対の帯状
電極6a・6bのうち一方の電極6bを共通の帯状電極6cとし
たものである。
かかる構造の希ガス放電灯9も、上記希ガス放電灯1
と同様に各帯状電極対6a1〜6a4・6cに電圧印加すること
で点灯駆動することができる。
又、第5図は上記各実施例に於いて、ガラスバルブ2
の内面に被着する蛍光体膜4を夫々各帯状電極対6a・6b
の位置に合わせ異なる色の蛍光体膜41、42、43、44で形
成したカラー表示用希ガス放電灯10である。この場合、
各帯状電極の隣接する帯状電極対6a・6b間の間隙は少な
くとも3mm程度離間させ、隣接電極の放電が近隣の蛍光
体膜4を励起させ、弱発光して異色に発光することを防
止することが望ましい。更に、各帯状電極対6a・6b間の
ガラスバルブ外壁には非透光の光遮蔽部材11を被覆する
と、各帯状電極対6a・6b部の発光が鮮明になり、あたか
も複数の独立した小形ランプを連設した如く発光する。
第6図は、更に他の実施例であり、前記各実施例の希ガ
ス放電灯1、9に於いて、各帯状電極対6a・6bの位置に
合わせて異なる色のフィルタ12を配設し、カラー表示用
希ガス放電灯を得ようとするものである。
上記フィルタ12は例えば各帯状電極対6a・6bと同間隔
で左端から赤、青、黄、緑・・・の透光の色フィルタ13
(131、132、133、134)を非透光枠部材14に窓状に配設
したもので、ガラスバルブ上に貼付又は、添設して被覆
される。
(7)発明の効果 以上詳述したように、本発明に係る希ガス放電灯は、
管状の細長いガラスバルブの内面に蛍光体膜を被着し、
内部にキセノンガスを主成分とする希ガスを封入して両
端部を封着し、ガラスバルブの外壁に複数対の帯状電極
を対設して、個々の帯状電極毎に電源印加する構成とし
たから、一個の放電灯を複数の小形放電灯として任意に
点灯制御することができる。又、各帯状電極対毎に異な
る蛍光体膜を形成したり、カラフィルタを被覆すること
により多色カラー表示の点灯駆動ができ、その工業的価
値が大きいものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の希ガス放電灯の一部破断正面図、第2
図は第1図のII−II線から見た断面図、第3図は第1図
の点灯動作を示す斜視図、第4図は本発明の他の実施例
で希ガス放電灯の斜視図、第5図は本発明の更に他の実
施例でカラー表示用希ガス放電灯の断面図、第6図は本
発明の希ガス放電灯に用いるカラーフィルターの正面図
である。 1,9,10……希ガス放電灯、 2……ガラスバルブ、 4,41〜44……蛍光体膜、 6a・6b……対の帯状電極、 6e……共通の帯状電極、 11……光遮蔽部材、12……色フィルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 向後 晋一 (56)参考文献 特開 昭62−40198(JP,A) 特開 昭62−12046(JP,A) 特開 平3−245452(JP,A) 実開 平3−50752(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 61/067,61/35,61/76 H01J 65/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管状ガラスバルブの内面に蛍光体膜を被着
    し、内部にキセノンガスを主成分とする希ガスを封入し
    て密閉し、該ガラスバルブの外壁に複数対の帯状電極を
    バルブ軸に沿って対設したことを特徴とする希ガス放電
    灯。
  2. 【請求項2】対の帯状電極のうち一方を共通の帯状電極
    で形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の希ガス放電灯。
  3. 【請求項3】対の帯状電極と対向する領域に応じて異な
    る色の蛍光体膜を被着したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の希ガス放電灯。
  4. 【請求項4】各対の帯状電極間のガラスバルブの外壁上
    に非透光の光遮蔽部材を被覆したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の希ガス放電灯。
  5. 【請求項5】各対の帯状電極に対応して色フィルタを被
    覆したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の希
    ガス放電灯。
JP29505590A 1990-10-31 1990-10-31 希ガス放電灯 Expired - Fee Related JP2809233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29505590A JP2809233B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 希ガス放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29505590A JP2809233B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 希ガス放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04169052A JPH04169052A (ja) 1992-06-17
JP2809233B2 true JP2809233B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=17815737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29505590A Expired - Fee Related JP2809233B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 希ガス放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809233B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027312A1 (en) * 1993-05-12 1994-11-24 Rae Systems, Inc. Gas discharge lamp
JPWO2005071714A1 (ja) * 2004-01-22 2007-09-06 松下電器産業株式会社 外部電極型放電ランプ、外部電極型放電ランプの製造方法及びバックライトユニット
JP5083240B2 (ja) * 2009-02-05 2012-11-28 ウシオ電機株式会社 光照射ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04169052A (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2112304A1 (en) Gas Discharge Image Display
US6946796B2 (en) Light source device and liquid crystal display employing the same
JP3996450B2 (ja) 出力光色可変の平面型希ガス放電灯とこれを用いた照明器具および点灯方法
JP2809233B2 (ja) 希ガス放電灯
US5363019A (en) Variable color discharge device
KR100588710B1 (ko) 부착물을 부착하기 위한 몰드 에지가 구비된 내부 채널형유리 관구
JPH0530284Y2 (ja)
JP2000251848A (ja) 放電ランプおよび表示装置
EP0296536B1 (en) Integral lamp for tricolor picture element
JP3411156B2 (ja) 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法
JPH05190152A (ja) 表示用蛍光ランプ
JP3116387B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
EP1333467A2 (en) Light source device and liquid crystal display device
US6891334B2 (en) Light source device and liquid crystal display employing the same
JP3633227B2 (ja) 放電装置、照明装置および液晶表示装置
JP2001006622A (ja) 放電ランプ
JPH0330259B2 (ja)
JP2867576B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0542108B2 (ja)
KR20010041166A (ko) 평면 조명 장치 및 작동 방법
JPH05217560A (ja) 外部電極放電ランプ
JPH08162071A (ja) 放電表示素子およびそれを用いた映像表示装置
JPH02257560A (ja) 蛍光ランプ
JPS63207046A (ja) けい光ランプ
JPH0785711A (ja) 混光照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees