JPH1036557A - 塗布材とその製造方法、及び塗布材を用いた塗布方法 - Google Patents
塗布材とその製造方法、及び塗布材を用いた塗布方法Info
- Publication number
- JPH1036557A JPH1036557A JP8187370A JP18737096A JPH1036557A JP H1036557 A JPH1036557 A JP H1036557A JP 8187370 A JP8187370 A JP 8187370A JP 18737096 A JP18737096 A JP 18737096A JP H1036557 A JPH1036557 A JP H1036557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- coating material
- natural
- crushed
- cellulose sponge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F13/00—Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D1/00—Processes for applying liquids or other fluent materials
- B05D1/02—Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
- B05D1/12—Applying particulate materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D101/00—Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
- C09D101/02—Cellulose; Modified cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D199/00—Coating compositions based on natural macromolecular compounds or on derivatives thereof, not provided for in groups C09D101/00 - C09D107/00 or C09D189/00 - C09D197/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Architecture (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】天然素材を用いた塗布材によって化学物質を発
散させない表面仕上げが行えるようにして従来の化学物
質による健康障害、病気を生じさせない。 【解決手段】天然接着剤を被塗布対象物に吹き付けた
後、天然素材の粉砕物とセルローススポンジの粉砕物と
からなる塗布材を吹き付ける。
散させない表面仕上げが行えるようにして従来の化学物
質による健康障害、病気を生じさせない。 【解決手段】天然接着剤を被塗布対象物に吹き付けた
後、天然素材の粉砕物とセルローススポンジの粉砕物と
からなる塗布材を吹き付ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は植物や海産物などの
天然材料を材料として用いた塗布材とその製造方法、及
び塗布方法に関するものである。
天然材料を材料として用いた塗布材とその製造方法、及
び塗布方法に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】新築や改築される一般
住宅や事務所ビル、公共建物などにおいて、その内装に
関わる建材には近年、世界的に新建材が多く利用され、
内装の表面仕上げ工事に際しても化学塗料や化学物質か
らなる接着剤を用いるようになってきている。しかしな
がら、前記新建材に多くの化学物質が含まれているた
め、その新建材から、また、前記化学塗料や化学物質か
らなる接着剤からも揮発性有機化合物(VOC)やホル
ムアルデヒドなどの物質が空気中に発散され、これらを
主原因とした眩暈や頭痛などの健康障害、病気が頻発す
るようになっている。このような点から空気に触れ易い
天井面や壁面、家具外面などに施す塗布材から有害な化
学物質を発散させないようにすることが求められるよう
になってきた。
住宅や事務所ビル、公共建物などにおいて、その内装に
関わる建材には近年、世界的に新建材が多く利用され、
内装の表面仕上げ工事に際しても化学塗料や化学物質か
らなる接着剤を用いるようになってきている。しかしな
がら、前記新建材に多くの化学物質が含まれているた
め、その新建材から、また、前記化学塗料や化学物質か
らなる接着剤からも揮発性有機化合物(VOC)やホル
ムアルデヒドなどの物質が空気中に発散され、これらを
主原因とした眩暈や頭痛などの健康障害、病気が頻発す
るようになっている。このような点から空気に触れ易い
天井面や壁面、家具外面などに施す塗布材から有害な化
学物質を発散させないようにすることが求められるよう
になってきた。
【0003】上述した問題に対して本発明者は、植物や
海産物などの天然素材を粉砕し、また、同じく天然素材
であるセルローススポンジを粉砕してこれらを塗布材の
材料として利用できる点、また、その天然素材からは上
記健康障害や病気を生じさせる化学物質が発散しないこ
とに着目した。そこで、本発明は上記事情に鑑みて、天
然素材を用いた塗布材によって化学物質を発散させない
表面仕上げが行えるようにすることを課題とし、上述し
た化学物質による健康障害、病気を生じさせないことを
目的とする。
海産物などの天然素材を粉砕し、また、同じく天然素材
であるセルローススポンジを粉砕してこれらを塗布材の
材料として利用できる点、また、その天然素材からは上
記健康障害や病気を生じさせる化学物質が発散しないこ
とに着目した。そこで、本発明は上記事情に鑑みて、天
然素材を用いた塗布材によって化学物質を発散させない
表面仕上げが行えるようにすることを課題とし、上述し
た化学物質による健康障害、病気を生じさせないことを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、天然素材の粉砕物とセルロースス
ポンジの粉砕物との少なくとも一方からなることを特徴
とする塗布材を提供して、上記課題を解消するものであ
る。また、他の発明は、天然素材を粉砕してその粉砕物
を塗布材とすることを特徴とする塗布材の製造方法、セ
ルローススポンジを粉砕してその粉砕物を塗布材とする
ことを特徴とする塗布材の製造方法、さらには、天然素
材を粉砕して得られた粉砕物とセルローススポンジを粉
砕して得られた粉砕物とを混合したことを特徴とする塗
布材の製造方法であり、これら塗布材の製造方法を提供
して、上記課題を解消するものである。さらに他の発明
は、天然接着剤を被塗布対象物に吹き付けた後、前記天
然接着剤の塗膜面に対して前記塗布材を吹き付けること
を特徴とする塗布方法、天然接着剤を被塗布対象物に吹
き付けた後、前記天然接着剤の塗膜面に対して塗布材を
静電植毛することを特徴とする塗布方法であり、これら
方法を提供して上記課題を解消するものである。
してなされたもので、天然素材の粉砕物とセルロースス
ポンジの粉砕物との少なくとも一方からなることを特徴
とする塗布材を提供して、上記課題を解消するものであ
る。また、他の発明は、天然素材を粉砕してその粉砕物
を塗布材とすることを特徴とする塗布材の製造方法、セ
ルローススポンジを粉砕してその粉砕物を塗布材とする
ことを特徴とする塗布材の製造方法、さらには、天然素
材を粉砕して得られた粉砕物とセルローススポンジを粉
砕して得られた粉砕物とを混合したことを特徴とする塗
布材の製造方法であり、これら塗布材の製造方法を提供
して、上記課題を解消するものである。さらに他の発明
は、天然接着剤を被塗布対象物に吹き付けた後、前記天
然接着剤の塗膜面に対して前記塗布材を吹き付けること
を特徴とする塗布方法、天然接着剤を被塗布対象物に吹
き付けた後、前記天然接着剤の塗膜面に対して塗布材を
静電植毛することを特徴とする塗布方法であり、これら
方法を提供して上記課題を解消するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。本発明の塗布材は天然素材の粉砕
物とセルローススポンジの粉砕物とが混合しているもの
である。勿論、前記セルローススポンジ自体も天然素材
から形成されたものであり、木質材や葉、雑草などから
得られた天然パルプを用いているものである。また、セ
ルローススポンジの粉砕物とともに混合する前記天然素
材の粉砕物としては、檜、ヒバ、果物の皮、雑草、種
子、銘木材などの廃材(大鋸屑)、籾殻、製紙工程で生
じるスラッジなどの植物材料を乾燥して粉砕して粉末化
したり、生のまま粉砕して粉末化したものである。ま
た、海産物も利用できるものであって、海藻、海草、貝
殻、およびこれらの廃材などを乾燥させて粉砕し粉末化
したものである。
いて詳細に説明する。本発明の塗布材は天然素材の粉砕
物とセルローススポンジの粉砕物とが混合しているもの
である。勿論、前記セルローススポンジ自体も天然素材
から形成されたものであり、木質材や葉、雑草などから
得られた天然パルプを用いているものである。また、セ
ルローススポンジの粉砕物とともに混合する前記天然素
材の粉砕物としては、檜、ヒバ、果物の皮、雑草、種
子、銘木材などの廃材(大鋸屑)、籾殻、製紙工程で生
じるスラッジなどの植物材料を乾燥して粉砕して粉末化
したり、生のまま粉砕して粉末化したものである。ま
た、海産物も利用できるものであって、海藻、海草、貝
殻、およびこれらの廃材などを乾燥させて粉砕し粉末化
したものである。
【0006】前記天然素材を選択して粉砕することでそ
の天然素材の色合いを生かした塗布材が得られる。例え
ば、籾殻を粉砕して粉末化したものを利用することで褐
色系の塗布材が得られる。また、ヒバを粉砕して粉末化
したものを利用することで明るい褐色系の塗布材が得ら
れる。上記セルローススポンジは前記天然素材の粉砕物
と同程度の細かさで粉末化したり、ある程度の塊が存在
する程度に粉砕するようにしてもよく、小さいな塊とし
たセルローススポンジの粉砕物と前記天然素材の粉砕物
とを混合することで、天然素材の色合いを生かした粒体
を備える塗布材となり、後述する塗布方法などを用いる
ことで表面に凸凹感を強調させた仕上げ面が得られるよ
うになる。さらに、天然素材の粉砕物とセルローススポ
ンジの粉砕物との混合割合は任意に選択できるものであ
り、この混合割合を変えることでも色合いや風合い、触
感を調整できるようになる。
の天然素材の色合いを生かした塗布材が得られる。例え
ば、籾殻を粉砕して粉末化したものを利用することで褐
色系の塗布材が得られる。また、ヒバを粉砕して粉末化
したものを利用することで明るい褐色系の塗布材が得ら
れる。上記セルローススポンジは前記天然素材の粉砕物
と同程度の細かさで粉末化したり、ある程度の塊が存在
する程度に粉砕するようにしてもよく、小さいな塊とし
たセルローススポンジの粉砕物と前記天然素材の粉砕物
とを混合することで、天然素材の色合いを生かした粒体
を備える塗布材となり、後述する塗布方法などを用いる
ことで表面に凸凹感を強調させた仕上げ面が得られるよ
うになる。さらに、天然素材の粉砕物とセルローススポ
ンジの粉砕物との混合割合は任意に選択できるものであ
り、この混合割合を変えることでも色合いや風合い、触
感を調整できるようになる。
【0007】上述した塗布材は天然素材の粉砕物とセル
ローススポンジの粉砕物とを混合したものであるが、本
発明はこれに限定されるものではなく、天然素材の粉砕
物のみを塗布材としたり、セルローススポンジの粉砕物
のみを塗布材としてもよい。そして、上述したように天
然素材の粉砕物においてその天然素材を選択することで
色合いや風合いを調整できるのと同じように、前記セル
ローススポンジにおいても、セルローススポンジ自体の
成形材料を選択することでセルローススポンジの色合い
や風合いが調整され、このセルローススポンジの粉砕物
からなる塗布材もその色合いや風合いが調整される。前
記セルローススポンジにあってはブロック系のものとク
ロス系のものとがあるが、何れも使用でき、上述した天
然素材の粉砕物と混合する塗布材の場合でも、そのブロ
ック系のものとクロス系のものとのいずれもが使用でき
る。
ローススポンジの粉砕物とを混合したものであるが、本
発明はこれに限定されるものではなく、天然素材の粉砕
物のみを塗布材としたり、セルローススポンジの粉砕物
のみを塗布材としてもよい。そして、上述したように天
然素材の粉砕物においてその天然素材を選択することで
色合いや風合いを調整できるのと同じように、前記セル
ローススポンジにおいても、セルローススポンジ自体の
成形材料を選択することでセルローススポンジの色合い
や風合いが調整され、このセルローススポンジの粉砕物
からなる塗布材もその色合いや風合いが調整される。前
記セルローススポンジにあってはブロック系のものとク
ロス系のものとがあるが、何れも使用でき、上述した天
然素材の粉砕物と混合する塗布材の場合でも、そのブロ
ック系のものとクロス系のものとのいずれもが使用でき
る。
【0008】上記構成の塗布材を被塗布対象物に施すに
は吹き付け手法が用いられる。まず、膠などからなる天
然接着剤を吹き付け機(壁面塗装工事などで用いる吹き
付け機が利用できる)にて被塗布対象物に吹き付ける。
この後、前記接着剤の吹き付けによって形成された接着
剤塗膜面に、同様の吹き付け機を用いて上記塗布材を吹
き付ける。これによって天然素材から形成された化粧面
が、例えば天井面、壁面、家具外面に形成できる。勿
論、天井材料、壁板材、家具材料に対して予めこの塗布
材を施すようにしてもよい。なお、塗布材を吹き付けた
後は自然乾燥により塗布材の定着を行うが、温風吹き付
けによる強制乾燥を行って定着するようにしてもよい。
は吹き付け手法が用いられる。まず、膠などからなる天
然接着剤を吹き付け機(壁面塗装工事などで用いる吹き
付け機が利用できる)にて被塗布対象物に吹き付ける。
この後、前記接着剤の吹き付けによって形成された接着
剤塗膜面に、同様の吹き付け機を用いて上記塗布材を吹
き付ける。これによって天然素材から形成された化粧面
が、例えば天井面、壁面、家具外面に形成できる。勿
論、天井材料、壁板材、家具材料に対して予めこの塗布
材を施すようにしてもよい。なお、塗布材を吹き付けた
後は自然乾燥により塗布材の定着を行うが、温風吹き付
けによる強制乾燥を行って定着するようにしてもよい。
【0009】また、もう一つの塗布方法は被塗布対象物
に施された上記接着剤塗膜面に塗布材を静電植毛して塗
膜面に定着させるものである。この方法において上記構
成の何れの塗布材を採用できるものであり、特に、塗布
材としてクロス系のセルローススポンジの粉砕物を使用
するとき、そのセルローススポンジをほぼ一定長の繊維
が得られるようにして粉砕した塗布材を得て、これを前
記接着剤塗膜面に静電植毛すればその塗布材によってビ
ロード状の塗布面を形成できるようになる。
に施された上記接着剤塗膜面に塗布材を静電植毛して塗
膜面に定着させるものである。この方法において上記構
成の何れの塗布材を採用できるものであり、特に、塗布
材としてクロス系のセルローススポンジの粉砕物を使用
するとき、そのセルローススポンジをほぼ一定長の繊維
が得られるようにして粉砕した塗布材を得て、これを前
記接着剤塗膜面に静電植毛すればその塗布材によってビ
ロード状の塗布面を形成できるようになる。
【0010】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、塗布材が
天然素材の粉砕物とセルローススポンジの粉砕物の少な
くとも一方からなるものであるため、その塗布材からホ
ルムアルデヒドや揮発性有機化合物が発散することがな
く、従来の新建材や化学塗料、化学接着剤などから発散
される化学物質を原因とする健康障害や病気を発生させ
ない。また、使用素材のセルローススポンジにおけるセ
ルロースが抗菌性を備えているため、塗布材を施した面
に抗菌性を付与させることができるとともに、前記セル
ローススポンジが備える吸湿性、通気性、消臭効果など
を塗布材の塗布面に付与させることができる。さらに、
植物や海産物などの天然素材の粉砕物を混合させている
ため、その天然素材を選択することで素材そのものが持
つ自然の香りを発散させるようにすることが可能とな
り、塗布面の色合いも天然素材固有の色合いを生かした
ものとすることが極めて容易になる。さらに、塗布材を
被塗布対象物に施すに際しては吹き付けや静電植毛を行
うものであることから、被塗布対象物の細かな部分まで
塗布材を施すことができ、かつ、均一な塗布厚も得られ
易くなり、その塗布作業も熟練工を要することなく簡単
に行えるようになるなど、実用性に優れた効果を奏する
ものである。
天然素材の粉砕物とセルローススポンジの粉砕物の少な
くとも一方からなるものであるため、その塗布材からホ
ルムアルデヒドや揮発性有機化合物が発散することがな
く、従来の新建材や化学塗料、化学接着剤などから発散
される化学物質を原因とする健康障害や病気を発生させ
ない。また、使用素材のセルローススポンジにおけるセ
ルロースが抗菌性を備えているため、塗布材を施した面
に抗菌性を付与させることができるとともに、前記セル
ローススポンジが備える吸湿性、通気性、消臭効果など
を塗布材の塗布面に付与させることができる。さらに、
植物や海産物などの天然素材の粉砕物を混合させている
ため、その天然素材を選択することで素材そのものが持
つ自然の香りを発散させるようにすることが可能とな
り、塗布面の色合いも天然素材固有の色合いを生かした
ものとすることが極めて容易になる。さらに、塗布材を
被塗布対象物に施すに際しては吹き付けや静電植毛を行
うものであることから、被塗布対象物の細かな部分まで
塗布材を施すことができ、かつ、均一な塗布厚も得られ
易くなり、その塗布作業も熟練工を要することなく簡単
に行えるようになるなど、実用性に優れた効果を奏する
ものである。
Claims (6)
- 【請求項1】天然素材の粉砕物とセルローススポンジの
粉砕物との少なくとも一方からなることを特徴とする塗
布材。 - 【請求項2】天然素材を粉砕してその粉砕物を塗布材と
することを特徴とする塗布材の製造方法。 - 【請求項3】セルローススポンジを粉砕してその粉砕物
を塗布材とすることを特徴とする塗布材の製造方法。 - 【請求項4】天然素材を粉砕して得られた粉砕物とセル
ローススポンジを粉砕して得られた粉砕物とを混合して
塗布材とすることを特徴とする塗布材の製造方法。 - 【請求項5】天然接着剤を被塗布対象物に吹き付けた
後、前記天然接着剤の塗膜面に対して請求項1の塗布材
を吹き付けることを特徴とする塗布方法。 - 【請求項6】天然接着剤を被塗布対象物に吹き付けた
後、前記天然接着剤の塗膜面に対して請求項1の塗布材
を静電植毛することを特徴とする塗布方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8187370A JP3012199B2 (ja) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | 塗布材の製造方法、及び塗布材を用いた塗布方法 |
SG1996010856A SG54376A1 (en) | 1996-07-17 | 1996-10-11 | Coating material manufacturing method thereof and coating method using the coating material |
EP96116715A EP0819745A1 (en) | 1996-07-17 | 1996-10-17 | Coating material, manufacturing method therefor and coating method |
CA002188366A CA2188366A1 (en) | 1996-07-17 | 1996-10-21 | Coating material, manufacturing method therefor and coating method using the coating material |
KR1019960049175A KR100202789B1 (ko) | 1996-07-17 | 1996-10-28 | 도포재, 이의 제조방법 및 도포재를 사용하는 도포방법 |
CN96121303A CN1085712C (zh) | 1996-07-17 | 1996-11-07 | 涂敷材料及其制造方法以及使用该涂敷材料的涂敷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8187370A JP3012199B2 (ja) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | 塗布材の製造方法、及び塗布材を用いた塗布方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1036557A true JPH1036557A (ja) | 1998-02-10 |
JP3012199B2 JP3012199B2 (ja) | 2000-02-21 |
Family
ID=16204824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8187370A Expired - Fee Related JP3012199B2 (ja) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | 塗布材の製造方法、及び塗布材を用いた塗布方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0819745A1 (ja) |
JP (1) | JP3012199B2 (ja) |
KR (1) | KR100202789B1 (ja) |
CN (1) | CN1085712C (ja) |
CA (1) | CA2188366A1 (ja) |
SG (1) | SG54376A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101160806B1 (ko) | 2009-10-19 | 2012-07-02 | 이두호 | 굴 껍질 분말을 이용한 건축용 접합제 조성물 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100406997B1 (ko) * | 2001-06-07 | 2003-11-28 | 심만구 | 은행나무(잎) 및 오동나무(잎) 분쇄물이 혼합된 기능성 접착제 제조방법 및 그 제품 |
ES2284337B1 (es) * | 2005-07-26 | 2008-09-16 | Berlop Manteniment I Serveis, S.L. | Procedimiento para pintar elementos. |
CN102756510A (zh) * | 2011-04-25 | 2012-10-31 | 广东盈然木业有限公司 | 一种环保装饰板材 |
CN104790607A (zh) * | 2015-02-12 | 2015-07-22 | 郑雪松 | 一种内墙装饰墙衣及其制备方法和施工方法 |
CN104725939A (zh) * | 2015-04-03 | 2015-06-24 | 刘瑞 | 一种生物环保配方涂料 |
CN106118201A (zh) * | 2016-06-29 | 2016-11-16 | 郭舒洋 | 一种弹性防开裂内墙腻子粉的制备方法 |
CN108745812A (zh) * | 2018-04-23 | 2018-11-06 | 浙江富雄纺织有限公司 | 一种植绒的制备方法 |
CN108745811A (zh) * | 2018-04-23 | 2018-11-06 | 浙江富雄纺织有限公司 | 一种植绒的加工方法 |
CN113558318A (zh) * | 2021-08-06 | 2021-10-29 | 安徽安宇乳胶制品有限公司 | 一种家用手套及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE429842A (ja) * | 1937-05-18 | |||
DE3606167A1 (de) * | 1986-02-26 | 1987-08-27 | Manfred Steinbrich | Mittel zum auftragen als wand- oder deckenbelag |
CN1069911A (zh) * | 1991-09-05 | 1993-03-17 | 王寿民 | 墙壁静电植绒方法 |
CN1064030A (zh) * | 1992-03-19 | 1992-09-02 | 邱国玺 | 墙壁静电喷绒方法 |
FI95041C (fi) * | 1993-01-27 | 1995-12-11 | Tampio Anna Liisa | Pinnoiteseos ja menetelmä sen valmistamiseksi |
DE4317957C2 (de) * | 1993-05-28 | 1996-05-30 | Nikolay Naydenov | Zusammensetzung zur Wandbeschichtung |
FR2719314B1 (fr) * | 1994-04-27 | 1996-08-14 | Dominique Gaston Secret | Composition destinée à constituer des revêtements, en particulier pour le bâtiment, son procédé d'obtention, son procédé d'application et revêtement obtenu. |
CN1117512A (zh) * | 1994-08-26 | 1996-02-28 | 许绍聪 | 多彩绒面干粉涂料生产方法 |
-
1996
- 1996-07-17 JP JP8187370A patent/JP3012199B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-11 SG SG1996010856A patent/SG54376A1/en unknown
- 1996-10-17 EP EP96116715A patent/EP0819745A1/en not_active Withdrawn
- 1996-10-21 CA CA002188366A patent/CA2188366A1/en not_active Abandoned
- 1996-10-28 KR KR1019960049175A patent/KR100202789B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-11-07 CN CN96121303A patent/CN1085712C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101160806B1 (ko) | 2009-10-19 | 2012-07-02 | 이두호 | 굴 껍질 분말을 이용한 건축용 접합제 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1085712C (zh) | 2002-05-29 |
CN1170745A (zh) | 1998-01-21 |
KR980008354A (ko) | 1998-04-30 |
SG54376A1 (en) | 1998-11-16 |
KR100202789B1 (ko) | 1999-06-15 |
JP3012199B2 (ja) | 2000-02-21 |
CA2188366A1 (en) | 1998-01-17 |
EP0819745A1 (en) | 1998-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3012199B2 (ja) | 塗布材の製造方法、及び塗布材を用いた塗布方法 | |
US1561324A (en) | Decorated surface and method of producing same | |
KR100403174B1 (ko) | 전통한지를 이용한 기능성 종이제품 및 그의 제조방법 | |
KR101213447B1 (ko) | 천연 무기물 소재를 이용한 도막형성용 도료, 이의 제조방법 및 이를 이용한 표면 처리방법 | |
KR101614502B1 (ko) | 굴 폐각을 이용한 목재패널의 유해물질 저감방법 및 목재패널 제조방법 | |
JPH10158549A (ja) | 塗 料 | |
KR101347342B1 (ko) | 황토를 이용한 목재부재의 제조방법 및 그에 따른 목재부재 | |
KR20160066961A (ko) | 한지 질감의 표면 마감용 천연 바름재 조성물 및 이를 이용한 무장판 바닥 마감 공법 | |
JP2001032495A (ja) | 壁面などの表面仕上げ材とその製造方法 | |
CN110204290A (zh) | 除甲醛植物蛋白胶砂浆 | |
PL105775B1 (pl) | Sposob barwienia namiastek tytoniu | |
CN101029461A (zh) | 功能性高级白板纸原纸的制造方法和使用其的烟盒原纸 | |
KR101641724B1 (ko) | 규조토 함유 건축마감재의 시공방법 | |
KR20020032879A (ko) | 화장판의 제조방법 | |
CN110204918A (zh) | 一种环保竹炭板及其制备工艺、环保竹炭复合板 | |
KR102166568B1 (ko) | 친환경 편백나무 벽 바름재 조성물 및 이를 이용한 시공 방법 | |
KR100615034B1 (ko) | 숯 성형물의 제조방법 | |
JPH01294781A (ja) | 壁装材用の多色組成物 | |
KR102527922B1 (ko) | 건축용 친환경 면화도료 마감재 및 가구용 친환경 면화도료 패널 | |
KR20030049641A (ko) | 활석을 주재료로 사용하는 실내용 마감재 조성물 | |
KR100619805B1 (ko) | 기능성 무늬목 및 그 제조방법 | |
EP2923857A1 (en) | Method for coating an article | |
KR20010096827A (ko) | 용암석분이 혼합된 도배용 접착제의 제조방법 | |
CN107090746A (zh) | 一种可分解甲醛的墙面装饰材料及其制备方法 | |
US3460958A (en) | Process for coating a surface with a textured decorative coating |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |