JPH1037122A - 人工芝構造およびその施工法 - Google Patents

人工芝構造およびその施工法

Info

Publication number
JPH1037122A
JPH1037122A JP19585896A JP19585896A JPH1037122A JP H1037122 A JPH1037122 A JP H1037122A JP 19585896 A JP19585896 A JP 19585896A JP 19585896 A JP19585896 A JP 19585896A JP H1037122 A JPH1037122 A JP H1037122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
artificial turf
cushion layer
layer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19585896A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ogura
克之 小倉
Yoshio Aihara
好夫 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EE Y CHEM KK
Dyflex Corp
Original Assignee
EE Y CHEM KK
Dyflex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EE Y CHEM KK, Dyflex Corp filed Critical EE Y CHEM KK
Priority to JP19585896A priority Critical patent/JPH1037122A/ja
Publication of JPH1037122A publication Critical patent/JPH1037122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 砂の比重に近似した比重の弾性チップを単独
で、あるいは、砂との混合によって、使用することによ
り、人工芝内のクッション層の均質安定化を図り、ゴム
弾性により、微粉化を回避し、人工芝の上での運動性を
永く確保できるようにした人工芝構造、および、その施
工法を提供する。 【解決手段】 路盤層の上に、直接、あるいは、クッシ
ョン層を施工した上に、人工芝の基床を敷設し、その基
床上で、人工芝内に砂などのクッション層を形成してい
る人工芝構造において、比重1.8〜3.5程度の弾性
チップを、単独で、あるいは、砂との混合によるクッシ
ョン層として、5mm以上の厚さ、好ましくは、8ない
し20mm厚さで、前記基床上にて、人工芝内に充填し
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、サッカ
ーグランド、テニスコート、バレーコート、野球グラン
ド、その他、多目的グランド、校庭などに供する人工芝
構造およびその施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の人工芝構造では、路盤
層の上に、直接、あるいは、クッション層を施工した上
に、約19mm厚さの人工芝の基底部を敷設し、その基
底部上で、前記人工芝内に珪砂などのクッション層を、
約16mm(重量で25ないし30kg/m2 )まで充
填させている。これにより、人工芝の上での運動性を良
好に保持している。
【0003】このクッション層の欠点は、長期間、使用
すると、珪砂が微粉化し、これがセット層となり、透水
性を低下し、クッション性を喪失してしまう点である。
これは、運動性に悪影響がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
基づいてなされたもので、砂の比重に近似した比重の弾
性チップを単独で、あるいは、砂との混合によって、使
用することにより、人工芝内のクッション層の均質安定
化を図り、ゴム弾性により、微粉化を回避し、人工芝の
上での運動性を永く確保できるようにした人工芝構造、
および、その施工法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、路盤層の上に、直接、あるいは、クッ
ション層を施工した上に、人工芝の基底部を敷設し、そ
の基底部上で、人工芝内に砂などのクッション層を形成
している人工芝構造において、比重1.8〜3.5程度
の弾性チップを、単独で、あるいは、砂との混合による
クッション層として、5mm以上の厚さ、好ましくは、
8ないし20mm厚さで、前記基底部上にて、人工芝内
に充填したことを特徴とする。
【0006】また、本発明では、路盤層の上に、直接、
あるいは、クッション層を施工した上に、人工芝の基底
部を敷設し、その基底部上で、人工芝内に砂などのクッ
ション層を形成する人工芝の施工法において、比重1.
8〜3.5程度の弾性チップを、単独で、あるいは、砂
との混合によるクッション層として、5mm以上の厚
さ、好ましくは、8ないし20mm厚さで、前記基底部
上にて、人工芝内に充填することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明では、図1に示すように、
例えば、テニスコートとして、例えば、砂などのフィル
ター材1を120〜150mm厚さで、その上に砕石2
を150mm厚さで、更に、下部基層としての透水性ア
スファルトコンクリート層3を40mm厚さで、また、
上部基層としての透水性アスファルトコンクリート層4
を30mm厚さで施工し、それらを路盤層として、その
上に、直接(あるいは、クッション層を介して)、約1
9mm厚さの人工芝5の基底部5Aを敷設する。特に、
本発明では、人工芝5の基底部5Aの上にて、比重1.
8〜3.5程度の弾性チップを、単独で、あるいは、砂
との混合によるクッション層として、5mm以上の厚
さ、好ましくは、8ないし20mm厚さで、人工芝内に
充填するのである。
【0008】なお、弾性チップの形状は、フレーク状、
粒状などに特定されないが、その大きさは、砂との均質
混合を配慮して、砂の粒度に近い、2ないし0.1mm
程度とした。上記弾性材料は、ウレタン、合成ゴム、天
然ゴム、あるいは、塩化ビニール、酢酸ビニール、ポリ
スチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの汎用の
合成樹脂から選択される材料に、比重調整用の材料、例
えば、酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸バリウム、リト
ホン、酸化鉄、酸化鉛、酸化アンチモン、酸化亜鉛など
の無機粉末材料(好ましくは、比重が3以上)をブレン
ドして構成されている。
【0009】なお、この実施の形態では、弾性チップと
して、EPDM(合成ゴム)100重量部に硫酸バリウ
ム400重量部を混合した、比重2.5の材料が使用さ
れている。
【0010】また、弾性チップを砂と混合してクッショ
ン層を構成する場合には、砂に対して、少なくとも、重
量比で3%以上の弾性チップを混合している。この有効
性については、以下の実験例で、詳細に説明する。
【0011】
【実施例】クッション層の微粉化の試験を、砂に弾性チ
ップを3%重量比(97:3)でブレンドした事例1、
10%重量比(9:1)でブレンドした事例2、砂に弾
性チップを20%重量比(8:2)でブレンドした事例
3、および、砂を100%とした比較例(従来)につい
て行った結果、表1に示すような成果を得た。
【0012】なお、この試験方法は、直径150mmの
容器に、各サンプルを70mm厚さ(重量:1,450
g)に充填し、その直径が50mm、重量が4.5kg
の鉄棒を、高さ425mmより自然落下させ、これを1
000回実施した後、NO.100メッシュの篩で微粉
(シルト)を分離し、その量を測定する方法である。
【0013】
【表1】 結論として、微粉化は、例えば、10%以上の弾性チッ
プの混合で、砂100%の場合に対して、半減されてい
る。即ち、弾性チップが衝撃エネルギーを吸収し、砂の
破損を非常に低減していることが解る。
【0014】クッション層の衝撃エネルギー緩和試験で
は、図2のような成果を得ている。なお、この試験は、
上述のサンプルを、図3に示すような容器に、40mm
厚さで充填し、接触表面が40×40mmのロッドで、
ストログラフ試験機により、5mm/分の速度で圧縮す
るものである。図2のグラフからは、圧縮変位が事例
2、3において、大幅に増加しており、高いクッション
性を発揮していることが解る。
【0015】これは、特に、テニスコートなどの人工芝
の中に充填した際に、有効であり、また、弾性チップの
特徴として、所謂、運動の際の足抜きの良さが挙げられ
る。
【0016】また、事例3の、20%弾性チップの混合
によるクッション層と、弾性チップにゴムチップ(比重
1.1〜1.5)を採用(20%混合)したクッション
層とを比較した、クッション層の混合材料の均質安定化
を、その時間的安定性について、目視試験した結果、次
の結論を得た。即ち、両者を、平均的に使用される、人
工芝を敷設したテニスコートにおいて、人工芝内に16
mm厚さで充填し、2ヶ月、放置した後、目視すると、
本発明に係わる前者では、人工芝の表面上(葉茎部5B
の上端側)、全く変化がなかったが、後者では、相当量
が表面に浮上しており、砂から遊離し、クッション層と
しての上記安定化が低下したことが判明した。このこと
から、本発明の弾性チップが、比重調整されていること
の意義が明らかとなった。
【0017】実際問題として、本発明の人工芝構造で
は、弾性チップの働きで、ボールの弾み、足腰の疲労
感、身体の沈み、ひねり、衝撃反力のなどに関して、永
く、その運動性が損なわれることがなく、砂だけの場合
に比べて、足の踏ん張りが利く。また、ここで採用され
る弾性チップの働きにより、クッション性が高くなるの
で、従来(砂だけ)の半分の層厚で、十分な運動性を維
持できる。これは、クッション層の必要量を半減し、工
期の短縮、工事費の低減をもたらす。更には、従来工法
では、人工芝のパイルのみが着色されているので、充填
された砂の色(灰色)が表面に現れるが、弾性チップ
は、適当に着色可能であるから、パイル表面での、所望
のカラーを選択できることになる。砂との混合の場合で
も、砂の質について、可成りの幅で、選択ができること
になるから、珪砂の産地の特定が不要となり、砂材料の
入手がし易く、また、コストも低減できる。
【0018】なお、本発明の人工芝構造、および、その
施工法は、実施の形態では、テニスコートに採用されて
いるが、他の運動施設、例えば、サッカーグランド、バ
レーコート、その他の球技場、陸上競技場、多目的広
場、学校の校庭、運動場などの、人工芝を敷設したグラ
ンドに採用できることは、勿論である。
【0019】この場合、用途に応じて、路盤層には、砂
の他に、土を用いてもよく、また、人工芝側での弾性チ
ップを用いたクッション性で、十分な満足が得られる場
合には、路盤層を透水性のアスファルトコンクリートや
コンクリートの施工で、例えば、50ないし70mm厚
さで、構成し、その上に、上述の人工芝構造を設けても
よい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
路盤層の上に、直接、あるいは、クッション層を施工し
た上に、人工芝の基底部を敷設し、その基底部上で、人
工芝内に砂などのクッション層を形成している人工芝構
造において、比重1.8〜3.5程度の弾性チップを、
単独で、あるいは、砂との混合によるクッション層とし
て、5mm以上の厚さ、好ましくは、8ないし20mm
厚さで、前記基底部上にて、人工芝内に充填したことを
特徴とする。
【0021】従って、人工芝内のクッション層の均質安
定化を図り、ゴム弾性により、微粉化を回避し、人工芝
の上での運動性を永く確保できるという優れた効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明する模式図である。
【図2】本発明に係わる試験結果を示すグラフである。
【図3】試験に採用した装置の概略を示す模式図であ
る。
【符号の説明】 1 フィルター材 2 砕石 3 下部基層 4 上部基層 5 人工芝 5A 基底部 5B 葉茎部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 路盤層の上に、直接、あるいは、クッシ
    ョン層を施工した上に、人工芝の基底部を敷設し、その
    基底部上で、人工芝内に砂などのクッション層を形成し
    ている人工芝構造において、比重1.8〜3.5程度の
    弾性チップを、単独で、あるいは、砂との混合によるク
    ッション層として、5mm以上の厚さ、好ましくは、8
    ないし20mm厚さで、前記基底部上にて、人工芝内に
    充填したことを特徴とする人工芝構造。
  2. 【請求項2】 上記弾性材料は、ウレタン、合成ゴム、
    天然ゴム、合成樹脂から選択される材料に、比重調整用
    の材料をブレンドして構成されている請求項1に記載の
    人工芝構造。
  3. 【請求項3】 弾性チップを砂と混合してクッション層
    を構成する場合には、砂に対して、少なくとも、重量比
    で3%以上の弾性チップを混合していることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の人工芝構造。
  4. 【請求項4】 路盤層の上に、直接、あるいは、クッシ
    ョン層を施工した上に、人工芝の基底部を敷設し、その
    基底部上で、人工芝内に砂などのクッション層を形成す
    る人工芝の施工法において、比重1.8〜3.5程度の
    弾性チップを、単独で、あるいは、砂との混合によるク
    ッション層として、5mm以上の厚さ、好ましくは、8
    ないし20mm厚さで、前記基底部上にて、人工芝内に
    充填することを特徴とする人工芝の施工法。
JP19585896A 1996-07-25 1996-07-25 人工芝構造およびその施工法 Pending JPH1037122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19585896A JPH1037122A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 人工芝構造およびその施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19585896A JPH1037122A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 人工芝構造およびその施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037122A true JPH1037122A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16348170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19585896A Pending JPH1037122A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 人工芝構造およびその施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1037122A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887535B2 (en) 2000-05-25 2005-05-03 Mondo S.P.A. Synthetic-grass structure, corresponding particulate material, and use of the particulate material
EP1803841A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Mondo S.p.A. A yarn for producing synthetic grass, corresponding method of production, and synthetic grass structure produced using such a yarn
KR100903808B1 (ko) 2009-02-06 2009-06-25 최안성 인조 잔디 성형 어셈블리
JP2009528459A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 フィールドターフ ターケット インコーポレイテッド 改良した人工芝システム用の方法及び装置
US7585555B2 (en) 2005-12-23 2009-09-08 Mondo S.P.A. Synthetic-grass flooring and method for laying same
KR200447905Y1 (ko) 2009-10-05 2010-03-03 김희성 자전거 도로 표시용 차량 규제 블럭
KR100946156B1 (ko) 2009-09-28 2010-03-10 정지영 간이 골프용 인조그린 설치방법
EP2206833A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Mondo S.p.A. A method of producing an infill material for synthetic-grass structures, corresponding material, and synthetic grass structure
US8153227B2 (en) 2007-07-06 2012-04-10 Mondo S.P.A. Substrate for floorings such as, for instance, synthetic grass turf, corresponding synthetic grass turf and methods of manufacture
WO2018016956A2 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Synbra Technology B.V. Artificial turf suitable for sports fields
WO2018208150A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Synbra Technology B.V. Artificial turf suitable for sports fields

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6887535B2 (en) 2000-05-25 2005-05-03 Mondo S.P.A. Synthetic-grass structure, corresponding particulate material, and use of the particulate material
US7585555B2 (en) 2005-12-23 2009-09-08 Mondo S.P.A. Synthetic-grass flooring and method for laying same
EP1803841A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Mondo S.p.A. A yarn for producing synthetic grass, corresponding method of production, and synthetic grass structure produced using such a yarn
JP2009528459A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 フィールドターフ ターケット インコーポレイテッド 改良した人工芝システム用の方法及び装置
US8153227B2 (en) 2007-07-06 2012-04-10 Mondo S.P.A. Substrate for floorings such as, for instance, synthetic grass turf, corresponding synthetic grass turf and methods of manufacture
EP2206833A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Mondo S.p.A. A method of producing an infill material for synthetic-grass structures, corresponding material, and synthetic grass structure
KR100903808B1 (ko) 2009-02-06 2009-06-25 최안성 인조 잔디 성형 어셈블리
KR100946156B1 (ko) 2009-09-28 2010-03-10 정지영 간이 골프용 인조그린 설치방법
KR200447905Y1 (ko) 2009-10-05 2010-03-03 김희성 자전거 도로 표시용 차량 규제 블럭
WO2018016956A2 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Synbra Technology B.V. Artificial turf suitable for sports fields
WO2018208150A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Synbra Technology B.V. Artificial turf suitable for sports fields

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800339B2 (en) Filled synthetic turf with ballast layer
JPH1037122A (ja) 人工芝構造およびその施工法
US7060334B2 (en) Infill material for synthetic-grass structures, corresponding synthetic-grass structure and process of preparation
US3995079A (en) Artificial turf-like product
US4564310A (en) Resilient paving composition for playfields sports fields and recreation areas
US20110183086A1 (en) Filler for artificial turf system
US6071039A (en) Structure of surface portions of grounds
WO2008053389A1 (en) Sports grounds with a synthetic turf
JP3253204B2 (ja) 人工芝生製運動競技場
JP5613381B2 (ja) 人工芝敷設構造
JP4977530B2 (ja) 人工芝舗装構造体、人工芝舗装体、および人工芝舗装構造体の施工方法
JPH09203005A (ja) グランド表面の構造およびその施工法
JP2840015B2 (ja) 弾性舗装体および弾性舗装方法
WO1999009254A1 (fr) Structure d'une couche de surface de revetement des sols
JP2000314103A (ja) 人工芝生
JP3148668B2 (ja) 充填材入り人工芝生およびそのメンテナンス方法
JPH0768001A (ja) 人工芝生製運動競技場
JPH1150411A (ja) 衝撃吸収型地盤及びその造成方法
JPH0517098Y2 (ja)
JP2009293244A (ja) 人工芝生製グラウンド
JPS5948505A (ja) 人工芝生製運動競技場
JP2000001383A (ja) 衝撃吸収性アスファルト舗装の材料
EP4271733A1 (en) Biodegradable infill material for artificial turf mat
JPH0317184A (ja) 土壌組成物
JPH0728945B2 (ja) 砂入り人工芝生製運動競技場