JPH1037082A - ポリエステル糸を連続染色する方法 - Google Patents

ポリエステル糸を連続染色する方法

Info

Publication number
JPH1037082A
JPH1037082A JP9113749A JP11374997A JPH1037082A JP H1037082 A JPH1037082 A JP H1037082A JP 9113749 A JP9113749 A JP 9113749A JP 11374997 A JP11374997 A JP 11374997A JP H1037082 A JPH1037082 A JP H1037082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
yarn
polyester
yarns
disperse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9113749A
Other languages
English (en)
Inventor
Rico Jenny
ジェニィ リコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH1037082A publication Critical patent/JPH1037082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/02Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • D06P1/48Derivatives of carbohydrates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B19/00Treatment of textile materials by liquids, gases or vapours, not provided for in groups D06B1/00 - D06B17/00
    • D06B19/0005Fixing of chemicals, e.g. dyestuffs, on textile materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B21/00Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • D06P1/48Derivatives of carbohydrates
    • D06P1/50Derivatives of cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/525Polymers of unsaturated carboxylic acids or functional derivatives thereof
    • D06P1/5257(Meth)acrylic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均染染色物を得るための、分散染料によるポ
リエステル加工糸の新規な連続染色方法を提供するこ
と。 【解決手段】 分散染料でポリエステル糸を連続染色す
るための方法であって、糸溜めから糸巻き具へ高速で連
続的に走行している、1本又は2本以上のポリエステル
加工糸上に、少なくとも1種の分散染料及び移動禁止剤
を含む水性溶液を噴霧し、その染料を糸上に固定するこ
とを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、1本又は2本以上の高速−走行
の糸へ噴霧塗布し、次いでその染料を糸上に固定するこ
とによりポリエステル糸を連続染色する方法に関する。
【0002】このタイプの染色方法及びそれらのための
適切な器具は、例えばポリアミド糸に対して知られてお
り、同じような方法でポリエステル糸を染色する試みが
なされている。しかしながら、今日までに達成された結
果は、まだ不満足であり、染色された糸の均染性はな
く、かつ特に霜降り形成の問題が存在している。驚くべ
きことに、染料液に特定の染色助剤の添加に基づき、そ
して霜降りなしの均染物を与える、ポリエステル糸への
分散染料の連続的噴霧塗布方法のための改善された方法
が見い出された。
【0003】したがって、本発明は、分散染料によるポ
リエステル糸の連続染色の方法であって、糸溜めから糸
巻き具へ高速で連続的に走行している、1本又は2本以
上のポリエステル加工糸(thread)上に、少なくとも1
種の分散染料及び移行抑制剤を含む水性染料液を噴霧
し、その染料を糸上に固定することを特徴とする方法に
関する。
【0004】糸の糸溜め、及びまた糸巻き器具は、それ
ぞれの場合に、例えばボビン又は数個のあらゆる配置の
ボビン又は染色用ビームである。この加工糸又は種々の
加工糸類は、したがって、例えばボビンからボビンへ、
1個又はそれ以上のボビンから染色用ビームへ、染色用
ビームから1個又はそれ以上のボビンへ、又は染色用ビ
ームから染色用ビームへ移動することができる。
【0005】糸の糸溜めから糸巻き具への1本又は2本
以上の加工糸の走行速度は、例えば≧100m/分、好
都合には≧150m/分、好適には200〜800m/
分、特に好適には200〜600m/分である。
【0006】染料液は、好都合にはノズルの手段により
加工糸の上に噴霧される。数種の異なる染料液を、数個
のノズルのあらゆる配置の手段により通過する一本の加
工糸中のその糸上に噴霧することもできる。本発明の好
適な実施態様は、有効染色物の製造に関する。それら
は、例えば、ノズルと通過走行する加工糸の間に回転穴
あき円盤を配置することにより、染料液が、ある時間間
隔でのみ加工糸に浸透することができることを保証する
ことにより製造することができる。したがって、有効加
工糸の製造は、例えば、染料液の1種が、回転穴あき円
盤で加工糸上にノズルを用いて中間で噴霧されるなら
ば、可能である。もし通過走行する加工糸が数種の異な
る染料液で噴霧されるならば、その塗布は、それぞれの
場合に回転穴あき円盤により中間で制御され、広い範囲
の多色染色物を得ることができる。
【0007】染料液に含まれる染料は、一般的にポリエ
ステル繊維材料の染色に用いられる分散染料、例えばCo
lour Index 3rd edition 1971 及び"Disperse Dyes" の
項目のその付録に記載されているものである。モノア
ゾ、ポリアゾ、アントラキノン又はニトロ染料(それら
は、スルホ基を有していない)は、例である。
【0008】染料液中の染料の量は、所望の色調の深さ
により広い範囲で変えることができ、例えば染料液の5
〜100g/l 、好適には染料液の10〜70g/l 、特に
好適には染料液の10〜50g/l である。本発明のこの
染料液は、1種又は2種以上の染料を含むことができ
る。
【0009】本発明の方法のための適切な移行抑制剤
は、例えば、 (i) セルロース誘導体、例えばメチル−、エチル−、
ヒドロキシルエチル−、メチルヒドロキシエチル−、ヒ
ドロキシプロピル−、ヒドロキシプロピルメチル−、カ
ルボキシメチル−、カルボキシエチル−若しくはシアノ
エチルセルロースのようなセルロースエーテル、又はセ
ルロースエステル、例えばアセチルセルロース; (ii)ポリアクリラート、例えばアクリル酸とアクリル
アミドのコポリマー、アクリル酸/アクリルアミドコポ
リマーとポリアクリル酸の混合物、又は不飽和若しくは
N−置換アクリルアミド若しくはメタクリルアミド、例
えばアクリルアミド、メタクリルアミド若しくはN,N
−ジメチルアクリルアミド、及びN−ビニル−置換アミ
ド又はビニルエステル、例えばN−ビニル−N−メチル
アセトアミドから得られるコポリマーに基づく合成増粘
剤;或は (iii)アルギン酸塩、例えばアルギン酸ナトリウムであ
る。
【0010】本発明の方法において移行抑制剤としてア
ルギン酸ナトリウムの使用が、好適である。
【0011】移行抑制剤は、好都合には染料液中に染料
液の1〜10g/l 、好適には染料液の1〜5g/l 、特に
好適には染料液の1〜3g/l の量で存在している。
【0012】染料及び移行抑制剤に加えて、この染料液
は、更なる添加剤、例えば浸透促進剤を含むことができ
る。適切な浸透促進剤は、例えばTextilhilfsmittel-Ka
talog 〔Textile Auxiliaries Catalogue 〕1994/95, K
onradin Verlag Robert Kohlhammer, Leinfelden-Echte
rdingen, under the heading 3.3 Dyeing Wetting agen
ts and deaerating agentsから知られている。この方法
に好適な浸透促進剤が、エトキシル化脂肪族アルコー
ル、エトキシル化アルキルアリール、又は高級不飽和若
しくは飽和脂肪酸上へのアルキレンオキシド、特にエチ
レンオキシド、プロピレンオキシド若しくはそれらの混
合物の付加生成物、アルキルホスファート、アルカンス
ルホナート、アルキルアリールスルファート、パラフィ
ン油及び脂肪族若しくは芳香族カルボン酸エステルより
なる群からの1又は2以上の組成物を含む。
【0013】浸透促進剤が、エトキシル化脂肪族アルコ
ールを含むならば、それは、例えば式(1):
【0014】
【化1】
【0015】(式中、Rは、直鎖又は分岐のC8 −C22
アルキルであり、R1 は、直鎖又は分岐のC1 −C8
ルキル、C5 −C8 シクロアルキル、フェニル−C1
4 アルキル又はスチリルであり、基Y1 とY2 の一方
は、メチル又はエチルであり、他方は水素であり、そし
てp及びqは、互いに独立して、それぞれ0〜24の数
であり、(p+q)の合計は、2〜24である)で示さ
れる化合物に相当することができる。
【0016】式(1)のC8 −C22アルキル基:Rは、
例えば直鎖又は分岐の、オクチル−、ノニルー、デシル
−、ウンデシル−、ドデシル−、トリデシル−、テトラ
デシル−、ペンタデシル−、ヘキサデシル−、ヘプタデ
シル−、オクタデシル−、ノナデシル−、エイコサデシ
ル−、ヘンエイコサデシル−又はドコシル基であること
ができる。Rは、好適には直鎖又は分岐のC8 −C14
ルキル基、特に好適にはC8 −C10アルキル基である。
【0017】C1 −C8 アルキル基:R1 は、例えばメ
チル−、エチル−、n−若しくはiso −プロピル、n
−、iso 、sec −若しくはtert−ブチル又は直鎖若しく
は分岐の、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル若しくはオク
チルであることができる。R1は、ここで好適にはC1
−C4 アルキルである。
【0018】C5 −C8 シクロアルキル環:R1 は、例
えばシクロペンチル基、又は特にシクロヘキシル基(そ
れらは、非置換であるか、又はメチルにより更に置換さ
れている)であることができる。
【0019】フェニル−C1 −C4 アルキル基:R1
は、例えばフェネチル基、又は特にベンジル基であるこ
とができる。
【0020】R1 は、好適にはC1 −C4 アルキル、シ
クロヘキシル又はベンジル、特に好適にはC1 −C4
ルキルである。
【0021】pは、好適には2〜24、特に好適には4
〜9、特別に好適には6〜8の数である。qは、好適に
は0〜15、特に好適には1〜8、特別に好適には1〜
3の数である。p及びqは、整数であるか、又はそれ以
外に分数であることができる。
【0022】特に好適なエトキシル化脂肪族アルコール
は、Rが直鎖又は分岐のC8 −C14アルキルであり、R
1 がC1 −C4 アルキルであり、pが4〜9の数であ
り、qが1〜3の数であり、そしてY1 及びY2 が上記
と同義である式(1)のそれらである。
【0023】特に好適な浸透促進剤は、エトキシル化脂
肪族アルコールとアルキルホスファートを含む水性組成
物である。
【0024】浸透促進剤は、好都合には、染料液中に、
染料液の1〜10g/l 、好適には染料液の1〜4g/l の
量で存在している。
【0025】本発明の方法に用いられる染料液は、例え
ばポリエステル糸の光化学及び熱安定化のために用いら
れるUV吸収剤を更に含むことができる。UV吸収剤
は、例えば2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−(2’
−ヒドロキシフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−ヒ
ドロキシフェニル−1,3,5−トリアジン、シュウ酸
ジアミド、アクリラート、ケイ皮酸エステル又は置換若
しくは非置換安息香酸若しくはそのエステル、そして好
適には2−ヒドロキシフェニル−1,3,5−トリアジ
ンである。
【0026】染料液は、他の慣用の添加剤、例えば湿潤
剤、酸又は塩基を更に含むことができる。
【0027】この染料は、好適には95℃より高くない
温度、特に80℃より高くない温度で糸上に噴霧され
る。70℃より高くない温度、特に60℃より高くない
温度が、ここで特に好適である。50℃より高くない温
度、特に40℃より高くない温度が、特別に好適であ
る。好適な低い温度の限界は、5℃、特に10℃、そし
て好適には15℃である。含浸されるべき糸の温度と噴
霧期間の染料液の温度の両方は、ここで上記の温度の一
つを有する。周囲温度、例えば5〜40℃、特に10〜
40℃、好適には15〜40℃で噴霧塗布を実施するの
が特に興味があり、そのために加熱器具を、噴霧工程の
前、特に噴霧工程の間取り除くことができる。上記の好
適性は、また1個又はそれ以上のキャリヤー3の上で糸
の巻上げ工程に好適に適用される。上記の好適性は、染
料に噴霧する前の工程に適用し、特に糸の加熱は、この
噴霧塗布の前には行われない。
【0028】染料が、糸上に噴霧された後、この染料
は、慣用の方法、例えば熱の作用でポリエステル糸に固
定される。
【0029】固定が熱の作用で実施されるならば、例え
ばこの方法は、蒸気方法又はサーモゾル方法である。
【0030】蒸気方法において、染料液で含浸させた生
地糸は、好都合には98〜210℃の温度、好都合には
100〜180℃、好適には102〜130℃で過熱さ
れてもよい蒸気でスチーマー中で処理に付される。
【0031】いわゆるサーモゾル方法による染料の固定
は、中間乾燥の存在又は不存在下で、例えば140〜2
10℃、好適には140〜220℃、特に好適には14
0〜180℃の温度で実施することができる。サーモゾ
ル処理は、用いられた温度に従い、20秒〜5分、好適
には30秒〜60秒継続することができる。
【0032】この染色方法に続いて、染色されたポリエ
ステル糸は、一般的に慣用の方法、例えば熱若しくは冷
水での濯ぎ、又は還元的後処理及び引き続く乾燥により
仕上げられる。
【0033】蒸気処理及び乾燥は、好適には、例えば好
都合には98〜210℃の温度、好都合には100〜1
80℃、好適には102〜150℃で過熱されてもよい
蒸気でスチーマー中で慣用的に実施される。
【0034】本発明の方法により、高速で、すなわち単
位時間当たりの高収率でポリエステル糸を染色すること
は可能である。本発明の方法は、更にここで異なる色の
数種の加工糸をより合わせることだけでなく、染色方法
によっても得られる有効糸を与える。自動車分野におい
て本発明の方法の使用は、更に特に興味がある。この方
法がUV吸収剤を含む染料液を用いて実施されるなら
ば、例えば自動車シートカバーの製造のための、顕著な
光化学及び熱安定性を有するポリエステル糸を、製造す
ることができる。
【0035】以下の実施例は、本発明を説明するための
ものである。
【0036】
【実施例】
実施例1:慣用の紡績ポリエステルバルク糸から製造さ
れた天然の白タテ糸シート(natural white warp yarn
sheet)を、溜めボビンから固定ベルトへ200m/分の
速度で巻き取り、その間それをノズルを用いて以下の組
成の液で噴霧し、過剰の染料は、空気で吹き飛ばした。
【0037】染料液の組成: 下記式:
【0038】
【化2】
【0039】 の染料F1 : 2.6g/l 下記式:
【0040】
【化3】
【0041】 の染料混合物F2 : 3.6g/l 下記式:
【0042】
【化4】
【0043】 の染料F3 : 1.7g/l 中程度の粘性のアルギン酸ナトリウム: 2.5g/l 浸透促進剤: 2.0g/l (主組成物として、アルキル末端基で保護された直鎖の
9 −C11脂肪族アルコールのエトキシル化物、カスト
ロオイルポリグリコールエーテル、パラフィンオイル、
ビス(2−エチルヘキシル)マレアート、ジ−2−エチ
ルヘキシルリン酸及び水酸化ナトリウムを含む水性溶
液)
【0044】次いで、保管したこのタテ糸シートを14
5℃で乾燥し、次いで180℃で乾燥熱により固定し
た。熱水で洗浄操作し、乾燥した後、全般的な特性を有
する淡褐色の色調に染色された糸を得た。
【0045】メチル−、エチル−、ヒドロキシエチル
−、メチルヒドロキシエチル−、ヒドロキシプロピル
−、ヒドロキシプロピルメチル−、カルボキシメチル
−、カルボキシエチル−又はシアノエチルセルロース、
アセチルセルロース、アクリル酸とアクリルアミドのコ
ポリマー、アクリル酸/アクリルアミドコポリマーとポ
リアクリル酸の混合物、又はアクリルアミド、メタクリ
ルアミド又はN,N−ジメチルアクリルアミド及びN−
ビニル−N−メチルアセトアミドから得られるコポリマ
ーを含む組成物の2.5g/l を、中程度の粘性のアルギ
ン酸ナトリウム2.5g/l に代えて用い、方法は、実施
例1に記載のようであった。淡褐色の色調に染色された
糸を同様に得た。
【0046】実施例2:ポリエステル短繊維糸(staple
yarn)から製造された天然の白タテ糸シートを、溜めボ
ビンから固定ベルトへ200m/分の速度で巻き取り、
その間それをノズルを用いて以下の組成の液で噴霧し、
過剰の染料は、空気で吹き飛ばした。染料溶液が時間間
隔をおいてのみ加工糸に浸透することができるように、
回転穴あき円盤を、染料ノズルと通過走行するタテ糸の
間に配置した。
【0047】染料液の組成: 下記式:
【0048】
【化5】
【0049】 の染料F4 : 5.0g/l 下記式:
【0050】
【化6】
【0051】 の染料混合物F5 : 1.7g/l 実施例1の染料F3 : 3.0g/l 中程度の粘性のアルギン酸ナトリウム: 3.0g/l 浸透促進剤: 1.5g/l (主組成物として、アルキル末端基で保護された直鎖の
9 −C11脂肪族アルコールのエトキシル化物、カスト
ロオイルポリグリコールエーテル、パラフィンオイル、
ビス(2−エチルヘキシル)マレアート、−2−エチル
ヘキシルリン酸及び水酸化ナトリウムを含む水性溶液)
【0052】下記式:
【0053】
【化7】
【0054】 のUV吸収剤 UV1 : 20g/l
【0055】次いで、保管されたこのタテ糸シートを乾
燥し、乾燥熱又は熱蒸気中で固定し、続いて熱水で濯
ぎ、乾燥し、巻き上げた。光−堅牢性に関し自動車分野
での要求を満たし、非染色部分と染色部分が交互になっ
ているオリーブ−灰色に染色された有効糸を得た。
【0056】実施例3:ポリエステル短繊維糸(staple
yarn)から製造された天然の白タテ糸シートを、溜めボ
ビンから固定ベルトへ200m/分の速度で巻き取り、
その間それはノズルを用いて以下の組成の液で噴霧し、
過剰の染料は、空気で吹き飛ばした。染料溶液が時間間
隔をおいてのみ加工糸に浸透することができるように、
回転穴あき円盤を、染料ノズルと通過走行するタテ糸の
間に配置した。
【0057】染料液の組成: 染料液1: 実施例2の染料F4 : 20g/l 実施例2の染料F5 : 1.7g/l 中程度の粘性のアルギン酸ナトリウム: 4.0g/l 浸透促進剤: 1.5g/l (主組成物として、アルキル末端基で保護された直鎖の
9 −C11脂肪族アルコールのエトキシル化物、カスト
ロオイルポリグリコールエーテル、パラフィンオイル、
ビス(2−エチルヘキシル)マレアート、ジ−2−エチ
ルヘキシルリン酸及び水酸化ナトリウムを含む水性溶
液) 実施例2のUV吸収剤 UV1 : 20g/l
【0058】染料液2: 実施例2の染料F4 : 6.0g/l 実施例2の染料F5 : 2.0g/l 実施例1の染料F3 : 2.6g/l 下記式:
【0059】
【化8】
【0060】 の染料混合物F6 : 2.1g/l 中程度の粘性のアルギン酸ナトリウム: 4.0g/l 浸透促進剤: 1.5g/l (主組成物として、アルキル末端基で保護された直鎖の
9 −C11脂肪族アルコールのエトキシル化物、カスト
ロオイルポリグリコールエーテル、パラフィンオイル、
ビス(2−エチルヘキシル)マレアート、ジ−2−エチ
ルヘキシルリン酸及び水酸化ナトリウムを含む水性溶
液) 実施例2のUV吸収剤 UV1 : 20g/l
【0061】染料液3: 実施例2の染料F4 : 18.0g/l 実施例2の染料F5 : 6.0g/l 実施例1の染料F3 : 7.8g/l 染料液2染料F6 : 6.3g/l 中程度の粘性のアルギン酸ナトリウム: 4.0g/l 浸透促進剤: 1.5g/l (主組成物として、アルキル末端基で保護された直鎖の
9 −C11脂肪族アルコールのエトキシル化物、カスト
ロオイルポリグリコールエーテル、パラフィンオイル、
ビス(2−エチルヘキシル)マレアート、ジ−2−エチ
ルヘキシルリン酸及び水酸化ナトリウムを含む水性溶
液) 実施例2のUV吸収剤 UV1 : 20g/l
【0062】次いで、このタテ糸シートを乾燥し、18
0℃の乾燥熱で固定し、続いて熱水で濯ぎ、乾燥し、巻
き上げた。光−堅牢性に関し自動車分野での要求を満た
し、橙色、淡灰色及び中程度の灰色に交互に多色染色さ
れた有効糸を得た。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分散染料でポリエステル糸を連続染色す
    る方法であって、 糸溜めから糸巻き具へ高速で連続的に走行している、1
    本又は2本以上のポリエステル加工糸上に、少なくとも
    1種の分散染料及び移行抑制剤を含む水性染料液を噴霧
    し、次いでその染料を糸上に固定することを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 糸溜めから糸巻き具へ走行している1本
    又は2本以上の加工糸の速度が、≧150m/分、好適
    には200〜800m/分である、請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 セルロースエーテル、セルロースエステ
    ル又はポリアクリラート若しくはアルギン酸塩、好適に
    はアルギン酸に基づく合成増粘剤が、移行抑制剤として
    用いられる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 分散染料が、モノアゾ、ジアゾ、ポリア
    ゾ、アントラキノン又はニトロアリール染料である、請
    求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 水性染料液が、浸透促進剤を更に含む、
    請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 用いられる浸透促進剤が、エトキシル化
    脂肪族アルコール、エトキシル化アルキルアリール、又
    は高級不飽和若しくは飽和脂肪酸上へのアルキレンオキ
    シド、特にエチレンオキシド、プロピレンオキシド若し
    くはそれらの混合物の付加生成物、アルキルホスファー
    ト、アルカンスルホナート、アルキルアリールエーテル
    スルファート、パラフィン油及び脂肪族若しくは芳香族
    カルボン酸エステルよりなる群からの1又は2以上の構
    成成分を含む組成物である、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 用いられる浸透促進剤が、エトキシル化
    脂肪族アルコール及びアルキルホスファートを含む水性
    組成物である、請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 染料液が、UV吸収剤を更に含む、請求
    項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 染料が、熱の作用、好適には乾燥熱又は
    飽和蒸気の手段により糸上に固定される、請求項1〜8
    のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 糸溜めから糸巻き具へ高速で連続的に
    走行している、1本又は2本以上のポリエステル加工糸
    上に、少なくとも1種の分散染料及び移行抑制剤を含む
    染料液をノズルを用いて噴霧(ここで、その染料液の塗
    布は、ノズルと通過走行する加工糸の間に配置された回
    転穴あき円盤により制御され、それにより染料液はある
    時間間隔でのみ糸に到達する)し、次いで糸上に染料を
    固定することを特徴とする、分散染料を用いるポリエス
    テル糸上の有効染色物の製造のための、請求項1記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 ポリエステル糸上に数種の異なる染料
    液をノズルを用いて噴霧し、それぞれの染料液の塗布
    は、ノズルと通過走行する加工糸の間に配置された回転
    穴あき円盤により制御され、それにより染料液はある時
    間間隔でのみ糸に到達することを特徴とする、多色染色
    物の製造のための、請求項10記載の方法。
JP9113749A 1996-05-03 1997-05-01 ポリエステル糸を連続染色する方法 Pending JPH1037082A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19961137/96 1996-05-03
CH113796 1996-05-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037082A true JPH1037082A (ja) 1998-02-10

Family

ID=4203358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9113749A Pending JPH1037082A (ja) 1996-05-03 1997-05-01 ポリエステル糸を連続染色する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0805229A3 (ja)
JP (1) JPH1037082A (ja)
KR (1) KR970075098A (ja)
CN (1) CN1170062A (ja)
BR (1) BR9703048A (ja)
TR (1) TR199700330A2 (ja)
TW (1) TW333572B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395303B1 (ko) * 2000-05-16 2003-08-25 김호주 실타래 염색 방법
KR20040045534A (ko) * 2002-11-23 2004-06-02 김영균 합성섬유 필라멘트사의 염색방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10212233B4 (de) * 2001-03-19 2012-05-10 Textilforschungsinstitut Thüringen-Vogtland e.V. Verfahren zum Herstellen von fälschungssicheren Signierfäden und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
CN101619527B (zh) * 2009-07-15 2012-05-09 无锡市天然绿色纤维科技有限公司 迷彩色纱线的生产方法
CN103498343B (zh) * 2013-10-08 2016-02-24 南通田园纺织科技有限公司 一种涤纶耐高日晒户外装饰布
CN106436358A (zh) * 2016-08-23 2017-02-22 苏州市恒信针织印染有限责任公司 用于聚酯纤维织物的天然染色组合物及其应用
CN108978276A (zh) * 2018-08-09 2018-12-11 界首市恒仁服饰有限公司 一种涤纶面料的染色处理方法
CN111041624A (zh) * 2019-12-20 2020-04-21 恩平锦兴纺织印染企业有限公司 一种具有高效吸汗和排汗效果的涤纶面料的制备工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515113B1 (ja) * 1971-06-14 1976-02-17
DE2740847A1 (de) * 1977-09-10 1979-03-22 Bayer Ag Mittel zur verhinderung der migration von dispersionsfarbstoffen
DE4315933A1 (de) * 1992-05-14 1993-11-18 Ciba Geigy Nachbehandlung von gefärbten Fasermaterialien
FR2719058B1 (fr) * 1994-04-22 1996-07-12 Superba Sa Machine pour teindre en continu des fils textiles.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395303B1 (ko) * 2000-05-16 2003-08-25 김호주 실타래 염색 방법
KR20040045534A (ko) * 2002-11-23 2004-06-02 김영균 합성섬유 필라멘트사의 염색방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR970075098A (ko) 1997-12-10
EP0805229A2 (de) 1997-11-05
BR9703048A (pt) 1999-01-12
EP0805229A3 (de) 1999-05-26
CN1170062A (zh) 1998-01-14
TW333572B (en) 1998-06-11
TR199700330A3 (tr) 1997-11-21
TR199700330A2 (xx) 1997-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155232A1 (de) Verfahren zum Färben von Cellulose-Textilmaterialien
JPH1037082A (ja) ポリエステル糸を連続染色する方法
US20030059569A1 (en) Method and apparatus for dyeing and treating yarns
US4371371A (en) Process for dyeing textile materials in solid shades
CH677167B5 (ja)
US3503087A (en) Marking fibrous material
EP0812949A2 (de) Verfahren zur Behandlung von gefärbtem Cellulosefasermaterial
JPH07166473A (ja) 繊維材料の湿潤滑りの改良及びそのための湿潤油剤
US4297400A (en) Process for imparting to textile materials a soft handle using unsaturated aliphatic acid amides
US3891386A (en) Process for continuously treating spunlaced nonwoven polyester textiles on a tenter frame
JPS6120677B2 (ja)
US4381186A (en) Process for dyeing polyamidic textile materials, in particular high dyeing speed polyamides with acid dyes and alkaline reactants
MXPA97003258A (en) Process for continuous dyeing of polyesil
CN112921676A (zh) 一种阻燃线的染色工艺流程
CH629368A5 (en) Pesticide
US4221566A (en) Dye compositions containing a combination of dye assistants which includes a mixture of lower alkyl esters of aromatic carboxylic acids
US3584991A (en) Disperse dyeing of cellulose triacetate fiber blends
TWI395855B (zh) 用於染色聚醯胺的酸施體
DE3725505C1 (ja)
US5810891A (en) Process for dyeing wool-containing fiber materials
US3707395A (en) Process for the production of nonwoven fabrics containing binders
SU931112A3 (ru) Способ крашени шерст ных волокон или их смеси с полиэфирными волокнами
WO2013128725A1 (ja) インクジェット捺染方法、インクジェット捺染用インク組成物、及び布帛
US4813971A (en) Use of cyclic esters of sulfurous acid in the dyeing of polyamide textile materials
US5911902A (en) Use of modified fatty amines for preventing low molecular weight by-product deposits on textile materials