JPH1035195A - 水圧転写用シート、該水圧転写用シートを使用する水圧転写方法、及び該水圧転写用シートによる転写層を有する成形体 - Google Patents
水圧転写用シート、該水圧転写用シートを使用する水圧転写方法、及び該水圧転写用シートによる転写層を有する成形体Info
- Publication number
- JPH1035195A JPH1035195A JP8207826A JP20782696A JPH1035195A JP H1035195 A JPH1035195 A JP H1035195A JP 8207826 A JP8207826 A JP 8207826A JP 20782696 A JP20782696 A JP 20782696A JP H1035195 A JPH1035195 A JP H1035195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- layer
- resin
- sheet
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
輪郭形状及び厚さを忠実に近い状態に再現してなり、鮮
鋭性に優れ、しかも各種の外装部品に要求される優れた
耐候性を有する転写層を形成することのできる水圧転写
用シート、該水圧転写用シートを使用する水圧転写方
法、及び該水圧転写用シートによる転写層を有する成形
体を提供すること。 【解決手段】 水溶性もしくは水膨潤性を有する基材
フィルムと、弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹脂
をビヒクルとする印刷インキで形成してある転写用の印
刷層とを有する水圧転写用シート、該水圧転写用シート
を使用する水圧転写方法、及び該水圧転写用シートによ
る転写層を有する成形体。
Description
る立体面や曲面を有する成形体の表面に転写層を形成す
るのに好適な水圧転写用シート、該水圧転写用シートを
使用する水圧転写方法、及び該水圧転写用シートによる
転写層を有する成形体に関する。
る成形体の表面に対して、意匠性を付与したり又は表面
物性を向上させたりする目的で、転写層を形成する1手
段として、表面に転写用の印刷層を形成した水溶性又は
水膨潤性フィルムからなる水圧転写用シートを、該水圧
転写用シートにおける転写用の印刷層面を上面にして水
面に浮かべた後、被転写体である各種の成形体をその上
方から押し入れることにより、水圧を利用して成形体の
表面に水圧転写用シートにおける転写用の印刷層を転写
する方法が知られている(特公昭52−41683号公
報、特開昭54−33115号公報)。そしてこの水圧
転写法に使用する水圧転写用シートには、硝化綿等のセ
ルロース系の樹脂をビヒクルとする印刷インキによる印
刷層を有するものが利用されてきた。
よって転写用の印刷層を転写させた成形体は、水圧転写
用シートにおける基材フィルムの性質である水溶性又は
水膨潤性を利用して、該水圧転写用シートを水面に展延
させながら、転写用の印刷層を所定の成形体の表面に転
写するものであるため、水圧転写用シートにおける転写
用の印刷層をそのままの歪みの無い形状で転写すること
が困難であり、転写層が鮮鋭性に欠けるという欠点を有
する。
形成した成形体は、主として内装部品に使用されていた
ために、転写層の耐候性について問題にされることがな
く、各種の外装部品に対して要求されるような優れた耐
候性を有する転写層を形成し得る水圧転写用シートは存
在していない。
成した転写用の印刷層を忠実に再現した状態に近い鮮鋭
性に優れた転写層を形成することのできる水圧転写用シ
ート、該水圧転写用シートを使用する水圧転写方法、及
び該水圧転写用シートによる転写層を有する成形体を提
供することにある。
に要求される優れた耐候性を有する転写層を形成するこ
とのできる水圧転写用シート、該水圧転写用シートを使
用する水圧転写方法、及び該水圧転写用シートによる転
写層を有する成形体を提供することにある。
成による本発明の水圧転写用シート、該水圧転写用シー
トを使用する水圧転写方法、及び該水圧転写用シートに
よる転写層を有する成形体によって解決される。
溶性もしくは水膨潤性を有する基材フィルムと転写用の
印刷層とを有する水圧転写用シートであって、前記転写
用の印刷層を、弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹
脂をビヒクルとする印刷インキで形成してなるものであ
る。
トにおいては、弗素系樹脂とアクリル系樹脂との合計を
100重量部にしたときに、弗素系樹脂45〜85重量
部、アクリル系樹脂55〜15重量部の範囲にあること
が好ましい。
くは水膨潤性を有する基材フィルムと転写用の印刷層と
を有する水圧転写用シートを水面に浮かべた後、被転写
体をその上方から押し入れることにより、水圧を利用し
て成形体の表面に転写用の印刷層を転写する水圧転写法
において、上記の構成による本発明の水圧転写用シート
を使用するものである。
する成形体は、水圧転写による成形体の表面の転写層
が、弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹脂をビヒク
ルとする印刷インキによる印刷層からなるものである。
転写体に転写される印刷層を、弗素系樹脂とアクリル系
樹脂との混合樹脂をビヒクルとする印刷インキで形成し
てあるために、この印刷層による撥水作用が高く、被転
写体の表面に印刷層を水圧転写する工程において、転写
用の印刷層と被転写体の表面との間に水を介在させるこ
とが少ない。又、この弗素系樹脂とアクリル系樹脂との
混合樹脂をビヒクルとする印刷層は、被転写体への転写
に際して、該印刷層を溶剤によって膨潤〜1部溶解して
該印刷層に接着力を付与する所謂活性化を行なったとき
に、印刷層の軟化、流動の程度がセルロース系の樹脂を
ビヒクルとする印刷層に比較して遥かに小さい。
転写用の印刷層が、水中での軟化、延展する基材フィル
ムの伸びを抑制するように働く。
てある転写用の印刷層を、そのままの歪みの無い形状で
被転写体に転写することができ、転写用シートに形成し
た転写用の印刷層を、その輪郭形状及び厚さの両面にお
いて、忠実に再現した状態に近い鮮鋭性に優れた転写層
を形成することができる。
よって、該印刷層中のアクリル系樹脂からなるビヒクル
だけが膨潤乃至1部溶解状態になり、被転写体への接着
力が発現されるので、印刷層全体に不必要な延展、流動
を生じさせることなく該印刷層に接着性を発現させるこ
とができ。
成した転写用の印刷層を忠実に再現した状態にある鮮鋭
性に優れた転写層を形成することができる。
体に転写される印刷層が、弗素系樹脂とアクリル系樹脂
との混合樹脂をビヒクルとする印刷インキで形成してあ
るために、印刷層中のビヒクル自体の優れた耐候性によ
り被転写体に転写される印刷層の耐候性が高く、これに
よって被転写体の表面に耐候性に極めて優れた性質を有
する転写層を形成することができる。
溶性もしくは水膨潤性を有する基材フィルムと、転写用
の印刷層とを有するものであって、前記転写用の印刷層
を、弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹脂をビヒク
ルとする印刷インキで形成してなるものである。
もしくは水膨潤性を有する基材フィルムとして好適なも
のは、ポリビニルアルコール(PVA)樹脂フィルムで
ある。ポリビニルアルコール樹脂フィルムは、ポリビニ
ルアルコールの重合度、ケン化度、及び澱粉やゴム等の
添加剤の配合量等を変えることにより、基材フィルムに
対して転写用の印刷層を形成する際に必要な機械的強
度、取り扱い中の耐湿性、水面に浮かべてからの吸水に
よる柔軟化の速度、水中での延展又は拡散に要する時
間、転写工程での変形のし易さ等を適宜調節することが
できる。
は水溶性ではあるが、水に溶解する前段階では水に膨潤
して軟化しつつもフィルムとして存続するので、好まし
くはフィルムとして存続している状態にあるときに水圧
転写を行なうことにより、水圧転写時の転写用の印刷層
の過度の流動、変形を防止するようにするのがよい。
らなる基材フィルムとして好適なものは、特開昭54−
92406号公報に説明されているようなものであり、
PVA樹脂・・・・80重量%、高分子水溶性樹脂・・・・15
重量%、澱粉・・・・5重量%の混合組成からなり、平衡水
分3%程度のものである。
ルムとしては、上記のポリビニルアルコール樹脂フィル
ム以外にも、水溶性もしくは水膨潤性を有するものであ
ればよく、例えば、デキストリン、ゼラチン、にかわ、
カゼイン、シェラック、アラビアゴム、澱粉、ポリアク
リル酸アミド、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルメチ
ルエーテル、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸と
の共重合体、酢酸ビニルとイタコン酸との共重合体、ポ
リビニルピロリドン、セルロース、アセチルセルロー
ス、アセチルブチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、アルギン酸ソーダ等によるフィ
ルムを使用することができる。
フィルムとしては、10〜100μm、好ましくは20
〜60μm程度の厚さのものを使用するのがよい。
する基材フィルムは、例えば紙、不織布、布等の水浸透
性を有する基材と積層して使用することもできるが、こ
のような水浸透性を有する基材と水溶性もしくは水膨潤
性を有する基材フィルムとを積層したときには、水圧転
写用シートを水面に浮かべる前に前記水浸透性を有する
基材を水溶性もしくは水膨潤性を有する基材フィルムか
ら分離させるか、又は水面に浮かべた後の水の作用によ
って水溶性もしくは水膨潤性を有する基材フィルムから
前記水浸透性を有する基材が分離するように構成してお
くことが好ましい。
くは水膨潤性を有する基材フィルムに形成してある転写
用の印刷層が、弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹
脂をビヒクルとする印刷インキによるものである。
インキにおけるビヒクルとして、弗素系樹脂の混合割合
が低くなると、耐候性に優れた転写層を得ることができ
なくなると共に、転写用の印刷層による水中での基材フ
ィルムの過度の変形を抑制する力が弱くなる。又アクリ
ル系樹脂の混合割合が低くなると、水圧転写による転写
層を所定に成形体の表面に転写するときの転写用の印刷
層の活性化を行ない難くなる。
の印刷インキのビヒクルとしては、弗素系樹脂とアクリ
ル系樹脂との合計量を100重量部としたときに、弗素
系樹脂45〜85重量部、アクリル系樹脂55〜15重
量部の割合の混合樹脂を使用するのがよい。
素系樹脂としては、ポリ弗化ビニル樹脂、ポリ弗化ビニ
リデン樹脂、ポリ塩化三弗化エチレン樹脂、ポリ四弗化
エチレン樹脂、四弗化エチレン−六弗化プロピレン共重
合体樹脂、エチレン−塩化三弗化エチレン共重合体樹
脂、四弗化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエー
テル共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共重
合体樹脂等を初め、水酸基又はカルボキシル基含有の各
種の弗素樹脂が挙げられる。
素樹脂の代表的なものは、以下の通りである。
ビニルエーテル、アルキルビニルエーテル、及びヒドロ
キシアルキルビニルエーテルを必須の構成成分とする共
重合体。フルオロオレフィンの代表的なものは、クロロ
トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン等のパ
ーハロオレフィンである。共重合体のモル比は、フルオ
ロオレフィン40〜60%、シクロヘキシルビニルエー
テル5〜45%、アルキルビニルエーテル5〜45%、
ヒドロキシアルキルビニルエーテル3〜15%である
(特開昭57−34107号公報)。
デン、及びビニルエステルを必須の構成成分とし、これ
らのモル比が、パーフルオロオレフィン20〜80%、
弗化ビニリデン5〜80%、ビニルエステル3〜45%
の共重合体を加水分解して得られる水酸基含有弗素重合
体(特開昭59−174657号公報)。
含有弗素重合体に、二塩基酸無水物を反応させてエステ
ル化し、水酸基の少なくとも1部をカルボキシル基に変
換した弗素重合体(特開昭58−136605号公
報)。
H2 =CH−O−(OH2 )n OH(但し、nは整
数)、単位(c) CFX=CFY[但し、Xは水素、塩
素、又は弗素、Yは弗素、低級フルオロアルキル基、又
は−(OCF2 CFCF3 )m OC3 F7 (但し、mは
0〜3の整数)]を共重合させて得られる共重合体。
弗素樹脂は、必要に応じて更に、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加ト
ルエンジイソシアネートトウの多価イソシアネート、メ
ラミン樹脂、多塩基酸等の架橋剤で架橋させてもよい。
報、特開昭59−219372号公報、特開昭59−1
89108号公報、特開昭60−67517号公報、特
開昭60−67518号公報、特開昭60−14741
5号公報等に説明されている弗素樹脂等が挙げられる。
リル系樹脂としては、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、
ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸メチル−(メタ)アクリ
ル酸ブチル共重合体、(メタ)アクリル酸エチル−(メ
タ)アクリル酸ブチル共重合体、(メタ)アクリル酸エ
ステル−スチレン共重合体等のポリ(メタ)アクリル酸
エステル系重合体、ポリアクリロニトリル樹脂、或はこ
れらの樹脂とビニルアルコールやヒドロキシアルキルビ
ニルエーテル等の水酸基を有するモノマーとの共重合体
からなる(メタ)アクリルポリオール樹脂等が挙げられ
る。なお、上記の(メタ)アクリルは、アクリル又はメ
タアクリルのことである。
刷インキには、0.5〜10重量%程度の紫外線吸収剤
や、同じく0.5〜10重量%程度の光安定剤を添加す
ることにより、転写用の印刷層によって成形体の表面に
形成される転写層の耐候性を更に高めることができる。
ばベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、サリチル酸エ
ステル等の有機系化合物や、粒径0.2μm以下の微粒
子状の酸化亜鉛、酸化セリウム等の無機質系化合物を、
又、光安定剤としては、例えばビス−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケート等のヒ
ンダードアミン系ラジカル捕捉剤、ピペリジン系ラジカ
ル捕捉剤等のラジカル捕捉剤を使用することができる。
刷インキには、着色剤の配合を必ずしも必要としない
が、着色による意匠性の高い転写層を得る目的で、印刷
層を形成するための印刷インキ中に着色剤を配合すると
きには、耐候性に優れた着色剤、例えばイソインドリノ
ン(40黄)、キナクリドン(15赤)、ペリレン(1
00赤)、フタロシアニンブルー(青)、アニリンブラ
ック(黒)、縮合アゾ/キナクリドン(耐候赤)等から
なる有機顔料、黄鉛(黄)、チタンイエロー(黄)、弁
柄(赤)、カドミウムレッド(赤)、コバルトブルー
(青)、群青(青)、カーボン(黒)、チタン白(白)
等からなる無機顔料を使用することにより、成形体の表
面に形成される転写層の耐候性をより一層高めることが
できる。
記の印刷インキには、必要に応じて、炭酸カルシウム、
マイクロシリカ等の体質顔料を充填剤として添加しても
よい。
は、上記の弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹脂を
ビヒクルとする印刷インキにより、例えば凹版印刷方
式、平版印刷方式、凸版印刷方式、スクリーン印刷方式
等による印刷方法、はけ塗り、へら塗り、吹付け塗り等
の塗布方法、筆等による描画等の公知の方法により、ベ
タ刷り、又は文字、図形、記号、各種の絵柄等の任意の
形状、更にはベタ刷りと文字、図形、記号、各種の絵柄
との組み合わせ等に形成される。
印刷層を弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹脂をビ
ヒクルとする印刷インキによって形成してなる水圧転写
用シートを使用するものであり、該水圧転写用シートを
水面に浮かべた後、被転写体である所定の成形体をその
上方から押し入れることにより、水圧を利用して成形体
の表面に転写用の印刷層を転写する工程からなる。
写用シートを水面に浮かべると共に、該水圧転写用シー
トにおける転写用の印刷層を活性化させる第1工程と、
水面に浮いている水圧転写用シートの上方から、所定の
成形体からなる被転写体を被転写面が下方になるように
して降下させる工程と、水圧転写用シートにおける転写
用の印刷層が被転写体の表面に十分に固着した後に、該
水圧転写用シートにおける基材フィルムを除去する第3
工程と、被転写面に転写用の印刷層を転写させた被転写
体を十分に乾燥させて目的製品を得る第4工程とからな
る。
法の上記の第1工程は、水圧転写用シートにおける基材
フィルム、すなわち、水溶性もしくは水膨潤性を有する
基材フィルム側が下を向くようにして水圧転写用シート
を水面に浮かべた後、この転写用シートの上面に、該転
写用シートにおける転写用の印刷層中のビヒクル成分を
活性化させる、つまり印刷層に接着力を発現させる活性
剤を塗布するか、または転写用シートにおける転写用の
印刷層の形成面に、該転写用シートにおける転写用の印
刷層中のビヒクル成分を活性化させる活性剤を塗布した
後に、これを転写用シートにおける基材フィルム面が下
側となるようにして水面に浮かべる工程からなる。
1工程において、水面に浮かべた水圧転写用シートに上
方からのブロアーを適用するようにすれば、水圧転写用
シートを水面に密着させた状態にすることができる。
の形成面に適用する上記の活性剤は、該水圧転写用シー
トにおける転写用の印刷層を溶解〜膨潤させる溶剤を含
有するものであって、プラスチック成形体、金属成形
体、木質成形体等の被転写体の被転写面に転写用の印刷
層を転写させる工程が水中で完了するまでは蒸発するこ
とがなく、しかも被転写体の被転写面を侵食することの
ない溶剤を含有するものが好ましい。
ン,ヘキサン,ヘプタン,オクタン等、あるいはこれら
の混合液であるガソリン,石油,ベンジン,ミネラルス
ピリット,石油ナフサ等の脂肪族炭化水素類、ベンゼ
ン,トルエン,キシレン,シクロヘキサン,エチルベン
ゼン等の芳香族炭化水素類、トリクロルエチレン,パー
クロルエチレン,クロロホルム,四塩化炭素等のハロゲ
ン化炭化水素類、メチルアルコール,エチルアルコー
ル,プロピルアルコール,ブチルアルコール,アミルア
ルコール,ベンジルアルコール,ジアセトンアルコール
等の一価のアルコール類、エチレングリコール,プロピ
レングリコール,グリセリン等の多価アルコール類、ア
セトン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケト
ン,シクロヘキサノン,メチルシクロヘキサノン,イソ
ホロン等のケトン類、エチルエーテル,イソプロピルエ
ーテル,エチレングリコール・モノ・メチルエーテル,
エチレングリコール・モノ・エチルエーテル,ジエチレ
ングリコール・モノ・メチルエーテル,ジエチレングリ
コール・モノ・エチルエーテル,ジエチレングリコール
・モノ・ブチルエーテル,ジエチレングリコール・ジ・
ブチルエーテル等のエーテル類、エチレングリコール・
モノ・メチルエーテル・アセテート,エチレングリコー
ル・モノ・エチルエーテル・アセテート,ジエチレング
リコール・モノ・メチルエーテル・アセテート,ジエチ
レングリコール・モノ・エチルエーテル・アセテート,
ジエチレングリコール・モノ・ブチルエーテル・アセテ
ート等の酢酸エステル類、酪酸エステル等のエステル
類、ニトロ炭化水素類、ニトリル類、アミン類、その他
アセタール類、酸類、フラン類等の単独、あるいは混合
溶剤を使用し得る。
て、上記の溶剤に溶解する樹脂を該溶剤の5〜60重量
%程度配合することにより、活性剤の粘度調整を行なう
ことができ、かつ活性剤の塗布手段を限定されるような
ことがなくなり、しかも水圧転写用シートにおける転写
用の印刷層のインキの活性保持時間が長くなるので転写
工程に長時間を掛けることができるようになる。
例えば塩化ビニル,塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニ
ル単量体、スチレンならびにその誘導体、酢酸ビニル等
のビニルエステル単量体、アリルアルコール及びアリル
エステル類、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、
クロトン酸、マレイン酸又はフマール酸等の不飽和カル
ボン酸類、これらの不飽和カルボン酸類のエステル誘導
体、同じくこれらの不飽和カルボン酸類のニトリル誘導
体や酸アミド誘導体、これらの不飽和カルボン酸類の酸
アミド誘導体のN−メチロール誘導体及び同じくN−ア
ルキルメチロールエーテル誘導体、グリシジルアクリレ
ート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエ
ーテル、ビニルイソシアネート、アリルイソシアネー
ト、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレング
リコール−モノ(メタ)アクリレート、無水マレイン
酸、無水イタコン酸、メチルビニルケトン、ブタジエ
ン、エチレン、プロピレン、ジメチルアミノエチルメタ
クリレート、ビニルピリジン、tert−ブチルアミノ
エチルメタクリレート、多価アルコールのモノアリルエ
ーテル等の単独重合体あるいは共重合体類からなる熱可
塑性樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、フ
ェノール系樹脂、メラミン系樹脂、尿素樹脂、エポキシ
系樹脂、フタル酸ジアリル系樹脂、ケイ素樹脂、ポリウ
レタン系樹脂等の熱硬化性樹脂、またはそれらの変性樹
脂、もしくは初期縮合物、天然樹脂、ロジン及びその誘
導体、天然又は合成ゴム、石油樹脂等を使用し得る。
酸バリウム、炭酸カルシウム、シリカ等の粉末からなる
体質顔料を添加してもよい。
ト,オフセットグラビアコート,ロールコート,バーコ
ート,スプレーコート,超音波コート等を利用すること
ができ、活性剤を2〜30g/m2 程度、好ましくは3
〜15g/m2 程度に塗布するのがよい。
枚葉状のものを1枚宛浮かべることもできるし、又水を
一定方向に流しながら巻き取り状のものを連続的に送り
出しながら水面に浮かべることもできる。
の水は、水圧転写用シートにおける基材フィルム、すな
わち、水溶性もしくは水膨潤性を有する基材フィルムの
性質により、温度等を適宜に調整する。
浮いている水圧転写用シートの上方から、各種の成形体
からなる被転写体を、被転写面が下方になるようにして
降下させると共に、水圧転写用シートと被転写体との間
に気泡が入らないようにしながら水圧転写用シートを被
転写体の被転写面に沿って延展させ、水圧により被転写
面と水圧転写用シートとを密接させる。
用シートにおける転写用の印刷層の表面との間の密着性
を良好にさせるための例えばイソシアネート系樹脂等に
よるプライマー層を予め形成して置くことが好ましい。
ける転写用の印刷層が被転写体の表面に十分に固着した
後に、該水圧転写用シートにおける基材フィルムを除去
する。この第3工程における基材フィルムの除去方法と
しては、水を用いて被転写体をシャワー洗滌するのが最
も能率的で好ましい方法である。
材フィルムを完全に除去し得ると共に、転写の際に生ず
る汚れも洗滌し得る。このときに利用する水の温度は、
利用した転写用シートにおける基材フィルムの材質など
によっても異なるが、一般的には15〜60℃程度が適
当であり、また洗滌時間は1〜10分程度で十分であ
る。
転写層を転写させた被転写体を十分に乾燥させ、目的製
品である転写層を有する所定の成形体を得る。
形体は、該成形体における転写層が、弗素系樹脂とアク
リル系樹脂との混合樹脂をビヒクルとする印刷インキに
よる印刷層からなるものであり、上記の本発明の水圧転
写方法によって得られる。
る転写層(印刷層)は、一連の塗膜からなる被覆層であ
っても、又は模様をなすものであっても、更には模様層
と、該模様層の上に該模様層を被覆するようにして形成
されている一連の塗膜からなる被覆層との組み合わせで
あってもよい。この転写層が模様層のみからなるものの
場合には、被転写面に水圧転写によって形成した転写層
の上に、更に該転写層の形成面の全面に亙って一連の被
覆層からなる保護層を、別工程のコーティング等によっ
て形成することにより、耐候性において更に優れた成形
体にすることができる。
一連の被覆層を形成するときには、転写層におけるビヒ
クルと同様の樹脂によって一連の被覆層を形成すること
により、転写層と被覆層との間の密着性が良好で、しか
も耐候性においてより優れた成形体になる。
写用シートを使用する水圧転写方法、及び該水圧転写用
シートによる転写層を有する成形体のより具体的な構成
を、実施例に基づいて説明する。
造した。 組成成分(1) (1) ジケトピロロピロール・・・・・・・・・・・・・・10.0重量部 (2) 弗化ビニリデン樹脂・・・・・・・・・・・・・・・・22.8重量部 (3) アクリルポリオール樹脂・・・・・・・・・・・・ 7.1重量部 (4) 四弗化エチレン樹脂による弗素ワックス(分散剤) ・・・・・・・・ 3.0重量部 (5) メチルエチルケトン(真溶剤)・・・・・・10.0重量部 (6) 遅乾溶剤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47.1重量部 遅乾溶剤 (1) トルエン:24.5重量部 (2) 酢酸エチル:10.0重量部 (3) 酢酸ブチル:12.6重量部
混合物による厚さ40μmの水溶性フィルム(日本合成
フィルム (株) :ハイセロン)からなる基材フィルムの
表面に、上記の印刷用の着色インキにより、線幅1m
m、線の中心から隣接する線の中心迄の距離5mmの碁
盤目模様からなる転写用の印刷層を、グラビア印刷法に
よって形成し、本発明の実施例品である水圧転写用シー
トを得た。
の印刷層面に、下記の混合組成(2)による活性剤をス
プレー塗工法によって13g/m2 に塗布した後、水温
30℃の水面に前記活性剤を塗布してある転写用の印刷
層面が上面になるようにして浮かべ、1分経過した後に
ABS樹脂製の平板成形体を上方から押し入れ、該成形
体の表面に転写用シートを延展,密着させた。
密着しているABS樹脂成形体を水中から引き出し、4
0℃の温水で30分間シャワーした後、さらに清水でシ
ャワーし、水圧転写用シートにおける基材フィルムを除
去し、続いて乾燥工程を経ることによって、水圧転写に
よる碁盤目模様の転写層を有するABS樹脂成形体を得
た。
おいて、弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合樹脂によ
るビヒクルの代わりに、ニトロセルロース100重量部
とアルキッド樹脂25重量部との混合樹脂からなるビヒ
クルを使用した印刷インキにて、前記実施例1と同様の
処方により、線幅1mm、線の中心から隣接する線の中
心迄の距離5mmの碁盤目模様をグラビア印刷法によっ
て形成し、比較のための水圧転写用シートを得た。
記実施例2と同様の処方によって、ABS樹脂成形体の
表面に水圧転写を行ない、比較のための碁盤目模様の転
写層を有するABS樹脂成形体を得た。
られた各碁盤目模様の転写層を有するABS樹脂成形体
の碁盤目模様の鮮鋭性を、碁盤目模様の格子の歪みの
有,無の状態を黙視観察することによって判定し、又、
各碁盤目模様の転写層を有するABS樹脂成形体の転写
層面に、サンシャインウエザオメーター(ブラックパネ
ル温度:83℃、水スプレー:12分/1時間)を照射
し、転写層の耐候性を試験した。これらの各結果を[表
1]にまとめて示す。
って被転写体に転写される印刷層を、弗素系樹脂とアク
リル系樹脂との混合樹脂をビヒクルとする印刷インキで
形成してあるために、この印刷層による撥水作用が高
く、被転写体の表面に印刷層を水圧転写する工程におい
て、転写用の印刷層と被転写体の表面との間に水を介在
させることが少ない。又、この弗素系樹脂とアクリル系
樹脂との混合樹脂をビヒクルとする印刷層は、被転写体
への転写に際して、該印刷層を溶剤によって膨潤〜1部
溶解して該印刷層に接着力を付与する所謂活性化を行な
ったときに、印刷層の軟化、流動の程度がセルロース系
の樹脂をビヒクルとする印刷層に比較して遥かに小さ
い。
転写用の印刷層が、水中での軟化、延展する基材フィル
ムの伸びを抑制するように働く。
てある転写用の印刷層を、そのままの歪みの無い形状で
被転写体に転写することができ、転写用シートに形成し
た転写用の印刷層を、その輪郭形状及び厚さの両面にお
いて、忠実に再現した状態に近い鮮鋭性に優れた転写層
を形成することができる。
よって、該印刷層中のアクリル系樹脂からなるビヒクル
だけが膨潤乃至1部溶解状態になり、被転写体への接着
力が発現されるので、印刷層全体に不必要な延展、流動
を生じさせることなく該印刷層に接着性を発現させるこ
とができ。
成した転写用の印刷層を忠実に再現した状態にある鮮鋭
性に優れた転写層を形成することができる。
体に転写される印刷層が、弗素系樹脂とアクリル系樹脂
との混合樹脂をビヒクルとする印刷インキで形成してあ
るために、印刷層中のビヒクル自体の優れた耐候性によ
り被転写体に転写される印刷層の耐候性が高く、これに
よって被転写体の表面に耐候性に極めて優れた性質を有
する転写層を形成することができる。
転写層の鮮鋭性に優れており、かつ耐候性に優れた転写
層を有するものであり、意匠性及び耐候性の両者を要求
される例えば外装用の建材や自動車部品等に好適なもの
になる。
を有する転写層を有する成形体を、的確に形成すること
ができる。
Claims (4)
- 【請求項1】 水溶性もしくは水膨潤性を有する基材
フィルムと、転写用の印刷層とを有する水圧転写用シー
トであって、前記転写用の印刷層を、弗素系樹脂とアク
リル系樹脂との混合樹脂をビヒクルとする印刷インキで
形成してあることを特徴とする水圧転写用シート。 - 【請求項2】 弗素系樹脂とアクリル系樹脂との混合
樹脂が、これらの両者の合計を100重量部にしたとき
に、弗素系樹脂45〜85重量部、アクリル系樹脂55
〜15重量部からなることを特徴とする請求項1に記載
の水圧転写用シート。 - 【請求項3】 水溶性もしくは水膨潤性を有する基材
フィルムと、転写用の印刷層とを有する水圧転写用シー
トを水面に浮かべた後、被転写体をその上方から押し入
れることにより、水圧を利用して成形体の表面に転写用
の印刷層を転写する水圧転写法において、請求項1又は
請求項2に記載の水圧転写用シートを使用することを特
徴とする水圧転写方法。 - 【請求項4】 水圧転写による転写層を有する成形体
であって、前記転写層が、弗素系樹脂とアクリル系樹脂
との混合樹脂をビヒクルとする印刷インキによる印刷層
であることを特徴とする水圧転写による転写層を有する
成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20782696A JP3853434B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 水圧転写用シート及び該水圧転写用シートを使用する水圧転写方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20782696A JP3853434B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 水圧転写用シート及び該水圧転写用シートを使用する水圧転写方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1035195A true JPH1035195A (ja) | 1998-02-10 |
JP3853434B2 JP3853434B2 (ja) | 2006-12-06 |
Family
ID=16546161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20782696A Expired - Fee Related JP3853434B2 (ja) | 1996-07-18 | 1996-07-18 | 水圧転写用シート及び該水圧転写用シートを使用する水圧転写方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3853434B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998047973A1 (fr) * | 1997-04-23 | 1998-10-29 | Cubic Co., Ltd. | Encre, pellicule, article et procede de transfert par pression liquide |
WO1998055552A1 (fr) * | 1997-06-03 | 1998-12-10 | Cubic Co., Ltd. | Encre de report sous pression liquide, film de report sous pression liquide, produit de report sous pression liquide et procede de report sous pression liquide |
US6554940B2 (en) | 1997-06-03 | 2003-04-29 | Cubic Co., Ltd. | Method of transferring a print pattern composed of a fluoropolymer resin and an inorganic pigment onto an objective body using liquid pressure |
KR100459238B1 (ko) * | 2001-08-17 | 2004-12-03 | 고현주 | 도료를 포함하는 전사용 필름을 이용한 전사방법 |
JP2007153753A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 皮膚用保護膜の形成方法及び皮膚用保護膜 |
JP2007152645A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Dainippon Printing Co Ltd | グラビア印刷方法および印刷物 |
JP2008105259A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nippon Decor Inc | 水圧転写用シート |
JP2008158142A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラム転写箔、及びその製造方法 |
US8360239B2 (en) | 2010-02-15 | 2013-01-29 | Kroell Keith B | Kit for transferring an image onto an object |
CN103298622A (zh) * | 2011-01-20 | 2013-09-11 | 泰卡株式会社 | 水压转印方法、水压转印用转印膜、转印膜用墨以及水压转印品 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473183A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-03-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 外装化粧材用転写シート |
JPH0776199A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | マーキングシート |
JPH07117327A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 転写印刷用薄膜 |
-
1996
- 1996-07-18 JP JP20782696A patent/JP3853434B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473183A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-03-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 外装化粧材用転写シート |
JPH0776199A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | マーキングシート |
JPH07117327A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-05-09 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 転写印刷用薄膜 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998047973A1 (fr) * | 1997-04-23 | 1998-10-29 | Cubic Co., Ltd. | Encre, pellicule, article et procede de transfert par pression liquide |
WO1998055552A1 (fr) * | 1997-06-03 | 1998-12-10 | Cubic Co., Ltd. | Encre de report sous pression liquide, film de report sous pression liquide, produit de report sous pression liquide et procede de report sous pression liquide |
US6554940B2 (en) | 1997-06-03 | 2003-04-29 | Cubic Co., Ltd. | Method of transferring a print pattern composed of a fluoropolymer resin and an inorganic pigment onto an objective body using liquid pressure |
US6852394B2 (en) | 1997-06-03 | 2005-02-08 | Cubic Co., Ltd | Liquid pressure pattern-transferring ink, a liquid pressure pattern-transferring film, a liquid pressure patttern-transferred article and a method of transferring a print pattern on an objective body under a liquid pressure |
KR100459238B1 (ko) * | 2001-08-17 | 2004-12-03 | 고현주 | 도료를 포함하는 전사용 필름을 이용한 전사방법 |
JP2007153753A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 皮膚用保護膜の形成方法及び皮膚用保護膜 |
JP2007152645A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Dainippon Printing Co Ltd | グラビア印刷方法および印刷物 |
JP2008105259A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nippon Decor Inc | 水圧転写用シート |
JP2008158142A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Dainippon Printing Co Ltd | ホログラム転写箔、及びその製造方法 |
US8360239B2 (en) | 2010-02-15 | 2013-01-29 | Kroell Keith B | Kit for transferring an image onto an object |
CN103298622A (zh) * | 2011-01-20 | 2013-09-11 | 泰卡株式会社 | 水压转印方法、水压转印用转印膜、转印膜用墨以及水压转印品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3853434B2 (ja) | 2006-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129883B1 (ja) | 水圧転写用フィルム | |
KR102017932B1 (ko) | 수압 전사 필름 및 이것을 사용한 장식 성형품의 제조 방법 | |
CN107969149B (zh) | 具有集成阻挡层的可数字成像柔版印版 | |
JP3853434B2 (ja) | 水圧転写用シート及び該水圧転写用シートを使用する水圧転写方法 | |
KR100207357B1 (ko) | 복사 화상물 및 복사 화상층의 형성 방법 | |
JP2602184B2 (ja) | 水圧転写法 | |
JPH1035196A (ja) | 水圧転写用シート、該水圧転写用シートによる転写層を有する成形体の製造方法、及び該水圧転写用シートによる転写層を有する成形体 | |
JP6451185B2 (ja) | 水圧転写フィルム及びこれを用いた加飾成形品 | |
JP3399700B2 (ja) | 水圧転写方法 | |
JP5115007B2 (ja) | 水圧転写方法及び水圧転写加飾成型品 | |
JP4272318B2 (ja) | 建材用化粧シート | |
JP5262048B2 (ja) | 水圧転写方法および水圧転写加飾成形品 | |
JP5205728B2 (ja) | 水圧転写用フィルム | |
JP5169698B2 (ja) | 水圧転写方法及び水圧転写加飾成型品 | |
JP4941057B2 (ja) | 水圧転写方法及び水圧転写加飾成型品 | |
JP5196136B2 (ja) | 水圧転写用シート、及び水圧転写方法 | |
JP5263422B2 (ja) | 水圧転写フィルム用活性剤組成物 | |
JPH0755599B2 (ja) | 水圧転写方式に利用される転写用シ−ト | |
JPS5850200B2 (ja) | カンシキテンシヤザイリヨウ | |
JP5561344B2 (ja) | 水圧転写用フィルム | |
JP5115008B2 (ja) | 水圧転写フィルム用活性剤組成物 | |
JP4629352B2 (ja) | 接着層用水系塗工液、積層体および積層体の製造方法 | |
JP5082550B2 (ja) | 水圧転写方法及び水圧転写加飾成型品 | |
JP2007055244A (ja) | 水圧転写用フィルム、水圧転写体の製造方法、及び水圧転写体 | |
JP2005297429A (ja) | 水圧転写用フィルムおよび水圧転写体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |