JPH1036359A - 5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法 - Google Patents

5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法

Info

Publication number
JPH1036359A
JPH1036359A JP19202396A JP19202396A JPH1036359A JP H1036359 A JPH1036359 A JP H1036359A JP 19202396 A JP19202396 A JP 19202396A JP 19202396 A JP19202396 A JP 19202396A JP H1036359 A JPH1036359 A JP H1036359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethoxyphenyl
chlorophenyl
solvent
oxazolidinone
methylethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19202396A
Other languages
English (en)
Inventor
Koju Hagitani
弘寿 萩谷
Katsuhisa Masumoto
勝久 増本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP19202396A priority Critical patent/JPH1036359A/ja
Publication of JPH1036359A publication Critical patent/JPH1036359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的に安価に入手できるカルボニル化剤を
用い、収率よく5−(3−クロロフェニル)−3−〔2
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチ
ル〕−2−オキサゾリジノンを製造できる方法を提供す
る。 【解決手段】 (3−クロロフェニル)−2−〔1−メ
チル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミ
ノ〕エタノールおよびホスゲンを溶媒中で反応させるこ
とを特徴とする5−(3−クロロフェニル)−3−〔2
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチ
ル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、5−(3−クロロ
フェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】5−(3−クロロフェニル)−3−〔2
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチ
ル〕−2−オキサゾリジノンは、哺乳類において抗糖尿
病特性や抗肥満特性などを有する化合物の中間体として
有用である。従来より5−(3−クロロフェニル)−3
−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチル
エチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法としては、
(3−クロロフェニル)−2−〔1−メチル−2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミノ〕エタノ
ールにカルボニル化剤としてカルボニルジイミダゾール
を反応させる方法が知られている(特開平5−3201
53号公報)。しかしながら、かかる方法は高価なカル
ボニルジイミダゾールを用いる他、収率が低いという問
題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は、工
業的に安価に入手できるカルボニル化剤を用い、収率よ
く5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−
ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキ
サゾリジノンを製造できる方法を開発するべく鋭意検討
した結果、(3−クロロフェニル)−2−〔1−メチル
−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミノ〕
エタノールとカルボニル化剤としてのホスゲンとを反応
させることによって高収率で5−(3−クロロフェニ
ル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1
−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンを製造できる
ことを見い出し、本発明に至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、(3
−クロロフェニル)−2−〔1−メチル−2−(3,4
−ジメトキシフェニル)エチルアミノ〕エタノールおよ
びホスゲンを溶媒中で反応させることを特徴とする5−
(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメト
キシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリ
ジノンの製造方法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】(3−クロロフェニル)−2−
〔1−メチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エ
チルアミノ〕エタノールには2つの不斉炭素原子が存在
し、該不斉炭素原子を不斉中心とする4種類の光学活性
体が存在するが、本発明において用いる(3−クロロフ
ェニル)−2−〔1−メチル−2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エチルアミノ〕エタノールはいずれの光学
活性体であってもよいし、それらの混合物であってもよ
い。
【0006】ホスゲンとしてホスゲンプラントから供給
されるホスゲンガスを用いることができるが、系内にお
いてトリホスゲンを分解することによって得られるホス
ゲンであってもよい。ホスゲンの使用量は(3−クロロ
フェニル)−2−〔1−メチル−2−(3,4−ジメト
キシフェニル)エチルアミノ〕エタノールに対して通常
1モル倍以上である。
【0007】反応は通常、溶媒中で行われる。かかる溶
媒は反応を阻害しないものであれば特に限定されるもの
ではなく、例えばヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化
水素系溶媒、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素
系溶媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホル
ム、クロロベンゼンなどのハロゲン系溶媒、酢酸エチル
などのエステル系溶媒、ジエチルエーテル、メチル−t
−ブチルエーテルなどのエーテル系溶媒、メチルイソブ
チルケトンなどのケトン系溶媒などの疎水性有機溶媒な
どが挙げられる。これらはそれぞれ単独もしくは2種以
上を混合して用いられ、その使用量は(3−クロロフェ
ニル)−2−〔1−メチル−2−(3,4−ジメトキシ
フェニル)エチルアミノ〕エタノールに対して通常は1
〜100重量倍、好ましくは3〜10重量倍の範囲であ
る。
【0008】反応を溶媒中で行う場合、pH9〜12、
好ましくは9〜11のアルカリ性水溶液の共存下に行わ
れることが5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−
(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕
−2−オキサゾリジノンの収率の点で好ましい。アルカ
リ性水溶液としては、例えばアルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属の水酸化物もしくは塩基性塩などの水溶液
が挙げられ、その使用量は疎水性有機溶媒に対して通常
0.2〜5重量倍の範囲である。ここでアルカリ金属の
水酸化物としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウムな
どが、アルカリ金属の炭酸塩としては炭酸ナトリウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム
などが、アルカリ土類金属の水酸化物としては水酸化マ
グネシウムなどが、アルカリ土類金属の炭酸塩としては
炭酸カルシウムなどがそれぞれ例示される。
【0009】反応は、例えば溶媒および(3−クロロフ
ェニル)−2−〔1−メチル−2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エチルアミノ〕エタノールを混合したの
ち、ホスゲンを供給することによって行われ、アルカリ
性水溶液を用いる場合には溶媒および(3−クロロフェ
ニル)−2−〔1−メチル−2−(3,4−ジメトキシ
フェニル)エチルアミノ〕エタノールを混合したのちア
ルカリ性水溶液を加え、次いでホスゲンを供給すればよ
い。ホスゲンを供給するには、ホスゲンガスを系内に吹
き込んでもよいし、ホスゲンガス雰囲気下で反応系を攪
拌してもよく、さらにはトリホスゲンなどを系内で分解
して発生させてもよい。反応温度は通常0℃以上溶媒の
沸点以下、好ましくは0〜50℃の範囲である。
【0010】なお、アルカリ性水溶液の存在下に反応を
行う場合には通常、反応系が疎水性有機溶媒層と水層と
の2層になるが、反応中の該水層のpHは上記範囲に維
持されることが好ましく、そのために上記したと同様の
アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物もし
くは炭酸塩などを適宜追加してもよい。
【0011】反応後の反応混合物を有機層と水層とに分
液し、得られた有機層を水洗後、溶媒留去することによ
って、目的の5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−
(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕
−2−オキサゾリジノンを得ることができる。
【0012】かくして得られる5−(3−クロロフェニ
ル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1
−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンには2つの不
斉炭素原子が存在するが、これらの不斉炭素原子の周囲
の立体配置はそれぞれ原料として用いた(3−クロロフ
ェニル)−2−〔1−メチル−2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エチルアミノ〕エタノールにおけると同様
である。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
【0014】実施例 (R)−3−クロロスチレンオキシド(光学純度90%
ee)および(R)−1−メチル−2−(3,4−ジメ
トキシフェニル)エチルアミン(光学純度98%ee)
を縮合反応させて得た1−(R)−(3−クロロフェニ
ル)−2−〔1−(R)−メチル−2−(3,4−ジメ
トキシフェニル)エチルアミノ〕−エタノール(12
g)をトルエン(100g)に溶解したのち水(100
g)を加えた。系内は有機層と水層との2層に別れた。
次いで20%水酸化ナトリウム水溶液を加えて、水層の
pHを10.0に調整した。その後、25℃で攪拌しな
がらホスゲンガス(5.2g)を30分間かけて吹き込
んだ。この間、20%水酸化ナトリウム水溶液を適宜加
えて水層のpHを9.5〜10.5の間に維持した。そ
の後、さらに同温度下で1時間攪拌したのち、分液して
有機層を得、該有機層を水100gを用いて水洗後、ト
ルエンを留去して、黄色オイル状の残渣(12g)を得
た。この残渣をメタノール(10g)に加え、60℃に
加熱して溶解したのち5℃まで2時間かけて冷却して結
晶を析出させた。この結晶を濾取し、乾燥して、〔R−
(R,R)〕−5−(3−クロロフェニル)−3−〔2
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチ
ル〕−2−オキサゾリジノン(白色結晶)10gを得
た。このものの光学純度は98.8%ee、融点は73
〜74.5℃であった。
【0015】比較例 (R)−3−クロロスチレンオキシド(光学純度90%
ee)および(R)−1−メチル−2−(3,4−ジメ
トキシフェニル)エチルアミン(光学純度98%ee)
を縮合反応させて得た1−(R)−(3−クロロフェニ
ル)−2−〔1−(R)−メチル−2−(3,4−ジメ
トキシフェニル)エチルアミノ〕−エタノール(1.2
g)、カルボニルジイミダゾール(1.2g)、トリエ
チルアミン(2.2g)およびテトラヒドロフラン(1
2g)の混合物を25℃で8時間攪拌したのち、水(2
0g)を加え、酢酸エチル(10g)を用いる抽出処理
を2回行った。得られた有機層を合わせ、5%塩酸(1
0g)で1回洗浄し、飽和食塩水(10g)で洗浄した
のち溶媒留去して、黄色オイル状の残渣(0.75g)
を得た。 1H−NMRによる分析の結果、この残渣の主
成分は〔R−(R,R)〕−5−(3−クロロフェニ
ル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1
−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンであった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(3−クロロフェニル)−2−〔1−メチ
    ル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミ
    ノ〕エタノールおよびホスゲンを溶媒中で反応させるこ
    とを特徴とする5−(3−クロロフェニル)−3−〔2
    −(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチ
    ル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法。
  2. 【請求項2】(3−クロロフェニル)−2−〔1−メチ
    ル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミ
    ノ〕エタノールおよびホスゲンを疎水性有機溶媒中で反
    応させることを特徴とする5−(3−クロロフェニル)
    −3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メ
    チルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法。
  3. 【請求項3】pH9〜12のアルカリ性水溶液の共存下
    に行うことを特徴とする請求項2に記載の5−(3−ク
    ロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェ
    ニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの
    製造方法。
  4. 【請求項4】疎水性有機溶媒が脂肪族炭化水素系溶媒、
    芳香族炭化水素系溶媒、ハロゲン系有機溶媒、エステル
    系溶媒、エーテル系溶媒およびケトン系溶媒から選ばれ
    る少なくとも1種であることを特徴とする請求項2また
    は請求項3に記載の5−(3−クロロフェニル)−3−
    〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエ
    チル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法。
JP19202396A 1996-07-22 1996-07-22 5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法 Pending JPH1036359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19202396A JPH1036359A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19202396A JPH1036359A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036359A true JPH1036359A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16284320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19202396A Pending JPH1036359A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007078523A2 (en) * 2005-12-15 2007-07-12 Astrazeneca Ab 5-phenyl-3-benzyl-0xaz0lidin-2-0ne derivatives and related compounds as metabotropic glutamate receptor potentiators for the treatment of neurological and psychiatric disorders

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007078523A2 (en) * 2005-12-15 2007-07-12 Astrazeneca Ab 5-phenyl-3-benzyl-0xaz0lidin-2-0ne derivatives and related compounds as metabotropic glutamate receptor potentiators for the treatment of neurological and psychiatric disorders
WO2007078523A3 (en) * 2005-12-15 2007-11-15 Astrazeneca Ab 5-phenyl-3-benzyl-0xaz0lidin-2-0ne derivatives and related compounds as metabotropic glutamate receptor potentiators for the treatment of neurological and psychiatric disorders
US7816354B2 (en) 2005-12-15 2010-10-19 Astrazeneca Ab Oxazolidinone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL196454B1 (pl) Sposób wytwarzania oksazolinowych związków pośrednich do otrzymywania florfenikolu lub jego analogów i sposób wytwarzania florfenikolu
JPH0461867B2 (ja)
JPH1036359A (ja) 5−(3−クロロフェニル)−3−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル〕−2−オキサゾリジノンの製造方法
US5072056A (en) Synthesis of 2-phenyl-1,3-propanediol
JPS6013775A (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法
KR100399854B1 (ko) 살절지동물성옥사디아진중간체
JP2009073739A (ja) 医薬品中間体として許容しうる高純度な光学活性1−アリール−1,3−プロパンジオールの製造方法
EP0045234B1 (fr) Nouveau procédé de déalkylation des amines tertiaires par emploi de chloroformiates alpha-chlorés
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
JP2677115B2 (ja) イミン化合物およびその製造方法
CA2280442A1 (en) Process for preparing benzyl carbazates
JP2008143786A (ja) 光学分割方法
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
JP3669726B2 (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法
JP3770678B2 (ja) 光学活性アルコール及びそのカルボン酸エステル
BE712744A (ja)
JPH01216965A (ja) 2−アルコキシブロピオン酸アミド誘導体の製造方法
PL150350B1 (en) Method of obtaining 1-3-bromo-/2s/-methylpropionyl -pyrrolidine-/2s/-carboxylic acid of formula 1 and its monohydride
JPS60209552A (ja) 4,4’−ビス(カルボアルコキシメチレンアミノ)ジフエニルメタンの製造法
JPH10287642A (ja) N−アセチルシステイン誘導体の製造方法
JPH111465A (ja) トロポン誘導体の製造方法
JPH06192207A (ja) ウレタン化合物の製造方法
JPH0971573A (ja) 光学活性フェニルブタノール誘導体とその製造方法