JPH1034375A - アルミニウム合金のろう付方法 - Google Patents

アルミニウム合金のろう付方法

Info

Publication number
JPH1034375A
JPH1034375A JP21049096A JP21049096A JPH1034375A JP H1034375 A JPH1034375 A JP H1034375A JP 21049096 A JP21049096 A JP 21049096A JP 21049096 A JP21049096 A JP 21049096A JP H1034375 A JPH1034375 A JP H1034375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
brazing
aluminum alloy
flux
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21049096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3351249B2 (ja
Inventor
Yoshito Oki
義人 沖
Haruo Sugiyama
治男 杉山
Yasuhisa Nishikawa
泰久 西川
Akinori Ogasawara
明徳 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP21049096A priority Critical patent/JP3351249B2/ja
Publication of JPH1034375A publication Critical patent/JPH1034375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351249B2 publication Critical patent/JP3351249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱交換器の積層型エバポレータや積層型オイ
ルクーラの流体通路構成部材、ラジエーターヘッダーな
どを得るための強度に優れたアルミニウム合金部材を的
確にろう付けする。 【構成】 被ろう付材に金属粉末含有非腐食性フラック
ス層を用いてろう付処理するとき、ろう付材がMnを0.
8重量%以上含有し、金属粉末はその大きさが平均10
μm 以下で最大30μm 以下のものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルミニウム合金の
ろう付方法に係り、熱交換器の積層型エバポレータや積
層型オイルクーラの流体通路構成部材、ラジエーターヘ
ッダーなどを得るための強度性に優れたアルミニウム合
金部材について的確なろう付けを達成することのできる
方法を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】ドロンカップタイプの如き熱交換器は例
えば特開昭61−79752号公報に示されている如く
であって、張出し加工部ないしは絞り加工部を有する1
対の素材板により冷媒流通部たる管路を形成したものと
して並設し、前記冷媒流通部に熱交換を促進するフイン
をろう付けしたものとして製造される。然してこのよう
な熱交換器のろう付には耐食性を有すると共に強度の高
い3003に代表されるAl−Mn系合金からなる芯材と、
Al−Si系合金からなる皮材とをクラッドした所謂ブレー
ジングシートが使用されている。
【0003】また、近年においては上記したようなクラ
ッド材を使用しないでろう付けする方法についてもそれ
なりの提案がなされており、そうした方法の1つに弗化
アルミニウムカリウム系の非腐食性弗化物フラックスと
金属珪素粉末の混合物でろう付けすることが米国特許第
5100048号に発表されている。即ちこの方法では
アルミニウム材料表面に塗布された珪素がろう付温度で
アルミニウム材料中へ急速に拡散し、アルミニウム材料
表層部がAl−Si共晶組成近くになると溶融(共晶温度:
577℃)し、ろうとなって部材相互間に流動集中しフ
ィレットを形成して接合がなされる。
【0004】即ち、具体的には弗化物系フラックスと平
均粒子寸法が30〜50μmの金属珪素粉末の混合物が
ドライパウダーまたは水やアルコール等の揮発性液体に
懸濁して塗布され、該混合物の配合は重量比で0.1〜
3:1程度で、混合物の塗布量は5〜30g/m2、ろう
付温度は577℃以上、その時間は2〜5分であるが、
最適条件としては珪素約30%の混合物を20〜30g
/m2塗布し、またろう付用材料としては純Al材やAl−1
%Mn材などが示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】非腐食性フッ化物系フ
ラックスと金属珪素粉末の混合物でのろう付法はコスト
ダウンが可能であるが、従来の3000系合金にそのま
ま適用すると、形成されるフィレットがブレージングシ
ートに比べて小さくなり、熱交換器組付け時の部材同士
の間隙が大きいと結合不良を生ずる可能性が高い。然し
てこれを防ぐためには、部材同士の間隙をできるだけ
小さくすること、フラックスと金属珪素粉末の混合物
の塗布量を多くすること、があるが、そのは部材を成
形加工する金型精度および加工歪みの関係から自ずから
限界があり、一方そのはコスト高になるのに加えて、
成形加工された部材に混合物を塗布する際に必然的に生
じる、珪素粉末過多付着箇所での部材の局部的な溶解が
大きくなる危険性が増大する不利が認められる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記したような
従来技術における課題を解決することについて仔細な研
究を重ねた結果、上記したようなろう付け時においてフ
ィレット形成の不充分な状況について光顕組織やX線像
などを用いて検討し、上述したような非腐食性フッ化物
系フラックスと金属珪素粉末の混合物でのろう付け時に
フィレット形成が不充分となる場合はフラックス中Si粉
末粒子の寸法が大きい場合であり、この場合には局部的
に凹所を生じ、またMnが溶解したろう組成は流動性が劣
り、上記したような局部的凹所に生成ろうが溜り、また
部材間に集中し難いものであることを確認し、それらの
関係を解消することに成功したものであって以下の如く
である。
【0007】(1) 少くとも一方の被ろう付材に金属
粉末含有非腐食性フラックス層を用いてろう付処理する
にあたり、該ろう付材がMnを0.8重量%以上含有し、
前記金属粉末はその大きさが平均10μm 以下で最大3
0μm 以下のものを用いることを特徴としたアルミニウ
ム合金のろう付け方法。
【0008】(2) 前記金属粉末はSi粉末若しくはSi
合金粉末またはこれらを主体とした粉末であることを特
徴とした前記(1)項に記載のアルミニウム合金のろう
付け方法。
【0009】(3) 金属粉末の大きさが平均5μm 以
下で、最大20μm 以下であることを特徴とした前記
(1)項または(2)項の何れか1つに記載のアルミニ
ウム合金のろう付け方法。
【0010】
【発明の実施の形態】上記したような本発明について更
に仔細を説明すると、先ず本発明で用いる非腐食性フラ
ックスはLiF 、NaF 、KF、CaF2、AlF3、SiF4等の弗化物
の粉末混合物、もしくはこれらを溶融後粉末としたも
の、あるいは上記弗化物の錯化合物、たとえばKAlF4
K2AlF5(K2AlF5 ・H2O)、K3AlF6、K2SiF6等の単味もしく
は混合物またはこれらを溶融後粉末としたもの等であっ
て、このような弗化物系のフラックスは何れのものもア
ルミニウムに対して塩化物の如き腐食性を持たない。ま
たこれらのものの粉末の寸法は平均で0.1〜30μm
程度のもので、好ましくは平均で1〜10μmである。
【0011】板材と合金化して溶融し、ろうを形成する
金属としては珪素の他10〜30%Zn含有する珪素−亜
鉛合金等がある。そしてこのような金属粉末を前記フラ
ックスの粉末と混合してスラリーとして被ろう付部材に
塗布する。この場合、珪素粉末の他に1〜30%の亜鉛
粉末や2〜20%の銅粉末を添加混合して塗布してもよ
い。
【0012】前記した混合物の塗布法としては次の〜
のような手法があり、そのスラリーとしては混合物を
水、アルコール、溶剤に懸濁したものであって、密着性
を高めるためのバインダー(アクリル系樹脂等)、界面
活性剤等を添加したものが用いられる。 成形加工された部材を熱交換器などに組付け後、スラ
リー中に浸漬、またはスプレー塗布(内部はスラリーを
流す) 成形加工された部材をスラリー中に浸漬、またはスプ
レー塗布、粉体のまま静電塗布(その後、熱交換器など
に組付け) 板材をスラリー中に浸漬、またはスプレー塗布、ロー
ラー塗布、粉体のまま静電塗布(その後、部材に成形加
工し、熱交換器などに組付け)
【0013】然して本発明者等が上記したような金属粉
末含有非腐食性フラックスを用いたろう付け処理につい
て多くの実地的検討を重ねた結果、それぞれのろう付け
状態においてそれなりに異ることが確認され、そうした
ろう付け結果の如何についてその材料との関係を詳細に
研究したところ、上述したようなろう付けは何れにして
もSiまたはSi合金粉末粒子とアルミニウム合金母材との
間における反応によってろうが形成されるものであるこ
とから、前記のようなSiまたはSi合金粉末の粒度分布が
ろう付け結果に影響するものと推定された。
【0014】斯うした技術的関係について若干説明する
と、先ず本発明者等がこのような検討に当って一般的に
用いたアルミニウム合金材の具体的な成分組成は次の表
1に示すようなA1050合金−H18材およびA30
03合金−H14材であって、その厚さは何れも1mm
のものである。
【0015】
【表1】
【0016】またSi粉末として粒径の異る次の表2のよ
うなA、B、Cを準備し、これらのSi粉末と非腐食性フ
ラックス(商品名:ノコロックフラックス)を重量比
1:2の割合で混合したものを用い、55×25mmの
下板と25×25mmの縦板(端面切削)を溶剤蒸気洗
浄による脱脂後に逆T字型試験片としてセットして実施
した。
【0017】
【表2】
【0018】前記表2のようなSi粉末を用いた各フラッ
クスはイソプロピルアルコールに400g/リットルの
割合で懸濁したスラリーとして準備し、これを図1に示
すような縦板1と下板2よりなる逆T字型試験片の下板
2片面に20±1g/m2の塗布量で浸漬塗布3し、下板
の端面と裏面は刷毛によって除去したものとして図1の
ように準備したものを赤外線加熱炉に装入し高純度窒素
ガス雰囲気(露点−40℃以下、流量10リットル/m
in)で、昇温速度50℃/min、600℃×3mi
nの加熱をなし、次いで冷却速度50℃/minで常温
まで冷却したろう付けをなした。
【0019】上記のようにして得られた図2のようなろ
う付試験片10についてのろう付性評価は、試験片の外
観観察、フィレットA1 、A2 に関する断面積〔フィレ
ット断面積:(A1 +A2 )/2〕および下板の断面観
察(エロージョンの程度)によって実施した。即ち試験
片ろう付接合部分の外観観察において、下板が表1の1
050材の場合は表2のA、B、CいずれのSi粉末によ
るものでも十分な大きさのフィレットが形成されてい
た。これに対し、下板が表1の3003材ではSi粒径の
最も大きいSi粉末Aではフィレットがほとんど形成され
ておらず、粒径が次に大きい粉末Bではフィレットは形
成されているものの満足できるものではなかった。一
方、Si粉末の平均粒径が3μm と最も小さいCの試験片
のフィレットは十分大きかった。より具体的に示すと、
ろう付されたフィレットの断面積について測定した結果
は次の表3のようであり、1050材ではSi粉末粒径の
影響が殆ど見られないのに対し、3003材の場合には
粒径の減少と共にフィレット断面積は増大している。
【0020】
【表3】
【0021】また、試験片下板表面の外観観察におい
て、下板が表1の1050材の場合は表2のSi粉末A、
Bによるものは粗面化状態が観察され、特にAのものが
著しかったが、下板が表1の3003材ではA、Bいず
れも1050材よりも平滑であった。表2のCのSi粉末
を用いたものは下板が表1の何れの材料であっても下板
表面はより平滑であることが知られた。
【0022】更に、ろう付後の下板2の表層の断面組織
を観察したところ、Si粉末AとB、特にAのものは相当
に深い侵食状態が認められ、下板が3003材の場合に
は侵食部がろうによって埋められていた。これに対し1
050材では、侵食部にはろうがほとんど残存しておら
ず、これらの観察結果は上記の下板表面状態の外観観察
結果とよく対応していた。即ち、Si粒子が大きい場合、
3003材では生成した溶融ろうが侵食部に留まって接
合部への流動がほとんど生じなかったことによりフィレ
ットが小さくなったといえ、この原因は、Si粉末と下板
との反応によって生成するろうの組成が、1050材で
生成される流動性の良好なAl−Si二元共晶、或いはAl−
Si−Fe三元共晶とは異なり、3003材では流動性の低
いAl−Si−Mn三元共晶、或いはAl−Si−Mn−Fe四元共晶
になったためと考えられる。なお、Si粒子による下板の
侵食部の凹凸の大きさをエロージョン深さとして測定し
た結果は次の表4に示す如くであって、Si粉末が細かく
なるにつれて小さくなり、表2のCの微粉によるものは
1050材、3003材ともほとんど無視できる程度の
ものであった。即ち、生成するろうの流動性が劣るAl−
Mn系合金のろう付では、フラックス中のSi粉末を微細に
することによってろうの流動の抵抗となる下板表面の凹
凸を軽減することができ、その結果、生成したろうが容
易にろう付接合部まで流動して大きなフィレットを形成
することができる。
【0023】
【表4】
【0024】本発明において、アルミニウム合金の含有
Mn量を0.8重量%以上としたのは、0.8重量%未満
だとSi粉末粒子と反応して生成するろうの流動性がそれ
ほど低下せず、平均粒径が30μm 以上と比較的大きい
従来技術のSi粉末を用いても十分な大きさのフィレット
が形成されるからである。Mn量の上限は特に規制される
ものではないが、鋳造時に巨大な初晶金属間化合物が生
成して加工性を低下させることのない2.0重量%程度
が目安となる。
【0025】
【実施例】上記したような本発明によるものの具体的な
実施例について説明すると、本発明者等は次の表5に示
すようなSi粒子寸法のものを配合重量比が非腐食性フラ
ックスに対し1:2の割合に混合されたものを準備し
た。
【0026】
【表5】
【0027】また上記したようなSi粒子を用いた非腐食
性フラックスを用いてろう付けすべく準備されたアルミ
ニウム合金板の成分組成およびろう付後の強度は次の表
6に示す如くである。
【0028】
【表6】
【0029】然して上記したような表5のSi粒子を用い
た非腐食性フラックスと前記表6に示したアルミニウム
合金板を用いて夫々前記したようなろう付け条件により
ろう付けしたものについて、前記したようなフィレット
断面積〔図2に示したような(A1 +A2 )/2〕を求
めた結果を要約して示すと次の表7に示す如くである。
【0030】
【表7】
【0031】即ち本発明例によるものは何れもフィレッ
ト断面積が大であって、強度性に優れろう付けがなされ
ていることを確認することができ、このような本発明例
のものに対し比較例ル及びヲは何れもフィレット断面積
が小で、また該フィレット部およびSi配合フラックスの
塗布、ろう付けされた下板のエロージョン程度が好まし
くないものであることが確認された。また、比較例リ及
びヌはMn含有量が少ないため、Si粒径の大きなフラック
スを用いても大きなフィレットが形成されているが、ろ
う付後の強度が低い。
【0032】
【発明の効果】以上説明したような本発明によるときは
金属珪素またはその合金粉末の如きを配合した非腐食性
フラックスを用いたアルミニウム合金のろう付けをなす
に当り、そのフィレット形成機構を解明して好ましい強
度性を確保したろう付けを適切に形成し熱交換機器など
に採用するのに適したろう付け機材を的確に提供し得る
ものがあるから工業的にその効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によりろう付けをなすべくセットされた
部材の組付け状態を示した端面図である。
【図2】そのろう付け後のフィレット形成状態を示した
ろう付け部材の端面図である。
【符号の説明】
1 縦板 2 下板 3 浸漬などによる塗布層 10 試験片 A1 、A2 ろう付けにより形成されたフィレット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 泰久 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内 (72)発明者 小笠原 明徳 東京都品川区東品川二丁目2番20号 日本 軽金属株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くとも一方の被ろう付材に金属粉末含
    有非腐食性フラックス層を用いてろう付処理するにあた
    り、該ろう付材がMnを0.8重量%以上含有し、前記金
    属粉末はその大きさが平均10μm 以下で最大30μm
    以下のものを用いることを特徴としたアルミニウム合金
    のろう付け方法。
  2. 【請求項2】 前記金属粉末はSi粉末若しくはSi合金粉
    末またはこれらを主体とした粉末であることを特徴とし
    た請求項1に記載のアルミニウム合金のろう付け方法。
  3. 【請求項3】 金属粉末の大きさが平均5μm 以下で、
    最大20μm 以下であることを特徴とした請求項1また
    は2の何れか1つに記載のアルミニウム合金のろう付け
    方法。
JP21049096A 1996-07-23 1996-07-23 アルミニウム合金のろう付方法 Expired - Fee Related JP3351249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049096A JP3351249B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 アルミニウム合金のろう付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049096A JP3351249B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 アルミニウム合金のろう付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1034375A true JPH1034375A (ja) 1998-02-10
JP3351249B2 JP3351249B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=16590219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21049096A Expired - Fee Related JP3351249B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 アルミニウム合金のろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3351249B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500539A (ja) * 1999-06-02 2003-01-07 ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルミニウム−珪素合金で被覆された構造部材
JP2007051333A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Mitsubishi Alum Co Ltd ラジエータチューブ用アルミニウム合金板材
JP2007203352A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 T Rad Co Ltd ステンレス鋼製熱交換器のろう付け方法
JP2009184017A (ja) * 2009-03-27 2009-08-20 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用チューブ
WO2011090059A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器チューブ
US9283633B2 (en) 2003-05-06 2016-03-15 Mitsubishi Aluminum Co. Ltd. Heat exchanger tube precursor and method of producing the same
US10150186B2 (en) 2014-12-11 2018-12-11 Uacj Corporation Brazing method
US10640852B2 (en) 2017-03-30 2020-05-05 Uacj Corporation Aluminum-alloy clad material and method of manufacturing the same
US10661395B2 (en) 2014-07-30 2020-05-26 Uacj Corporation Aluminum-alloy brazing sheet
US11007609B2 (en) 2016-11-29 2021-05-18 Uacj Corporation Brazing sheet and manufacturing method thereof
US11298779B2 (en) 2017-11-08 2022-04-12 Uacj Corporation Brazing sheet and manufacturing method thereof
US11320217B2 (en) 2016-01-14 2022-05-03 Uacj Corporation Heat exchanger and method of manufacturing the same
US11571769B2 (en) 2018-09-11 2023-02-07 Uacj Corporation Method of manufacturing a brazing sheet

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500539A (ja) * 1999-06-02 2003-01-07 ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルミニウム−珪素合金で被覆された構造部材
US9283633B2 (en) 2003-05-06 2016-03-15 Mitsubishi Aluminum Co. Ltd. Heat exchanger tube precursor and method of producing the same
US8640766B2 (en) 2003-05-06 2014-02-04 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Heat exchanger tube
JP4541252B2 (ja) * 2005-08-18 2010-09-08 三菱アルミニウム株式会社 ラジエータチューブ用アルミニウム合金板材
JP2007051333A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Mitsubishi Alum Co Ltd ラジエータチューブ用アルミニウム合金板材
JP2007203352A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 T Rad Co Ltd ステンレス鋼製熱交換器のろう付け方法
JP2009184017A (ja) * 2009-03-27 2009-08-20 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用チューブ
EP2527078A1 (en) 2010-01-20 2012-11-28 Mitsubishi Aluminum Co.,Ltd. Heat exchanger tube
CN102802865A (zh) * 2010-01-20 2012-11-28 三菱铝株式会社 热交换器管
JP5744760B2 (ja) * 2010-01-20 2015-07-08 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器チューブ
WO2011090059A1 (ja) * 2010-01-20 2011-07-28 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器チューブ
US10661395B2 (en) 2014-07-30 2020-05-26 Uacj Corporation Aluminum-alloy brazing sheet
US10150186B2 (en) 2014-12-11 2018-12-11 Uacj Corporation Brazing method
US11320217B2 (en) 2016-01-14 2022-05-03 Uacj Corporation Heat exchanger and method of manufacturing the same
US11007609B2 (en) 2016-11-29 2021-05-18 Uacj Corporation Brazing sheet and manufacturing method thereof
US10640852B2 (en) 2017-03-30 2020-05-05 Uacj Corporation Aluminum-alloy clad material and method of manufacturing the same
US11298779B2 (en) 2017-11-08 2022-04-12 Uacj Corporation Brazing sheet and manufacturing method thereof
US11571769B2 (en) 2018-09-11 2023-02-07 Uacj Corporation Method of manufacturing a brazing sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP3351249B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913184B2 (en) Alloy composition and method for low temperature fluxless brazing
JP2648021B2 (ja) 金属部材のろう付け方法及びろう付け用混合物
EP0847830B1 (en) Brazing aluminium alloy powder composition and brazing method using such powder composition
US7451906B2 (en) Products for use in low temperature fluxless brazing
JP3351249B2 (ja) アルミニウム合金のろう付方法
JP3704632B2 (ja) アルミニウム製熱交換器用フィン材およびアルミニウム製熱交換器の製造方法
JP2000063970A (ja) アルミニウム合金製熱交換器用押出管
WO2013008729A1 (ja) アルミニウム系材料のろう付用フラックス
EP2732907B1 (en) Flux for brazing aluminum materials
JP2013086103A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート
JP4635796B2 (ja) アルミニウム合金鋳物のろう付け方法及びろう付けされた液冷部品
JPH11790A (ja) 熱交換器用ろう材被覆AlまたはAl合金押出チューブ
JP2013103265A (ja) アルミニウム合金ブレージングシートおよびろう付け方法
JP3572862B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器およびその製造方法
JP3434999B2 (ja) ろう付性に優れた熱交換器および該熱交換器の製造方法
JP3434997B2 (ja) ろう付性に優れるアルミニウム合金粉末ろう材
JPH09241783A (ja) 非腐食性フラックスろう付用アルミニウム合金板およびその製造方法
US20070000969A1 (en) Brazed aluminum structure and method for forming same
JP3434998B2 (ja) ろう付性に優れた熱交換器および該熱交換器の製造方法
EP3741497A1 (en) Filler metal composition and brazing flux composition, and method of brazing using these compounds
JPH07308795A (ja) 非腐食性フラックスろう付用アルミニウムクラッド材およびそのろう付方法
JP2022547039A (ja) フラックスレスろう付けのための改良されたアルミニウム合金ろう付けシート
JP3601238B2 (ja) AlまたはAl合金ろう付け用混合粉末
JPH08112667A (ja) アルミニウム製熱交換器コアおよびそのろう付方法
JPS60180665A (ja) アルミ製熱交換器の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees