JPH1034885A - 印刷機における反転胴のグリッパ駆動装置 - Google Patents

印刷機における反転胴のグリッパ駆動装置

Info

Publication number
JPH1034885A
JPH1034885A JP11454097A JP11454097A JPH1034885A JP H1034885 A JPH1034885 A JP H1034885A JP 11454097 A JP11454097 A JP 11454097A JP 11454097 A JP11454097 A JP 11454097A JP H1034885 A JPH1034885 A JP H1034885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
sheet
gear
suction cup
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11454097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104695B2 (ja
Inventor
Arndt Jentzsch
アルント、イエンツシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KBA Planeta AG
Original Assignee
KBA Planeta AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KBA Planeta AG filed Critical KBA Planeta AG
Publication of JPH1034885A publication Critical patent/JPH1034885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104695B2 publication Critical patent/JP4104695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷機が選択的に片面刷り運転あるいは両面
刷り運転でき、両面刷り運転の際にシート紙が駆動装置
を備え相関的に共働するグリッパによってシート紙後縁
反転原理に基づいて反転され、グリッパがシート紙をそ
の後部範囲において圧胴から取り出す吸盤としておよび
シート紙を吸盤から受け取る締付けグリッパとして形成
されている印刷機における反転胴の両面刷り運転の際の
グリッパの駆動装置において、これをシート紙が吸盤に
よって円胴の小さな回転角度にわたってだけ引張りなし
に案内され、締付けグリッパによって接線的に受け取ら
れるように形成する。 【解決手段】 吸盤(6)およびめくりグリッパ(7)
が転がり伝動装置(8、9;13、14)の転動輪
(8、13)に固定して付属されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求の範囲請
求項1の上位概念部分に記載の印刷機における反転胴の
両面刷り運転の際のグリッパの駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷部間にシート紙案内胴しか装備され
ていない印刷機は、両面刷り運転の際にシート紙を反転
する目的で一般には吸盤と締付けグリッパが作動する。
シート紙を反転するためにシート紙は圧胴上において吸
盤によって後部範囲をつかまれ、締付けグリッパに導か
れ、このグリッパによってあるいは次のグリッパによっ
て反転して反転胴に後置された圧胴に受け渡される。
【0003】片面刷り運転モードに対するグリッパおよ
び両面刷り運転モードに対する一つあるいは複数のグリ
ッパが装備された反転胴も知られている。
【0004】反転胴におけるグリッパ装置は旧東ドイツ
特許第289741号明細書で知られている。この明細
書において両面刷り運転の際に作用する吸盤装置と、両
面刷り運転および片面刷り運転の際に作用する締付けグ
リッパとが設けられている。両面刷り運転モードにおい
て締付けグリッパのくわえ爪当ては円形軌道上を動かさ
れる。吸盤装置はカム制御形揺動レバーに付設されてい
る。揺動レバーに同じようにルーズ歯車およびセクター
歯車が取り付けられている。ルーズ歯車は一方では揺動
可能な歯輪に他方ではセクター歯車にかみ合っている。
そのセクター歯車に、シート紙を圧胴上でその後部範囲
をつかみ締付けグリッパに導く吸盤装置が配置されてい
る。
【0005】吸盤と締付けグリッパとの共働作用には、
シート紙が反転胴の非常に大きな回転角度にわたって吸
盤によって案内されて締付けグリッパに受け渡されると
いう欠点がある。たとえシート紙が締付けグリッパによ
って保持されたときにはじめてこのシート紙が圧胴表面
から引き離されるときでも、シート紙を引き離すために
大きな力が与えられねばならず、締付けグリッパおよび
シート紙を揺動する際に大きな加速力が生ずる。
【0006】ドイツ特許第4118584号明細書にお
いて、片面刷り運転モードに対する別個のグリッパおよ
び両面刷り運転モードに対する一つあるいは複数のグリ
ッパを有している反転胴が知られている。両面刷り運転
用のグリッパのその都度の実施形態に無関係に、このグ
リッパは常に円形軌道上を動かされる。
【0007】このグリッパ移動制御方式には、シート紙
がその後部範囲を圧胴と反転胴との接点においてはじめ
て受け取られ、且つ機械式グリッパに非常に遅れて受け
渡され、このために大きな力を与えねばならないという
欠点がある。更に、シート紙が締付けグリッパによって
接線的に受け取られず、このために特に厚紙を加工する
際にシート紙が折れ曲がるという欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術から出発して、印刷機における反転胴の両面刷り運
転の際のグリッパの駆動装置を、シート紙が吸盤によっ
て円胴の小さな回転角度にわたってだけ引張りなしに案
内され、締付けグリッパによって接線的に受け取られる
ように形成することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの目的
は特許請求の範囲請求項1の特徴部分に記載の手段に関
する。
【0010】この本発明に基づく反転グリッパ装置の駆
動装置は、シート紙が圧胴から全く引張りなしに取り出
されることを有利に保証する。シート紙は吸盤によって
引張りなしに反転胴の円周の内側に円胴の小さな回転角
度だけ案内され、そしてめくりグリッパによって接線的
に受け取られる。従って吸盤によってシート紙に大きな
力を与える必要はなく、シート紙がグリッパ縁において
折れ曲がることは避けられる。このような移動制御は、
吸盤およびめくりグリッパがトロコイド軌道上を動かさ
れるように、吸盤およびめくりグリッパをそれぞれ転が
り伝動装置に付属することによって実現される。
【0011】本発明は従って吸盤およびめくりグリッパ
の組合せにある。
【0012】請求項3に記載の実施形態において、めく
りグリッパの運動経過は揺動可能なセクター歯車の付属
によって調和され、これによって転動輪(歯車)の運動
が揺動セクター歯車の運動によって影響される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図に示した実施例を参照して
本発明を詳細に説明する。
【0014】図1には反転胴1が概略的に示されてい
る。従来において一般に知られているシート紙輪転式印
刷機における反転胴1の前後に配置された圧胴2、3も
示されている。反転胴1およびそれに前置された圧胴2
は共通の接点t1、t2を有している。
【0015】反転胴1は表面刷り運転モードでのみ作用
する表面刷りグリッパ4と、裏面刷り運転モードでのみ
作用する反転グリッパ装置5を備えている。2倍の大き
さをした反転胴1の場合、グリッパ4、5は反転胴1に
2倍の数を設けられている(一つしか図示せず)。
【0016】図1は圧胴2からシート紙を取り出す過程
におけるシート紙反転過程を示している。反転グリッパ
装置5は吸盤6とめくりグリッパ7から成っている。こ
のめくりグリッパ7は図2において後述するように駆動
される。吸盤6は歯車8に固定して付属されている。こ
の歯車8は反転胴1に固定して配置されたセクター歯車
9とかみ合っている。歯車8およびセクター歯車9は転
がり伝動装置(Rollgetriebe)8、9を形成している。歯
車8は双腕角形レバー10に同心的に回転可能に支持さ
れている。角形レバー10は更に反転胴1に回転点11
で回転可能に支持され、角形レバー10の他方のレバー
腕にカムローラ26が配置されている。このカムローラ
26は機械フレームに固定して配置された制御カム12
上を走行する。角形レバー10に引張りばね17が作用
している。吸盤6は公知のようにして吸気を供給され
る。吸盤6は図2においてその運動の二つの過程で示さ
れ、そのシート紙受取り過程が破線で示され、めくりグ
リッパ7への受渡し過程が実線で示されている。
【0017】めくりグリッパ7は相対回転可能に支持さ
れている上下のくわえ爪7.1、7.2から成ってい
る。これらのくわえ爪7.1、7.2を(開閉)制御す
るための駆動装置は図示されていない。めくりグリッパ
7は第2のセクター歯車14にかみ合っている第2の歯
車13に固定して配置されている。歯車13およびセク
ター歯車14は第2の転がり伝動装置13、14の一部
である。
【0018】めくりグリッパ7に回転点11.1で支持
されている第2の角形レバー15が作用している。第2
の角形レバー15の他方のレバー腕に支持されている第
2のカムローラ18は第2の制御カム16に付設されて
いる。角形レバー15は更に引張りばね17.1によっ
て荷重されている。分かり易くするために図2において
めくりグリッパ7は一つの位置(シート紙21を吸盤6
から受け取る位置)だけで示されている。表面刷りグリ
ッパ4は、反転胴1の円周の内側位置を採るよう制御さ
れるとともに両面刷り運転を行なうべく前記内側位置で
固定されている(図1)。
【0019】図3はめくりグリッパ7の駆動装置の第2
の実施例を示している。そのめくりグリッパ7は他の転
がり伝動装置13、22の転動輪13としての歯車13
を備えている。歯車13の駆動は図2に示されているよ
うに行われる。歯車13は揺動可能なセクター歯車22
にかみ合っている。このセクター歯車22はローラ24
および固定カム25によって制御されるレバー23に固
く結合されている。揺動可能なセクター歯車22はレバ
ー23を介して回転点11.1に支持されている。
【0020】両面刷り運転における反転グリッパ装置5
の駆動装置は次のように作用する。即ち前置された圧胴
2上に位置するシート紙21は接点t1、t2の前でそ
の後部範囲を吸盤6によってつかまれ、反転胴1の円周
の内側に搬送され、めくりグリッパ7に渡される。くわ
え爪7.1、7.2間に挟みつけられたシート紙21は
いまや吸盤6から解放される。めくりグリッパ7はシー
ト紙21と共に外側に揺動し、反転済みシート紙21を
次の圧胴3に受け渡し、その後で裏面印刷が行われる。
吸盤6およびめくりグリッパ7の運動は制御カム12、
16のカム経過に応じてカムローラ26、18を介して
回転点11、11.1を中心として揺動する角形レバー
10、15に伝達されるので、歯車8が吸盤6と共に、
歯車13がめくりグリッパ7と共にそれぞれセクター歯
車9、14上を転動し、その場合吸盤6およびめくりグ
リッパ7はトロコイド軌道上を動かされる(図2参
照)。図3の実施例においては、制御カム16、カムロ
ーラ18および角形レバー15によって歯車13に伝達
される運動と、揺動可能なセクター歯車22の運動とが
重ね合わされる。
【0021】吸盤6およびめくりグリッパ7に対する本
発明に基づく駆動装置は表面刷りグリッパ4および反転
グリッパ装置5を備えた反転胴1の形態について説明し
たが、本発明に基づく駆動装置は、片面刷りグリッパ4
が無く、めくりグリッパ7が片面印刷運転および両面印
刷運転両方において作用するような構成とした場合にも
採用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】反転胴の原理的な概略図。
【図2】本発明に基づくシート紙反転グリッパ装置の第
1の実施例の概略図。
【図3】本発明に基づくシート紙反転グリッパ装置の第
2の実施例の概略図。
【符号の説明】
1 反転胴 2 圧胴 3 圧胴 4 表面刷りグリッパ 5 反転グリッパ装置 6 吸盤 7 めくりグリッパ 7.1 下側くわえ爪 7.2 上側くわえ爪 8 歯車 9 セクター歯車 8、9 転がり伝動装置 10 角形レバー 11 回転点 11.1 回転点 12 制御カム 13 歯車 14 セクター歯車 13、14 転がり伝動装置 15 角形レバー 16 第2の制御カム 17 引張りばね 17.1 引張りばね 18 第2のカムローラ 22 揺動可能なセクター歯車 23 レバー 24 ローラ 25 固定カム 26 カムローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷機が選択的に片面刷り運転あるいは両
    面刷り運転でき、両面刷り運転の際にシート紙が駆動装
    置を備え相関的に共働するグリッパによってシート紙後
    縁反転原理に基づいて反転され、グリッパがシート紙を
    その後部範囲において圧胴から取り出す吸盤としておよ
    びシート紙を吸盤から受け取る締付けグリッパとして形
    成されている印刷機における反転胴の両面刷り運転の際
    のグリッパの駆動装置において、吸盤(6)およびめく
    りグリッパ(7)が転がり伝動装置(8、9;13、1
    4)の転動輪(8、13)に固定的に付設されているこ
    とを特徴とする印刷機における反転胴のグリッパ駆動装
    置。
  2. 【請求項2】転がり伝動装置(8、9;13、14)が
    歯車(8、13)および固定セクター歯車(9、14)
    から形成されていることを特徴とする請求項1記載の駆
    動装置。
  3. 【請求項3】めくりグリッパ(7)を駆動する歯車(1
    3)が揺動可能なセクター歯車(22)上を転動するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の駆動装置。
  4. 【請求項4】歯車(8、13)が回転運動可能に支持さ
    れている角形レバー(10、15)に可動に付属され、
    制御カム(12、16)に付属されたカムローラ(2
    6、18)を備えていることを特徴とする請求項1記載
    の駆動装置。
JP11454097A 1996-05-02 1997-05-02 印刷機における反転胴のグリッパ駆動装置 Expired - Fee Related JP4104695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1996117492 DE19617492C2 (de) 1996-05-02 1996-05-02 Antrieb für Greifer in Wendetrommeln
DE19617492.9 1996-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1034885A true JPH1034885A (ja) 1998-02-10
JP4104695B2 JP4104695B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=7793031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11454097A Expired - Fee Related JP4104695B2 (ja) 1996-05-02 1997-05-02 印刷機における反転胴のグリッパ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4104695B2 (ja)
DE (1) DE19617492C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ298492B6 (cs) * 2004-09-09 2007-10-17 Kba-Grafitec S.R.O. Zarízení pro ovládání chytacu pri jednostranném aoboustranném tisku
CN101301809B (zh) 2007-05-11 2012-05-30 海德堡印刷机械股份公司 单张纸印刷机印刷装置之间的递纸辊
DE102007056347A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Wenden eines Bogens während des Förderns durch eine Druckmaschine
DE102007061556B4 (de) * 2007-12-18 2011-06-09 Kba-Metronic Aktiengesellschaft Transportzylinder, mit beweglicher Greifervorrichtung und Verfahren zum Transportieren von Bögen
DE102012222528B4 (de) 2011-12-22 2022-09-08 Koenig & Bauer Ag Auslage einer bogenverarbeitenden Maschine mit einem Bogenführungszylinder und einem diesem unmittelbar nachgeordneten Bogenfördersystem

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD127935A1 (de) * 1976-09-02 1977-10-19 Wilfried Kuehn Einrichtung zur steuerung von schwenkwellen in bogenuebertragungszylindern
DE4118584C2 (de) * 1991-06-06 1994-03-24 Kba Planeta Ag Greifersystem an Bogenführungszylindern von Druckmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
DE19617492A1 (de) 1997-11-06
JP4104695B2 (ja) 2008-06-18
DE19617492C2 (de) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357870A (en) Driving mechanism for groups of adjustable sheet-gripping elements in a transfer cylinder of a sheet-fed printing machine
US3537391A (en) Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press
JPH1034885A (ja) 印刷機における反転胴のグリッパ駆動装置
US3221652A (en) Impression cylinder combination for a press
JPH04224949A (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
US4928586A (en) Sheet reversing unit for sheet printing press
JP2002283538A (ja) 渡し胴によって枚葉紙を裏返すための装置
JP4226087B2 (ja) 印刷機における反転胴のシート紙保持装置
JP2895102B2 (ja) 両面印刷のための枚葉紙‐輪転印刷機
JP2002011847A (ja) 反転機構付枚葉輪転印刷機
JP3698681B2 (ja) グリッパ駆動装置
JP4104696B2 (ja) 印刷機における反転胴の吸盤案内装置
JPH04224948A (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
US6848363B2 (en) Device for changing the operating state of a gripper-control device in a sheet-reversing device of a sheet-processing machine and sheet-processing machine having the device
JPH10100377A (ja) 印刷機における反転胴のシート紙反転グリッパ装置
US3049076A (en) Rotary lithographic multicolor printing machine
EP0278992B1 (en) Sheet reversing unit for sheet printing press
US4241658A (en) Duplicating machine with duplexing capability
JPH09216341A (ja) 印刷機用の枚葉紙案内装置
JP2007062375A (ja) オフセット印刷機のための駆動装置
JPH11320833A (ja) 印刷機の用紙反転法および装置
JPH0323340B2 (ja)
JPS61273446A (ja) 枚葉送り機構用駆動装置
JP2947285B2 (ja) オフセット印刷機における枚葉紙の転送機構
JP3628572B2 (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Effective date: 20070720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A521 Written amendment

Effective date: 20071220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees